Пікірлер
@80fire71
@80fire71 6 сағат бұрын
サイモンは水兵の心を癒やしたのだと思いたいですね… 猫用ハンモック、わいも設置したい
@user-ic5tu8um8e
@user-ic5tu8um8e 16 сағат бұрын
独歩13連隊は部隊史の中でも生存者はいなかったとされていますね。先日、26師団隷下の独歩11連隊の証言を見つけましたが、連隊の生き残りは5名だったと記述されていました。いずれにせよ相当低い生還率ですね。
@user-jq5fx2me9e
@user-jq5fx2me9e 21 сағат бұрын
薩摩じゃ、時代遅れ、テロリスト軍艦じゃない。 東京を砲撃したりして。
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 20 сағат бұрын
西南の役の恨みでしょうか?
@user-fj8yq5um6u
@user-fj8yq5um6u 23 сағат бұрын
私の17歳の三女(文学好き)に一連の貴動画を紹介したところ、 とても興味関心をもって視聴し続けております。 彼女の言うのには 『既に学校の教師によって無味乾燥な教科書で知らされている内容であっても、 語り手の方の、その対象に対する愛で、私の感じ方は全くちがう うp主様には、並々ならぬ歴史への愛を感じるのです』と、感想を語っていました
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 20 сағат бұрын
過分な評価をいただきありがとうございます。 教職員でも、その科目に深い情熱や愛情がある方の授業はひと味違っていたなと言うのが、遠い昔、自分の学生時代の印象としてはありますが、今ではずいぶんと違ってきているのかも知れませんね。 CGやアニメを使った派手な演出は望めない、地味の極北を行く動画ではありますが、お嬢さんには勉強の合間の息抜きに楽しんでいただけるような動画であり続けられればと願っております。
@serotonin_serotonin
@serotonin_serotonin 23 сағат бұрын
ドレッドノートはなぜ衝角があったのだろう?
@user-vs8yk1jx2z
@user-vs8yk1jx2z Күн бұрын
河内爆沈 筑波爆沈 三笠爆発大破着底ね。 陸奥爆発沈没。 戦闘での喪失除くと戦艦巡洋戦艦4隻爆発沈没させた海軍は、日本だけ三笠は、幸い引き上げて修理出来たがワシントン軍縮会議で廃棄する様に言われて記念艦で残った。 薩摩・安芸・生駒・鞍馬・伊吹の国産戦艦巡洋戦艦も廃棄対象に去れたがワシントン軍縮会議で近海防御って言えば残せたかも日露戦争の巡洋艦太平洋戦争でも出撃したから近海防御と言っていると国産戦艦巡洋戦艦の廃棄処分が少なく成った可能性が有るが爆発沈没する船が増えただけと言う可能性も有る。 安芸・薩摩・香取・鹿島・生駒・鞍馬・伊吹は、上手く近海防御用と言えば残せたかも摂津は、標的艦に成ったが再武装考えられていたからね。 薩摩型は、近海防御用戦艦の設計ですのでドレッドノートⅡと比べる方が間違いです。
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga Күн бұрын
動画予定内容 全部文字になってしまいました😓
@user-zi8nc3br7i
@user-zi8nc3br7i Күн бұрын
中核部材 今の護衛艦の装備の多くは海外(米国)製
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga Күн бұрын
中期的には同盟関係は強固ですから、現状ではかなりまともな判断かと思います。
@80fire71
@80fire71 Күн бұрын
この一大事業が最強米海軍の厚い人材と極太の兵站を築いたという提言に納得しました 当時、1年間以上も米海軍主力が出払っていても、米国に手を出そうという国がいなかったのも感慨深いです
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga Күн бұрын
イギリスが2度も痛い目にあっているくらいですからね。
@maxbarrage
@maxbarrage Күн бұрын
爆沈するなら南米あたりに売ればよかったのに。ユダヤ大借金国家のすることじゃない。
@ketaro2
@ketaro2 Күн бұрын
自分がこの道に足を踏み外してしまった当初、戦艦薩摩の名は標的艦として記憶していました。 ・・・次は軍事に養蚕が絡んだネタですね
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga Күн бұрын
地味なネタになってしまうでしょうね😓
@ketaro2
@ketaro2 Күн бұрын
@@tadamasa_miyanaga 個人的には大いに興味あるんですけどねぇ。 回んなきゃ意味ないですし。
@user-nv9ty2vg5s
@user-nv9ty2vg5s Күн бұрын
一等戦艦試案といい、当時の戦艦設計は試行錯誤の連続ですね...タイヘン...
@user-sp9ne7fd3q
@user-sp9ne7fd3q 2 күн бұрын
ドレッドノートとの比較では旧式となると思いますが、当時の列強の準ド級戦艦と比較すればフランスはダントン級、イタリアはレジーナ・エレーナ級、 ドイツは前ド級戦艦のドイッチュラント級(そう言えばドイツは準ド級戦艦は保有していない?)アメリカはミッシッピー級やコネチカット級なので、これらと比較しても遜色無かったのではないかと。完成時期は不運でしたが、それはイギリス以外の海軍国も同様ですからね。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
世田谷に居を構えていた祖父は陸軍将校だったと母から聞きました。母の話によれば、毎朝必ず部下が馬を引いて家に来て、祖父は馬上の人となって三宿?の駐屯地へ向かう、というのが日常の光景だったらしいです。また、その祖父の兄弟?のどなたかは10代で赤とんぼで特攻、帰らぬ人となったという母の話も記憶に残っています。最近、自分が自身のルーツに無関心で生きられなくなっているように思います。半分はすでに手遅れかもしれません、ですができる事をなんとかやっていこうと思います。宮永さんの言動は、何ででしょうね、心に沁みる
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
この動画の内容の意味付けや評価や感想や感傷はとりあえず一旦置いといて…過去の出来事をくまなく記録する、という事の重要さがひしひしと、いや分厚く厳然と伝わってきました。歴史や記録を軽んじるという事はそれすなわち人間あるいは先人そのものを軽んじる事に他ならない。先人の追体験は不可能ですし体験を“理解する“のもおこがましい・勘違い・思い上がりも甚だしいとも思いますが、忘却やあるいは消えるに任せて気に留めもしない態度は過去と未来への誠実さや進歩への欠如、また先人への敬意と彼らからの学びの姿勢の欠如として許されぬ行為のような気がします。先人の体験や語りを丸っと一絡げに軽んじて鼻で笑うような態度は良くないな、と思わざるを得ない。この動画アップに感謝します。
@aamm11111
@aamm11111 2 күн бұрын
日本がぎりぎり間に合った流れ、みんなが持てなくもない道具を集めて作れた時代から工業国が離れていく時代なのだなと思います。 AIに関しては、AI生成である事と生成データの情報を埋め込むか全体にアルファチャンネルのような形で被せるなどの表記義務を課すことにしていかないと、色んな意味で取り返しがつかないことになると思います。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
正直、薩摩型を舐めてました…イメージに踊らされてた節があります 対象をフラットに見る、全体の位置で見る、超大事なんですね、肝に銘じたい  あと、宮永サンの海軍軍艦の爆沈に関する動画はぜひ拝見したい!ご自身のご予定ご都合の宜しき時にぜひ収録&配信お願いいたしますっ
@user-pb3il2fo6d
@user-pb3il2fo6d 2 күн бұрын
きっとハイジのオンジの暗躍が😅
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
この恐るべきジョンブル魂 懐が広いというか器がデカいというかやる事のスケールのデカさというか… (二枚舌・三枚舌含めて、ゲラゲラ笑って済ませる話じゃーないなコレ) 21:30 で、宮永節の真骨頂、ここからがクライマックスだ!コレが聞きたかったのだよ!
@zaq3324
@zaq3324 2 күн бұрын
もし日本海軍が対米ではなくアジア1でいい方向を持った戦略で行ったら 戦艦大和まで到達したんだろうか? それともまた違う価値観の新型戦艦が生まれてたのだろうか
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
まぁ日本のWWⅡは乱暴に言えば欧米からのちょっかいで始めた訳ですからね、こっちがアジア内籠り思考でも相手がそれを許してくれなかったような となると、沿岸海軍・ブラウンネイビーのままで対米戦? それはそれで美味くなかったかも?
@user-mn3wd2up2i
@user-mn3wd2up2i 2 күн бұрын
9月からNHKで"坂の上の雲"の再放送が始まるのが楽しみなので またこの時代の動画がアップされてうれしく思っております。
@aluminium9227
@aluminium9227 2 күн бұрын
5:09 マスケットが速射性に優れて、アーキバスが一撃の攻撃力に優れるというのは逆なのではないでしょうか?  アーキバスが日本の火縄銃的なものだったのに対して当時のマスケットはそれよりも大口径で重く、撃つ際には股杖で支えなければならない様なものだったと記憶しているのですか
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 2 күн бұрын
ご指摘のとおり、喋りながら混乱があったように思います。一度この辺しっかりフォローする予定です。
@2001banekuro
@2001banekuro 2 күн бұрын
日本海軍は、イギリスに委託した「金剛」で弩級戦艦の技術を習得したと言われがちだが、実は「扶桑」「伊勢」型にはあまり金剛での技術移転が有効に活用された形跡が乏しい。 やはり「薩摩」型のように、とにかく兵器を積みまくるというのは沿海海軍の発想で、その血筋はなかなか捨てられなかったように思う。 それが解消されたのは「長門」型に至ってからか。 当初近藤基樹技官は12インチ連装砲を中心線上に4基配置する提案もしていたが、どこまで本気だったかは判然としない。 もし背負い式配置で連装砲4基8問装備なら、世界に衝撃を与えたかもしれないが、当時の日本海軍ににそういうアバンギャルドをやらかす余裕は無かった。 まぁ「薩摩」もタイプシップの情報もも無いまま設計したので、近藤技師としては胃に二つや三つ穴が開いてもおかしくないぐらいのチャレンジだったろう。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
>それが解消されたのは「長門」型に至ってから それは補助艦艇の整備が進んで大日本帝国海軍として全容が整ってきたために戦艦が単機能(対戦艦戦)に専心できるようになった証左なんですかね?時代や海軍全体を見渡す視点ってある意味で大事かもですね
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 2 күн бұрын
本と言えば、『フランス戦艦入門』買いました! 鉛筆画も素敵ですね。日本で話題になるのってドイツ海軍かアメリカ海軍が多いイメージですし、こういう本はありがたいです。 『ねいばるインスティテュート』の方は在庫がありませんでした。やはりミリタリー系の本って発売時期から離れると買いずらいですね。7年前でも無いとは……。電子書籍はちょっと苦手だから中古で探そうと思います。変化の課程を知り、それに焦点を当ててファンタジー小説を書こうとしているから、こういった艦艇の発展過程も大変興味が湧きます。特に戦艦の建造や運用の話しは各国の都合が見えてくるから面白いです。
@takonamasu
@takonamasu 2 күн бұрын
安芸と呉の話でふと武蔵国って南が神奈川まで突き出ているけど、横須賀は・・・と思い確認したら相模国だった・・・。 まあどの道横須賀で建造したのは信濃だけど。 と思ったらスループの方の武蔵は横須賀建造だった。 ・・・・・・相模国だけど。 んで戦艦の相模は鹵獲艦、補給艦のさがみ(相模湖由来)が舞鶴で建造・・・。 ううむ・・・。
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga Күн бұрын
律令国名と現在の連続性は大事にしたいですね。
@user-ol2yj7ke7m
@user-ol2yj7ke7m 2 күн бұрын
今回も、とても面白かったです。主砲口径が、ヘンテコな河内級を期待しても宜しいでしょうか?
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga Күн бұрын
河内型はマストですね。
@user-je7uq6vw5c
@user-je7uq6vw5c 2 күн бұрын
そんな壮絶な経験をした人があんな穏やかな老人になってるの深いな…
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 2 күн бұрын
いい船ですね。
@KeyYou893
@KeyYou893 2 күн бұрын
世界最強の準弩級戦艦かな?(摂津級を弩級戦艦にするかによるけど)
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r 2 күн бұрын
19:39 新興財閥=成金 「だうだ、コレで明るくなったらう」 だよなぁ・・・
@umasayu
@umasayu 2 күн бұрын
投稿ありがとうございます。いつも楽しく拝見してます 一つ要望があるのですが、再生リストの並び順を動画投稿順にしていただけませんか? こちらで動画投稿順に探せばいいだけではあるのですが、再生リストであれば一気見ができるようになるので…
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 2 күн бұрын
ご要望の通りに動画投稿順に設定してみました。反映されているか指摘していただければ幸いです。
@umasayu
@umasayu 2 күн бұрын
反映されてました! これで見やすくなりました、ありがとうございます!
@coni-i7036
@coni-i7036 2 күн бұрын
昔の大砲を山盛りにしている戦艦に憧れます。 実物は戦艦三笠ぐらいしか見たことはないですが。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
海上係留ではありませんが、それでも軍艦三笠って、いいですよね 行って中を見学するとものすごいいろいろな感情がブワーって湧き上がる 保存に奔走してくださった先人の皆様方のは心から感謝して頭を下げたい気持ち
@nackeyt3068
@nackeyt3068 2 күн бұрын
薩摩型って、ドレッドノートよりさらに先進的な、主砲を背負い式にする案もあったと言われますが、実際の艦型のままでも、近代化改装の際に中間砲を30センチ単装砲に換装すれば限りなく河内型に迫れると思うんだよな。軍縮条約がなかったらあるいわワンチャンと妄想してしまいます。
@user-xt9fk5ey2b
@user-xt9fk5ey2b 2 күн бұрын
決して無駄では、なかったと思います。
@user-ld6wk8uw8x
@user-ld6wk8uw8x 2 күн бұрын
最後の各戦艦の建造時期を見ると時代の流れが凄まじい。 完成出来るか賭けの対象になった薩摩型から、後のビックセブンの一角になる 長門型まで竣工時期だと10年か・・・この時代の事も知りたいけど、どうしても扶桑型以降に なりがち(´・ω・`)
@cptsanjo
@cptsanjo 2 күн бұрын
ここから10年そこらで、巡洋戦艦の金剛型4隻態勢になったので、神戸の川重、長崎の三菱ともども、旧日本海軍の拡充ぶりを痛感する。 ガワ(船体)は日本で建造、中身の重要部分を輸入というのは、現在のイージス艦が中身のイージスシステムはFMS(有償軍事援助)で買い取りと変わらない
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
まぁ今は昔と少々違って同盟やインターオペラビリティとかさらにいろいろあるけどね
@user-pb3ux7sg
@user-pb3ux7sg 2 күн бұрын
久々の軍艦解説(海軍休日前)ですね。近世戦史も良いけどこちらもややこしい事情をすっきり分かりやすく説明されていて好きです。 17:00 薩摩型が中核となったif日本か。見てみたい。誰かが小説にしたら読みたいかな。
@user-kq1qq7wd6u
@user-kq1qq7wd6u 2 күн бұрын
薩摩、安芸って島津、毛利の本拠地ですね。 名前から日本政府の本気度が伝わります。 時代を超える積りで薩摩安芸を建造したのは間違いないと私は思いますね。
@Erika-3D
@Erika-3D 2 күн бұрын
次に建造した河内型と比べると、薩摩型の砲レイアウトはむしろ合理的で使いやすかったかもしれませんね。 副砲の給弾システムがしっかりと練り込まれていたならば、むしろ薩摩型の実力は主砲配置に問題の多かった河内型以上と言えるのではないでしょうか。
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 2 күн бұрын
日本海軍で知名度低い戦艦ってこれかもね···大して活躍してないし。
@hirokage9427
@hirokage9427 2 күн бұрын
wowsにさえ出ませんからね
@KeyYou893
@KeyYou893 2 күн бұрын
鹵獲された戦艦の方かも?
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 күн бұрын
まぁ軍艦でも何でも兵器全般、活躍しない事が一番いいのよ、彼女らもそうだしワシらやワシらの祖先にとっても
@user-wp8pn1kb6c
@user-wp8pn1kb6c 4 күн бұрын
次は魁!!男塾の、江田島平八の戦歴を、お願いします🙏。しかし、さくらももこさんも、リアリティがすごかったんですね…😅。
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 3 күн бұрын
ちょっと調べましたが、こりゃ手に負えないです😅
@user-tn3qz3bl6n
@user-tn3qz3bl6n 4 күн бұрын
ヒデじいは確か、この時代にもかかわらず、大学(一橋大学…?)を出ていましたよね… ですから、軍隊に徴用されたとしても、最低でも少尉以上の、将校 待遇の士官、つまりは指揮官クラスですよね… ですから、花輪君の御屋敷で、沢山のメイドや使用人達を、常に適切に、指導監督管理できるのだと思います… 更に、家長不在の花輪家で、何かトラブルや不測の事態が発生しても、ヒデじいは、常に冷静沈着で、適切に対応しております… 戦時中は、とてもとても優秀な、軍人だったことと、推察致します…✌️ それに比べ、まる子の祖父の「ともぞう」や、「ともぞう」とつるんでいる「山田さん」は情けない…😞 「ヒデじい」と、同年輩の男達なのに、小心者で、知恵も暗く、この二人は、軍人として、祖国を守る為に、戦争に行ったのでしょうか…❔ この二人は、文武両道な日本男子の矜持や気概が、微塵ほどにも感じられない… 「ヒデじい」は、日本の男(漢)です…✌️ 「ともぞう」や「山田さん」は、男(漢)では無い…‼️
@user-ic5tu8um8e
@user-ic5tu8um8e 15 сағат бұрын
大卒の方でも一般兵のパターンは多いですよ。ましてやヒデ爺の場合、幹候出身とも思えませんし。
@staring919
@staring919 4 күн бұрын
かなり昔、20年程前かな。終戦記念だったと思いますがTVのちびまる子実写版でこのストーリーをやっていました。最後しか見ていないので、「ヒデじい」ではなく、トモゾウと思っていました。戦死した米兵の前で敬礼していましたね。男優がイケメンだったので、トモゾウも若い時はイケメンだったんだと感心していました。「ヒデじい」ならなるほどですね。
@s21k58
@s21k58 4 күн бұрын
車の場合、ホイールベースが長いと安定性が高くて機動性が低い直線番長になりますね。戦闘機も同じことかもしれないと思いました。自転車も曲がるとき無意識にバランス崩してますし。
@ffffula5549
@ffffula5549 5 күн бұрын
bunga! bunga!
@80fire71
@80fire71 5 күн бұрын
ポルシェティーガーの動力方式を、落日の日産e-POWERで体験できた事を深甚に思っています…
@user-ng7rw5zm4f
@user-ng7rw5zm4f 5 күн бұрын
もはやミリタリーってよりはマニアックな史学講義ですね笑笑
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 5 күн бұрын
史学科にこういうのを期待していたら、全然違うので8割方ががっかりしてしまうというのを経験しています。
@user-ng7rw5zm4f
@user-ng7rw5zm4f 5 күн бұрын
@@tadamasa_miyanaga確かにそうですね、知り合いが今大学で史学行って後悔してました笑笑
@user-wo2ix9sd7o
@user-wo2ix9sd7o 5 күн бұрын
シチリア以外の戦争や紛争にも参加している可能性はあるかも
@user-ht4cz7no9q
@user-ht4cz7no9q 5 күн бұрын
「brother」は兄でも弟でもどっちでも取れるから
@80fire71
@80fire71 5 күн бұрын
ゴジラはイグアナの放射線変異体だった記憶がありますが、えらく強いですね…
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 5 күн бұрын
ほんとすごいですよね。マグロ食ってアメリカ東海岸に上陸したガッジラもいました。
@user-rr3hm1yv4i
@user-rr3hm1yv4i 5 күн бұрын
某戦車ゲームのアーカイブ消えちゃったんですね… 何回も見返していたので残念です…
@tadamasa_miyanaga
@tadamasa_miyanaga 5 күн бұрын
もう7年くらい前の映像ですから、仕方ないですね。一層ブラッシュアップさせて頑張っていきます。