エブリイDA17 アルミテープをエアクリーナーに貼ってみた結果・・・ エブリイの燃費を考える2

  Рет қаралды 420,031

beyond the speed

beyond the speed

Жыл бұрын

ガソリン代が高いのでエアクリBOXにアルミテープを貼ってみたら
驚きの結果になってしまいました・・・
動画内使用↓
アルミテープ両面導電性↓
amzn.to/3VRiq6Q
ギザッコ2(はさみ)↓
amzn.to/3FHDsix
1台3役多機能ミニ掃除機↓
amzn.to/3USVFhw
※タキロンはゴムには向きませんので
マニ等には塗らないようにして下さい!
タキロン コートロンV 1000ml↓
amzn.to/3W8J4Z4
ホーザン(HOZAN) 帯電防止クリーナー↓
amzn.to/3RezKB8
布などには↓
amzn.to/3HIdUmY
特開2016-078640車両の吸気装置
ipforce.jp/patent-jp-A-2016-0...
エブリィda17 再生リスト↓
• エブリィ da17
エブリィda64 再生リスト↓
• エブリィ da64
前回の起こそう等↓
セルモーターの外し方や セルが回らない時の簡易診断と便利道具の紹介 ゼファー
• セルモーターの外し方や セルが回らない時の簡...
CB400SF キャブ組付~エンジンかからねぇ・・・ NC31  不動CB400SFを起こす②
• CB400SF キャブ組付~エンジンかからね...
ゼファーが壊れた!?原因究明編2 FCRやTMRならではな起こりえる事?
• ゼファーが壊れた!?原因究明編2 FCRやT...
ゼファー カスタム車のユーザー車検2 何は許されて何が駄目なのか試して見た LEDヘッドライト編
• ゼファー カスタム車のユーザー車検2 何は許...
ゼファー カスタム仕様紹介2022  kawasaki zephyr custom
• ゼファー カスタム仕様紹介2022  kaw...
カスタムゼファー仕様紹介2021 ゼファーχ
• カスタムゼファー仕様紹介2021 ゼファーχ
TMRキャブレターをばらす セッティング OH その1 ゼファー
• TMRキャブレターをばらす セッティング O...
ゼファー また最新のLEDヘッドライトをつけてみた
• ゼファー また最新のLEDヘッドライトをつけてみた
ゼファー このプラグはお勧め! プラグ交換 ブリスクZS
• ゼファー このプラグはお勧め! プラグ交換 ...
ブリッピングシフトダウンをする意味とゼファーのステムボルト交換
• ブリッピングシフトダウンをする意味とゼファー...
2020年8月最新版 二輪ユーザー車検 やっちゃいけない裏技等 GSX400Sカタナ
• 2020年8月最新版 二輪ユーザー車検 やっ...
8万円の 不動gsx400インパルスを起こす1 とりあえずキャブ
• 8万円の 不動gsx400インパルスを起こす...
カブレストア1 4年半放置 草の生えたカブを起こす
• カブレストア1 4年半放置 草の生えたカブを起こす
ビラーゴ250 カスタム&メンテナンス①
• ビラーゴ250 カスタム&メンテナンス①
不動バリオスを起こす1 こうみえて高回転型なんです
• 不動バリオスを起こす1 こうみえて高回転型なんです
VT250F 不動車修理 1 これはやべぇ・・・
• VT250F 不動車修理 1 これはやべぇ・・・
バイク 旧車のキャブに挑む前に見て欲しい動画1前編 GSX400S刀
• バイク 旧車のキャブに挑む前に見て欲しい動画...
ヤフオクで買ったFZRがひどいw高回転が回らない超高回転型エンジン・・・w
• ヤフオクで買ったFZRがひどいw高回転が回ら...
バイクの点火系トラブルのフローチャート 9万km 刀 再び不動… 意地でも修理!【GSX400S刀】
• バイクの点火系トラブルのフローチャート 9万...
ZXR250 不動車の修理#1 超高回転系4発
• ZXR250 不動車の修理#1 超高回転系4発
ZXR 不動車の修理#4 19000までぶん回せ!
• ZXR 不動車の修理#4 19000までぶん回せ!
不動 VTZ250 を起こそう ① キャブ外し
• 不動 VTZ250 を起こそう ① キャブ外し
ジョグZRエボ 整備士の作業に文句を言いながら直す 前編
• ジョグZRエボ 整備士の作業に文句を言いなが...
ゼファー χ カスタム仕様紹介2020版 予告もあるよ
• ゼファー χ カスタム仕様紹介2020版 予...
ゼファー カスタム車のユーザー車検 何は許されて何は駄目なのか試してみた
• ゼファー カスタム車のユーザー車検 何は許さ...
ゼファー χ カスタム等仕様紹介 2019版
• ゼファー χ カスタム等仕様紹介 2019版
ゼファー テスト気分で高速のったらエライ事に・・・w CB400SF 予告編
• ゼファー テスト気分で高速のったらエライ事に...
ゼファー 排圧可変バルブ マフラー音 マジェスティ
• ゼファー 排圧可変バルブ マフラー音 マジェスティ
今年も桜が咲きました ゼファーで見る桜
• 今年も桜が咲きました ゼファーで見る桜
YAMAHA シグナスX  フルカスタム仕様紹介  CYGNUS-X
• YAMAHA シグナスX  フルカスタム仕様...
マジェスティ250 SG03J 仕様紹介
• マジェスティ250 SG03J 仕様紹介
#エブリイ#da17#アルミテープ

Пікірлер: 256
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
著作権フリーのBGMを使ってましたが 1年後に著作権が発生してしまい その絡みで前半部(1分40~16分20)辺りがミュートになってます。 すみません。
@satokiti
@satokiti Жыл бұрын
ちろちゃんは 出る度に雰囲気が変わりますね(笑 神様あり beyondさんらしい哲学のような 有難い説法あり そして台どんでん返しあり やっぱりしばくんですね(笑 まさしく温故知新って言葉が合いますね それをbeyondさんに見た気分です タキロン 覚えておきます
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ははw たしかにこいつは見る度変わるかもしれませんねw なんやかんやで綺麗にはやはり終われませんでした(^^; そうなんですよね~ 温故知新 そんな大それた言葉があうかどうか恐縮ですが 古い物でなんぼでも同じ効果になってしまう物があるわけでしてw
@user-om2oo7ml1j
@user-om2oo7ml1j Жыл бұрын
興味深い動画でした。めちゃめちゃマニアックな方のようで 面白いのでチャンネル登録させていただきました。 静電気対策の品が今は結構出てるんですね。 40年くらい前に オーディオ専門店で売られてたスーパーブラック液なるものがあって スピーカーの線の被覆表面に貯まる電荷を空中に飛ばして貯まらないようにするため 音が良くなる って触れ込みで 本当にぃ?そんなもんで?と半信半疑で使ってみたら本当に音が良くなった なんて事がありました。戦闘機に塗ったら電波を吸収するのでスティルス性が上がる とか それって軍事機密なんじゃないの?ってな疑問もありました。 随分昔の話なんで 今はもっと良いものが出てて当たり前ですね。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
有難う御座います(^^) 基本的には二輪メインの油にまみれる 汚れ仕事的な?整備が多いチャンネルなんですが ちょこっと軽バンの動画をだしたら 一部常連さんにもうけがよかったので ちょいちょいだしてたりします(^^; その中でもこんな動画は 自分の中ではあまりやらない ジャンルなんであまり楽しめるものを だせないかもしれませんが・・・(^^; (カブ等 余裕で積めるので トランポ使用で持つ方も多いようで(^^)) これの前動画である エブリイの燃費を考える 序章 の方でちょこっと静電気関係の昔からある物を 色々を話させていただいてますが さすがに そのスーパーブラックってのは 初耳でした(^^; (40年くらい前となると  自分もまだ10歳ぐらい・・・・w 兄が自衛隊入隊の為 実家に残していったMBX50を わけもわからず修理しようとして 父親に色々教わってた頃ですw) 説明欄に数種 静電気がらみの物のリンクのせてますが 一番新しい所でいうと  カーボンナノチューブ配合コーティングとかの技術ですかね それで車ごとコーティングして  ワックス効果&帯電防止効果をもたせ 埃をあまり 寄せ付けないとか・・・ 色々な物がでますよね(^^; まだまだ高い物なので 自分みたいな貧乏人には 実験としてつかうには厳しい物ですが(^^; たしかに キャブ車時代とは違って あらゆる事が 電子制御な時代の車輌にこういう事を考えると あながち馬鹿にできない事ですよね(^^;
@aiuv3n
@aiuv3n Жыл бұрын
トヨタの解説では無造作に貼ってました。 車体の四隅とフロント硝子左右に加えてdoor窓とリアー硝子、ハンドル裏側。 大衆車のnoteでは大して感じませんが、セレナだと車体が軽く軽快に走る印象。 トヨタでも箱型の車が一番効果を感じると言ってました。因みにセレナ2005年式、燃費≒15km/Lは走ります。2kmは向上してると思います。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
なるほど~ちょっとでも効果が出たならラッキーですよね(^^) 自分の場合4輪では外装は試した事ないですが 外回りは裏とかでもあまり貼りたくないっていう ただそれだけの理由なんですが コラム下のは試して特に何も感じなかったってのは あったんですけどね(^^; 二輪の方で外装に貼った事なら過去にあって その時はなんら効果がでなかったんですよね 御存知だったらすみませんが トヨタがこういう事しだす前から 二輪の方では 静電気除去っていう類の物は色々製品として でてまして トヨタ理論的には特開2016-078640等みてもらうと 開発からのしっかりした理論がでてますが  自分の場合動画内でもいってますが  今回の検証がちゃんと 検証になってるかっていうと お試し程度にしかなってませんけど 誤差範囲でも下がる ではなく 上がる の方に 効果が出たのは面白かったです(^^) 動画見て頂いたので解ると思いますが まったく否定も肯定も自分はする気はないですが 「静電気除去」 という目的なら静電気除去コートとか スプレー吹いてふくだけの簡単な物とかも昔から 色んなもんがありますんで そっちの方が 安上がりなのではないかな~ ってのは思ってたりします 帯電テスターでしらべると 結局そっちの方が数値が上になるんですよね(^^; まぁ普段から整備する側ってのも有るのかもしれませんが 色んな事を忖度なしに理論的に考えて 試してみるってのは面白い事だと思いました(^^)
@murata01567
@murata01567 Жыл бұрын
掃除機のシーンはアルミテープの凄さがとてもよくわかりますね。 アルミテープチューンはあのトヨタさんが真剣に研究してるみたいですので、理屈では無いんでしょうね。 私のバイクにもでかいエアクリーナーボックスが付いているので、用法容量を守ってつけてみようと思います😊
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
テープ貼らなくても エアクリBOXの 静電気での吸気口率抵抗を無くすという意味では 最後だしたようになんぼでもコーティングで 出来るんですけどね~(^^; どちらかには自分の本音は其方の方で・・・w 静電気の発生を防ぐ為だけとみれば 最後に話してるタキロンの方が 間違いなく帯電テスターでみても優秀だとは 思いますけどね(^^; まぁたいしてコストもかからない事なので お遊びとして色々試してみるの面白いと思います(^^) 用法容量w  キャブに吸い込まれるような所に 貼らないようにだけ充分ご注意して下さい(^^;
@tk-mn2zc
@tk-mn2zc 6 ай бұрын
タキロンですが 塗布面に一時的な帯電防止効果を発生します。 帯電防止機能持続時間は2~3週間程度(使用条件・環境によって異なります)です。 コートロン塗布後 表面抵抗値 経時変化は、タキロンプレート総合カタログP.19に記載してありますのでご確認ください。
@user-xi9cl4vm3c
@user-xi9cl4vm3c Жыл бұрын
すごく分かり易く数字に出たので、逆に色々考えてしまう感じでしょうか?(笑) お話を聞かせていただいて、物凄く誠実さを感じましたし参考になりました。 余談ですけど・・・男前ですねぇ自分もボスのカフェオレ大好きです(笑) あと凄い美人が一瞬出てきて見ごたえある動画でした(笑)ありがとうございました。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
随分ご無沙汰ですね(^^) この動画 ぶっちゃけ結果がでてる18分以降からが 本番というか そこから最後までに 全てが集約されてるというか・・・とくにおまけにw まぁ数値も誤差の範囲ですしね(^^; ただ 条件的に悪かったにもかかわらず 誤差範囲でも下がらなかったとみると 安易に否定もできないかな~って所です かといって最後らへんでふれてるように 効果ありました とは言えない的な(^^; あ・・美人にみえたらそら化粧に騙されてますw こいつなら結構古い動画にはちょいちょいでてたりしますよ で 自分が男前にみえたなら マスクに騙されてますw マスクつけてりゃだれでも5割り増しシュッとしてみえますから(^^;
@user-yh6ec7ux3v
@user-yh6ec7ux3v Жыл бұрын
冬は空燃比の関係で燃費は悪くなるけどパワーアップします👍 冷たい空気がエンジンに入るとたくさんの空気が入ることになる為に燃料をたくさん噴射します。  ベンチテストや長期テストで比較すれば差が分かり易いですね😊 燃費オタクの私は興味あることで参考になりました👍 リッター18はミッション車でしょうか? 私は20平均です👌 ミッション車はギヤが入り難いのでSOD-1をギヤオイルに添加してだいぶ良くなりました😤
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうですね~まぁ気温40度の差は大気の膨張率は 高低さで言えば1000mm程と同じなので ちょっと田舎の方走って山のぼっただけでも 変わってはきますね(^^) 一応人様のを触る立場ですので その辺の知識はまぁ一応(^^; 古いキャブ車なんかになってくるとそのECUが 勝手にしてくれるFi補正を 自分でアナログ的に中身ばらしてセッティング変えての 調整とかにもなってきますし 嫌という程知識が たまるんですよねw 知識をおもちなので御存知かも しれませんがFiなんかの補正は今時はスマホで 出来る物まであって 実験的にするには楽な時代になりましたが(^^) それでも知識がない人からすればそれも ややこしく感じてしまう中 このアルミテープってのは しっくりはまって流行ったんでしょうね~(^^; 燃費は極端にいえば薄い燃調にしてしまえば かせげるので 気持ち薄く補正すれば 多少かわってくるとは思いますが 発熱量があがり 無理しすぎるとやきつくので ほどほどにって 所ですけどね~(^^; ほんまのいみでの純粋なテープ効果を長期テストになると AF計や燃料噴射量がみれる計器等をつけての計測に なるので どうしても色々同条件ってのが難しいと感じてますが まぁ理論的には静電気をとるという行為は悪い事ではない ですしね~(^^) ただ自分のは結局この動画の後  今期の寒波の影響で(立ち往生で連日ニュースになった あれですw) どうしても早朝 霜取りの暖機でどしてもアイドリング で長く放置があったので 長期的にみると同じくらいに戻ってしまいましたが 特に貼ったままでも悪影響もないので 貼ったままです(^^; そういう事がどうしても色々おこるので長期テストってのは 中々難しいですね 静電気系でも色々ありますが(これの動画の 前動画の序章なんかで少しふれてますが) テープ張るのは施工的にも楽なんで 効果あるないにかかわらず色々試してみるのは おもしろいでしょうね(^^) 動画最後にだしたような帯電防止剤的な物を 結局トヨタも後々商品的にだしましたけど テープよりは流行らなかったのは結局コストや 施工の楽さやろうな~なんて感じてますw シフトが入りにくいについては もし対策部品が使われてる車輌ならば 過去動画にもだしてますがあとはワイヤーの 通しを少しまっすぐにすると ほんと簡単な作業ですが さらによくなるかもしれませんよ(^^)
@user-yh6ec7ux3v
@user-yh6ec7ux3v Жыл бұрын
わざわざありがとうございました
@user-yh6ec7ux3v
@user-yh6ec7ux3v Жыл бұрын
今回のエヴリィ〔まだ8カ月で15000走行〕も18万キロの前車のスティングレーも新車からデータを取っています😁燃費オタクでした✋
@SKYLINE4R35
@SKYLINE4R35 Жыл бұрын
貼り付けを誰かに頼んでブラインドテストを繰り返すと信憑性は格段に上がると思う。 テープ貼り付けは今回のように枚数増やすと頼みにくいので、ボックス内角4枚はそのままで有無、ケース上にはテープサイズままの広さで二本長くの有無とか。 それこそ各20回で差があるなら、効果無しと言う方に無理がある。(値のばらつきの考察も必要になってきたりもします)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
でしょうね~(^^) まぁこの動画自体が これの前動画の 序章みていただくと 解るんですが 検証というより 軽い実験的な感じなので ざっくりな動画になってます(^^) なので 動画内後半に書いた事とだぶりますが 「人に効果があるかと きかれたら いや~~わからんw となると思います」 みたいに説明したんですよね(^^; チャンネル内見て頂くと解るかと思いますが 普段はあまりこういうジャンルより 二輪での基本的な整備等をアップしてるチャンネルなので 四輪の方はおまけ程度って感じです(^^
@sakudou01
@sakudou01 6 ай бұрын
素晴らしいです!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
なんか有難う御座います(^^;
@galass84
@galass84 Жыл бұрын
beyondさんの動画初めて見ました! 静電気除去の方法を掃除機で実演するとは・・・やられました!分かりやすい! 同じことをカー用品店とかで、50mlくらいの小瓶に移し替えたタキロンで静電気除去の専用品でエアクリーナーボックスに塗ったら「すごいでしょ」って言われたらうっかり買いそうですね! アルミテープVSタキロンも気になりますね。動画期待してます! 動画とは関係ないのですが、以前軽自動車のMTに乗っていた時に気が付いたのですが、晴れてる時よりも、雨降りや雨上がりの湿度が高いほうがエンジンのフケがいいのは、噴霧したガソリンよりも高い湿度(水)のほうが熱膨張が大きいためなのでしょうか?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
初めまして(^^) 確かに売れてしまうかもしれませんね でもこういうのは商売にせず KZbinのネタ的に やってるからおもろいんですけどね(^^; 知識がなくても真似は出来てしまう物だけに 商売っ気がのっかると途端とおもしろくなくなる物な気がします というかこの動画大体の方は結果の数値までしか見ず閉じるようでw 最後まで見て頂いたようで有難う御座います(^^) テープVSタキロンは・・・ すんません やらないと思います(^^; 帯電テスター数値でみれば間違いなく タキロンが100%勝つと断言できますw 経年して成分がとんでいくとわかりませんけどね 雨でふけがよくなりましたか・・・ ん~・・・結論から言えばなった気がするではなく  「なった」と過程するならば どこかが劣化しない限り それは起きない と思うのが正直な所です(^^; なので どちらかには 雨でパワーアップした  と考えるより 晴れの日が気づかない程度 調子が悪くなっていた という考え方になります(^^; のっけから失礼な事ですんません(^^; 正確にこうだから という理由までは よく解りませんが 丁寧にコメント頂いたので頑張って書いてみます なにぶん 初めましてなので どれくらいの知識の方かも 解らない上で話しさせてもらいますので  そこまで素人扱いせんでもわかるわ! っていうような 失礼も書くかもしれませんがすみません 一概に言える事では無いのでちょっと長くなりますよ?w 吸気系(燃調)で言えば基本的な事になりますが まず・・・失礼ながら大気中に含まれる水分が 熱膨張により変化して・・・ と考えるのは ちょっと考え方がややこしく考えすぎかなと(^^; 大気中の水分含有量より酸素含有量で考える所 と自分なら考えます(^^; 良い燃焼に必要なのは燃料と酸素ですので 大気中に含まれる水分がどうこう・・と考えるより  大気中に水分が多いからその場合 酸素はどうこう・・・  と考えるべきという考えですかね  湿度が高いってのは 気温だと暑い 標高だと高い 気圧だと低い ってのと同条件ですよね 要はECU(車のコンピュータ)の補正がなければ  燃料が濃くなるって事ですよね まぁ実際にはフューエルインジェクション(FI)車なら 補正かけてしまいますが もし補正がかからない・・・ん~~ 例えば1世代前のFiとかでISCV (簡単に言えばアイドリングのみを管轄する燃料補正機) なんかが付いてる物(年式でいえば2015年代あたりまでの 生産車輌でほぼ消滅したと思います) でそれが壊れ気味の (壊れては無い 壊れ「気味」です(^^; なので 普通にアイドリングもするし常用域で走り出せば 関係しない機構なので問題もない為 劣化に気付きにくい) 車輌がそんな状態下ならば ちょっと出だしが トルクフルになるって事はありえるかもしれません   雨で調子がよくなる場合の痛みであれば ISCVとスロットルボディを連結してあるゴムのOリングが痩せれば そこから二次エアを微妙にすいだし濃く補正かける方への 対応幅が減る=結果 雨の日だけは湿度の高い大気の助けで 補正許容幅に収まる=設計通りのパワーが出る まぁもっと酷く痛みがきた物だと 大体煤づまりの関係で空気が吸いにくくなり 今度は先程とは逆の 薄くする補正の方への調整幅が減るので  雨の日だけエンストする なんて事も起きますが(^^; (ようは濃くなりすぎて 古い言葉でいえばカブリ気味で プラグがしけって真っ黒になりストットットットトトン・・・って エンジンとまるあれですw) もしくは見合ってない程の大きなキノコ (代表的なとこでいうとHKSとかのあれです) をつけて空気ばかり吸い込み 補正ギリギリだった物が 雨でちょっと濃い目になってくれて 本来のパワーがでたとか・・・ ようは理論空燃比 (火が付きやすい(エンジンがかかりやすい)空気と燃料の比率  燃料1に対し空気14.6)より 出力空燃比13(火のつきやすさ(エンジンのかかりやすさ) は理論値に劣るが いざ走り出せばパワーは出る(理論値より濃い) に近づけばパワーが出やすいといいますか・・・ (昨今のエンジンではそうとは言いきれないところでは ありますが燃焼効率の基本で言えばです(^^;) もしくは抜けのよすぎるマフラーがついてて (もしくはノーマルでも内部劣化により 抜けが想定よりよくなっている状態) それもやはり薄い状態になるので 多少天気の おかげで濃くなってくれて本来のパワーがでたとか・・・ まぁ要するに 「水」と考えるとややこしくなると思います(^^; ん~・・・ ちょっと初めましてですし あまりにも素人さん扱いの話しを してたらほんますんませんが・・・さらに解りやすく噛みくだきますね(^^; エンジンの燃焼室内に空気を吸い込む穴がありますよね その穴ですえる体積ってのは天気が雨でも晴れでも  暑くても 山登ってても 「体積的」には変わりませんよね (時間が変化すれば増えますが 仮に同じ回転数で 1秒間に吸い込む体積として下さい) ただ その体積中にどれだけの酸素が含まれてるか ってのは 条件次第によって変わりますよね (例えば夏ならば空気は膨張するから それに含まれる酸素量は少ない=比率としては燃料濃くなる 冬ならば空気は収縮するから 同じ体積中に含まれる酸素量は多い=燃料薄くなる) まぁ空気は暑い時寒い時の金玉ですな・・・・w 寒けりゃそりゃ もう縮こまって・・・失敬w 結果どうなるか・・・  少し話しがずれますが 子供の頃に理科の実験とかでした事 あると思います  酸素だけいれたビーカーに線香つっこんだら 線香の火が線香花火のように激しく燃え出した みたいな 事やった記憶ないでしょうか?(^^; ただし燃料(線香)側の質量変化はないわけで 実際にはあの派手になった火には エネルギー的な物はあまりないんですね(^^; これを燃調または混合気 またはAF値という言葉に置き換えれば 薄い って事になるんですね 話しを戻して・・・ なので大気中の湿度というものが高まると 水分が多いせいで 湿度が低い日の同体積とで比べれば 大気中に含まれる酸素量 は少ない 同じ燃料噴射量でそれを 混ぜ合わせれば濃い混合気になる って事なんですね あw 勿論水素エンジンとか蒸気機関車的な物になってくれば そりゃ話しが全然違ってきますよw 普通のガソリン車での話しです(^^; まぁさらにややこしい話しをすれば 薄ければトルクはなくなるが ふけはよくなる 要はニュートラでブンブンする分にはタコが跳ね上がって気持ち良いけど 走り出せばトルク不足で 軽やかにふけが良く とは感じない むしろ重ったるく感じる 逆に濃ければ 厳密にはニュートラル(無負荷状態)での タコのフケはやや重ったるいけど 走ればトルクフルなんで 軽やかに走りふけがよく「感じる」 なんて事があるので そのフケの良さは どういう状況で 感じたかってのでも変わってくるんですよね まぁあほほど比率が外れてるとかでなければが前提ですけどね(^^; (AF値12~15範囲くらいでですかね) ただし・・・ これ全部補正がかからなければ の話しなんで(^^; そろそろ文字数がきびしいかなw もう一つに わけますw
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
続きですw 例えば箱スカ時代までさかのぼる様なキャブ車や 2007年代辺りまでの単車ならば の話しであって  現代のFi車輌であれば 補正がかかるので何かが壊れるまではいってなくても そこそこの劣化がなければ天気での燃焼室内の 混合比濃度変化というのは起きないわけです(^^;  なので最初に書いた 何かが劣化してなければ そんなはずはない・・・ ってしか考えられないんです(^^; まぁ吸気系にしぼれば そんな所ですが・・・ 吸気だけの話しでも長くなったので他はざっくりとで説明 しますが 例えばこれが 原因がエンジンその物にあるとするならば・・・ 経験あると思いますが過走行の車って  新車時よりあきらかに燃費悪くなるでしょ? あれも そもそもエンジンその物が劣化して パワーが出にくくなってるから ECUが頑張って燃料補正かけ Fiが燃料をたくさん送って  まともに走らせてるって事なんですよね なので特に異常はないけど 燃費は悪くなる  どんどんそれが悪化すれば 「うは~こいつ坂のぼらね~~w」  とかになってくるのがそれです そしてついには 補正範囲を超えてしまい まともに走らなくなってしまう・・・ その途中過程で雨がふる湿度の高い日には 空燃比が 設定どおりに戻り まるで息を吹きかえすように  燃焼効率が上がる=パワーが出る=ふけがよくなる または・・・細かい事の可能性でいえば 例えば雨の日なら  転がり抵抗が多少なり軽減されたりする事もあるわけで タイヤ細いのに変えた時のように車が軽く感じたりってので ふけがよくなった気がする とかも100%ないとは言いきれない・・・ galass84さんが 自分より もっと凄く深く考えた結果 ややこしくなったと想像するとすれば・・・ 水は蒸発すれば酸素になるから 燃焼室内で酸素になって・・・ と考えての場合でしょうかね?(^^; それで言えば 2500度程必要なので 燃焼室内は油温が適正値の90度くらいならば せいぜい1500度程度 サーキットでぶん回しで2000くらい  なのでそのまま水(水蒸気)なので燃える為には 邪魔になってしまいます(^^; 水蒸気ってのはまだ酸素とはいえない物質なんですよね この水のせいで爆発力が高まると考えるなら 燃料タンクに 水混ぜたら パワーが出る なんていう無茶に繋がりますよね そう考えると解り易いかと(^^; まぁまだまだ理由を細かく考えれば 2~3時間は余裕で文章書くほどにいくらでもあるんですがww  この辺で御勘弁をw すんません 色々失礼あったかもしれませんが 現物みずに可能性で言えるのはこの程度です(^^;
@user-iy8mp4se6u
@user-iy8mp4se6u 3 ай бұрын
普通にダイソーで売ってるアルミテープでも角を折って接触させれば導通するので使えますし効果あります。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 3 ай бұрын
そうなんですね~効果も実際あったならラッキーですね(^^) つける前がどちらかには懐疑的な考えだったもので 前動画の序章ふくめこの動画内の話とかぶりますが あえて導電性の物使わなくても こういう類で効果って物が 確実にあるという前提ならば 理屈考えれば 問題ないだろうってのは自分も思ってたんですが 効果がない場合 こうじゃないからああじゃないからと 言われるのが関の山なんで一応よく言われてる事を含め 検証した次第です まぁそれでも確実な同条件ってのは難しいので 最低限ですけどねw
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 3 ай бұрын
そうそうめちゃくちゃ効果はあるが?推奨できる物じゃないけどな(´-ω-)ウム基本的な効果狙うチューニングが良いぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
@user-uw1vt5li1h
@user-uw1vt5li1h 7 ай бұрын
事実は事実だね。 何の誤魔化しも無いしね~😄。 厳密な比較はメーカーさんのベンチでなきゃ無理だけど、伝えたい事は十分伝わりましたよ。 メーカーさんは、1円どころか銭の単位でコスト計算をしますから、単なるアルミテープでも、貼る作業コストも考えるでしょうし、メーカー がやってない、即無駄とは言い切れないと思います。(思いたい😅) で、自分も実験してみますね。 OBDに変な機械を接続するより、安全安心かな? 良いんです!普段の運転に楽しみが1つ加わりました😁。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 7 ай бұрын
はい  結果は確かにこうなった でも動画最後の方の 話とかぶりますが ほんまに テープでそうなったかはわからんw ってくらいにとらえるくらいで良いかと(^^) O2から拾ってECUが補正かけるほどの 差があるとも思えませんしね(^^; ただ吸気効率で燃焼効率が 単純にあがったとすれば その分ふまずに 速度はのるはずなので あえて理屈っぽく 考えれるとしたらそれくらいかなぁっと・・・w   そうですね~メーカー=正義とは限りませんからね(^^; 例えばここはフッ素系Oリングを使うべき・・・ って所がただのシリコン系だったり そういう箇所っていくらでもあるんですよね(^^; 普段が人様の車輌を修理する立場なので そういう事は無数に目につきます(^^;
@ss-pv8hk
@ss-pv8hk Жыл бұрын
溺れる者は藁をも掴む△ 信じるものは救われる◎ 燃費向上の為、低水温時の燃料増量プログラム変更したい。 ついでに吸気ダクトに電動ファン入れて補助ターボ化 最後にヘッドガスケットもう少し薄いの入れて圧縮あげたい・・ PS 女の子可愛いかった😊
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
足元ならすぐすくわれますw 「俺は神様が出てくる話は信用しねえことにしてるんだ」(次元) エブリイでそこまで求めてしまいますか(^^; 自分の場合車は長持ちしてくれればええわw くらいなので 完全に単車脳なんでしょうね~(^^; 面研するほどではない縮圧アップなら MOR12LGSあたりつっこめばきもちあがるかな 化粧に騙されたわけですねw エブリイの動画にはあまり出ませんが  古い動画にはちょいちょい出てて たまに呑んでコメ欄にもあらわれて常連さんと 話してたりもしてますよw
@user-eg8qu6xf5b
@user-eg8qu6xf5b Жыл бұрын
先輩お疲れ様です。 効果が出ましたね。 0.5でも燃費が向上するなら大きな効果ですね(⁠•⁠‿⁠•⁠) 半信半疑なだけに意外な結果となりましたね。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
お疲れ様です(^^) そうですね~条件的にはその週でみれば 悪かったので0.5でも伸びたのは驚きでした ただまぁ・・・帰りが遅くなれば 遅くなるだけ燃費が伸びるってもあって(車が少ないので) そこがあったかもしれませんが・・・(^^; まぁ静電気を除去したという効果だけでみれば おまけのテープを張らなくても・・・ってのが本音 なんですけどねw
@user-xv2up7xj5v
@user-xv2up7xj5v 7 ай бұрын
マフラーアーシングしたら、もっと燃費良くなりますよ~👼
@user-mj9rym3qjc36
@user-mj9rym3qjc36 8 ай бұрын
自分もこれを参考にして一緒に藁を掴んで溺れてみます!w 今の御時世、少しでも燃費が上がればお財布にも優しいですね!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 8 ай бұрын
ははw そうですね~色々物価が辛い御時世ですしね(^^; ただ こういうのをチューンとするならば チューンよりはメンテの方が地味でつまらないですが 燃費アップ効果は間違いなく高いので  その辺も色々チャンネル内動画にだしてはいますが 中にはコストも知れてる事もありますので  まずはその辺がありきで それでもさらに・・・と考えた時の 最後のひと絞りの藁程度気分でお試し下さい(^^;
@GSF1200824
@GSF1200824 Жыл бұрын
こんにちは。 さて、私もアルミテープ(3M製導通使用)を貼ってます。 場所はアンダーフロア(見えない所なので切れ端を沢山)・バンパー前後(金属で無いので)・窓ガラス全部(見えない所に)+私も二輪乗りなのですがネイキッドなのでフェンダー前後に少し、ヘルメットに装貼。 結論として?。 GTRにトヨタ純正のアルミテープ(カッコ良い)を貼っている人にも聞きましたが?ですね。 ただ、個人的見解から言うと4輪(スイフト1200)に貼った当初、ロードノイズが若干減った気がしました。 エアクリーナーボックスには貼ってません、掃除機の画像を見ると貼ると効果は有るような気がします。 買った3Mアルミテープはまだ有りますので、早速貼って見ます。 今まで燃費で一番効いたのは、タイヤですね、スイフト(08年製)は当初からBSのポテンザで6年後にグットイヤーイーグルに交換、3年ほど前に交換しようとしたらハイグリップのタイヤが15インチでまともなのが無くなっおり、仕方なくBSのプレイズに交換したら燃費が+2キロは伸びました。 平均燃費を機会が有りましたら、UPしてください。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
こんにちは(^^) タイヤ変えるのが一番ってのは まさに仰るとおりそれですね まぁ高い物につくんで交換となると中々って所はありますが 空気圧しっかりしょっちゅう見とくだけでも 全然ちがいますしね(^^; テープ自体を否定も肯定もする気はないんですが そういう所すら管理しないままに  テープ貼ってどうこうっていう 偏った人が こういう簡単に出来る事だけに どうしても多く感じます・・・ やはり基本的な事まずちゃんと管理した上での 遊びですからね~(^^; 最後の掃除機まで見て頂けました?(^^; まぁこういうネタなので派手にしてますけど 実際には中側に貼らないとあまり効果的ではないので となると貼れる所が限られる=静電気を・・・っという 目的であるなら最後説明したような 帯電防止剤使った方が・・・ って感じですw タキロンなりホーザンのスプレータイプなり ちょっと調べれば色々でると思うので その辺の方が楽かもしれませんよ(^^) (あまり最後まで皆さん見ないようで・・・w) すんません・・・ぶっちゃけあまりあちこち貼りたくない ってのが正直な所なので アルミテープネタはもうしないと思いますよ(^^; (平均燃費というのは・・・? 今回のがつけてない1週間と貼った後の一週間で って事だったんですが これの前動画にあたる エブリイの燃費を考える序章ってのがあるので そこからの流れをみて頂けると解り易いかと) 吸気に関してはワイドバンドのAF計使えば 数値でひろえるかもしれませんが 他の部分(例えば操作性向上とかだと) どうしたって同条件って比較が難しいし 風洞実験の機械でもなければ よくなったような気がする とかの 感覚的結果しか出せませんからね~(^^; そこで考えてしまうと 2輪乗りの方なんで 解っていただけるでしょうけど フォーク組みなおしてのちゃんとした整律化や シャフトの芯出し または フォークオイル交換した時ほどの 操作性の向上を体感レベルで感じれるかとなると・・・ 雲泥の差になってしまいますしね(^^;
@1228yukio
@1228yukio Жыл бұрын
こういうのはとても楽しいです❤例え結果が出ないとしても 車を所有する楽しみのひとつだと思います ただアルミテープでかなり差があるならばメーカーは既にやりそうですが笑 次の新型モデルがエアクリーナーアルミ貼り巡らしてあったら…勝った感有りますね
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
まさに言わんとする事がそういう事でして(^^) こういう動画なので皆さん結果までしか見ないようで・・・(^^; (出してる側は視聴維持率ってのがグラフでみれるんですが 結果の18分くらいで急降下・・・w) 実際言いたいのは18分以降での話で その話しと かぶりますがyukio morikoさんの の仰るとおり  結果がどうあれ こういう事をして 楽しみながら車の事を考える事が機械という物を  理論的に考える事につながり しいては御自身の車輌を 大事にする事に繋がればいいな~ ってのが伝えたい事でして(^^) そういう風に見てくれたのは有難いです(^^) これの前動画であるエブリイの燃費を考える序章を 見て頂けるとさらに解ると思うのですが 人の車輌を整備したり直したりする立場なので 普段動画でだすような複雑な作業より 作業が簡単で誰でも出来るという事で 間口を広げた動画を 作ってみたんですが 一部常連さんを除き 言いたい事が伝わらない事が多くて(^^; まぁ本音の所は・・・静電気をとるという目的なら 動画最後のおまけ部分の話しになりますが 帯電防止剤等の簡単な物もあるんで それの方が 帯電テスター等で数値みれば 圧倒的にそちらが 優れてるので それで良いのでは? というのが 本音ですから ボックスがアルミテープでピカピカの車輌なんてメーカーさん が出したらきっと吹き出して笑ってしまうかもしれませんけどね(^^;
@zxc1524
@zxc1524 6 ай бұрын
効果がありそうならメーカーがやりそうだけどやらない でも、オプションでは出ているというところがなんとも悩ましい トヨタ純正ではモールディングテープ TRDからはディスチャージテープという名前で出ている 液晶テレビの画面はけっこうホコリを呼ぶけど、アルミ箔を広げてテレビの裏側に貼って、画面の隅っこにアルミ箔が触れるようにしておく これだけでホコリが全然付かなくなるのでちょっと驚いた アルミテープの除電効果はあると思う
@user-bc1rz1pj1s
@user-bc1rz1pj1s Жыл бұрын
序盤の掃除機みた時に 凄い! と思ってしまった事が 恥ずかしい(笑 神様でた瞬間に ニヤニヤしてしまいました(笑 なるほどなるほど タキロン買お(笑
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ははw 静電気が邪魔と考えれば 静電気をとるに特化した物を つければええだけですからね(^^; 神でただけで ニヤツクって事は よく見て頂けてる証拠って事ですねw 有難う御座います(^^)
@user-cd4mc4pf7d
@user-cd4mc4pf7d Жыл бұрын
後・・エアパイプにアルミテープを付ける場所ですが・・パイプ本体のデゴポコ面の上下に付けると良いです。デコぽこ面に付けるとトルクがなくなります。 デコぽこ面には付けないようにお願いします。
@takashitoyama8424
@takashitoyama8424 2 ай бұрын
いや〜良い動画でしたww あとなんか安心しましたwww おまけ見るまではオレもやってみるかぁ、、って気が起きかけてました。 動画は最後までちゃんと見るもんだと改めて思いましたよww でも考え方や思想は非常に共感しています。 さて次のに行きますかww
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 2 ай бұрын
はははw よく最後まで我慢してみて頂きありがとう御座いました(^^; だしてる側って大体平均的にどこまでが再生されたか みたいなのが見れるんですけど 大多数の方が結果のシーンまでしかみないんですよね(^^; なので最後までみてもらえたのは有難いです 実際トヨタもそういう帯電防止剤の応用みたいな コーティング剤的な物を アルミテープ後に開発して販売してるんですけどね(^^; でも アルミテープは豊田様が考えたんだぞ! というような テープを妄信する方は実際その後そんな物をそのトヨタが 出したという事すらしらない方が多く否定的に とらえるんですよね・・・w まぁ多少商売っ気をだしすぎたから 流行らなかったのもあるんでしょうけど・・・w まぁこういうのは実際問題 哲学でいう有名な言葉の 悪魔の証明 ですからね~(^^; ただチューンという言葉をあえて使えば そういう物は メンテより目を引くわけでして・・・ それをする以前にそもそもフィルターも交換せず掃除もせず タイヤの空気圧すらたいしてみず オイルも適当な管理ってのなら そっち気にする方が間違いなく先ですし・・・ 本来はそういう事が完璧になされ そこから 最後のひと絞り的にこういう事も知識として 知っとく程度の事だと個人的には思うんです(^^; まぁ普段はそういうメンテ的な作業が多く そういう動画の  エブリイDA17 スロットルボディの掃除 ECUリセット等 エブリイの燃費を考える アルミテープの前に基本編  みたいな動画もだしてはいるんですが やはりそういうのってあまり再生伸びないんですよねw なので動画内の話とかぶってしまいますが こういう間口の広い事からでも興味を持っていただいて 例えばこの動画ならば吸気効率って物を深く考えていく過程で  ああフィルターって大事なんだとか 掃除ってのは結局メンテの基本なんだとか そういう事に繋がっていってもらえる事がメカマンとしては 本望なんですけどね(^^)
@user-yq3sx3pl5p
@user-yq3sx3pl5p Жыл бұрын
やってみます‼️😊
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
自分的には最後のひと絞り的にやる事って 考えですので そんな程度に考えてしてみて下さいね(^^; まぁもし効果はでなくても悪影響は無い 程度の(^^; これの前動画の  エブリイの燃費を考える序章とか アルミテープの前に基本編だとか  説明欄のDA17の再生リストにいれてますんで その辺を含み見て頂くと有難いです(^^;
@user-mq6wo5ge1k
@user-mq6wo5ge1k Жыл бұрын
かなり前からアルミ仕様ですがオイル交換ルーブ入れアルミテープ外してみたところ加速静粛性よくなりましたが燃費かなり落ちた💦調子に乗ってアクセル踏みすぎからなのかテープのせいなのかwww今から貼ります🤒添加剤入れたのに悪化今までテープの恩恵あったかも動画見まして再テープトライwww
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
効果があっても誤差範囲レベルですからね~(^^; 何かしらのメンテで気持ちよくなって踏んでしまうと あっというまに・・・w って感じでしょうね(^^; 説明欄にも載せてますけど 最後のおまけでだした帯電防止剤で エアクリBOX内掃除も一緒にしてみるのも ええかもしれませんね~(^^)
@user-vs2lr4sw8l
@user-vs2lr4sw8l Жыл бұрын
静電気を抑える事で空気の流れが良くなる、(抵抗、や、負荷が減る) 簡単な説明だと、これになる。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
その辺の事をこれの前動画にあたる エブリイの燃費を考える 序章にて 説明してあります(^^;
@user-vl8pk4ds7f
@user-vl8pk4ds7f 7 ай бұрын
初めまして 面白い検証結果でしたね 冒頭で自撮りしていたアルミテープの妖精さん(奥様かな?)のお陰でしょうか?w 良いんですよ、機動戦士ガンダムのサイコフレームの発光現象と同じで 「(サイコフレームが)光って見える事が有るでしょう? アレ、造った我々(アナハイムエレクトロニクス材料工学技術班)にも原理が判ってないんですよ!」 と同じですよwww 狙い通りで、燃費向上したので良いんですよ。 誰にも迷惑かけてないですし。 楽しかったですよ。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
初めまして(^^) ははははw あんなの飾りです! 偉い人にはそれがわからんのですよ! に通づる感じですねw そうなんです 見て頂いて おもしろい結果になる もんだな~ くらいの気持ちで見てもらえれば 有難いです(^^) 自分的に言い換えてしまえば  良いんですよ 動画の再生数伸びたから それでええんですよw 誰にも迷惑かけてませんから って事になってしまいますけどね・・・(^^; まぁ実際は狙いは燃費をのばす為でもないといいますか・・・ 結果論的にその週でみれば伸びた というだけなんです(^^; 本音的な狙いは普段は人様の車輌整備するような 立場なんですが エンジンの内部はどうで、こうで・・・ なんていう 小難しい整備動画を作った所で 中々みてもらえないんですよね 他の動画にくらべこの動画が異様に伸びる ってのが結果なんですよね(^^; 例えばもっと単純な そんな事の前に空気圧くらいチェックしましょう オイル管理くらいしましょう 等々 いったとしても中々ね(^^; なので こういう簡単で間口の広い事からでも  車輌を大切にする事に繋がるような事を考えて さらに学んで頂ければそれが本望 って所なんですけどね(^^) 今回の事で直接絡む事なら 抵抗を無くす事が大事だという事がわかれば そもそもエアフィルターくらい掃除・交換 すべきなんだ という事に繋がってくるわけでして・・・ 結果よりその先にある どうすれば 良い結果を産むのか? もっと言えば大切にする事に繋がるか みたいな事を考える事こそ大事であり それが動画を作った目的だったりするんです 考えず妄信するかたは最後までみずに 学びにはならないかもしれませんけど(^^; 一瞬でたやつは嫁でもなんでもないですが 古い動画なんかには色々な奴がでたりするんですが そんな取り巻きでちょいちょいでてたりするんですけどね(^^)
@user-vl8pk4ds7f
@user-vl8pk4ds7f 6 ай бұрын
@@beyondmotorcycles 原理が判らなくても、こういうの楽しいので。 真面目で真摯な態度でお仕事されてるのが、良く伝わってきました。 MFGのレギュレーションにも抵触しないのでw 全然OKです! お返事、ありがとうございました。
@user-hc3wq6yl1s
@user-hc3wq6yl1s 5 ай бұрын
私もエンジン内と外のボディにも貼りました。 燃費はあんまり変わりませんでしたが、ボディの四隅に貼ったのが、体感できました。細い道路から本道に右にハンドル切るんですが、前は揺れがあったんですが、それが安定して曲がるのを体感できました。試しに子供を乗せてみたら、すごいよ全然違うと言ってました。 次はアーシングをしようと思ってます。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 5 ай бұрын
そうなんですね~四隅ですか~(^^) 効果が体感出来たなら言い方があれですが ラッキーでしたね~(^^; お子さんが感じたのならば 子供って感性が優れてるので なんらか効果が出たんでしょうね~(^^) アーシングについては 効果が出た場合 少なからずバッテリーのライフは縮むというデメリットが セットですのでそこと燃費の兼ね合いでどうかって所ですね 経済的目的ではなく色々試して遊ぶってのなら 関係ない話ですけどね(^^)
@user-rr8cp3cb8g
@user-rr8cp3cb8g 8 ай бұрын
燃費は同一条件で検証出来ないから誤差範囲かとおもいますが、実験した吸引したビーズの制電結果は事実。アルミテープの何かしらの影響は感じられるかは置いといても、絶対に変化は有ると思います。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 8 ай бұрын
そうですね~絶対同条件ってのは 自動運転でもないと厳しいですね(^^; 序章でも少し話してますが こういう除電系は昔からあるものの それこそ昔の青の丸い鉄で出来たエアクリBOXがついてたような 時代から思えば 今の車は昔より樹脂部分が多くありますし テープくらいなら燃費的な結果が出ても出なくても 吸気抵抗が多少でもなくなるならエンジン的には悪い事では ないかとは思います 二輪のほうなんかではそれこそもう何十年も前  キャブ車時代に除電スプレーでエアクリBOX内を掃除するなんて 手法もありましたしね(^^; ただまぁ・・・ボディなんかだと抵抗があるからこそ安定する なんて事も ありますので闇雲にあちこち貼るだけでは正直どうかなぁ  ってのは個人的にはありはしますが(^^; まぁお遊び気分でコストも施工も暇つぶしで出来る事なんで 良くなるとも 効果は無いとも どちらにも偏らずフラットな気持で 色々試してみるのが面白いかもって感じます(^^) 最後に話した除電スプレーみたいな物も テープの後トヨタが出してきましたが あっちはあまり流行らなかったのはやはりコスト なのかな~なんてやらしい事も考えてしまうんですけどね(^^;
@user-uv7up7rj3j
@user-uv7up7rj3j 5 ай бұрын
ハイゼットカーゴのインジェクターに貼ったら振動がかなり出るようになり、始動性はセルモーター長く回さなくてはならなくなりました。剥がすと下に戻り、その後にオルタネーターに貼るとこれまた振動が!言えることは 変化あるのは間違いないようです。 ほかにもいろいろ試しています。 BMWセダンのアンダーカバーに貼ったときは、タイヤの空気圧が極端に下がった感覚でセンターがわかりにくくなりそれでいて フロントが浮き上がってる感覚もしました。 的確な場所探すのがいちばん難しいと感じてます。悪影響かを多く感じてます。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 5 ай бұрын
なるほど~そうなんですね~  ん~~・・・ちょっと謎ですね(^^; 古いタイプのスロットルボディやマニ等にインジェクターが ついてる物 ようは昔のキャブのような 負圧によりエアーと燃料が霧化状態で燃焼室に 入るような物ならば・・・ アルミテープ以前にも除電ボルトみたいなのも 二輪の方では古くからあったりしましたけど そういう類ならAF値が一緒であってもマニ内で霧化が促進されるようになるので そういう点で理論的には説明つくんですが 現代の直噴タイプのようなエアーはエアー燃料は燃料で 直接シリンダー内に入るような供給システムでは インジェクターの除電がされた所で いまいちよくなる理屈が解らないんですよね(^^; インジェクター部に貼った所で燃圧が変わるような事はないでしょうし そもそもが直噴ならば霧化促進なんて事も起きませんしね(^^; ん~~・・・ でも逆に よくなったよくなった とコメントする方が 多くいるので個人的には良くも悪くも変化はないだろうと 思ってたので 逆にゆりかごさんのその話は新鮮というか  ついついそちらに信憑性を感じてしまうというかw 良くなった方がウソをついてるとは思ってはないんですけどね(^^) スロットルボディではなくインジェクターですよね? 何に影響したんでしょうね(^^; こんな動画だしといてなんなんですが あまり これで何かしら良くなるってのは 正直懐疑的なんですよね(^^; 特に外装部分にいたるような物や安定感というのは メーカーの風洞実験室でも持ってない限り数値化できない以上 燃費みたいに数値化できない部分っていうのは 感覚でしかないので人の感覚なんてあてにはならない なんて正直考えてまして(^^; 普段が立場的に人様の車輌さわるだけに それで安定したり 調子がよくなったりしたら 油まみれでベアリング変えたりグリスさしたり エンジン開けたりだの・・・ 自分の作業を否定してしまう事になるからどうしても 能動的な拒絶がでてしまうのかもしれませんが(^^; 「なんかちょっとハンドリングがね~ふわふわするから見といてくれる?」  なんて車輌持ち込まれて言われたとして  チェックして特に異常がなかったにしても ホイルバランスでもシビアに取り直すなり 電動タイプではないオイル式のパワステならばフルード交換するなりして これで様子見て下さい くらいならご納得して頂けるかもしれませんが 「特に異常は無かったのでアルミテープ貼っときましたんで~ これで安定すると思いますよ~」 なんていって 車輌のお返しできませんしね(^^; 普通に怒られるでしょうしw まぁただ・・・吸入負圧の乱気流を除電または放電 または帯電防止により なんて手法は4輪はそれこそエアクリBOXは 昔は鉄だったのであまり言われる事ではありませんでしたが 二輪のほうは昔から樹脂だったので帯電防止剤で掃除をする なんて手法は昔からあったりはしたので  エアクリBOXに貼るならば・・・くらいで動画にしたんですよね(^^; まぁ最初から否定では 技術の進歩もありませんし 極力 否定も肯定もなく 事実をありのまま 受け止めようという想いではいるんですけどね(^^; 結果的に燃費上がったから  上がった・・・って動画にはなってますが・・・(^^; 確かに外装なんかではボルテックスジェネレターとかで言えば このアルミテープの 抵抗になる走行風をはがす事の 真逆の発想で逆にまとわりつかして安定さす なんて事もありますしね これの前の動画の序章の方の話とすこしかぶりますが 航空機レベルですとコロナ放電を利用した物 まぁアルミテープではなく金属状の物ですが取り付けられてはいるので 効果はあるとは思いますが 車の制限速度程度では・・・ という思いはありはしますが それなりの高速走行を考えれば良し悪しは別として 帯電防止なり除電なり放電なり効果はあるとは思うんですが  おっしゃるようにどんぴしゃの所じゃないと実際難しい気はしますね ただ後々トヨタも帯電防止剤的なコーティング剤なんかも出したり しましたし それを考えれば ボディー全体を おおってしまうようなものでしょうし どうなのかなぁ・・・ なんて事も感じますが まぁアルミテープ程は流行らなかったですけどね(^^; この動画じたいも結構前のですが それより以前に 二輪の方では昔外装部なんかもサーキットレベルで試したのですが  感覚的にもタイム的にも全く効果は感じなかったんですが・・・ この動画であまりにも 外装にはるとよかった的なコメントがおおいので 二輪の時はある意味フルチューン状態の車輌だっただけに ノーマルならまた違うのかなぁ・・・でもなぁ・・・ 等考え 正直外装にはベタベタ貼りたくはなかったんですが アンダーなら目だたないし とりあえず頭から否定せず 一応試してみようと思い自分も実は貼ってみたんですが・・・  なんといいますか・・・やはり全く悪くも良くも 変化を感じなかったんですよね(^^; 何の効果も感じなかったので動画にはしませんでしたが・・・ まだ空気圧かえたときのほうが体感できるくらいでw ただ自分も個人的にはヘタな所に貼ると 安定よりふらつく方向に向う気はしてたので  確かにおっしゃるような症状が出ても 不思議ではない気はしますね(^^;
@user-uv7up7rj3j
@user-uv7up7rj3j 5 ай бұрын
返信ありがとうございます。インジェクター今は貼ってないので 先ほど走り回ったのでまた 貼ってみました。やはりですが、貼って10〜15秒ほどでアイドリング回転落ちてなんだか不安定寸前みたいになりブルブルと回転下ってる音になります。タコメータないので音振動判断です。そのまんままた、剥がすと10秒ほどで元のアイドリングになりますね~。いや〜不思議です。
@rh02j18
@rh02j18 Жыл бұрын
アルミテープに効果が!! ゚ ゚ ( Д  ) 事実は小説より奇なりってのはあるんですね~!😆
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ははw どうなんでしょうね~w  まぁ夜遅く帰ると燃費はあがる(車が少ないから さくさく走れる)ってのもありますし なんともいえないけど 今回はw ってとこですかね(^^;
@chikudon1
@chikudon1 Жыл бұрын
面白かったです。今後も情報を更新してもらえると嬉しいです。エレガードが良さそうですね。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
有難う御座います(^^) あまり皆さん結果までしかみないようで・・・w コメントから察するに最後まで見て頂けたようで(^^) アルミテープの方も否定も肯定もする気はないですが 最後に使ったような エレガード的な物でぶっちゃけ良いのでは? って言うのが正直な所です(^^; どちらをするかは皆さんにお任せします的な 感じですが 専用的な物なら説明欄にリンク載せてるような ホーザンのスプレータイプなら溶剤も優しいので BOX掃除ついでにって気分でも良いかと思います タキロンの方は溶剤がきついので場所を選ぶ感じです 週1くらいで何かしらの動画はだしてますが アルミテープの動画をまただすか と言われると・・・ すんません 今の所予定ではありません(^^; その後の結果だけでいうと  この動画12月の頭頃だした動画で 約2ヶ月そのまま平均燃費は リセットかけてませんが ここの所の大寒波で窓の霜を溶かす為に 朝早めにエンジン始動してアイドリングで 長く放置してたりするぶん どうしても平均燃費さがってきてます そういう部分でそのまま検証となると 難しい部分もありまして(^^; これの前動画にあたる  エブリイの燃費を考える序章の方でふれてまして 見ていただけると解るとは思いますが 1年間くらいの燃費をみても 今年で考えると この寒波でアイドリングを長くとる日々が続く為 ちょっと低くでてしまうのではないか・・・ という所ではあります(^^;
@chikudon1
@chikudon1 Жыл бұрын
@@beyondmotorcycles わざわざありがとうございました。なかなか燃費を見極めるのも大変ですね。ホーザン等のスプレーで自分の車で試してみます。それが確実ですしね。私の車はホンダのフィット2012年物です。あまり燃費が良く感じていなかったので、丁度良いと思います。では、多くの情報、有難うございました。今後も楽しみにしています。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
丁寧なお返事で有難う御座います(^^; 丁寧に返事頂いたので 一応 御存知だと思いますが余計なお世話程度で すみませんが補足で・・・ こんな動画だしてますが 結局は基本メンテ有きなので その点でいくと 例えば そもそものフィルターが何年も交換した形跡がないだとか なら交換すべきですし (素通し車検とかでなければ ショップが車検時交換してるとは 思いますが) タイヤの空気圧とうぶんみてないだとかなら 一番燃費に関わるのは結局はタイヤなので タイヤの空気圧が指定空気圧よりかなりさがってると それだけで転がり抵抗ふえるので燃費はガタッと落ちます (フィット2012モデルなら前2.2k後2.1かな?) しばらく測ってないようなら冬なのでガクッとさがっているかとは 思います。 (特に夏から冬にかけてでみれば一ヶ月で大体 0.3程は普通に減ります) その辺の基本的な事は勿論ありきで  こういう動画の様な小細工は 最後のヒト絞り的にお考え下さいね(^^; 多少圧を上げればそれだけ転がり抵抗が減るので 多少燃費の改善もありますが  抵抗が減る=グリップも減る になるので 勿論上げすぎは危険なので あげるとしても1割程度 前2.4 後2.3キロ程度に(^^; (普段人様の物を整備する側の立場なもので  丁寧にお返事頂いたのもありますが  どうしても細かい事が気になるたちでして(^^; 余計なお世話になり兼ねないコメントですみません(^^;)
@chikudon1
@chikudon1 Жыл бұрын
@@beyondmotorcycles 重ね重ね親切な情報有難うございます。タイヤの空気圧は先月指定されている圧にしたので、大丈夫だとは思いますが、再度確認したいと思います。今は外は雪が積もっているので、燃費に影響があると思いますが、おっしゃる通り、先ずは空気圧が正しくないと話になりませんよね。さらに、フィルターの交換を何年もしていないので、完全に私の手落ちでした。これは早速交換して、結果の違いを確認することが楽しみです。最後の一絞りはその先の楽しみに取っておくことにします。 余計なお世話などとは全く思いません。知識の乏しい自分が、知識と経験の豊富な方に教えていただいていただけるので、本当に良い時代になりました。本当にありがとうございました。今後のご活躍を楽しみにしております。
@meet-hv7bu
@meet-hv7bu Жыл бұрын
エブリイでは、無いですがスバルのステラで、10年くらい前からエアクリーナーの内側にアルミテープを貼ってますよ。 マイナー商品のSEV代理店契約してまして色々理論の応用し検証してまして。 過給器無しだとエアコンONで失速する登り坂を余裕で登りますし、高速道路で笑うくらい加速します。あくまでも本人体感ですけど流入空気との静電反応で、イオン化するので燃焼効率が、変わるのがその理由みたいです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうなんですね(^^) 自分的にはキャブのセッティングを変更したり マップを変更するほどの体感変化は感じず びみょ~~に感じるかなぁ程度のプラシーボ的にしか 感じませんが 燃費数値的には誤差程度ではあるものの 下がるではなく 上がる になったので そのままつけてます(^^) ほんまをいえばフルコンつけて燃料補正かけてやれば って所ですが 結局燃費をよくしたいが為に それをしてたらそもそもそのコストが・・・って事になり 本末転倒になりますんで そこまでしないお遊び気分で 効果でたりでなかったりするのは面白いですよね(^^) なので 最後の方で多少ふれてますが 昨今光熱費などもすごい勢いで上がってますし 少しでも節約したい気でみられる人もおられるので 商売っ気をださず 知識が無い人でも 乗り手の皆様が入り口は節約やお遊び気分でやったとしても  その結果を見て その過程で色々整備や 車を大事にする事に繋がる事を考えだす  例えばオイル管理だとかタイヤ空気圧を 今までより少しでもチェックするだとか そもそものフィルターを掃除するだとか  スロットルボディはたった数ヶ月でこんなに 汚れるのか だとか・・・(^^; そういう事に繋がるってのが良いかな~って 思って動画にしたのが普段整備に携わる人間の 本音の所であります(^^; 理論的にはこれの前の序章の動画等で 軽く触れてるんですが(後半はエンジンの載せ変えの 作業風景動画ですがw)一応わかってはいるんですけどね その動画でも触れてるんですが本来1馬力を上げる為には どんだけコストや労力がかかるか という事をよく理解した上で そこまではしない車輌だけど こんな方法でもひょっとしたら 多少でも効果でるかもしれませんよ~的な事では 有りだと思います (主にチャンネル内二輪が多いですが エンジンばらしたり キャブセッティングしなおしたり二輪のマッピングつくったりするような 動画だしてるんで見てくれれば解るかとは思います) ただ 例えば排気濃度を測るO2センサや 流速の速さでみるならば負圧計等  計測機的にみれば 数値にでない範囲だったりするのですが それでも燃費という物には効果がでたりする事もあるので 面白く感じました(^^) 勿論効果が出る場合もあるし 出ない場合もあるので 一切それらを否定する気はないんですが  整備でくってる者の意見? 感想?とすれば 帯電防止剤や基盤に塗る静電気防止の導電性塗料等 色々昔から方法はあるものの テープ貼るだけって作業が簡単で流行った理由なんじゃないかな~ ってのが正直な所ではあります(^^; その後言いだしたトヨタも帯電防止剤入りのコーティングとかを 出してきましたがそちらが流行らなかったのも そんな理由かなと(^^;
@ojioji9299
@ojioji9299 Жыл бұрын
こんばんわ 話は飛びますが、こういった実験は燃料の高いご時世タイムリーだと思います 一般家庭もそうですが、燃料・電気の値上げがキツイ企業は死活問題 今度はぜひ電気の節約もやってください。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
こんばんは(^^) ホント色々物価高で大変ですよね~(^^; 自分の場合 元々貧乏なのが輪をかけて大変なんですが・・・w すんません 車や二輪となると 一般の方より解る仕事はしておりますが 家庭で使う電気となるとさっぱり畑違いで 自分には専門外です(^^;
@mokyu
@mokyu Жыл бұрын
アルミテープ貼るのをためらっている理由があの見た目と、要は静電気無くせば良いのだから、 導電性塗料でも塗ったほうが…って考えてたら動画の最後のオチが同じ意見で笑いましたw ダクトとか塗るの難しいところは内側に裸導線1本通しておけば良いでしょみたいな感じで、 正月休みにでもやってみようかしら♪
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
おちまで見て貰えてよかったw まぁほんとある程度知識ある所からスタートしてしまうと やっぱり同じような意見になってしまいますよね~w 動画の維持率グラフを見ると ほんとおもろいもんで・・・w 結果が見えた17~18分あたりから スコーンと視聴維持率さがるんですよねw 多分 テープ好きな人は結果みて満足で 見終わるんでしょうね(^^; まぁその狙いで ぶっちゃけの所は 最後の最後にもってきましたw まぁなんか言い方悪いですけど 単車の整備動画を見るような方って マニアックな知識人が多いけど 車のって見る層が違うんでしょね~(^^; なんというか そこまでマニアックじゃないというか・・・ ライトな層?w でも違う層でも層自体は多いんですよねw エブリイ動画結構お勧めですよw やらしい話 単車より車出してると LEDライトだのアームレストだの 案件的なのもちょいちょいメール来ますw あ・・・個人的には もきゅうさんにはOBD2のメーターをつけて欲しいw 常時電源でバッテリーが上がりやすいとか何とか・・・ (中には停止後車離れてるときに  たまに画面がついたりもするようで・・・) なんでスイッチなりリレーなりで その辺の憂いを排除したつけかたみたいなのが見せてもらえれば 真似したいな~っとw (やっぱタコが欲しいんですよねw) まぁもしこの先つける事があったらって感じですが つけるとしたら是非動画に・・・(^^; エブリイなんですけど エンジン載せ変えとかしてると きつさに気付くんですが シートの裏 断熱材張ってる面と エアクリBOXのトップあたりが あたるかあたらないかくらいの かなりきつきつなクリアランスなんです なので運転中だと こすれあうと思うんですよね なのであの周りに余計静電気は発生してるとは 思うんですけどね~ そういうのも何か影響うけやすい要因なのかもしれません(^^;
@user-nb4ot5ot9y
@user-nb4ot5ot9y Жыл бұрын
お疲れ様です! タキロン笑 確かにと思いましたね笑 まーアルミテープでも少なからず効果はあるってゆう事は検証されましたね(*^^*)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
お疲れ様です(^^) いや~これまた長い動画を しっかりオチまで見て頂いたようで 有難う御座います(^^) そうなんですw まぁ燃費云々の効果があるなしとは 断言できませんが 結局アルミテープでやってる事が 静電気除去であるなら そこだけの効果が欲しいなら それ専用の物の方が結局効果は出ると 思うわけです・・・w そういう事知らない人なら テープって事になるのかもしれませんが(^^; まぁ動画的にはYOUTUBUっぽいなと 思いやってみましたが やはり自分が抑えれませんでした(^^;
@masa_japan
@masa_japan 6 ай бұрын
何となく楽しめる少し気になるんんっなるほどという気持ちになった。いいんじゃない。。
@user-im1fx8vc8z
@user-im1fx8vc8z 9 ай бұрын
投稿ありがとうございました。実は1年前にエブリィワゴンのハイルーフ・4WD・ターボを新車購入。高速利用して遠出も何回もしていますが、平均燃費は乗り始めは10.3k前後でしたが、走行距離2000kくらいにアルミテープを貼る燃費が上がる投稿を見て貼りました。今は走行距離8800kで少し伸びて10.9kです。ターボエンジンは燃費が悪いことを承知で購入しましたが、カタログに13kと記載されていたと思っているのですが、満タン37ℓで平均燃費13.5k、走行可能距離500k走って欲しいですが??? 。。。エアクリBOXを外してアルミテープをもう少し貼ってみたいと思います
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 9 ай бұрын
いや逆に丁寧なコメント有難う御座います(^^) ワゴンは燃費きついですよね・・・ 見た目でいえばワゴンが絶対ええんですけどね~(^^; 仕事柄色々乗ったり整備したりするんですが ワゴンというよりATはバンでもどうしても もうちょっと伸びて欲しく感じます(^^; コストをもっとかければ 例えばオイルの添加剤である ベルハンマーライトなんか入れると伸びたりはするようですが まぁ手軽だけに手軽って程度の効果かなぁってのが 正直な所です(^^; チャンネル内の別動画でも少しふれてますが その前に空気圧にしてもFiその物にしても メンテがされてなく汚れてたりすると その辺メンテした方が結果的には伸びるかな~とは 思うんですけどね(^^; この動画が結構前の投稿なんで 前年のけっこうな寒波が 続いた時に ガラスの霜取りするぶんどうしても 朝に暖機で長くおいとく状況がふえ結果的には どうなんだか解らなくなってしまいましたが まぁでも良くなるとしても誤差の範囲なのかな~って所ですね(^^;
@user-im1fx8vc8z
@user-im1fx8vc8z 9 ай бұрын
返信ありがとうございます。実は昨日オイル交換時に添加剤を入れました。3k伸びて欲しいです@@beyondmotorcycles
@user-ei6sb6ze2b
@user-ei6sb6ze2b Жыл бұрын
我が家のエブリィPAリミテッドの実燃費はアルミテープを貼った後は19.6です。カタログ燃費は19.3です。また、サスに貼ったら乗り心地が改善しました。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
燃費系のコメントくれる方は大体に 元が燃費よくてびっくりします(^^; 夜中にリセットでもかけると しばらくは19~20いけたとしても 昼間に走ってるとすぐ17~18くらいに 自分の場合なってしまいますw 走行場所的に制限速度にすら達しれないような とこが多いので踏みこむ事はないんですけど 走行車輌多く信号も多いのでどうしても そうなりますね アイドリングとかで切ってれば多少ちがうんでしょうけど それだと結局バッテリーやセルその物の消費コスト考えると意味もないので そこまではしないんですけどね(^^;
@totokimu4866
@totokimu4866 9 ай бұрын
アルミテープの効果をトヨタさんは認めてますよね、実際新車に装備されてる箇所があるそうですよ、私の聞いたのは空力でしたが、エアクリも確かにエアーの流れるところ、友達と空論してますが、考えてると楽しいですよね、
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 9 ай бұрын
そうですね~結果がでようがでまいが 色々試してみる事が面白いですね(^^) 空力となると空気がまとわりつくのがええのか それともはがすのがええのか これまた難しい所ではありますが 例えば二輪のヘルメットにはったら空力的に 楽になるのか・・・? というとそんな感じはなかったりは するんですよねぇ(^^; まぁ燃費という事ですと 一応は数値にでるので 実験のしやすさというのはありますね 最後の方で話した帯電防止のコート剤みたいなのも のちのちトヨタが一応だしてはいますが トヨタ製ではないにしても昔からある物なんで 二輪のキャブ車等でエアクリBOX内の掃除溶剤がわりに それを使うなんてのも昔からある手法でしたね(^^; この動画の前動画にあたる序章の方で色々話てますが こういう類の事は マフラーのアースにしてもキャブのマニの除電ボルトにしても 最近4輪で流行りだしたマジカルフューズ的な事にしても 二輪の方が色々先にでて さらに時代が流れ 4輪の方でまた流行りだす そんな傾向があるように 感じます(^^; トヨタ製アルミテープの後 トヨタがだした帯電防止コート剤は あまり流行らなかったのみると やっぱ実験が簡単だからアルミテープが流行ったんでしょうね まぁなんというかKZbin的ですしね(^^;
@masaissann5753
@masaissann5753 Жыл бұрын
毎度っす あーあやっちゃった 笑 自分 昔からシートにエレガード使ってますね。パチっと来るんのが嫌なんで‼️ でもカウンターパンチでフキマシタ
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
はい・・・おとなしく出来ませんでしたw 白のあのテロンテロンのジャージをきると 結構パチパチくるんですよね(^^; お遊び動画としても どーも忖度してるみたいでw 上から目線の奴を張り倒しときましたw
@sumi1031
@sumi1031 Жыл бұрын
3年前から貼っています。ただ新車の時から貼っていますので効果は分かりません😅。車体も貼っています。埃などはつきにくくなったと思います。エアクリ側にもう少し多めに貼ってみたいと思います。ありがとうございました。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
いえいえ こちらこそ見て頂き有難う御座いました 埃つきにくくなりますよね ぶっちゃけそれも綺麗に保つには 大いに有難い事なんですけどね(^^) 少し長くなりますが もし最後までみていないようなら 最後まで見ていただいた上で 判断してみて下さい(^^; (まぁYOUTUBU動画という事で ちょっと刺激強めでふざけてますが(^^;) 中に貼るとなると場所も限られるので 最後の最後 おまけ実験でみせた 帯電防止剤とかでいくと テスターでみる数値では上なので そういう物でも良いかと思います(^^; (好きで貼ってる方もいると思うので アルミテープを否定も肯定もする気はないですが 個人的にはそっちの方が・・・とは思ってます(^^;) 言わんとしてる事は結果のシーン以降 (18分過ぎから)の事であって 普段整備する側の立場なので こういう簡単な事で間口を広げて見て頂き 例えばBOX内の掃除につながるだとか すこし機械の事考えて貰うきっかけになって 車輌を大事にする事に繋がればいいな~ってのが 本意な所ではあります(^^; 説明欄にそれぞれリンク載せてますが  タキロンだと効果も強いですが ちょと溶剤的にきついので場所を選びます 少し優しいタイプですと ホーザンのスプレータイプ等もお勧めですよ
@sumi1031
@sumi1031 Жыл бұрын
返信ありがとうございました。色々教えていただきありがとうございます。試してみます。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын
燃費が良くなる努力は間違っていない。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
はいw 貧乏人の涙ぐましい藁にもすがる努力として見て頂ければw
@Gsan65
@Gsan65 7 ай бұрын
アンダーガードに貼ると高速道路でのハンドリングも向上しますよ。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 7 ай бұрын
お~効果がありましたか あったなら良かったですね~(^^) この動画じたいが結構前の動画なんですが ならば是非・・・と言いたい所なんですが・・・ 正直あまり自分は外装付近にはあちこち 貼りたくはないんですけど 実はアンダーなら目立たないと思いまして 同じように貼った事があるんです(^^; ただ 自分の場合は残念ながら 効果を感じれなかったんですよね どうしても数値化できない物ですと 「間違いなく」 ってほど体感が出来ないと動画にはしにくいので 動画にはしてなかったんですが 結果的に帯電防止剤を塗るときにアンダーは 剥がしてしまいましたが(^^; 効果があっても不思議ではないと思うので 全然否定する気はさらさらないので悪い風には とらないで欲しいのですが 序章から見て頂けてたら 解ってるかもしれませんが 普段人様の車輌等整備する立場にあるので 安定性を上げる という事ですと色んな 部品等もつける事があるんですよね まぁコスト的には勿論全然変わるので  例えば同じようなコストですと ラリー車系が得意なスバルの風洞実験にみる ボルテックスジェネレーターのような? 空気をまとわりつかせて安定度をあげる といったような 静電気を除去、またはそもそも発生を抑えるような 帯電防止とは真逆の発想で安定する物もあったりするのですが どちらにしても外装部分の場合どんぴしゃの所に施工しなければ・・・・ というそういう難しい部分もあるのが実際の所かなぁ なんて風に自分は思ってます(^^;
@user-vz7ni7vo2p
@user-vz7ni7vo2p 5 ай бұрын
なんか最後は哲学的なお話しになりましたね😂
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 5 ай бұрын
ははw こういうのはよく言う哲学的な言葉でいうと 悪魔の証明ってのになりますね(^^; だれがどんなテストをしたところで 完全同一条件というのは やりようがないですからね(^^; これも業界的によくいう チューンやカスタム部品でよく売れる物は 効果が実際にはあってもなくても 素人でも作業が可能で実害がない物ほどよく売れる という事にも通づる所なんですが・・・
@channels_Aki_no_Fuyu
@channels_Aki_no_Fuyu Жыл бұрын
リバースさっきーさんと同じ結果になったんですね(^^; コートロンですが、これを塗布するとずっと効果が持続するのですか? テープよりも見た目が綺麗なら良いですね アルミテープだと、効果が持続するということで 選ばれているのかな?と思ってしまいました。 お金のかかることじゃないので やってみてみようかと思いました(^^) アクセル開度が小さくなるなら 燃費は良くなるかな?と素人考えです。 私のDA17V JOINターボ FR 4ATは 平均するとカタログ燃費JC08とほぼ同じ14.8km/Lほどです ATでこの燃費を伝えると驚かれるのですが ・田舎で道路状況が良いこと ・長距離の利用が多いこと ・急加速などしないこと ・スピードも出しても法定速度+10で走行レーンを走っていること などなど燃費的に伸びる?条件がそろっているだけだと思っています 要はいろいろしても良いのですが、運転方法の方が大きいと思ってしまって 面倒、綺麗じゃないというのもあってアルミテープが放置したままに(^^; 運転に直接影響する 足回り交換、タイヤ交換、レカロシート装着、ディープコーンのステアリングに変更 などは、納車して、すぐに行いましたが...
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
最後まで見て頂けたようでよかったですw 最後のがぶっちゃけの所なんですけどね(^^; 帯電防止に持続性はないと思いますが 色々 序章も見て頂いてるので ぶっちゃけの所で書きますが まぁ半永続的な帯電防止をするならば 基盤のコンデンサー等に仕様する導電性塗料等で 塗れば 半永続的に防止する事には繋がりますが・・・ で・・まず なぜ帯電防止を大きくいわず アルミテープを選んだか という事でいえば 知名度です・・・w ようは動画の題材的に どちらを出した方がよいか というだけの事です(^^; 実際に最初にテープを言い出したトヨタも しっかり静電気の事をすりこませた後 実は後々帯電防止剤の応用であるコーティングなんかを 出してまして まぁもちろん高いわけでして・・・w エアロスタビライジングボディコート という物ですが ただそちらは流行らなかったんですよね・・・・w 昨今ではカーボンナノチューブ配合のコーティング剤なんて事で 色々なメーカーが出してますが 要するに 帯電防止的な事をしてホコリをボディによせない なんて事をいわれるわけですが まぁ多少効果はあっても ホコリはやっぱつくんですけどね(^^; 話しを戻します・・・ 知名度がある方を 動画の題材にした方がそりゃね・・・ そんな単純な理由ですよ はは(^^; まぁ好きでテープしてる方もいるので 深くは控えさせて頂きますが(^^; 帯電防止は掃除のついでで使う感じですかね ただコートロンになると 結構溶剤的にきついので 場所を選ぶって面もあります ホーザンのとか エンジニア製の帯電防止とかなら 溶剤的に優しいので 気楽に使えるかと(^^) ATでその燃費なら確かにかなり優しい運転してると 見えますね(^^) ロードインプレッションの動画見て頂くと解るかと思いますが 自分の行動するような道路状況では まずその燃費はいけない気がします(^^; 話しがずれましたが・・・まぁどう言うんでしょ・・・ こういうお遊びネタでも 昨今光熱費も凄まじい値上がりですから メカの知識がない人であっても 節約したいという思いからでも 入り口はなんでもよく ただ、それがきっかけになり 色々どうすれば 車輌を大事にする事に繋がるのか? 等のそういう事のきっかけになれば良いかなってのが 実際の本音の所ではあります(^^) 効果は・・・まぁ誤差の範囲ですから 仕事の帰りが遅くなればそれだけ車が少なくなり 燃費は伸びますからね(^^; まぁ好きでやってる人がいる事を それが確実に悪影響になるなら 否定せざるを得ないわけですが  そうでないなら(効果もないかもしれないけど 悪影響もないならw) まぁ色々やってみるのも面白いですね~ とした方が よいかなぁっと(^^; 帯電防止剤の掃除なんかは 古いキャブ車なんかでは 昔からちょっとマニアックな人なら知ってる事だったりしまして たしかに埃がつき難くなるから それがたまって 大きなのがはがれた時に それを吸い込みキャブにダメージを与える なんて事もあったりで やってる事は車輌に悪い事ではなくなりメリットとして素直に あるわけですが・・・ インジェクションにそれを当てはめ その理屈をしっていれば  誤差範囲で燃焼効率が上がる事はあっても 燃費にまで 影響をおよぼすほどでは・・・w というのは解る事なんですがね(^^; まぁ効果が無いというのはなんと言いますか・・・ 御存知なら失礼な言いようになるかもしれませんが 悪魔の証明という哲学的な言葉があるんですが ご存知でしょうか?(^^; そういう事ですw もし初耳でしたら調べて見て下さい ぶっちゃけすぎたのでこの辺までにしときますが・・・ ある程度メカの知識がある人だったり  本来二輪が主体のチャンネルなので 古くからチャンネル見てくれてる方は 自分がこんな動画だしたとしても  お遊びとして真意を見てくれますからw 二輪乗りの人もトランポ代わりに軽バンを選ぶ人も 結構いるので車の方はおまけ的な動画なんですけどね(^^; まぁ冬場は二輪作業が減りますので 4輪ふえたりしますが(^^; 色々な事してるようですね~(^^) 自分のは単車も扱うのでそれを乗せる為の仕事道具的な あれなので 色々荷室を遊び空間にしてるような車輌みると ああ 楽しそうだな~っとは見えるんですが 単車や道具を乗せれないと本末転倒なんでたいした遊びは 出来ないんですけどね(^^;
@HIDE-td6hc
@HIDE-td6hc Жыл бұрын
こういうの好きぜょ😆👍
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
夢があってええですよね(^^)
@bg8zrou_791
@bg8zrou_791 6 ай бұрын
帯電防止剤塗っての結果も見てみたいですねぇ。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
帯電防止剤でエアクリBOX掃除なんてのが 二輪でキャブさわるようなもんの中では昔からの手法であるんですが すでにこれ貼る前に ちょいちょいそういう物で 掃除してるんですけど それが伸びてるかどうか 確認してないだけになんとも(^^; それだけの効果みるには テープはがすのに難儀するんで 動画にするのはムズイですねw ただ帯電テスターでみるとその方が数値的効果はでます アルミテープを言い出したトヨタも後に 帯電防止剤的なコート剤なんかだしてたりするんですが ちょっと高いのであまり流行らなかったんでしょうねw
@user-wq8vo8tr7v
@user-wq8vo8tr7v Жыл бұрын
自分もこれはバカにしてたんですが、 先日騙されたと思いアルミテープを貼りました 結果、N-BOXターボ4WDの冬のスタッドレスでの走行でいつもリッター18キロいかなかったのが リッター19.3キロでした 今回だけかもしれないのでもう少し様子を見たいと思います
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
それは相当な効果でましたね~(^^) まぁ完全同条件が難しいので 検証自体が難しいってのがオカルトといわれる所以なんでしょうけどね~(^^; 効果が出る事があっても不思議ではないし でない車輌も勿論あるでしょうし まぁどっちにしてもたいしたコストもかからず やっていても何か悪影響になるって事ではないので 色々お遊び的実験でしてみるのは面白いかもしれませんね(^^)
@knightc9027
@knightc9027 7 ай бұрын
奥さん❓がめっちゃ美人で燃費よりも気になる…
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 7 ай бұрын
ははw 女の化粧はアルミテープなんかより よっぽど・・・ ってのですねw まぁ化粧に騙されてるかと思いますよw 嫁でもなんでもないですけど こいつは古い動画なんかにはちょいちょい出てたりしますよ(^^)
@user-pr2zc1zb6m
@user-pr2zc1zb6m 8 ай бұрын
冷静な判断でコメント有り難うございました。参考になりました。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 8 ай бұрын
逆に冷静なコメント有難う御座います(^^) 普段は仕事柄整備動画なんかを出してるんですが まぁある意味再生数かせぎな動画といいますか・・・(^^; こういう言うなれば 間口の広い? 流行の物からでも  ちょっとでも整備などに興味をもち車輌を大切にするような 人が増えればなぁ という気持で作成しました なので これをする前にまずは・・・ みたいな動画を この後にだしてるんですが やはりあまり再生数は いきませんけどね(^^; 最初から最後までしっかり動画内の字幕など読んでいただくと そんな事より整備する方がよっぽど大事という事は 理解してもらえるんですが テープが好きな人は 結果までしかみず 逆に否定的な人は 結果がどうあれ否定的なコメントをかく方が多くおられます(^^; その中で日下さんのような これはしっかり見てくれているな というコメントは有難い気持ちでした(^^) まぁ自分は検証した事がある方がいうぶんには どちらでも良いとは思うんですがね(^^) 今回の結果ではコンマ5ではありますが実際に燃費は向上しましたが 自分の中で否定で考えれば 例えば仕事の帰りが遅くなる日が続き 普段の渋滞とくらべ 車が断然少ない時間に帰る事が多くあれば  それだけで燃費ってあがるんですよね・・・(^^; なので自分の中でも 効果があるかときかれれば 解らない っていう答えを動画の中で言ってるんですよね(^^; ただまぁ理論的な話をすれば静電気というものが抵抗になるのは 間違いないので 昔のバケツのような色の丸いエアクリBOX それこそケンメリだの箱スカだのの時代になってきますが その頃はBOXすらも鉄製が主流だった時代にくらべ 現代車はあちこちが樹脂が多くつかわれてるぶん 静電気は間違いなく発生しやすくはあるのが現実なんですよね そういう観点だけでみれば 静電気を除去する事で 何かしらの恩恵はあってもおかしくは無い・・・かも?w くらいの動画として出しました ただ・・・まぁ最初に書いたとおり再生数稼ぎな気持もあったので 最後の最後 おまけ動画で 実際には 流行のテープをはらずとも昔から静電気除去の物くらいは あるという事で締めさせて頂きました(^^;
@user-pr2zc1zb6m
@user-pr2zc1zb6m 8 ай бұрын
@@beyondmotorcycles ありがとうございました。一つお願いが有るんですが、エアーフィルターのボックスの内側から外側へアルミシートをまたいで貼り付けたら変化有るでしょうか?。テストお願いいたします。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 8 ай бұрын
動画にはしてないですが 変わりません(^^; ただ自分のは他動画でもしてますが 常にもう中は帯電防止剤で掃除された 状態なのでそれが常にきいた状態になってしまうんです(^^; なので厳密な調査にはならないんですが そのくらい厳密にしないと数値差は でないって事になりますね ただ動画内とかぶりますが 中の方が 静電気を という事で見れば効果的です
@user-pr2zc1zb6m
@user-pr2zc1zb6m 8 ай бұрын
ご丁寧にありがとうございました。 効果有るかな?と色々といじって試してみるのが楽しみにしています。 大変参考にさせて貰ってますのでこれからも頑張って頂きますようでもお願いいたしますよね
@user-pr2zc1zb6m
@user-pr2zc1zb6m 8 ай бұрын
ビデオみたいに本日、早速エアーフィルターボックスの内側にアルミテープ貼り付けました。2台あって1日費やしました。さぁこれでどれだけ効果出るか明日から楽しみです。
@YumewaPresident
@YumewaPresident 4 ай бұрын
マフラーアースするだけでエンジン周りの静電気問題は全て解決すると思う。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
あ~仰るように自分も確かに二輪の方では  吸気の除電や帯電防止より 排気での除電が効果現れやすく感じました ただ自分は少し考えが違ってましてノーマル基準で考えると  吸気抵抗にたいし極端に消音効果やクリーン排気を 求める現代車では 排気が隔壁構造等  とにかく抵抗が多くあるぶん 効果が現れやすいのでは? と自分は思ってます そっちでの効果に相殺されて吸気の効果が 薄れてしまうからめだたないといいますか・・・ これの前動画の序章の方の話と少しかぶりますが 昔は4輪はエアクリBOXが金属だったのに対し 二輪では昔から樹脂製だったためにこういう 帯電防止がらみは四輪より昔からいわれまして これはコロナ放電ですが 放電するか帯電そのものを防止するか 結果的に望む効果は同じなわけですが  そもそもの帯電を防止する帯電防止剤で BOXを掃除するなんてのは昔からの手法で あったんですよね こういうのはアーシングとはちょっと理屈が違いますが 相殺で薄らぐとしても 吸気その物がエンジンの負圧によるものでの発生な以上 吸気バルブより手前である吸気は吸気  排気バルブの先である排気は排気で 双方そういう抵抗をとるメリットはあるかとは思います 極端に言えば 古い話になりますが ノーマルに 柿本改のような 抜けまくりマフラーで排気抵抗をとった所で 吸気が変わらなければ 意味がない的な(^^; まぁただ・・・こんな動画だしといてなんですが どちらにしてもAF計装着して走行時確認しても AF値が変わる程のたいした効果ではないんで 最後のひとしぼり程度の事なんですけどね(^^;
@YumewaPresident
@YumewaPresident 4 ай бұрын
@@beyondmotorcycles 詳しい説明ありがとうございます。 樹脂とは言え帯電するし吸気から排気ってボルトなどで繋がってるからマフラーにアース取付ければそれで流れるだろうと言う考えです。 アルミで除電できるんだから。 何でメーカーは取り付けないんだろう?といつも思ってます。 トランスミッションにアース付けてるのにマフラーに付けないんです。 付ければ2〜3km/ℓぐらい軽く変わるのに。 因みに車種はGDBインプレッサです。
@zxc1524
@zxc1524 6 ай бұрын
空気を温めると膨張し冷やすと縮小する 体積は変わっても空気中の分子の量は変わらない 逆に同じ体積なら温かい空気のときより冷たい空気の方が体積中の分子の数が多いことになる つまり、温かいときより冷たい空気の方が酸素の密度が高い 酸素の密度が高ければ、より多くの燃料を燃やすことができるので出力アップになる なのでターボ車は冬、パワフルに感じる 気温が低いのはインタークーラーの冷却にも一役買ってると思う
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
そうですね~単純に考えればそういう感じですね(^^) チャンネル内の他の動画見て頂くと解るかもですが 仕事柄、いやというほど日々キャブとかは触るので その辺はまぁ一応(^^) ただまぁ実際には酸素がいっぱい吸えさえすれば パワーがあがるかというとそうではなくてですね ある程度解ってる方のようなので わかっとるわw って話になるかもしれませんので恐縮ですが 要は理論AF値が14.6なのは 絶対値ですが 出力AF値というのはその個々の エンジン特性や回転数等で変わってきますよね 現代車ではその値にECUが補正をかけてしまうので冬でも夏でも それほどの差はでないのが実際の所なんです 日本の年間での温度差で起きる大気中の酸素密度を 例えば標高に置き換えると 1000m程の差と同等程度にしかならないので そのくらいはノーマルでも補正範囲内なんですよね 補正がきいてないならたとえば 飛騨高山みたいな所を 走っている車は全部パワーダウンする って事に なってしまうんですね(^^; これがたとえばキャブだとしたら セッティングをそのまま 例えばラムエア加圧なんて物を与えると 薄くなりすぎ全く走れたもんじゃなくなるほど パワーダウンしたりします その吸気量に見合った燃料が入って初めて パワーアップする って事なんですが ようは そのAF値だけという事より 充填効率の差により火炎伝播時のエネルギー変換において 数値にでないほどではあるもののパワーがあがる可能性はあるんですよね でも理論的にはちょっと難しい話なので それが最後らへんで話をしてるような  これで燃費が実際にあがるのは不思議っちゃ不思議だな~ って事なんです(^^) まぁ理論的話をすればやや無理はある物の理論的な話はできるものの 絶対同条件なんてのは不可能なので お遊び的な動画ですけどね(^^)
@zxc1524
@zxc1524 6 ай бұрын
@@beyondmotorcycles 色々わかってる人があれこれ試しているのがおもしろいです(^^
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
有難う御座います(^^) こういうのはまぁお遊び動画ではあるんですが あまりマニアックなのは中々みてもらうのは難しいですが こういう間口の広い物だと余りそういう知識がないような 例えば 昨今の光熱費や燃料高騰により少しでも何か節約を・・・ なんて人にも見てもらえるので ある意味作ってよかったとは思います(^^) これの前の序章の動画や  これの後だした スロットルボディの掃除 アルミテープの前に基本・・・ なんかの動画では色々やさしめに話してたりするんですが まぁ後半はエンジン積み替え作業みたいな風景 だったりもするんですが・・・w やはりそっちは再生のびないんですよね(^^; なのでまぁこういう とっつきやすい所からでも そもそも 吸気効率という物だけでも 解って頂けると ああ そもそもエアフィルターなんかは 定期的に交換や掃除するべきなんだとか そういう発想につなげて貰えれば本望かなという所なんです(^^) やはり色んな人様の車輌を触ると こりゃ車輌がかわいそうだ・・・なんて物を見る機会は どうしても多いので・・・(^^; それとは逆にまた古くから見てくれる常連さんはそれこそ自分と同じように 整備畑で食ってるような人とかもちらほらいるので  その人らは自分がこんなのを出しても お遊びだと解りつつも 結果だけみれば おもしろい事もおきるな~って 程度で見てくれるんで それはそれで 自分自身の戒めもふくめ頭を柔軟にする事に繋がるので こいうのもたまにはおもしろいな~とは感じます(^^) まぁでも普段はじみーな整備動画がおおいですけどね(^^;
@user-mz7nt8dy4m
@user-mz7nt8dy4m 6 ай бұрын
beyondさんのCVKパイロットスクリューの深堀をみて ひとつ ひょっとしたらと思ったんですが 密度云々という事ではなく 吸気抵抗が下がる事によって流量より 流速が上がりそれによって霧化促進され 数値的なAF値は変わらないけど燃焼効率があがり パワーが出た 結果的にアクセル開度が減り燃費が伸びた なんて考えはどうですかね?
@user-mz7nt8dy4m
@user-mz7nt8dy4m 6 ай бұрын
書くところミスったかも すみません。
@user-og7tg7uu3w
@user-og7tg7uu3w Жыл бұрын
ステンレスチューブの中に水流しても静電気発生するもんなあ
@user-fc7tl9xy1q
@user-fc7tl9xy1q Ай бұрын
エンジンルームがキレイですね。 車にどれくらい愛着をもっているのかが分かります。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
有難う御座います(^^) そう見ていただけたのは嬉しいですね でも自分への戒めみたいなのもあるんですよね(^^; 普段若手に 掃除や洗車がメンテの基本だ とか 自分の車すらきったない状態のまま乗ってたら 誰が自分の車輌を任そうと思うんだ みたいな事をいう立場なもんですから そんな事を言ういじょうまずは自分から・・・ みたいな所も半分あるんですよね(^^) でも自分も若い小僧の頃 上からそう教わっただけなんですけどね(^^; 最近は若い子にそんな事いっても 煙たがられる時代になってしまいましたが・・・w ははw
@tac_kane
@tac_kane Жыл бұрын
通りすがりました。エブリイって燃費いいんですね!バモスに乗っていますが12〜13です。 ところで静電気の発生による吸着の実験はプラ同士だから起きるものです。エアクリーナーを通ったあとの空気には不純物はないですよね。。もし不純物があったらむしろプラケースにくっつくと思います(マイナスの帯電があれば)。 吸着酸素と離脱困難は確かに原理としてありますが、-1000〜-1500Vで発生するんですよね。果たしてエアクリーナーを通った先で静電気が発生しているのか、というところが疑問ですよね。(静電気は摩擦でおきます故…) もしそうであればアルミより銅のほうが伝導率は高いですが、静電気の逃げる先がないと(つまりアース)、と色々と考えてしまいます(^^; 次にやる機会があれば銅テープ+アースで実験してみてください!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
自分もバモスしばらく乗ってました(^^) 最後はカム角センサーが癖のように 連続で壊れ 距離も距離だったので 廃車になってしまいましたが(^^; そうですね~まぁNAの5MTってのもあると思います(^^) TacKaneさんが書いてるような事を 他の返信に自分も実は書いてたりしますw まぁ実際エアクリの先で起こるかといえば ワイドバンドのAF計でキャブ車をみると 数値変化が起きるので 何かしらは 関係はすると思います まぁフィルターくらいは なんぼでも埃は通りますからね(^^; ただ燃費にまで影響するかといえば・・・  自分的には ん~~・・・w サーキットレベルで目いっぱいまわせば・・・ 多少は・・・ ってくらいなんですよね(^^;  あんまりこういう系の動画は作らないんですが この動画自体が あるいみネタといいますかw なのでめったにこういう動画はださないかと思います(^^; 普段は地味な整備動画をだしてる感じなので(^^; 全然こういう事に否定も肯定もする気はないですが まぁでも実際 数値はあがったので動画的には 面白かったですけどねw でも後半動画内でもふれてますが テープが 燃費に効果があるのか? ときかれたら いやwわからんw っていうと思う ってのが正直な所なんですよね(^^; まぁ こういうお遊びでも興味を持っていただき 車輌を大事にする事につながるなら良いかな っと思って作った部分もあります(^^) そういう想いを持ってしまう立場なので(^^; (これの前動画である  エブリイの燃費を考える 序章 da17  の最後らへん見て頂くと 理由はわかるかなとw) PC基盤なんかに塗る 導電性塗料で全部塗るとか まぁ最後にだしたような帯電防止剤を塗るとか どれにしても同じような効果は出るかなと思いますが まぁ簡単なことでお金をかけずに遊んで それがきっかけになり そんな事よりそもそもエアクリ掃除しろとか タイヤの空気圧みろとか そういう事に繋がればいいな~っては思ってます(^^)
@user-cu7mb5tj2c
@user-cu7mb5tj2c Жыл бұрын
エアクリーナーにアルミテープ貼るとなぜ燃費がよくなるのですか?非常に興味があります。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ん~(^^; すんません どのくらい知識をお持ちかも解らないので 失礼な事もいうかもしれませんが 全ての事をわかりやすい言葉に置き換え そこから全てをコメントで説明しようとすると とんでもなく膨大な文章になります・・・(^^; なのですみませんが色々参考にしてもらう物も含め ざっくり書きますが御了承下さい まずその前に 燃費があがるかどうかというと この検証では上がりましたが 動画後半で触れてますが 今回の検証ではあがったものの 絶対同条件とは言えないので 絶対あがるとはいえない という所を解って貰いたいのがまず一点 で なぜよくなるかの理屈ですが すごく簡単に言えば 吸気口率が上がるからです イメージとしては本動画の掃除機のシーンですね それこそが本来の目的で 結果的に燃費アップに繋がっても おかしくはない という事なんですが この吸気効率の話しをこれの前動画である エブリイの燃費を考える序章 にて少しふれていますのでまずそちらを見て頂くとして・・・ 吸気口率があがらなければ なぜ悪いのか という事でいうと 燃焼効率が悪くなります じゃ燃焼効率が悪くなるとなぜ悪いか  という事になりますよね・・・(^^; この辺は CVKキャブ パイロットスクリューの深堀 という動画だしてるので これを見て頂くと この動画内でかなり噛み砕いて自分なりに 解りやすく説明してますので  まずどういう理屈で空気がすわれるかが わかるかと思います それを見て頂くと なぜ空気をスムーズに吸えれば 燃焼効率までもがあがるかの理由が イメージ出来ると思います  これも簡単に言えば 燃焼室にいれた燃料は 残らず燃焼した方が 同じ燃料くわすのでも 損失がないだけパワーが上がる=同じ速度で走るなら 燃料は少なくすむ  その辺ふくめその動画で理屈がわかると思います(^^; そういう上記理屈があり 仮に結果がともなわずとも エンジンという物を解ってると エンジンに対して 悪い影響にはならない という事になります それを解決する一つの方法としてアルミテープという物があり 勿論それだけではなく色々な方法があるんですが 本動画でふれてる最後の帯電防止剤なんかも それと理屈は同じという事です(^^; 例えるなら  よく噛んで飯くわないと 状態の良い飯にならなくて 胃が栄養とりそこなって くったもん下痢で無駄にする みたいな事ですかね(^^;  一応トヨタの理屈としては 説明欄にある 特開2016-078640車両の吸気装置 を検索して貰えばのってますが ある程度知識がないと解りにくいかと思います(^^;
@user-cd4mc4pf7d
@user-cd4mc4pf7d Жыл бұрын
静電気除去が、添付されているアルミテープを使うと空気中の静電気を取り除くのでこれがエンジン全体に回るとフリクション効果が出ます。だから・・大体ですが、アルミテープを付けること馬力が2~3馬力上がります。5速・6速巡行が楽になります。 NAタイプが1番分かりやすいです(効果がね)。 私は、会社の2t車にアルミテープをエアパイプとロアホースに付けました。 付けて走ったときは、アクセルが重たい(進みずらい)と30分も経つとアクセルを踏んでも軽く進むようになりました。 5速巡行が楽に運転しやすくなりました。 因みにターボ車は、ちと分かりづらいです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ん~~む・・・話が自分の知識では追いつかなく  自分には色々理解できない部分があるので ちょっと色々と知識をお持ちのようなので お聞きしたいんですが あ・・・自分はもちろん肯定も否定もする気はないので 「論破したろw」 みたいな気では無いという事を ご理解下さい もし こうではないか? の事でも思う部分があるなら 教えていただきたく 素朴な疑問として聞いてください(^^; 酸素がエアクリ~Fi~シリンダー内に至るまでに 摩擦抵抗からその内部で静電気が発生し その静電気の乱気流により吸入抵抗をさまたげる これを除去する事により吸入抵抗がなくなり 吸入効率が上がる (要するに大気中の静電気その物がフリクションに なるわけではなく それが物質とこすれあい発生した 静電気の抵抗によって悪さをするからこれを取り除く) という事はわかるのですが コメントにある  「空気中の静電気を取り除く事で これが全体に回るとフリクション・・・・」とありますが 大気中の静電気そのものを除去するというのが 燃焼室内の火炎伝播にどういう影響を与えてるのでしょうか? その前に 空気中の電気を現代技術ではまだ取り出せない以上 そもそも大気中の静電気その物を取り除くという事は 不可能なように思えるんですが・・・ 一応 例えばこのエアクリの効果で言えば トヨタが出している理論  「特開2016-078640車両の吸気装置」 については一応は理解してるつもりではいますが・・・ 仮に取り除いたとしても シリンダー内の 酸素と燃料の比率 AF値という物が それで変化するようには思えないんです 例えばその静電気そのものではなく静電気のせいで起きる 吸気抵抗が誤差の範囲でもとりのぞかれると 目いっぱい回しきった所あたりのAF値は変わるのは理解できるんです ただ 例えばこれが古いキャブ車ならば それにあわせった燃調に セッティングする事によりよりシャシダイには現れる程ではないにしても パワーはあがる という事は起きたとしても Fiの場合 これがチューンドのワイドバンドセンサーならば その誤差のAF値を感知する事も可能ですが 普通にノーマル車についてるナローセンサーでは その誤差の変化は感知できない となれば センサーから変化を受け取れない以上 ECUが Fiに燃料補正をかける指示は送らない と思うんです ただこれについても 動画内のとおり 実際に誤差の範囲でも 下がる ではなく上がる方向に結果がでたので 自分なりにこうだったのでは無いか?みたいな事は考えてみたのですが 空気中の静電気そのものを除去する という考えは無かったもので・・・ なんか否定的に聞こえたらすみませんが 先にのべた通りそんなつもりはないんです(^^; 詳しく考えているような人の話しをきけば 何かしら 糧になる事もあるので聞いてみたいだけでして(^^; コメントにある2.3馬力というのが  このエブリイでいえば49からの2~3 と考えれば単車でいえば400ccくらいの馬力が大体50なので それで考えれば 確かにチェーン掃除したくらいでもシャシダイに載せると そのくらいはあがるので 2/50程の上乗せは 誤差範囲でも起きてもおかしくない とは考えているのですが・・・ (誤差だから意味が無い というつもりで 言ってるわけではありません(^^;ようは サーキットレベルで全開で走る時になら体感できたとしても 一般公道レベルで体感としてそれが出るとは思えないんです 実際に自分も体感は出来ませんでした) で 自分の考えでは静電気そのものではなく それがおよぼす 抵抗にを取り除く事によって・・・ という考えの場合 アルミテープより除電に特化したコート剤なんて物もあるので そのほうが コスト的には良いのではないか?  という考えに至ってしまうんです 実際そのコート剤を施工した物とアルミテープを施工した物を 帯電テスターで測った場合 圧倒的にコート剤の方が帯電率は さがるんですよね(帯電防止剤等で調べると 色々動画でも 出てくると思います) そうではない大掛かりな物となると 航空機などに取り付けられてる 除電装置という事になってくるわけですが そこまでの速度が車では出るわけは無いわけで・・・ 整備士という立場上 そういう事も普段から考えてはいるんですが 4輪より回転の高くなる二輪の方ではそういう 除電という物を考えた製品は四輪よりもっと昔から色々な 製品がでてたり 電気的抵抗という所でいえば4輪では最近 流行ってる低抵抗ヒューズ等も 2輪ではかなり昔から あったりしまして・・・ (その辺は この動画の前動画である エブリイの燃費を考える序章 という動画でちょっと話してます 話しが長くなりすぎたので 動画をわけてますので もし良ければそちらを(^^; (後半はエンジン載せ変え作業の 風景動画ですが・・w) 目いっぱいまでキャブを煮詰めるセッティングを行う場合 ファンネルをつけるとかはまぁ別として ノーマルエアクリBOXの場合 帯電防止剤なんかでBOXを掃除したりという事は 昔からある技法なのですが・・・ テープによっての効果がないとも言い切れないし あるとも言いきれない というのが正直な感想です あ・・・あと デゴポコ面とデコぽこ面の 違いがわからないんですが・・・・(^^; どういう意味でしょう?
@user-cd4mc4pf7d
@user-cd4mc4pf7d Жыл бұрын
6:29の動画の部分でエアパイプ全体が出ています。エブリィのエアパイプだとデコぽこ面が全体なのですね。プレオだとストレート部分とデコぽこ面に分かれていました。デコぽこ面って言うのは、エアパイプの真中当たりです。真中当たりだとトルクを出すのに丸い輪っか状の形が連続になっている構造の事です。この部分にアルミテープを付けるとトルクが抜けます。 だから丸い輪っか状が連続している場所の上下にアルミテープを付けるのが良いとのことです。 次に機械の動作で静電気は、発生していますが、機械動作の静電気を取り除くのであればアーシングを付けると機械動作の静電気は、除去されます。アーシングを付けて私も体感は得ることは、出来ませんでした。私は、GDBに乗っています。 ただ・私よりも車に詳しい営業担当者に私が考えたアーシングをここに付けたら良いのではないかと案を提案したら、エアパイプにアーシングをつければ静電気除去が出来るんじゃないの?って提案したら、営業担当者が、そこにアーシングを付けると大量の静電気が、一気にバッテリー(マイナス側)に集まるので大変に危険だと言われました。だから・・エアパイプにアーシングを付けるのをやめました。 エアパイプにアルミテープを付けると空気の流れの流動が、よくなることだと思う。空気の流動が、良くなればアクセルを踏んだときに前の状態だと半分ちょい踏まないと車が進まなかった。アルミテープ付けた後だと半分くらいで前と同じ位・車が進む用になるって事だと思う。 トラックだとトルク重視なのでどうしても5速巡行で走っているとスピードの伸びが悪く走っていても遅いって感じです。アルミテープを付けてから5速巡行で走っているとスピードの伸びが良くなりました。空気の流動が、良くなり・・スーッと気持ちよくなっています。アーシングの体感は、私も分からなかったけどアルミテープの体感は、よく分かりましたね。テープをつける前の状態と付けた後の体感が分かるとあ〜こんなに違いが分かるんだと思います。
@user-cd4mc4pf7d
@user-cd4mc4pf7d Жыл бұрын
@@beyondmotorcycles 大気中の静電気って実際に感じることは、出来ませんね。エアパイプ本体に空気が流れている時に何らかの抵抗があるんだと思います。だから・・エアパイプに除電アルミテープを巻きつける(貼り付ける)事で抵抗がなくなり・・エアパイプの中の空気の流動が良くなるんだと思います。 だから・・除電された空気がエンジン本体に入り・・エンジン全体のフリクション効果が出るんだと思いますね。(返信の内容にそっているんだと思う) アルミテープの体感を感じるのは大変に難しいと思います。私は・・アーシング合計で7本(サン自動車)付けています。前の返信内容の通りにアーシングの体感は、全然分かりませんでした。しかし・・外さずにエンジンのフリクション効果(抵抗を無くす事に近い状態)を高めるために付けたままです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
なるほど デコぽこの意味は解りました 蛇腹部分の事が言いたかったんですね プレオだと途中に蛇腹があり他の部分は ストレートなシリコンホース形状ですよね でスロットルボディとエアクリBOX間をつなぐ ホース真ん中に貼らず貼るなら両端部に って意味ですね エアパイプ内を流れる時になんらかの抵抗とありますが その流れる時に大気とパイプがこすれあう事で 静電気が発生し乱気流となるから その静電気をとる という事なら解るので そう最初のコメントで伝えたかったんです 大気中の静電気をとる とコメントにあったので 意味がよく解らない て事だったんです(^^; 機械的静電気の事をいってるのではなく まさにその吸気抵抗の原因が静電気という 意味で言ってたので(^^; ただ・・・その営業の言う エアホースにアーシングをしたら危険ってのは 絶縁体であるゴムにアーシングをして それが危険?なんてのは自分の固い頭では 理論が異次元すぎてまだまだ理解出来ませんが ようはハーネスの被覆の上から配線つけるのと 同じ事ですからね~(^^; フリクション効果を高める だと抵抗値を上げるって 事になるんで ちょっと頭がこんがらがりましたが フリクション軽減を高めるって意味でいってたんですね~ 理解しました(^^; まぁどういう結果であれ色々簡単に試せる事を ためすのは面白いですよね(^^) 機会がもしあったらホースも試して見ますねw
@user-cd4mc4pf7d
@user-cd4mc4pf7d Жыл бұрын
@@beyondmotorcycles 分かって頂きありがとうございます。私も説明の仕方が難しかったので私なりの理論で説明しました。すみません。 プレオにはストレート構造の部分にアルミテープを丸く巻きました。両端に巻いて付けました。1週間ぐらい効果が出てきて、現在・・頑張ってアクセルワークの練習をしています。(会社の人) アクセルを踏んだ時に吹け上がりが良くなったて何処までアクセルを踏んでもスピードが、出やすくなったと聞いたのでアルミテープってすごいのぅ〜って私に報告しました。蛇腹の部分を残しておけばトルクを失われずにスピードの伸びの両方が良くなるんだと思います。
@taki...
@taki... 6 ай бұрын
自分も色々検証しました。結果、汚い車に貼ると効果有り、洗車したばかりの車に貼ると効果無し、でした。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
そうなんですね~  自分だとその比較は思いもつかないような 検証です(^^)
@masaya0513
@masaya0513 Жыл бұрын
飛行機やF1など速度が凄く出るような状況だと、静電気も多く発生して効果があるようです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうですね その話しをこれの前動画である エブリイの燃費を考える 序章 の方で話してたりします(^^;
@ko-pc3vw
@ko-pc3vw 4 ай бұрын
やってみたいけど私の場合はディーラー入庫時にちょっと恥ずかしいので躊躇しています。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
ははw よ~~く解る気がしますw 自分もなんか人にみられると恥ずかしい気はしますね~(^^; でも これの前動画の序章の方でちらっと話してますが 自分もディーラー勤務ではないですが 常連さんの車輌の 預かり整備で貼ってあるの見つけて 何だこれ? みたいに思って あ~はいはい みたいに気付いて その人と色々話したのが きっかけだったんですよね その時の事を思い出すと みる側の整備士としての立場からすれば  車好きなんだな~ ってくらいの感覚でしたよ(^^) ただまぁこういう事してあっても 肝心の中身のフィルターが 真っ黒のまま なんの整備もされてないとか  あきらかに個人で出来るレベルの掃除や整備も 放置みたいな状態ならばまた感じ方が違ったかもしれませんが(^^; まぁでもいざ自分が貼ってみるとでも そんな気持になりますねw
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 3 ай бұрын
かつては金属でコサえた部品も、樹脂なら軽いし射出成形一発で出来て手間省けるし安いですからねぇ、どんどん樹脂部品に置き変わって来ましたが、静電気が溜るんスかねぇやっぱし(疑)🙄🤔🤨🧐⚡
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 3 ай бұрын
ははw 青のバケツみたいな色の 丸いBOXが定番でしたよね~w そうですね~昔の鉄缶みたいなBOXに比べれば 静電気は少なからず発生はするんでしょうね 二輪の方の話になりますが 4輪と違って 2輪だと 昔からBOXは樹脂製のものが 多かったので アルミテープ云々が流行りだす前から 帯電防止剤等を(やっすい動画内で出したような物で充分ですが) クリーナー代わりに使って 拭き掃除をするなんて手法が 昔からあったんですよね(まぁ当時の事なんで 燃費ってより モアパワーの目的ではあったんですが) いや~こんな動画だしといてなんなんですが これの前動画になる エブリイの燃費を考える 序章 方も是非見て頂けると 有難いですが それみると解るんですが 自分も こんなもんで・・・w みたいな感覚なんですよ ぶっちゃけ(^^; 普段人様の車輌さわる立場なので 余計ってのはあるんですけどね・・・ 色々原理原則考えれば静電気が除電なり 帯電防止なりが出来るのは本当で間違いないんですが それが燃費に直接からむってのはどうかなぁ・・・ なんて所もあるんですよねw ただまぁ結果的に平均燃費の数値をみれば上がった という結果を動画にだしているだけであって(^^; 普段はじみーな整備動画を出す事が多いんですが こういう動画なので こういうの好きな方も多くいるので それほど 馬鹿こけ~んんなもんでな~~w みたいな事はいってはないんですが 好きな人がおおいので・・・ まぁその証拠的に その序章や その前にフィルターとかくらいの基本メンテ位はしましょうの エブリイDA17 スロットルボディの掃除 ECUリセット等 エブリイの燃費を考える アルミテープの前に基本編 みたいなのは圧倒的に再生されないんですよねw 話がすこしずれましたが  動画内の話とかぶりますが数値的には上がったものの 直接これがからんで 上がったかどうかは 動画内の話とかぶりますが 未だいまいち懐疑的ではあるんですけどね(^^;
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 3 ай бұрын
@@beyondmotorcycles 様 燃費と言えばオイルっつう感じも在るんで、たまたま手元にオイル話しが有ったんで載せときますね。 ↓↓↓↓↓ OS技研でオイルの話し。 オイルのホント VOL.1 kzbin.info/www/bejne/eIqufoWhjrR_e9Usi=3dtxGf8EksfAYNEl オイルのホント VOL.2 kzbin.info/www/bejne/gGakZKaFot2nhNksi=EYQ2KnW5JmFxiuBt オイルのホント VOL.3 kzbin.info/www/bejne/epOamp2tot54nLssi=b4hknkoya0oM6VXa オイルのホント VOL.4 kzbin.info/www/bejne/f53LgJyge7F0qtksi=r9kZB3N7AAM0a0JU んで、ワテクシが視聴している… 「リバース☆さっきー」さんの動画なんかでは、オイル交換前のヘタレにヘタレた 残量400cc のオイルのが、新オイルに入れ替える前より燃費良かったりしてます。何が良いのか分からんモンです(疑)🙄🤔🤨🧐 返信感謝致します。m(_ _)m ペコリン
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 3 ай бұрын
ですね~オイルやタイヤの方が 燃費には直結するんですが こういう簡単な施工ですむから 持て囃されたのが実際の所かと 自分も思います オイルなんかは 例えばギアオイルなんて 規定より少なくすれば 勿論オイルその物の抵抗は減りますんで 燃費もパワーもあがるんですよねw ただまぁダメージを考えれば そんな事はしない方が良いというだけで・・・ そんな話も二輪の動画の方でしてたりしますが 昨今の柔らかすぎる0-20なんてオイルも 燃費をあげる事でみれば 良いものなんですが 機械的ライフでみれば それはあまりよくないってのが どうしても整備士目線での考えにはなってしまうんですけどね(^^;
@ko-pc3vw
@ko-pc3vw Ай бұрын
5型4AT 4WDに乗ってます。同様にテープ貼っていますが長距離走らないと伸びないです。伸びて19.5、街中は12くらいです。年間5000km程度なので燃費良くなっても大きな変化無いと燃費には気を使わないようにしてます。 エブリイで困っているのはペダル類が全てシートのセンターより左寄りになっていて咄嗟のブレーキでペダルの右端を踏んで滑りそうになったことがあります。またハンドルも左に寄ってるようで正しい姿勢では運転できない、シートの左側に寄って座るかなと思ったり。ペダルレイアウトに異常は感じませんでしょうか? 5MTでは感じないと思いますが。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ん~~5MTは全く気になる事はないとして 自分5agsもATも立場上色々のるんですが ペダルの位置が気になったことはないですね~(^^; まぁ立場上色々乗る方の整備なんかもするんですが ATオーナーさんからその違和感を言われたのは初めてです(^^; まぁ5agsの違和感みたいなのはどしても感じますが それ以外で足やハンドル位置(しいて言えばバンはチルトがないから ハンドル位置が少し高くは感じますが)は特に何も感じたことないですね(^^;
@user-rc4bl8qr2c
@user-rc4bl8qr2c Жыл бұрын
アルミテープはステアリングコラム裏に貼ると良くなるハンドリング は自動車評論家複数が実車走行テストで発言して居ます 理論は樹脂部品の静電気除去なのです しかしコンピューターには貼らないほうが良いようです誤作動?かなと言う変な感じが在りますのでジャンケン
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
一応静電気の理論的には把握してます(^^) その辺はこれの前動画である  エブリイの燃費を考える序章 の方の動画で話しています ただ静電気をとるという事ならば この動画の最後に説明した 除電コーティング剤の方が帯電テスターでみると 数値的には優秀だったりします(^^; もし最後まで動画を見て頂けてないようなら 最後までみていただけると有難いかと思います コラム下の理論としては 樹脂が帯電するから抵抗がふえると言うより  その静電気で部在間の潤滑剤の粘性があがる事を 緩和するという タイヤの様な回転部に貼る理屈と 同じという事と記憶しています ただ・・・その辺は数値に出せる物でもないので 動画的に よくなったきがする~ みたいな事しかいえないので ネタにしませんでしたが 結論だけ言えば 常用域で 何か体感変化を感じれたか? といえば 正直何も感じなかったというところです 序章も見ていただければ解ると思いますが 普段整備する側の感想としてで ただ単に否定したい という気持ちは一切なく 正直に素直な感想として解って貰えると思います(^^; で、ステアリング抵抗で考えた場合 何万キロも交換していないパワステオイルを交換した場合や タイヤの空気圧を厳密にあわせた場合は体感で感じれるが  その体感と同じようにアルミテープで効果を感じれたか と言われれば自分はその効果を感じなかった という所が正直な感想です(^^; どちらかにはそれで効果があればいいのにな~っと 思う気持ちもありますが(^^;  (簡単に実験できて面白いですしね) まぁ実際自分的にはそれはなかったというだけで 勿論それを否定も肯定もする気はないんですがね(^^) こんな軽バンなんかではなく スポーツ走行を前提とした車輌で サーキットレベルで見れば自分でも 体感はあるのかもしれませんし タイムが縮まれば数値的にも 表せれる事になりますしね(^^)
@edo787ak
@edo787ak Жыл бұрын
はじめまして。 アルミテープは燃費に効果あります。 これは数年数万キロ単位で走っての結果です(前に乗っていた車では0.8キロ程度のアップでした)。 最近某アルミテープ(燃費)過激派(?)の方の話を見たら アルミホイールにアルミテープが効果があるというので貼ってみましたが 私の車(先ほどの車とは違う車です)では燃費が1キロほどダウンしました。 タイヤのフィーリング的には良かったのですが・・・。 難しい物です。 ちなみにボディー(とガラス)全体から静電気を除去する GRエアロスタビライジングコートシリーズと言う コーティング剤がトヨタ(GR)から発売されています。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
初めまして(^^) なるほど~そうなんですね  自分のは燃費リセットかけず2ヶ月ほどたちましたが この大寒波のせいで朝早めで始動して 窓の霜取りとかしてるせいで どうしてもアイドリングが 長くなり下がってきました(^^; 数万単位で検証は中々大変だったと思いますが それをやって検証しても 少しでも向上してたら ラッキーですよね(^^) なんせ全ての物が物価高ですからね~ 貧乏人の自分にはきつい御時世です(^^; 過激派w・・・  中々配信してる側は言えない言葉ですが・・・ まぁいわんとする事は解りますw そんなに なんでもかんでも はっとけばという程 簡単な事ではないですし 勿論その前にはエアクリのフィルタその物が 汚いなら・・・とか タイヤの空気圧すらいつ みたかわからないとかだと まずその前に 基本メンテをしてから という事を どうしても整備する側の立場上思ってしまいます。 盲信するレベルにいたると思考停止になるので 学べる機会を自ら捨てる事にもなりますしね(^^; 動画内の後半の話しとかぶりますが 効果があったにせよ無かったにせよ そういう事を 色々考えてみる事が車輌を大事に考えていく事に繋がる それこそが大事というのが伝えたい事でして(^^) 動画後半で話したように アルミテープが効果はないとはいわないけど 絶対とはいわない 色々な方法はある 的なことを 動画内でだしましたが(^^; 吸気口率の話しついでで その辺 これの前動画である エブリイの燃費を考える序章 の方でも少しふれてます(^^; ボディの奴ありますね~まだまだ高いってイメージですが 昨今流行りだした カーボンナノチューブ配合コーティングとかの 技術なんでしょうかね(^^)
@asiulikuc8609
@asiulikuc8609 6 ай бұрын
クーロン力でしたっけ。ステファン・ボルツマンの法則的な特性を持つやつ。 車体にやってるのはみたことがあるけど、エアクリは盲点でした。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
こりゃまた博識ですね~(^^; 外装の方で言えば  ボルテックスジェネレーター等にみる逆にまとわり付かせて 安定するという事もあったりするので 風洞実験ではそういう物をみるはずですしね(^^; 飛行機なんかになってくると全然違ってきますが・・・ なので自分的には外装に適当に貼る程度で 効果出るのはちょっと懐疑的なんですけど 実際2輪でするぶんには変化を感じなかったので 可も不可もないって所ではありますが 今時ではさらに帯電防止のボディーコーティングなんてのも 出てきてますので 埃をよせにくく汚れにくいとかは あるかもしれませんが(^^; まぁでもやらしくいえば カスタム部品で例えるなら 売れる?流行る? ような物ってのは 一般の方でも簡単に施工できて つけても悪影響がない物ってのが 売れたり流行ったりするもんでして・・・w 長年整備に携わってきた立場上 しっかり効果がある物って必ずデメリットがあるものだと どうしても見てしまうんですよね(^^; 昔は4輪はエアクリBOXが鉄製でしたが 古くから二輪だと樹脂だったんで エアクリBOXを帯電防止剤で掃除するってのが 結構古くある手法だったんですよね まぁ勿論燃費の為というよりモアパワーな発想での 事でしょうけど まじない的な程度で(^^; 検証というほどの絶対同条件というのは不可能なので この動画上は燃費が結果的にはあがってた というだけですけどね(^^; 定数的には1.0006ですかね? 空気なので ただエンジンの負圧が常に変化しつづけるので 自分の猿頭では式的にだすのは難しそうですw
@coolprocool
@coolprocool Жыл бұрын
エンジニア 帯電防止スプレーなんてどうでしょう?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
結構古くからある物なんで 色々なメーカーが出してますね ぶっちゃけ効果は同じなので 樹脂を溶かさない低刺激の物ならどこの物でも 良いと思いますよ(^^) ちょっと嗜好が違いますけど トヨタなんかも出してたりするんですけど 高いんですよね~・・・(商売っ気を感じてしまうほど・・・w)
@user-if7lq8li2d
@user-if7lq8li2d Жыл бұрын
吸い込む空気の中の酸素と水素密度が、気温で、変化しますし湿度も変化は、します。が、同じような走り方で、変化が、あるのだったら変化は、してるんでしょうね!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
まぁ最後まで見て頂いたとして・・・w その上で尚結果を無理やりに肯定するのならばですが 動画内では話しがまたいつものように 長くなるので 「燃焼効率は考えていたのか」 っていう一言で片付けてますが ようはキャブでいうセッティングミスと同じで  「最初の計算」がミスってるのでは無いか って所なんです 貼ることで「向上」した という考えは そもそも間違いではないかと・・・ ECUをハードとして見る以上 その中にはソフトがあって それには計算式というのが必ず組み込まれてるはずなんですよね 今時はスマホですらマッピングを変えれる物までありますんで そういうのを見てると解るんですが・・・ その計算式は吸入口径や経路長 またはエンジンに至るまでの 角度など いろんな計算をしてその場合の排気濃度がこうなら これかけるなんぼ みたいな数式があると思うんです その数式にはそもそも静電気がこのくらい発生するから マイナスなんぼ みたいなのが含まれない計算式で導き出した部品選定(例えば口径) であったと・・・ だから静止状態で静電気が発生しないならば そのECUの計算は正しいけど 実際は動かせば静電気は必ず発生するからそれを除去した事により 組み込まれてる計算式が より設計通りの計算に「近い」物になった =燃焼効率が向上した むしろパワーアップをしたというより 「設計どおり」のパワーが出た=結果的に燃費があがった という事なのかなと まぁ結果を正しいとみて その理由を無理やり考えればですけどねw 人の車輌にそういう事をする側の立場から言えば 静電気が良くないという事はまぎれもない事実ですので それをとるにこした事はないけど・・・方法はテープを貼るなり タキロンのコート剤を掃除液代わりに使うなりってのは みた皆さんにお任せします って所です(^^; ただコート剤はゴムにはご法度なのでご注意を(^^;
@tmorin5186
@tmorin5186 Ай бұрын
…なので "平均" を出すしかないですね。 ところで 2速発進派ですか…同じです。 スズキはギア比が低くて困るんですよねぇ
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
そうなんですね~ まぁ軽バンなんで2速であっても1速であっても 半クラのタイミングなんてそう変わりませんし 2速発進をそのままお勧めします(^^) というのもですね・・・ まぁ荷物のせる前提だからってのもあって1速がロー過ぎるのは あるんでしょうけど その話でよく セコ発進はクラッチ痛めるぞ! なんて 言われる人もいるんですが 一般論としては確かにそれも間違いではないんですが 自分の場合は普段整備する側の立場なんですが その立場から言わせてもらうと経験と構造上エブリイに関して言えば 2速発進をした方が良い理由 みたいなのもあるんですよね 1速をきっちり使って発進してる方が 大事につかってるようで 実はそうではない・・・みたいな事がありまして その極端にローギアな1速ってのも理由の一つにはあるんですが エブリイのクラッチ内の構成部品を考えたと時に クラッチ板の消耗より 確実にレリーズベアリングの方が先に駄目になるんですよね 100%と断言できるくらい大体どのエブリイでもそうなるんです そのベアリング交換の作業でどっちにしてもミッションを車体から 降ろす事になるんですが どうせ降ろしたなら まだまだクラッチ板の方は 数万キロ持つけど この機会に変えときますか? となるんですよね 自分らはそれをする側ですが 整備にだしてくる乗り手さん側からすれば 例えば 10万キロでベアリング交換 14万キロでまたクラッチ板交換 というような 別々でMT降ろす工賃を考えれば ついでの方が工賃的に安くすむ ってのがあるんですよね なので大体皆さん ついでに変えときます となるんですよね(^^; 勿論自分でする場合でもまぁ楽な作業ではないんで どうせだしついでに交換する と考えてしまうんです これをクラッチ板がほんとに駄目になるくらいまでレリーズベアリングをもたす? ようはバランスとる 2速発進をわざとして ベアリングが駄目になるタイミングと クラッチ板その物が寿命を迎えるのを同じタイミングに持っていく  という意味やメリットがあったりするんですよね(^^)
@user-ly6fz6pl2m
@user-ly6fz6pl2m Жыл бұрын
断る!( `д´) やってくれると思いました(((*≧艸≦) ピップエレキバンが効く意味確かにわからないかも( *´艸)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
でしょw 磁石でなんで肩こりが治るかすら 意味がわからんですよねw
@g.f7084
@g.f7084 Жыл бұрын
燃費に効果はあるかはどうかとして空力の悪化など静電気が悪さしていることは確かっぽい 最近は導電性のシートをわざわざコストかけて開発して導入し、人に発生している静電気を逃がすとか?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
カローラ特別仕様車でしたかね? 色んな事考えますよね~(^^; 確かにぶっちゃけ 燃費は最後の方でふれてるように 誤差範囲ですし まぁ帰りが遅ければ それだけ車も減るとスムーズに走れるし それだけでも変わりますしね(^^; なので 自分の結論も動画内の内容と かぶりますが 人に効果あるか? ってきかれたら いや~わからんw ってなる ってなったんですよね(^^; まぁ効果自体は最後の帯電防止剤でも序電でも 同じだろうけど・・・的な(^^; トヨタもアルミテープを言い出した後  帯電防止剤技術応用のコーティング剤とかも 発売してるくらいですからね~ アルミテープほど流行らなかったけど  あまり商売っ気をだすとつまんない事になるきはしますが 簡単にテスト出来る事を なんやかんやで 考えてみるのは面白いかもしれませんね
@cyberterro
@cyberterro 8 ай бұрын
アルミの放熱効果でインタークーラー???
@Pukuman-cc4vd
@Pukuman-cc4vd 10 күн бұрын
アルミテープよりSEVのが効果ありました❗
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 9 күн бұрын
たっかいやつですよね~(^^; 人にかりたものでは自分の肩こりにはききませんでしたが 何にしても自分みたいな貧乏人には縁遠い物ですw
@Pukuman-cc4vd
@Pukuman-cc4vd 9 күн бұрын
@@beyondmotorcycles 次はアドパワーを使ってみます
@user-xb4wz9js7i
@user-xb4wz9js7i Жыл бұрын
.5なら、誤差?。かもしれないけど、積み重ねれば…。 でも、おもろそう!。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうですね~誤差の範囲ですが 条件的には前の週より下がって もおかしくない一週間だったのですが・・・ でもまぁ動画後半でいってるように  「燃費に効果あるか? ときかれたら わからんw っていうと思う」 ってのが正直な感想ではあるんですけどね(^^; でもやってる事は吸気抵抗を減らそうという行為で エンジン的にみたら悪い事にはならないですし たいしたコストもかからない事なんで  燃費あがったらラッキーくらいの お遊びとしてアルミテープ張るなり 最後で使ったような 説明欄に書いてる帯電防止剤やってみるなり  くらいでええと思います(^^; なんせガソリン高いですからね~(^^;
@user-vp6om4vy8l
@user-vp6om4vy8l Жыл бұрын
お疲れ様です。 多分ですが、アルミテープを貼った事が、微妙に運転操作に現れて燃費向上したのかな? トヨタ純正部品も出ているようですが、売れているのでしょうか? 冬季は空気密度が高くなるため、燃費向上や出力アップの要素も有ると言えば有りますね。 アルミテープ効果が確実だったら、とっくにノーベル賞ものですよ。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
お疲れ様です(^^) ぶっちゃけ・・・そんな所だと思います ある程度知識をお持ちな方と思うので長々なりますが 詳しくいうと 結果を無理やりに肯定するのならばですが 動画内では話しがまたいつものように 長くなるので 「燃焼効率は考えていたのか」 っていう一言で片付けてますが 「最初の計算」がミスってるのでは無いか って所なんです 貼ることで「向上」した という考えがそもそも間違いだったのかなと・・・ ECUをハードとして見る以上 その中にはソフトがあって それには計算式というのが必ず組み込まれてるはずなんですよね その計算式は吸入口径や経路長 またはエンジンに至るまでの 角度など いろんな計算をしてその場合の排気濃度がこうなら これかけるなんぼ みたいな数式があると思うんです その数式にはそもそも静電気がこのくらい発生するから マイナスなんぼ みたいなのが含まれない計算式で導き出した部品選定(例えば口径) であったと・・・ だから静止状態で静電気が発生しないならば そのECUの計算は正しいけど 実際は動かせば静電気は必ず発生するからそれを除去した事により 組み込まれてる計算式が より設計通りの計算に「近い」物になった =燃焼効率が向上した むしろパワーアップをしたというより 「設計どおり」のパワーが出た=結果的に燃費があがった という事なのかなとw まぁ結果を正しいとみて その理由を無理やり考えればですけどねw ただ、やる前から 「そんなもん・・・w」 みたいな事を言うのは 嫌いなので一応試した というネタ的動画です(^^; まぁアルミテープが好きでつけてる人も多いようなので あまり多くはいいませんでしたが (動画を出してる側は 見てる人がどのあたりまで再生したか みれるんですが面白い事に 結果の所で急降下するんですよね・・・w それがまさに 効果有りを期待する人が 多い事を表してるかと・・・(^^;) 秋山さんも仰るように 自分も動画内でも 後半ふれてる部分ですが その気温の関係 キャブならば冬は薄くなるわけですが FIにしても 結局体積が少なく 酸素密度的には濃い状態の物が吸えるようになるので シリンダ内が同じ負圧にしても 多く吸えたのと同じような効果になりますしね(^^; まぁ最後の おまけのシーンでふれてる部分が 本音なところでして 静電気とるなら静電気とるモノは 大昔から存在するわけで・・・(^^; ただまぁ 自分も整備士としては現在の知識や科学を 元に考えるしかないので 現実は面白くない事の方が実際には 多いんですよねw  爺さんが夢枕にたってくれたら なんて思うとどんなに幸せか そんな事があればええのに・・・と思う心と あるかそんなもんw って思う脳と・・・ なので ひょっとしたらまだ今の科学で解ってない何かが・・・ と考える事も夢があっておもしろいと思う・・・ いや、思いたい自分も居るのかもしれません(^^)
@user-vp6om4vy8l
@user-vp6om4vy8l Жыл бұрын
@@beyondmotorcycles お疲れ様です。ご返信ありがとうございます。私も同意見です。 全否定ではありませんから、あちこちにアルミテープを試してみましたよ。 ただ、性能アップの仕組みや理屈がよく分からなかったのと、実際に体感できなかったので、止めてしまいました。(貼ったままですが、、。) トヨタの純正部品にもありますから、何かしらの効果があるのだと思います。だから、理屈を科学的に解明して、誰でも効果が得られるのであれば、ノーベル賞ものかな?と思っています。 これは、クルマだけではなく、航空機や船舶、電車、新幹線、トラック、発電所等に1%でも燃費向上や出力アップがあれば、大変な経済効果ですよね。解明されて実用化されたら良いと思っています。 また、アタックレーシングのMVSとかの、よく似た物も効果があってよく売れているらしいですから、現在の科学では分からない何らかのパワーが有るんではないかなと思っています。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
なるほど~そうだったんですね~(^^) 貼ったままになる・・・ははw よく解ります(^^; 貼ってしまうと結構強力なんでネバネバとるのも面倒なんで 結果自分も貼ったままなんですよね(^^; あからさまに見えるところだったら 解らない人が見れば 何? ぶつけてテープで止めてるの?w みたいに 思われかねないのではぎましたが 見えない所ですし 特にデメリットもないので ほったらかしです(^^; 静電気除去という点だけでいえば 航空機やヘリのペラなんかには 無数にそういう物がとりつけられていて実際当たり前に採用されてる話であったり (勿論アルミテープを貼ってるわけではありませんが・・・w) MVSだとたしかヒューズとか磁力系ボルトとかですかね? (すみません 詳しくはあまり知りませんが(^^;)  最近4輪ではそういうヒューズも流行ってますが 二輪では同じようなものがもう30年近く前からあったりするんですよね 二輪での登録してくれてる方が多いチャンネルなので その辺の話しを軽く話してて 実は長くなりすぎたので 動画をわけたんですが(^^; チャンネル内の エブリイの燃費を考える 序章 という動画で話していたりします 後半はエンジン載せ変え作業の 風景動画になっちゃってますが(^^; 二輪の方の動画ではそういうのをテスト的に計測して 話してる動画も過去あったりします 暇つぶし程度にでもまた見て頂ければ(^^; 航空機につけるのはまぁ戦闘機なら操作性 旅客機ですと無線のノイズという問題が主で 燃費でという事ではないと思うんですけどね(^^; でもたとえば操作性向上でいえば そもそもそれが役に立つような 戦闘機のような速度を車でだすのか?  というと出せないですからね~(^^; 航空機のそれはもうちょっと金属でとがった大掛かりなもんですが その微々たる効果を車メーカーが莫大なコストをかけ つけるのかというとそこまではしないと思うんです(^^; ただ 効果がある物として存在しうる以上 一応は それを安く近い物をとトヨタが思いつき・・・メーカーでいう コストカットは正義という名の元生まれてきたもんじゃないかな~ なんて思ってます(^^; 安く簡単なんでそれがなんというか・・・ネタとして扱うに KZbinっぽい?w のでそういう動画も 結構でるんでしょうね(^^)
@user-xk3zo8xx6f
@user-xk3zo8xx6f 2 ай бұрын
亜鉛テープだとどうでしょうか?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 2 ай бұрын
亜鉛なら導電性があるんで 狙ってることは同じになるでしょうね ただ錆対策以外で亜鉛とか使った事はないのでなんともいえませんが
@takatoshiando6758
@takatoshiando6758 4 ай бұрын
プラシーボだけど結果0.5キロ伸びた良くなったフリード
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
ははは 高いジムの会員費払うと 勿体無いから通うし痩せれる みたいなのと似てますねw
@bluelagoon346
@bluelagoon346 Жыл бұрын
樹脂の静電気をアルミテープから放電させる為にテープの粘着剤は導電性である必要があります。 あとギザギザは角の頂点から放電させるのでエッジが立ってた方が良いのです。だからギザギザハサミだと角が丸くなるからあんまり効果は無いと思います。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
たしかにもうちょっと尖らせた方が よかったかも知れませんね~(^^; まぁ軽めの実験だったのでこの程度でええかな~ って所でやってしまいました(^^; その辺の理屈は一応調べて知ってるのですが お詳しそうなのですみませんが質問になりますが エアクリBOXが普通の樹脂で 電気を通すプラスチックである導電性高分子樹脂ではない ので それに張るものが導電性の粘着質である必要は 絶対ではない となるのが普通の電気工学的 考えになると思うのですが  導電性が必須みたいな話しをきくので そこの所が謎なんですよね(^^; 結局の所 先をなるべく鋭利にするという意味でいえば コロナ放電こそ本質でしょうし となるならば 結局は導通性の高いアルミテープから逃げるわけですよね? コロナ放電の理屈で考えれば導電性のノリ面が ないよりかは有った方が多少は・・・って範囲だと思うんです コロナ放電ないじょう ノリ面が電気を通さないから 効果が無いという事では無いですし・・・ もちろんアルミテープを否定も肯定もする気はないんですが で その導電性では無い樹脂内で発生した静電気を 逃がすのか そもそもその静電気を発生させないように 帯電防止をするのか と見た時に 帯電防止をして そもそもの静電気発生を抑えた方が 理にかなってる気がするんですよね(^^;
@bluelagoon346
@bluelagoon346 Жыл бұрын
@@beyondmotorcycles 様 返信コメントありがとうございます。 私はアルミテープ信者です(笑) おっしゃる通りだと思います。 プラスチックの表面を空気が流れる時にどうしても静電気が発生しますよね? それを逃がしやすくする為のアルミテープと解釈しております。ギザギザにカットするのもテープ断面の面積を増やしてるから、真っ直ぐに切るよりは効果出てると思います。 確か、トヨタのホームページでアルミテープの解説があったと思いますし、シリコン先生の動画でも細かく検証してますね。 私は林業科の高卒程度の学力なので納得される返事出来なくて申し訳ないです。ちなみにアドパワーも同じ作用だと思います。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
大丈夫ですよ(^^) 詳しい事をコメントしてくれる人なら 自分が思う穴といいますか わかっちゃいるけど 疑問部分といいますか そういう事を 聞いてみたかっただけですので これ・・・ 動画内でも18分以降いってる 「否定も肯定も含め色々人と 話しをしてみるってのは楽しい事だと思います」 って事のままなんです(^^; 皆さんあまり最後までみてくれないようでw 一応説明覧にも書いてありますが トヨタの特開の話しも一応読んではいます なのでほんまに効果がないから なんか論破してやろう みたいなそういう気で話してるのではないので そこだけご理解を(^^; 効果はないと実際にいってないのは これの前動画にあたる序章の方見て頂くと 理解して貰えると思います(^^) ただこういう事はそれこそKZbinでネタ的な 話しでするもんであって 特許だなんだと 商売にしてしまうと途端と面白くない物に なってしまう気が個人的にはしてるんです(^^; これも序章動画にかぶりますが こういう除電系というのは 昨今流行る前 四輪より回転の高くなる二輪の方では それこそ自分が単車でまだまだ元気に走り回ってた 30年以上前から色々なものがありまして 整備するもんから言わせば吸気系だけに留まらず 吸気で静電気が発生するなら 勿論 排気にだって発生しますし そんなのは当たり前にわかってた事なんですよね(^^; まぁ信者という言葉がでたので それを引き合いで 考えれば・・・なんといいますか・・・ まぁ・・・日本的考えというんでしょうかね?(^^; 自分的には神様は一人ではなく八百万の神々がいて 良いと思うんです(^^) 海外的思想の一神教なんてのは争いしか産みませんからねw 絶対的一神教思想ありきで  話しをすれば争いしか産まない・・・・ 個人的にうんざりするんですよね・・・ 方法は絶対これしかない って事ではないというか 信者だ って言ってしまってる人にこんな事かけば 角がたつかもしれませんが 角をたてたくて 言ってるのではないという事を御理解下さい これも動画内の話とかぶりますが  そういう事を色々忖度なく深く考える過程で 車という物を理解していく事は結局自分の車輌を 大事にしていく事につながるわけで それこそが大事ってのが 1整備士的に言わんとしてる事なんです(^^; なので 信者であろうが 否定だろうが肯定だろうが そこがあればええんじゃないかなとw
@bluelagoon346
@bluelagoon346 Жыл бұрын
@@beyondmotorcycles 様  そうですね。要は自分が信じてれば、プラシーボでも良いんですよ(笑) 只、それをエビデンスも無しに決めつけるかのように言ってしまう人が中には居てますね。 それを観て、知識さえあれば正しいか否かの判別が出来る。大事な事だと思います。これからもいろんな事を検証して動画アップお願いします。楽しみにしております。 あと、チャンネル登録させて頂きますね。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうなんです 考えて試してみる事が大事だと 自分も思います(^^) 結果はどうあれ それが良い方向でれば それはラッキーくらいで 思えば良いわけで(^^; そうでなければ しっかりまたどうしてそうなるかを 考えるきっかけになれば良い いや~しかしあまり普段 こういう検証ジャンルみたいなのは あまりしないので  面白い動画は出せないかもしれませんよw 基本は二輪メインの地味~な整備系のチャンネルなので(^^; まぁやるかも~っていう所だと これつながりでいえば  自分が動画で最後だしたような  放電とは逆発想の帯電防止剤なんかの 技術応用の物も最近はトヨタがだしてますんで それあたりはちょっと余裕があればネタにしようかな~ っとは思ってますが なんせ貧乏人には高いしなぁ・・・って思いつつ・・w 御存知ならすんませんが エアロスタビライジングボディコートとかを 検索してみるのも面白いかも知れませんよ(^^) 自分ごときがいうてると ふーんw くらいの事も アルミテープを最初に言い出したトヨタも同じ事いってんの?w  となればまた違った見方も出来るかもしれませんしね(^^) まぁひねくれもんの自分的には 結局そういう高い物だしてくるか~w 商売うまいな~って 思ってしまう所もあるわけですがねw
@takayukisorimachi7725
@takayukisorimachi7725 Жыл бұрын
電気屋歴40年の車好きです。 昔のエアクリーはあの懐かしい独特な形を金属で作っていましたが、ポリプロプレン製になってからはお約束の 静電気が絡んでいると思います。吸気流速が強ければそれだけ静電(発電)すると思うので今回のテープを給電体だとしたら 貼るだけにしないで それを最後にアースしてはどうでしょうか? 配線が面倒でない様にアルミテープ自体を 全部連結し最後はどこかに放電すればさらに良い数値に(そんな馬鹿なと思いながらでも)なるのではないかと画像を観て いて思ってしまいました。主婦御用達のスプレーは長持ちしませんが アルミテープなら継続しますんで。 話しは別ですが大型トラックが吸気ダクトをわざと内部を迷路状にしたり凹凸を付けた内部を通過させる理論がわかりません。 キャビンの背の部分についているあの装置はどういう意図があるのか。。。今回の軽のエアクリー下も細かく空気を乱すように 四角く抵抗を付けていますよね。吸入抵抗は無いのが理想と思うのが実際には分けがあって付けている様にしか思えません。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ボンネットあけると大体灰色か バケツみたいな青色なんかで 円盤形状みたいなあれですねw 今はもう見なくなりましたね~(^^; かるいネタ程度なので 二輪の方では色々してしまいますが 四輪はそこまでは触らないと思います(^^; これの前動画にあたる エブリイの燃費を考える序章 の方みていただけると少し話してますが 簡単な事で燃費がよくなるならば まぁ一応ためしてみようかw くらいの事ですから(^^; 普段だしてる動画では二輪メインの 基本整備な物が多いので こういうジャンル自体あまり扱わないんですけどね 給電体というより 誘電体って感じですかね 理屈的にはコロナ放電なので 連結する事にはあまり意味がないかもしれません(^^; もっと放電さすとすれば とがった形状を多く貼るという方向に いく感じですかね 物理的にアース落とすならマニやBOX等 ホース内に銅線一本とおしておけば ええんじゃないかな~って感じですかね ただまぁ現実的に考えるとどちらも難儀ではあるんで 説明欄の方にはのせてますが 電気屋さんなら 御存知かと思いますが タキロンのコートロンとか ホーザンの帯電防止剤なら 掃除ついでに それを使うくらいの事で充分かな~っと思います  もっと永続的にということでいうなら  電気屋さんには釈迦に説法でしょうけど 基盤やコンデンサーに施工するような導電性塗料で 塗ってしまうとか・・・w 発生した静電気を逃がすか そもそも発生させないように帯電防止をするか どちらの方向でいくか って感じですかね 自分も設計までしてる技術者ではないんで 多分・・・っとしかいえませんが ちょっと長くなるかもしれませんが  なるべくざっくりでいうと 走行性能的に見れば 吸気抵抗をなくせばなくすだけ 良いのは間違いないんでレース思考みたいな状態なら そういう方向にいくんでしょうけど サーキットなど限られた所を走る限定でいけば それこそファンネルで良いわけですが  ただ 一般使用なら雨などの吸い込み等も 考慮にいれますし そのままストレートにスロットルボディがあるなら 雨水ごと吸ってしまうという難点も・・・ まぁBOX使うのはどうしてもさけれない走る場所での 高低差で考えれば合ったほうが良いってのも勿論ありますが 何より一般仕様だと快適性って面をどうしても 重視せざるをえない部分があるので 騒音的な問題があるのかな?と思います ダクト内にはレゾネーターという 吸気音を抑える物が入ってたりしますが 昔のそれこそ気化器がキャブレターなら必要なかったものが 現代の電子制御だらけの車輌になると ダクト内に色々はいってまして ざっくり簡単にいえば 目詰りセンサーや空気量センサー 圧力センサーといった類の物が現代では必要なので 管長はどうしても長くなる傾向にあるのと さらに経路で音を消そうという目的もあるかと思います 例えば クランクベアリングなどはCNという企画を 使うんですがそれよりクリアランスの大きいC3 等を使えば完全暖機後で言えばフリクション軽減は 間違いなく高まるわけで それだけで最高回転数は あがり 走行性能でみれば間違いなく あがるんですが(トラクターなんかの場合そういうのを つかう事もありますが) 快適性でみると やはり完全暖機にいたるまでは音がでてしまうんですよね もっと簡単なとこでは タイヤとか とにかくグリップだけ考えれば 音はでかくなりますよね 性能も考えつつも一般車とみれば静音性も・・・  といったような・・・ 格子状のBOX底は強度的な問題もあるんでしょうけど エレメントがゴミをとる目的と静音性をもたせ さらに通路は マフラーでいう隔壁構造的な消音性をもたせてあるのかも しれませんね そういう面で一般車な以上  折衷安とる所もあるのかと思います(^^;
@takayukisorimachi7725
@takayukisorimachi7725 Жыл бұрын
長文返信有難う御座います。 なんだかんだ言って実験は面白いものですし そんなはずがないと思いながらの試行錯誤は男の醍醐味です。 この動画が私には最初でしたのでバイクがお好きだとは知りませんでした。 私昨年で60になりましてそれを機会に過去の車歴をさかのぼると大体30台乗り継いでおり 今後も10台は行くのかな そんな感じでKawasakiはZX10 の1車種だけという結果でした
@sonicooita
@sonicooita Жыл бұрын
ほんとに謎で海外の動画のフリーエネルギー詐欺みたいなものかなぁって思われがちなんですが 窓ガラスとかにもアルミテープをはったら汚れがつきにくくなるみたいなのを企業側の説明書とかにも書いてあったりします。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
色んな物がでますよね(^^) ボディなんかだと 最近流行りの カーボンナノ配合技術のコーティングとか トヨタでいえば エアロスタビライジングコートとかですかね まぁでもまだまだ高いイメージですが(^^;
@Soramamelevel6
@Soramamelevel6 Жыл бұрын
これははしてます(笑)効きますよね~😂嘘みたいに、、w会社の人と後輩にもさせたら、、変わったって言いましたよ、(笑)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうなんですね~効果感じればラッキーですね まぁ簡単なので効果出る出ないに関わらず 試してみるには面白いかなと(^^) 自分的にはこういうネタは再生数伸びるし・・・みたいな?w よこしまな考えもぶっちゃけの所あって やってはみたものの・・・動画後半の話しとかぶりますが 結局の所わからんw ってのが答えなんですけどね(^^; 高回転ぶんまわすような車輌ならば・・・ってのもあるんですが 単車の時には全く数値も感覚も変わらなかったんですよね この動画の後 大寒波が続いて暖機長くとるぶん 結局平均燃費も同じようになってしまいましたが はぐのも面倒ですし わからん程度なので悪影響も 感じないので貼ったままって感じです(^^;
@user-no2tb9qn2c
@user-no2tb9qn2c 2 ай бұрын
私もアルミテープを車の何ヵ所かに貼りました。私の場合は燃費変わらず、乗り心地最悪になりました。足周りが固くなりました。剥がしたら元の乗り心地に戻りました。なぜ?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 2 ай бұрын
ん~自分は基本的に外装や足回りに付随する稼動部云々にはって 安定したとか燃費がよくなったとかの結果が多くあるほうが 懐疑的に思ってるので なぜかはなんとも言えませんが まぁ逆にそれが普通ですよね とも思うくらいで(^^; 今回やったような吸気抵抗を少しでも・・・ という面でいえば エンジン的にはそれは理にかなってるので解る気もするんですが 例えば吸気抵抗を極限までへらし 吸気効率をあげ それでもさらにシリンダー内の負圧以上に無理やりでも 燃焼室に吸わせるという思考の元できたのがターボだったりしますしね ただ言えるとすればその理論による効果の良し悪しは別として 外装系のそれで静電気を除去することで空気抵抗が へりスムーズに・・ という理屈的な事を 確実にあると過程した場合であっても 一般道レベルではどうだろ・・・って感じなんですよね 実際に4輪でした事があるとなるとアンダーカバーの裏に貼った事が ある程度ですが自分の場合は良くも悪くも何も変わらなかったんですよね 二輪の方ではサーキットレベルでテストしましたが 外装云々では体感変化もタイム的な変化も全くありませんでした だからといって良くなったという方の話を嘘だとは思ってないんですが 例えばその空気をはがす とは逆発想で空気を纏わりつかせ 車輌を安定さすようなスバルのラリー車的なフィードバックから生まれた ボルテックジェネレーターのような事もありますし 適当な貼りようでそれがドンピシャな所になる可能性って 限りなく少ないのではないかと・・・ 無数に張る部分がある中で 何処かに適当にはったとして 例えば押さえつける力が作用しなくなり バランスが崩れ逆に不安定な状態になる結果が出るほうが 普通に考えれば多くあるはず と思ってしまうんですよね(^^; となれば乗りごこちが悪化した という結果の方が 逆に多くあるのほうが当たり前だ と思うわけでして(^^; 風洞実験でもして ここは抵抗をとるべきというのが 数値化してみえて そこにドンピシャで施工した とかでない限りは・・・ まぁ普段が人様の車輌さわるので ショック云々にしても その使用期間や距離等によりチューンの前にメンテをした方が 安定はするはず という職業柄の思考のノイズみたいながあって 素直に受け入れれない感はあるんですが 例えば何かハンドリングがフワフワするから見てくれ  等で車輌持ち込まれ 特に経年での劣化を考える前に 「とりあえず大きな異常はなかったので アルミテープ貼っときましたので」 ってオーナーさんにお返ししたところで なめてんのかw って言われるのはあるいみ当然ですしw 簡単な事でいえばパワステフルードみるなり モーターならそれの劣化みるなり 最低でもエア圧あわすだの ベアリングはどうか等々 そっちをどうしても考えてしまうんですよね なのでチューンの前にまずメンテがしっかり出来た上で チューンをすればまた違ってくることはあるかもしれませんね
@user-no6ts3mg2f
@user-no6ts3mg2f Жыл бұрын
エブリイDA64Vに同じくギザギザアルミテープいっぱい貼ったが効果がわからなかった😅 ドアの内側にも貼ってみたがドアノブ触る度にバチっとなる😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
お~64お乗りですか(^^) 自分も動画にちょこちょこだしてますが 64 30万キロのりました 今思うと64の方が全体の出来がよかった気がします・・・w そりゃまぁおいといて(^^; 効果がでればラッキーくらいのもんですからね~(^^; ドアノブのバチッ は 最後のおまけにだした 帯電防止剤みたいなので掃除しとく方が 結局防げる気がします(^^;
@S_McQueen
@S_McQueen Жыл бұрын
まずは自分で試すか! と思って、身体中にギザギザアルミテープ巻いたら、とてつもない事起きたよ!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
剥ぐ時にケツ毛からち●毛からことごとくぶち抜けて 空気抵抗が減って素早い動きが可能になったんですねw やめましょうw かぶれますw
@user-uv4rj5cu3z
@user-uv4rj5cu3z 6 ай бұрын
俺、工業の電気科卒ですけど…俺より詳しそう…w なんか燃費上がったわ。知らんけど…でOK👍w
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
んな事ないですよw 整備や修理で触る立場上 車輌系の事ならある程度わかるってだけで 何十年もしてる分それに毛がはえたって程度ですw ははw そんな感じにみてくれる人が多いと助かるんですがね(^^;
@user-dq6of7tt3i
@user-dq6of7tt3i Ай бұрын
女の人キレイ
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
一眼で撮影してるんでスマホで加工バリバリみたいなのよりは リアルではありますが それでも化粧で女は化けますからねw
@user-yv1yp5qg6g
@user-yv1yp5qg6g Жыл бұрын
今更気づきましたw ちゃんと顔面工事しておいてよかったです笑 今度は金髪で行きます∀ 掃除機は感動しました!! 化学の実験してた時の感動を思い出しました><
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
完成しない永遠の工事中な感じかw
@user-ho2kj6qg3k
@user-ho2kj6qg3k Жыл бұрын
TOYOTA GAZOO Racing GR エアロスタビライジングボディコートVer2 空力特性向上ボディコート Amazonで売ってますが更に変わると思いますよ!? オルタネータやバッテリーまたコードなど自己責任でどうぞ?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうですね~そんなのもありますね(^^) 他の方への返信にそれ書いてたりしますが 数値に出せる物ではないし まだまだ自分には高いイメージなので 動画のネタに使う事はないと思いますが(^^;
@maomao6115
@maomao6115 25 күн бұрын
途中の音声が切れてます??
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 25 күн бұрын
固定の一番上のコメントに載せてる話とかぶりますが 序盤に著作権フリーのBGMを使ってたのですが 動画をだして一年後にそのBGMに著作権が 発生してしまいまして・・・ それで序盤の音声がカットになってしまいました すみません。
@tea9785
@tea9785 Жыл бұрын
う~ん、よくわかりませんが、 エアフィルターその物の横に貼れば良いのでは…とか思ってしまいました。
@kazu-inu477
@kazu-inu477 7 ай бұрын
昔、車の後ろにぶら下げてた奴も同じ事か?
@5513s330g
@5513s330g 5 ай бұрын
か、可愛いい…😍
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 5 ай бұрын
チラッと映った奴ですか? きっと化粧に騙されてますよ・・・w 古い動画にもちょいちょい出てますけどね~(^^;
@user-cb8hi3hi3z
@user-cb8hi3hi3z Жыл бұрын
はじめまして、アルミテープは8年前から会社のエブリに貼ってますが燃費には効果無いですね、リッター6~7ですね。軽四で燃費6~7は悪すぎ。今乗っている80ハリアーでもリッター8~9はいくけど。80スープラ乗っていた時も(水没廃車)リッター5はあった。軽四なのに燃費悪すぎ。良くなったてんはライトが明るくなったり、走行安定性がよくなりとかマフラーの音が少し変わったし窓ガラスや車体にホコリが付きにくなったですね。アルミテープは貼って無いより効果有ると思うけど最終的には個人の感じ方だと思う。僕は効果感じてますね。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
はじめまして(^^) エブリイワゴンなら11とか出たりしますけど それでも6~7ってのはアルミテープ以前に フィルター汚れすぎとか プラグが失火気味か またはDIGコイルがやられて一発おわりぎみか・・・ 何かしら原因がありそうなきがしますね(^^; バンだとアイドリングで一日の間に2時間とか放置してても 10を切ったって事はないですが・・・ それはさておき・・・ まぁ効果も検証ってよりかるい実験程度ですから 誤差ですしね~(^^; 何かしらでも効果がでればラッキーくらいなもんだと 自分も思いますw これの前動画の エブリイの燃費を考える序章  の方でふれてますが 色々とそれに変わる物がある中で 一番安上がりってのがアルミテープなんで それが流行っただけじゃないか? とか そんな事も感じるんですが 実際 ほこり云々にしてもおまけとして動画の 最後にだしたような 帯電防止剤の方が静電気防止としての効果だけでいえば あるんじゃないかと感じます アルミテープを言い出したトヨタですら ボディにはその後 帯電防止技術応用のコーティング剤 (エアロスタビライジングボディコート等)を 売り出してますからね~(^^; そちらはアルミテープに比べれば高い物なんで あまり流行りませんでしたが どうしても発生する静電気をコロナ放電によって除去するか そもそも発生しないように帯電防止剤を施工するか という考え方だけの違いで効果的には同じだと思うんです まぁ一番強力なのはそれこそPCの基盤なんかに使用する 導電性塗料等を使うのが間違いないんでしょうけどねw まぁどっちを使ってもたいした効果はない気もしますが 埃も実際二輪では試しましたが つくにはつくんですよねぇ(^^; ただまぁ 吸気系に関しては理屈がわかってれば悪影響より 良い影響には一応理屈的にはなるんで 自分は剥がさないままですが  でもAF値でそれが読み取れるほどの効果があるかといえば 無いですしね(^^;  結局は本気でするならフルコンで補正かけるような 事を考えますし そこまでのレベルではないのが ある程度知識ある人なら解っていて そこまでの銭かけず  お遊び実験程度のもんとしてやるから流行ったのかな? ってのが自分の正直な感想です(^^; 自分の方はこの動画2ヶ月くらい前のですが その後 結局ここ最近きた大寒波のせいで 窓の霜取りで朝早くに始動してアイドリング放置を 長くとるという日が続いたぶん 結果的に段々と燃費さがってきましたけどね(^^;
@user-gu7ul9je2q
@user-gu7ul9je2q 6 ай бұрын
センサーですがO2センサーは使ってません、現在はA/Fセンサーですよ。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
4輪だとそうですよね~ チャンネル内見て頂くと解るかと思いますが自分普段二輪の方も触るので 二輪だとO2での車輌なんかもまだまだ現役だったりするので ひっくるめ話ししてました(^^; 古くから登録して頂いてる常連さんとかは二輪で登録して頂いてる人が多いので その方が伝わりやすいのでそんな表現になってるのを 御了承下さい(^^;
@user-gu7ul9je2q
@user-gu7ul9je2q 6 ай бұрын
@@beyondmotorcycles そうなのですね~初見で余計なお世話だとは思いつつ…ごめんなさいね KZbin頑張って下さいね。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
いえいえいえ~ 深い知識をお持ちの方がみて O2いうてるけどA/Fセンサーの事だろな~ って思って貰えたという事は ある意味 動画の作り的には正解だったと思えるので(^^) ただまぁ・・・見てくれるかたの総数の割合といいますか・・・ こう言うと そうではない人に失礼になりかねませんが えっどMさんのように深い知識をもって見る方が 少ないので・・・(こういう題材の動画だけに余計(^^;) 伝えやすくってのをご理解頂けたようで 有難いです(^^; どちらかにはやはり二輪の古い車輌のを (例えばキャブ車とかのOHや セッティングの出し方などの動画) を見る方が多くいるので 視聴者年齢層も高い分余計なんですが 例えばファーストアイドル機能なんていっても 「なんじゃそれ?w」 って方が多いので 例えば それを オートチョーク とかいうと 「あ~はいはいw」 なんて解って貰えるとかですかね(^^; 古い方には同業の整備畑の人なんかも 多く見てくれてるのですが  「それじゃ○○さん 一般の人には多分伝わらんで・・・w」  と長く続けてきた中で そういう事言われた事も多々あったので  四輪動画の方は 趣味性より生活の為に乗る人も 二輪にくらべ多くいるので余計に 正確性より伝わりやすい方をチョイスして 話す事が多々有るんですよね~ 題材によっては深く話する場合もあるんですが こういう動画なのですみません(^^;
@user-gu7ul9je2q
@user-gu7ul9je2q 6 ай бұрын
@@beyondmotorcycles さんキャブのセッティングが出来るのですね凄いです! 僕はインジェクションでPC繋いでポチポチのが楽なのでキャブ弄れる方が羨ましいですよ~ お邪魔致しましたぁ〜  🚪🏃💨💦
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
いやいや凄い事ではないんですよ(^^; 実際二輪の修理とかになると それこそ2007年代の排ガス規制まで国内大手4メーカは キャブ車生産が主流だったので キャブ車ですらまだまだ走ってるのが現状ですから わからないと仕事にならないってのが あったりするんですよね(^^; 車で触るとしたらせいぜいAE86がFCRキャブ化してれば 触れないと・・・って感じで逆に触る機会すら少ないですが 2007年代の車輌を4輪でいえばそれこそ 例えばランエボなら ランエボXとかの時代なんでつい最近って感じですしね(^^; 自分もノートPCつないで Fiの開度設定とかしてるシーンを何かの動画でちらっと 出した気がしますが それをアナログ的?物理的?に キャブ内部のジェット類を変えるだけなので 理解できればようは同じで Fiのようにマップに+して開度や回転ごとの 増量噴射(キャブでいえば加速ポンプの追加) みたいな事が出来ない分 ごまかしがきかないので 融通がきかないって点と 結局は理論空燃比の14.7というより 出力空燃比というのがエンジン特性ごとに 微妙な差があったりはあるのでそこをさぐりつつ 寄せる難しさ(楽しさ)は ありますけど ようはそれに燃調をよせていくだけなので(^^) 勿論キャブ車であっても口径を変えるような場合 (Fiでいえば スロットルボディ大径化みたいな事ですが) シビアにセットするならば マフラーにセンサーボスを後付溶接して AF計は付けるものの 昔はあったんですが 今はどのメーカーもデータロガーが取れる装置が廃盤になってるので (OBD2なんて物はキャブ車にはありませんしねw) そういう点では難しいかもしれませんね(^^; セッティング変更のたびにキャブを車体からおろす アナログな面倒さはあるのですが それにくらべFIは 今時はもう燃調もスマホで変えれるような時代なので 楽になりましたね~(^^) いやすんませんw こういう話が理解できる人だとついつい長話に(^^; ははw
@user-pv9kb2dz2y
@user-pv9kb2dz2y 11 күн бұрын
カメラマンの方、かわいい。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 9 күн бұрын
きっと化粧に惑わされてますよw
@user-xq1lx3yi5m
@user-xq1lx3yi5m Жыл бұрын
エアクリーナーBOXをアルミ製にすればもっと効果があるかも。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ははw 実験的には面白いかもしれませんね でもそのコスト考えると ファンネル形状かえて パワフィル的な物をつけた方が・・・ って事になりますね(^^;
@user-uw1vt5li1h
@user-uw1vt5li1h 7 ай бұрын
ハイドロモーター(ホイールローダーなんかの車輪を回すやつね)の流体力学は研究されているのは知っているが、空気しかもダクト内の流体力学は研究されているか知らない。 ひょっとしたら、穴かもね。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 7 ай бұрын
二輪とかだと放電というより帯電その物を防止する為に 帯電防止剤でエアクリBOXを掃除するなんてのが 昔からの手法であったんですよね~ まぁエコなんてしらんw って時代からの話なので 燃費の為にというよりどちらかには モアパワーな 発想での事でしょうけどね(^^; これの前動画の序章なんかで少しふれてるんですが そういう二輪で昔からあるような話が ここ数年で 4輪ではやりだす なんて事がおおい風に感じます
@user-cd4mc4pf7d
@user-cd4mc4pf7d Жыл бұрын
忘れてたことがありました。アルミテープを補強バーなどに貼ると補強バーの剛性が上がります。ストラットの場合は、真ん中に貼り付けると剛性が上がります。お試しにどうかと思います。私は、フロント・リヤタワーバーの真ん中にアルミテープを貼って軽く下りを走ってみると剛性が上がりました。
@user-oy1mk3dp9l
@user-oy1mk3dp9l 3 ай бұрын
彼女さん可愛い過ぎて内容か入ってこない…
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 3 ай бұрын
化粧にだまされてるぞーサモハン!!w (いやすんません あまりもアイコンがシュールで(^^;)
@user-if7lq8li2d
@user-if7lq8li2d Жыл бұрын
気温と、湿度で、燃費は、変化するので、意味は、余り無いと、思います。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
自分もどっちかには正直そう思います 上がっても誤差の範囲ですし(^^; ただ  結果だけみれば条件的には 下がる方の条件になったのに誤差の範囲でも 下がらなかった  という事実でたんたんと動画にしてあります 作業が簡単だしアルミテープ肯定な人もいるので こういう動画は見てもらいやすいんでしょうね~ 同体積あたりの温度変化による酸素密度の話しも 空燃比計なんかをFiにつけず キャブにつけるとよく解る話ですよねw チャンネル内の他の動画みてもらうとまぁその辺は理解してると 一応は解って貰えるかと(^^; ただ・・・w 皆さん最後まであまりみないようで・・・ (視聴維持グラフというのが動画出す側には見えるんですが 結果の所までで視聴が大体おわります) 最後までみてもらうとその辺の事に 少しふれてたり正直な気持ちは話してますw
@yb8884
@yb8884 Жыл бұрын
その辺のレベルの話しはうp主には 釈迦に説法レベルの事だと思いますが 本職の整備士っぽいしそれ以上に チャンネルのキャブの動画とかみたのでよく解ります それでもうp主的にはこのアルミテープって物は 効果が0とは言い切れないって事でしょうか?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
ん~~・・・(^^; 中々ストレートなコメントですね(^^; こういうのは動画内でも言ってますが 肯定否定含め色々話しがでるから面白い そう自分は感じてます(^^) まぁあきらかにただマウントとりたいだけの 上から目線なら話しするにも値しませんが(^^; 結論からいえば 動画内後半で話した通り 「いや~w わからんw」 なんですけどね(^^; まぁ無理やり結果を分析したら こうじゃないか? というのもあるわけですが  色々見てくれてる方のようなので これの前の動画にあたる  エブリイの燃費を考える 序章  も見ていただけてる方かなと 思うのでそちらの事ともかぶるかもしれませんが ある程度知識をお持ちだという前提で 少し長ったらしく話しをさせて頂きますが御了承を まず第一にサムネ的な派手さは 色々だしてる動画のような やれエンジンばらすだの載せ変えだの 電気的回路図のせるような 修理だのミッションおろすだの・・・っていうDIYじゃ厳しい動画より こういった簡単な事の方が 再生されやすいってのを解ってやってるw って事をご理解頂きたいのが一点(^^;  まぁ実際この動画は伸びてますw で・・・ まぁ・・・空気が物質とこすれあうと必ず静電気は発生するのは 事実ですよね なので 実際に航空機等にはそういう技術が使われ 除去するものが無数に羽についてたりしますよね (勿論アルミテープではないですよ(^^;) まぁただし・・・外装にアルミテープで その効果がでるかといえば 飛行機みたいな 速度をだすわけではないので そこはなんともいえませんが エアクリBOX内というのは ピストンの負圧により まさに掃除機のように吸われ乱気流ってのは 少なからず発生するもんなんですよね ガソリンはFiによりその動力となってるのは電力ですが そのバタフライバルブの開閉は別として  空気を吸う根本の動力というのは ピストンの負圧による所ですよね その負圧により吸い込む気流を「穏やか」にする となれば まぁ 吸い込み抵抗の軽減にはなっても不思議ではない  って感じなわけです(^^; (ファンネルの形状一つでも テーパー角度が微妙に変われば吸気効率は変わるってのは ご理解してる方だと思いますが・・(^^;) ただまぁ ノーマルの物にやって 「体感でわかるほどすげーわw」 って程になるのかといえば  個人的な意見ではまずならないはずです(^^; 結局そこまでの効率を考えれば エアクリBOX自体を 再考するのが先になるんでね(^^; サーキット車輌の最後のヒト絞り的なところってありますでしょ? そのひと絞りでもあるとするならば 効果無しとは言えない って所ですかね(^^; 例えば吸気・排気・圧縮・カムのオーバーラップ・点火タイミング変更 等々 もろもろ当たり前にチューンする所は完全におわったとして 最後のヒト絞りで クランクベアリング変更するとか? 通常CNの所を隙間の広いC3に変更するとか (隙間が広ければフリクションは増えるやんけ て思うかもしれませんが 要するによく熟考した上でクランクベアリングを完全温間時の 膨張率に合わせた ベアリングを使用する=しっかり暖気がすんだ後ならば フリクションは下がる) はたまた電気抵抗をヒューズ一つから 考え直すとか・・・ そういう細かい部分で最後の1絞り ってのがあるんですよね(^^; そういう 最後のヒト絞り的な目線で見るならば 効果は無いとは言いきれない って所なんです ピークパワー時の抵抗が減れば その同条件のゾーンに置いて 燃費はあがりますし まぁ勿論パワーその物も数値にでない程かもしれないけど 上がるわけでして・・・ 単車でいえば 例えば数年掃除をしてないチェーンを チェーン掃除するだけでシャシダイに載せると 総馬力の1/50程度は上乗せで (例えば50馬力の物が51~2の 数値はほんまにでます) でたりします 誤差の範囲ではありますが  何かをした事で誤差範囲でもあがった数値がでるわけです(^^;  ただこれが 一般の常用速度域において効果が出るかと言われれば 動画内でもいっている  「効果がありますか?」 ときかれれば 色々吟味したうえで 「いや~w わからんw」 っとなるんです(^^; もりもとさんがコメントで書いてくれてる 空気、湿度によっても・・・ という事とさらに言えば 標高によっても変わります 標高1000変わった密度でいうと温度で言えば約30度(夏と真冬程の差) の変化と同じ変化がおきますので そういう点でみても完全同条件という実験はたとえシャシダイに載せても 不可能なんですね(^^; だから簡単に否定もできないが 肯定もしきれない って感じですw 現実に結果がでた事なのでね(^^; そういった事も鑑みつつも やれるだけの事をやりきって つきつめた上での車輌になら効果はあるけど なんもしてない車輌? 例えば基本的なメンテどころか タイヤの空気圧すら見ないような方が ただそれだけをやったからといって目をみはるような効果は でないんじゃないかな~~っというか・・・(^^; すんませんそんな答えでw これはただの自分の性格ですが 否定から入るってのは技術の向上はないから嫌いてのもあるんです そこを解って貰った上で・・・ まぁでも・・・個人的には夢があってええな~って思うw 爺さんは夢枕にはたたないけど たってくれたらええな~ みたいな?w そんな気持ちないでしょうか?w すんません アラフィフにもなってそんな事を思ってしまう 性格なんです・・・w  こんな所でご勘弁を(^^;
@ddr64ttt
@ddr64ttt Жыл бұрын
走り方で変わって 終うから 絶対とはいないな
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Жыл бұрын
そうですね~絶対同条件ってのは ありえないと思います その辺についても18分半以降から触れてるんですけどね(^^)
@user-bx3ex3ou5o
@user-bx3ex3ou5o 5 ай бұрын
最後 じゃっかん 腹立つなあ、耐久性がちがいすぎるのでは?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 5 ай бұрын
ははw まぁまぁネタですからおだやかに(^^; 永続性というのは確かにないですが 効果として同じならば 選択の自由ってのがあってもええとは思いませんか? まぁその先のテストはご自身で帯電テスターでためしてみてください ぶっちゃけ・・・実際トヨタがそういうの出してるんですけどねw
@tenten3081
@tenten3081 6 ай бұрын
トヨタは随分前から、新車にこの技術使ってますよ。エアクリーナーだけじゃなくて、ボディーのプラスチックとかガラスとか。トヨタで純正アルミテープも出してたと思いますよ。プラスチックやガラスに帯電するプラス電気を、アルミテープで放電することで、整流効果が生まれて、ボディーのエアロダイナミクスにも影響するそうです。トンデモでもなくて、科学的なことです。いわゆるアーシングと同じ、もしくはそれに準ずる効果があるということです。10年以上前にこのことを知って、自分の車はアルミテープチューニングしてます。ハンドルのカバーの裏に貼ると、直進性、操舵性一気に変わります。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 6 ай бұрын
そうですね その話をこれの前動画で少しふれてますが 本動画の説明欄に 特開2016-078640車両の吸気装置といれてるのがそれですね
@hii6546
@hii6546 6 ай бұрын
あきらかに最後まで見てない相手にまで 返事するあp主も大変ですねぇ 最後までみりゃトヨタが出してるくらいは 知ってるのが解るはずですがね そもそも他動画みりゃ解るが現役の整備士に その程度の事をドヤらなくてもじゅうぶん知ってるかと。 よくみかけるハンドルカバー下?裏?にってのなんて 理論がめちゃくちゃな気がする 確かに放電という科学では正しい事でも 機械工学的に考えれば 今時油圧じゃなくモーターなんだからしっかりアースがとれてなきゃ そもそもパワステその物が機能しない あp主が返信してるさまざまなコメントしっかり読むと もっと勉強になると思いますよ
Happy 4th of July 😂
00:12
Alyssa's Ways
Рет қаралды 65 МЛН
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 8 МЛН
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 128 МЛН
赤カタナ シートカスタム カーボン張り
4:44
Homemade TURBO Install on Engine 200cc !?
17:06
Doctor D.S.
Рет қаралды 1,1 МЛН
ФЭТБАЙК vs MTB Что лучше ? #shorts
0:21
Леха МАК
Рет қаралды 264 М.