KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
自閉スペクトラム症と社会化困難
15:54
解剖学実習について、精神科医芳賀先生のご経験をお聞きしました。
27:37
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
第二部各論 第1章11節 発達障害の国語力・メカニズムと対処法【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】
Рет қаралды 370,576
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 642 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 234
@ねも-i3t
3 жыл бұрын
会話が苦手だと気付いたのは大人になってからでした。「なんでも自分の話に持っていく人が嫌い」と友人が言っているのを聞いて、自分も当てはまると気付いたんです。 自分語りをしたいわけではなくて、人の話を聞いた後「私だったら」と自分の話に置き換える事で、饒舌になれて会話出来ている気になっていたんだと思います。 気付いてからというもの相手の話を聞く時、どんな反応をしてほしいのか、どんな反応がノーマルなのか、気付かない間に自分の話をしてないか、そんな事ばかり考えて緊張して、目を逸らしてしまったり小声になってしまったりします。 多分相手は深く考えていないし、そんなに悪く思ってないと思います。でも、後からあんな事言ったら良かったな、こんな反応したら良かったなってずっと引きずってしまって昇華できません。辛いです。
@sasimogusa
3 жыл бұрын
小学生の頃は本を読むのは好きですが、感想文が苦手で、意見を言うのも苦手な大人しい子でした。人との会話も苦手です。
@ToroInoue-c5y
3 жыл бұрын
大人になってから、発達障害だと診断されました。 子どもの頃から「相手の言っていることが分からない、こちらの言っていることが伝わらない」と感じることが多かったです。 子どもの頃は、それを国語力の問題だと思っていて、大学では日本語学を専攻して、国語の教員免許まで取りましたが…改善しませんでした。 それで辿り着いた大学病院の児童精神科医(教授)の先生に、ようやく「発達障害ですね」と診断されて、納得した感があります。 ただ、それでも少し辻褄の合わない部分があって、他科も受診してゆくと、先天性の感音性難聴もあることが分かりました。(内耳が全く機能していませんでした。) WAISなどの検査をすると言語能力は高いのに、なぜか会話が嚙み合わない。そういう人は、発達障害のほかに、聴覚も細かく調べてみたほうがいいですよ。 難聴が見つかるかもしれませんし、難聴はない(聴力は正常範囲内だ)けど音声言語を処理する能力が低いAPDという疾患が見つかるかもしれませんよ。 空気が読めない、というのも、裏を返せば、聴覚に問題があって、子どものころから他人とのコミュニケーションが成立できないでいると、そうなってしまうのは当然かと思います。
@marimari1125
2 жыл бұрын
おすすめに上がったので視聴です。 自分もこの特性に長らく苦しんできました。 最近そこを乗り越えられた気がしています。 自分の場合は、 「この時どう答えれば、何を話せば一番よいのか」 の回答を、色々なパターン瞬時に考え出してしまい結局フリーズ状態になっていたんだなと最近理解しました。 コミュニケーションの課題を自覚してからやったのは、自分はお酒が一滴も飲めませんが、同僚の飲み会にやたらと参加したことです。 そこで 「意外と人は同じことを何度も話したり、間違ったことを言ったり、的外れな受け答えでも会話が成立するんだな」 と納得できました。 それから徐々に人前で話すのが平気になりました。 できるようになった理由は、これまで何通りも考えていた話のパターンを、少しに減らすことで、周りの人の話していることや様子に気を配れるようになったからではないかと想像しています。 もちろん投薬の効果もあると思います。 ここまでくるのにはたくさんのしんどい道のりがありました。 でも、今わたしは自分のこの特性、色々なことに気付き心動かせることをとても大切に思っています。 多くの自分の仲間が、自分の良さをこの動画を通じて見つけられることを心から祈ります。
@つのさきこめこ
3 жыл бұрын
発達の偏りがある程度なのですが… 言葉が幼い、という言葉にドキリとしました。高校生の頃に姉から小学3年生の頃から言動が変わっていないと言われたことを思い出しました。今もそんなに変われてない気がする。 主体性のなさも親から指摘され続けてきたし。 自分の考えが幼くて的外れなことが多いのは自覚しているので、たまに言おっかな、言いたいなと思ったことも恥ずかしくて言わなかったり。そして意見を言う機会がなくなっていくし、言わないなら必要ないからわざわざ探さなくなる。 傷つきたくないから、馬鹿にしない安心感のある人以外は意見や思いは言わなくなった。例え親でも言えない。
@mdma8033
3 жыл бұрын
作文やレポートは短い時間だと並以下 時間をかければ並以上って感じでした。 その場で書く系はダメだけど持ち帰って取り組めるのは完成度高い感じ
@natsumin1763
Жыл бұрын
「主体はないけど、こだわりが強い。」 自分に当てはまっていて、今まで疑問に思っていたことが、スッキリしました。 ありがとうございます。
@nishi2304
2 жыл бұрын
“(私と)話してもつまらないよ…?”と、常に思ってしまいます。(会話は疲れる、辛い)
@nayuta_yuna-n
Жыл бұрын
初めてコメントいたします。 少し前から先生の動画を拝見していますが、オススメで上がってきたこちらの動画を何気なく観ていましたら、まさにドンピシャで自分のことを言われていると実感し、思わず書き込みしました。 ・国語の成績は良く、本が好きなのに会話が下手 ・会話が薄っぺらくて奥行きがない ・経験の応用が効かない、などなど。 アラフィフの自分ですが、すべて学生時代からの困りごとそのものでした。 少人数で、じっくり話す(語り合う)のはキライではないのですが、複数人でテンポの良い会話にはスピードについていかれず、すごく疲れます。 趣味の作詞は好きなのに、喋ったり書いたりするのが苦手です。学生時代も本はよく読んだのに、感想文やレポートを書くのは苦手でした。 年齢に見合った表現ができない(表現が乏しくテンプレみたいになる)自覚あり、自分だけ表現が幼かったり、気持ちや考えを上手く説明できなくて、質問しに行った相手に何を聞きたいか端的に説明できない、回りくどい会話になってしまう場面が多々あります。 社会人になってからも他の人たちが簡単にやってることが苦手で、時間もかかる上にケアレスミスも多いから、若い頃は仕事が長続きしませんでした。 両親が毒親なせいも影響しているんでしょうけど、人より記憶領域が狭くて物事を長く覚えていられないせいなんだろうなと、漠然とした自己肯定感の低さをいつも抱えています。 職場では、なかなか一人前になれない=覚えていられないから人にも上手く教えられないのがホントに恐怖で、教える立場になる、先輩になることにプレッシャーを感じます。常に新人でいたいから、先輩になりたくありません。転職も、短期バイトや派遣も含めると何十回としています。 電話でメモしながら聞き取りするなどの「ながら作業」も苦手なので、長らく電話恐怖症でしたが、窓口業務を3年やって多少は鍛えられました。その職場では、いつ聞いても嫌な顔せずに答えてくれる年下の先輩のお陰で、何とか一般的なことを人並みに出来るレベルにはなりましたが、やはり今でも雑談やチャットのような「ながら作業」「複数での会話」は苦手です。今の職場は雑談が多いので、周りがワイワイ話していても、ひとり無言で仕事してしまい、ノリの悪い人だと思われていると思います。 叶うなら、最初から最後まで自分ひとりで完結する仕事がしたいですが、きっと自営業も無理だろうし、生きるために必死になって人を出し抜いたり蹴落としたりというようなハングリー精神が必要な戦国時代には向かないタイプなのかも知れません。 いま両親の介護もひとりでやらざるを得ない状況で本当に毎日疲れ果てています。叶うなら社会から離れて、世捨て人みたいに静かに暮らしたいです。 宝くじでも当てて、自分とおなじように、困っている人たちが少しでも安心して働ける「儲けなくても良い会社」を作りたい、なんて思ってしまいます。 悩んでいる優しい人たちが少しでもラクに生きやすくなる先生の動画に、今後も期待しています。長々と失礼いたしました。
@haruharu_haru
3 жыл бұрын
「成績はいいがレポートは書けない」私はまさにこれでした。 自分が何を感じているのか、というのが自分で説明できない。本当に難しい。 社会人になって、意識的に「自分はこう思う」を多用するようになりました。 それで多少は矯正された気がします。 何にも出てこないことも多々ありますが、 そういうときはやはり「自分の中に生まれる火種をじっくり待つ」が最高のソリューションです👍
@tamaco.3624
3 жыл бұрын
発達障害の傾向がある人が周りに多いので勉強してますが、勉強すればするほどその人達によって私が背負わざるを得なかった負担を思い出して不満が爆発しそうになります。「許せない」という気持ちでいっぱいになります。 仕方がないことなのは分かっているつもりなのですが、頻繁にしんどい経験をしていたのでなかなか受け入れることができずにいます。
@kazumi1020
Жыл бұрын
いくつになっても人との距離感が掴めないです、幼少期から空想の中でふわふわしてるのが好きだったから、一人でも楽しくて余計に殻に閉じこもってしまいます🥲
@aa-bd4qx
2 жыл бұрын
35年ほど生きてきましたが、私の今までの人生を10分間ほどで的確に概要を説明していただいたように思います。ありがとうございます。 この苦悩が無碍の道に必要であると思いたいところです。
@やんやん-d4n3m
3 жыл бұрын
おっしゃる通り。 国語の成績はいつも高得点で、本も読むのはずっと好きで沢山読んでいます。 でも、人と話すのが苦手… 凄く相手の反応を気にして言葉が出てこない…辛いです。
@wankorochan817
3 жыл бұрын
今は45のおじさんですが自分も同じですね。 現文はかなり良かったです。新聞、本もいろんなジャンルを読み漁ったりしてました。 ただ人とのコミュニケーションがうまく取れなかったですね。 今もその事が生きていく事にかなりのウエイトで生きづらさをかんじてます。
@econos2167
Жыл бұрын
なぜ自分がうまく会話ができないのか、文章が書けないのかが 少しだけ理解できた気がします。 ありがとうございます。
@kepuaui
Жыл бұрын
私は最近テニスの試合に出始めましたが、「試合」に出なければ「試合」では打てないということを知りました。今は経験を積むため、恥をしのんで試合に出ています。 また、会話は昔から苦手で、もう傷つきたくないし人を傷つけたくないと思い、最近は家族との会話も避けるようになっていました。 でも、先生のお話とテニスの経験から、本当に会話の面でも経験が必要なのだと思いました。恥をかいて経験しなければ話せるようにはならないし、相手の気持ちも分からないままなんだなと思いました。 経験を積んでいる間は、人に迷惑をかけてもいい、自分が悪い人間だと思われてもいい、とあらかじめ考えて、「自分」と「修行中の自分」を切り離して考えるのがいいのかもしれないと思いました。
@桜木雪平
3 жыл бұрын
とても良い時代になりました 人類が「ヒト」として成熟していくために KZbinを通して知識を共有し 人類が他者を受け入れていく 発信者と受信者 両方が損をしない素晴らしい仕組みです これからも動画を視聴させていただきます
@wankorochan817
3 жыл бұрын
私はASD、ADHDですがはっきり言って受け入れられているという感覚はありません。 こいつ変なヤツってレッテルを貼られてます。
@RiMat-z5n
3 жыл бұрын
子供の頃そうだったなぁと。 あと、現文だけは点数がかなり良かったんですが 言葉が詰まったり、自分が考えてる事や感じてる事が言葉に出来ないことも多く、友達を傷つけてしまった(大人になって気づく)こともあったり。 今でも人と話すのに物凄くエネルギーを使います。 気を張ってないと人と会話が出来ないんです。 大分矯正できてはきたと思うのですが、やっぱり人との会話の引っかかりは取れそうにないなと思う次第です。
@sumikoe
3 жыл бұрын
頭の回転が悪いと自分では感じていたのですが、発達障害なのかなぁ…と 喋りやすい時と喋りづらい時があったり、いつでも脳がフル回転でなく、その日の調子や、気分や、話す人や内容で、頭の働き方が違うので困ります。
@shunhaduki1975
3 жыл бұрын
場面々々で切り離して考える癖があります。 子供の頃は学校で起こった出来事を家で話すことはなかったですし。 これはこの人には関係ないと考えちゃうと、そもそも話さないということもあります。
@紫水緋絽
2 жыл бұрын
今晩は。 私は大人になってから発達障害のグレーと診断されました。 昔から本が好きで、趣味で創作(小説や舞台の台本もどき)を書いたり考えたりしています。 そちらはそれなりにできてはいるのですが、人との会話は今でも苦手です。 特に意見を求められたり、言われたことに対しての咄嗟の返答が苦手です。 空気を読むことや、暗黙の了解もイマイチ解りません。 自分なりに気を利かせたつもりでも「そうじゃない!」、「今それじゃないだろ!」となることが多くて、どうしていいか解らなくなって言わない・やらないとなってしまうのですが、最善にも悪手にもなるので本当に難しいです。 「創作しているのにどうして理解できないんだ?」、「意見があるなら言いなよ」と言った反応もよくされますし、それに対する答えを上手く説明できないので黙ってしまいます。 そうなると「理解できないのは努力しないからだよ」、「自分の意見を言わないのはずるい」、「指摘されたからって黙るなんて卑怯」と言われるので、本当、どうしたらいいのかと悩んでいます。
@只野仁-o1v
3 жыл бұрын
自分も精神科に何十年通っていますが、過去に就職していた時も学生時代も親子関係も、どうしても自分の意思が伝わらなくて誤解されて破綻状態になってしまうパターンの連続です
@rui4655
3 жыл бұрын
私は広汎性発達障害です。仕事で新人に仕事を教える時に自分では上手く教えてるつもりでも伝わってなく覚えてもらうことに時間がかかった経験が何度かあります。説明が下手、語彙力がない、会話が小学生っぽいとわかってるので今年診断されてから人との会話が怖くなりました。今回の動画当てはまる事多いのでなるほどと思いました。
@MO-zu7kp
3 жыл бұрын
子どものころ、単語テストは出来ても応用問題はできずに困っていました。公式は覚えられても、そこからできません。 今も、悩ましいことです。社会にでると話さなければならず、いつも不安な生活です。
@さくらかめりあ
3 жыл бұрын
生まれつき会話が苦手なのでとても参考になります!分かりやすい動画を配信してくださり、ありがとうございます。
@bunchou2
3 жыл бұрын
ネットサーフィンでたどり着きました。夫がADHDじゃないか?と以前言われたことがあったんですが、動画を見て「あ~わかる!」と腑に落ちまくりでした。小さな火種を守る…できるかな~できることからやってみますね。ありがとうございます。
@こぎつねりゅうじ
3 жыл бұрын
子どもと会話が噛み合わないのは良くありますね😅 お風呂に入っているときに、湯加減を「熱い?ぬるい?」と聴いても返事をしないので、「何で返事しないの?」と訳をきくと「はーい」ってお返事するし… 室温でも、「暑い?寒い?」ときいても返事しないので訳を聞くと、「ちょうど良いから答えなかったよ!」と言うので、3年前から、「暑い?寒い?ちょうど良い?」ときくようにしました😓 うちの子は、2択じゃ答えられないし、自分に合う選択肢が無ければ我慢しちゃうみたいです😣 返事を待ってあげるって大切ですね✴ 子どもを見ていると、自分の発言を認めて貰えるって、とても安心できるようですし、自発的に何かをしたいという気持ちも引き出してくれたように感じます😊💞
@夏川淕次郎
3 жыл бұрын
職場に、発達障害の方のがいます。 コミュニケーションが取れず、困っていました。 益田先生の動画を見ながら、勉強になります。 ありがとうございます。
@りらっくま-m3r
Жыл бұрын
意見はなくとも何も感じていないわけじゃない、ただそれを言葉に変換して発することが出来ないだけなんだ
@ssmkj5307
3 жыл бұрын
最近毎日のように先生の動画を見て学ばせていただいています。ありがとうございます。 機会があれば大人のLDについて詳しく教えてほしいです。教科書とかネットに書いてないような、こういう困りごともあるよということが知りたいです。自分の悩みは小さいことで、努力すれば改善すると思い頑張ってきたのに一向にダメです。病気と診断されて嬉しい人なんていないと思いますが、これが病気じゃなければなんなの…と涙が出ます。もう疲れました…
@鳥っち
3 жыл бұрын
何故か先生のお話を聞いているうちに涙が出てきました。🥲 なんで泣いているのか分かりません。
@mzk4087
3 жыл бұрын
でも結局はASDって分かっても周りの認知と理解がないと生きづらい。
@kaoriwatanabe9444
3 жыл бұрын
持ってる火種を消さないで守り育てる。世間はこの火種を消してくる人が大多数ですからね。守り育てる人が増えると優しい社会になり、みんな生きやすくなるはず
@薙-d7b
3 жыл бұрын
周りは変わらないですよ
@棚田真一郎
3 жыл бұрын
ホント、消して来る人多いですよね…。
@元奈
2 жыл бұрын
今年大学生になった娘がレポートが書けない、グループワークが辛いので大学を辞めたいと言い出し、 色々悩んだ結果、発達障害かも知れないと思い立ちました。 子供みたいな意見も本音だったりする...という先生の言葉に、今まで娘のそんな発言を全て否定してきたなと感じ、 涙が出てしまいました。もっと理解しようとすれば良かったと。 どういうお医者様に連れて行けばいいか、全く分からない世界なので困っています。 先生の所も予約が取れないみたいで...。藁にもすがる思いでいます。
@econos-d5j
Жыл бұрын
私も仕事でうまく行かないことが多くて、頭が悪いせいだと思っていたのですが、先生の話を聞いて発達障害なんだということに気づきました。人と会話をするのも苦手だし、文章もうまく書けないしでとても生きづらいですが、改善できる可能性が少しでもあるなら、諦めずに頑張っていこうと思います。
@ねこひろにゃん
3 жыл бұрын
就労継続支援A型に通い始めて半月。相手の話す事が理解できない事が多いです。途方に暮れてしまいます。どう聞き返したらいいかもわからなくなります。
@パイル地を愛してる
2 жыл бұрын
発達障害の人の意見を引き出しやすくするような"場のセッティング"を具体的にどうしたら良いのかについて動画にしてほしいです。 待つ/遮らない/否定しない/聞く/共感を示す/それに合わせて実行する…などなどしてみましたが、全然効果がみられなくてもう途方に暮れています。
@rfu5483
2 жыл бұрын
よくあてはまるなあと思いながら拝見しました。特にこだわりが強いと自己を強く持っていると思われる、というところに非常に共感しました。 大勢で集まった時に「別の場所に移動する」「全体の行動を決める」のを、他の人は周りをみてふんわりできてる(空気を読める)のに対して、自分のルールで自動的に判断しそうになる(○○がこうだから、もう××をすべき、など)、ということに気づきました。
@シンボウ-v2e
3 жыл бұрын
益田先生へ、これは浜松医科大医学部教授山末英典先生が解説してますが、 どうしても想像力や状況を俯瞰的に感じたり、イメージしたり、瞬間瞬間で 考えて感じてゆく感覚が感じられないと山末先生は説明してましたね。 出典先は、九州医事新報からです
@akemichel06
2 жыл бұрын
wisc-ivで、言語の値がかなり良いのに、国語や話す事は苦手で、困っていたのですが、先生の話でそういう人も居るという言葉に正直安心しました。 (言語理解が高いと、国語等が得意で伸ばすと良いという解説をみた事があり、自分に当てはまらない事に不安を感じていたので。)
@ginnkosion5244
3 жыл бұрын
こんにちは、初めてコメントします。子供がASDです。大学生ですが、進級できず、留年しました。 益田先生の動画で、納得しました。ありがとうございました。今後も動画を拝聴させていただきます。
@macchi2940
3 жыл бұрын
とても分かりやすい動画ありがとうございます。国語の試験は出来るけど、レポートが苦手という事の理解が出来ました。
@akarin7339
3 жыл бұрын
恋人が当てはまることが最近わかりました、なんで気持ちを理解してくれないんだろう?自分勝手なんだろう?これぐらい分かって欲しいんだけど…ということが多々ありました。先生の説明がとても分かりやすかったです、もっと早く気づいてあげて理解しよう、としていれば…と後悔の毎日です。恋人がASDの場合の付き合い方や、こちら側の考え方、行動、言動の特性なども動画があると助かります。これから、もっと勉強したいと思いました🙇♀️ありがとうございます。
@momoe666
2 жыл бұрын
最近知り合ったおじさんが会話が成り立たなくて困ってます。 話が脱線し続けるし、例えだすと例えに脱線するし、よくズレた返事が来ます。 そんこなこと言いますか?!っていうような人を怒らせることを言います。 私が怒ってるのを、寝てると解釈していたりします。 神社で拝んでる時に話しかけてきたりします。 そして、キレるところがおかしいです。 自己愛の病と境界性パーソナリティ障害と、愛着障害と発達障害と老害がミックスされてる感じがしてカオスです。 変な所でめちゃくちゃ怒られたりしてしんどいです。
@田中-w8y
3 жыл бұрын
私は最近ASDの診断を受けたのですが、先生の仰る全てが自分の中の違和感と合致しました…笑。昔からほんとに自分の意見を言うのが苦手で、自分の考えが言葉としてはっきり自覚できない感覚でした。言葉遣いも稚拙だと言われます。でもそうなると自信がどんどんなくなっていく一方だったので今も苦手なままですが、その中で少しでも良かった部分を見つけて自分で自分を褒めてあげています笑
@サンコン-q8z
3 жыл бұрын
初めまして。 自分は元陸自の施設科に所属してました。 陸自在職中は発達障害影響なのか営内生活・訓練どれもダメで先任・陸曹・同期・後輩隊員からバカにされ、 理不尽な言い掛かりを付けられ陸曹・同期から暴力を振るわれたりしてました。 自分なりに努力はして来たつもりで自分の事を認めてくれる陸曹の人も何人かは居ました。 また序列は退職するまで同期の中でずっと最下位でした。 陸曹になれなく泣く泣く退職しましたが。 自衛隊退職後もどの仕事も上手くこなせず何度か解雇になっています。 今は介護の派遣をしています。 動画の3つの症状に当てはまる自覚あります。 1度心療内科で診て貰ったら医師にその年齢で診ても意味はないと言われた事があります。 それ以降診て貰ってません。 何時か改めてちゃんと診て貰いたいとは思っています。
@Shoryuken-y1i
3 жыл бұрын
レポートは意外と出来ました。 でも本当の意味で出来たのではなく、自分の意見を上手く要約して書いたというより、詭弁を使って無理やり文字を埋めただけなんですよね。 たまたま目に止まった言葉や、たまたま浮かんだワンフレーズを深堀りしていった結果、あたかも書けたように錯覚する。 けど本当は自分の意見なんてほぼまとめられず、じゃあ結局何が言いたいの?と聞かれた時に困って、思い付いた幼稚な短い言葉を無理やり放り出す。 こんな感じですかね。 あとは共感性の欠如ですね。まったく無いわけではないですか、とにかく空気を読めない。大勢の人と会話するのが苦手。 結果、会話すること自体に疲れてしまい一人を好む。 ますます孤独に。この悪循環です。 もう何十年もこれの繰り返しですから流石にもう人とのコミュニケーションが嫌になりました。 傷ついた経験も数え切れません。 一人が楽です。ずっと一人でいいです。
@alpha570
2 жыл бұрын
私はASDですが、人生経験とか苦労が足りないからだめなんだと思われることが多くつらい時があります。ときにはカウンセラーがそのように言ってくることもあります。 私だって人並みかそれ以上に何かをやってきましたし、苦労もあったと思います。それでもうまくいかないことがあるということをわかってもらいたいです。
@dietsmart4708
3 жыл бұрын
とても分かりやすくユーモアがあるので、夕食のお供に、禁酒中の先生を慮りながら、、、ワイン片手に楽しく勉強させてもらっています!待つ、褒める、実行します!
@もーりん-b7o
3 жыл бұрын
素晴らしくわかりやすいご説明に心のモヤモヤが晴れました。因みにASDの見本みたいな夫がいます🥲
@むらもとかな
3 жыл бұрын
子どもがグレーでADHDの特性が強く、ASDも少し入っているかもしれないので参考になりました。 一番弱いのは相手の言葉の理解と発言です。ですので今は言語療法士さんによる言語療法を週1回受けています。一般的な療育では言語療法はかなり少なく、座って作業をするなどの小学校生活の練習などに重きを置かれがちなのです。 子どもを見ているとある程度空気も読めて、物事の理解は年相応に思えるのですが、うまく相手に即時に伝わらないもどかしさや相手の言葉を即時に理解できないことが集団生活の中で一番辛いようです。多動性と衝動性が頭の中でも強いのが拍車をかけているように思います。 ADHDの治療は6歳より薬を利用しながら始めたいと考えています。
@brokenhallelujah6965
3 жыл бұрын
メカニズム③自動的な行動 が物凄く納得がいきました。 ASDです。
@カモミールカモミール-c5d
3 жыл бұрын
思春期の娘を育てていますので、子供っぽくても、本音を話したら、その火種を大切に育てたいと、感じます!
@やっぱり人生に悲観するドラえもん
3 жыл бұрын
今の社会はASDには生きずらすぎる。でも先生この対策として周りのサポートは語ってるけど、本人がどうすれば穴を埋めているのか語ってないよ😭
@六反要
3 жыл бұрын
一番良い処方箋は理解する友人ではないでしょうか。
@ハッピーパウダー-e6j
2 жыл бұрын
元職場の上司にお前は国語力がない、33歳でそれはやばい、お前今年いくつだ、など自尊心を傷つけることを言われました。周囲もその叱責を耳にして私をみる目が変わり、気のせいでなければ私への接し方も変わりました。 ただ火のないところに煙は立たないで、私がダメなのは事実ではあると思います。 結局その傷つく言葉だけがクローズアップされ、自分の中で繰り返しフラッシュバック、自己肯定感が低くなり、転職先をみつけて退職になりました。 次が3社目、同じ業界で就職日は先ですが不安です。
@lycka1193
Жыл бұрын
発達障害の方々の支援の仕事をしているので、先生の動画は、何度も聞きなおしたり、為になります。🙂
@kazuyoizumi3136
3 жыл бұрын
いつも拝見し学ばせて頂いています。共感性、自明性の欠如あります。こんな事で感動するの?とか思いながら、「ほんと、あれよかったね」と内心シラケながら話を合わせることあります。疲れます…
@アイすず
3 жыл бұрын
文字にして伝える事は多分得意です。でも会話が苦手です。自分の思いを1割りも伝えれないもどかしさがあります。障害?と思い始めました。日常生活でもこだわりがあったりもします…
@さささ-d2q
3 жыл бұрын
カウンセラーとうまくいかなくて続かないと思っていましたが、それ込みでカウンセリングだったんですね。考え方が変わりました。もう一度受けてみようと思います。ありがとうございました。
@ミルちゃん-t9z
3 жыл бұрын
カウンセラーさんと会う前に聞きたいこととか整理しておくと良かったですよ~
@mic2787
3 ай бұрын
大衆はふんわり動いている。 そうだったんですか。しっかり一つ一つ一生懸命考えながら動いてました。普通の人が羨ましいですね。
@smyst1124
2 жыл бұрын
じっくり考えれば文章は書ける。 しかし会話となると何を話せばいいのか、相手の好きなのが何なのかとか、その場のノリとかよくわからなくていきあたりばったりな接し方になってしまうのがよくあるな。 LINEとかも自分主体だから、表情が見えない分一方的になってしまい相手を疲れさせたりしたことも何度もある。 最悪の場合ブロックもあったな。 そして今もその傾向が続いてるというのがあるので、悩んでいましたがこの動画のお陰で改善するヒントが得られた気がします。 そして最近友人からも同じく経験不足と言われたのもあるので、余計に共感してしまいます。 追記:絶望的にならずにコツコツと視野を拡げていく事を緩くやっていけたらなと感じました。
@uran_cat_curry
Жыл бұрын
昔の動画は今とちょっと違ってこれはこれで面白い😮❣️そして先生の動画ってかなり定型、健常者にも有意義だなあと思わされます
@うだがみ宗近
2 жыл бұрын
上司に、おまえの日本語がわからない、と言われたことがあります。 他の人からも言われたことがあるので、話すことが億劫になってしまい、無口になっています。 この動画で、「ではどうすればいいのか」のくだりがありますが、自分自身でどうすればよいか、いまいち理解できませんでした。こういうとき、辛い気持ちになります
@えっちゅん
3 жыл бұрын
ASDの特性で、場所見知り、人見知りが励ましすぎて困っているので、動画にしてほしいです…
@メーテル999-j9g
3 жыл бұрын
息子が高機能広汎性発達障害です。私は息子の頭の中は「ドラえもんの4次元ポケット」と同じだと思ってます。ポケットの中が整理されてない、カテゴリー分けされてないから使いたい時にとっさに出てこないのだと。後は経験を活かすと言うより暗記したデータをその場に合ったものを当てはめるみたいな感じなんだと思います。
@yuuyuu6748
3 жыл бұрын
先生の動画を見るのもしんどく(苦しく)なって来ました。 でも見てるんですけど、、、
@シロツメクサ-e5w
3 жыл бұрын
すごくいい大学卒で賢いと思われるのに、コミュニケーションが上手く行かない後輩がいます。オウム返しはしてくれるけど、正しく認識できてる??とこちらが心配になってしまう。お友達は多いはずなのに不思議だなーと思ってたら、応用が効かないってことがあるんですね。
@EM-gg9lv
3 жыл бұрын
動画にしてくださいまして、ありがとうございます。
@幸優
2 жыл бұрын
昔からなんと周りとなくずれていたり、(実際ワンテンポ遅い?)と言われてきました。 自分でも何かずれて?ぎこちなくなって?変だなと思っていましたが、はっきりと理由がわからず、ずっとモヤモヤ生きてきたので😣言葉として理解ができて目から鱗でした‼️‼️ 人と関わる時も自分のリズムで関わるため(←そしてそのリズムをくずせない😣) 周りとずれができるんだなと納得しました。 今4歳の娘を育てていますが大変関わり方に苦労しています💦 私が一方的に自分の意見やここでいうリズムを押し通したり💧娘も困惑しながらも最近は私に合わせようとしてくれたりしてくれています🙏 気をつけていかなければとこの動画を見て気づくことができました! 自分がないように感じる理由もわかって良かったです‼️ 大変貴重な動画をあげていただいてありがとうございました✋‼️
@ぱろぺん
3 жыл бұрын
グサグサ刺さって、めちゃ辛いです…。メカニズム1~3のいずれも心当たりがあります。なんとかしたいですが…。難しい…。
@赤松めぐみ-b5v
3 жыл бұрын
アスペルガー症候群だと言う方が話してくれたところがたくさんありました。 どうしてそうなるのかなと 思っていましたが、先生の解説で 少し理解できました。 ありがとうございます。
@まるまるまるまる-w7g
3 жыл бұрын
同僚に特にASDの特性がある方がいます。上司同僚共に同じ認識です。先生のお話を繰り返して視聴しています。 チームで従事する、マニュアルはあるが対人援助の為、臨機応変空気を読んでなんぼでしょの仕事内容なので、周りの負担があります。その為、同僚が退職していき実害後異動、の繰り返しです。
@plumeria6653
Жыл бұрын
私の場合、共通する言語が乏しい、人との交流が苦手なのは、興味・関心が狭くて人に共感しにくいのだと思う。 読書感想文が苦手だったし、レポートは書けても「もっとご自分の意見を書いてくださると良かったです」とコメントが付いたので、今の気持ちに鈍感というのもある。 自分のペースを崩されるのが嫌なので、自動的な行動も当てはまる。 昔勤めていた事務所で、君は非常識だ、マニュアル人間だと言ってよく責められて困惑したけれど、普通の人は社会生活のルール等を教えられなくても自分でアップデートできるとは驚き。 小さい頃からのされて嫌だったことを忘れずに覚えていて、うまく抽象化できて忘れられたら楽だろうけれど、間違った抽象化の仕方をしていて認知の歪みを生んでいることが多かったような。
@Mkogu
3 жыл бұрын
ありがとうございます! たまにボソッと話してくれるとすごく嬉しいんですよね!小さな火種を消さないように必死ですがしゅーっと消えてしまう(ToT)話し続ける事で傷つくのが恐いのかも…いつか大きな火🔥になるといいな~ずっとトライ&エラーです、先生の説明で家族も勇気づけられます⤴️
@メヤァ
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@miack7239
3 жыл бұрын
先生ほんといつも動画にお世話になっています。仕事や家庭で当事者の方に接するのですが、いつも感覚的にやっていることを明確な言葉で順序立てて説明していただけて、私の中でさらに整理され、よし、がんばろ、という気持ちになります^ - ^ 次の動画、楽しみにしています^ - ^
@ol-kd5jl
3 жыл бұрын
ASDと診断されてますが、確かに子供のころの国語は成績いいほうで、外国語も話せます。今では時々外国語の通訳をすることもあります。しかし、話し方が特徴的だとか相手の気持ちを推し量るなどができない人間だとよく言われてます。あと、確かに空気読めないですね。応用も効かず会社では仕事覚えるのが難しいです。
@黒猫ニャン-p6g
3 жыл бұрын
自分は、お笑い好きになって変われた。シャベリのプロをずっと見てたら意識しなくても自然とぺらぺら話せるようになった。ちょっと誤解されたとしても気にしないことですよ。ツカミは天気の話、昨日のテレビからでもいいんだからさ。注意点は、宗教と政治の話はしないことですね。
@nicoltomol3418
3 жыл бұрын
上司がコレなのですが。年収800万ほどもあるのに……。周りの薄月給の部下がずっと気を使って仕事を「させてあげ」なければいけないのが辛いです。 「自分は出来る」という幻想は強固に持っているようで、出来もしないことを言いふらし、で、都合が悪く、処理できなくなると突然「体調が悪い」と次の日からいなくなり、2ヶ月ほどなんの引き継ぎもせずに周りに後始末を押し付け休職し、また戻ってくる。もう嫌です。 それでもそんな相手にこちらがやさしくしてあげなければいけないのでしょうか?
@sibuchi
3 жыл бұрын
夫がASDの場合、子どものケアしながらそこまでしてあげられる人はなかなかいない。子どもも発達障害の場合が多いし母親潰れるよね。
@meernoasobi
3 жыл бұрын
自分の困り事が全て客観的に見ることが出来ました。 中身を見ることが1歩ずつ前に進むのに必要なことですよね。 また少しでも改善できるような行動だったり、具体的なトレーニング等あれば聞きたいです。
@user-miwakana
3 жыл бұрын
共感性がないっていうと、コミュ症というイメージが先行していることが怖いですね。ただ、能力不足andスタミナ不足で経験が踏めず、主体性を持つことが難しい。そこを踏まえず、そのときどきのコミュ力を上げることに本人も周囲も期待することはどうなんだろう?って思ったけど、それってKY発言かなぁ?
@冴島奏
3 жыл бұрын
国語だけは絶対80点以上、小説大好きです!小説は熱中しすぎて授業開始に気づかなかったの思い出しました(笑) 同じ本を何回も読み直して、説明は出来ないけど自分の中で本の内容が映像になって記憶してます。まあ、すぐ忘れるんですけど… 小説の文章から言葉を学んだりしてたので、使う言葉が難しいらしく何を言ってるのか分からないって言われたことあります。こっちにしてはなんでこの言葉分からないの?って感じですが…。
@shouta7138
3 жыл бұрын
精神科に行かないでなんとかしたい人は、自分でできるトレーニングなどあるのでしょうか?
@HirokiAsayama
2 жыл бұрын
先生の動画すごくささるものが多いです!ありがとうございます!
@ままれい-s1y
3 жыл бұрын
国語大の苦手で中学の成績が10段階中に3でした。診断は47歳、現在49歳です。今でもコメント欄でバカにされたり、意味がわからないと書き込みされたことがあります。私自身ASDとADHDですが、曖昧な言葉を理解するのが 苦手なので理解して欲しいなと 思います。応用が聞きにくいのは確かに当たっていますね。
@まるまる-h2l9b
2 жыл бұрын
もっと早く発達障害について知っていれば良かったー! 親がアスペルガーなのがきっかけですが、今更凄く興味が出過ぎて、このジャンルの勉強しまくってますw もっと早く知っていればこの分野の学校行ってたかも…、というか今から行きたい(32歳) とにかく、先生たちがKZbin上げて下さっているお陰でいっぱい勉強になってます!ありがとうございます!
@tsubakik3662
3 жыл бұрын
それにしても『空気が読めない』なんて、怖い言葉です。 これは日本人のマナーですから、これが出来ないと『マナー違反』『非常識』と言われている様な印象を受けます。。
@meerlo2218
2 жыл бұрын
国語や、テストはよくできるけど、レポートが書けない。 まさにそうでした。大学は、中退したけど、小学校、中学校の読者感想文とか、自分の意見を言うとか、本当に苦手でした。 自己がない、のを、自分でも薄々感じていて、周りと自分との違いを感じて劣等感を感じてました。 かと言って、診断がでるほどの発達障害なのかは、わかりません。(精神科に来る人、発達障害でなくても、考え方は似ていると、おっしゃってますね) 長くなりましたが、大人になってうつ病になってから 、少しずつ、経験する自己を、増やして行っている過程にいると感じます。 ところで、発達グレーの息子がいて、今まさに、彼も自分の人生で成長中、、 自分育て中の自分は大人だけど子供みたい。
@turtle4234
9 ай бұрын
そうなんですよね。。自分があるように見えて快不快という幼いレベルで動いていたりするんですよ。米英の分厚いマニュアル本みたいに応用でなくケースごとのルールがないと分からない。自分の中で論語のように抽出してないのです。15:06~ 親、周囲、本人の対応は必見です。高学歴発達障害だと、これくらい知っているだろうという事が抜け落ちている、小学生みたいだったりするので本当に危険。自分の言葉が弱くて中身を観る力が育たず鎧を求めて変な自己啓発にハマった人たくさん知っています。。 #メンタルヘルス大全 #マラソン
@Argleton-Ghoti
3 жыл бұрын
あ。国語は1を取ったことがあります。ただ、読書は学校を卒業してから大好きになりました。読書をしない人だったので、何から読めば分からなかった頃、ノーベル文学賞の人なら、良いお話が書いているかと思い片っ端からノーベル文学賞の作品を読みました。それを切欠に日本の近代文学に挑戦し、有名な人の本は大抵読みました。特に白樺派という好きなジャンルを見つけて以来、そうか!こういうのが好きなんだ。と思いました。ところで、ある時、ドナ・ウィリアムズの「自閉症だったわたしへ」という本を読んだ時、衝撃を受けすぎて本の中の住人になってしまったんです。わたしは以前から発達障害じゃないかと言われてきました。そしてドナ・ウィリアムズに共感を得たという「思い込みか・衝撃か」どちらかが原因で妄想が止まらなくなり、眠れなくなり、やがて幻聴が聞こえるようになってしまいました。緊急で精神科に訪れた時に自閉症と言う診断がくだされるのかと思いきや、精神分裂病の疑いがありますと言われました。ところが、医者はわずかな時間で精神分裂病ではありませんと言い、数ヶ月のちに非定型精神病ということになりました。わたしの病名は、非定型精神病・境界性人格障害・拒食症と発展していきました。なのに、数年経った今は、わたしの病気は躁うつ病だと言っています。医者が変わったこともありますが、もはやよく分かりません。なに病であろうが、睡眠薬と抗うつ剤がなければホント辛いとは思います。そこで今更、発達障害だと言われて薬が止まるのだとしたら、ホント、それでいけるのかしら?と思います。その場合、ちょっとずつ薬をやめていくことになるのでしょうが・・・そんなに病的に見えないと思っているのですが、まるでわたしは病名のデパートです。困っているかと言われたら困っているような困っていないような気もします。というのも、睡眠薬と抗うつ剤があれば、それなりに呑気に自作OSを作ることができますので。
@hanakaze-xn5vs
Жыл бұрын
か細い炎を消えないようにする、自分の中で、自分がいつも心がけている事です。これを10年程前やり始めてから大分いろいろな症状が治っていったと思います。今仕事のレベルが高いものを求められて来ていて、自分を作る柱の仕事が揺らいでいるんですが、昔、共依存で親に支配され、何も表現出来ず立ち去ることも出来ず、自分だけを失うだけの10代、20代を思い出し、自己がもう弱なのに拘りだけでやっと立っていた自分を久しぶりに思い出しました。身体に怪我がありレベルアップした仕事には付いていけない恐怖と身体の痛みでどうなりるか心配だけど、基本は変わらない事1つ思い出せました。自分の中の本心というか細い炎を守ってやる事を。
@ミラクル-o6w
3 жыл бұрын
大の大人が発達障害の検査を受けてみた所……一般人寄りも少しレベルが低い結果になり、三人姉妹の末っ子の私。家族の会話に寄れず自分の思う事を伝えようとしてもYESかNOや何も言わへん(怒らないから)と自分の意見を上手く伝えられないので逆ギレをされる始末そんな感じもありそして小学校の時の勉強は頭の中で理解出来ていて、いざノートに書き写しが上手く出来無かったりテストは時間を掛けたらできると私だけ時間延長をしてくれた先生がいたそーなぁ?!で 虐めにもあったと家族から聞かされました。 そんなこんなんでコミュニケーションは上手く取れず要約わかったことは余計なことは言わない。家族と関わり過ぎると人間関係が上手く行かないので距離を起きながら生活する、人生を歩めば良いのかと思うこの頃です この世中には良き理解者は必ず居るので今は楽しい人生を歩んでます😊
@夏の空
3 жыл бұрын
社会に出るといろいろな人がいます。 自分を含めて、周りの人のことを理解できるように、必要な知識は学ばないといけません…ありがとうございます^ ^
@S-fm5de
2 ай бұрын
定型発達との会話は噛み合わないことが多い。学生時代、国語の文章問題で「絶対これで合ってる」と自信ある回答でも不正解だったことがよくあった。 喋るのが苦手な私の言葉を汲んでこっちの言おうとしてることを理解しようとしてくれるような、社会的弱者に優しく、人としてデキる人と喋るとき「私を大切に扱ってくれてる」と嬉しくなるし、相手が天使に見える。 と同時に、分かりにくくて申し訳なく思うし、上手く喋れない自分が嫌いって思う。
@entani1661
2 жыл бұрын
中学の時、ふと私の理科のテストの点数を見た隣の席の男子が笑いながら?「嘘だ!おまえは馬鹿なはずだ」と椅子から飛びのいた。彼は成績が良い人で自分よりも私のテストの点数が良い事に驚愕したわけですが・・・私は椅子から飛びのくほど驚かれて改めて自分が授業中に聞かれたことを答えることができず、ノートもとらず、教科書に落書きをし居眠りをし、それは皆に知られているけど、赤点とると面倒だし、何の理解もできないけど先生が「ここ試験に出るぞ」と言った時はガバッと起きてそのページをチェックし試験前丸暗記してそれで点数とってたのです。何の理解もできないけど教科書見て次の日くらいまでは記憶した分、教科書通り問題出してくれると良かったのです。でも何にもわかってなかったので馬鹿なままです。・・・言えなかったよ・・・
@かのん-w8w
2 жыл бұрын
国語の点数はいいし、本はたくさん読みました。でも、論文は苦手でした。作文、論文作成の本もたくさん読みましたが、全く出来ませんでした。仕事でも説得する文章が書けずとても辛いです。
@t_okuma
3 жыл бұрын
動画、ありがとうございます。 専門用語で伝えた方が良いこともあるという部分にとっても共感しました。僕もASDに近いというか、そのような脳のベースと言われました。本を読む時も、大衆向けに分かりやすく書いてある本より専門用語がずらっと並んでる本の方が読みやすかったりします。僕は、イメージより言葉で説明された方が理解もしやすいです。
@hamuhamu7128
3 жыл бұрын
発達障害は言い返すのが苦手といいますが、そのメカニズムと、うまく(軽く)言い返す方法を教えて下さい
@zukkycat1
3 жыл бұрын
二の句が継げなく会話を続けるのが難しい事は、何か発達障害と関係性があるのかな?とも思いました。
@miliongod8907
3 жыл бұрын
重めのADHDだけど言い返すのは得意 職場であだ名が上裕になるくらいだから 自分以外でも発達障害の人間は0~1の雑談みたいななにもないところから会話をしたり広げたりするのが得意な人が多い傾向にあると思います 自分も何かしらテーマとかがあって深掘る話は出来るけどきっかけがないと話せないですね
@tpjmw
Жыл бұрын
自分の意見、自信がないからなんじゃないかなあと思います。 ある人は 自分の意見を言ったら否定された経験があるから 黙っている人もいました。 また、ある人は 普段から試行錯誤して言葉を選び、話すので 咄嗟のことだと 言葉が出ない人もいます。数日考えて、答えをだすみたい。 説明下手、子供みたい、語彙力ない、、、😅私だ😅
15:54
自閉スペクトラム症と社会化困難
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 197 М.
27:37
解剖学実習について、精神科医芳賀先生のご経験をお聞きしました。
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 16 М.
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
19:00
第三部集団心理 第1章3節 発達障害(ASD/ADHD)のコミュニケーション能力向上術 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 #発達障害 #会話術
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 255 М.
12:55
【大人の発達障害】まるっと早わかり!発達障害の種類と特徴
発達の森
Рет қаралды 3,4 МЛН
28:47
第二部各論 第1章6節 「HSP」の診断と治療【精神科医が解説】#HSP #繊細さん
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1,4 МЛН
13:37
第一部総論 第1章3節 知らないと月5万円以上の損。精神障害年金って知っていますか? #障害年金 #メンタルヘルス大全
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 930 М.
24:28
メタ認知を鍛える。最新の脳科学的見地から、俯瞰的にものを考えるコツを探る。#構成主義的情動理論 #リサ・フェルドマン・バレット #情動はこうしてつくられる #早稲田メンタルクリニック #精神科医
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1,1 МЛН
10:54
誰でも簡単にわかる発達障害【完全解説】【ADHD】【ASD】
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 10 М.
16:34
第二部各論 第1章2節 うつ病について解説します。 #メンタルヘルス大全
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1 МЛН
14:17
第二部各論 第1章11節 考え方が幼い神経発達症の治療法 #発達障害 #ASD #ADHD#早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 2,9 МЛН
39:42
境界性パーソナリティ症についてリョーハムさんと語ります。
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 68 М.
1:55:23
【借金玉×樺沢紫苑】発達障害サバイバルライブ!【 2020.10.5 (月) 19時〜21時】
精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
Рет қаралды 56 М.
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН