No video

DF51 果たせなかった3000馬力の夢

  Рет қаралды 41,666

TurbinePowered07

TurbinePowered07

Күн бұрын

もし、国鉄時代末期にも非電化路線に活気が残っていたら、3000馬力F形ディーゼル機関車DF51が量産され、活躍したことでしょう。
重量貨物列車用として構想されていたものの、蒸気暖房の不要な特急や、12系以降の新型客車列車を牽引する姿を拝めたかもしれません。
貨物輸送は激減し、実質的には見捨てられたも同然の国鉄非電化路線、その御蔭でDD51は長期間活躍することとなります。
しかし、民営化が迫ってやっと労使とも尻に火がつきました。
貨物需要がまだあった北海道など、DF51が早期に実現していたらと 悔やまれたかもしれません。
#ディーゼル機関車
#DF51
#dd51

Пікірлер: 63
@user-rr1hn8lv2p
@user-rr1hn8lv2p 9 ай бұрын
毎回、列車の編成両数を数えてしまうw
@hondaberuwo
@hondaberuwo 9 ай бұрын
とても興味深い番組でした DF51…聞きなれない形式だと思っていたら 実車に至らず構想段階で終わった機関車だったのですね 外形DD51で軸配置AAA-AAAというのも驚きです
@hondola
@hondola 7 ай бұрын
一見実写と見間違うほどのリアルなCGと詳細な技術解説で楽しく拝見させていただいています。3000馬力のディーゼル機関車は「見果てぬ夢」ですね。もっともこれが量産されていたら近年まで大活躍していたDD51はもうとっくになくなっていたでしょうし、皮肉なものです
@user-hirox
@user-hirox 9 ай бұрын
DF51ここだけの話ですが、 実はDF51はなんと、あの国鉄公安隊アニメRAILWARS(レールウォーズ)に登場していて、なんとDF51が3つ眼の姿で、しかも無き上野発のブルートレイン北斗星を牽引していました。DF51 3つ眼は驚きで超レアでした。
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 9 ай бұрын
因みにあのDF51、下回りをよ〜く見てみるとDD51に3軸台車履かせただけという謎仕様なのよね。 構想図だけだけど、DF51はもっとボンネットが長くてキャブが小さい(JTBの幻の国鉄車輌て本に載ってます)
@user-qv7nk7kr6u
@user-qv7nk7kr6u 9 ай бұрын
いつも非常に興味深い動画、ありがとうございます。DD51、DE10が残ったのは、それ自体の性能や扱いやすさと共に、時代の流れや環境があったのですね。SLで言えば、旧式のB6や9600が最後まで活躍したのと同じですね。
@piwota1
@piwota1 9 ай бұрын
こういった3DCG映像や模型で、実現できなかった車両を観るのは非常に楽しいです!!♪(^^ゞ👍🍀🌈✨
@hirocannon7657
@hirocannon7657 9 ай бұрын
2000馬力のDE50が試作された1970年代初頭ですら、想定線区だった伯備、中央西線、奥羽、は電化が進み更には旅客列車は電車と気動車が主力になり、客車暖房用のSGが無い高速貨物用のDE50は不要と判断されたのです。実はDE50が量産化された場合、引き続き旅客用のSG搭載のDE51まで計画されていました。これらが量産されれば3000馬力クラスのディーゼル機関車が開発されていたかもしれませんが、国鉄分割民営化で全ては幻に。
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e 9 ай бұрын
鳴り物入りで登場した、エンジンを1台にまとめたDD54も、推進軸で棒高跳びをしてアピールしていた時代ですからね。 電化の進展や経済的理由等で、DD51でさえ多くの余剰車を抱えていたので、DE50(2000PS)もDF51(3000PS)も日の目を見ることはありませんでした。 しかしながら、ディーゼル機関車はやはりどこかにその需要は生じるものです。国内の全線を電化するわけにはゆかないからです。 DF51は、DF200(3600PS)で90年代に実現したと言ってもいいでしょう。基本的に北海道専用で、軸重を16tとし、使用線区を限定して量産使用されました。 ところが、そのDF200はハイテク機関車であるがゆえに、ハイテク部品が手に入りにくくなってきたために、近じか廃車になるのだそうです。 近年、トラックドライバーが不足してきている状況から、貨物輸送について、ある程度以上、鉄道輸送にシフトする方針が国交省で発表されました。それに基づいて、次期新形ディーゼル機関車の構想が提示されています。 詳細はまだ不明ですが、日本全国のおおよそのすべての線区に入線できるように軸重が14tとなり、機関車総出力も5000PSクラスになるとのことです。 すると、従来の1車体のF形では収まり切れず、おそらく、EH200とかEH500のような、2車体永久連結のH形になるものと思われます。エンジンも、MTUとか小松製作所等の、排気量が60L前後で2500PSクラスの既成のエンジンを、2台載せる可能性が高いと思われます。 時代の状況が様々に変化していっても、ディーゼル機関車には、まだまだその需要があるのです。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 8 ай бұрын
むしろ1エンジンハイブリッド式2500馬力になりそう
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 9 ай бұрын
まあ、DF51が実現しなかった理由は、そこまでの需要がなかったというのが大きそうですな 一応この前段階として5軸のモンスターとなるDE50が製造されるのですが、これはAAA配置の3軸台車が高速走行に耐えられるかの試験を行うことも目的だったようです 試験が良好ならDF51も実現可能だったようですが、実はそうでもなかったようで、結局DE10の改良に留まりました また、本来の用途である亜幹線での需要がなくなり、結果としてDD51で十分ということとなった
@e-satoshi
@e-satoshi 9 ай бұрын
パネルの歪みまで再現してて鳥肌
@user-ke8br5pt3f
@user-ke8br5pt3f 9 ай бұрын
貨車にパやヴらしき物があるのが芸が細かい
@user-qv7nk7kr6u
@user-qv7nk7kr6u 9 ай бұрын
多くの場合、電化と同時に軌道強化や複線化、線形改良が行われる。関東鉄道常総線は非電化のまま複線化されたが、特殊事情。これが日本の鉄道事情ですね。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 9 ай бұрын
DF51が量産されていたら、急行ニセコのDD51重連運転を1両に置き換え可能だったそうです
@tike2435
@tike2435 9 ай бұрын
北斗星やトワイライトエクスプレスを DF51量産機で単機で函館から札幌牽引は可能だな、最高時速95kmになるが
@user-vl7qn4gc3q
@user-vl7qn4gc3q 9 ай бұрын
この構想はJRになってからDF200で実現したのかな (機関出力なら1800PS×2:3600PSだし) DML61系は燃焼室、過給技術から「・・・0からやり直そう」って過去の技術になったのかもしれないけど ひょっとするとAAA-AAAの凸型機関車が夜の室蘭本線を疾走する光景が見られたのかもしれません。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 9 ай бұрын
CGの貨物列車、何気に冷凍車(レ)が目立つな。
@user-vu3go3jh8b
@user-vu3go3jh8b 9 ай бұрын
家畜車(カ)もちらほら見えますね。
@Shimaneko227
@Shimaneko227 9 ай бұрын
幻の液体式F級機構想が存在していたとは驚きました。
@kisanoki
@kisanoki 9 ай бұрын
3600馬力のDF200は軸重16tですから軸重15tの本機は花のある構想です。そのDF200も軌道強化された本線級にしか投入されず、軸重14.7tのDD200は1200馬力級であることからも機能面ではDF200を上回る使い勝手の良さだったことでしょう。 ただ、ここまで大掛かりな事を志向しても911形DLの性能を抑えてのEF65の曲線が輝いて見え、ディーゼル車の最終到達点は電化にあることを窺えます。
@nozomi-kq8mo
@nozomi-kq8mo 9 ай бұрын
DF51が実現していたら、関西線名古屋口の貨物列車牽引に大活躍したかもしれない。ただし重連運用はなさそうなんで、そこはちょっと淋しいかな。 関西線のDD51重連は真っ昼間でも多数走っていて、良い被写体だった。
@andoh01
@andoh01 9 ай бұрын
RAIL WARS に出てくる架空の機関車だなw
@motowota
@motowota 9 ай бұрын
DD54を棒高跳びと言うのはやめいw
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u 9 ай бұрын
播但線を走っていたのをよく見たな。車体のデザインは良かったのに…
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 8 ай бұрын
​@@user-il4oh6ke8u DE50が量産されていればそのパワーユニットを丸ごとぶち込んでDD54を改良する予定でいたそうな。
@nagisamatsuda1555
@nagisamatsuda1555 9 ай бұрын
五稜郭と名古屋に配備されているあのDF200も登場からもう30年が経過している。
@shirinegi
@shirinegi 8 ай бұрын
つべの動画でもありましたけど、北海道は置き換えの話が上がってきてるようですね もう少し軸重の軽いマイルドなものになりそうとかなんとか
@yuaoki393
@yuaoki393 9 ай бұрын
3DCGの魅力だな やはり目で見る音で聴くそれはPCが高性能になろうと同じだな
@user-hy8kf8bu8j
@user-hy8kf8bu8j 9 ай бұрын
DF51とまで行かずとも、DE10の1000番台が出た時点で、DD51のエンジンもDML61ZBとし500psの出力向上になるマイナーチェンジが行われても順当でしょうに、なぜそうはならなかったのでしょうね? まさか6軸駆動でないと空転という訳でも無いでしょうに。 またよく出回ってるDF51予想図はDE50の様に極端にキャブ長が短く、逆にボンネットが長いスタイルで、今回のCGと結構違ってますね。
@YY-mt9zh
@YY-mt9zh 9 ай бұрын
DD51 は、定格 1,100 PS の出力を変速機を介して僅か 2軸に分配しているので、急勾配・急曲線の区間では空転しやすい特性があると言われています。 つまり、空転する場合は台車の 2軸がまとめて空転してしまうので、片方の台車が空転した場合はもう片方の台車/変速機/エンジンに全ての負担が集中します。 ここで残りの台車が踏ん張ることができなければ、全軸空転になるので、こうなるともうお手上げです。 エンジンが何馬力あっても、レールと車輪がすり減るばかり... なので、『これ以上 DD51 のエンジン出力を上げても意味なくね?』となったようです。 後はよく言われている、お金と、労使と...
@Tsufu_No.16
@Tsufu_No.16 9 ай бұрын
空転したから、じゃないですかね。 よくエンジンをパワーアップすれば出力も上がると思う人がいますがそう単純じゃないです。変速機特性や粘着を考慮しないと空転して失敗します。 多くの気動車が機関更新で出力UPするのと同時に2軸駆動の台車に交換をしたのもそこにあります。 先のコメントにあるようにDD51のエンジンで駆動するのは1台車2軸なのに対してDE10は2台車5軸ですから空転のしづらさは言うまでもないです。 さらにDD51は従台車があるので動輪上重量がDE10より少ないという事もあります。あとは変速機などのパワートレイン全体の強度とかですかね。 ZBエンジンの頃ではDD51も経年が浅いでしょうから機関更新とはならなかったでしょうし、頻繁に加減速を求められる入換機のDE10と違って本線機のDD51では性能的にも必要十分だったんじゃないでしょうか。
@t.w.6664
@t.w.6664 8 ай бұрын
損失を省けば、1000~1100馬力がたった2軸にしか伝わらないDD51は5軸が全て繫がっているDE10やDE50には粘着力の点では勝てないですね。出力を上げるのはまー出来るのですが、その高出力を線路に伝えると言う事が難しいんです。 因みに旧式気動車も新型エンジンや変速機も新しくなりましたが2軸駆動に改造されたのはごく一部のみです。例えばキハ183-9550番台は460馬力エンジンと4段シフト変速機に載せ替えても台車は1軸駆動ですから、オホーツク運用で単編成での山越えではしばしば空転して登れなくなることもありましたね。キハ40-1700番台も1軸駆動で空転しやすくなったと言います。ただ、空転しなければ、峠とかグイグイ登っていきますけどね。 とにかく鉄道は空転滑走との闘いなのです。
@miwasaka
@miwasaka 9 ай бұрын
今思うと、90年頃からの急激な出力向上は何があったんだろう… 基本的な動作原理は同じはずなのに
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 9 ай бұрын
直噴エンジン+コモンレール式高圧噴射ポンプ、ターボもシーケンシャル式のデュアル配置、インタークーラーの搭載が出力の大幅アップに貢献しました。路線バスでも90年代には直6の10ℓNAで220〜230psだったのが現在は5ℓ4気筒インタークーラーターボで240psを発揮しています。
@se.v4809
@se.v4809 9 ай бұрын
技術的には鈍化なのだろうけど高出力化が出来なかったおかげで、北海道の寝台特急群を始めとして常紋貨物とか紀勢線貨物とかでDD51重連運用があちこちに残ったと考えると、それで良かったと感じる。
@tike2435
@tike2435 7 ай бұрын
DF51に高出化で単機で函館本線を寝台特急で牽引観たかったが
@kaosi.tarouChan
@kaosi.tarouChan 8 ай бұрын
2:57 ここのDD51くんエンジンフルパワーで草
@dai2asakaze
@dai2asakaze 8 ай бұрын
素朴な疑問なんやけど DE10の1000/1500番代のDML61ZBは1350PS DD51に2機搭載して2700PSに何でせえへんかったんやろ? そら変速機やら推進軸の兼ね合いからそない単純にはいかへんやろけど
@user-plmbbc
@user-plmbbc 9 ай бұрын
下手に甲高い萌え声ではないので聴き取りやすいです。
@user-is9nu7ho9c
@user-is9nu7ho9c 9 ай бұрын
昔私もDE10のエンジンをDD51にフィードバックすれば2700馬力の強力機ができるのにと考えていました。 だがしかしあっさりDF200に蹴散らかされました。
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 8 ай бұрын
オイルショックは色々なところに影を落としたと思うけど、ここでも影を落としているな。 あと、日本における鉄道の歴史として、レールも重要な気がする。 在来線のレールの重量が増えなかったのも新幹線のおかげなのかもしれないね。
@user-ym1pv1zy6i
@user-ym1pv1zy6i 8 ай бұрын
もしもDF51が実用化されていたらDF200は登場しなかったか、登場していても史実よりも遅かったかもしれませんね。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 9 ай бұрын
「日本海」にナロネ22がw(史実では関西発着便は「はやぶさ」との共通運用になった「あかつき」だけ)。
@user-ur7es4yv6p
@user-ur7es4yv6p 9 ай бұрын
DF51の鉄道模型出ませんかねー、カトーさん
@user-vu3go3jh8b
@user-vu3go3jh8b 9 ай бұрын
夢があって微笑ましいですね。
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 9 ай бұрын
改造して作ったろ!と思ってテスト用の下回りを作って止まってます(予算の都合、、、国鉄か!)
@KomanechiTak
@KomanechiTak 9 ай бұрын
これは…かのRAIL WA(ry
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 9 ай бұрын
戦車にディーゼルエンジンを開発出来てたのにって、ディーゼルエンジンの開発に苦労したのね。昭和の五十年代ぐらい迄は、
@user-qx2gz1ll5z
@user-qx2gz1ll5z 9 ай бұрын
そもそも鉄道を独立採算でやろうということが間違いだ。鉄道省ならばDE50もDF51も活躍していただろう。
@user-oc2zy4hp1q
@user-oc2zy4hp1q 9 ай бұрын
DD51のおかげで、ディーゼルの火は絶やさ無い様に頑張ったんですね! だが、後継機が出るのが凄く遅かったのが後悔したのは当然の話しだと思う! とにかく、JR貨物の機関車がDD51の後継機だと思う!
@pupo2298
@pupo2298 9 ай бұрын
DF50が実現しても実際にはD52を上回れますかね?超重量貨物牽引ではD52には勝てないと思いますが。
@t.w.6664
@t.w.6664 8 ай бұрын
普通に勝てると思いますよ。 D52の最高出力は1949馬力、最大引張力は16.6tです。この価は、出力はDD51とD52を比べると若干D52が低いがほぼ同じ、引張力はD52が上です。 従って、動軸が2軸増え、エンジン出力も上がるDF50はD52を凌駕すると考えられます。
@monoeye4x489
@monoeye4x489 8 ай бұрын
DF51があったら三軸駆動台車もまだ安泰だった。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 9 ай бұрын
鉄道による貨物輸送も機関車牽引列車も全て過去の遺物になってしまった… 軸重が重い機関車が入れない軟弱な地盤と、 大型船舶とトラック輸送で済んでしまう海洋国家という地理的経済的要因。
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u 9 ай бұрын
ドライバー不足という人的要素を完全に無視するのは危険すぎませんか?
@user-fw3rs1pu9y
@user-fw3rs1pu9y 9 ай бұрын
棒高跳びw
@houraikosince1986
@houraikosince1986 9 ай бұрын
CGが全体としてあまりにもよく出来ているだけに、切り抜きナンバーのフォントだけがちょっと惜しく感じました。
@KomanechiTak
@KomanechiTak 9 ай бұрын
旅客車貨車の標記もだけど、何となく本物と誤認しないよう『わざと』やってるのではないかと想像したり。
@user-vu3go3jh8b
@user-vu3go3jh8b 9 ай бұрын
DF51は構想があったのは知っていますが、外見はDD51と同一だったとは初めて知りました。
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 9 ай бұрын
構想図だとDD51より1m長くてキャブが小さい(その分ボンネットが長い)んだけどね。
キハ65はなぜ焼けなかったのか?
9:04
TurbinePowered07
Рет қаралды 90 М.
Советы на всё лето 4 @postworkllc
00:23
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 62 МЛН
Kind Waiter's Gesture to Homeless Boy #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 10 МЛН
電気機関車 ED76&EF81 永遠に ED76 83号機と“銀ガマ”愛称のEF81 303号機の運転現場に密着
23:51
夢の無段階連続制御
12:26
TurbinePowered07
Рет қаралды 15 М.
国鉄気動車エンジン音集
20:02
鉄道記録チャンネル
Рет қаралды 40 М.
How a Steam Locomotive Works (Union Pacific "Big Boy")
36:24
Animagraffs
Рет қаралды 3,4 МЛН
2024.7.2 DD51ディーゼル機関車運転室
5:53
共栄物産株式会社
Рет қаралды 98 М.
Inside the B-17 Ball Turret
18:59
Blue Paw Print
Рет қаралды 2,9 МЛН
激アツ?【DD51重連マヤ検】急行「だいせん」なんでこうなるの?
12:34
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
Рет қаралды 68 М.
2024.4.11 DD51ディーゼル機関車 エンジン始動2
2:56
共栄物産株式会社
Рет қаралды 102 М.
Советы на всё лето 4 @postworkllc
00:23
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН