【登山】初心者に伝えたい!下山編 登山でもっと早く知っておきたかったこと!

  Рет қаралды 41,834

ツトムの山日記

ツトムの山日記

Күн бұрын

Пікірлер: 68
@Sen-sv9zj
@Sen-sv9zj 9 ай бұрын
登山始めて十数年になります。新製品が出るたび試したくなるんですよね。 振り返ると、とんでも無い額使ってると分かっているんですが、 いまだに沼から抜け出せないでいます。 これからも山仲間として長く楽しみましょう。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 9 ай бұрын
悩みが尽きないですよね😅 登山店に近寄らない方が良いのでしょうかね。。
@user-is8yi6bf7x
@user-is8yi6bf7x 10 ай бұрын
ツトムさんの正直なレポート、ありがとうございます。いつも学ばせて頂いて楽しんでいます。お金、本当にかかりますね〜🙀喉のお疲れも心身のお疲れも癒してください~
@Hide-310
@Hide-310 10 ай бұрын
大山登山後編アップお疲れさまです!実体験にもとづいたわかりやすい解説ありがとうございます!そして下山してプシュ、さらに餃子&ビール!最高っすね!次回も楽しみに待ってまーす😉
@HIRO531012
@HIRO531012 10 ай бұрын
本音で語ってくださるのでとても参考になります!山行の模様も嬉しいですが、またこのような特集も折に触れてやっていただきたいです。
@富士アキコ
@富士アキコ 2 ай бұрын
こんにちは😃参考になります♪素敵な動画楽しみにしています有り難うございました🙇‍♀️
@ポン-i6s
@ポン-i6s 10 ай бұрын
ツトムさん、お疲れ様でした。 今回も身につまされる思いで参考になりました。 私も先週大山に登ってきました。 半年前に登山を始め、初めての山が大山だったのですが、ボロボロになりそのリベンジです。 タイム的には半分以下になり、翌日も筋肉痛なしで、まずまずでした😊 私は登山中は食欲が無くなるタイプで甘シャリをエネルギーとし、下山後に食事をするパターンになっております。
@篠田光治
@篠田光治 10 ай бұрын
今回も色々なアドバイスありがとうございました、とても参考になります。私は埼玉の三峰神社の奥宮を表参道からと裏参道と2回、それから武甲山や堂平山、丸山その他は東秩父や小川町の低山をトレッキングで楽しんでいます。ツトムさんのような本格的な登山ではないですが、勉さんの動画を見ていて3年前ツアーに申し込んだのにコロナで中止となってしまった、富士山登頂に今年の夏は再度チャレンジしたいと思います。足腰を鍛えて気持ち良く景色を見ながら富士山を登れるよう今から準備をしようと考えています。良い機会をいただきありがとうございました。今後も動画楽しみにしております。 ※下山の時は、動画と説明で足元がつまずいて怪我などしないよう十分注意してくださいね。 ※今度カップヌードル+ステンレスボトル(お湯)持参もやってみたいと思います(^^)/
@83やまりん
@83やまりん 10 ай бұрын
とても参考になるアドバイスをありがとうございます。登山、やっぱりお金使いますよねー ツトムさんの動画でスマートウォッチや登山靴、レイヤリングを見ていて「登山は私の財力では無理な趣味だ」と思っていました。でも標高より体力作りを目的にツトムさんのアドバイスを参考に低山登山を中心に楽しみたいと思います。特に下山の膝痛対策など参考にさせていただき楽しみたいと思います。お!今回の赤プシュは団子付ですねー!下山後のビールと中華なら私もお付き合いできそうです(笑)
@cupidkana
@cupidkana 9 ай бұрын
それは山によりますよ
@としちゃん-o4t
@としちゃん-o4t 10 ай бұрын
お疲れさまでした 今回も「ツトム講座」大変参考になりました  私は50代後半から登山スタートして 最初に涸澤にハイキングの様な格好で登った事を 思い出しました 今から思えば 何と恐ろしい山行だったと思い返します 第二回目は それなりの装備で新穂高~双六~西鎌尾根~槍ヶ岳~上高地 3泊4日で 山行前は1週間ずっと地図とユーチューブ動画を見てイメージトレーニング 山行は事前準備が最も大切ですね 今回の「ツトム講座」で昔の自分を思い出しました 下山後は やっぱ あれですよね(笑)今回のツトムさんの笑顔 最高でしたよ! 次回も 又待ってます もうすぐ誕生日の68歳のおじさんより
@yoshihirosakuma1434
@yoshihirosakuma1434 9 ай бұрын
大学の単位取得で駅から歩いて登りました。下りの基本は前傾ペンギン🐧歩きで段差が緩い道ハジをジグザグに、段差が有れば後向き座るのもありですが、大山は無いね。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 9 ай бұрын
単位取得ですか。素晴らしい学校ですね。
@naokoatsukawa2017
@naokoatsukawa2017 10 ай бұрын
ツトムさん いいことおっしゃる!多角的に情報を集めて、実践して自分に合った方法を見つける。 本当にそうだと思います。 あくまでも基本を学んでからのことですが、自分の体力、実力など考えて、いろいろ試行錯誤するのも楽しいですよね😊
@はは-q6k
@はは-q6k 10 ай бұрын
その日高屋私も行きました!弘法山の帰り😂下山後は沁みますね🍺
@tenten1733
@tenten1733 10 ай бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます😁 カップ麺の汁は飲みきれないので、トラベル用のエチケット袋(凝固剤入)で固めて持ち帰ってます。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 10 ай бұрын
その手もありますね!
@sake_86
@sake_86 10 ай бұрын
下山時の大きな段差と階段の降り方とても参考にになりました😊 自分も初めてが大山で神社めぐりの一環で登りました…一応ハイキングシューズでいったのですが行きは女坂〜下社〜蓑毛方面から山頂〜本坂で下山〜下社からケーブルカー。コマ参道は生まれたての子鹿の様に膝腰がガクブル状態でした…しかも小雨 逆に火が付いて装備買い翌週半原高取山の絶景を見て登山にハマりました。 ツトムさんの動画はいつも参考にしてます。👍
@mm2841
@mm2841 10 ай бұрын
2年間でいろいろ学ばれたと思います、膝痛を克服されたようですし。 今年は飛躍の年ですね😊
@孤高のゆっきー
@孤高のゆっきー 10 ай бұрын
ツトムさんが感じられた事と同じ事を私も感じています。 初心者が登山知識仕入れるには、ネットより書籍の方が間違いないかなと思います。 私のオススメ。歩き方「山岳アスリートに教わる 膝に負担をかけない!バテない!山の歩き方」小川壮太 です
@ikepom
@ikepom 10 ай бұрын
山頂のカップラーメン、しかもカレーヌードルは至高の食事だと信じて疑いません! これほど美味しくカレーヌードルを感じる瞬間は山頂以外にないと思ってます(笑)
@s520910
@s520910 10 ай бұрын
■レインウェア 山旅旅チャンネルさんの動画で、季節や標高に合わせて、レインウェアの表生地のデニール数で分けている話がありました。 超軽量のレインだと、雨風により体が冷たくなってしまう。 私はアウターとレインは別々に持っていくことが多かったのですが、レインの使い分けで適切に総重量の軽量化、有効活用ができたらと考えています。
@momo_mountain
@momo_mountain 10 ай бұрын
後半楽しみに待ってました☺️ ツトムさんのお持ちのウェアや、山グッズ紹介も動画にしていただきたいです✨
@1hories
@1hories 10 ай бұрын
そのサイズのコーラ。 自販機だと180円くらいと思いますが、私の通ってるスーパーだと70円で売ってます。 日帰り登山の場合はコーラ持って登った方が安いです。😅😅😅
@masahirotakahashi8386
@masahirotakahashi8386 8 ай бұрын
膝痛対策としては、私はポールを2本使いし、下りでは1歩前位に突き足裏を置いてから体重を掛けるようにしています(衝撃・大きな体重が掛かるのを防止)😋
@e-powerc274
@e-powerc274 10 ай бұрын
ツトムさん、お疲れ様です。 3000メートル級の山行くのか、里山に行くのか? 雪山もやるのか、やらないのかで、お金の掛かり具合は大きく変わってきますが、山はお金掛かりますよね~ 山好きだから、命を守る道具として、割り切って買ってますが、ツトムさんの言う通り、あまり人にはお勧めは出来ませんよね~
@雷鳥兄弟Jr
@雷鳥兄弟Jr 10 ай бұрын
かなり前ですが、NHK教育で「中高年のための登山学」という番組がありました。まさに今回の2本の動画は、ツトム流「初心者のための登山学」といった感じですね。初心者であるツトムさんだからこそ感じて伝えられる良い動画だと思います。多くの視聴者さんが参考になるとコメントされているところを見ると、実り多い動画です。 それにしても今回の動画もずっと話しっ放しでしたね。まさにツトム節が全快でした。よく息が続くと思います。他のKZbin rの方にも感じるのですが、心肺機能は一体どうなっているのでしょうか?凄過ぎます。 今年の夏の目標が北アルプスを代表する3座に いよいよ決まりましたね。登る順番としては、槍→奥穂→劔岳がいいと思います。この3座の中では劔岳が一番難しいですし、前に劔岳へ行かれた時は前劔まででしたが、その先に核心部のカニのタテバイと下りのカニのヨコバイがあります。ツトムさんは岩場の登りは大丈夫そうですが、ぜひ岩場を三点確保で後ろ向きに下る練習もしてください。 それと、膝痛に関しては私も長年苦しんできました。私の場合は「筋肉はがし」という方法が痛みの緩和にかなり有効でした。Google やKZbin で検索すると閲覧出来ます。また、「ひざ痛 自分で治す最強事典」(マキノ出版)という本がかなり詳しいです。アマゾンで購入できます。 それでは次回の動画を楽しみにしてます。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 10 ай бұрын
情報ありがとうございます!
@takashikitazawa344
@takashikitazawa344 10 ай бұрын
63歳腰痛持ちハイカーです。 ツトム先生、今回も率直な楽しい(笑)コメント、ありがとうございます。カンペもなしで、よくもあれだけ上手に話し続けられるもの、感服いたします!!。 大山、私も12/2に行きました。熊🐻規制はまだなくて、下りは、見晴台から浄発願寺奥の院岩屋経由、日向薬師というルート。史跡とかあって、 結構面白いハイキングになりますよ。
@s520910
@s520910 10 ай бұрын
■カップ麺 炭水化物、塩分、水分が取れるので適しているという話がありますね。 ちなみにカップ麺の生みの親である日清の社長さんは、毎日カップ麺を食べていたそうですが長生きされてます。 どちらにしろたまに食べる分には問題ないというか、1週間なりの全般でコントロールしたほうがいいと感じています。 残り汁は、凝固剤、空のナルゲンに入れるなど方法ありますね。
@yuk8689
@yuk8689 10 ай бұрын
今回もとても勉強になりました!ツトムさん説明がわかりやすいです😊 自分の登山スタイルを自分で見つける事が大事なんですね。 登山後のビールはたまらん🍺!!次回も楽しみにしてます!
@mitsunori502
@mitsunori502 10 ай бұрын
登山はほんまにお金がかかりますね😆テント泊や冬山始めたりその後UL化し始めたらなんぼお金があっても足りません🤣しかししんどい思いして山頂に着くと達成感があっていいですね。
@tmasuda772
@tmasuda772 10 ай бұрын
カップヌードル豪快に食べて美味そう!最近は医者からスープ飲むなと言われてるんでやめてますw 膝痛、人によって体重も骨格も違うんで言うことが違うのはしょうがないですね。 私の場合歩き方を工夫してなるべく腿だけじゃなくお尻の筋肉を使うようにしたら楽になりましたよ。 山道具が高く付くのは自己反省からすると色々買っては買い替えが一番の原因でした。 最初は登山雑誌や技術書の勧める大定番を揃えるのが結局安くつくようです。
@hgreenwood1230
@hgreenwood1230 Ай бұрын
本当に参考になります!為になる情報有り難うございます。これからも怪我等にはくれぐれも気を付けて登山動画楽しみにしてます😊
@otomodac
@otomodac 10 ай бұрын
下山の膝痛い問題は脚の筋肉が育つにつれて殆ど出なくなりましたね、衝撃を吸収する太腿の筋肉大事。
@全く-r7f
@全く-r7f 10 ай бұрын
とても参考になりました。有難うございました。 上りで不安だったら下山って大切ですよね。自分は大山に土曜日に行って、ガイドブックに初心者向けと書いてあったのを信じ、道中ちびっ子達がヒョイヒョイ登ってたのもあり、また、頂上からの帰りに枡に入ったティラミスを目標に根性で突き進んでしまい痛い目にあいました。下山中に両足が痙攣して動けなくなり、ティラミスのお店に着いたのは15時半頃、ティラミスは売り切れという仕打ちを受けましたw お金もかかり大変ですが、これからも色々と参考にさせていただきます。 (ルーメソがずっと謎で、帰宅後に妻に見せた途端「横向きのラーメンじゃん」と言われ恥ずかしかったですw)
@古民家暮らしのHisa
@古民家暮らしのHisa 10 ай бұрын
登山経験は長いですが‥まだまだ初心者🔰💦登山用品もいろいろ欲しくなるんですよ😂あまり他の人が持っていないようなのが‥欲しくなります😅昨年ZEROGRAMのEl Chalten ⛺️を購入しました😊涸沢カールでの爆風大雨の中、とても快適に過ごせました👍またアウトレットのノースフェイスは掘り出し物がいろいろありicebreakerTシャツやスパッツは高いですが半額くらいで売ってるので購入してます👍
@しげお-r6c
@しげお-r6c 10 ай бұрын
ツトムさん初めまして! いつも楽しく拝見しております。 カップ麺の残ったスープの処理ですが、100均に「麺スープ固めてポン」という便利な商品が売ってますよ。 スープをゼリー化して燃えるゴミとして捨てられます。 ご参考まで。
@山田太郎-e6t
@山田太郎-e6t 10 ай бұрын
自分は不足しがちかつ筋分解が怖いので、プロテインドリンクを持っていきます。プロテインバーはパサパサしていて、無理やり詰め込む感じできついです。
@camtubo
@camtubo 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております♪ 前編、後編と、とても為になる内容でした ツトムさんの率直な山に対する向き合い方を学ば させて頂きました まさにツトムさんの言っていたその人それぞれに 考えてスタイルを確立していく事がまさに山の魅力なんだと再確認しました ありがとうございます😊 山頂のカップ麺に賛否両論があるのは知りませんでした(賛だけだと思ってました)(笑)😂 とても面白かったです また楽しみにしてます♪
@susu327
@susu327 9 ай бұрын
カップ麺はスープを飲みきれないので最近はカレー飯やぶっこみ飯がお気に入りで持って行ってます。あのくらいのスープなら飲み干せるので😅
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 9 ай бұрын
私は夏の縦走時にはぶっこみ飯を愛用しておりました。美味しいですよね 🤗
@ふじりん山ばあば
@ふじりん山ばあば 10 ай бұрын
帽子はどこのメーカーですか?可愛くて暖かそうです!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 10 ай бұрын
patagoniaです!
@s520910
@s520910 10 ай бұрын
■ルート逸脱警告 ヤマレコの場合、冬道も表示できるので、警告が出にくいかと思います。確かYAMAPは冬道表示なかった?かなと
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 10 ай бұрын
ヤマレコ、そうなんですね!すごい!
@jheart5471
@jheart5471 2 ай бұрын
まさに大山行って降りる時に足を滑らして 転びました 足はつるし散々でした
@nogayih
@nogayih 10 ай бұрын
私も、膝痛はないものの下りが苦手で、野中先生の講習を受けました。野中さんは、今後KZbinr とのコラボなども考えているそうです。交通費だけで個別指導してくださるとか。個別指導番組、如何ですか?!
@hazzie.9326
@hazzie.9326 10 ай бұрын
山頂のカップ麺、最高ですよね!先日、久々に大山登ってカップ麺食べました(笑)気温0度で激寒でしたが😅大山、山頂トイレの冬季閉鎖がキツイですよねぇ。。。下山は尿意との戦いでした😂
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 10 ай бұрын
トイレ問題、大変ですよね。
@oto7171
@oto7171 3 ай бұрын
動画のバックミュージックに、聖歌が使われていましたので、ツトムさんがプロテスタントのクリスチャンだったら嬉しいのですけれども……汗
@すーちゃん-w1y
@すーちゃん-w1y 2 ай бұрын
下山で足の指の爪に激痛が走り、黒くなるのが悩みです😢
@tatsum1055
@tatsum1055 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見させてもらっています。同じような体型なんですが山と道サイズはLですか?
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 10 ай бұрын
Lです!
@misosiru5959
@misosiru5959 10 ай бұрын
登山は贅沢で高級な散歩ですよね(笑)鍛えられた脚で今度は是非男坂から登って下さい😊私は江戸時代にタイムスリップした気持ちになります。蓑毛コースも静かでいいです(^_^)
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi 10 ай бұрын
お疲れ様です。参考になりました!ありがとうございます。ツトムさんのようにハイスペックなギアや流行のファッションにこだわるハイカーもいらっしゃれば、普段着の延長で身近な山での登山に興じるハイカーもいて、楽しみ方はそれぞれではないでしょうか?
@Droneaerialphotographer
@Droneaerialphotographer 10 ай бұрын
後は下山時最短距離を狙わないですよね^^
@虎雄森野
@虎雄森野 10 ай бұрын
カップヌードルは体に悪い。私はラーメンの汁はそこらに捨てます。大山はつまらない山と思ったら日向薬師からのコースは面白かったです。なぜか山頂に単独中年が女性が多かった。大山は意外と道迷いが多いらしい。山登り過ぎて今膝ががくがくです。駅の階段が怖い。
@pp_mm0309
@pp_mm0309 10 ай бұрын
カップヌードル体に悪いと思うのは勝手ですが、わざわざ言わなくていいと思うし余った汁をそのへんに捨てるのはマナー違反なので 絶対にやめてください。
@ゆきゆきゆっき
@ゆきゆきゆっき 10 ай бұрын
カップ麺の汁を固める凝固材も売っています。山で何かを捨てると言う行為は植生などの環境面からも、衛生面からも、景観保護からも許されるものではありません。お湯を捨てることもダメです。
@5gunsenior
@5gunsenior 10 ай бұрын
登山初心者の私も残り汁は捨てて良いかと思っていたのですが、自然破壊だとユーチュバーの方が、挨拶と同様に山登り基本の回で言っていました。
@f.o1781
@f.o1781 10 ай бұрын
山にカップラーメンの汁は捨てないでください。
@おっぺけぺ-g8o
@おっぺけぺ-g8o 10 ай бұрын
照れなのか分かりませんが、笑いながら話をしているとみっともないですよ
@雷鳥兄弟Jr
@雷鳥兄弟Jr 10 ай бұрын
感想は人それぞれですが、笑いながら語るのはツトムさんの魅力だと思いますので私は好きです。ただ、「シュラフを忘れました」と言った正月の山行の時は、笑わなかった方が良かったかもですね。
@zatoumushi6591
@zatoumushi6591 10 ай бұрын
いつも笑顔で話しているツトムさん私は好きです😊 シュラフ忘れたピンチの時も笑う余裕?のある大らかな性格!素晴らしいと思います👍😂
@ichiroy6310
@ichiroy6310 10 ай бұрын
私は笑いながら話すツトムさんが好きです。
@ミルカワ
@ミルカワ 10 ай бұрын
5か月前の富士山登山の動画に「神奈川県のどちらからバスが出ているのでしょうか?今後の為にご教示お願いします」とコメントしたにもかかわらず返信がもらえなかったから根に持ってるんですか
@しん-m2n7b
@しん-m2n7b 10 ай бұрын
みっともないって?😅 その発言こそがブーメランになってるかと思いますが😂私は好きですよ!
SIZE DOESN’T MATTER @benjaminjiujitsu
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 7 МЛН
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Crafty Buddy
Рет қаралды 61 МЛН
Twin Telepathy Challenge!
00:23
Stokes Twins
Рет қаралды 129 МЛН
オンベ松尾根
23:40
Masahiro's Life
Рет қаралды 1,9 М.