大都市でもない徳山と福山になぜ新幹線「のぞみ」が止まるのか...?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 250,042

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Жыл бұрын

横浜駅に作れたのに新横浜駅を新幹線を通した本当の理由...【ゆっくり解説】
• 横浜駅に作れたのに新横浜駅を新幹線を通した本...
なぜ福島県は東北新幹線の最速種別「はやぶさ」が通過してしまうのか?【ゆっくり解説】
• なぜ福島県は東北新幹線の最速種別「はやぶさ」...
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/1I...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 「LAMP BGM」様
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 617
@kazutofreeclouds6551
@kazutofreeclouds6551 9 ай бұрын
福山がそれなりの大都市という理由と、もう一つ大きな理由に距離の問題があります。 位置関係では、岡山市→ 福山市→広島市でその間の距離が、それぞれ、60キロ、100キロぐらいあります。 岡山県と広島県は隣県ですが、岡山市と広島市は160キロ程度距離があり、凄く遠くに感じています。 私自身岡山市在住なので実際に肌で感じています。結局、その間にある福山市が中核市でもあり、国の出先も多いので利用客も見込めるのでのぞみがとまるのではないかと存じます。 それから裏話ですが、政治家の力もあります。大物政治家がいる場合、駅の建設や路線など、大きな力が働きます。
@youji0003
@youji0003 Жыл бұрын
福山は中国地方では広島、岡山に次ぐ規模の経済圏の中心都市ですから都会から仕事で訪れる人が多いのでのぞみが停車するのは当然だと思います
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
観光地ではないが、ビジネス街って感じだな!観光だと尾道にほぼ流れる。
@58route50
@58route50 10 ай бұрын
岡山市と広島市が直線距離で約140km離れてるので、中間地点を設けるなら福山市って位置的にも人口の規模で考え 14:18 ても妥当だと思う。 福山市って確かに知名度は低いかもしれないけど、人口45万人で中国地方では4番目の規模だし、 山口、島根、鳥取各県の最大都市よりも20万人以上多い。 福山市は結構需要あると思います。
@user-sq9qq7fe3j
@user-sq9qq7fe3j 10 ай бұрын
製鉄所など、重工業の、街ですね、
@user-yc9yc9vd4x
@user-yc9yc9vd4x 10 ай бұрын
バラの町福山。駅前は結構廃れてたけど…新幹線停まらなかったら終ってる感じがする
@kt8271
@kt8271 9 ай бұрын
徳山も人口では福山に劣るが、化学メーカーのコンビナートが連なる巨大な工業地帯で、仕事で訪れる人が多いので納得です。
@user-gw8si1yz5f
@user-gw8si1yz5f 10 ай бұрын
とても勉強になりました。解説も分かりやすかったです。
@user-pu7tk5rv1c
@user-pu7tk5rv1c Жыл бұрын
人口は姫路が53万、福山が46万。西の人間からすれば新幹線は東京からではなく大阪需要の方が高いと思う。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Жыл бұрын
それなりの規模の企業さんもどちらの駅周辺に存在してるから、ビジネス需用が一定数ありそうですもんね。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 Жыл бұрын
??福山はともかく徳山は大工業郡だぞ?
@user-eb5lz7oo2i
@user-eb5lz7oo2i Жыл бұрын
@@s.hr-vermouth656 いうて福山は徳山と比べて製造品出荷額1.5倍くらいありますよ
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 Жыл бұрын
@@user-eb5lz7oo2i すごい謎ですよね。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@s.hr-vermouth656 福山市には福山通運や青山商事(洋服の青山)の本社が有るし、JFEの基幹工場も有るし(別に不思議なことでは無い)
@user-zb7py3il8m
@user-zb7py3il8m Жыл бұрын
福山市民です。福山停車はすごく助かってます
@kame5144
@kame5144 9 ай бұрын
良かったですね。 昔親戚が福山に住んでいたので行ったことがあります、というか山口から大阪へいく途中で下車しました。
@user-zn2xu4em7o
@user-zn2xu4em7o Жыл бұрын
コロナ禍前の話になりますが、九州へ帰省した時に地元民から聞いた話で、新大阪~鹿児島中央間直通の新幹線が出来てから、中国地方からの熊本・鹿児島へ観光や修学旅行が増えているらしいです! 観光や修学旅行も徐々に戻って来ていますし、東京・中部圏からの僅かな需要よりも大阪以西の安定的な需要を重視したのもあるかもしれませんね。
@user-wu2ql9td6m
@user-wu2ql9td6m 10 ай бұрын
岩手県民ですが妻の友人に会いに行く為周南市を初めて訪れました。地方の大した事無い途中駅程度のイメージでしたが大きな工業都市で働く場所があって羨ましいと思いました。途中案内された商店街の廃れ具合にはびっくりしました😢 乗船必須ですが回天記念館お忘れ無く!
@masashi8285
@masashi8285 Жыл бұрын
東海道区間ののぞみは東京、横浜、名古屋、京都、大阪の5都市を いかに早く結ぶかが至上命題。それにこの区間は利用者も非常に多い。 山陽区間になると列車にもよるが東海道区間と比べると利用者が少ないから、 ちょっとでも需要の見込める駅には停めないと空気を運ぶことになる。 自分も徳山だけは何で停まるか疑問だったが、そういうことだったのね。納得。
@niconico3550
@niconico3550 Жыл бұрын
東海道新幹線の『のぞみ』大増発の影響も大きかったんですよね。直通の『ひかり』が『のぞみ』に変更になったので、停車駅を増やさないと停車本数が減る駅が出て来てしまうと。
@masa-ot7sp
@masa-ot7sp Жыл бұрын
去年福山に出張に行きました。1時間に1本程度ですが結構大手の会社ありますし需要ありますよね。 出張先の人に言われたのは福山停車したら姫路通過となるようです。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
あーおいらひかりレールスターに乗ったのかもしれん。なら止まったんだw
@akiratakami7186
@akiratakami7186 Жыл бұрын
周南市民で実家が福山のワイにとって、どちらも大切な駅です。 ただ、徳山と福山両方に停車するのぞみはないので(さくらはある)、こだまでのんびりしてました(78号車の4席は超快適)。 徳山福山間は200kmを僅かに切るので新幹線特急料金が安くてお得、もう新幹線一択ですね。
@user-hg1rj7qx8d
@user-hg1rj7qx8d Жыл бұрын
徳山駅周辺の工場夜景はガチで綺麗
@ERJ-170_NKM
@ERJ-170_NKM Жыл бұрын
あの石油コンビナートの夜景は美しい
@user-nk2cx1qe9p
@user-nk2cx1qe9p Жыл бұрын
あと、徳山競艇の1枠の強さはガチやばい
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
倉敷もちょっと山に上れば見えるし福山も山が近いおw
@yxv12003
@yxv12003 Жыл бұрын
あの夜景を見ると、三交代勤務ご苦労様と言いたくなります。
@user-pf5ou6ip2c
@user-pf5ou6ip2c Жыл бұрын
隣の下松市は「山口県内住みたいランク一位」周南市はランク外
@user-uv1eq7vd5b
@user-uv1eq7vd5b 9 ай бұрын
いや福山は人口50万弱の結構大きい都市なんだけど
@user-wx5bo6ol8n
@user-wx5bo6ol8n Жыл бұрын
福山は都市圏を過小に見ていないか? 福山は人口45万、府中は3.5万、笠岡は4.5万で山陽新幹線沿線で数少ない50万超都市圏。 そして、広島や福山から距離が離れているとなれば、速達列車が停まるのもおかしくないな。
@75841089k
@75841089k 11 ай бұрын
福山には停車する必然性があります。
@user-sf5yu5nh5m
@user-sf5yu5nh5m Жыл бұрын
非常に勉強になりました。わかりやすい解説ありがとうございます! 漢字一文字違いの似て非なる両駅の事がよく分かりました。
@user-jd4hk6kb2j
@user-jd4hk6kb2j Жыл бұрын
徳山、福山は、どちらも江戸時代に徳山藩、福山藩の藩庁所在地で、現在は工業都市です。
@youwata172
@youwata172 Жыл бұрын
一文字違いと言えば、あとは岡山もあります。
@Tamachan2215
@Tamachan2215 Жыл бұрын
関東の人が知らないだけで、福山は45万人いて製鉄造船もある普通に大きな街なので、東海道ならともかく山陽なら停まらない方がおかしいくらいの駅です。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
関東の人が知らないだけで<関東の日本鋼管の製鉄所もかなり福山に転勤させられてるよねw 福山に転勤になって孤独から精神を病んでしまう者が多々いたとか。
@user-gs5qp5gt5b
@user-gs5qp5gt5b Жыл бұрын
新下関は小倉が近くにあるからのぞみが止まることがないんだよなぁ 市民ものぞみどころかひかりもほとんど止まらないから新下関ではなく小倉でのるしなぁ
@user-od3bx3zx9o
@user-od3bx3zx9o Жыл бұрын
作者さんは東の方の住人さんなのかな。東京とか起点の観点超重視していて、大阪や福岡起点の観点ガン軽視してる。
@ryu03279
@ryu03279 Жыл бұрын
そうよね、博多駅も1日の利用が50万人近くに増えてきてるのに。それに加え七隈線延伸でさらに利用者右肩上がりなのに。
@SiR-sz9lv
@SiR-sz9lv Жыл бұрын
まぁ実際東京が一番大事だからね、重視するポイントとしては当然だと思う。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 10 ай бұрын
福山と徳山を東京横浜起点で考えるのは妥当です。そのための動画です。大阪福岡へは時間的に近いんだから、先ず考慮するのは東京との時間。大阪福岡は山陽新幹線内で、さくら・みずほでどうとでもできますから、考察の範囲外です。
@tetudouzuki
@tetudouzuki 10 ай бұрын
徳山駅って以外と観光名所や戦争の勉強ができるすごい町ですよ 徳山駅の新幹線口から船乗って戦争の記念館に行けるし 徳山駅からはちょい乗り100円バスというのがあって徳山動物園に行けてそこからまたちょい乗り100円バス乗って徳山駅に戻るということもできる 新山口駅は特急列車やSLが来ますが その時間だけ停車させて 徳山駅にものぞみを増やしてほしいです 大体東京駅から帰る人(自分)は広島で乗り換えしないといけなくなったりするので 利用者が飛行機に流れていってしまっていると自分は思います
@muma9317
@muma9317 Жыл бұрын
色んな方から指摘がある通り、福山は十分大きな街である上に、巨大な工業地帯でもあるので、出張需要を考えると停車しても全然おかしくない。東の人が知らないだけ。 東京からの需要に限らず、広島福山間と福山岡山間の需要もそこそこある。 700系の登場で速達性が向上し、一駅止める余裕ができたってのもあると思います。
@user-ln7kc1sp2n
@user-ln7kc1sp2n Жыл бұрын
東の人間は、本当に西日本に関心がありませんよね。
@kawaiitotemo
@kawaiitotemo Жыл бұрын
​@@user-ln7kc1sp2n 出張でも観光でもあまり行かないので仕方無いですね…笑
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
@@kawaiitotemo 福山城あるけど。福塩線の乗換駅だが。これだから一部の鉄道オタクは馬鹿にされる。乗り鉄は基本馬鹿。
@hokahoka_gohan1935
@hokahoka_gohan1935 Жыл бұрын
@@playboy4649japan 「仕方ない」は「東日本の人が福山についてよく知らない状態」に対して言ってるだけなんじゃないの 別にこの人が福山を知らないわけではないと思う
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
@@hokahoka_gohan1935 別にキレてないが。勝手にキレ判定止めて貰っていいですか?(笑)
@talesofrailsnz
@talesofrailsnz Жыл бұрын
福山出身なので、取り上げていただいて嬉しかったです😊
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed Жыл бұрын
福山、人口50万近い大都市ですよ!
@gity6408
@gity6408 Жыл бұрын
そもそも東京前提なのが…… 名古屋や大阪からの需要も相当に大きいので
@user-so5gt4er4f
@user-so5gt4er4f Жыл бұрын
だよねwww
@user-mm1nd9tr7i
@user-mm1nd9tr7i Жыл бұрын
東の視点ではこういう結論になるのでしょうね。東北新幹線と違って西日本は地域輸送の需要もそれなりに存在するからちょっと的外れな考察になりますが
@Ptamakky
@Ptamakky 11 ай бұрын
投稿主は関東の方なんだなぁ…という印象を強く持ちました たぶん地元メディアの反応を調べてたらこうはならんはず
@user-ol3bq4tm8h
@user-ol3bq4tm8h Жыл бұрын
山口県民ですが、徳山はたしかに他の都市部に比べると小さな街ですが、山口県内だと割と大きな都市部です。
@user-br1yz8wf9y
@user-br1yz8wf9y Жыл бұрын
道後温泉行った時に名古屋からのぞみで福山で降りて、レンタカー借りてしまなみ海道を渡って松山入りしました。
@user-lr4so2os6s
@user-lr4so2os6s Жыл бұрын
地元を取り上げてもらえて嬉しいです(周南市民) これより下は愚痴と切実な思いです。 よく徳山駅や福山駅付近に住んだことがない人が必要ないっ集まって発言して取り上げるのはやめてほしい。 地元民からしたら便利なんだからあまり無駄だと言ってほしくはない。 なくなると不便になるから… つまり何が言いたいかというとそこに住んだ経験がない人が集まって意見を言うなって言いたい。 みなさんも、住んでる地域の交通機関を外野が勝手にいらないと言われて減らされたり、なくなるのは嫌でしょう…
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
仰る通りです(そこに住んでる方々からすると余計なお世話ですよね) ちなみにワタシは東武スカイツリーライン沿線住民ですが、福山市に本社が有る某大手運送会社にいた事が有ります。
@youwata172
@youwata172 Жыл бұрын
同感です…。
@user-up5gh9gb8d
@user-up5gh9gb8d Жыл бұрын
私も同じような立場です。同感です。
@Ptamakky
@Ptamakky 11 ай бұрын
よくわかります。 愛媛県民ですけど、主に東京の人間に「四国は人口少ないし用事ないから新幹線は不要」とか言われると腹立ちます。 せめていっぺん在来線で来てから言えやと。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 11 ай бұрын
ほんとそれ!うちの近所に三河島・南千住があるが、「特別快速作って停車するな!」と言われる。でも、現在の常磐線に普通列車と特別快速の両方作る程の需要はない😉
@user-jy6os6lo6q
@user-jy6os6lo6q Жыл бұрын
福山は広島県内で第2の規模をもつ都市。 岡山市と広島市の中間地点にあるのも山陽本線乗り継ぎの面で便利なのでは?(四国方面、山陰方面へのアクセスも可能) JFEを始めとした企業の本社も置かれているので東京への出張も考えられる。 一応バスで広島空港直通もありますけどね。
@user-nj3wk5dt6c
@user-nj3wk5dt6c 10 ай бұрын
福山は岡山からは約60km 広島からは約100km離れているためどちらかといえば岡山寄りの印象 福山から在来線の山陽本線で岡山方面に行く場合は乗り換えが不要なのに対して 広島方面に行くとなると乗り換えが必要なのが不便
@aitoruke
@aitoruke Жыл бұрын
仕事で定期的に新幹線で新大阪↔徳山を利用するのでらこの動画は非常にためになりました😊
@7tk2682
@7tk2682 Жыл бұрын
山陽だけ乗るならさくらのほうが安いし座席もいいよね
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
普通指定席が「2+2」だけでも価値がある。
@user-mm1nd9tr7i
@user-mm1nd9tr7i Жыл бұрын
「ジャパンレールパス」や「ジパング俱楽部」といったのぞみ・みずほ利用不可の割引切符もあり、そういった人からすれば今回のダイ改は明暗はっきり分かれそうです。一番割を食ったのは新山口利用者かもしれません。 何故大阪と東京両方に行きやすいよう均等にダイヤを組まなかったのか、今回の改正の意図が分かりませんね。
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
安いだけじゃ測れん所がある!8両で超混んでた、16両のぞみに乗るべきだったと後悔したで。指定席なら+200円でのぞみにしたほうが空いててゆっくり出来る!
@mr.e492
@mr.e492 Жыл бұрын
徳山にのぞみが停車する事について動画内で述べられた理由もそうだが、周南市に近い下松市や光市、新幹線駅のない防府市への配慮もあるのかもしれない。
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m Жыл бұрын
新幹線つながりでは下松には日立製作所の鉄道車両工場が有りますね。
@oimoimo7
@oimoimo7 9 ай бұрын
福山も徳山も「のぞみの要らない駅ランキング」で上位に挙がる駅なのに、こういうとこで取り上げてくれるのは助かりますね。
@user-yh9vl6ch9u
@user-yh9vl6ch9u Жыл бұрын
車両性能と線路設備の向上で最高速度や加速力が上がって、停車できる余裕が増えると停車駅を増やす傾向があります。 (大阪~三ノ宮間の新快速はノンストップだった時代よりも尼崎と芦屋に止まる現在のほうが速い) ・ あと、全体的に優等列車の到達時間を抑えつつ各駅の停車本数を確保する役割も。 新山口駅はデイタイムで平均して1時間当たり「のぞみ」「さくら」「こだま」各1本づつで3本停車。 (「のぞみ」通過駅の静岡駅の「ひかり」1本「こだま」2本とほぼ同レベル。ただし16両編成で輸送可能人員は倍以上) 徳山駅は「のぞみ」か「さくら」のどちらか1本と「こだま」で1時間当たり2本停車。 イメージとしては名鉄の列車間隔の短縮が目的の優等列車の特別停車に近い。
@keisuke1007ful
@keisuke1007ful Жыл бұрын
今までの動画で1番見やすい動画でした。
@NEWP765
@NEWP765 Жыл бұрын
東海道直通のひかりが無くなった分の穴埋めっていう理由もありそう
@youwata172
@youwata172 Жыл бұрын
朝晩は、姫路・福山の両方に止まる便があります。
@makunouti19
@makunouti19 Жыл бұрын
福山は広島第2位の都市だからってイメージがある それよりも姫路と新山口の停車便が多くて驚いた
@N--T
@N--T Жыл бұрын
姫路は福山よりも人口が多く、播磨地方の中心都市ですよ。
@makunouti19
@makunouti19 Жыл бұрын
@@N--T 「福山と比較して」ではなくて「昔は停車便そんなに多くなかったのに今はそんなに多いのか」という意味で言っています
@bingosaru
@bingosaru Жыл бұрын
新山口(旧小郡)駅は 「陰陽連絡線の山口線がある」「県庁所在地“山口駅”へのアクセス」 「南の宇部市にある大企業UBE(旧称:宇部興産)の存在」 あたりが大きいかと。 なので、国鉄時代から『小郡駅は山口県内で“ひかり”が最も多く停まる駅』という認識です。 姫路駅は…たぶん姫路から岡山方面に行こうとすると“普通列車がビックリする程少ない”から『山陽新幹線への乗り換えを促すため』と邪推しています。 …乗り換え待ち「一時間」とかザラにありますからorz
@makunouti19
@makunouti19 Жыл бұрын
@@bingosaru 山口県最大の都市と姫路以西への普通列車に変わる輸送手段なんですね… 新快速も赤穂線播州赤穂までなので西へ行く手段とはなり得ませんし… 姫路停車はなるべくしてなった感じですね…東京から観光に行くには便利なので使い勝手は良さそう?
@keibakeirin
@keibakeirin Жыл бұрын
@@bingosaru 自分の中では今でも小郡駅です。市町村合併で山口市になったこと、山口線や宇部興産など企業城下町に連絡するため本数が増えたと推察します。今でも小郡駅が山口市になったのは感覚がわきませんし、市役所や県庁がエラく遠い印象です。
@sss0044
@sss0044 Жыл бұрын
福山市民ですがのぞみが停車するようになって目に見えて駅周辺の人口が増え中心市街地が発展してきたのが凄く感じます
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
福山は道路事情が神奈川の厚木以下のレベルなので、道路を何とかしたほうがいいですね。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 Жыл бұрын
??タダのひかり号の差し替えなのに?
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
@@koichioyama3086 山陽は道路はバイパス含めて良くない。岡山市、広島市は2号線が良くない。厚木は言い過ぎでは?(苦笑)
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
@@playboy4649japan 福山は厚木以下ですよほんとに。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
@@koichioyama3086 福山は走ったこと無いから分からないが、鎌倉並みだったら笑うしかない。
@fuk920
@fuk920 Жыл бұрын
上記のコメントにもありますが、「ひかり」削減説は大いにありそうなのとLCCの影響はあまり無さそうな気がしますね
@user-hc4tq9wu6w
@user-hc4tq9wu6w Жыл бұрын
今回のダイヤ改正で東京駅発のぞみ号博多行きの福山停車、新山口、徳山停車の発車時間が入れ替わりましたね。福山停車毎時30分発(例外有り)、新山口、徳山停車毎時12分発(3月17日まで毎時09分発)になりました。新山口停車にN700S充当車両も増えた様に感じます。
@youwata172
@youwata172 Жыл бұрын
特に、福山停車と新山口停車の発車時刻がガラッと入れ替わりましたよね…。
@kaiakai2788
@kaiakai2788 9 ай бұрын
圧倒的な利用者が多い東京からの「のぞみ」だけど、それでも山陽新幹線内での「のぞみ」(各県に1〜2駅には停車するタイプ)という役割がしっかり果たせてると思う
@user-hj3rv1xs9t
@user-hj3rv1xs9t Жыл бұрын
またその次のダイヤ改正では、新山口駅と徳山駅の停車本数&内訳は変わっている可能性もあります。完全に僕の勝手な想像になってしまいますが、今回のダイヤ改正におけるのぞみ停車駅の選定は利用者動向というよりも、新山口へはのぞみ号、徳山へはさくら号というように種別と停車駅の棲み分けをしたいように感じます。のぞみ停車は県庁所在地でもあり観光要素もある新山口を重視し、徳山駅のさくら号増停車は単なるのぞみ減便の埋め合わせで特に深い理由はないのではないかと考えております。
@aubwen0614
@aubwen0614 Жыл бұрын
ぶっちゃけのぞみよりさくら使うからむしろありがたいよね
@user-jd4hk6kb2j
@user-jd4hk6kb2j 10 ай бұрын
ジパング会員の小生としては、さくらで新山口駅→新神戸駅、ひかり乗り継ぎ京都、東京等と利用していたが、少々不便になつた。
@hiroochi8130
@hiroochi8130 Жыл бұрын
福山から島に帰るときに便利❗️ ありがたい
@Remitchi
@Remitchi 9 ай бұрын
のぞみの福山停車懐かしいなあ。 ちょうど修学旅行のときにほぼ初で福山からのぞみに乗ったんだよ。 みんなニコニコしてた。
@fugusyadekatawa
@fugusyadekatawa Жыл бұрын
福山は50万人近い人口がいるから新幹線がとまってもおかしくないとは思う。 徳山は確かに人口10万人くらいの普通のマイナーな地方都市だから疑問は感じるけど、徳山曹達や徳山セメントなどがあって工業地帯でもあったから止めても問題ない立地だったとは思う。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
山原健太さん 徳山曹達と徳山セメントは、現トクヤマで同じ会社ですよ 他に出光興産・東ソー・武田薬品・日本製鉄等も有ります。
@fugusyadekatawa
@fugusyadekatawa Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z さん、おしえてくれてありがとうございます。同じ会社になっているとは知らなかったです。 バブル期までの企業知識しかなく恥ずかしい限りです。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@fugusyadekatawa さん 厳密に言うと、出光興産・トクヤマは旧徳山市、東ソーは旧新南陽市、日本製鉄・武田薬品は隣接する光市にあります(光市には他にアメやグミで有名な「カンロ」の工場🏭もあります)
@user-sl8rn5lx5z
@user-sl8rn5lx5z 9 ай бұрын
東ソーは日本でもトップレベルの化学メーカーだし、新山口より利用者多いから消えることは無さそうですね
@Central313
@Central313 Жыл бұрын
新大阪を境に東海と西でのぞみに対する認識が違うのが面白い
@nanoka_2000
@nanoka_2000 Жыл бұрын
東海側だと、爆速!超速!最速!ですもんねー
@user-em9lc9nu9d
@user-em9lc9nu9d Жыл бұрын
ただの東京からの距離の話やん。 空港への距離も含めた。
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
新快速で言う 姫路〜京都と滋賀県内 みたいな感じ なのかもね
@user-em9lc9nu9d
@user-em9lc9nu9d Жыл бұрын
う~ん。 新大阪を境にのぞみの認識は変わってないと思う。 あくまで、飛行機に比べてどっちが早いかだけ。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 10 ай бұрын
昔のひかり号がのぞみ号に置き換わっただけ。
@user-hs2dz6xn8v
@user-hs2dz6xn8v Жыл бұрын
徳山は新神戸乗り換えで、ひと手間掛かりますが効率良く接続出来ると思います。さくらなら快適ですし。 のぞみは新山口、さくらは徳山、なるほどと思いました。
@blackrb9567
@blackrb9567 9 ай бұрын
徳山って、人口の割には大きな街なんだよな。今じゃ寂れたけど、昔はとても11万の都市とは思えなかった。 当時は、路線価でも下関抜いて山口県内最高だったしな。飲み屋街も人口当たりじゃ日本一って聞いた事あるけどな。 地理的にも、都市圏としては、山口県内じゃ最高の位置にあるし。 ただ、工業都市のあるあるで寂れたのは確かだな。
@nyao28
@nyao28 Жыл бұрын
福山は山陽線で尾道まで4駅20分弱と尾道&しまなみ海道の観光の入り口って感が強いですね。 新尾道も使ったことあるけど市街地からは離れ過ぎてます。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
新倉敷もね。
@escaipu9859
@escaipu9859 Жыл бұрын
​@@playboy4649japanあそこは元々違う市の中心駅だから、
@cofrom8933
@cofrom8933 Жыл бұрын
@@escaipu9859 しかも山陽線も通っていると言う
@user-dx3wo4tj2l
@user-dx3wo4tj2l 9 ай бұрын
​@@playboy4649japan新岩国モネ
@user-jl1sw6rs7l
@user-jl1sw6rs7l Жыл бұрын
対東京がほとんどを占める東北新幹線や上越新幹線とは違って、山陽新幹線は対大阪が大きいものの他の都市間の移動需要も小さくはない。 山口県からなら新大阪より東への需要よりも、小倉・博多・九州新幹線への需要の方が大きい。 のぞみよりもさくらの方が座席も快適で好まれる。
@survivalaza
@survivalaza Жыл бұрын
帰省時、東京発ー福山着ののぞみには大変お世話になっております。 直通は1時間に1本のペースのため、「もっとバンバン停まってもいいよ!!」との思いでしたが😅 福山駅から徒歩すぐの福山城は昨年「令和の大普請」が行われましたので、ぜひお立ち寄り下さい!
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
出身者だがこの前の帰省で城を見たw 36メートル先の的を鉄砲で撃つのがあって命中しといてやったわザマァw
@user-proteins
@user-proteins Жыл бұрын
東京〜小倉で4時間半だから北九州に行くなら新幹線使ってもいいかなと思えるのに、博多には飛行機でしか行こうと思えないのはやはり空港が近いのが大きいよな 福山のぞみ停車が多いのはJFEと三菱電機の大工場があって、東京資本の企業なのも大きいかも
@jr1529
@jr1529 Жыл бұрын
福岡空港の立地が便利過ぎるんですよね。
@MONGOL-qc5fb
@MONGOL-qc5fb Жыл бұрын
@@jr1529 確かに。もっとも、 ①中心街に近すぎて高層ビルが中心部に建設できない ②空港のそばまで市街地化されており、騒音の問題が他の空港より目立ってしまう ③滑走路1本しかなく、発着回数が過密 といったデメリットお有りますが・・・
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@MONGOL-qc5fb ちなみに、福岡空港と同じ問題を抱えているのが大阪伊丹空港なんですけど、都心へのアクセスの利便性は福岡と雲泥の差だよな(福岡空港は博多駅へ地下鉄で5分で行けるけど、伊丹空港から梅田へ電車で5分では行けないもんなぁ)
@user-xo7zc5bb6g
@user-xo7zc5bb6g Жыл бұрын
帰省時は岡山ー新山口間利用してますが、のぞみが空いてる時期でもさくらはほぼ満席だからなあ。さくらの方がシートが広いから嬉しいし
@blueribbon223
@blueribbon223 Жыл бұрын
徳山はわりとサラリーマンが多い。新山口はビジネス半分観光半分ぐらいかな
@lavioliberty8066
@lavioliberty8066 Жыл бұрын
上海の出身で、東京10年目で、なのでバイアスないです。 昔はもちろん、いまでも大阪から西日本に人口密度が高くて、大中都市がぎっしり並んでます。戦後アメリカの主導と東京の首都集中じゃないと、関東から東日本はただの僻地に過ぎないでしょう…
@user-gt1mb2dr9b
@user-gt1mb2dr9b Жыл бұрын
岩国錦帯橋空港の開業は最近(2012年?)で、山陽新幹線のぞみ乗り入れはそれより早く1993年。 当時から新岩国には停車してないので空港は関係ないと思われます。
@user-wy4hi8ey6q
@user-wy4hi8ey6q 10 ай бұрын
どちらかというと宇部空港が徳山から遠かったのが原因だと思う
@user-lb6wj4lo5v
@user-lb6wj4lo5v Жыл бұрын
正確には広島発着が姫路に停車し、博多発着が福山か新山口のどちらかに停車、さらに新山口停車の一部が徳山にも停車して新大阪博多間はほぼほぼ2時間28分ですね
@Sp-pf7mp
@Sp-pf7mp Жыл бұрын
そもそも根本的な考え方が違う気がする。のぞみが大増発された2003年、同じタイミングで山陽新幹線直通のひかりがものすごく減らされてる。東海道新幹線側は停車駅固定でもよかったんだろうけど、山陽新幹線には東名阪ほどの需要がないことを考えるとのぞみに2003年以前のひかりの役割も持たせる必要があった んで、当時ひかりがとまっていた福山や徳山を停車駅に加えて需要を拾うという戦略に出た感じかな そしてさくらは西日本区間ではひかり相当なので徳山に振り分けた方が需要的によかったのかなと。東京からみんながみんな目指すわけじゃないし
@eijiendou3668
@eijiendou3668 Жыл бұрын
新幹線乗らないんでのぞみが福山に停車するの知らなかったです。福山は山陽地方の拠点都市ですから停車すると確かに便利ですよね😃
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 Жыл бұрын
福山駅と言えば 三階建て高架で在来線と新幹線が立体的になってますね 徳山駅と言えば蔦屋が業務請負した中央図書館が有りますね どちらもスタバーが有るので良いわ 個人的に尾道に行くときは 福山駅から在来線で行く方が車窓も楽しめますからね 指定席で考えると のぞみ より さくら の方が特急料金が安いのに 2+2と座席にゆとりも有り コスパが良いわよね 徳山駅と 新山口駅 を比べると明らかに 徳山駅の方が賑わいが有るわよ 徳山駅周辺には 日本ゼオンや出光興産 東ソー 等企業レベルも挌違いですから のぞみ 減便は疑問ですよね JRは新幹線と飛行機の融合を嫌ってますよね
@taiuenjohn3389
@taiuenjohn3389 11 ай бұрын
6:40 のぞみ、みずほが福山に停まるのは観光地目当てより四国の松山・今治から沿岸の島々を伝って上陸する「しまなみ海道」の高速バス「しまなみライナー」が福山駅前を本州側起点とするからでしょ。松山と今治、大島、大三島、因島それぞれのバス停で予約なしで乗れて、最長区間2800円でいけるから広島県から四国へ行き来するには最速最安値でいけるターミナルだもの。配車感覚は40分から50分に一台ずつでちょっと少ないけど鉄道で岡山経由の遠回りするより速くて安いから毎時60人くらい新幹線との乗り換え需要があります。 広島県の最東端の福山市固有の新幹線乗車需要もあるけど、建前上の乗換駅として「しまなみライナーの起点」なのが大きい。 一部のしまなみライナーは広島市内まで延伸しているけどそちらは週に2本くらい臨時便だから。
@wakabayashi.82518
@wakabayashi.82518 Жыл бұрын
すごくわかりやすい解説ありがとうございます。 徳山&福山の停車理由納得しました! 私の場合4時間超えようと何がなんでも鉄道(新幹線移動等)派なので。 飛行機の場合いろいろ制約があるのと、落ちた場合命の保証がない、気圧の変化で体の不調が激しくなり疲れるので。。よほどのことがない限り飛行機は避けてます。
@kame5144
@kame5144 9 ай бұрын
多くの場合どの都市でもそうですが福岡以外はみんな飛行場まで遠いので余計に時間がかかります。
@user-hn9pt6qz7w
@user-hn9pt6qz7w Жыл бұрын
小倉に確定で止まってくれるのまじでありがたい (北九州民)
@j-45688
@j-45688 Жыл бұрын
接続の特急ソニック 国内最重要特急なんだよ 運転本数全国1位なんだわ
@baku783
@baku783 Жыл бұрын
小倉民ですが、小倉は意外と下関の客を拾うwww 新下関にのぞみは停まらないし、一部のさくらしか停まらない
@keibakeirin
@keibakeirin Жыл бұрын
@@baku783 下関駅から東京方面だと小倉駅に出る人が多いと聞きます。大津駅も同じですね。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 10 ай бұрын
東京横浜名古屋から大分宮崎へは飛行機が圧倒的に有利。
@DJKotony
@DJKotony Жыл бұрын
福山 JFE(旧日本鋼管)、福山通運 徳山 トクヤマ(旧徳山曹達(ソーダ))
@akiratakami7186
@akiratakami7186 Жыл бұрын
徳山は東ソーも忘れないで下さい。
@user-gq3ph1sn3o
@user-gq3ph1sn3o Жыл бұрын
福山は、青山商事(=洋服の青山)もあるよ。
@TV-ws1yk
@TV-ws1yk Жыл бұрын
福山市民ですが、ずっと気になってた話題だったので興味深かった。福山には大学が少なく、遠方に引っ越す大学生も多いことから帰省とかでのぞみ使う人もいるかと。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
福山には大学が少なく<福山平成大が潰れないのが謎。広島は広島電機大がなくなったのに。平成大のほうがいらんだろ(福山大を拡張しろッて感じ)って
@user-jd4hk6kb2j
@user-jd4hk6kb2j Жыл бұрын
徳山(周南市)は、県庁所在地ではないが、放送会社KRY、地銀(西京銀行)の本社があるなど山口県の中枢機能を一部担っている。福島県の郡山市や鳥取県の米子市のような町です。 それに加え、大手製造業の本社や工場があります。
@toyonakamasafumi5696
@toyonakamasafumi5696 11 ай бұрын
旧徳山市に子供時代に住んでいたのでのぞみが徳山に止まる理由も何となくわかる気がします。経済規模は山口県内で最大の市町村だからですよ。石油化学コンビナートを始めとする大企業の工場や倉庫が沢山あるわけですし。後、旧徳山市の人は山口県内に空港があることすら知らない人も沢山いましたし😅…。知っていたとしても便数がクソ程少ないから飛行機使うと却って不便です😅…。
@tako_inoue
@tako_inoue 9 ай бұрын
宇部空港は不便な空港として山口県民なら誰でも知ってますよ? すぐ無くなりましたが過去に沖縄便と北海道便がありましたので
@toyonakamasafumi5696
@toyonakamasafumi5696 9 ай бұрын
@@tako_inoue 山口県民は岩国空港が軍民共用になる前は広島空港や福岡空港を使っていたみたいですが今はどうでしょうか?宇部や下関の人なら北九州空港なんかも利用しそうですが…。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
2003年にのぞみが大増発されて「新・新幹線」とテレビCMでも宣伝されて姫路・福山・徳山・新山口がのぞみの停車駅になったのを憶えています。今では姫路や西明石始発ののぞみまでありますね。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
東京から博多のひかりが減ったから、のぞみを停車。東海道新幹線、山陽新幹線は20年前にひかりからのぞみメインになった。自由席も付けた。逆に東北新幹線ははやて、こまちが全車指定席になった。
@superversyss
@superversyss Жыл бұрын
たいていの新幹線・特急は時間とともに停車駅は増えてますね。
@user-pr3cz9cr7v
@user-pr3cz9cr7v Жыл бұрын
LCCはあまり関係無いと思いますよ。 春秋航空日本の成田広島線以外は飛んでませんから。
@muma9317
@muma9317 Жыл бұрын
確かに、私も思いました。徳山にしても福山にしても、のぞみの停車とは全く時期も合わないですし。
@jah843092
@jah843092 Жыл бұрын
「ひかり」が減ったので「のぞみ」に移行した…という面もありそうですね
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
そっちの方が大きいでしょう。
@chipp1194
@chipp1194 10 ай бұрын
東海道は大阪、名古屋、東京を早く結ぶことが第一の路線だと思うが、山陽線は比較的近距離を日常的に使うイメージ。西から来る人、ほとんど大阪で降りるし。 新山口に停まるくらいなら静岡にも停まってあげてよってなるけど、目指すものが違うのかなって思う。
@kxs127
@kxs127 Жыл бұрын
JRは、企業の出張が減ってビジネス需要が減るという予想をしてのが 背景としてあるように思います。
@torinosu2000
@torinosu2000 Жыл бұрын
新山口は宇部空港が近いから遠距離は使わんやろ… のぞみではなくさくらが適任では?
@snd00261jp
@snd00261jp Жыл бұрын
徳山駅の経済的発展よりも山口県庁から東京への出張を優先したのかと思ってしまう。山口県内でもドロドロとした力関係の差があるように思う。
@trickstar_luv69
@trickstar_luv69 11 ай бұрын
山口選挙区のゴタゴタも有りそう。
@user-wy4hi8ey6q
@user-wy4hi8ey6q 10 ай бұрын
選挙区争いは山口市はほぼ関係ない(むしろ下関の方)
@tier1flyer680
@tier1flyer680 10 ай бұрын
ほんと、理由はそれしかない。県庁の発言力が大きいから。徳山には大企業の工場が多くて経済的には新山口を大きく上回っているけど、県を敵に回してまでJR西日本に陳情したいわけでもあるまい。JR西日本がはっきりと理由を言わないのも、県からの要望です、と本当のことをバラして県の不興を買いたいとも思わないだろう。
@user-ux3ul7tq7p
@user-ux3ul7tq7p Жыл бұрын
山口の某市に住んでたとき、広島方面は徳山、博多方面は新山口と使い分けが出来て助かった
@user-mm1nd9tr7i
@user-mm1nd9tr7i Жыл бұрын
防府市民ですな?
@user-ux3ul7tq7p
@user-ux3ul7tq7p Жыл бұрын
@@user-mm1nd9tr7i ご名答です
@user-ur9sd1zk2s
@user-ur9sd1zk2s Жыл бұрын
有名な観光地の下関、原発で有名になっちまった上関 そのほとんど中間の位置に中関が存在することはあまり知られていない   と思う
@user-wy4hi8ey6q
@user-wy4hi8ey6q 10 ай бұрын
徳山からはのぞみがあまり出てないから東京行くなら新山口の方が便利な気がするけど(元防府市民)
@NomaNoma-37
@NomaNoma-37 Жыл бұрын
三原民でも、三原から新幹線じゃなくてわざわざのぞみが停まる福山まで山陽線使って行ってるそう
@user-nj3wk5dt6c
@user-nj3wk5dt6c 10 ай бұрын
山陽本線で三原福山間は6駅 距離でいえば約30kmだから大阪方面に行くなら福山からのほうが便利 九州方面なら広島までこだまに乗って広島で乗り換えるパターンもありそう
@user-ox8eo6ty7b
@user-ox8eo6ty7b 19 күн бұрын
せめて三原駅にひかり全便と一部のさくら停車して欲しい
@user-ir1oe5dh9w
@user-ir1oe5dh9w Жыл бұрын
静岡の場合は東京や名古屋に近いのだからのぞみを止めるより、ひかりやこだまの本数を増やしたほうが利便性良いと思うけどなあ。自由席が少なくて指定席料金が高いのぞみよりも。
@user-kb3dr7fg1w
@user-kb3dr7fg1w Жыл бұрын
静岡に観光で行く人は皆無だから、駅があるだけでもありがたく思え。
@334grrrrrrrr
@334grrrrrrrr Жыл бұрын
そのためのリニアなんだけど住民は理解してない
@waoko
@waoko 11 ай бұрын
@@334grrrrrrrr現実的に考えて京都や山陽へののぞみの需要がある以上、ひかり増発なんてありえない話だからな 要は静岡県民はJR東海のことを1ミリも信用していない
@user-mm1nd9tr7i
@user-mm1nd9tr7i Жыл бұрын
対東京や航空便との競合という視点に偏っていて考察が少し甘いと感じました。 徳山に関しては大企業の拠点が多数あり、東京本社と徳山の現場を往来するビジネス需要が多少あるのは間違いないでしょう。徳山(周南)市街地から空港が遠いため、新幹線需要が街の規模の割に高いのもうなずけます。 とはいえ2003年のダイヤ改正でのぞみ主体ダイヤに変わることで、救済措置的にのぞみが止まるようになったことも大きな要因だと思います。需要ではなくJRの都合によるのぞみ停車です。 福山はそもそも大きな街です。関西との往来や広島との往来も非常に旺盛ですし、もはや対東京ビジネス需要や航空便との競合云々ではなくのぞみが停車する資格は十分ありますね。ただし、広島や岡山と比べるとやや小規模なのでのぞみが全便停車ではないことでうまく調整されている印象です。 新岩国の場合は広島の隣の駅なのでのぞみが止まるにはハードルが高すぎますし街の規模も見合っていないでしょう。岩国空港があっても無くても変わらないと思います。事実岩国空港が開業する前から優等列車は止まってこなかったので。
@N--T
@N--T Жыл бұрын
新岩国は駅の位置が悪すぎます。 在来線接続のない新幹線単独駅。岩国市中心部へはバスで約30分ですから。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j Жыл бұрын
博多延伸当初、大河ドラマの影響もあったが、「おいでませ~、山口へ」というフレーズにのり、山口、萩、長門、津和野(島根)への観光客呼び込みが功を奏したのか、当時最速達「ひかり」では、岡山以西の停車駅は広島、小倉だけだったのを、小郡(新山口)のみ追加したタイプもかなりあった。今日徳山と福山停車が増えたのは、工業が発展していて利用客が多いのは想像出来た。逆に新山口は確かに観光向けと言っても、一時期の様なフィーバーぶりはあまり無いように見受けられると思いますが。コロナ禍以前に博多からの帰りに通った時の情景からですが。
@chan1808
@chan1808 Жыл бұрын
んー、4時間が境目っていうか、時間だけではなくて、東京からなら飛行機の方が安いし、博多は空港から市街地へのアクセスがとても良いから新幹線使う必要がないんですよね。 広島は空港のアクセスの悪さから、新幹線を選ぶ人が多い。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Жыл бұрын
広島市内の空港は狭すぎたし着陸も大変だった。大型機は無理。今の空港はジャンボも降りれるくらいじゃなかったっけ?その需要はないけどw
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n Жыл бұрын
話がズレますけど山口県には光市がありますけど 「ひかり」が停車しない時代がありましたね。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
光市に新幹線駅無いけど。
@Hard__slider
@Hard__slider Жыл бұрын
実際は 2003年10月の品川駅開業ダイヤ改正でそれまで3本だったのぞみが7本に増発 それに伴って東京から広島・博多ゆきのひかりがのぞみに格上げして消滅(ウエストひかりも原則のぞみ格上げ) ひかりが担ってた姫路・福山・徳山・新山口への対東海道輸送をのぞみの各列車を停車させることで保ったのが現実なのよね 実はこのダイヤ改正で品川・新横浜停車(一部例外あり)で上の4駅が追加停車になることでのぞみの所要時間は300系が最初に乗り入れた時よりちょっと遅くなった
@Hard__slider
@Hard__slider Жыл бұрын
この時の東京博多間の標準所要時間は5時間7分 唯一5時間を切っていたのが品川通過+新山口停車+500系充当のぞみで4時間58分だった
@stary1116
@stary1116 Жыл бұрын
これからは神戸大阪行くのにサクラ使えってことでしょうか。確か毎時10分着のようで。関東は7時59分は残ってるそうですが、以降はあまりない印象。 そもそも東京に一日目移動だけで終わるので検査で混雑しなければ福岡まで行って飛行機の方がマシでしょうね。あの空港は便少ないので。
@t.w.6664
@t.w.6664 10 ай бұрын
ダイヤを見ると分かりますが、岡山以西は各駅停車のこだま号が1時間1本しかありません。これでは利用者に本当に不便です。また、出張などで少し遠くに出掛ける人も居ます。なので、のぞみやさくら等、速達列車を止める必要があるのです。福山駅も徳山駅も、大きい都市の中心駅ですからね。
@tadano1zinnminn
@tadano1zinnminn 10 ай бұрын
山陽新幹線の駅は新〜駅とかいう街の中心部から離れた駅が多いけど、徳山駅と福山駅は街の中心地にあるから利用し易いんじゃないのかな〜‼️😁👍
@user-vd7nc8cr2c
@user-vd7nc8cr2c Жыл бұрын
ももクロのライブが春に福山にあるんで、福山に止まってくれるのぞみには感謝ですw
@ryu03279
@ryu03279 Жыл бұрын
のぞみのおかげで東京、横浜からも乗り換え無しでしたからね!
@ryu03279
@ryu03279 Жыл бұрын
のぞみのおかげで博多からも小倉からも乗り換え無しでしたからね!
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
ももクロは全然興味ない!クラシックとかジャズが興味対象。(笑)
@gmkkk12
@gmkkk12 Жыл бұрын
広島は解説に違和感が…市街地は空港から中心部(紙屋町)直通のバスがある。新幹線は広島駅から更に路面電車やバスに乗り換えないと中心部に行くことができない。
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h Жыл бұрын
市電通勤超だるいって思う!アストラムラインでの通勤のほうが楽やで!定時だし広いし。
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p Жыл бұрын
新尾道と三原は愛媛県への高速船が廃止されたからのぞみが停車しないのか、のぞみが停車しないから高速船が廃止されたのか謎ですね。
@N--T
@N--T Жыл бұрын
高速バスに取って代わられたのでは?
@py-thrower
@py-thrower Жыл бұрын
橋ができて、みんな車か高速バスに変わっただけ。
@baku783
@baku783 Жыл бұрын
元々あった速達型ひかりがのぞみに置き換わり、そこから中途半端に停車したひかりレールスターが誕生。九州新幹線開業後はのぞみ基本停車駅とプラスαが基本になった。 新山口ののぞみ停車は山口宇部空港との競争が激化しているからかと… 徳山はとりあえずのぞみ減便でも新大阪などで乗り換えでもまだ大丈夫と思ったと思われ(のぞみ減便の代わりにさくら停車になってる)
@user-bg5et8jn9f
@user-bg5et8jn9f 10 ай бұрын
福山駅も徳山駅もビジネス需要の占める割合が高いんじゃないでしょうか? どちらも周辺は大規模な工業地帯なので。 平日は出張するビジネスマンで溢れ返ってるのが東海道山陽新幹線です。 16:40
@motchan0711
@motchan0711 Жыл бұрын
自分も今年の山陽新幹線のダイヤ改正は不思議というか疑問が残ります 特にみずほ、さくらの停車駅の意図が少し分からないなーという感じです のぞみについてはおそらく新山口と徳山に定期列車で毎時2本以上のぞみとさくらを止める必要がないから 時間を合わせるために新山口はのぞみ1本、徳山はさくら1本と決めたのかなと思います。 臨時のぞみは姫路、福山、徳山で 逆に臨時さくらは新山口に停車していたのでそこで徳山も新山口の差別化をしているのかなと思います ただ、みずほを姫路に止めてさくらを通過させたり 姫路通過のみずほがある時間でもさくらを姫路通過させたり のぞみとさくらの福山停車の間にみずほの福山停車をねじ込んだりと 今回の改正は特にみずほさくらについてはよく意図が分からなかったです、、、
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
福山は備後の最大都市、徳山は工業都市だから東京や名古屋直通あっても良い。岐阜羽島より価値ある。
@75841089k
@75841089k 11 ай бұрын
岐阜羽島は冬季の積雪に対処する為の避難先として必要なんです。利用者は確かに少ないでしょうが。
@mututati
@mututati Жыл бұрын
福岡は空港がめちゃくちゃ便利な場所にあるからな〜
@Neutunatomo
@Neutunatomo Жыл бұрын
静岡は東京から近いからのぞみが通過するんじゃないかと考えてます 特急もそうですが近いところは各停や快速で補えるので特急は通過 逆に終点に近い方は各停や快速では補えないので大して大きくない街にも停車します それと同じなんじゃないでしょうか
@waoko
@waoko 11 ай бұрын
福山にしろ徳山にしろ、対広島の需要が旺盛だからどっちにしろある程度の速達列車の停車は必要なんだよな
@user-jr6cx3ry5y
@user-jr6cx3ry5y Жыл бұрын
実は、厳島神社や原爆ドームは、岩国錦帯橋空港が近く、広島空港じゃなくても、そこまで不便ではないんでよね。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 Жыл бұрын
福山は広島県東部の中心都市。徳山はKRY 山口放送の本社所在地。新幹線停車は妥当。
@narukumi16
@narukumi16 Жыл бұрын
徳山駅って、在来線も新幹線も停まる大きい駅なのに、駅前大通り(三車線)やロータリーに信号が無いとゆうカオス。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 5 ай бұрын
のぞみ停車しない5大都市 静岡、浜松、豊橋、倉敷、下関
なぜ新快速は岡山まで行かないのか徹底解説!【ゆっくり解説】
19:06
Heartwarming: Stranger Saves Puppy from Hot Car #shorts
00:22
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 20 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 102 МЛН
なぜ中国のマレーシア開発は失敗したのか【ゆっくり解説】
21:40
誰かに言いたい地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,9 М.