どうしてここに砲塔が?:なぜ中心線からズレた砲塔配置の軍艦が誕生したのか? イタリアが生んだ傑作レイアウト、その秘密をミリタリー・ライターが解説します。

  Рет қаралды 10,985

宮永忠将のミリタリー放談

宮永忠将のミリタリー放談

Күн бұрын

Пікірлер: 39
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
コメントやSNSからのメッセージで、戦艦の始祖の話ならイタリアの「デュイリオ級」の話もして欲しいとのリクエストをいただき、作成してみました。 軍艦の歴史においてはメジャーではありませんが、登場した当時はインパクトがあった中央砲塔艦についての解説です。 【訂正】17:55〜 実際はエイジャックス級、コロッサス級、合計4隻の中央砲塔艦を作っています。謹んで訂正いたします。
@田上政義
@田上政義 Ай бұрын
このシリーズ、大好きで読んでいます。
@tt-qc5rd
@tt-qc5rd 8 ай бұрын
最近動画にたどり着き、他動画もいろいろ拝見しています。 正直言って、絵面も内容も決して派手とは言えないと思いますが(スミマセン)、理路整然とされていて分かりやすく、話し方がどこかクセになってずっと説明が聞いていられる、素晴らしい動画ばかりと思います。 楽しませてもらっていますb
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
更新が嫌にならない程度の手間と、本業に差し障りのない更新頻度、あと初期費用をなるべく抑えて手持ち機材だけで身軽に始める……そんなコンセプトで始めたのですが、楽しんでいただけているようで良かったです。基本、さえないオジさんの一人語りなのですが。
@tiberius1st
@tiberius1st 3 ай бұрын
フィッシャー提督「でかい砲・・・早めの脚・・・イタリアくんやりますねぇ!」
@彩雲雷鳴
@彩雲雷鳴 8 ай бұрын
影の薄い悌形配置の中央砲塔艦ですが、一時とは言えイギリス海軍に衝撃を与えたのですね。 イタリア艦が巨砲は搭載したのは隻数を揃える事が出来ないので少数精鋭との考えだったのかなと。 新興国の工業力の低さ故かこの時期のイタリア艦は起工から竣工まで7年近い年月がかかっていますね。 この時期のイタリア海軍はアドリア海や地中海の制海権を握ると言うより、長大なイタリアの海岸線防御に 重点が置かれていたと言われています。いざと言う時は陸兵を乗せて侵攻地に急行させる計画だったとか。 この後のルッジェーロ・ディ・ラウルア級もまだ中央砲塔艦だったかと?(しかしイタリア艦は艦名が長い😅)
@sogekihei0011
@sogekihei0011 8 ай бұрын
首尾線を外して重量物を上甲板に配置すると荒天時のローリングが凄かったかも
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 8 ай бұрын
毎回興味深い話でホントおもろいなぁ
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
引き続きよろしくお願いします。
@テヌテヌ坊主猫尻餅
@テヌテヌ坊主猫尻餅 8 ай бұрын
素晴らしい浪漫ですね
@yultuko1
@yultuko1 8 ай бұрын
右左で回頭速度も変わってきそうだよね 重量物がパラでオフセットされてるし
@Banshyu_cats
@Banshyu_cats 8 ай бұрын
どちらかと言うと、前方に砲火力を集中させる必要がなくなった…のがデカいんじゃないでしょうか。 定遠・鎮遠が参加した黄海海戦の戦訓として、単横陣より単縦陣の方が艦隊運動をしやすかったこと、および単縦陣であれば正面や背面への投射力をそこまで考えなくていいことです。
@ディスノミア
@ディスノミア 8 ай бұрын
そろそろ宮永さんの大好物古代ローマやギリシャのお話が聞きたいですなぁ😊
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
坂の上の雲のような10000登録者なんて実現できたらサブチャンネルにしたいですね。😊
@shinokun1961
@shinokun1961 8 ай бұрын
インフレキシブルの後に、エイジャックス、アガメムノン、コロッサス、エジンバラの4艦が建造されています。
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
失礼しました。後継艦勘違いしていました。あとで訂正しておきます。ご指摘ありがとうございます。
@ghostdarkness7243
@ghostdarkness7243 8 ай бұрын
松島型(三景艦)の後部に 単装巨砲を置くレイアウトは どこかモデルがあったのかな?
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
いずれ松島などは取り上げる予定です。
@kuratosi493
@kuratosi493 8 ай бұрын
中央配置の話とは少し違うかもしれせんが 中心線から主砲塔をずらして配置する設計は第一次大戦の後半?からは 見られませんよね? ドイツ軽巡のケーニヒスベルク級が最後くらいですかね?
@mendels8780
@mendels8780 8 ай бұрын
主砲以外も含めれば、今でも対艦ミサイルの配置などに梯型配置は残っています。
@DJEBEL250XCas
@DJEBEL250XCas 8 ай бұрын
お疲れさまです。 ドレットノートって名前が引き継がれていたんですね? 知りませんでした。
@しゅわりん
@しゅわりん 8 ай бұрын
このドレッドノートは知りませんでしたいやー為になります。 前ド級レイアウトは当時あったんですね、でも居住性悪いよこれじゃダメだよとイギリス的な理由で没だったと。 発明家が軍艦設計したりイタリアがイギリスを出し抜いたりごく短い期間ではあるけれどもやはり面白いです中央砲塔艦。 解説ありがとうございました。
@Skripka-mf8sy
@Skripka-mf8sy 5 ай бұрын
大和・武蔵が建造時、副砲を両舷に配置していたのもこの歴史があったからなんですかね?
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 5 ай бұрын
結局は取ってしまいましたしね。
@Skripka-mf8sy
@Skripka-mf8sy 5 ай бұрын
一般的には対空兵装拡充のためといわれていますが、急降下爆撃で防御力の弱い副砲の天板部に爆弾が直撃した場合、爆弾がその下の弾薬庫まで貫通して 内部が破壊されるリスクを減らすということもあったのでしょうね。 それにしても、軽巡とはいえその主砲を両舷に配置できるとは、大和型のデカさを改めて痛感します。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 8 ай бұрын
イタリア海軍、先進的ですね。
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire 8 ай бұрын
第一次大戦期のプロイセンでカイザー級が両舷に配置していたのもこの系統か😂
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
その辺の軍艦はいずれ扱う予定です。
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 8 ай бұрын
悌形配置の中央砲塔艦、さっそくリクエストにお答え頂き本当にありがとうございます。大好きなんですよ。この船。 なんというか、軍事マニア、を長年続けるとオーソドックスな船では薬が足りなくなると言いましょうか。もっとヘンテコリンで癖の強い物を愛する様になります。ああ、それもう知ってるという話に興味が無くなるんですね。機甲師団ならドイツ、ソ連が定番ですが。物足りない。イタリア、アリエテ機甲師団や我が日本の第一機甲師団等でないと満足出来なくなってしまった。ハンガリーやルーマニアとかも良い。で、中央砲塔艦の装甲配置のもう一つの利点として重い砲塔を船体中央に配置出来る。という利点もあるんです。ボイラーや機関室は砲塔の前後に配置する。だから船の前後に煙突があるんですね。当時の建造技術では2万トンクラスの船の竜骨を作れない。1.2万トン程度の船に巨砲を使い勝手よく搭載するには?それに答えたイタリアの設計はなかなかの物と思います。機関や砲塔、船体技術が発達すれば消えゆくのは仕方ないですが、ありきたりな前ド級戦艦より中央砲塔艦の方が美しい。まず王道を知るべし。納得ですが自分の様なマニアにはもっと刺激の強いのをお願いしたいです。勿論本編が優先で外伝として偶にマニアックなのお願いします。次はフランス、タンブルホームをリクエスト致します。あれ、復元性が悪いとかデマがありますが、それはトップヘビーになってしまたロシア艦の話しでタンブルホームだから復元性が悪いわけじゃ無いんですよね。ミリタリーマストが悪い。
@河邉暖汰
@河邉暖汰 8 ай бұрын
タンブルホームといえば、竣工時の仏戦艦オッシュも上部構造物の積載超過で航行時の安定性に欠いていましたね
@pajerominiturbo5mt985
@pajerominiturbo5mt985 8 ай бұрын
知らなかった! 勉強になりました。 興味深いフネたちなのに、ウィキ調べると艦隊決戦してないようですね。残念。
@丹後智広
@丹後智広 8 ай бұрын
今回も面白かったです。ヽ( ・∀・)ノ これだけ中央砲塔艦を語ってもらえるなんて・・・感無量です。( ;∀;) こうやってみると、同時の中央砲塔艦への期待とか怖れというのが伝わってくる様です。 古いドレットノートをモニターを発展させた、というのは分かりやすく、なるほどと思いました。 モニターがかなり影響を与えていたのだと驚きました。🤔 イタリア海軍を見直しちゃいました。🤔
@三浦英則
@三浦英則 8 ай бұрын
イギリスの兵器メーカーは、自国軍よりも。顧客の方が『高性能』は、この時代から始まってたんだねぇ。不思議な国だよね😅。日本海軍の『金剛級』も、自国の『ライオン級』より優秀だしね😅
@るるむ-r6d
@るるむ-r6d 8 ай бұрын
他国の金で実験し、良ければ自国艦に取り入れるのが軍縮前のブリカス。金剛の成果もタイガーに取り入れられた。
@三浦英則
@三浦英則 8 ай бұрын
@@るるむ-r6d 合理的ではあるよね😅。失敗してもデータ入手も可能だし、金も手に入るし😅
@中平竜飛
@中平竜飛 8 ай бұрын
次々と技術革新されていく時代だから輸出用だからと隠したり出し惜しみする必要がない、むしろチャレンジ精神優先
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku 8 ай бұрын
滅茶 為に生らない作り
@クララ01
@クララ01 8 ай бұрын
大和が40cmって防諜のためのブラフじゃ無かったっけ…?
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 8 ай бұрын
字幕が間違えています。失礼いたしました。
令和6年度教育訓練研究本部ウェビナー 基調講演
38:29
JGSDF TERCOM / 陸上自衛隊教育訓練研究本部【公式】
Рет қаралды 71 М.
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 15 МЛН
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
【幻の航空母艦】『G8』『蒼龍原案』を3DCGで建造してみた
12:22
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 132 М.
【元海上自衛隊幹部が語る】海上自衛隊の艦長
11:35
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 335 М.
なぜアメリカの最新空母は艦橋が後ろにあるの?
3:06
れとろーらーちゃんと提督さんなのだ
Рет қаралды 66 М.
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН