KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
あなたは気付く?「止まれ」の違い、ケロリン桶にコンビニおにぎりも… こんなに違う!?関東・関西【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
9:26
【大阪】上京ケンミンに告ぐ!東京に気をつけろ!【2022年4月14日 放送】
7:23
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Creative Justice at the Checkout: Bananas and Eggs Showdown #shorts
00:18
Теперь ты понял, кто Я такой | 5 серия | Сериал "ПрАкурор"
22:48
小路飞和小丑也太帅了#家庭#搞笑 #funny #小丑 #cosplay
00:13
東日本と西日本はこんなにも違う!?食や文化の違いについて!
Рет қаралды 96,923
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 128 М.
四獣チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 325
@genta7217
15 күн бұрын
昔テレビでビーフカレーとポークカレーの境界線を調査してて愛知県の長島町が半々になり境界線でした
@user-ij3gn6vd2c
Жыл бұрын
東西の文化 日本の美味いもの市
@takaajki1159
2 ай бұрын
関西でも、ほんだし使ってる家多いよね。
@apresjour6393
Жыл бұрын
ギョーザのたれ 東京 醤油8:酢2:ラー油:少々 大阪 醤油1:酢8:ラー油:1 浜松 醤油5:酢5:ラー油:少々 体験にもとづく個人的な感想です
@izumo4283
Жыл бұрын
山陰だけどポリタンクの色は赤だったと思う。
@ED81S
3 ай бұрын
山形(内陸)は東日本でも牛肉圏なんだよな
@タッキー-f4s
Жыл бұрын
東西では天津飯の味付けも、タマゴサンドも、定食の味噌汁の置く場所も違う。家賃の制度も違う、東は礼金敷金、更新料があるが、大阪にはない。そのかわり保証金が高い。家賃制度とエスカレーターは、関西でも何故か京都は東京式。
@O-IN-p8x
9 ай бұрын
北米プレートは東日本 ユーラシアプレートが西日本 構造線で大雑把にナラ林文化圏と照葉樹林文化圏に別れるのでは?
@まあちゃんだよ-v3q
Жыл бұрын
東日本と西日本の境目 太平洋側では富士川か天竜川が境目だと思う 静岡県民の俺です
@ニャー助-b3d
Жыл бұрын
愛知のネギは半分白で半分緑だよ😊😊
@にらいかない
2 жыл бұрын
名古屋に住んでいるけど食の文化どっちも混ざってて西なのか東なのか混乱してしまう。
@酒井一紘-g6k
Жыл бұрын
名古屋きしめんのだしつゆって薄口とも濃口とも思えるんですよね。
@kaguyatukikage9094
Жыл бұрын
どちらも味わう事が出来て羨ましい😊
@りんひろ-k4s
Жыл бұрын
どっちでもない名古屋飯がたくさん食べれて羨ましい CoCo壱番屋、コメダ珈琲、きしめん、味噌カツ、台湾ラーメン、味噌煮込みうどん、味噌おでん、手羽先、ひつまぶし、寿がきやetc どちらでも無いのが素晴らしい
@安部浩一郎
Жыл бұрын
名古屋の食はどちらでも無い名古屋味 まぁどちらか言わせたら東日本圏内
@elemoiy2319
Жыл бұрын
うーん 餅は角切り餅がすき焼きは牛肉だよねえ。それと名古屋の醤油は「溜まり」と言われるものでした。まあ東西どっちの味にも拒否感はないなあ
@user-kf8gb2im6d
3 ай бұрын
ほかは単に違いとして理解できるけど、肉じゃがだけは牛肉やろと思ってしまう
@762forest_railway
Жыл бұрын
肉じゃがには鶏肉が好き
@939b4
2 жыл бұрын
中学の頃、「関東、関西」の「関」は「関ヶ原」の「関」じゃないかとなんとなく思ってた。
@rittoboymamomamo_1
2 жыл бұрын
言語の意味での“関”は、箱根の関所を境にしたモノが起因とされていて、箱根以東が“関東”以西が“関西”という事だった…らしい。 なお、同じ意味合いで、近畿は“畿内(行政府)に近い国”という意味で、そこより遠いと“中国”や“遠国”という言い回しで使われていた影響で、今でも岡山以西山口までの陰陽合わせて“中国地方”と表記する訳です。
@酒井一紘-g6k
Жыл бұрын
方言なども、関ヶ原で変わるっていうからなぁ。
@gakkan21
Жыл бұрын
関東は「箱根の関の東」という意味で、大阪、京都などは近畿(みやこの近く)が正しい。
@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
3 ай бұрын
大昔(鎌倉時代)「不破関」、「鈴鹿関」、「愛発関(あらちのせき)」の3つの関所よりも東側の地域を「関東」と呼んだ。江戸時代になると、箱根関所や碓氷関所より東側を「関東」と呼ぶようになった。
@jdma2236pta-q8d
Жыл бұрын
今や 西日本のほとんど地域(関西圏以外)が 東京の文化に染まってきたので 東西の差はなくなってきている
@グリズリー-g9z
Жыл бұрын
豚汁をトンジルと呼ぶかブタジルと呼ぶかもあるけど発祥地はブタジルと呼ばれてたみたい。音読み訓読みなら音がブタジルに対し訓はトンジュウが正しい日本語。トンジルは恥ずかしい日本語。トンカツはしっくりくるがブタカツはしっくりこない。ギュウカツはいいけどウシカツはしっくりこないってなる。
@やまだたろう-m3h
Жыл бұрын
味噌も違うね。 東は塩気が強くてしっかりしてる。西は出汁入りとかまろやかな味。
@gigi_breed
2 жыл бұрын
JR西日本、東日本で考えてた。確かに他にも色々あるなー
@前田英樹
2 жыл бұрын
出汁の違いはどん兵衛でも再現してるね。食べ比べてあーって分かる味。
@勝-r2d
Жыл бұрын
NTTのサービスとか電気のHzとかは業務的なもんでしょう?歴史、文化で分けるのが大義的に正解なんではないか。その場合だとやはり関ケ原。岐阜滋賀が東西の分け目が一番しっくりくるな、琵琶湖がへそとすればなおのこと。
@池田純-c2x
6 ай бұрын
俺は、東西で分けるならば、わかりやすく餅の形と稲荷の形でいいと思うな。 最初はNTTと思ったが、これだとある程度知識がないとわからん(子供が)けども、餅なら正月、稲荷ならいつでもお気軽に食べる事(アレルギーある場合は別だが)が出来るから、小さい子供に説明する際にわかりやすくていいと思うからね😁
@我が家の遼ちゃん
Жыл бұрын
名古屋、「ちょっと待った!」 名古屋を差し置いて関東、関西でうなぎを語るなかれ! ひつまぶし文化をわすれちゃいかんて。
@邪魔烏賊
2 жыл бұрын
この動画は食文化の東西の知見がギュッと詰まっていて、見ていて気持ちいいです 自分も色々知識を蓄えてきたが、青ネギと白ネギの文化の違いは初めて知りました 玄武さんと白虎ちゃん、並びに四獣のみんな、ありがとう!
@uedaterumi9038
Жыл бұрын
私は広島県民ですが、豚肉です
@TUUKUU
Жыл бұрын
東日本の人が西日本でカシワモチを買うとびっくりするでしょうね サルトリイバラ(サンキライ)という植物の葉を使ってるから…
@浜龍-k4i
Жыл бұрын
浜松にス-パ-カネスエが出店してきたが関西風の柏餅売ってたけど、なんだこれと思ったわ これは違うもんだな 馴染みの無い柏餅は相当売れ残ってた
@akiraakira6525
Жыл бұрын
桜餅も東と西で全然別物ですね。たしか長命寺と道明寺だったかな。
@浜龍-k4i
Жыл бұрын
@@akiraakira6525 桜餅は関西の道明寺の方が旨いね
@akiraakira6525
Жыл бұрын
私はずっと関西住まいなんで見たことない長命寺が気になります。
@kyotomitch
Жыл бұрын
シャベルとスコップは「パワーシャベル」は手に持てるのか?? って教えてあげます
@山岡由紀子-h3w
Жыл бұрын
私の父が岐阜県民、母が静岡県民の私。私は愛知県民なのでいろいろな食事がたのしめます。でも実は赤味噌が苦手なので味噌汁苦手です。よくわかんないのはトンカツに赤味噌をかけるのかわかんない?
@kirisamereimu36
Жыл бұрын
生まれた時から52歳と6カ月関東生まれ育ち嫁ぎです。それ以降は旦那の実家のある関西に引っ越したけど私には何もかもあいません!
@intpt93
2 жыл бұрын
実家が岐阜で関西と関東の中間付近だからか、肉じゃがは「牛肉」カレーは「豚肉」、お稲荷さんは「俵型」ウナギは「関西風」ですね!他にも関西風や関東風が食べ物にどっちでもでてきますね。余談ですが、昔エスカレーターの立ち位置が関西と関東で違うっていう事で某TVでどこが境界かを調べたら、やはり関ヶ原の隣の垂井駅が当時境界とわかって、動画内の関ヶ原って言うのもうなずけますねそのため岐阜って両方の文化が混ざった特に食事が出ている気がします。
@アドリブ王子-t8i
Жыл бұрын
あんこは絶対こしあん‼︎ 西日本住やけどな
@aaaaa-kq1dh
Жыл бұрын
東日本でポピュラーになっている鰹出汁は、西日本(土佐)のカツオが由来で、 西日本の昆布出汁が東日本(北海道)で取れたものが使われているんだな 面白い これって単純に糸魚川静岡構造線の東西二局だけでなくて、日本海側(北=西?)と太平洋側(南=東?)の分け方もあるということなのでは
@yama3da1
2 жыл бұрын
スコップvsシャベルで揉めた際、 大きいのがシャベル、小さいのがスコップや、お前はシャベルカーをスコップカーって言うんか? ってよく言ってたな〜。
@snack-gon
2 жыл бұрын
探偵ナイトスクープのアホバカ分布図を思い出した・・・。
@saaccitt
Жыл бұрын
今ではアホのニュアンスも理解するようになった語彙だけではなくほとんど全て関西の後追いであり影響下でしかない関東&その他地域。
@1919masami
Жыл бұрын
食文化で分けるなら愛知はどちらでもないが若干関東寄り、静岡は関東だと思う
@FUCRAZY925
Жыл бұрын
岐阜県民です。岐阜だけで言ったら大体真ん中の位置に住んでいます。食文化は若干関西よりですね~。
@忠黒-m1u
2 жыл бұрын
やっぱり東西で味や出汁が変わるんだね白虎ちゃんの得意な料理に関する事だから今度聴きたいな
@katakoriitai
Жыл бұрын
あんこは粒あん一択。ぜんざい、おいしい。
@美明-o6i
Жыл бұрын
確かにうどんの汁も🧆濃いと薄い🍜🥶うどん好き😅
@kumappoi
Жыл бұрын
そっか、白虎ちゃん、西だもんなー ああ、かわいいー
@kiHa3062
Жыл бұрын
三重に行くと結構食文化が混ざってる感じでした。どん兵衛見ましたがアピタでは東日本仕様が売られてましたがラムーでは西日本仕様が売られてました。三重では言葉も露骨に関西寄りの言葉で話しており名古屋から割りかし近くてもここまで差があからさまに分かる印象でした。あと愛知は分かりませんが三重や岐阜以西は銘柄牛が結構点在してる感じです。
@Takeshi1028
Жыл бұрын
中京文化が特殊だから一概に言えないけど 大井川辺りでわかれているのがおおいよね
@安部浩一郎
Жыл бұрын
それは無いわな
@きなちゃん-d3x
Жыл бұрын
牛肉と豚肉の両方入った桑名カレー うちは両方入ってます。
@mikatan0121
Жыл бұрын
卵焼きの味付けも関東と関西では違うんだよね。関東のは砂糖が入っていて固めの焼き加減だし、関西は出汁が効いたふんわりなのが多めかな。 自宅で焼いてお弁当に持っていくなら関東の卵焼きの方が完全に火が通っていて安全かなと思うけど、関東の卵焼きって焼き加減間違えると見事に黒焦げになっちゃう(砂糖に限らず甘くすると焦げやすくなる)し関西の卵焼きはふわふわ過ぎて巻きにくい(柔らかくなるからひっくり返すのもひと苦労する) どっちも他人に作ってもらう分には大好きだけど、自分で作るのはどっちも苦手…
@kyotomitch
Жыл бұрын
そして、だし巻き玉子には関東関西ではなくて「大阪巻き」と「京都巻き」がある!
@YY-xv8xl
2 жыл бұрын
関西が丸餅なのは有名ですが、実はのし餅のような切りながら食べるお餅もあります。 ねこ餅という楕円形の棒状のお餅で、切ると猫の手の様になるのでこの名前がついているそうです。 ねこ餅は白いお餅だけでなく、黒豆や桜えびを混ぜたものがあります。あと緑のお餅もあって、緑といえばよもぎを混ぜるのが一般的ですが、ねこ餅では青のりを混ぜています。 関西でも大阪・兵庫・京都周辺の文化らしく、和歌山出身の知人は知りませんでした。 大きなスーパーや道の駅なんかだと年末年始に売っているので見つけたら食べてみてください。とても美味しくて、混ぜ物をしたお餅は我が家では毎年取り合いになります。
@大豆イソフラボン-u2b
2 жыл бұрын
西→薄口醤油 東→濃口醤油 真ん中→何故か味噌
@りんひろ-k4s
Жыл бұрын
九州はうま口醤油だから西にも入らんのか……
@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
3 ай бұрын
@@りんひろ-k4s 中部地方でつくられる醤油は薄口でも濃口でもない「たまり醤油」
@りんひろ-k4s
3 ай бұрын
@@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 中部はきしめんとかで使う白醤油ちゃうの!?
@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
3 ай бұрын
シンプルな「かけきしめん」やとろみをつけた「あんかけきしめん」は、たまり醤油ベースの「赤つゆ」。天ぷらや玉子とじなど具材が入るきしめんには、白醤油ベースの「白つゆ」。
@黒棲-d4g
Жыл бұрын
食文化に関してそれほど深く無いのにこの動画...凄いですwww 肉の牛豚は、明治の文明開花に由来するそうです。 文明開花により、離農者が増えた、そこで問題となったのが、農耕に使用していた家畜の処分 東では馬が多く、西では牛が主流だった。 処分も大変...そこで 食肉文化が入ってきたこともあり、食べることにしたそうです。 しかし...馬は体積に対して、食用として取れる肉が少なく...より肉が取れる豚へと移行していった らしいです。 あんまんのこし餡つぶあん より、コンビニで肉まんを買った時、辛子を付けてくれるか、付けてくれないか? 昆布文化 北海道の利尻から関東地方を超えて、関西に昆布が伝わった。 因みに、色を気にするなら、昆布だしうんぬんより、白だし と言うものが存在し、色にこだわって昆布だしって言うのは...www ソレと、関東でよく聞く 味が濃い 関西では 味が濃い のと、辛い は別です。 関西でうなぎを蒸さないわけ...うなぎの余分な脂が下に落ちて、ソレが蒸発して湯気とあり、程よく燻されてパリっとする 旨味の素である脂身を蒸して抜いてしまうって...関西では考えられません... おにぎりの味付けのり のりに味がついてる方が絶対に美味い でしょ? 粉もん にモチモチした食感?アホちゃいますか?www たこ焼きは、外はカリッと、中はトロぉ〜〜〜が基本 お好みは、そもそも粉もんって、安くて美味い が基本、粉を水で溶いて焼く 何で上から鰹節をかけるのか?旨味の添加 ソレも上質のカツオ節じゃなく、出汁をとった後のカツオ節でいい ソレらがお好み焼きの基本 山芋とかを入れるのはふっくらさせる って言うより、粉っぽさを無くす工夫 ソレらも、元々は折れて商品価値が下がった山芋を使ってた?安くて美味い、ソレらを創意と工夫で上手く コレが関西の下町料理 関西でお好みをご飯と食うのも、お腹を膨らませる為 因みに、私的に東日本と西日本の境目は...JR ICOCAで入って東日本地域に入ると、ICOCAで出れませんでした。 東日本ではSuica? お稲荷さん 東日本の四角は俵を表し、西日本の三角はキツネの耳を表す(因みに、うどんのお揚げさんも同様) 俵型やのに、なんでお稲荷さん(キツネを祀っている)って言うんか、その意味をキチンと説明してほしいです。
@Hidebon-NARA
Жыл бұрын
え? カツオが江戸に運ばれて鰹節が発明された? 鰹節発祥地は江戸?
@takafuji7333
2 жыл бұрын
全部関ケ原で東西を分けてると思ったら全然そんな事無かった
@zhicun99
Жыл бұрын
奈良県は京都と大阪に隣接した間違いなく関西圏です。 しかし何故か南部山岳地域の十津川では関東弁の発音が使われており、 お雑煮は鰤のアラで出汁をとります。
@ぬた-j8t
2 жыл бұрын
自分、ずっと東日本感覚でいました……(静岡県民)。
@羅号光祐
Жыл бұрын
名古屋辺りが文化的境界線。エレベータの立ち止まる側も名古屋で怪しくなる(今は大阪型から東京型になりつつある)。ていうか 愛知岐阜辺りが特異点(特異エリア)になってて東西のスタイルがちゃんぽんに混ざったり、東とも西とも違う文化になってて(味噌汁の味噌など)東西から続いてきた文化的連続性をぶった切るというか有耶無耶にしているのである。多分なw
@浜龍-k4i
Жыл бұрын
エレベーター?名古屋はエスカレーターは左に並ぶよ
@羅号光祐
Жыл бұрын
@@浜龍-k4i すみません、エスカレータの誤記です。 現在は東京型であり、左側に立って右側を「追い抜き用」に空けますが、1990年代~2000年代初期は大阪型(右側に立つ)が主流だったと思います。東京で仕事していた自分は左側に立つ癖が付いていたので、名古屋に帰郷した際にエスカレータで戸惑うことが多かったのですが、徐々に東京型になっていった様です。では1990年代より前の名古屋はどうだったかと言うと記憶にありません。自分が殆どエスカレータを使わなかった所為で覚えていないのか、エスカレータで追い越す人が滅多におらずルール自体が存在しなかったのか不明。
@浜龍-k4i
Жыл бұрын
@@羅号光祐自分の記憶では80年後半は左に並んでたけど
@羅号光祐
Жыл бұрын
@@浜龍-k4i うーん、それは謎ですね。それなら東京での電車通勤でエスカレータ左側立ちに慣れた自分が戸惑う筈も無かった筈なので・・・
@浜龍-k4i
Жыл бұрын
@@羅号光祐 実際そうだったから
@COSF101
Жыл бұрын
食に関しては、西と東の食が混じっているね。肉ジャガ・カレーも牛肉で西。昆布出汁で薄味で西。お稲荷さんは俵形で東。ネギは白葱も青葱も。餅は四角で東。鰻は腹開きで蒸さないから西。おにぎりは俵型で味付け海苔で西。冷し中華はマヨネーズで中部。トーストは厚切りで西。シャベルは大型で西。トイレットペーパーはシングルで西。ポリタンクは青で西。 三重県北勢地方は西文化が優勢😅
@0305alone
2 жыл бұрын
どっちの話にも入れない北海道勢、高みの見物
@seastranger_
2 жыл бұрын
何食べても美味しかったなあ北海道
@0305alone
2 жыл бұрын
@@seastranger_ よく言われる!道民はよく分からんのですがそんなに美味しいのかのぅ…? 例えば北海道のジャガイモはほくほくして美味しい!でも北海道のジャガイモの種芋を本土で育てた方は味は普通…だそうで。そういうことなのかなぁ
@Feverplum
Жыл бұрын
桜餅で分けると北海道は西なのだ!
@straker1701
Жыл бұрын
北海道は豚肉のすき焼きがあると聞いたな。
@gofukuya-ken-chan
2 жыл бұрын
冷し中華にマヨネーズは、スガキヤが普及させました
@あるたるふ-r8p
2 жыл бұрын
昆布といえば北海道(東)、カツオと言えば高知(西)だけど だしになると、歴史的な理由があって逆になるのは面白い。
@ビルライザー
2 жыл бұрын
カツオの水揚量TOP3は東日本(静岡・宮城・東京)なのです
@淡水化物-y6k
2 жыл бұрын
尚九州の方は、アゴ(飛び魚)が加わる模様
@sinsi4411
Жыл бұрын
かつお節の国内生産量は25,772トン(2022年)。その内、鹿児島県が18,921トン、静岡県が6,598トン。(農林水産省/水産物流通調査 確報 令和3年水産加工統計調査 )
@浜龍-k4i
Жыл бұрын
@@sinsi4411カツオ節はな
@依夜鷹
Жыл бұрын
@@浜龍-k4iそりゃ出汁の話してるからな
@依夜鷹
Жыл бұрын
鰹節は和歌山、高知でしょ
@森山大介-q9c
Жыл бұрын
お稲荷さんはキツネで三角の耳だからだとすると聞いた。鶏肉を使った肉じゃがもある。白虎ちゃんの「口福」はみんなが幸せになる。
@村田陽代里-o7z
Жыл бұрын
愛知県民です。 いなり寿司の形状はどっちも見たことある。ど真ん中にあるから俵型も三角型もあるのかな。
@湊セドナ
2 жыл бұрын
勉強になります。
@hiromitukuni5859
Жыл бұрын
玄武と白虎って…じゃー青龍と朱雀もいるの?
@健利石原
2 жыл бұрын
岡山出身在住です。この辺り(瀬戸内海)では、出汁はいりこ出汁(煮干し)が中心ですね。丸亀製麺でもいりこメインに昆布が。細かく分けるとまた違いがあるもんですね😄お好み焼きにマヨネーズも地域に違いがあるんですかね?
@いけないセルリア先生
2 жыл бұрын
6:50 私はこしあん派。
@永松敏子-k1p
Жыл бұрын
出汁の取り方ですが、関西と関東では微妙に水質が違います。関西が軟水に対し、関東は微妙に硬水、だから昆布だけではなかなか出汁が取れない、そこで鰹節が出て来たんですね、今は関西でも鰹節も使いますが、野菜の煮物には野菜の味を引き出す為同じ植物性の昆布出汁とか、まぁ、今は色々です。昆布でも種類によって違う使い方があります。
@tadashiwatanabe6541
Жыл бұрын
家の方は、東日本でも北前船の関係からか、切り餅ではなく、丸餅です。
@ともともピアノ
Жыл бұрын
稲荷寿司は西と東で中の違い、西のは酢飯の他に具入りで切り口を上にしてご飯を見せ飾り付けする事も。華やかだよ。東のは普通の酢飯。でも何方も美味しい😋
@ライゼン-k5x
2 жыл бұрын
年末年始は鰤を食べるものだと思ってたけど、 鮭を食べる所や、そうでもない所があって 面白かったなぁ。あと、お雑煮の具も。
@佐藤光-e6s
2 жыл бұрын
後は、中学社会科の歴史的分野教科書も西日本寄りがあります。 大阪・日本文教出版(日文)発行の『中学社会 歴史的分野』と言う教科書です。 買って、読んだら私が使った中学時代の教科書とは異なっていました。 理由として、近畿地方を中心とした記述が強かったり、日文発行では江戸時代の農民領主が『庄屋』(名主)(教育出版や東京書籍などの各社発行は『名主』(西日本では庄屋))と言う表記でした。
@lizyrime1380
2 жыл бұрын
そうか、白虎は西方守護、青龍は東方守護やもんな。 あと、関西で肉といえば基本的に牛肉のことです。
@kyotomitch
Жыл бұрын
なので551は「豚饅」と豚肉であることを殊更明示してる「この肉饅、ギュー入ってへんやんけ」
@りんひろ-k4s
Жыл бұрын
牛肉のケンタッキー食いてえ
@SAIKI-MINATO
2 жыл бұрын
玄武さんと白虎ちゃんの組み合わせなら、これからも食や生活に役立つ情報に期待します。
@hiromitukuni5859
Жыл бұрын
東西って場合は青龍と白虎って〜のが正解ですけど…
@pachun9800
2 жыл бұрын
東海に生きてる身だが未だにコンビニで売ってる冷やし中華に付いてるマヨネーズがなんで?なんで?ってなるわ スコップとシャベルも西と東で違うのは知ってたけどそのせいでどっちがどっちなのか本当に混乱した
@sjfaow
2 жыл бұрын
マヨネーズ混ぜると美味いぞ
@straker1701
Жыл бұрын
いなり寿司は油揚げを油抜きするかしないかの違いもあったような。
@井上さくら-s4c
2 жыл бұрын
白虎ちゃんかわいいよ白虎ちゃん 関東と関西の違い、解説ありがとうございました。勉強になりました😊
@カッパ-h9z
2 жыл бұрын
関西は鰹と昆布の合わせ出汁だぞ 更に鰹出汁にも一番出汁と二番出汁があって、吸い物などそのまま飲むのは一番出汁、煮物などは二番出汁だ
@ナゴヤヒロポン
2 жыл бұрын
関ヶ原にはスーパーマーケットが無いですよぉ。過疎化で撤退。
@user-pb9po3xl5h
2 жыл бұрын
前にチコちゃんが東西の豚と牛について「東日本は武士で西日本は公家だったから」って言ってましたね。
@Feverplum
Жыл бұрын
でも、公家は鯉を好んだけど関西で刺身といえば鯛だよね?
@user-pb9po3xl5h
Жыл бұрын
@@Feverplum そもそも日本で肉を食べる習慣は明治になってからなので公家は食肉としてでなく、牛車などで使っており、彼らの食文化とは別の話になります。 結果多く牛を飼っていた西日本が、肉と言えば牛となった形です。
@りんひろ-k4s
Жыл бұрын
まあでも高山右近とかはキリシタンだから牛肉を他の戦国大名とかとたくさん食ってたし 江戸時代も薬とか言いながら庶民まで肉食いまくってたので 一部の仏教徒以外は肉食べてたと思う。当時カルトの一向宗(浄土真宗)なんて何でもありで肉食いまくってたし。
@ロード-r1q
2 жыл бұрын
何かと東西で揉めがちではあるが互いに尊重する度量こそが肝要なのだろうな。
@user-jyNami
Жыл бұрын
もっとあったら教えて下さい♥
@abbtk14
2 жыл бұрын
東北が赤味噌、関西は白味噌と南北にかけグラデーションになっているのに、名古屋近郊だけなぜか特異的に赤だし味噌なんですよね…。
@Tsurusampachi
Жыл бұрын
名古屋のアレは夏場米麹の味噌じゃもたんかったからね
@straker1701
Жыл бұрын
兵糧食であった八丁味噌のせいかな。
@ST-jq2ck
2 жыл бұрын
非常に面白いお話でした😂 また、次回も楽しみにお待ちしてます♪
@dazwhisky2145
Жыл бұрын
あんまんは小豆よりゴマ餡が好きです。関西は牛肉をよく食べるけど豚肉より安いのかな?
@tatekai
Жыл бұрын
関西のだしは本来はこんぶじゃなくていりこなんだよなあ…
@ss0001ss
2 жыл бұрын
変態仮面でおなじみの「それは私のオイナリさんだ」は本来関東でしか通じないものなのか?
@りんひろ-k4s
Жыл бұрын
三角形かも分からんで
@ibukino-sashimogusa
2 жыл бұрын
岐阜、三重、滋賀は曖昧に混ざり合っています。 中山道と東海道で微妙に分かれ方が違うように思います。 京都、大阪で関西が濃縮された感じがします。
@ぽっこぎーら
2 жыл бұрын
大阪に行った時にいつもお店で食べちゃってた(おいしい!)けど、今度はコンビニでおにぎり買ってみよう 多分絶対関東のよりおいしそう
@gofukuya-ken-chan
2 жыл бұрын
肉じゃがは、名古屋は鳥だよ、出汁も、宗田節、鯖節、鯵節を料理によって組み合わせます。
@ontario-sub
2 жыл бұрын
このハートフルコンビ見てるとほっこりする🥰
@humiyan928
Жыл бұрын
案外調べてみると、ウナギの背開き腹開きがはっきり分かれたのは明治以降らしい
@天さん-v3i
Жыл бұрын
横浜の老舗稲荷寿司専門店、泉平の長細い俵型の稲荷寿司も食べてみて〜 結構甘い味つけだけど美味しいよ
@ゆうき-e1f4u
2 жыл бұрын
西日本出身者ですが関東のどん兵衛コンビニで売ってたの買って食べたことあるけど美味しかった😋玄武ちゃんと白虎ちゃんの組合せも珍しいね
@酒井一紘-g6k
Жыл бұрын
浜松にはペヤングソース焼きそば[群馬県]も、金ちゃんヌードル[徳島県]も売っていたりするw
@大黒坊鬼虎
2 жыл бұрын
小豆のこし餡粒餡は東が粒で西がこし餡かと思ったら逆なんですね
@シャオムゥ-j1b
2 жыл бұрын
紅しょうがの天ぷらとかいう西日本の食材
@nozakitty013
Жыл бұрын
静岡と愛知の「西友」で違いがあるのには驚きました。 3食焼そばが自分の中では例になるのですが、 愛知県は大徳食品製で118円(税抜き) に対し、静岡県はシマダヤ製で148円(税抜き) 大徳食品は奈良県に本社を置くものの、静岡県富士宮市に富士山工場を 構えているにも関わらず、そのお膝元では取り扱いがないという変な現象。 また、「千切りキャベツ」のパックも愛知県は和歌山県の業者、 静岡県は埼玉県の業者と別れているので どうやら「西友」の東西の境目は、「浜名湖」なんじゃないかな?と思っています。
@あぽーん-p9l
Жыл бұрын
この動画のおかげで、日本人としての教養?が一つ身に付きました。学校の教科書に載せても通用する素晴らしい内容でした。
@安部浩一郎
Жыл бұрын
駅うどんでは米原駅が超中途半端 やはり草津駅からが西日本味やろね
@朝倉綺堂
2 жыл бұрын
本当はたこ焼きにも関東型と関西型があったけど、関西型に関東型が駆逐されて無くなっちゃったんだよね、、、
@りんひろ-k4s
Жыл бұрын
……と、思ってたら「銀だこ」が全国に逆襲してきて いちいち大阪の人が「あんな揚げたたこ焼きなんてたこ焼きじゃねえ」…とかいちいち言ってくるんだけど 東京の人間からしたら昔の関東のたこ焼きなんか食った事が無いんだし 銀だこが築地だの関東風とかを標榜してるからって関東の人間に 銀だこのたこ焼きの文句を言うのやめてくれるか!?っていつも思う。 支持しとる訳でもないし、昔からの味でもないのに関西に侵食してきたみたいな被害妄想するのやめてほしいわ
@腐食虫スワンプワーム
2 жыл бұрын
自分の住んでる所は 川一本挟んで コンセントのワット数変わるからめんどくさい
@小鳥遊翔-z1h
Жыл бұрын
岐阜県で楽しめそう。
@8091609
2 жыл бұрын
私 新潟出身ですが 肉じゃがは お母さんも学校の給食も 牛肉でした。 新潟って すごく色々微妙なんですよね。 うどんのおつゆは関西ちっくですけど ハタハタとか普通に煮付けとかで食べますし。
@deepones
2 жыл бұрын
北前船の影響で新潟は西の文化が混じってる
@sugarsugar5135
2 жыл бұрын
愛知県は豚肉で三重県は牛肉です。話し言葉も三重県から関西弁風に聞こえます。岐阜県には日本のヘソ(中心)という建物が建っていますよ☺️
@きなちゃん-d3x
Жыл бұрын
桑名カレーは豚肉と牛肉の両方入ってます
@りんひろ-k4s
Жыл бұрын
伊勢志摩がカレーの中間地点って結果が出てるね
@chan-ci6qo
Жыл бұрын
愛知は牛肉だよ うち愛知で牛肉だもん
@浜龍-k4i
Жыл бұрын
三重は近畿地方だからな
@名無しの権兵衛-t5s
2 жыл бұрын
関東でパンが薄切りなのは、味を分けたいや中に挟むのにも便利な可能性もありますね。 金沢のように西日本でも関東の武家文化の影響を強く受けてる所だと、ウナギの開き方は背開きだが焼き方は関西風、開きも焼きも関東風という所もありますね。 ブリ・鮭文化で分けると、新潟県内で分かれるような気がします。
@bllydncrpbdrummer
2 жыл бұрын
海外に住んでいると、日本人同士でもカルチャーショックを覚えることが多いです。 お好み焼きにご飯を添えたらビックリされたり。でも日本人コミュニティの持ち寄りパーティーでは新しい発見がたくさんあって楽しいです♬ スコップの呼び方の違いは知らなかった!あと、トイレットペーパーの好みの違いも、納得!
9:26
あなたは気付く?「止まれ」の違い、ケロリン桶にコンビニおにぎりも… こんなに違う!?関東・関西【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 100 М.
7:23
【大阪】上京ケンミンに告ぐ!東京に気をつけろ!【2022年4月14日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:44
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
Crafty Buddy
Рет қаралды 63 МЛН
00:18
Creative Justice at the Checkout: Bananas and Eggs Showdown #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 34 МЛН
22:48
Теперь ты понял, кто Я такой | 5 серия | Сериал "ПрАкурор"
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 985 М.
00:13
小路飞和小丑也太帅了#家庭#搞笑 #funny #小丑 #cosplay
家庭搞笑日记
Рет қаралды 13 МЛН
21:10
中川家の寄席2023「大阪の不動産屋」
中川家チャンネル
Рет қаралды 5 МЛН
1:21:06
Assemble the stall by yourself! Japanese ramen made by a man who works until midnight
うどんそば 広島 岡山 Udonsoba
Рет қаралды 7 МЛН
11:40
【打倒!大阪】関西お好み焼きの聖地は?京都・兵庫の下剋上【2022年3月3日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 410 М.
16:01
そこには意外な真相が!ガラガラの店が潰れないヤバすぎる理由3選!
四獣チャンネル
Рет қаралды 48 М.
18:32
壮大な物語が!?カレーの歴史について大公開!
四獣チャンネル
Рет қаралды 55 М.
11:42
関西人が納得のいかない!?関東の食文化について大阪人が思うこと
YouTube関西弁講座-大阪おっちゃんねる-
Рет қаралды 35 М.
15:02
日本ではあり得ない!衝撃のアルゼンチン食文化とは!?
四獣チャンネル
Рет қаралды 57 М.
19:26
【トリビア】日本のヤバすぎる飛地10選【雑学】
おもしろ地理
Рет қаралды 782 М.
22:30
ゆっくり解説 熱帯に先進国が少なく、温帯と冷帯に先進国が多すぎる件について
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 668 М.
22:55
Путіну зробили привабливу пропозицію | Яковина
Radio NV
Рет қаралды 106 М.
00:44
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
Crafty Buddy
Рет қаралды 63 МЛН