何度も蘇るゾンビバイク‼カワサキ エリミネーターの歴史をゆっくり解説【ゆっくりバイク解説】(きゃぁぁ~多め)

  Рет қаралды 24,700

のちこMOTOチャンネル

のちこMOTOチャンネル

Күн бұрын

今回は需要があるのか解りませんが、カワサキ エリミネーターシリーズを解説します。
(追記:やっぱり需要無かったかぁ~)
ご視聴頂きありがとうございます。
チャンネル主の のちこ と申します。
これから色々なバイクのゆっくり解説を動画を作っていく予定です。
面白いと思ったらぜひチャンネル登録お願いします。
#頑張れウクライナ #戦争反対 #ゆっくり解説 #バイク解説 #ゆっくり茶番劇 #KAWASAKI #カワサキ #ELIMINATOR #エリミネーター #エリミネーター900 #エリミネーター750 #エリミネーター400 #エリミネーター400SE #エリミネーター400LX #エリミネーター250 #エリミネーター250SE #エリミネーター250LX #エリミネーター125 #エリミネーターSE #ELIMINATOR SE #GPZ900R #Ninja #VMAX #GPZ400R #GPZ250R #Ninja400 #中山エミリ

Пікірлер: 64
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ Жыл бұрын
85年に就職して、その夏バイクを降り、2年半前に36年ぶりにリターンしたので、エリミネーターの詳しい歴史は知らなかったので、凄く参考に成りました。有難いです♡。
@大月隆広
@大月隆広 Жыл бұрын
エリミネーターは、私にとって思い入れの有るマスコットネームです。 兄の友人が750を新車で買って、あの胴長短足のスタイルに魅せられてしまいました。 数年後、限定解除して愛機を買う前に知り合いのエリミネーターを借り受けました。 バンク角が少し足りないくらいで、峠もソコソコ走れるし、カーブで少し置いていかれても直線の怒涛の加速でなんとでもなる、まさに直線番長でした。 結局GPZ1000RXを買ったけど、結局はあの迫力と加速の暴力を忘れられず型落ちのエリミネーター900に乗り替えました。今でも手放したコトを後悔しています。
@tetz-zu8mm
@tetz-zu8mm 2 ай бұрын
現行のエリミ400SE乗りです。コーナリングの楽しさに惚れて買っちゃいました。 Ninjaエンジンと高い直進安定性のお陰で、高速道路は無限に走れそうな楽さです。 燃費が結構いいので、タンク容量12Lは十分ですね。満タンなら250kmは安心です。
@bonneville7183
@bonneville7183 Жыл бұрын
ヤマハの「アレ」に乗ってたけど、ツーリング中にエリミに並ばれるといつもシグナル仕掛けられた懐かしさ(笑)
@doragon-head_power
@doragon-head_power 3 ай бұрын
旧エリミでバイク駐車してたら新型が来て新旧そろったねって駐車場のおっちゃんに言われたわ
@katza7770
@katza7770 Жыл бұрын
ちゃんとZL1000に触れてくれて感謝。豪州仕様の青メタが愛機でした。 400のビキニカウルを付けて三京に行ってたな。
@三上幸久-f1z
@三上幸久-f1z Жыл бұрын
'88年頃、友人が400SEに乗ってました。借りて乗った事が有りますが、低くて長い故、曲り辛いバイクでした。
@metalhiro1686
@metalhiro1686 Жыл бұрын
興味がないバイクでも、ココの解説動画は面白い🤣+αな解説やエピソードがイイ^ ^ 今後も期待してまんかす^ ^
@失う物のない鼠
@失う物のない鼠 Жыл бұрын
250のVとLXを両方所有。Vはアメリカンらしくない高回転且つ、最早バイクっぽさすら無いなんとも言えない機械的なサウンドで直線を引っ張る楽しさがある。LXはアメリカンの癖に小回りが効き、軽くてパタパタ倒せる楽しさがあってどちらも良き。 エリミの250を2台所有してる事に関して、人から何故と言われることが多いけど、両者共に走行性が真逆だから使い分けて楽しめるんよ。 一昨年まで900を狙ってたけど、ここ数年で一気に価格高騰が進んだのと、極悪燃費と言われている中でのガソリン価格暴騰で手が出せなくなったのが残念。大型の前に四輪として三菱FTOを手に入れたから暫く金銭的に厳しいけど、750でもいいからいつか大型エリミが欲しいな。
@takaashi6620
@takaashi6620 Жыл бұрын
94年式青黄色エリミネーター400 乗ってました。 4発エンジンの音はカッコいいし、速いし、軽いし 誰も乗ってないし最高に楽しいバイクでした。 最近復活したエリミネータはちょっとエリミネーターじゃないんだよなぁ
@yamiyonokarasu
@yamiyonokarasu Жыл бұрын
エリミネーター250SEと400SEは弟が乗り継ぎました。 250は最近のNinjaに載ってたエンジンと同じ型が載ってたみたいだけど40馬力あったんですね😮 だから今、自分が乗ってるNinja250Rより速かったのかぁ… 400SEは今だにツーリング仲間に居ますが、やはり燃費も悪いしコーナーを曲がりにくそうで後ろから見てるとヒヤヒヤします😥
@9648ERIC
@9648ERIC Жыл бұрын
日本に100台程度しか輸入されなかったZL1000ですが、ワタクシ3台所有していました。現在も1台は完全オーバーホールして現役です。ノーマルでもゼロヨンは12秒。V-MAXはVブーストが掛かるタイムラグがあるから、街中では簡単にブッチできますよ。
@medamaoyaji7663
@medamaoyaji7663 Жыл бұрын
そうですか よかったですね
@hide_sugawara
@hide_sugawara Жыл бұрын
92〜3年頃にもうエリミは中古で安くなってたので250LXを足代わりに買ったら意外と良かった記憶があります。懐かしい。😂最初からスーパートラップ着いてて何か得した気分でした。
@selenity
@selenity Жыл бұрын
エリミネーター750が乗りたくて限定解除しました。 今でもH-Dと2台持ちしてます。 特集してくれてありがとうございます!
@モロヘイヤ内藤
@モロヘイヤ内藤 Жыл бұрын
大学1回の終わり頃、初めての相棒がエリミネーター250seだった。 冷却水漏れが酷く、更に緊急事態宣言も重なり、乗ってた期間とバイク屋にいる期間が同じくらいだったが、いい相棒だった。
@avr2vfr
@avr2vfr Жыл бұрын
合体してソウル・フラワー・ユニオンになったら好きじゃなくなったぜ。 わかるッわかります😂
@Tempfur
@Tempfur Жыл бұрын
今日もきゃあぁ~多めで嬉しい
@yoshiuchiyama5226
@yoshiuchiyama5226 Жыл бұрын
興味あるけど結局買わないバイク、エリミネーターの特集ありがとうございました。ところで、エリミネーター250Vのエンジンって、他の車種にも使われてるんでしょうか?
@MINIONESE7EN
@MINIONESE7EN Жыл бұрын
サムライダーで’出てきて好きだった
@ユース-r8i
@ユース-r8i Жыл бұрын
友人が最初に買ったバイクがエリミネーター250LXで今はハーレーのファットボーイと2台持ちで乗ってます。私も同型エンジンのNinja250Rに乗っててエリミネーターとツーリングしたのですがLXとはいえGPZ250R系エンジンだったからか直線が速くてびっくりしました。
@munechi-h
@munechi-h Жыл бұрын
学生の頃、友人のバイク購入に付き合ってショップに行ったら中古の400さんがいました。 一目惚れして見積もったら買える事実につい購入。 北海道に行ったり良い思い出を作ってくれました。 でも独り暮らし社会人で車検を通せず手放し、35年が過ぎた去年にリターンを決意しエリミを探しましたが古すぎた。😱 そしてレブルを購入。 その1年後に新型エリミ発売… 1年早く発売してたら買ってたかもですが、色々カスタムしたレブルさんは可愛くてもう手放せません。 さよならエリミ…
@OBIWAN48
@OBIWAN48 Жыл бұрын
何度も何度もトライして、諦めないエミリが可愛いねぇ~👍😃
@bravojohnny
@bravojohnny Жыл бұрын
10年くらい前に職場の駐車場にZL1000が停まっていて腰を抜かした思い出があります その1回しか見なかったので、誰のものかは判らず仕舞いでした
@esohsa4759
@esohsa4759 Жыл бұрын
学校を卒業して就職した会社の経理部にいた先輩(趣味はロックバンド)が二輪免許取ったと聞いてどんなバイク買うのかと思ってたらエリミネーター400に乗って通勤し始めた。 普通の400ccクラスより立派な車格だったの覚えてます。 数ヶ月後、事故って先輩は骨折入院、エリミは廃車になっちゃいました。 400もタンクの近くにパッド着いてました。 リアフェンダーかっこよかったなぁ。
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
サンクチュアリの主役の俳優さんが、昨日バラエティ番組に出てて、笑った顔が思いのほか可愛くてギャップ萌えしたわ(笑
@mukurogawa
@mukurogawa Жыл бұрын
中免とって何故か買おうと思ったのが250SEでした。5年ほど乗って訳あって10年近く友人宅に預け、半ば粗大ゴミと同化していた所を一念発起してオコしました。フロントスプロケまでアクセスするのに外さなければならない位エキパイの配置がエグく、更にそれすら外す為にサイドスタンドを外さなければならない程、整備性が極悪ですが、自分が生涯弄ったバイクは今の所そいつだけです…まだ暫く付き合って行きたいです。話題に挙げて頂きありがとうございました。
@中村屋総本店
@中村屋総本店 Жыл бұрын
エリミネーターも良いですが、 バルカンドリフターも解説してーー!!
@mrkmock
@mrkmock Жыл бұрын
今でも900持ってるよー。しばらく動いてないけど。なんとか復活させたいな。 黄色に塗装してるから現役の時は結構話し掛けられたな。 750と900の最大の違いは排気音の大きさね。皆んな900のサイレンサーに交換してた。 バックオーダーが溜まると何度も再生産されてたな。その度に価格上がってたけど。
@仁夜神
@仁夜神 Жыл бұрын
エリミネーター250Vに乗ってました売って大型免許取って忍者1000に乗り換えました
@wind2224
@wind2224 Жыл бұрын
エリミ125は小型2輪MT免許用の貴重な教習車として教習所で今でも活躍してたりします(最寄りの教習所にありました) しかしエリミ250Vのエンジン、V型250ccのDOHCだったんですね。9年間作ったとはいえ他車種流用無しで終了…
@maxs2k566
@maxs2k566 Жыл бұрын
新型エンジンを起こすのはかなりのコストがかかるので、単機種では開発費は回収出来なかったでしょうね。スポーツバイクへの転用もできたと思うのですが謎ですね。
@yuma697
@yuma697 Жыл бұрын
​@@maxs2k566最初スポーツバイクを開発してたんだけど、デザインに凝りすぎて販売価格が予定を大幅にオーバーする事が発覚して計画が凍結されたそうだよ。 ただエンジンは作ってしまっていて、エンジンだけでも開発費回収しようとしてエリミネーターに白羽の矢が立ったらしいよ。 スポーツバイクは直列エンジンが主流になっていってた時期だから、使われなかったんじゃないかな?予想だけど。
@mrkmock
@mrkmock Жыл бұрын
Vの型式はVN、つまりバルカンなんだよなあ。エリミのネーミングは営業側からの要望だったらしい。 開発側はエリミの名を使うことに渋ってたなんて話もある。
@RGV-250
@RGV-250 Жыл бұрын
エリミネーター750! 父が限定解除して初めて乗ったバイク!
@僕とバイクと陶芸と
@僕とバイクと陶芸と Жыл бұрын
エリミ750でウィリーするおっちゃんファンキーすぎやろww カワサキの名器ワロタ
@user-sy9qd1ms6f
@user-sy9qd1ms6f Жыл бұрын
にんじゃ〜♪ にんじゃ〜♪♪ にんじゃ〜♪♪ ♪ 🎉🎉🎉🎉🎉🎉😁
@鳥海誠-i4o
@鳥海誠-i4o Жыл бұрын
さあ、皆さんもご一緒に!にんじゃ~♪にんじゃ~♪にんじゃ~♪😄
@松寿-y9v
@松寿-y9v Жыл бұрын
エリミネーターとGPXどちら買うか悩んでGPX買った😮あの時SEあったらエリミネータ買ったと思う😮しかしエリミネータ買ってたら限定解除して900乗ったりしてない気がする😮
@あげしま
@あげしま Жыл бұрын
エリミネーターと言えば 映画「エクスタミネーター」と「ターミネーター」が 先ず思い浮かびますが エリミネーターSEもだけど 車体色が黒✕金色の YAMAHAのミッドナイト・スペシャルみたいな? ブームが(TOYOTAのレビトレとかも)一時期 有ったかなぁ?(個人的には仏壇みたいと思ってた) シャフト・ドライブって聴くたびに レベッカのモータードライブを想起します。
@百太郎-r5q
@百太郎-r5q Жыл бұрын
RnineT シリーズお願いします❤
@ちな-s4m
@ちな-s4m Жыл бұрын
知人がエリミ400をパチられた…懐かすぃ¥
@takepinkfloyd
@takepinkfloyd Жыл бұрын
中山エミリの妹の英玲奈が『かーしゃん』て名前の黒猫を飼ってたのは知ってる😆
@saitetsu5687
@saitetsu5687 Жыл бұрын
SEのSはスポーツの略だったような・・・・
@HK-xg6zm
@HK-xg6zm Жыл бұрын
通勤用に250SE乗ってました。 動力性能もハンドリングも悪くなかったが、ブレーキが最悪でした。 スポンジーなFブレーキ、ロックしやすいRブレーキでとにかく止まらん・・・ まぁ飛ばすバイクじゃないと言われるとその通りかも知れませんが。
@松寿-y9v
@松寿-y9v Жыл бұрын
エリミネータやっぱり人気ないのか…見つけたら買いですね😮
@ミリンダ-v1s
@ミリンダ-v1s Жыл бұрын
大昔にSDRからエリミネーター400に乗り換えたらあまりにも曲がらないので怖かった シャフトドライブのシール部分からのオイル漏れで修理代が高額になり手放した。
@doomsnoda
@doomsnoda 8 ай бұрын
SEはスポーツエディションの略であって、スペシャルでは間違い
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
『エリミネーターって、ドラッガーなの?アメリカンなの?』 と聞かれたエリミ乗りが、 『エリミネーターは、ドラッカーでもアメリカンでも無く【エリミネーター】と言うジャンルのバイクだ』と答えたって話を聞いて、ちょっとカッコいいな…と思った。 まぁ、だからと言ってエリミを欲しいと思った事は一度も無いけどね😅
@隆根本-u3s
@隆根本-u3s Жыл бұрын
両国のバイク屋で50万以上の値をつけてて驚いた記憶あり 昔は不人気大型なんて二束三文だったのに 店員曰くネットにも載せるから全国ならその値段でも買う奴がいるだろうと ネットの発達も痛し痒しだなぁ
@TheShue777
@TheShue777 Жыл бұрын
新型も250版出さないのかね~、爆売れだと思うけど。
@たかしくん-l3q
@たかしくん-l3q Жыл бұрын
新型のエリミ、バルカンSとどう違うんだ?
@ma-ww9hr
@ma-ww9hr Жыл бұрын
名器?自分は直ぐに気がつきました。
@武田博文-i6e
@武田博文-i6e Жыл бұрын
🤣洗濯屋ケンちゃん💖💖💖
@artmodeling1147
@artmodeling1147 Жыл бұрын
33年くらい前かな? 友達の限定解除に、エリミネーターを使いましたね。 義兄のヤツです。
@龍本-h3p
@龍本-h3p Жыл бұрын
エリミ250se乗っています。seはスポーツエディションで、スペシャルカラーだかバージョンでタンクが黒と白のツートンになってるのが有ります。hsは知らなかった~。(;´Д`)ハァハァ
@世利智英
@世利智英 Жыл бұрын
エリミネーター400は、なんだかポジションがどっちつかずでね。収まりが悪かったなぁ。
@_yousan9436
@_yousan9436 9 ай бұрын
マッチョスタイルは嫌いじゃなかったが。 腰をどっしり据えるアメリカンスタイルは、ちょっとなぁ。
@ざっくん-i5o
@ざっくん-i5o Жыл бұрын
スポーツエディションでは
@repair4465
@repair4465 Жыл бұрын
レブルが売れるとエリミネーターが販売される 歴史は繰り返すと( ・ω・)ウーム・・
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year Жыл бұрын
エリミネーター400はやっぱりマルチじゃないとな。 新型400はちょっとガッカリだった。 以前、エリミネーター400マルチに乗っていたが何処まで走ってもシルキーで 疲れないバイクだった。
@archiver4905
@archiver4905 Жыл бұрын
ZL1000は1000RXのエンジンじゃなく1000GTRのエンジンをそのまんま流用したのが、不人気の理由ね
@preyuta
@preyuta Жыл бұрын
カワサキか。。。
@祝って雅
@祝って雅 Жыл бұрын
洗濯屋ケンちゃんの件好きです😂
2025年に日本メーカーが仕込んだ怪物の正体とは?【総集編】【ゆっくり解説】
1:47:16
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 117 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
ティーガーⅠ重戦車開発史③「なぜ最強なのか?」
24:53
宮永忠将のミリタリー放談
Рет қаралды 17 М.
バイク乗りが知らないと絶対に後悔する4気筒や2気筒のデメリットとは?【ゆっくり解説】
36:18
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 46 М.
【総集編】教養が深まる身近な疑問のパラドックス5選 【ゆっくり解説with ずんだもん】
53:20
頭が良くなる思考大学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 141 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН