CT125ハンターカブ&クロスカブ110と徹底比較!! ヤマハPG-1試乗インプレッション

  Рет қаралды 263,642

YoungMachineヤングマシン

YoungMachineヤングマシン

3 ай бұрын

最近ネット界隈をザワつかせているバイクがある。その名もヤマハPG-1。ベトナムとタイで発売された、114cc・4速の横型エンジンをアンダーボーンフレームに積んだマシンなのだが…。このスタイリング、どこからどう見たってホンダのCT125ハンターカブが頭をよぎる。
“ならばいっそ徹底比較だっ!”と、どこかからともなく個人輸入車を借り受けてきた編集部。CT125ハンターカブとクロスカブの110も用意して、あろうことかヤングマシンが誇る“無理・無茶・無謀”のフリーライター・ヤタガイヒロアキ(身長172cm・体重75kg)に乗せてしまった!! 実は彼、スーパーカブ110プロ(JA10)とクロスカブ110(JA45)に乗る”株主”だったりするのだ。
…で、やっぱりダート走行はしたのかって? それは動画を見てのお楽しみだっ!! 
※PG-1はWEBヤングマシンでも紹介中!!
ヤマハ版ハンターカブ?! の「PG-1」に乗った! 原付二種の遊べるトレールをハンター/クロスカブと比較インプレ
young-machine.com/2024/02/28/...
ヤマハ「PG-1」とホンダ「ハンターカブ」「クロスカブ」は何が違う? 実用性や装備を比べてみた!
young-machine.com/2024/03/06/...
ヤマハ「PG-1」に早くもヨシムラカスタムが登場! タイ開催のインパクトモーターショーに参考出品されたぞ!
young-machine.com/2023/12/07/...

Пікірлер: 129
@ttmori2879
@ttmori2879 2 ай бұрын
ありがとうございます。ベトナム在住ですが、PG-1は学生層に刺さってます。カブが工事現場おじさんの泥まみれ作業車イメージが定着している中、色がかわいく、おしゃれで、安い(19万円!)ので光っています。アフターパーツつけて、おしゃれなカフェで自慢している学生の姿を見ます。比較されるのはカブではなくて電動スクーターですね。価格もそこを念頭に入れてますね。乗りましたが、ダートで楽しそう!大型バイク持ちも3台目に買おうか、という感じです。ベトナムではけっこう行くと思いますよ。
@ae613400
@ae613400 2 ай бұрын
MT125/R125/XSR125を一気に入れてきたYamahaですが、こういう面白いの入れてくれれば良いのに。
@user-zs9xx7fc9z
@user-zs9xx7fc9z 2 ай бұрын
ホーチミン在住です。昨年末PG-1試乗会行きました。簡単なダートコースが設定されていた時に行ったのですがやはりトップブリッジ周りがしっかりしているのでダートでもハンドリングはしっかりしています。フロント16インチ、曲がる時前寄りに座るとニーグリップが少し出来るので曲がりやすくロードは勿論気軽にダート走行も楽しめると思います。アンダーボーン特有のコーナリング時のフロント接地感の薄さも無く、しっかりフロント荷重があり接地感もえ得られます。それはダートを走ってもあまり変わり無い感じでした。また、自分で体重移動すればそれに応えてくれます。身長が180cmある私でもスタンディングでもシッティングでもほとんど違和感無い感じでした。排気量はハンターカブより少ないですがエンジン自体はよく回るのであまりきにならないです。ベトナムで販売しているバイクの実用エンジンベースなので普通に走れば燃費、耐久性等、東南アジアではエンジンにとって厳しい環境なのでそこは問題無しかと。ロードでもダートでも基本部分はしっかり押さえている感じで気楽に楽しめると思います。ダート走行ほとんど経験のない人(ベトナム人)も興味があるのか結構試乗会に来てました。ベトナムでは価格も高くなく日本円で20万円切っているのでお買い得だと思います。(ベトナムでハンターカブの正規販売なし)ベトナムではもうカスタムパーツが色々出ています。ベトナムではアンダーガードも純正品が販売されています。私も欲しいです。友人が買いました。
@PlayerSlotAvailable
@PlayerSlotAvailable 21 күн бұрын
Hello. Sorry for asking in English. Do you know how fast this motorcycle can go? Can it reach 100 km/h?
@user-zs9xx7fc9z
@user-zs9xx7fc9z 21 күн бұрын
@@PlayerSlotAvailable Hello. I think it has the same engine as the Yamaha Serius, so I think the top speed is around 100km/h.
@PlayerSlotAvailable
@PlayerSlotAvailable 21 күн бұрын
@@user-zs9xx7fc9z That is awesome! Thanks.
@r.r.7101
@r.r.7101 2 ай бұрын
えぇ?!めちゃくちゃカッコイイ! これは欲しい
@masudatsuruo8562
@masudatsuruo8562 2 ай бұрын
メイトと呼んでほしい
@atsushikawamoto-mg7ls
@atsushikawamoto-mg7ls 2 ай бұрын
マテでもいい?
@Yuusuke2
@Yuusuke2 Ай бұрын
キックぺダルが付いてないのが残念ですね。やはりこういうバイクはセルが壊れたりバッテリーが上がった時なども過酷な状況でも動いて欲しいですから。
@strayboycat
@strayboycat 2 ай бұрын
これは有りですね。軽量、最低地上高、サスストローク量、シート形状がとても良い
@takageta
@takageta 2 ай бұрын
メーカーからすると微妙なのによくぞ取り上げてくれました。ありがとう。国内では売られないモデルでしょうけど、 原2ユーザーが知りたいことをサクっと動画にしてくれる。さすが売れてるバイク誌ですね。
@user-um4bk4xv1d
@user-um4bk4xv1d 2 ай бұрын
ヤマハならYB125SPとかホンダならGB125やREBEL125みたいなタイプを国内向けに出して欲しいなぁ。
@nobu9909
@nobu9909 2 ай бұрын
PG1いいですねぇ、日本でも販売して~
@martinzgmfx10a
@martinzgmfx10a 2 ай бұрын
クロスカブとハンターカブの中間的な・・? 質感も良さげで好印象ですな。
@user-pd8so6zc1p
@user-pd8so6zc1p Ай бұрын
下回りのガード類は日本で入手できますか?オフロード行けそうなら装着はマストなのですが。
@bbqjchannel
@bbqjchannel 2 ай бұрын
ガレ林道行ってエキパイとシフトを破損するイメージがしますが、欲しいですw 敢えてマニュアルクラッチ化とか、バルーンタイヤ履かせたり
@nobys6556
@nobys6556 2 ай бұрын
ヤマハメイトでシャフトドライブあったじゃん。それも復活してほし
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 26 күн бұрын
タウンメイトね
@deepsea9292
@deepsea9292 2 ай бұрын
並行輸入で40万だったらハンターカブ買うやろ
@atsushikawamoto-mg7ls
@atsushikawamoto-mg7ls 2 ай бұрын
買うやろ!
@MS-pj6ql
@MS-pj6ql 2 ай бұрын
ベトナム在住の人のコメントだと19万らしいのに、日本に持ってきて40万近くって・・・ 酷いね・・・w
@user-tv6ri8ou4v
@user-tv6ri8ou4v 2 ай бұрын
もうバイク業界は日本捨ててますからね…
@asitaka8989
@asitaka8989 2 ай бұрын
もう日本で出さなくていいからめちゃくちゃ安く輸入できる会社ができてほしい。
@user-mo9cy2gh5k
@user-mo9cy2gh5k Ай бұрын
にたたたた​@@atsushikawamoto-mg7ls
@43054
@43054 2 ай бұрын
これ買います
@TheShue777
@TheShue777 2 ай бұрын
ヤマハ ハンターメイト・クロスメイト
@afuronamihei2
@afuronamihei2 2 ай бұрын
21:41 メインフレームとステムピボットの溶接がシールドガスが当たってなかったかのようにボソボソなんだけど強度は大丈夫?
@user-kb5sf5wd9k
@user-kb5sf5wd9k 2 ай бұрын
90年代のカワサキに比べりゃ上等に見えるけど? KDX系なんて酷かったしクラックも良く入ったよ
@coloradokafe
@coloradokafe 2 ай бұрын
俺もそこが気になった、素人目でも所謂UNKO溶接っぽく見えるし
@noriosawa2921
@noriosawa2921 2 ай бұрын
「メイトのスポーツタイプ」というより「安価でダート走行も考えたアンダーボーンスポーツ」という感覚なのでしょうか。
@user-ou7bf4rx6e
@user-ou7bf4rx6e 2 ай бұрын
ヤマハ好きにはたまりません🤩
@QjBxxStzRf
@QjBxxStzRf 2 ай бұрын
PG-1、日本だと倍以上の値段で売られてるのでクロスカブの方が安い
@user-us4fm9jp8v
@user-us4fm9jp8v 2 ай бұрын
キャラメルブロックとか高い剛性とか、ハンターカブよりオフロードを攻めれる仕様なのは好感持てます
@user-si3jh5vt7q
@user-si3jh5vt7q 2 ай бұрын
アンダーボーン風のスタイルは、東南アジアだとむしろバイクらしくて、人気みたいね
@tigereye2412
@tigereye2412 2 ай бұрын
SUZUKIのレイダー125や150も…居るのに…インドSUZUKI可愛そうです~🥺🥺
@user-vx8ki1pr3p
@user-vx8ki1pr3p 2 ай бұрын
スズキバンバンの ダイエット版みたいで 欲しくなりました。 あとは値段ですね・・・・
@washi555666
@washi555666 2 ай бұрын
TW+メイト
@relaxweekend4569
@relaxweekend4569 2 ай бұрын
欲しいなあ。CT125、カブのカテゴリ・CTの伝統・趣味性、いろんなものを詰め込み過ぎて、あの前後バランス・リヤタイヤのサイズに無理させ過ぎだと思うんだよね。そこ行くと「カブの足かせ」ない分だけ、ホイールベースとかタイヤのエアボリューム量とか、純粋なアンダーボーン趣味車って設計できてるように思う。楽しく遊べそう。
@4438944389
@4438944389 Ай бұрын
昔ヒットしたホンダのカブの対抗馬として、ヤマハはカブ似のメイトを販売してましたね。 またスズキもカブ似のバーディだしてましたから、スズキもハンターカブ&クロスカブ似出すのかな?
@user-gt5vj2pf4x
@user-gt5vj2pf4x 2 ай бұрын
全体的にはハンターが好みやけどフロントフォークとかはPG1いいじゃんって思うからモノ好きな誰か力技でハンターに移植してみてほしい()
@coronya6035
@coronya6035 2 ай бұрын
YB-1思い出した
@user-ij6bf3hb2d
@user-ij6bf3hb2d 18 күн бұрын
欲しいけどバイパス走れないのが痛い
@user-to4hy3xd5d
@user-to4hy3xd5d 2 ай бұрын
後出しじゃんけん・・ 市場を創るホンダ。。 販売を伸ばすY,S,K.... そんなホンダが好きです。
@toshi378
@toshi378 12 күн бұрын
面白そう
@user-jj9fy8rr5g
@user-jj9fy8rr5g 2 ай бұрын
PG-1の方が好みだな
@user-jt3im7ld9s
@user-jt3im7ld9s 2 ай бұрын
身長、体重が分からないと足つきチェックならない、190cm位で100kgの人が股がって足つきいいと言っても参考にならないでしょう?特に小柄な女性の人とか。
@wankonyanko6282
@wankonyanko6282 Ай бұрын
その通りですね。
@user-cz7ex1gc1x
@user-cz7ex1gc1x 2 ай бұрын
近所のバイク屋で売って居る。 本体価格が、37万9000円だった。 日本国内価格では微妙w ハンターカブと約6万円の差をどう捉えるか?
@masudatsuruo8562
@masudatsuruo8562 2 ай бұрын
オプション必須のバイクだからカスタムすると結構高くついてしまいそうですね。ノーマルで乗るならハンタの方がお得感はありますね。
@coloradokafe
@coloradokafe 2 ай бұрын
リセールバリューまで考えるとct125の完勝でしょうね、毎日の配達と通勤で乗り潰す のなら話は別ですが
@user-lu1lh9zc1r
@user-lu1lh9zc1r 2 ай бұрын
楽しそうな マシン紹介ありがとうございます😊 本当にこの様な愉しいバイク🛵早くニポンで普通に乗りたいですねぇ😀 今 何処で買えるんかな??😮  そう言えば ヤングマシンって雑誌 タワシが原付🛵免許取得前の 15ん時からだから 45年にも成るんだと 改めて思いました😊 バイク・マシンの扱い方・整備の仕方 乗り方 自動二輪免許の取り方の バイブルとして 大活躍してきましたよ😃 こりからも 愉しい雑誌を 宜しくです🙂
@mongoose2745
@mongoose2745 2 ай бұрын
標準でパッシングついてるのはいいですね^^
@user-zg1zv8px3l
@user-zg1zv8px3l 2 ай бұрын
ホンダ「ポリシーはあるか?」
@user-lm7fd4ii4x
@user-lm7fd4ii4x 2 ай бұрын
基本的に並行輸入車は、国内の整備業界では対応しかねていることがよくありますね。
@Hiro-jisan
@Hiro-jisan 2 ай бұрын
私の記憶が正しければスーパーカブは、形そのものが特許として認可されたのでヤマハメイトやスズキバーディが無くなったと記憶してますが…これじゃ、ヤマハメイトのハンターorクロス版に見えますが特許上、大丈夫なんでしょうかね?
@user-gt5vj2pf4x
@user-gt5vj2pf4x 2 ай бұрын
まずメイトやバーディが消えたのは特許じゃなくて意匠。んでこれの効力はもう切れてるから今は無効。 一応その後2014年に立体商標登録がされてカブという物の形自体に権利がついたけど、フレーム形状はシート下にタンク置いた時点でほぼカブになるけど、立体商標にタンク位置にケチつけれるほどの強さはないからPG1くらいガワが違うかったら権利侵害にはならんと思うよ。 これがもしスーパーカブじゃなくてハンターカブのビジュで意匠か立体商標があればPG1もやばかったろうけどもうPG1が完成してしまったからホンダにとったら時すでに遅しや。(日本の方だと問題より後からできた制度や法ではその問題は裁けないからね)
@user-yk1mi1mf2c
@user-yk1mi1mf2c 2 ай бұрын
soxさんよろしくお願いします!
@user-nr8hd5cm1f
@user-nr8hd5cm1f 2 ай бұрын
身長は何センチですか
@user-xs4dz2ft5t
@user-xs4dz2ft5t 17 күн бұрын
確か173センチの体重は75キロの はずです。
@bitbit1151
@bitbit1151 9 күн бұрын
質感とか現物見てみないとわからないけど、スッキリしたデザインは嫌いではないなぁ。30万円前半の価格ならリターンライダーで気楽に乗れるバイクが欲しいと思ってる自分には魅力的。^_^
@aonori641114
@aonori641114 2 ай бұрын
「メイト トラベラー」「メイトクロス」 など、メイトの名を使って欲しかったですね
@umiagla8681
@umiagla8681 2 ай бұрын
ミニトリッカーっていう感じに見えるなぁ。
@user-in3ke8bh6n
@user-in3ke8bh6n 2 ай бұрын
オフ車無い&カブブームの日本で、コレを乗り出し40万円以内で国内発売するのがヤマハの義務!
@user-tr2tl6dm5i
@user-tr2tl6dm5i 2 ай бұрын
ニーグリップできる燃料タンクを付けて欲しかった。
@user-tl1ww7yb3c
@user-tl1ww7yb3c 2 ай бұрын
これの250版を出せばセローユーザーの一部を取り込めそう。
@Nicot-moto
@Nicot-moto 2 ай бұрын
乗り出し40万ならハンターカブ乗りますよ? このエンジン搭載のT115は乗り出し20万でしたので、だいぶ高いですね😅
@zr7252
@zr7252 21 күн бұрын
普通のモタード出して欲しい
@u76dtfxc
@u76dtfxc 2 ай бұрын
タイでは25万円くらいで売ってる。 どうすっかな~
@howlingpain9454
@howlingpain9454 Ай бұрын
ヤマハ節操ないね
@user-pg6pz7vb2q
@user-pg6pz7vb2q 11 күн бұрын
ヤマハ国内正規で25万位なら欲しい
@papa-lemon
@papa-lemon 2 ай бұрын
実車はまた違うのかもしれませんが、動画を見る限りホンダと比べて細部の造りがいちいち甘い。それがヤマハらしいと言えばそうなんですが。OFF行くならPG-1良さそうですね。新車価格がハンターの半分程度だったら買いじゃないでしょうか。
@f20cuc1
@f20cuc1 2 ай бұрын
すごくいいインプレッションですね。カブのパチモンって言ってる人に見てもらいたい。
@78salute55
@78salute55 2 ай бұрын
昭和世代が高齢化。 あと何年続けられるのだろうか。 寂しいもんですね。
@KW-gv3gg
@KW-gv3gg 2 ай бұрын
ヤマハはセローが好き!ホンダはカブが大好きです。このバイクの魅力は???
@ronyarrow6916
@ronyarrow6916 2 ай бұрын
リアブレーキがディスクなら買い何だけどな。ドラムだと冬道凍っちゃう
@user-gt5vj2pf4x
@user-gt5vj2pf4x 2 ай бұрын
走ってたら凍らないから大丈夫やろ というかホントに冬山とか行くんなら絶対ドラムの方が良い(マジで前後ドラムでいい)
@user-ok3my6iv8x
@user-ok3my6iv8x 2 ай бұрын
150cc位でどっか出してくれ
@ri5299
@ri5299 29 күн бұрын
乗るにはいいけどパーツのエコシステムがこれからなのがなあ
@abgata6400
@abgata6400 2 ай бұрын
カブ+トリッカー÷2
@qwe1234-ty8qx
@qwe1234-ty8qx 2 ай бұрын
ふーむ!見れば見るほどハンターカブがかっこいいからハンター一択かなw
@user-ud2fy4kh4l
@user-ud2fy4kh4l 2 ай бұрын
後だしなのだからCT125以上のスペックで何故ヤマハ正規販売しないのでしょう。
@Youjatube1-dv9ol
@Youjatube1-dv9ol 2 ай бұрын
カブにカブせるヤマハかな
@wankonyanko6282
@wankonyanko6282 Ай бұрын
座布団5枚。
@user-fj3wq4nn3f
@user-fj3wq4nn3f 2 ай бұрын
高い高い高い! 余計な飾り要らないからシンプルにして欲しいユーザーだけオプションで付けてよ 削れる物は削ってほしい とにかく安く!
@user-bt8bv5cn4b
@user-bt8bv5cn4b 2 ай бұрын
マークの位置まで同じとは。w 110にしたのは、遠慮したのかな。
@user-ij9pn5hf3f
@user-ij9pn5hf3f 2 ай бұрын
現物見てみないとハッキリ言えんけどハンターのほうがかっこいいなー
@user-hm1wg4lo1t
@user-hm1wg4lo1t 2 ай бұрын
国内公式販売32万で覇権取れそうな気がしないでもない( ・∀・)
@user-hy5nd2tn8i
@user-hy5nd2tn8i 2 ай бұрын
これで200ccくらいの出せばセローの代わりに…ならへんか
@ruta999
@ruta999 28 күн бұрын
価格次第ですね、30万円代前半ならシェア取れるだろうけど、品質甘そうだし40万だと安心のカブ買いますわ
@user-iy9cq5yh3f
@user-iy9cq5yh3f Ай бұрын
現代版メイトだな。先代カブはホンダが立体商標登録に成功して、ヤマハメイトやスズキバーディーは作れなくなったんだ。またやりやがったって感じ。
@user-lg2by5im1m
@user-lg2by5im1m 2 ай бұрын
短足にはきつい
@user-ig7uc7lu6s
@user-ig7uc7lu6s 2 ай бұрын
ハンターメイトと呼んであげて
@user-wn5dh7pt9l
@user-wn5dh7pt9l 2 ай бұрын
足つきチェックでレポーターのスペック分からんので参考にならんな 小林ゆきさんを見習って下さい
@user-rl4en3oz4m
@user-rl4en3oz4m 2 ай бұрын
チョットだけセローのテイスト? ハンドルは少し前に倒せば良いんじゃ無いかしらん? アンダーガード省いちゃ駄目よね。
@user-ge8er5xt1q
@user-ge8er5xt1q 2 ай бұрын
「PG-1」日本でも販売すると良いのにね~。ヤマハの上層部は「日本市場ガン無視」だからなぁ~。(-。-)y-゜゜゜
@user-kb5sf5wd9k
@user-kb5sf5wd9k 2 ай бұрын
今のホンダが大嫌いなんで、乗るならPG-1かな 例え輸入でもプレストコーポレーションが扱ってくれりゃ、ホンダの倍以上の期間で部品供給してくれるし
@abcmanko2
@abcmanko2 2 ай бұрын
横型(横形)エンジン? 横置きエンジンじゃないの?
@user-bg1di8eh3f
@user-bg1di8eh3f 2 ай бұрын
いや、横型だろ
@user-lw3up4gv8b
@user-lw3up4gv8b 2 ай бұрын
でもPG1はバッテリー外したらエンジンかからないでしょ?
@user-bg1di8eh3f
@user-bg1di8eh3f 2 ай бұрын
それは現代のバイク全てに言えることだよね?
@user-lw3up4gv8b
@user-lw3up4gv8b 2 ай бұрын
@@user-bg1di8eh3f C125以外のカブ系はバッテリー外してもキックスタートでエンジンかかる
@ninjakoba
@ninjakoba 2 ай бұрын
そんな事があなたには重要なんですか?
@user-gt5vj2pf4x
@user-gt5vj2pf4x 2 ай бұрын
​@@ninjakoba カブ乗りではないけど、ホンマに寒いときはバッテよわよわなるからキックは正直欲しいよ。特に極寒地で雪山攻めてける様なオフ車的志向のバイクなら尚更キックは欲しい。 (多分メイン市場が激暑の地東南アジア地域やから大丈夫ってことでこの仕様なんやろうけど)
@user-kf8ud4nm9t
@user-kf8ud4nm9t 2 ай бұрын
カブ系もPG-1もロータリーエンジンじゃなきゃ乗るんだけどな
@moumoufarm0214
@moumoufarm0214 2 ай бұрын
カッコいいけど強風に弱そう(^ω^)
@user-lb2ye5mh4d
@user-lb2ye5mh4d 2 ай бұрын
ハーレーを真似してアメリカンを作ってた日本の歴史が有るが、これほどライバル社に似せて作ったバイク見た事が無い
@muga4500
@muga4500 2 ай бұрын
PG-1タイではゼンゼン見ません 売れない理由はショボい性能に安い外装、だけど値段をハンターに寄せてるからだと推測します サプライズ感ゼロなのも痛いですね😅
@ponkotow_chan
@ponkotow_chan 2 ай бұрын
極東にでも住んでんの?
@user-iy4yg9xm2x
@user-iy4yg9xm2x 2 ай бұрын
テスターの身長がわからないので、足着き性とか解説されても何の参考にもなりません。 そこ、大事だと思うんですけどね。
@baraondal
@baraondal Ай бұрын
後追いで安かろう悪かろうは無えだろYAMAHA 後発なんだからHONDAを越えなさいよ エンジニアの悔し涙が見えるバイク
@user-gx3lo5ge9o
@user-gx3lo5ge9o Ай бұрын
まぁ、昔からYAMAHAはHONDAの二番煎じ得意だから。HONDAがカブを出せばYAMAHAはメイト出すし、
@user-eg7zo5dp2m
@user-eg7zo5dp2m 2 ай бұрын
どうしてこれ系みんなロータリーにするかなぁ 普通のリターン式なら買うんだけどなぁ 自分は咄嗟の時に絶対にギア上げたい時に下げて下げたい時に上げて事故る未来しか見えん
@user-gt5vj2pf4x
@user-gt5vj2pf4x 2 ай бұрын
これ系って言ってるけどそもそもハンターカブとPG1くらいしかないし、まずハンターはオフ車からじゃなくてカブからの派生やからロータリーなのは当たり前。PG1は言い方悪いけどカブの客を横取りするためのパクリ商品やから同じくロータリーってだけやと思うで。
@user-zg5hs3sd6c
@user-zg5hs3sd6c 18 күн бұрын
メイトなら納得したのに これはコスパが良かったとしても ダサいと思います ランクル欲しいけど高いからパジェロ買ったみたいな 同級生がいたけど ダサって思ってて そんな感じ 遅いけど ボクはクロスカブ乗ってます
@katana5916
@katana5916 2 ай бұрын
チューブタイヤは売れない
@mitsuruy7143
@mitsuruy7143 2 ай бұрын
T115と同じエンジンかな? だったら要らんわw
@Leopard1830
@Leopard1830 2 ай бұрын
ヤマハらしい スポーティー
WHY THROW CHIPS IN THE TRASH?🤪
00:18
JULI_PROETO
Рет қаралды 8 МЛН
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 3,6 МЛН
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 120 МЛН
Чай будешь? #чайбудешь
00:14
ПАРОДИИ НА ИЗВЕСТНЫЕ ТРЕКИ
Рет қаралды 2,8 МЛН
新型クロスカブ110  (2022改良型) 試乗レビュー!ハンターカブ CT125と比較しながらインプレッション!
12:36
Yamaha PG-1 Ultimate Review | Vlog#600
24:31
Tambak Overlanders
Рет қаралды 35 М.
【YAMAHA XSR125】ずっとこんなバイクを探してた!
29:32
まつおかとばいく
Рет қаралды 149 М.
[Pleasantly Subtle Evolution] The New JA65 Hunter Cub Review - A Model Student
19:46
カブのあるくらし
Рет қаралды 66 М.
ヤマハ XSR125 本気インプレッション!
14:33
アオグロ_オートバイチャンネル
Рет қаралды 8 М.
Which one? 😍#cars #supercars #shorts #viral
0:18
Steven-Silver Lung
Рет қаралды 14 МЛН
Руль с задержкой: как водить эту машину?
0:15
Короче, новости
Рет қаралды 2,2 МЛН