KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Understanding Japan's Worst Nuclear Disaster
28:52
原子炉の真下へ…福島第一原発の今
40:21
So Cute 🥰 who is better?
00:15
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
【福島第一原発事故】10年経った帰還困難区域の現状
Рет қаралды 255,271
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 102 М.
ギリック
Күн бұрын
Пікірлер: 265
@girick
3 жыл бұрын
今回は最初に国道6号を走りましたが、KZbinには震災前の帰還困難区域内の国道6号を走る動画がアップされています。気になった方は調べてみてください。「国道6号 震災前」と検索すると動画にヒットします
@鈴木純-g8k
3 жыл бұрын
この前の3月11日が10年目で注目されましたが、その後はサッパリです。 福島の被災地の映像を上げて頂いて、本当にありがとう。
@torigara9183
3 жыл бұрын
大熊町で生まれ育ちました。高校のときに被災し、墓参りや家財整理のために何回か立ち入っているのですが、それも原発から数kmほどの距離のため許可を得ての事です。 人の住まなくなった実家の老朽化は早いです。もう"帰る"という気持ちでは家に立ち入ることができないのだと時間を経つごとに思い知らされます。 こういった映像が記録として残されているのは大切な事だと思います。ありがとうございます。
@プラス8K
3 жыл бұрын
福島県民です。残念ながらこれが現実なんですよね。街が生きてないんです。この負の記憶を忘れないこと大事だと思います。福島の現実を伝えて頂きありがとうございます。また、風評被害も今でも根強く残っていますが、美味しいものが沢山あります(ラーメン、果物等)ので、是非とも福島の食べ物を味わって頂けたらなと思います。
@まーぼー-w5q
3 жыл бұрын
私も最近双葉町などの帰宅困難地域を通りました。当然住民はおらず、民家には雑草が覆っていて、ただただ時間だけが経過している街並みに悲しい気持ちになりました。一刻も早い復興を願います。
@tktk-s5k
3 жыл бұрын
元大熊町民です。子供のころよくつれられて通った6号線。懐かしい動画をありがとうございます。
@iikura_neuer
3 жыл бұрын
この前鉄腕DASHでDASH村の様子を放送してたけど、やっぱりあの日で時が止まり荒れてる状態の街を見るのは悲しいものがある 1日でも早い復興を祈ります
@おつま監督
3 жыл бұрын
地元があるのに帰れない実状は本当に辛いと思う。コロナのせいで2年くらい帰省できてないから避難地区の人々の気持ちは痛感します。 早く地元に帰れる日が来る事を願います。
@slopewellcousin2095
3 жыл бұрын
2016年に常磐道を通りながら帰還困難区域を見ました。 災害が無ければ過疎地域と言われてもおかしくない程、人の気配を感じませんでした。 そして高速道路に一定間隔で設けられた放射線量を示す表示が、この区域が他の地域と全く異なる事を強く印象付けていました。
@massun2121
3 жыл бұрын
少しの時間帰宅出来たとしても 物にすら触れない 辛すぎる
@まるにゃん-s4g
3 жыл бұрын
浪江町と大熊町の除染に8年間従順していたものです。 復興もだいぶ進みモデル除染の頃と比べるとだいぶ変わったと感じます お金なんて要らないから早く帰りたいとおっしゃる年配の方の隣で、億単位の賠償金を東電から貰い、態度の横柄な方が居たりする大人の事情が蔓延るこの場所。そしてそれを報道しないメディア。 とても複雑な気持ちで過ごした8年間でしたが… 一日も早い復興を望みます。これだけは唯一変化の無い気持ちです 日本語が変でごめんなさい 貴重な動画をありがとうございます
@hyper264
3 жыл бұрын
帰省希望者といっても避難先で生活が安定してたりして、帰省したとしても街が活性化してないと帰省先での生活も厳しいだろうし。。。 何とも難しい問題ですね。
@tak8017
3 жыл бұрын
震災前は夏にいつも祖父母の家に行った際に双葉海水浴場行って従兄弟とかと遊んだ思い出があるからこそ色々と募るものがある
@pipi_sanpo
3 жыл бұрын
貴重な動画をありがとうございました。個人的にはそのまま残されたかっぱ寿司が印象に残りました。 遠目ではまだ営業をしているかのように見えたのに近づくにつれ廃墟感が伝わってきてリアルな時の流れを感じました。
@686kmb3
3 жыл бұрын
最初は一般車は通れなかったけど、それが通れるようになり、まだまだ廃墟は多いけど年々解体が進んだり、営業再開するお店があったりして、仕事柄頻繁に通行する自分としては一生このまま変わらないんだろうと思ってたから、みなさんと違って自分はここまでようやく進んできたかと思いますね。
@eruder52
3 жыл бұрын
私も三年ほど前に大熊、楢葉、双葉町を走ってみましたがその当時から殆ど景色が変わってないように思います早く元の景色に戻ることを願います。
@にわかファン-d2b
3 жыл бұрын
今尚作業が終わっておらずこれからも私たちが死んでも続くと思いますが、常磐線と常磐道が完成してこれからさらに復興が進むことを願っています。
@ryusukebs707
2 жыл бұрын
震災の爪痕をこの目で見てみたいと思って10年経ってしまったから、こういう動画はありがたいね。
@清水達斗
3 жыл бұрын
9/17に国道6号を双葉町からバイクで走りました。そこから見える景色は、時が止まっているという表現がピッタリな感じがして、胸が締め付けられる思いでした。早い復興はもちろんですが、帰還しても放射線の恐怖は拭えないと思いました。
@aqualloyd8264
3 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。 ただただ切ない景色ですね。 涙が出てしまいました。 コロナで自粛自粛でつまらない、退屈だなんて言う人も居ますが、それはとてもとても贅沢な悩みですね。
@kutkytreyreea
3 жыл бұрын
こちら北陸民ですが父が原発の廃炉作業で派遣され、家族で福島に旅行しました(コロナ前) 父から話は聞いていましたが、津波や原発で被害を受けた街はとても非日常的で不謹慎ながら映画のセットみたいでした。
@Relax-bw7pw
3 жыл бұрын
双葉郡に住んでいたため、光景を懐かしく感じました。名ばかりの復興五輪より価値のある動画です。ありがとうございます。
@hachi-rokutv7760
3 жыл бұрын
福島の現状を伝えていただきありがとうございます。
@1595ek9
3 жыл бұрын
大熊に住んでた友人は仙台で暮らしてる 動物に荒らされてもう住める状態ではないと…
@まつだまつ子
3 жыл бұрын
今年、帰宅困難区域に住んでいらした方からお話をお聞き出来ました。 「10年にしてようやくスタートラインが見え始めた」と語られた言葉が心に残ります。 3.11の被害で今も帰宅できていない住民は岩手・宮城の両県あわせて約7千人。 福島単県で約3万5千人もの住民が避難先で生活をされていると聞きます。 報道では「もう10年」と聞きますが、『まだ10年』と感じてしまいます。 原発で経済が潤った相双地域。今後は原発の廃炉と共存、新たな工業誘致と課題は多そうでね。 安心で住みやすい町への復興を願います。
@tasuke5963
3 жыл бұрын
20年前に亡くなった爺ちゃんの故郷が浪江でした。 福島にも遠い親戚が居ます。 悲しいです😢
@hyugaszuiun8880
3 жыл бұрын
以前高校の先生が、福島に行った時、こういう看板を見て、今こうなっているんだって教えてくれた時、改めて痛感したな
@ipodtouch5th
3 жыл бұрын
東電の吉田昌郎さんには感謝です。
@歩き旅人
3 жыл бұрын
2019年12月にJR東京駅から仙台駅まで歩いたのですが、当時は常磐線が震災の影響で一部区間が復旧していなかったので富岡駅から浪江駅まで代行バスが運行されていました。帰還困難区域は歩行禁止なので、代行バスに乗りこの動画と同じ国道6号を通りましたが、動画の通り廃墟と化した町並みに衝撃を受けました。 浪江駅でバスを降りたのですが駅周辺は閑散としており空き家が目立ち、人影は殆ど見かけずゴーストタウンに近い状態でした。 2020年2月にNHKテレビの「ドキュメント72時間」で浪江町のスーパーイオン浪江店が取り上げられていて、少しずつ元に戻りつつある様子を見て嬉しくなりました。しかし、帰還困難区域の全ての人々が元の平穏な生活に戻れる日はいつになるのでしょうか。復興を切に願っています。 尚、2020年3月に常磐線は全線復旧したので、現在は代行バスはありません。
@tokei1756
3 жыл бұрын
「帰還させる」と言葉でいうのは簡単です。 しかし、実際戻る決心をしても、インフラは御覧のとおり。役場が戻ったところで小売店もほぼ無いんです。なによりコミュニティーを作る相手がいないことには帰ってきても生活に行き詰ります。元を取り戻したい住民の皆さんの気持ちは痛いほどわかるのですが、国や知事があまりに簡単に帰還がゴールと言っているのが正直腹立たしい。 すでに避難先で生活を再建したご家族にお子さんがいれば、もうすでに避難先が故郷となっておかしくない時間が経過しています。さらに、この先30年近くの時間が経たないとあの場所から廃棄物は無くならないとなれば、どれほどの方々が戻るのだろう・・と想いと現実の差をこの10年と半年で埋めることが私にはできなかった。 本当に元に戻すことが正しいゴール(復興)なのか。 ちゃんと今話し合わないといけないのでは?
@hakoniwatrain
3 жыл бұрын
3:11 5号炉と6号炉は定期点検中だったため事故が発生しなかったわけではありません。 水素爆発を起こした4号炉も定期点検中でした。 そして、最もシビアな状況に陥らせる危険性があったのは、定期点検中だった4号炉です。 原発は稼働していない=安全。ということではありません。
@girick
3 жыл бұрын
存じております。 4号炉の水素爆発は3号炉から流れ込んだ水素が溜まったことによって、引き起こされたものだったはずです。
@girick
3 жыл бұрын
また、1,2,,3号炉は原子炉が溶け落ちるメルトダウンを起こしましたが、4号炉は引き起こしていません。
@イノシシ-g3i
3 жыл бұрын
出身者ですが、別に時間は停まってませんよ。警察が頑張って治安を守っています。作業員の方たちや住民も復興のために頑張ってます。いつまでも悲劇に浸ってると思わないでください。
@Reu3585
Жыл бұрын
7:55左よく見るとかつてあったであろうローソンの看板が残ってる、切ないね、またいつしか再建されて使われる日が来ると良いね
@up_date6449
3 жыл бұрын
2020年11月から2021年4月まで他県からいわき市に仕事で行っておりました。 いわき市民の口からは、ここでは言えない想像もしていなかった事を聞かされ、もしこれが本当なら怒りや人間の愚かさを感じた次第です。 それも一人や二人ではなく、初めてお会いした方々からも共通のお話が。 震災に対するイメージが大幅に変わったきっかけでした。
@紅茶花伝-i7h
2 жыл бұрын
いわき市民はねぇ、妬んでるからね。 いろいろ作り話をしては避難民を苦しめてる。 これが中通りや会津になると同情的ですよ。
@up_date6449
2 жыл бұрын
@@紅茶花伝-i7h 様 いわき市民だけではありません。 仰られている会津や中通りの方々、それどころか他県の方も避難最中の寄り添おうとしている気持ちを逆撫でされる様な態度に呆れた声を聴き、総合的な心境に至りました。 ただ申し上げたいのは、仰る通り、原発被災者が全員と言う訳ではございません。 余りにもそんなお話を多く見聞きしたので、その様な心境の変化になりました。
@紅茶花伝-i7h
2 жыл бұрын
@@up_date6449 さん まぁ中には良くない人も居るということです。 巷で言われていた、仮設住宅に行けばベンツ・レクサス云々、、、ほんとかかいな?と見にいったんですよ。1台も無かったですね。 郡山市やいわき市から、以前の大熊町の職場や富岡町の職場へ、長距離長時間の通勤している方ばかりですよ。 良くない方を基準に、全部がそうだと考えるのもいかがなものか?ですよ。 良い人も居れば、悪い人も居ます。
@紅茶花伝-i7h
2 жыл бұрын
それから人からの「伝聞」はあまりあてにしない方が良いですよ。 みんなが言ってる、「だから的を得てる」とは限りません。 自分の目で確かめたことをコメントください。
@tist4997
3 жыл бұрын
これが復興五輪と名前だけダシに使われた地域の現状ですね
@まる-x2k
Жыл бұрын
(1年前)
@Tera-vjc5di7wui5pzxv
Жыл бұрын
事実だろうけど出身者からしたらいい気持ちがしない言い方。
@Zept4840
6 күн бұрын
実際その通りだから何も言えないby福島県民
@Acchib
3 жыл бұрын
未来のエネルギーって謳っていた原子力に未来を奪われるって皮肉だよな……
@ranitayoshi523
3 жыл бұрын
貴重なレポートです。改めていろいろ考えさせられました。
@サトイモ次郎
3 жыл бұрын
新しい駅舎、でも無人駅って哀しいなと思いました。 復旧は進んでるのかもしれない、けど『復興』は人が集まらないと『復興』にならないと思う。
@daipon0405-7
3 жыл бұрын
6:40 タバコの値段が1番胸に刺さった。
@tt-wu4wz
3 жыл бұрын
四年前に関東から仙台に行く用事があり、今どうなっているのか知りたくて遠回りしてこの道を通りました。 6号の区域の入り口にあった「車の窓を開けないように」との注意書に衝撃を受け、廃墟と化したフェンスに閉ざされた街並みに住んでいた住民の方の気持ちを想像して悲しみを覚えました。 ブルーシートに覆われた土も沢山ありました。 普段忘れてしまいますが、このような動画をみると色々考えさせられます。
@中谷昭太郎
2 жыл бұрын
つい、2〜3日前に大野駅周辺に行きました。駅前の建物は解体され、見晴らしが随分と良くなりました。
@HAMMER4080
2 жыл бұрын
いつかこの街に時が戻ることを願っています。
@ヘンリー2世-d6v
3 жыл бұрын
若い人は戻らないでしょうね。 あれから10年が過ぎて避難先で生活基盤も出来てるし、戻るメリットが無いかと。
@ホイキタ孝さん
3 жыл бұрын
原発からみの仕事で、南相馬宿泊に双葉町経由で第一原発の隣の現場までバス乗り換えで毎日通ったけど 双葉町でも半分以上は空き家のような感じです。 原発からみの会社の借り上げが多い感じだけど。 とにかくと6号線沿いのゴーストタウンとバリケードがすごいよね。
@noia1202
3 жыл бұрын
こういう動画大切だと思います ありがとうございますm(_ _)m 県民として嬉しく思います 憶測でしか語らず訪れた事もないくせにあれこれ言う輩は今も相変わらず居ます 悲しいですがこういう輩も含めて戦っていくしかないですね まだ復興は始まったばかりでほんの少ししか進んでないですから 伝承館が撮影全面禁止なのがほんと残念で 伝える気あるのか?と思いますが 去年訪れてみました ほんとあの時の事が思い出され涙が出て来ました
@sanyu2650
3 жыл бұрын
元のような景色には戻ることはないとは思うが、除染が済み地域の人たちが持ってこれる場所ができたらいいですよね
@知子宮崎-x8p
3 жыл бұрын
情報ありがとうございます
@Okome_rice_tanero
3 жыл бұрын
動画拝見しました。これらを自身の目でこの様子を見てみたいのでコロナが落ち着いたら車で行きたいと思いました。一日でも早く復興できることを祈っております。
@hiroppine
3 жыл бұрын
1o年以上経っているのに政府は税金だけ取って復興以外に使っている。あの時復興にだけ使いますって言ってた様に記憶しているが。
@まる-x2k
Жыл бұрын
それミンス
@cat_that_dog_likebeer
3 жыл бұрын
6:44 あの頃マイルドセブン410円だったのか
@拓磨清水-e9c
3 жыл бұрын
1:03〜帰還困難区域
@youtosaito1926
3 жыл бұрын
あの日まで普通に生活していた風景が 一変して時が止まったままなのが 寂しい限りです😔
@user-showyou9dash
3 жыл бұрын
無かったことにはできないけれど 50年後100年後の子孫が 同じ悲しみ苦しみを経験しないことを 災害を体験した世代が考えないと、と 改めて思いました
@PIROPIROOON
3 жыл бұрын
見たくないもの、知りたくない事にこそ真実がある。目を背けてはいけないね。立ち入り禁止区域にはもっとあるのだろうね、そういったものが。
@ryuto2098
3 жыл бұрын
双葉駅は単線化されて駅舎から遠い方のホームに集約された関係で駅舎からホームに直接行けず、反対側ではURがせっせと再開発?の工事をしているのが印象的でした
@の坊
3 жыл бұрын
原発事故さえなかったら10年もあったら完全に復興できてただろうな。
@user-Pingoleon395
Жыл бұрын
こんな事言いたくないけど、 帰宅困難区域に暮らしてた人が解除されたとしても戻りたいだろうか。 ど田舎でまだ余震が絶えない中戦々恐々としながら暮らしたいだろうか。 故郷が好きってだけで元住んでた地域に戻るんだったらそれは脳内あっぱれだなって思う
@イチエフ
Жыл бұрын
生活が出来ないから戻らない。学校も保育園もない。店もない。仕事もない。病院もない。なにより人がいない。 戻ってきた人も年寄りが多い。埼玉に避難した家族では主人だけ戻ったが、家族は来ないと言っていた。埼玉で仕事を見つけ生活の基盤を得た人は、10年以上経った今、戻らない。若い夫婦は学校もなければ保育園もないこの地に戻らない。当時12歳の小学生は、今は23歳。 20mSvでの避難命令がなければ、生活は元のままだった。IAEAは20mSv〜100mSvの間で、政府の責任で数値をきめれば良いとしていた。日本政府はなんと一番厳しい20mSvを選んだ。その結果広大な範囲が避難地域となった。もし50mSvに数値を決めたなら、避難地域の面積はおそらく1/10以下に狭くなったろう。退避時間もずっと短かったはずだ。菅直人政権の判断ミスがこれを招いた。
@mesorizo
3 жыл бұрын
取材お疲れさまでした。 当時生まれていなかった我が子に何らかの形で原発、震災、その後の地域についてに目を向けてもらう機会を用意できたらと思っています。
@日本太郎-j5t
2 жыл бұрын
どんな小さな細道もバリケード張られててコンビニすら開いてなくて絶望したのを覚えてる
@fukushimakententeki
2 жыл бұрын
当時病院の看護師が原発被災者が毎月10万円って、入院患者に話してた。実際は毎月十万円は話題になった頃数年間分らしい。それ以降続いたのは会社経営や商店やスナックをしていた人たちの桁違いの賠償が続いてたそうです。あと家持ちと賃貸で当然違い、家持ちは避難先ですごい豪邸をたてたり高級車乗ってると。賃貸は田舎の家賃が避難先の家賃の高さに困窮だと言う話です。震災前の築数十年が立っていても高い土地に立派な家がたつ賠償。家持ち土地持ちは、賠償もあって、そして売ったわけでないので被災地にある家も所有?のままとか。また、高速などに土地があたった人は賠償に高速でのお金とかすごいことになってるそうです。
@Aigis-wu6jn
3 жыл бұрын
コロナ渦前に複数の知り合いを乗せてこの道を通った事が有ります。 半信半疑だった知り合いたちもこの場所を実際に見て相当な衝撃を受けてた様です。 私が連れて行った理由は言葉で説明しても復興して綺麗になってると思ってる 節があったのでこのまま風化させては駄目だと思ったからです。 テレビを含めマスコミはこの現実を報道する事は無いんですよね。 これが目を背けてはいけない現実なんだと思います。
@かもかず-j5v
3 жыл бұрын
こういった土地は政府が買い上げて 放射能汚染物質の埋め立てに使うとか すればいいのにと思っています。 住民感情を考えれば到底納得できない部分もあるでしょうが 起こってしまった事柄に関しては何が有効なのか を考えて欲しいです。 進んでいない核廃棄物処理もこの土地で どんどん進めて欲しいです。 強引、傲慢と言われようとも、再処理施設は必要なのだから どんどん作るべきでしょう。 必要悪とはこういった場面で使うものだと思います。
@t.y.7175
3 жыл бұрын
それやると野党が文句言い出して国会進まなくなるんだよなぁ(震え声
@Waapiy
3 жыл бұрын
合理的に考えれば、震災直後よりその道しかないと考えていました。 しかし、人間というのは合理性だけでは納得できない生き物なのでしょう。 まあ、最終的にはなんだかんだで、最終処分場になるでしょうね。
@ひとりぼっち-u4c
3 жыл бұрын
津波浸水区域でもある事を忘れてらっしゃる。
@yareyare1968
3 жыл бұрын
3年半前にこの道路を通ったのを思い出します。あの頃と全然状況が変わってない、むしろ時間が経過してる分荒廃が進んでますね。 事故が起きた時の風向きが南東から吹いてたせいで原発から北西部に帰宅困難区域が広がってしまいました。 双葉町の北側にある浪江町は駅がある市街地は早々と解除されてましたが(DASH村がある部分は山の方なので帰還困難区域になってしまった)、あまりの人気のなさで怖くなってしまったのを覚えてます。 海のそばを歩いてみましたが、津波を食らって荒れたままだったです、今はどうなってるかまた見に行こうかとおもってます。
@katsuowatanabe8567
3 жыл бұрын
あの日から、バラバラに避難しました、帰る事出来無い
@kenchan99oorer
3 жыл бұрын
生きていない街ってこんな感じなのか少し怖さと寂しさがあるなぁ。恐怖心の原因は やっぱり人がいないのと光がなく、そこらじゅうにバリケードがあるからなんだろうな。 この先は入れない、は言ってはいけないみたいな感じが怖い
@成瑞-p9h
2 жыл бұрын
タバコの自販機にマイルドセブンがあるところで本当に時が止まったんだなと感じる
@sorisori5387
3 жыл бұрын
『人にやさしい大熊町』 が 『人に最も厳しい大熊町』 に変わってしまって壮絶皮肉。
@m.mishima9485
3 жыл бұрын
電源喪失が無かったら。 電源車などの手配が迅速にできていれば、また違った結果になったのだと思います。 除染が進み、復興が進むことを祈っております。
@63hakaider20
3 жыл бұрын
復水機という蒸気だけで水を循環させる機械を手動で動かせてたらこんなにはならなかったらしいので電源確保までの繋ぎが出来ませんでした(T-T)
@nra50692
2 жыл бұрын
震災から一年後、俺も蛮勇で規制地域に近寄ってみたら、見事におまわりさんに呼び止められましたとさ。かなり狭い生活道路まで全部バリケード化されていて驚いたことを覚えている
@fukuchi_mitsuhide
3 жыл бұрын
先月、北海道&東日本パスで双葉駅の東日本大震災・原子力災害伝承館に行きました。
@saskiyoshiaki
3 жыл бұрын
1:51 テロップにはございませんが、参考に日本原子力発電の東海第一原発と中部電力の浜岡原発でも廃炉作業が行われ、前者は廃炉作業の途中で震災に見舞われ、後者も5号機の完成に伴う交代と言う形で1号機と2号機が廃炉になっています。
@秋田放射能測定室べ-c9h
3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/hl7Pg4atiJqWodU 撮影されているエリア、未だに線量が高いのでご注意くださいね。
@やひろ-t3g
3 жыл бұрын
知りませんでした、テレビでも放送されないし、何か観てると苦しいです。
@dayama6047
3 жыл бұрын
希望者は帰宅できるって言っても生活も大変だろうし‥でも故郷には帰りたいだろうし…簡単には言葉に出せないですね。
@edamaru00
3 жыл бұрын
細菌や放射線といった有害物質が、人間の暮らしにどう影響してその後どうなるのか、ここ20年でよく分かりました。
@井上亮-z4f
5 ай бұрын
帰還困難区域に侵入した外国人がいたから、この動画に来ました。
@ipodtouch5th
3 жыл бұрын
0:33 今はなき三井石油のスタンドですね 1:33 かっぱ寿司のマークこっちの方が良かった・・・
@kazushimo_112
3 жыл бұрын
この地域には2年ほど前に行きましたが、最近は建物の解体が進み更地が多くなってきましたね。もはや街ですら無くなってしまいそうです……
@山口正-t1n
2 жыл бұрын
常磐線の特急電車が虚しく双葉駅に来ています。 更地になったところ解体が進んでいるところもあり、再開発されても人家がちらほら見られる光景しかないと思います。 特急電車も、昨今のJR東日本の車両置き換えによる短編成化により、廃止になる日も近いことでしょう。 車両もE721系2~4両で1~2時間ヘッドというローカル線と同じ本数と両数になります。 (JR身延線の山岳区間に特急電車を抜いたと本数です。)
@yuya192
3 жыл бұрын
コロナの事ばっかり報道してるからそれよりニュースでこう言うの取り上げてほしい。
@nyarome3
3 жыл бұрын
原発の恩恵を受けている町はいずこも街が整備されていた。職も関連会社が多く、多くの住民の依存度は高い。 この被害も憤怒と諦めと納得しながら生きていらっしゃるのかな。哀しい悲劇です。
@skazunori271
3 жыл бұрын
正直に、緑が生い茂って安心しました。 まだまだ人間が住めるようになるのは時間がかかると思いますが、1日も早い復興をお祈りいたします。
@gto8731
3 жыл бұрын
双葉郡って原発無かったらただの漁村だったと思うしな。
@lelehaje7517
3 жыл бұрын
小さな町のお祭りでも東電から今日よく金1000万支給されてた 祭り、学校のイベントをやればやるほど村は潤って行っていたんだよなぁ
@コパ-y3x
11 ай бұрын
走行距離の差が気になります。 国1の方が長い様な気がします。 その差もあったような。
@snow6414
3 жыл бұрын
今の世代が生きていくだけなら何も変わらず生活できますね。それが放射性物質の怖いところなんですけど。 50年、100年後とか考えても意味ない感じしますけど後の世代のことを思うと悲惨です。
@jugyoukesseki
3 жыл бұрын
何がひとにやさしいエネルギーやねん、、、当時の政治家に今の現状見せてやりたいわ
@まる-x2k
Жыл бұрын
カンキョウカンキョウいう奴らに言えよ
@jugyoukesseki
Жыл бұрын
@@まる-x2k 原発環境にも悪いやん頭大丈夫?
@桜-j6r
2 жыл бұрын
テレビなどでは今の現状を伝えてるのは自分自身は見てなかった。車の行き交いはあるみたいだが復興には至っていない
@ジュン-e2w
Жыл бұрын
福島原発事故でふる里を無くされ又住めないお方様本当にお気の毒言葉が出てきません住み馴れた処を涙が出ます政府も(今は岸田さん)が力を降りそそぐべき言葉ばだけ許せない何とかするのが総理大臣の責任仕事と何時も思います。
@キボウトクメイ-l1l
3 жыл бұрын
6号線沿いの全面のガラスが割れ落ちたカーディーラーはまだあるのでしょうか?
@にゃんず-o7x
3 жыл бұрын
いまは取り壊させてる家もあるけど、ほとんどがガラス割られて家の中めちゃくちゃなのも報道されないよな。 泥棒なのか、野生のイノシシなのか、
@Mr-uy2qd
3 жыл бұрын
助成金は政府からではなく東京電力から支給されていると思います。
@user-lf9ib
3 жыл бұрын
100年後、いや1000年後には大勢の人が普通に暮らして生活を営む場所になっているのかもしれない・・
@薔薇-p8l
3 жыл бұрын
帰ったところで…って考えると悲しすぎる
@SkyCrawlers
3 жыл бұрын
勉強になります
@ヤギちゃんねる-v3n
3 жыл бұрын
2年前に通りましたけど本当に異様な光景ですよね。 いつかここに人が戻る日が来るでしょうか。
@Life_sharing
3 жыл бұрын
車道のサイドは時が止まっているのか。 雑草が生い茂り、人間の手が入ってないことがわかるね。いっぺん人がいそうなところに見えても、廃墟なのが考えられない。
@XIIIRaphael
10 ай бұрын
放射線測定器の数値が気になった
@ayaho-marezuka
3 жыл бұрын
功罪はさておき 原発誘致してなければ典型的な過疎地になっていたんだろうけどな。農閑期は仕事を求めて出稼ぎってのが当たり前だったと聞くし。
@tarou_tanaka857
3 жыл бұрын
帰還したところで人もいないのに何の仕事で食ってけというんだろうね? 標語は人にやさしいでなく人の生活ブチ壊す原子力だと思うわ。
28:52
Understanding Japan's Worst Nuclear Disaster
Bappa Shota
Рет қаралды 1 МЛН
40:21
原子炉の真下へ…福島第一原発の今
せいじんトコ
Рет қаралды 120 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
19:43
23人违规穿越罗布泊致4人遇难,2023年罗布泊事件回顾
神秘园
Рет қаралды 455 М.
51:37
【帰還困難区域】原発事故の町に鉄道が帰ってきた!沿線の実態を見に行く 3/16-101
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 282 М.
22:14
オウム ロシア極秘ビデオ
VHS部
Рет қаралды 518 М.
19:12
【四国の最恐酷道!】国道439号を走破する!(長すぎ...)
ギリック
Рет қаралды 589 М.
25:46
【バブル遺産】280億円で建設された宗教遊園地が廃墟化。中に大量の観音様があってヤバ過ぎた…
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 2,1 МЛН
16:21
旧帰還困難区域は今 2024年1月
こちら原発取材班東京新聞
Рет қаралды 8 М.
12:59
【原発事故から13年】「えー、家がない…」朽ち果てた我が家に唖然…いまだ8割以上が帰還困難区域「双葉町」はいま【報道特集】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 54 М.
16:43
吹雪の三国峠にコペンで挑む!
ギリック
Рет қаралды 191 М.
22:59
福島原発事故は防げなかったのか(その1)
松岡茂雄
Рет қаралды 306 М.
10:37
【日本の闇】廃墟化されたゴーストタウン!?東日本大震災の今をこの目で見てきた(前編閲覧注意)
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 421 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН