東京の一等地 ビル解体が一転 五反田TOCビル 閉鎖のはずが...退去の業者困惑

  Рет қаралды 80,902

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

24 күн бұрын

東京の一等地にある巨大ビルをめぐり、戸惑いが広がっている。
24日、「イット!」取材班が向かってみると、フェンスが設置されシャッターが下りていた。
建物に近づいてみると、ガラスが茶色く汚れてしまっており、今は人が立ち入ることができなくなっている。
JR五反田駅近くのTOCビル。
かつては飲食店やアパレルショップなど多くの店が入っていた。
“廃墟”のようになっている理由は、二転三転した建て替え計画。
入居していた業者は困惑を隠せない。
新井家具店・十河順一さん「えーって感じ。(延期されるの知ってたら)間違いなくいたと思います」
今から54年前の1970年にオープンしたTOCビルは、都内最大級の商業施設として、多くの人でにぎわった。
しかし築50年以上たった2021年、30階建ての新しいビルに建て替えることを発表。
2024年3月までにテナントとして入っていた、すべての店などが退去した。
ところが閉館直後の4月9日、ビル側が突然、建て替えを9年ほど延期すると発表し、今の建物をリニューアルして再開させる考えを示した。
この発表に、立ち退いた業者は次のように話す。
新井家具店・十河順一さん「えーという感じで、びっくりした。『3月末までに退去を』という話だったので、建て替えるんだと全く疑っていなかった」
こちらの家具店は、約5年前にショールームを設けたが2024年1月に退去。
多額の費用がかかったほか、家賃も上がったという。
新井家具店・十河順一さん「最初からわかっていたら、ここに移ってくることもなかった。クーラー代に500万円くらいはかかっている」
ビル側は建て替えを延期した理由について、「昨今の建築費高騰、およびビル賃貸市況に鑑み、より高収益化を目指し計画の見直しを行うこととしました」としている。
不動産コンサルタントの長嶋修氏は、次のように見ている。
不動産コンサルタント・長嶋修さん「この3年余りで建築費は3割上昇している。今後さらなる人件費上昇が見込まれるので、当初の収益計画に見合わなくなってきた」
長嶋氏によると、工事費の上昇と人手不足で建て替えを延期するビルが増えるのではないかという。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 158
@user-fc2qi5yi7k
@user-fc2qi5yi7k 23 күн бұрын
電気工事士試験の会場になっていたので結構最近行ったが、その時点で既に退去テナント多くて 末期感漂いまくりでインタビューに出てた店の人と同じくどう考えても建て替え確定って雰囲気を感じたが… こんな大規模な所でもあっさり覆るのね
@gstyle5100
@gstyle5100 23 күн бұрын
でも一度立ち退いちゃったあとで2転3転されちゃうと再開するよって言ってもなかなか入りづらいでしょうね テナントさんは、、、
@user-in5yl7sl1v
@user-in5yl7sl1v 23 күн бұрын
そして9年後、更に高騰の未来
@user-vz1gd2mm1q
@user-vz1gd2mm1q 22 күн бұрын
そうゆうことやね。 一等地やし、資本に余裕のあるとこに売却するかもしれん。
@Air_Con
@Air_Con 20 күн бұрын
9年の間に高騰する分以上に稼げればOK
@user-yk5dd9ew5l
@user-yk5dd9ew5l 23 күн бұрын
そう思うと着々と建築してる森ビルって凄いな。
@vimpatior867
@vimpatior867 22 күн бұрын
そんな森ビルでも麻布台ヒルズレジデンスB棟の工事が一年以上遅れたりしているので昨今の建築現場がいかに深刻かが分かります。
@hypertoshichan
@hypertoshichan 22 күн бұрын
今は良いけど数十年後を考えると不気味でしかない。 昨今の都内の開発ラッシュは凄過ぎる。
@kyamokyamo0408
@kyamokyamo0408 20 күн бұрын
@@vimpatior867 MS建設の不手際では? タワマン建てる実力ないゼネコンなのに 他の麻布台ヒルズの他レジデンスは他のゼネコンだけどちゃんと建ってるよ
@kai1696
@kai1696 17 күн бұрын
森ビル、リーマンショックで遅れに遅れましたが、第二六本木ヒルズもやっと2030年竣工予定です。
@sapphiredragon6322
@sapphiredragon6322 23 күн бұрын
幸田シャーミンでございます
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 23 күн бұрын
建て替え計画なんてせずに部分的なリニューアルで良かったのに
@alphaltdusk
@alphaltdusk 23 күн бұрын
段ボールに山積みになった有名スポーツメーカーのスニーカーとかTシャツ買ったのが懐かしい😢
@miyuuCH
@miyuuCH 22 күн бұрын
会社で退去するテナントの引っ越しを手伝いました。 最後「期日までに絶対に退去しろ」と言うのでみんな大慌てで退去していて地下のゴミ捨て場はとんでもないことになっていたのに…あんなに急いでスケルトンにしたのに運営会社はあの時点で分かっていてやってたのかな? 残地物等は敷金から償却されてお金を払っているか数十万か数百万の廃棄料金払ってスケルトンに戻してるはずです(自分が関わった数十社はみな廃棄のお金を払いスケルトンに戻しています) せめて敷金or無理矢理スケルトンにするのにかかった金額は返すべきでは? 以前に入っていたテナントを元に戻せとは言わないですが、多くの個人経営のテナントさんは代替地が見つからず今もみなさん困り果てています。 訴訟にならないか期待しています。 とりあえずシ◯ズはグリストトラップに頭突っ込んで土下座しろ。
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 21 күн бұрын
テナントさん達は合同訴訟すべきですね。杜撰すぎる。
@inukoiji
@inukoiji 6 сағат бұрын
退去するテナントは入居のときに原状回復工事の費用を出すことを契約してるはずですよ。ビル解体しようが次のテナントを入れようが同じ金額を出します。
@user-vv8mq5ii1c
@user-vv8mq5ii1c 22 күн бұрын
日本のいびつな経済状況をよく表してる。
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t 21 күн бұрын
ここ四半世紀日本は高層建築物を作りすぎ!技術維持の為の最低限を除いてもう作るのやめろよ!改修工事にシフトしろよ
@saku39ren
@saku39ren 22 күн бұрын
ここ高層階になるほどガラ空きになってるから、暇な人いたら行ってみてほしい。 マジで不気味だった。
@user-gc4kw5wx4i
@user-gc4kw5wx4i 23 күн бұрын
要は円安の影響で新築より中古物件の方が魅力的だと言う事。
@TM-br3yy
@TM-br3yy 22 күн бұрын
立替という理由そのものがもともと虚偽であった可能性が否定できず、慰謝料と損害賠償、および、以前の条件での入居を求めて 裁判される可能性はあるのでは?
@amazon8594
@amazon8594 18 күн бұрын
難しい気がするなぁ…建替はあの築年なら妥当って裁判所も判断すると思う 建替延期の理由になった物価上昇も物価指数とか鉄鋼材の上昇率とかいくらでも根拠出せるし
@kobo-oji
@kobo-oji 23 күн бұрын
リニューアルでいけると判断できるなら、退去した側に損害補填しないとね。これが許されたら、退去を狙ってわざと…が許されてしまうよね。
@umineko2012
@umineko2012 23 күн бұрын
リニューアルしても9年の延期だと入居するテナントがどの程度いますかね。耐震耐久の研究は進んでいるので、これからはいかに長持ちさせるかを考えていって欲しいものです。
@SO.T
@SO.T 23 күн бұрын
1:14 「今田美奈子の初夢ショップ」が気になりすぎて調べたらなんかすごそうな方だった (Wikiより)日本の洋菓子研究家、食卓芸術プロデューサー、実業家である。株式会社今田美奈子食卓芸術サロン代表取締役社長、日仏生活芸術協会会長、国際食卓芸術アカデミー協会会長、TPPを考える国民会議世話人を務める。芸術文化勲章オフィシエ受章者 (ビル関係無くてごめんなさい)
@FB-ds3ir
@FB-ds3ir 22 күн бұрын
本田美奈子なら知ってますけど、そんな方もいたんですね〜
@ti2171
@ti2171 2 күн бұрын
あの三越の岡田天皇こと岡田茂さんもパトロンのひとりで、日本橋三越でしょっちゅう催事をしてました たしかフランスにお城を持っていて、三越主催でそのお城に行くという旅費100万円からの「研修旅行」と称したツアーなどもしていたはずです
@SO.T
@SO.T 2 күн бұрын
@@ti2171 パトロン‥聞けば聞くほどすごい人💦
@akioakio5051
@akioakio5051 23 күн бұрын
懐かしいです。 オースマンサンコンさんと幸田シャーミンさんかな?
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 23 күн бұрын
ケント・デリカットもいる
@mk9244
@mk9244 23 күн бұрын
退去したテナントが立退料を受け取っていたのか気になる。
@takutakuma4625
@takutakuma4625 22 күн бұрын
流石に受け取れないと真面目に移転したテナント側はブチギレますよ。 移転するにも移転先を探すのも大変(立地が良いい場所探し)ですし、引越し代もバカになりませんよ。
@user_uiwertfg
@user_uiwertfg 22 күн бұрын
ないんじゃないかな。おそらく定期借家だと思う
@user-bs7ov3dq7k
@user-bs7ov3dq7k 22 күн бұрын
幸田シャーミンだ
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 22 күн бұрын
受け取ったとしても。。。返済できんやろ
@user_uiwertfg
@user_uiwertfg 21 күн бұрын
@@user-uj8wq8hj2x 返済?
@sats2420
@sats2420 22 күн бұрын
建て替え延期って事はその分のテナント料はゼロで固定資産税とかもかかってくるし、ますます経営状態が悪くなりそうだけど大丈夫なんかな
@user-xv1el9lp7u
@user-xv1el9lp7u 22 күн бұрын
今作らなきゃどのみち終わりなんだから 今やるか、取り崩して土地売るかの2択だろうよ
@kazurao4255
@kazurao4255 23 күн бұрын
幸田シャーミン懐かしい
@user-apmpjtammwj
@user-apmpjtammwj 22 күн бұрын
1:52 こういう状況を見るのは好き。
@gamingair772
@gamingair772 21 күн бұрын
要は急激なインフレが短期間に起こているから事前に予想していた計画が完全に狂ったと、こういう話なんだろうね
@user-ds7bw4ou1z
@user-ds7bw4ou1z 23 күн бұрын
新橋の金券ショップいっぱい入ってるビルの上階の怪しい店が沢山出店しそう
@user-bv3uo2be6i
@user-bv3uo2be6i 22 күн бұрын
建設業の人手不足もありますが旧耐震基準で作られた商業ビルの解体費も相当な重荷で内壁がガラス張りと云う事はそれだけ産廃ガラスがたくさん生じるのです 今のご時世に産廃をポイ捨てしたら即座にバレますからリサイクルで再利用が求められます どうすんだコレ?
@minao322
@minao322 22 күн бұрын
一個二個サンコンさんと幸田シャーミン懐かしい
@funifunifunifuni
@funifunifunifuni 23 күн бұрын
大企業でコレ これからの日本、住宅とかヤバいでしょ 状態の良い中古物件の取り合いになる 状態悪くても建築費高すぎて建て替えれない、建て替えても高すぎて誰も買えない 建築技術も継承されない、全部ロストテクノロジーになる
@user-ze1mt1bm2u
@user-ze1mt1bm2u 22 күн бұрын
いや、高いってことは需要があって注文が殺到してる証拠なんだから、ロストテクノロジーになるわけないだろ笑
@at944
@at944 22 күн бұрын
@@user-ze1mt1bm2u コストプッシュインフレの側面もあるから必ずしも需要と関係あるとは言えないぞ笑
@user-ve2ys6ty2f
@user-ve2ys6ty2f 22 күн бұрын
​@@user-ze1mt1bm2u新調達価格は今後も需給に関係なく上がり続けますよ。既存(中古)は需給バランスが大切ですが。
@funifunifunifuni
@funifunifunifuni 22 күн бұрын
日本に若い建築業者がいない、海外の新興国で建設増加で資材の取り合い、円安。 どんだけ需要があっても供給する為の人も金も足りなくなる。 大企業でさえ金かけて気軽に建て替えて将来元取れる見込みが無い、 中小零細はどんだけ注文があっても廃業した方がマシ。 建築業者は生まれつき建築業者じゃないし死ぬまで建築業者でいてくれるわけではない。 需要があれば誰かが供給してくれる補償なんて無い。
@user-rk5yj7sx6g
@user-rk5yj7sx6g 21 күн бұрын
需要と供給が釣り合うって話はもはやグローバルレベルの話(それも資源が十分にあるという前提の下)、衰退の始まった国は投資に頼れず、過去の財産を切り崩して世界の購買力競争に参加するしかない
@user-mz6hu5wh6f
@user-mz6hu5wh6f 14 күн бұрын
そもそも50年で建て替えっておかしいだろ。日本の建築技術と矛盾する。立て替えせずに賃料あげればいいだろ。
@user-ci6ci3vu6r
@user-ci6ci3vu6r 22 күн бұрын
こういう場所に生活困窮者をすませたら?
@syoutengai-sanpo
@syoutengai-sanpo 21 күн бұрын
また営業できるようになったらどこが変わったのかまた見に行こうと思います!
@wakamusya
@wakamusya 22 күн бұрын
ここ駅から遠いけど、建て替えてテナント入るのか?
@user-nx8uq1ce2p
@user-nx8uq1ce2p 14 күн бұрын
無料バス\(^o^)/
@farmer4590
@farmer4590 21 күн бұрын
五反田の時点で微妙だしここ駅から結構あるし一等地どころか相当微妙な場所なんだよなここ 分割して一戸建てにして売るのが一番いいと思う
@user-lb2xc9er2w
@user-lb2xc9er2w 23 күн бұрын
夏になって肝試しのつもりで廃墟に勝手に入る馬鹿が出てきそう…
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro 22 күн бұрын
未来を見据えた、ギリギリの勇気ある正しい選択でしょう。東京の建築、すでに供給過剰=バブルです。(日銀のマイナス金利政策が資産バブルを作り上げた。)
@nobby9767
@nobby9767 22 күн бұрын
建て替えよりリニューアルの方が、SDGS的にも良い。人口減ってるのにどんどん新規建設している都心は、不動産ディベロッパーの利益にしかなっていないないと感じます。
@user-vw5hn7zq1m
@user-vw5hn7zq1m 22 күн бұрын
幸田シャーミン?懐かしい😂 ケント・デリカットもいたな😂
@Oboronatsuki1
@Oboronatsuki1 22 күн бұрын
9年!?
@user-yr9fw5rz5w
@user-yr9fw5rz5w 23 күн бұрын
めんどくせぇ‼️
@gdgdtamatamazzz
@gdgdtamatamazzz 22 күн бұрын
カシオペア向谷さんの音楽館も立ち退いたね😫
@Duffy_Cosplay
@Duffy_Cosplay 21 күн бұрын
そういえば一時期は音楽館もここに入ってたが、解体の話を受けて川崎に移ったばかりだ。。。
@iyoshi9593
@iyoshi9593 23 күн бұрын
コンサルタントの髪型にビックリ!
@user-ql7kh3xg4i
@user-ql7kh3xg4i 22 күн бұрын
はっきり言って!! 人件費って値上げしてるけど!!!!!!! 全然工事人、作業員!配達員!!賃金上がってないぞ!!! 机に座ってる奴らは!!!!給料上がってる!ってなんなん????
@user-bf7gv4kp8y
@user-bf7gv4kp8y 21 күн бұрын
会社に言え
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t 21 күн бұрын
ナニ言ってんの?爆上がりしてるよ!アンタの会社が特殊なんだよ。転職しな!
@oys9420
@oys9420 21 күн бұрын
9年経ったら建築費下がるのか?見積もり甘々すぎるだろ
@user-br4ml5is5j
@user-br4ml5is5j 23 күн бұрын
ヤバすぎw
@user-em3yn4pr8u
@user-em3yn4pr8u 22 күн бұрын
銀行の審査に通らなかった…まさかないよね五反田だもの
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 22 күн бұрын
いやーーーあり得るかも? 実際、銀座、原宿、代官山等でテナント抜けた廃墟が目立って来てる。 地価高騰で家賃高すぎて、どう頑張っても収益にならないから、入らなくなってるのよ。 それと同じで、ここも建て替えて、家賃高くしても。。。テナント入らなきゃ大家としては不良不動産抱えてる状態だしね。。。 大家としては無駄に固定資産税かかる資産持ってるだけに成ってきてる。 それで、改装して9年間様子見を決めたんだ思う。
@Amazon_TARO
@Amazon_TARO 22 күн бұрын
前職の職場が、ここでした。
@kaspellful
@kaspellful 22 күн бұрын
入ってる業者追い出したかったんやろなぁ
@Napoli-Tan
@Napoli-Tan 23 күн бұрын
引越し費用返してもらえるの?
@user-mf8qk4vf8d
@user-mf8qk4vf8d 16 күн бұрын
昔アンダーアーマーのシークレットセールやってたね! 懐かしい。駐車場の右側通行は知らないと焦る(笑)
@user-el4ws6vt4z
@user-el4ws6vt4z 9 күн бұрын
閉館前からグダグダだったけど、建て替えるまでグダグダが続きそう。 あと、一等地と言っても駅からはわりと離れてるから……。
@maata6740
@maata6740 20 күн бұрын
まあ古いビルなのは確かだからな建替えたいだろうが 費用がかさむから 新しいビルの設計にも それなりに影響する😊
@weeksaitou
@weeksaitou 22 күн бұрын
9年ねぇ
@nathanoyama8477
@nathanoyama8477 21 күн бұрын
耐震とか問題なければ モノを大切に長く使うのは 良いことだと思うよ( ´∀`)
@gozenfone3071
@gozenfone3071 19 күн бұрын
すべて退去させたあとにこんなこと言い出してもねえ。 一般人も建て替えると思っているからこのあと9年も延期するなんて知らない。 ここを再開しても客来ますかね? 9年の間店舗借りてくれるとこありますかね? 当初の計画より金が必要になっても建て替えたほうがいいと思いますけどね。
@ym1331
@ym1331 21 күн бұрын
ここのビルはホテルニューオータニのグループ会社 大谷一族経営の会社か
@t3sutatra388
@t3sutatra388 20 күн бұрын
今後大型再開発事業は減るんだろうな
@hayate11921
@hayate11921 4 күн бұрын
取潰して 有料駐車場にしてしまえば費用が―ってならなさそうだけど・・・
@user-vs7ot3sp1r
@user-vs7ot3sp1r 22 күн бұрын
建築費高騰は4〜5年は続きます。人件費もね!
@user-me2sd3lx7i
@user-me2sd3lx7i 23 күн бұрын
東京は、既に過大供給みたいだからな。 コロナで受給バランスが狂ったんだわ笑
@socks_cat356
@socks_cat356 22 күн бұрын
リモートワークね
@shu_goz3534
@shu_goz3534 22 күн бұрын
@@socks_cat356空室率また下がってきてるからなんとも、、人が東京に集中しすぎだし、60歳以上でも働いてる人多いからなぁ
@udjj
@udjj 21 күн бұрын
なんだその微妙におかしな文 もう少し日本語を勉強しなさい
@user-ls1tg3lc8w
@user-ls1tg3lc8w 22 күн бұрын
駅から多少離れているからな〜。ビルを辞めてタワマンとかを建てた方が良さそう。
@tpmawo
@tpmawo 22 күн бұрын
オフィスビルも住宅もニーズある場所ではあります。
@tpmawo
@tpmawo 22 күн бұрын
@@user-us7fr5jp8x 近隣で会社やってるが、サイズ問わずオフィスビルは空室少ないし、賃料も上がってる。 小売は厳しい立地だけど。 こんだけの土地あるなら再開発したいとはあると思う。 先に大崎広小路のゆうぽうとが、立て直しになったが。
@user-zb4mt3gq9w
@user-zb4mt3gq9w 6 күн бұрын
駅から離れていなければ、なんとかなったのだが、やはりちょっと遠い。
@inukoiji
@inukoiji 6 сағат бұрын
本当にそういうレベルで事業計画を見直しているんだと思いますよ。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 19 күн бұрын
衰退期の日本のノーマルなんだろな。
@upload-sj8wv
@upload-sj8wv 10 күн бұрын
あ、そうですか。 じゃあ戻りますってならないでしょ。
@yoyo-yd8bz
@yoyo-yd8bz 21 күн бұрын
TOCなんてもう古すぎでしょ。 立ち退いた後に入るテナントなんてあるんだろうかw 相当リニューアルしないと無理そう。
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai 21 күн бұрын
無理に建て替えんでもええんやで 古いビルには古いなりの価値があるから
@inukoiji
@inukoiji 6 сағат бұрын
オーナーは損益を見て建て替えるか使い続けるか判断してるわけで。あなたの言う価値って誰にとっての価値ですか?
@userHuyEg
@userHuyEg 21 күн бұрын
あんな一等地を使わずにいるのもったいない
@reisasaki267
@reisasaki267 21 күн бұрын
ここの試験会場の設備ひどすぎて、ようやくつぶれる、、、と安堵していたが、、、悪夢ふたたヴぃ
@titonsama
@titonsama 22 күн бұрын
騙しか? まあ、まだ使えるビルは、使った方が良いよ
@user-hx1jr5lb9t
@user-hx1jr5lb9t 12 күн бұрын
考えが甘いってば 出て行ったお店の人達戻らないでしょ💢😠💢
@chakichaki6135
@chakichaki6135 23 күн бұрын
司法試験の会場。 あらゆるところがバブル感。 バリアフリー皆無の謎段差だらけ、床はキュッキュッと音がするゴムみたいな素材、エレベーターはギシギシガタガタ。
@tpmawo
@tpmawo 22 күн бұрын
建てたのバブル時期じゃないよ
@na3_wrrrbdlb
@na3_wrrrbdlb 22 күн бұрын
​@@tpmawo なんでもバブルのせいにしたがるねw
@chakichaki6135
@chakichaki6135 20 күн бұрын
@@tpmawo 本当だ。1970年竣工。 かなり古い造りで、このレトロ感を見たのは、TOC五反田とフジロックやってる湯沢町のホテルくらいだよ。
@yuusasa4283
@yuusasa4283 8 күн бұрын
体のいい立ち退きに利用されそう
@user-fp5fl2xt9y
@user-fp5fl2xt9y 21 күн бұрын
ここでjrの説明会受けた気がするゾ
@SHTNT3
@SHTNT3 23 күн бұрын
私立医入試会場の聖地
@TokyoNullpo
@TokyoNullpo 7 күн бұрын
ここでレナウンのセールを良くやってて買いに行ってたよなぁ。
@sironero264
@sironero264 18 күн бұрын
×人手不足 〇人件費不足 まだまだつづく印象操作 中国人民泊業者でも入れるのかね
@rano2517
@rano2517 22 күн бұрын
東ブクロの『笑いについて』書籍化発表の地
@troubleyugeta-no1hb
@troubleyugeta-no1hb 13 күн бұрын
幸田シャーミン?サンコン?ケントデリカット 何もかもミラクルビル
@user-ol2hl5ux7p
@user-ol2hl5ux7p 22 күн бұрын
幸田シャーミンなつかしいなぁ お元気かしら。。😘😘😘 ケントデリカットもなつい。。
@carpopo4433
@carpopo4433 3 күн бұрын
国家試験受けに1度行きました、落ちましたが。
@t0t0-wb1bt
@t0t0-wb1bt 11 күн бұрын
東京は廃れたニュータウンになりそう
@jmbdmd9463
@jmbdmd9463 18 күн бұрын
テナント追い出すための、正当事由が成立しない的なことにならんの
@dorayan999
@dorayan999 21 күн бұрын
Tokyo Oroshiuri Centerて
@user-gg9ng8gk4j
@user-gg9ng8gk4j 23 күн бұрын
医学部受験の会場じゃん!
@akiom3867
@akiom3867 22 күн бұрын
ここで逃走中やりたい
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 6 күн бұрын
結論 2:01   ダラダラと。。
@nonenone2622
@nonenone2622 21 күн бұрын
安倍晋三「ドル円を300円まで持っていく考えはどうか?」
@user-yx8id4wt9p
@user-yx8id4wt9p 21 күн бұрын
アカチャンホンポ行ったなぁ…
@hymk4707
@hymk4707 16 күн бұрын
昭和世代には懐かしいメンバーが w
@tmch2982
@tmch2982 2 күн бұрын
一等地? 駅からは歩くかバスだしちょっと違うと思う
@user-jz4nu1mk8n
@user-jz4nu1mk8n 22 күн бұрын
建て替え延期発表 大阪人「なんでやねん」 九州人「なんでやねん」 中四国地方の人「なんでやねん」 関西人全員「なんでやねん」
@hikari300v
@hikari300v 20 күн бұрын
爆破解体すれば工期短縮できるよ
@5454queen5454
@5454queen5454 22 күн бұрын
医学部と言えば
@user-dl5ue7gc6i
@user-dl5ue7gc6i 22 күн бұрын
バラ売りするノンカ!
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway 21 күн бұрын
五反田のゴタゴタ劇
@user-nc3dt1wz9s
@user-nc3dt1wz9s 23 күн бұрын
てーおーしーびる
@user-rf2jv9wl9c
@user-rf2jv9wl9c 17 күн бұрын
幸田シャーミンだ。
@rrss8059
@rrss8059 19 күн бұрын
お役所の金銭感覚だな。(・ัω・ั)
@user-xm4uh3mh3y
@user-xm4uh3mh3y 21 күн бұрын
ほぼ詐欺だろ。
@user-tl1rb9lo8u
@user-tl1rb9lo8u 22 күн бұрын
東京は同じ時期に再開発しすぎなんだわ
@user-hr7sn3uy8f
@user-hr7sn3uy8f 23 күн бұрын
過去の異物となった事例 だね
@lwwwwl
@lwwwwl 22 күн бұрын
一等地ではないʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
仕事は繊細? 解体業者に密着取材
13:35
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 602 М.
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 51 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 81 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 135 МЛН
【豪邸解体?】過去最大の豪邸日本家屋の解体見積もり現場に突撃!【赤いユンボがある解体屋】
16:38
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН