Рет қаралды 104,644
スペック 0:55
長所 2:43
短所 6:46
補足
今回のバイクのスペックについては、ネットを参照させて頂きました。主に前期型のエリミネーター250Vの紹介になっていますので、ご了承ください。
※ちなみに、エリミネーター250V 1999年式を乗ってます!
前期型と後期型だと、外装的な面では、タンクサイドのエンブレム?が、
前期型はELIMIMATOR Vとなっているのに対し
後期型はKAWASAKIになっています。
また、私の場合ですが、約1年エリミネーターを通勤車(片道20km弱)で使っており、休みの日もバイクに乗っていますが、特に目立った故障はありません!
これから購入を検討している人に向けて、アドバイスをするとしたら、
純正のバックレストがついている車体をおすすめします!
理由としては、なかなか手に入らないし、バックレストだけでなかなかいいお値段をするので!
また、タンデム時かなり役立つと思います!
いらなければメルカリやヤフオクで売るのもありです!結構良い値がつくと思います笑
バックレストに限らず、サドルバックなど最初から付属していると良いかもですね!
ちなみに私はレッドバロンで購入しました。
走行距離に関しては、ある程度製造されてから月日が経っているバイクなので、全然走っていない車体より、そこそこ走っている車体をおすすめします!(個人的に)
え?逆じゃない?って思った人もいるかも知れませんが、ある程度走ったり動かしているバイクの方が、たま〜に乗ってほぼインテリアになっているバイクより、壊れにくい印象が私にはあります。
高校まで同じ部活だった同級生が、それ以降、頻繁に運動はやらずたまに体を動かすくらいしかしてこなかった人と、高校を卒業してもずーっと運動に打ち込んできた人とでは、10年後20年後に身軽に動けるのは後者の人ですよね?
例えが分かりづらくて申し訳ありませんが、つまり頻繁に乗っていた車体の方が動きがいい!って私は思っています。(独自の見解です)
なので、ある程度走行距離がある車体を私はあえて選びました!
自分なりのペースにはなりますが、これからも動画を投稿していくので、ぜひチャンネル登録お願いします!
過去の動画も上げてあるので、よかったら見てください!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます💪
#250cc #アメリカン #エリミネーター250v #レビュー