【廃線跡探訪】1986年廃線の上武鉄道日丹線跡をたどる

  Рет қаралды 25,040

いきたん/行先探訪チャンネル

いきたん/行先探訪チャンネル

4 жыл бұрын

埼玉県神川町にある八高線の「丹荘」駅からはかつて上武鉄道日丹線という路線が延びていました。
「丹荘」駅から「西武化学前」(現在の朝日工業)までの6.1㎞の路線で、元々は軍需輸送のための路線で、旅客営業は細々と運行されていました。
現在は遊歩道として整備されているところも多く、見どころも多いのでぜひ最後までご覧いただければと思います(^^)/ 動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2023 Google)

Пікірлер: 100
@yukitetsu944
@yukitetsu944 2 жыл бұрын
踏切跡が残っているのがすごい!
@railway1435
@railway1435 2 жыл бұрын
残っているのはあの1ヶ所だけだったかと思います。
@-budou5049
@-budou5049 2 жыл бұрын
近いうちにこの廃線跡を辿る予定なので参考にさせていただきます!
@railway1435
@railway1435 2 жыл бұрын
ぜひぜひ、ほとんどの区間が遊歩道なので歩きやすいです。 自転車とかならなお良さそう(^^)
@user-um4qw3ho3e
@user-um4qw3ho3e 4 жыл бұрын
続けてのコメントです。いつもあなた様の動画を拝見して感心しています。わかりやすいかつ本当に丁寧な動画です。今後も楽しみにしています。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
ありがとうございますm(_ _)m 今後もより良い動画を作っていければと思います(^-^)/
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 3 жыл бұрын
白寿の湯に行った帰りに廃線跡を歩いて丹荘駅に行こうとしたが、急激に天気が悪くなり、激しい落雷と大雨で途中の民家に1時間程避難させて頂いた。 その時は本当に有難かった。
@railway1435
@railway1435 3 жыл бұрын
白寿の湯からだと7kmくらいあるし、途中田んぼばかりのところもあるから結構大変ですよね(^^;
@mikunitmr
@mikunitmr 2 жыл бұрын
廃線直前頃は近くに住んでたので、見に行けばよかったなあと今頃になって後悔。存在は知ってたんだが。
@railway1435
@railway1435 2 жыл бұрын
近くにあっても意外と行かなかったりしますからね(^^;
@user-is1iq7ub3i
@user-is1iq7ub3i 5 ай бұрын
最初の踏切近所にも似た感じのあるけどパターンが逆だった 動画のが複線から単線になった名残?で近所のは複線化予定してたけどポシャったってだけですが
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
予定してたけど無くなったというパターンもわりと多いですよね(^^;
@user-uk8gl5xu8v
@user-uk8gl5xu8v 4 жыл бұрын
終点の元「西部化学前」隣のお寺に我家の墓があり、子供のころから何度も付近を通っているので興味深く観させて頂きました。12:35の店舗脇にはもう線路は残っていませんが、20年程前までは踏切部分の線路が残っており、さらにその前までは警報機も残っていました。昔(80年代中頃)踏切が鳴って貨物列車が通ったのを2度見た覚えがあります。wikiによると、国鉄の解体された車両をスクラップにする事業を受け持っていたことがあるそうですね。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m 踏切が残っていた状態も見てみたかったですね( ・ω・)
@user-uk8gl5xu8v
@user-uk8gl5xu8v 4 жыл бұрын
@@railway1435 高評価と返信ありがとうございます(^^) 廃線後もかなりの間踏切がそのまま残っていたようです。それから踏切部分のレールがアスファルトに埋もれる形で舗装され、そのレールもいつしかなくなっていました。
@user-gl6mz4pw4m
@user-gl6mz4pw4m 3 жыл бұрын
戒蔵寺さんですね。うちの母方の実家もそこの檀家です。 小学生~中学生のころはまだ西武化学付近の線路(と踏切の警報器)が残っていて、帰省する度に線路で遊んだ記憶があります。 お蔭様で、貨物&専用線マニアに育ってしまいました(汗)
@brightscale8449
@brightscale8449 4 жыл бұрын
いきたんさんの埼玉県在住が判明したところで、地元の投稿ですね。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
やはり土地勘があると撮影もしやすいですね(^-^)
@thunderskelton
@thunderskelton 4 жыл бұрын
わぁ!リクエストした廃線を取り上げて頂けて感無量です✨ありがとうございます😊 神川中学校前の駅名標、やはり今でものこっていたのですね。これを見るだけでも価値があったのではないかと思います✨
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
かなりの範囲が遊歩道になっているので歩きやすかったです(^-^)/ 帰りは1時間に1本のバスを利用しました(^-^)/
@smb-gq2wh
@smb-gq2wh 4 жыл бұрын
茨城県石岡市の鹿島鉄道廃線跡は、同線の代行バス専用道路に転換されています。これまたなかなか見ごたえがあります。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 4 жыл бұрын
幻の鉄道を再利用した道路もありますね。 例えば尼崎市~宝塚市を結ぶ兵庫県道42号(尼宝線)は阪神宝塚線計画の残骸です(名残で阪神バスが宝塚へ乗り入れる)。 奈良県の近鉄田原本線は大和鉄道時代は西田原本から桜井まで延びていましたが、 西田原本~桜井の廃線跡は 奈良県道14号桜井王寺線へ転用されています
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
鹿島鉄道も気になっています( ・∀・) ただ歩くには距離がありすぎるのでどうしようかという感じですね( ・ω・)
@smb-gq2wh
@smb-gq2wh 4 жыл бұрын
@@railway1435 さん 確かに、歩いてはいけないですね😅 鉄道を乗り継ぐにも距離があるので、情勢が好転し次第、ご検討ください。 近くには最近名称問題で有名になった茨城空港もあります。
@user-ub3ic3om7j
@user-ub3ic3om7j 3 жыл бұрын
@@railway1435 石岡駅からのかBRT専用道路が途切れて一般道に入るところがから歩いて見てはどーでしょか? そこから行方方面に歩いて行くと、東武熊谷線のキハ2000形と同じタイプの気動車が飾ってある病院とか、駅がそのまま残してある廃線とか色々あったけど、なにぶん2013年頃に見た景色だから今はどーなってるのか…
@user-um4qw3ho3e
@user-um4qw3ho3e 4 жыл бұрын
丹荘駅は下車したことはありません。静かな住宅地ですね。上武鉄道日丹線、初めて知りました。長崎出身ですが埼玉の学校に通学したので埼玉県大好きです。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
かなりローカルな路線かと思いますので、知らなくても無理はありません(^^;
@user-nr8jd3fh7u
@user-nr8jd3fh7u 4 жыл бұрын
懐かしい場所です! ここに165系の解体作業を見に行ったのですが、着いたのが夕方になってしまい夕暮れに佇む解体待ちの165と外された座席の山(普通とグリーン)を見て帰った思い出が…
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
それはまたレアな場面でしたね、回送去れところとか見てみたかったですね(^^;
@user-qf2hf8sv4l
@user-qf2hf8sv4l 4 жыл бұрын
相模線の寒川~西寒川の廃線跡もいいですよ。レールも少し残っています。コロナが落ち着いたら是非!!
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
ぜひ行ってみたいです(^-^)/
@user-iu9zh3md5x
@user-iu9zh3md5x Жыл бұрын
朝日工業が健康経営優良法人だから廃線跡がその意を汲んでいるのか。
@railway1435
@railway1435 Жыл бұрын
そういうことだったんですね(^^;
@user-hp3uo4th4m
@user-hp3uo4th4m 4 жыл бұрын
鬼石町は2006年に藤岡市と合併して藤岡市の一部になっています。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
そうでした( ゚д゚)失礼しましたm(_ _)m
@seabell0829
@seabell0829 4 жыл бұрын
同じ埼玉県民として、地元の廃線跡を巡る動画を上げてくださることに、とても嬉しく思います。私は杉戸町在住ですが、これといった廃線跡は残念ながら無いですね。周辺の久喜駅、東武動物公園駅、東鷲宮駅にかつて広いヤードがあったであろう痕跡はあるのですが。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
埼玉県はどちらかというと西部のほうに廃線が多いイメージですね( ・ω・)
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 4 жыл бұрын
@@railway1435 東埼玉では川口と岩槻を結んだ武州鉄道跡(もし存続していたら埼玉スタジアム線は開業していなかった)がありますね。
@nozomikuribara1713
@nozomikuribara1713 3 жыл бұрын
もうこの動画が投稿されてから7ヶ月..はやいな~。
@railway1435
@railway1435 3 жыл бұрын
緊急事態宣言解除後に行きましたね(^^)
@user-wi8uu7pv2k
@user-wi8uu7pv2k 4 жыл бұрын
西武池袋線東久留米から出ていた支線跡もいいですね!
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
東久留米にも廃線跡があるんですね( ・∀・) 調べてみます(^-^)/
@user-jy1sn3by1p
@user-jy1sn3by1p 4 жыл бұрын
遊歩道化されるのは廃線跡あるあるですがホームも残っているのはうれしいですね。 80年代前半、高シマの165系がここへ送られて廃車解体された記事が鉄道雑誌に載りました。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
その回送中の写真とかあれば激レアですね(^^;
@user-hf9yr3oh9d
@user-hf9yr3oh9d 4 жыл бұрын
栃木県の西那須野駅にも廃線後があります❗
@stst1559
@stst1559 4 жыл бұрын
確か東野鉄道で、今も廃線跡や駅が残ってたりしてます
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
西那須野にも廃線跡があるとは知りませんでした( ゚д゚) 情報ありがとうございますm(_ _)m
@rojKrnDRc9nwJmy
@rojKrnDRc9nwJmy 3 жыл бұрын
廃線後はぽっぽ通りという名前の遊歩道になってます。
@user-of2jl3hc5g
@user-of2jl3hc5g 4 ай бұрын
旅客営業してたのですか?
@railway1435
@railway1435 4 ай бұрын
旅客もやっていまようです。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 10 ай бұрын
廃止直後、撮影に行きましたよ。西武化学前にはまだ車両が留置されてた頃。
@railway1435
@railway1435 10 ай бұрын
車両が置いてあった頃もあったんですね!
@miharu3748
@miharu3748 2 жыл бұрын
東海道線の下り電車に乗っていると、 鴨宮駅の手前から左側に明らかな怪しげな貨物線らしき線路が併走してきます 線路も残っていて、それは鴨宮駅を過ぎて小田原駅手前まで残っています。 東海道線の下をくぐって山側に向かってるような遺構もありました。 ここを通るたびに気になっていて、じっと見ちゃいます。 ぜひ調査をお願いしたいです!
@kiyoshimiura3767
@kiyoshimiura3767 2 жыл бұрын
1:55いかにも不自然な角度のアパートが…。
@railway1435
@railway1435 2 жыл бұрын
明らかに廃線の名残りですよね(^^;
@mocchi2643
@mocchi2643 4 жыл бұрын
因みに上武鉄道は1986年に鉄道路線を廃止した後、1998年まで通運会社として存続していた。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
会社自体も今はなくなってしまったんですね( ・ω・)
@user-vl8ur6in4b
@user-vl8ur6in4b 4 жыл бұрын
こんなところに廃線跡があったんですね。知らなかったです。深谷駅からの廃線跡を歩いてみてはいかがでしょうか?深谷行きで深谷駅に行って少し歩いた思いますが今度は終点まで歩いてみてはいかがでしょうか?ちなみに自分は埼玉県民です!。
@kiyoshimiura3767
@kiyoshimiura3767 4 жыл бұрын
深谷駅からの廃線跡って、かつてレンガ工場まで伸びていたやつですか?ちなみに確か初代の東京駅は深谷のレンガが使われたんですよね。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
深谷の廃線跡も取り上げたいです(^-^)/
@user-vl8ur6in4b
@user-vl8ur6in4b 4 жыл бұрын
Kiyoshi Miura そうですよ。あと碓氷峠の廃線跡のめがね橋にも使われました。
@kamogawabingo
@kamogawabingo 4 жыл бұрын
初めて知りました。廃線跡は割とはっきり残ってるものですね。 たまに古い映像を上げてる人もいるからもしやと思って検索してみたけど残念ながら出なかった…
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
上武鉄道はどちらかというとマイナーな路線でしたから撮影した人も少なかったのでしょうね( ・ω・)
@kosuke6456
@kosuke6456 2 жыл бұрын
駅舎もこぢんまりとした駅舎になってしまいましたね・・・ 丹荘駅はかつて立派な駅舎に行違い設備に駅員配置もあったのに・・・。
@railway1435
@railway1435 2 жыл бұрын
前の駅舎は昔ながらの駅舎という感じで良かったんですけどね。
@user-lp6qy3zz3s
@user-lp6qy3zz3s 4 жыл бұрын
東京に出る人が多かった時代に廃線している訳ではないようですね。今でも廃線する路線は後を絶ちませんね。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
短い路線ですし、神川町の中だけでの運行では絶対的な利用者数も少なかったのでしょうね( ・ω・)
@umitra1187
@umitra1187 4 жыл бұрын
15年以上前、小学生の時の自由研究で日丹線の廃線跡歩きをしました(笑) 懐かしくそして楽しく拝見させて頂きました! 実は日丹線の遺構はもう少し残っていて丹荘駅脇の日丹線跡地の端に恐らくリレースイッチが入っていると思われる機械箱が錆びて錠がかかった状態で一つだけ残っています。そして2:50の所、コンクリートの柱は信号機の遺構で元々上部に信号が付いてましたが盗難か紛失かなくなってしまいましました。 信号機は他にも遊歩道の途中1箇所残って居たかと存じます。 また9:10付近の堤の下辺りには水路が流れていて遊歩道の下は綺麗なアーチの橋が残っています。 そしてスーパーの先から最後の空き地の裏までですが狭い路地を通ると住宅の裏と川の間に廃線跡のスペースが残っていてそこには数本枕木もあります。 そして1番最後の空き地のところですがあそこにも神流川の支流が流れ込んでいてそこにも橋梁が今も残っています。 長々とコメントする形になってしまい誠に恐縮ですがぜひご参考までに…。
@umitra1187
@umitra1187 4 жыл бұрын
補足させて頂きたく続けてのコメント失礼致します。 先に述べた機械箱についてですがメーカーは大同信号製の物だったと記憶しております。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
これは大変詳しい情報をありがとうございますm(_ _)m 入れなさそうなところは無理はしませんでしたが、知っていればもう少し粘って探したかもしれませんね(^^;
@umitra1187
@umitra1187 4 жыл бұрын
いきたん/行先探訪チャンネル いえいえ💦 まだSNSも普及する前で私も小学生だったこともあり色々な所にズンズン入って行ってしまっていたのかも知れませんので適切な判断かと思います! もしもう一度訪れる機会がございましたら是非探して見てください!😆 チャンネル登録もさせて頂きましたので他の動画も是非拝見させて頂きます! これからも動画楽しみにしておりますので頑張ってください!!
@user-gl6mz4pw4m
@user-gl6mz4pw4m 3 жыл бұрын
「半」地元民です。(「渡瀬」地区に持ち家あり)。 去年まで丹荘駅は木造駅舎だったのに、建て替えられてしまってとても残念です。 まぁ数年前に交換設備すら撤去されてしまったので、残す意味が無くなってしまったのでしょうが。 駅前ロータリーから直に立ち入れる位置に貨物ホーム&留置線が残っていて、いい感じだったのに。 因みに西武化学工場から先、渡瀬地区の鬼石市街地側まで上武鉄道の延伸計画があり、バイパス道路部分が未成線の名残であったのはご存知ですか?
@railway1435
@railway1435 3 жыл бұрын
木造時代劇駅舎も見たことありますが、確かあれは味があって良かったですよね。未成線については全然知りませんでした(^^;
@user-qs1zg7rk3i
@user-qs1zg7rk3i Жыл бұрын
お疲れ様 チャリンコが欲しいですね‼️👍
@railway1435
@railway1435 Жыл бұрын
レンタサイクル屋さんは全然なかったです(^^;
@user-zw1xn1iw9c
@user-zw1xn1iw9c 4 жыл бұрын
関係無いですが今日(6/6)に 地下鉄日比谷線の新駅 [虎ノ門ヒルズ]駅が開業しました。 是非レポートしてみてはいかが? (╹◡╹)
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
落ち着いたらぜひ行ってみたいです(^-^)/
@user-db3gr5ep1t
@user-db3gr5ep1t 4 жыл бұрын
最後のE331系(多分)を描いた小学生は将来有望ではないでしょうかw
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
あれはなかなかのチョイスでしたね(^^;
@user-qi7co2tw7e
@user-qi7co2tw7e 4 жыл бұрын
歩道にするなら途中線路残しといてトロッコとか走れるようにしたら良いのに
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
まあ廃線後すべて撤去されて何も残らないというところもありますからまだ良いほうかと思います( ・ω・)
@user-hp8wi2oi2x
@user-hp8wi2oi2x 4 жыл бұрын
この駅名の誤読が多いらしいですね。「たんしょう」を「たんそう」等と…。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 4 жыл бұрын
阪急神戸線沿線民は武庫之荘(むこのそう。尼崎市)の影響で。 逆に近鉄京都線沿線民は富野荘(とのしょう。城陽市)の影響で読めそう
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
地元や八高線利用者でないと間違えやすいかもしれませんね( ・ω・)
@AotoSusumu
@AotoSusumu 2 жыл бұрын
「鉄道ピクトリアル」で見たことがある。駅は一応あったが、手を挙げればどこでも乗り降りで来たらしい。廃止が決まっても特に反対する人もおらず、当時の鉄道ファンも蒸気機関車などに夢中で乗りに来たりすることも無かったとのことだ。
@railway1435
@railway1435 2 жыл бұрын
利便性はあったのでしょうが、あっさり消えてしまったんですね。 でも遺構があちこちの残っているのはありがたいことです。
@AotoSusumu
@AotoSusumu 2 жыл бұрын
@@railway1435 1日に4往復しかなかったとのこと。これじゃ交通機関として成立しません。距離からいっても自転車で十分だったでしょうね。
@android1899
@android1899 4 жыл бұрын
うp主さんは長距離特急も乗車しているけど、年末年始にこんな特急はいかが? #特急外房初日の出号YoHaNEX
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
年末年始の臨時列車も少なくなりそうですね( ・ω・)
@user-yukun.0509
@user-yukun.0509 4 жыл бұрын
先々週の日曜に丹荘駅通ったばかりです。 (👆️どうでもいいw)
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
今度はぜひ廃線跡探訪も…(^^;
@todenaraara
@todenaraara 2 жыл бұрын
朝日工業さんに取材を申し込めないの?当時の写真が残ってないかとか。
@railway1435
@railway1435 2 жыл бұрын
企業さんに突撃取材するのもご迷惑かと思うので、基本的にはわかる範囲で撮影しています。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 4 жыл бұрын
上武鉄道は1942年に日本ニッケル鉄道として開業、旅客営業していた頃は1894年製の川越鉄道(現・西武国分寺線~新宿線埼玉県側)初代車両も走っていました。 西武の国分寺~東村山~本川越は大手私鉄では南海線難波~堺に次いで古く、 私鉄全体でも南海、伊予鉄に次いで歴史があります。 上武鉄道は1972年に旅客営業を廃止されたが、 自社生え抜き新型車は1970年にディーゼル機関車とコンテナ貨車を2両製造のみ、 それも1982年11月15日改正で休車となり4年間放置され廃止時に廃車となっています。
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m 駅にあった写真のイメージ通りですね(^-^)
@android1899
@android1899 4 жыл бұрын
鉄道系ユーチューバでは少ないですが、何人かは廃線跡探訪をアップしている方がいる。#そこには鉄路があったYukinoriMinami 。メジャーどころだと東横線の地上駅があった部分の散策かな?
@railway1435
@railway1435 4 жыл бұрын
廃線跡を取り上げているのは専門のチャンネルの方が多い気がします( ・ω・)
【廃線跡探訪】1983年廃線の東武熊谷線跡をたどる
16:43
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 207 М.
東武鉄道、熊谷線。Kumagaya line on Tobu Railways.
7:34
lodgershinmeishrine
Рет қаралды 238 М.
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 55 МЛН
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 19 МЛН
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
Hidden station in Saitama Prefecture
13:33
日本ひとり旅
Рет қаралды 322 М.
【すごい動き】廃線の先にある奇妙な現役の鉄道設備を見学しました。
27:18
【茨城県の廃線跡】親会社に見捨てられた哀愁漂う悲運の路線(鹿島鉄道)
22:25
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 41 М.
【一歩さがって駆け上がる】影森駅と三輪構外側線まとめ
16:28
のすたるじっくビュー 貨物列車と専用線の入換動画チャンネル
Рет қаралды 142 М.
【廃線】西寒川支線跡,相模線の廃線跡にあった思い出をめぐる写真旅in神奈川
18:05
絶景屋(Photo & Drive フォト アンド ドライブ)
Рет қаралды 74 М.
鉄道チャンネル【西武大宮線 廃線跡地】を探る
25:45
日本セメント東松山専用線廃線跡を歩く
9:28
kiroha28105
Рет қаралды 58 М.
Холодный асфальт придумали гении
0:19
WB КОПАТЕЛЬ 2.0
Рет қаралды 2,3 МЛН
Ждать пока остынут ступицы?
0:34
Trucker X
Рет қаралды 3,3 МЛН
3rd time’s a charm 😅 #bugatti #dodge #daytona #americanmuscle #muscle #musclecar
0:31
CHOOSE CAR FOR MOM🥰#best #subscribe #viral #like #foryou
0:17