【ゆっくり解説】 孫子 孫武と孫臏 二人の孫子にまつわる謎【春秋戦国】

  Рет қаралды 116,149

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Күн бұрын

孫子の兵法で知られる「孫子」と呼ばれた二人の人物、孫武と孫臏の生涯について、また孫子の兵法成立の謎について紹介します。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
関連動画はコチラ
孫武や伍子胥が活躍した呉の勃興の時代について紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】秦 呉 楚 呉楚の激突 ...
孫武がいなくなった後の呉について紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】秦 呉 越 晋 呉越の戦...
商鞅の変法以前の戦国時代初期の秦と、この時代の秦魏の熾烈な争いについて話します。
• 【ゆっくり解説】 秦 戦国時代初期の秦につい...
戦争の天才であり大改革者である戦国時代の人物 呉起を紹介します。兵法書「呉子」についても触れています。
• 【ゆっくり解説】 呉起 嫌われ過ぎた戦国の鬼...
中国史上初めて騎兵を導入した戦国時代の趙の王、武霊王の苦難に満ちた前半生や軍事改革の経緯、悲劇の最期等を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 古代中国軍事大変革 異能の...
越王勾践を補佐した鬼謀の士で、卓越した軍才と政治的手腕で活躍し、後に鮮やかな転身を遂げた范蠡を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 范蠡 越王を覇者に導い...
コチラの動画もどうぞ
晩清の四名臣の筆頭で湘軍を組織して太平天国と激闘を繰り広げ、中国への西洋知識の導入に力を尽くし、多数の優れた人物を登用した文人、曽国藩を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 曽国藩 太平天国の乱を鎮圧...
中国史上最も有能で公正だったと言われ、アヘン厳禁政策を掲げ、欽差大臣として広州に乗り込み英国のアヘン商人に対して断固たる処置を取った政治家である林則徐の動画はコチラ
• 【ゆっくり解説】 最良の官僚 林則徐【清】
中華三大女傑の一人で、漢王朝の創始者劉邦の皇后となり権勢を振るった呂后の生涯について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
北宋の時代の大改革者 王安石の波乱の生涯と彼が取り組んだ大改革について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 王安石 頑固一徹な大改革者...
中国史上最大規模の大殺戮を行ったとされる明末の反乱軍指導者 張献忠について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 大殺戮伝説 張献忠 【明 清】
戦争の天才であり大改革者である戦国時代の人物 呉起を紹介します。兵法書「呉子」についても触れています。
• 【ゆっくり解説】 呉起 嫌われ過ぎた戦国の鬼...
中国史での悪玉、宦官。今回はその宦官の中でも一風変わった、武勇で頭角を現した宦官を三人紹介します。
• 【ゆっくり解説】 強すぎる宦官列伝 【中国史】
唐の時代に西域で名を馳せ 赫赫たる奇功を立てたり世界史に名を残したりした将軍 高仙芝の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 ハンニバル ナポレオンを越...
2000万人以上が犠牲になったと言われる清朝最大の反乱太平天国の乱とその指導者洪秀全を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 洪秀全 大清帝国を震撼させ...
明王朝の最盛期を築いた皇帝 永楽帝の生涯とその強烈過ぎる光と闇について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 永楽帝 闇深き英傑が求めた...
商鞅の変法以前の戦国時代初期の秦と、この時代の秦魏の熾烈な争いについて話します。
• 【ゆっくり解説】 秦 戦国時代初期の秦につい...
中国の猛将を四人選んで紹介しています。
• 【ゆっくり解説】 中華猛将 四選
中国の歴史上ただ一人 皇帝となった女性 武則天を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
王安石とともに王朝の制度改革を目指した皇帝 神宗を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 改革を志した若き皇帝 神宗...
大清帝国の絶頂期の皇帝 乾隆帝を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華文明の極盛 最も幸福な...
超人的な政務処理能力で清朝繁栄の礎を築いた清朝第四代皇帝 雍正帝を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 冷徹なる政治マシン 雍正帝...
海を舞台に明朝の復興のために戦い続けた民族的英雄 鄭成功を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 鄭成功 海原を駆ける忠義の...
モンゴル帝国のチンギスハンやオゴタイハンに仕え、中華の地の安定した統治に貢献した政治家 耶律楚材を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 耶律楚材 民族興亡を乗り越...
隋末唐初の時代、唐の太宗 李世民がどのように群雄と戦い、唐の天下を平定していったか紹介します。
• 【ゆっくり解説】 唐太宗 李世民 最強の皇帝...
後漢の時代、各地で勃発した反乱を鎮圧していった名将 馬援の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 馬援 名声轟く鎮定の名将 ...
越王勾践を補佐した鬼謀の士で、卓越した軍才と政治的手腕で活躍し、後に鮮やかな転身を遂げた范蠡を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 范蠡 越王を覇者に導い...
唐朝を揺るがした大反乱 安史の乱を起こしたことで有名な安禄山を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 大唐帝国に挑んだ巨漢の...
中国の代表的な女性武将を四人選んで紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華女性武将 四選
中国で最も尊敬される悲劇の英雄 岳飛を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 英雄の中の英雄 岳飛 ...
女真族を統一して明と戦い 清王朝につながる後金王朝を興した清の太祖ヌルハチを紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 民族を統一し 恨みを力...
明末清初に活躍した武将・皇帝の呉三桂を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 明を見捨て親を見殺し子...
明の時代に大海賊として名を馳せた王直を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華の海賊王 浄海王 ...
前漢の時代に善政を敷き、後に「文景の治」と呼ばれた時代の皇帝 文帝・景帝を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 文帝・景帝 仁政の時代...
中国の歴史上最高の名君とされる 清の康熙帝を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華歴代最高名君 康熙...
明の時代の南北の脅威 北虜南倭を相手に大活躍した名将 戚継光を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 北虜南倭を迎え撃った名...
明の時代に猛威を振るい 専横を極めた宦官 魏忠賢を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 専横を極めた大宦官 魏...
唐王朝に壊滅的な打撃を与えた黄巣の乱の指導者 黄巣を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 唐朝を叩き潰した大乱 ...
人々から非難され続けてきた南宋の宰相 秦檜を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 究極の嫌われ者 秦檜 ...
後漢末に太平道を率いて黄巾の乱を起こし、後漢王朝に挑戦した宗教指導者 張角を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 黄巾の乱 中華最初の宗...
中華の歴史上初めて遊牧帝国を築いた 匈奴の冒頓単于を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華を慄かせた最初の草...

Пікірлер: 227
@姓名-c7t
@姓名-c7t 3 жыл бұрын
2000年以上前の本が今でも最も優れた兵法書と言われて世界中の士官学校の教科書になってるのすごすぎるやろ
@葉月はづき-h4t
@葉月はづき-h4t 3 жыл бұрын
高校の図書室で手塚治虫監修の「漫画・中国の歴史」を読んだ時から、龐涓こそサイコパスの中のサイコパスだと思っていました。その思いは今でも変わません。主人公が足を切断されるという子供にとってはトラウマシーンもさることながら、龐涓、才能に脅威を感じてるくせに、なんで殺さないの?愛憎半ばするとかそういう感じ?やばいわ。
@秋山広樹
@秋山広樹 3 жыл бұрын
みんな大好き孫子。人物も文学史としても成立に謎が多くて面白いですね。
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット 3 жыл бұрын
孫子孫子聞きすぎて、頭の中で尊師に変換されて超越神力手に入れかけた
@ブラボー7-o4t
@ブラボー7-o4t 3 жыл бұрын
尊師は麻原以後、洗脳宗教家を揶揄する言葉になり普通は使わない
@宮下弘明
@宮下弘明 3 жыл бұрын
鳥人間ってスゲえよな、中まで孫子たっぷりだもんな!!
@たさくたろ
@たさくたろ 3 жыл бұрын
トッポ草
@fx9374
@fx9374 3 жыл бұрын
この時代に両足を切断されて生きてられたてのはちょっと胡散臭い感じがしますね
@kappanouen
@kappanouen Жыл бұрын
逆にこの時代だからあり得た刑なんですよね 古代中国は体の欠損を物理的な不便に加えて霊的なペナルティ(※)とも解釈していたので刑としてはまあまあ重いものでした ちなみにちん〇んを切られた場合は宦官に、足を切られた場合は門番に、というのが再就職の定番でした   ※生まれ変わった時も欠損データは引き継がれると考えていた
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
孫子の戦争の長期戦に対する見解はまさに、今の中東とかアフリカの問題に ぶっ刺さりまくりで凄い。 昔の日本は当時世界を変える革命的だった製紙の技術とか、まさにこの孫子とかこの辺を 世界でいち早く輸入できたある意味凄く美味しいポジション。
@panda688
@panda688 3 жыл бұрын
孫氏は田斉の王族田氏の係累で一族を分けた時に同音の別字「孫」を選んだそうな。で、その田氏も陳からの亡命者で斉に受け入れてもらった時に同音の別字「田」を選んだ。その田氏には司馬穰苴がいて晏嬰の軍事面を支えてたりする。・・・・で、何が言いたいかというと・・・・斉の出身という事で太公望の流れをくむ斉の軍事学と思われがちだけど、実は斉楚の間に挟まれ七転八倒した陳で編み出された軍事学だったんじゃないか?
@madmotor
@madmotor 3 жыл бұрын
もし中国が皇帝による一つの天下とならずその後も群雄割拠の時代が続いていたならば、こういう天才が各国から出現し続けたのかな。
@低力非摩擦ボルト
@低力非摩擦ボルト 3 жыл бұрын
普通に疲れて ますは空っぽにしたいけど 次から次へとリカバリー阻害を買って出る情念報虚が流れ込みいよいよ空っぽにできっこない そんなイタズラ大好きな頭の中に 取り敢えず割り込ませとけというのがアルコールとか虚ろな話題とかセックス埋没とかだけれど 次の日に訪れるだろうマイナス副作用の予感から叩き付けられる 手綱を失うような不安と後悔とそれらへの対抗意識そして限りない喪失認識から逃れられない  ならこの独特不思議な饅頭用法を操る、理解不能で効用不明、ただただアジテイターの行いを繰り返すチャンネルを再生して頭の中にみずみずしく捩じ込む これ以上健康が粗鬆されないような予防は これでできます
@hakui4313
@hakui4313 3 жыл бұрын
孫子だけど得した気分です。
@hakui4313
@hakui4313 3 жыл бұрын
そして夕飯は餃子の気分です。
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 3 жыл бұрын
へぇ…ほぉう…
@hakui4313
@hakui4313 3 жыл бұрын
@@solar_space_satellite しょ…う…
@ゆっくりノベルゲーム紹介衣天録
@ゆっくりノベルゲーム紹介衣天録 3 жыл бұрын
上手いw
@tawasikamenoko4442
@tawasikamenoko4442 3 жыл бұрын
春秋戦国時代は、乱世らしい個性的な登場人物や逸話が多く面白いが、罪人扱いから巻き返した孫臏の逸話は、最も鮮やかな逆転劇かも。強かった魏の衰退は、中原の中心地という利点が逆に災いして、更なる発展の余地が少なかったことも大きかったそうですね。
@火炎猿
@火炎猿 3 жыл бұрын
成程、二度戦っていてのですね。良くわかりました。
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット 3 жыл бұрын
孫臏さん、現代になって竹簡が見つかったことまで含めてジャンプの主人公かよってくらい設定てんこ盛りだなぁ そしてしれっと楚の荘王の「鳴かず飛ばず」をパクった(?)斉の威王の覇業が…
@aoitan-ch
@aoitan-ch 3 жыл бұрын
実際ジャンプ漫画の主人公ですね。星野浩字先生のビン〜孫子異伝〜という漫画が孫臏を扱ってます
@劉奎延-s7x
@劉奎延-s7x 3 жыл бұрын
孫臏之母,燕國,燕丹公主,秦吞六國,孫臏父兄戰死沙場,孫臏下五臺山葬父兄,天意已定,其母逝後,重返五臺山修煉。???喔…?
@仮名弘一
@仮名弘一 3 жыл бұрын
東周英雄伝の孫武と伍子胥が出会うシーンは恰好良くてシビれたなぁ
@golpie
@golpie 3 жыл бұрын
銀雀山竹簡の訳本を読んだことがありますが、『孫臏兵法』は哲学色よりもより具体的な戦法や組織論について盛んに述べている印象を受けました。『孫臏兵法』は後漢時代に失われたらしいのですが、これはつまり、騎馬など三国時代の大きな変革の荒波を乗り越えられなかったということです・・・遠きロマンの話。
@御神誉黎
@御神誉黎 Жыл бұрын
失われたのは単に書類がなくなったからでしょ。 当時は紙が無く竹簡だったし、書籍は非常に高価だった。 いまでは一冊分の本に書かれている事が、馬車一台分の量にもなったのだ そういうことで数も少なく、古代から混乱の中で失われた書籍の方がずっと多かったのだ 孫ピン兵法書もそうして失われただけだよ
@山田知恵蔵
@山田知恵蔵 3 жыл бұрын
孫臏の復讐の時、松明で相手の死ぬ場所を示した時は痺れましたね。孫武が基本部分を作り、子孫の孫臏が追補した気がしますね。
@貧乏神ハレルヤ
@貧乏神ハレルヤ 3 жыл бұрын
漫画で孫ぴんの事は漫画になってたので知ってました。孫武のエピソードもあったので二重に楽しめました。
@御神誉黎
@御神誉黎 3 жыл бұрын
孫子の作者は孫臏であり、孫武は孫臏が自らの血筋を高めるために作った人物との説が、もともとは主流だったのだよ それと言うのも、史記に書かれている孫武に関する記述も少なく 実在の人物であると見なしにくい事が大きかった。いずれにしても孫臏の兵法書が発見されるまでは、孫子は孫臏が作者あると言われていたよ
@dentor9852
@dentor9852 3 жыл бұрын
ゆっくりならどんなに損子孫子孫子孫子孫子孫子孫志尊氏いっても噛まないから安心だ
@邦明鈴木
@邦明鈴木 3 жыл бұрын
孫武兵法と孫臏兵法のうち、曹操が編集して、曹操活躍当時に適用できるとして残ったのが現在の兵法13篇ではないか、と考える。 春秋戦国時代と三国時代では武器であるとか、騎兵の有無などの兵団の構成が大きく異なる。 なので、呉や斉に関わる部分については除外したのではないだろうか。 この13篇が孫武と孫臏の共通しているところであり、兵站、用兵、心得などの基礎は春秋戦国時代から三国時代に至っても変わっておらず、曹操も兵法の肝要はここであると考えたのではないだろうか。 実際、現代においても孫子は軍事のみならずビジネス戦略などにも用いられるほどである。そして研究対象でもある。 この点から、孫子は春秋戦国時代から三国時代を経て現代にいたるまで、その理論は既に完成されたものであって、結果として残ったのではなかろうか。
@tostom3701
@tostom3701 3 жыл бұрын
孫子(猪木)vs墨子(馬場) 夢のバトルは叶わなかった
@air5042
@air5042 3 жыл бұрын
鳥人間様 今回も素晴らしい動画ありがとうございました。 孫子兵法は、中国日本で現代に至るまで大きな影響を及ぼし、ビジネス書にまで取り上げられる位までになりました。 少し古い話では帝国海軍の高級幕僚達も孫子兵法を重んじていました。 但し、書かれている内容を読み解く際に(私個人の見解ですが)、孫子兵法は、広い中国大陸が存在して成り立っている書物であるという事。 例えば、形勢不利となれば直ぐに逃亡埋伏し、何年でも時を稼ぎ再起をはかる事が簡単に出来た事等は正しくその一例です。 孫氏兵法の思想を後の時代に発生した事象に重ね合わせて思考していく際には、大いに注意すべき点だと思います。
@satoshia8121
@satoshia8121 3 жыл бұрын
やっぱり、曹操って偉大だわ(⑅•ᴗ•⑅)
@my-eg8ge
@my-eg8ge 3 жыл бұрын
孫武は他人(伍子胥)の復讐のために力を貸して、孫ピンは自分の復讐を他人に手伝ってもらった。歴史を動かすほどの出来事をおこすには憎しみという(見方によっては)純粋な力も必要なのかも知れず、同時にそれが戦争が無くならない理由でもあるのだろうと思う。
@土屋真一-r1p
@土屋真一-r1p 3 жыл бұрын
そして范睢は他人の手で復讐を完遂した。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
バルチック艦隊を沈めた後に海外の取材で東郷平八郎も 触れる孫子マジで凄いよね。 そう言えば対馬の境井仁さんも愛読してた。
@しののめさん-w9c
@しののめさん-w9c 3 жыл бұрын
誉を浜で死なせて、影として動いた方の仁さんは孫子を読むだけ じゃなくて理解して活用できた英傑だったんですね!
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 3 жыл бұрын
名将秋山真之さんも中国と日本の兵法を熟知していました。
@dabashya
@dabashya 2 жыл бұрын
私は真実もロマンも追い求めたい・・・同感です。 よく歴史にifはないと聞きますが、出てくる真実の間を推測で繋ぎ止めているのが歴史。 で、あれば逆に固定された真実を繋ぎ合わせているのがifなのだと思って仕方がない。
@pogemutaban
@pogemutaban 3 жыл бұрын
孫子をやったなら鬼谷子についてもやってほしいです。
@澤田正広-u3c
@澤田正広-u3c 3 жыл бұрын
今から約60年前、当時の週刊誌で「小説孫子」(海音寺潮五郎)が掲載されており、夢中で読んだ記憶があります。その時も無念ドキドキさせて読んでましたが、今回また「孫子」に出会え、当時のことを思い出しては懐かしく拝聴させていただきました。本当に男のロマンを感じさせる物語です。
@KOME1990
@KOME1990 3 жыл бұрын
孫武のやった訓練は現在の各国の軍隊が行ってるものであり今の自衛隊も行ってる訓練、自衛隊風に言えば教練です。 これは兵が命令に従うという訓練と共に同じ動作を繰り返すことで実戦であっても訓練通りに行動できるという 効果があります。こういった訓練をしてない軍はまず兵が略奪など勝手な行動をして統率がとれず行動全体が遅れます。 一刻を争うような戦場にあって行動の遅れは致命的な結果になります。 また戦場においては兵が緊張し思ったように行動できないケースが多々あります。しかし訓練がされてる兵は極度の 緊張下にあっても訓練通りに行動します。 現在でも通用する教練の基本がすでにこの時代に成立していたというのは凄まじいことです。だってあれから1000年 以上経過してますが同じことをしてるんですからどれだけすごいことかおわかりでしょう。
@雪下由布
@雪下由布 3 жыл бұрын
孫臏こそ皆がイメージする軍師なんじゃないかな
@mechadebu
@mechadebu 3 жыл бұрын
韓が魏にボコられてるのを眺める斉大好き、時が来た!で漁夫の利取りに行くところはもっと好き
@ドラゴンツッチー
@ドラゴンツッチー 3 жыл бұрын
孫武の方の孫子は知っていましたが、孫臏の方の孫子は初めて知りました。彼もまた兵法書を書いていたのですね。となると、彼は先祖の孫武が書いた(と思われる)兵法書は、基礎知識・先行研究として頭の中に入っており、それを土台に新たな兵法書を書いた(同時代か次世代の他の人物が孫臏の記録や彼や関係者から聞いた話をまとめた可能性もあるが…。)のではないかと思います。 あと、孫武の方の兵法書は後世の人が彼の名を借りただけの可能性もある気がします。(ロマンがない。) まあ、孫武も孫臏も実在したのは確かだと思います。ただ、時代が時代だけに記録があまり残っていないのが惜しまれる…。
@御神誉黎
@御神誉黎 Жыл бұрын
孫武兵法書よりも孫臏の兵法書はより現実的な事を書かれている 兵士の扱い方とか実戦的な内容だった 孫武の兵法書を意識したとしたら、あえて孫武とは違い、より一歩進めたものにしたのかも知れない
@吉村国雄
@吉村国雄 3 жыл бұрын
孫子の兵法って世界で何番目くらいに読まれてる本なんだろう? 一位、二位は聖書イスラム教のコーランかな?
@priceostia6292
@priceostia6292 3 жыл бұрын
実際兵法孫子何度か読んでるんだけど、名誉や実績を残したまま期待された職務が発生しないと、仕事自体が出来ないのに権力だけが残ったままになるので身が危うくなり、仮に求められた職務が大量に発生しても権力が集中してると周りに吹聴され、また立場が危なくなるので、適度に事をなしたら去るべきだと読み取れる箇所が後半にあったはず。 アイドルが綺麗なうちに引退して野球選手と結婚するのに似てますね。
@まさに-f8k
@まさに-f8k 3 жыл бұрын
孫子の九変篇第八にも「君命有所不受」がありますね。また司馬穰苴が同じようなこと言ってる
@yo-sea-private
@yo-sea-private 3 жыл бұрын
孫子、何度か読んだけど、単なる兵法書というより人生のあらゆる場面に参考になると思います
@梧楼七姫
@梧楼七姫 3 жыл бұрын
銀雀山漢墓は2回行きましたが、孫臏兵法が世に出るきっかけとなった場所だと思うと感無量でした。龐涓が孫臏に敗れて死んだ場所も観光地?みたいになってました。
@EmperorChiCheung
@EmperorChiCheung 3 жыл бұрын
孫武と孫臏、そして孫子兵法・孫臏兵法はいまだに謎が多く、軽々しく憶測を述べるつもりはありませんが、やはり考古学は非常に興味深い学問だと思いますねぇ。2冊の兵法書の成立についてはっきりしたことは分かりませんが、出土された竹簡や漢書芸文志にあるように、孫子兵法と孫臏兵法は別々に存在すると思われます。 孫武と孫臏については「宮女斬り」と「龐涓 この木のもとで死す」の2つのエピソードは痛快ですね。龐涓が孫臏の才能を恐れて抹殺しようとしたのは明らかですが、よくよく考えると危険なライバルを殺さないで身体に障害を負わせて顔に罪人の烙印を残して辱めただけだというのは相当歪んでいますね。ちなみに孫臏が受けた臏刑については、両足を切断した説のほか、膝の腱と靭帯を叩き斬って歩けないようにしたという説もあります。 ふたりの孫子は共に優れた知恵をもって多数の名言を残し、日本語の成語やことわざになったものも多く、賢者の兵法として中国の後世の戦略家だけでなく世界各国の人々にも愛読され研究されています。実に偉大な功績ですね。 ちなみに孫臏と龐涓はただの友人ではなく同学の士の関係であり、彼らが共に師事した兵法家の正体も謎に包まれています。欲を言えばこの点についてもちょっと触れてほしかったですね。民間の伝説では兵家・縦横家の代表的人物である鬼谷子がふたりの師であると言われますが、裏付けがなく、創作の域を出ていません。そもそも鬼谷子本人も確かなことが分かっておらず、蘇秦と張儀の師とされますがその実在が疑われています。今後の歴史学と考古学の研究でさらに多くの事実が判明することを願うばかりです。
@韓非-h4u
@韓非-h4u 3 жыл бұрын
孫臏が主人公の漫画・臏はなかなか…
@機関車仮面
@機関車仮面 3 жыл бұрын
横山光輝先生の漫画『史記』でも孫武と孫臏は描かれていますね。 孫子は兵法のみならず、政治にも応用できる奥深さがあって面白いですね。 たいしてクラウゼヴイッツの『戦争論』は理屈が多かったような気がしました。
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
孫子、クラウゼヴィッツ共に目を通されたのであれば マイケル・I・ハンデルの『孫子とクラウゼヴィッツ』を一読される事をお勧めしますよ よくある解説本の類ではなく、両著に目を通したことのある人を前提とした研究本ですが 分量も多くなく読みやすく、かつ比較研究として秀逸だと個人的に感じました   おそらくは作者がアメリカ人なので孫子に対しても日本人が盲目的に持っている先入観(信仰と言ってよいと思う)が無い点 そしてクラウゼヴィッツ研究に関しては本職の第一人者であり、いわゆる世に流布されている『戦争論』の誤解等々についても詳しい(人々、場合によっては研究者さえもが『どう』誤解しているか)点などから 客観的に両著の共通点、相違点が述べられています
@濱本貴寛
@濱本貴寛 2 жыл бұрын
孫子の兵法書が、現在まで伝わるのに重要な役目を果たしたのが、孫武・孫臏と曹操 (著作・加筆・注釈)といえますね。
@坂田火魯志
@坂田火魯志 3 жыл бұрын
孫子は平凡社の中ぐ\中国典文学大系にもあります、史記と一緒に読んで知力を高めるべきです。吉本隆明の本なんぞ読むよりよほどいいです。オウムの教祖を絶賛した似非思想家の本なぞ僕は読みません。
@tyourea
@tyourea 3 жыл бұрын
戦国時代は、古い慣習に縛られた脳筋ばっかなのかな?孫氏兵法は、合理性を求めた書だから孫子以外も兵法を見つけ出して書にしていただろうね。 戦国の時代に消えた英傑や兵法書が在るんだろうな~。春秋戦国時代は、浪漫だね~。
@NT-iv9os
@NT-iv9os 3 жыл бұрын
孫臏の話は正直あまりにも出来過ぎな感はありますが、多少差し引いたとしてもその活躍振りは痛快でした(^^) それに孫武もそうですが、理論だけでなく実践でもそれを発揮した事が素晴らしいです!😆
@機関車仮面
@機関車仮面 3 жыл бұрын
ナポレオン1世は孫子の兵法をもとに戦略を考えたともいわれ、第一次大戦に敗れた独帝ヴィルヘルム2世は亡命先のオランダで「孫子の兵法を知っておればよかった」と悔やんだそうです。
@ミスター仙臺シロウ
@ミスター仙臺シロウ 2 жыл бұрын
Wikipediaでも述べられている通り、近代兵器がある現在でも彼の理論が色褪せていないのが、兎に角凄い!(ある意味で「オーバーテクノロジー」ですな)
@フォード-i1w
@フォード-i1w 3 жыл бұрын
孫子と孫ピンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 曹操が纏めた『魏武注孫子』が今の我々の見れる孫子のテキストの土台なのよね。漢書にある「呉孫子兵法」が更に古い史料としてあったそうだけど、残念ながら現存してない…惜しいなぁ
@茶聖
@茶聖 3 жыл бұрын
孫子はシステム主義で呉子は少数精鋭主義。この二つの兵法は孫呉として中国の兵法家は必ず所持していた。一方西洋では、クラウゼヴィッツの戦争論・ジョミニの戦争概論という攻撃と防御それぞれに特化した兵法書が存在した。孫子の子孫を名乗っていた後漢末の孫家は後に呉という国を建国するに至る。
@user-zhengao
@user-zhengao 3 жыл бұрын
孫武は春秋時代の呉にも仕えてましたね!
@so8661
@so8661 3 жыл бұрын
それを筍子が語るという🤣
@so8661
@so8661 3 жыл бұрын
用兵は兵のみを動かすに非ず。かまどの火も、敵の心も調整する。 孫武の兵法は、曹操が整理した功績かもしれないけれど、兵法というよりは心理と物理の真理。兵数のみならず、経済にも対人にも通じる普遍の道理。
@全部不備
@全部不備 3 жыл бұрын
ただ宮城谷先生の戦国名臣列伝だとホウ涓首謀者説は否定的だったのよね 当人はただ良かれと思って呼んだのに機密流出を恐れた魏王もしくは側近が捕縛したってのも大いにあり得るかも…そうだったらホウ涓はただとばっちりを食らったわけだが もし文王の時代で呉起とタッグ組んだらだったらどんなifが待ってたのか…魏が天下の主になるのかはたまた破局エンドを迎えるのか(多分後者だと思う←
@木元西
@木元西 3 жыл бұрын
『孫子』の凄いのは兵法を単なる戦争のやり方に留めず、哲学にまで高めているところ。 ナポレオンが『孫子』を読んでいた、なんて伝説もあったな。 でも日本では『六韜』や『三略』の方が有名だったんだよなぁ。『六韜』は「虎の巻」の語源にもなってるし。
@t.c.8374
@t.c.8374 3 жыл бұрын
"太公望兵法>孫子"は張良の影響があるのかも知れませんね…
@木元西
@木元西 3 жыл бұрын
@@t.c.8374さん たしかに張良が異人から授かったとされている『三略』も“太公望の兵法”でしたね。
@atushiogawa4489
@atushiogawa4489 3 жыл бұрын
未だに大企業でも五事七計程度のことも考えずいきあたりばったりで何の勝算もなく (まあ本人たちはあると思ってるんですけど)企画する輩の何と多い事か フレームワークだのロジカルシンキングだの、横文字ばかり宣う前に孫子を読んで頂きたいですねw
@覇王花-r9u
@覇王花-r9u 3 жыл бұрын
この動画の「霊夢○○大好き」が大好きです😊 孫ピンは戦国時代の軍師の中で一番好きなので、今回取り上げてくれて嬉しいです! 孫子同様、呉子もいつか発掘される日が来て欲しいですね。
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
私も「霊夢〇〇大好き」が主の動画に興味を持ったきっかけでした笑 最初の方に投稿された『夏王朝なんてなかった』動画の冒頭の「霊夢夏王朝大好き」には普段魔理沙派の私(←自分語りw)も脳天とハートを撃ち抜かれました😃
@qoamb410
@qoamb410 3 жыл бұрын
凄く面白く勉強になりました。兵法書と言えば孫子と有名な書だけあって諸説あるんですね! 孫子ではありませんが、「小節を傚す(いたす)者は、大威を行うこと能わず。小恥を悪む(にくむ)者は、栄名を立つること能わず。」という斉の魯仲連(ろちゅうれん)が孫臏や呉起を引き合いに出して、立て籠もる敵将に降伏を勧めた話を思い出しました。後世、引き合いに出される孫臏は天才なんじゃないかな。
@garappahide4445
@garappahide4445 3 жыл бұрын
孫臏は、弱兵の斉の状況をよく理解して、兵力の中心に弩兵を置いたとされていますね。単に兵法理論だけでなく状況に応じた兵力の向上の視点ももった天才だったと思います。日本の戦前の士官学校でも孫子は学んでいたけど真逆な用兵で大敗した。言うは易く行うは難しですね。
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 3 жыл бұрын
明治陸軍では東洋の兵法理論に熟知していた人間が大勢いましたが、東洋の兵法なんて時代遅れで遅れてると切り捨て、西洋兵法しか見られなくなりました。日本の将校が衰退した理由の一つと言われています。
@userTochan
@userTochan Жыл бұрын
@@コクヨかパイロットか 学校教育の価値観が全てになった事で軍隊ばかりでなく日本自体も衰弱して今日の状態になったと思ってます。
@y元気です
@y元気です 2 жыл бұрын
書は有っても理解している人はごくわずか、生兵法けがの元、知識だけでは勝てない、人は欲もあり、感情もある。
@ベオベオ
@ベオベオ 3 жыл бұрын
焚書坑儒みたいなことって中国史上何度かあったらしいし。 その手の話聞く度に「らめ〜焼かないで〜」とか思ってる。
@masatoshikuroda9235
@masatoshikuroda9235 3 жыл бұрын
孫子の動画、ありがとうございます。いつも楽しみにしています。 孫子に関する最新かつ詳細な文献は「真説孫子」(デレク・ユアン著、奥山真司訳)で、孫子本はこの一冊で十分です。 孫子兵法の成立に、老子(道教)との相互の影響、陰陽が大きく関わっていることがわかります。ご参考までに。
@武闘派のび太
@武闘派のび太 2 жыл бұрын
このチャンネルの他動画のコメント欄で度々紹介している「東周英雄伝」でも孫武と孫臏が取りあげられている。孫武の方は闔閭の元を去って隠遁することを望み、それを慰留しようとする伍子胥に、「呉王は驕り敵を軽んずるようになった。功成りて隠退することを知らねば、いつか必ず後悔する」と警告して去っている。また孫臏は龐涓とともに縦横家の鬼谷子(きこくし。実在が疑われている)の弟子とされており、鬼谷子は二人に「羊に遇(あ)えば栄え、馬に遇えば而(すなわ)ち瘁(やぶ)れる」と助言をしている。馬陵で例のメッセージを見た龐涓は師の言葉を思い出すも、時既に遅し。己の嫉妬で孫臏を傷つけたのみならず、萬箭(ばんせん。万の数の矢)に穿たれ、自刎している。ちなみに作者の鄭問(チェン・ウェン)氏は、孫子の兵法は孫武が記し、孫臏の祖父から鬼谷子が貰い受け、龐涓に内緒で孫臏に伝授したことにしている。残念ながら鄭氏は故人だが、孫臏を孫武の子孫と考えていたのかもしれない。事実か否かは分からないが、これも浪漫としてはありだと思う。
@Dust_of_Mount_Taishan
@Dust_of_Mount_Taishan 3 жыл бұрын
ワイ 「漢文読むの難しいンゴ… でもこういう真理を直接読みたいし漢文読めるなんてすごくエリートっぽいから頑張るンゴ!」 俗物根性も役に立つんですね。
@渋谷陽介-i8b
@渋谷陽介-i8b 3 жыл бұрын
鳥人間要素だいぶ減ったな、大鳥圭介
@user-oc4vq1gj8t
@user-oc4vq1gj8t 3 жыл бұрын
龐涓の死に方は幻想水滸伝2というゲームの敵役を倒すイベントにとりいれられてましたね。
@heiho_ita
@heiho_ita 3 жыл бұрын
面白かった。
@渡部雄諮
@渡部雄諮 3 жыл бұрын
海音寺潮五郎さんの「孫子」が面白いです🎵
@士会雄樹
@士会雄樹 3 жыл бұрын
孫子は使うのは難しいよね。 今の日本人に理解して使える人ってどれだけいるのだろうか。 マニュアル全盛の時代に孫子は受け入れられないのではないかな。
@wiskeyclub
@wiskeyclub 3 жыл бұрын
軍略家鬼子谷(だったかな・・)の弟子二人が魏に派遣され、両足切断の刑を受ける孫臏。 馬陵の戦いで雪辱をはらす。戦国ロマンに胸が踊りますニャン😺
@秋山広樹
@秋山広樹 3 жыл бұрын
鬼谷子ですね。謎人物。
@cherub_info
@cherub_info 3 жыл бұрын
孫武は、田氏の出自だとされていますね。
@宴は終わったが
@宴は終わったが 3 жыл бұрын
動画拝見しました。孫子って2人の人物の総称だとこの動画で初めて知りました。恥ずかしながら。 しかし、孫臏の入れ墨、手足切断という話はいくら古代の戦国時代とは言え、残酷なエピソードです。そのハンディをはねのけて活躍したというのが歴史の事実であればただただ敬服するのみです。 あと、孫武、孫臏の存在に関する根拠を資料や発見の敬意などを丁寧に解説していただける辺り、専門的知識を改めて感じさせます。
@coldexp7189
@coldexp7189 3 жыл бұрын
孫子って日本語でいう所の孫「先生」って意味だったと思うから、両方とも姓が孫なので二人とも「孫子」。
@レトロ調の二段仕込みカレー大
@レトロ調の二段仕込みカレー大 3 жыл бұрын
@@coldexp7189 実際兵法家以外でも学者の『孫』さんで なにがしかで超一流の成果を出した『孫子(孫先生)』は少なからずいるようですね
@宴は終わったが
@宴は終わったが 3 жыл бұрын
@@coldexp7189 確かに子は先生という意味ですが、二人先生という発想がありませんでした。孔子、老子と同じ感じで見ていまして。
@garew100
@garew100 2 жыл бұрын
「孫子の兵法」は武経七書でだけでなく、現存する軍事書の中で最高の指南書なのは間違いない。 孫子のよい所は文章が極めて簡潔なこと。簡潔すぎるがゆえ解釈に揺らぎがあり、多くの結果に添える。戦いとは人と人との争いであるという基本を突き詰め、人を完全に理解することにより勝ちを得ようとしている。哲学として成立しているのは孫子のみであり、後の兵法書はただのハウトゥー本に過ぎない。百家争鳴の時代が産んだ不世出の心理家は、人類が続く限り影響を与え続けるに違いない。
@ハタナカ-g2p
@ハタナカ-g2p 3 жыл бұрын
孔子の儒教も自分の創始では無く過去の教えの模倣だと話しているように 兵法も孫子が体型づけしただけで断片的には沢山有ったのだと思いますよ。 大半の歴史好きは三国志演技の戦いをイメージするので中国人の戦いを凄い! と思い込んでいますが、三国志演技の戦いはあくまで小説です。 史実にしっかり残っているハンニバルやナポレオン日本なら信長や信玄、家康の戦い方と比べても 演技の戦い方は超人的過ぎます。サッカーをキャプテン翼で想像しているのと変わらないです。 で、話しは戻って孫子の戦い方は非常に現実的です。 一切の超人さを抜き取っている本です。 戦う時に準備万端にしておく事や相手を疲れさせた状態で自軍は疲れを取った状態で戦うとか。
@ミスター仙臺シロウ
@ミスター仙臺シロウ 2 жыл бұрын
横光さんは、「殷周伝説」終了後、次回作として「呉越の戦い」をテーマとした作品を手掛けるべく、関連資料を収集していたとか。つくづく早逝が惜しまれます。(横光版史記でも取り上げてはいましたが)宮女へ訓練を施すシーン以外で、孫武の事跡は皆無につき、どのように肉付けされるのか見てみたかったです。
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 3 жыл бұрын
以前に読んだ兵法の解説書で「仕事における男の嫉妬は、恋愛における女の嫉妬よりも激しい」とありました。 龐涓の孫臏に対するものは正にそれでしょうね。 あと、三国志演義では呉の孫一族は孫武の子孫とありますが、それを確かめるのも真実とロマンだろうなぁ。
@KOME1990
@KOME1990 3 жыл бұрын
龐涓にしてみれば孫臏は孫家のエリートで目の上のたんこぶだったんでしょうね。 ただ木に龐涓ここに死すとか彫らせたエピソードはなんかドラマチックすぎるので 脚色された話かもしれません。普通に戦争して普通に勝って普通に戦死したけどせっかくだから ちょい盛りしてカッコいい復讐エピソードにした感もあります。事実はわかりませんけどね。
@whitej9526
@whitej9526 3 жыл бұрын
海音寺潮五郎氏の小説「孫子」が、孫武も孫臏も両方の事を良い盛り方で書かれていて結構面白い。
@jinbei0118
@jinbei0118 3 жыл бұрын
私もそれ、見ました。 孫武と孫臏については、わかりやすいと思います。
@御神誉黎
@御神誉黎 Жыл бұрын
孫臏は孫武の子供とされるが、両者の活躍した時代を考えれば曾孫くらいと考えるのが妥当だろう。 しかし長らく孫武は実在しない人物であり、孫臏が自身の家の格を高めるために作り出した空想上の人物であり 孫臏こそ、孫子の本当の作者って説が主流だったのだ 史記に書かれた孫武に関する記述は非常に少ない事などから、実在性を疑わせる人物であったのだが 孫臏兵法書と孫武兵法書が揃って、漢代の古墳から発見されたことで、その説が改められ 孫武は実在の人物とされ、孫子の作者は孫武と特定された
@野次馬-g2e
@野次馬-g2e 3 жыл бұрын
この兵法書はやたらと持ち上げられるけど、曹操、武田信玄の愛読書だったからかな?呉越の攻防に登場していないのも謎ですね、
@shou-sho
@shou-sho 3 жыл бұрын
大したことがないと考えるのは、孫子の後に生まれたからそう感じるんですね。 相対性理論だって内容は中学生でも理解できるけど、アインシュタインは天才と言われるわけでしょ。
@長高弘
@長高弘 Жыл бұрын
ちなみにMARVELコミックでは、孫武に○された呉王の寵姫の親類がデッドプールを雇って暗○させたのが孫武の死因、というとんでもないエピソードが……。
@hyn2nd
@hyn2nd 3 жыл бұрын
空中浮遊しないソンシで良かった
@ミスター仙臺シロウ
@ミスター仙臺シロウ 2 жыл бұрын
呉王闔閭、(如何に言質を取られたとは言え)己の寵姫を目の前で殺害されたのに、孫武を召し抱えたのが凄い!(ちょっとランクは落ちるけど、「戦国時代」における平原君の寵姫が近隣の足の悪い男を嘲笑い、笑われた男が平原君に寵姫を殺害するよう直談判したエピソードがありますな。当初は相手にしなかったが為に食客が次第に減り、「原因は、貴方が件の寵姫を処分しなかったから」と諌められてようやく寵姫を殺害し、その首を持って足の悪い男に謝罪して周囲の信頼を取り戻した、というのもありましたね、確か)
@秋彦-o6n
@秋彦-o6n Жыл бұрын
孫武:ガンギマリわからせおじさん こいつを罪に問わずに使いこなした呉王闔閭って超絶有能すぎんか
@鈴木利夫-u5u
@鈴木利夫-u5u 3 жыл бұрын
孫臏の作戦は、現代の私達が聞いてもすごいと思う。アメリカ軍では孫子の兵法の勉强が必須というのもよく分かる。しかし、日清戦争や日中戦争などで、中国が滅茶苦茶弱かったのはどうしたことだろうか。ただし、中共のずる賢さは変な意味ですごいと思う。
@k_k3737
@k_k3737 3 жыл бұрын
近代の中国は戦争を忘れて膨大な暗記試験である科挙だけに頼った結果、軍のトップも科挙で暗記しただけの人を採用してました。 膨大な量を暗記してその役職に就いた人なだけに、現場で体を動かす(孫子が説いた集団基礎訓練など)事は、前時代的として扱われてしまったわけです。そうなると、基礎訓練も出来てない、軍のモラルもない蛮族じみた弱兵の出来上がりです。
@あいあい-o5g
@あいあい-o5g 3 жыл бұрын
13、14世紀はテクノロジー面で世界一だったんだけどね。官僚制だったからこそ世界に先立って羅針盤、紙、活版印刷、火薬、時計などの発明はできたが官僚制だったからこそそれらの活用はできなかった
@leogogo7041
@leogogo7041 3 жыл бұрын
日本は西洋兵器で強力になりました、工業国対農業国。
@aoitan-ch
@aoitan-ch 3 жыл бұрын
孫子の子孫の孫子とかいうからヤンジャンでやってた漫画を単于強過ぎやべーみたいなところで読むの止まってるの思い出した
@ちっちゃいちゃん-g6s
@ちっちゃいちゃん-g6s 3 жыл бұрын
7:53の名言、あの大河ドラマ「武田信玄」で、武田義信(役者失念)が父への口答えで使って、中井貴一の信玄に「黙れぇ」の一喝と共にぶん殴られていたな。
@虎門伯昌
@虎門伯昌 3 жыл бұрын
大鳥圭介では無く、鳳啓助派の私派異端か。
@---nt5tf
@---nt5tf 2 жыл бұрын
カニチャーハン美味いッスよねwww⟵ラストの〆にたいするボケ
@mikelulu724
@mikelulu724 3 жыл бұрын
孫臏は横山光輝verの史記だと、下野して著書に専念したような表現でした。龐涓
@gentaro0222
@gentaro0222 3 жыл бұрын
横山光輝の漫画「戦国獅子伝」では、孫臏は結構非情な策略家、龐涓は魏王がラスプーチンみたいな呪術師・怨黒雲に籠絡されて魏が傾いていくのを食い止めようとして非業の最期を遂げる、人間味溢れる人物として描かれてますね。結構印象に残ってます。
@おごうさん-u6y
@おごうさん-u6y 3 жыл бұрын
@@gentaro0222 老子様は高みの見物でしたね。
@まさに-f8k
@まさに-f8k 3 жыл бұрын
そ…尊師…!?
@354e2
@354e2 3 жыл бұрын
古典は今に活かして初めて役に立つものですね✨  私も一昨年からマスクや消毒液等の準備のお陰で昨年4月には各病院にフェース·シールドや不敷布の防護衣等を寄贈して周りましたが、  今は、南海沖地震と津波に備えての準備をしています  気が早いと言われますが、財産と命は数日では準備出来ませんからね☺️  皆さんも古典は自分達の為に役立ててください🍀👍️
@midoren
@midoren 3 жыл бұрын
「湖底の城」で生き生きと描かれていた呉孫氏に関する記述が宮女練兵しか無いことに非常に驚いてます。宮城谷先生しゅごい・・・
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd Жыл бұрын
横光三国志で諸葛孔明が「孫臏の計の逆(竈を増やして敵を警戒させる)」をやって仲達の追撃をかわし無事北伐の撤退を果たすシーンがあったけど、あれは演義のフィクションなのか。 それを思い出しました。
@すじ-g1j
@すじ-g1j 3 жыл бұрын
ちくま文庫かなんかの孫臏兵法読んでみたことあるけどさっぱり理解できなかった。
@ソル-e8r
@ソル-e8r 3 жыл бұрын
三国時代の孫権は孫子の子孫になるでしょうか?
@南光坊貂飼い
@南光坊貂飼い 3 жыл бұрын
孫子の兵法の孫子と孫子の子孫の孫子の兵法・・・ちな田忌の忌まわしい政敵は鄒忌・・・
@yukizokin
@yukizokin 3 жыл бұрын
孫子の竹簡が出てきてたのか。凄いな。文字がある国は凄い。
@泉谷陽平
@泉谷陽平 Жыл бұрын
幻想水滸伝2のルカ・ブライトの最後の光に矢を放つエピソードはこれが元だったのかな?
@coldexp7189
@coldexp7189 3 жыл бұрын
孫子、好き。 昔、中国の歴史という学習漫画で、孫臏の話を読んだ記憶がある。(友人に貶められた後に再起する際、先祖の孫武の霊が現れて例のエピソードを語るシーン付き)
@Kkdf-s4k
@Kkdf-s4k 3 жыл бұрын
手塚治虫氏の作品でしたよね! 僕も小学生の時に読んでそこから中国史にはまりました。
@みどりマキバオー-c4v
@みどりマキバオー-c4v 3 жыл бұрын
孫を知らず 子を知らざれば 百戦の度に必ずそんして必ず敗れる 今の日本人( *´艸`)
@御神誉黎
@御神誉黎 3 жыл бұрын
孫子の兵法書は現在も世界中の士官学校で学ばれるが兵学だな 単に兵学だけではなく、哲学や処世術の書としても意味がある
@yukizokin
@yukizokin 3 жыл бұрын
孫武の唯一のエピソードが官女の練兵という一番創作っぽい所なんだね。最もインパクトの強いエピソード。あったね絶対。
@さとる-i8m
@さとる-i8m 3 жыл бұрын
東周英雄伝の孫臏も面白いので是非。龐涓が師の鬼谷子から 「羊に会えばすなわち栄え 馬に会えばすなわち滅ぶ」と言われ、自刃したところが馬稜道。 鳳統が討たれた所は鳳統坂。中国ってこういうセンスありますね。
@akindo70
@akindo70 3 жыл бұрын
鳳 啓助ではないのね
@とん-m9f
@とん-m9f Жыл бұрын
コミックもあります。台湾の漫画家、鄭問が描いた「東周英雄伝」に孫武と孫臏のエピソードが描かれています。
【ゆっくり解説】 呉起 嫌われ過ぎた戦国の鬼才【春秋戦国】
31:10
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 56 МЛН
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 70 МЛН
Ozoda - Lada ( Official Music Video 2024 )
06:07
Ozoda
Рет қаралды 17 МЛН
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19
【ゆっくり歴史解説】 英雄の中の英雄 岳飛 【南宋】
40:24
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 337 М.
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 56 МЛН