攻撃的な発達障害の人の特徴と治療法をお伝えします【早稲田メンタルクリニック 切り抜き 精神科医 益田裕介】

  Рет қаралды 20,445

早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介

早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介

Күн бұрын

発達障害にはいろいろなパターンの人がいます。
怒りっぽい人もいれば大人しい人もいます。
その中でも今回は「あまり困っているように見えない人」、「攻撃的な発達障害の人」について語ってみようと思います。
■日常でのトラブルと怒り
ASD/ADHDの要素があると、日常の中で結構トラブルが起きやすいです。
ASD的な要素ではコミュニケーションが苦手だったり、感覚過敏があってうるさいところが苦手だったり、マルチタスクが苦手だったりします。
ADHD的な要素で、ミスが多い、そそっかしい、落ち着きがない、衝動的に人に変なことを言ってしまう、といったことでトラブルが起きます。
トラブルが起きると、怒ってしまう人が結構います。
自分が悪いと思うよりは「相手が悪いのだ」と思う。
「これはそういうものを作った方が悪いんだ」、忘れ物をした時には「こんなところで宿題をしろと言う奴が悪いんだ」「片付けられないのはあんたが悪いんだ」と怒ってしまう人がいます。
なぜ怒りっぽいかと言うと、何かの出来事があったときに、過去の記憶を思い出しながら人はいろいろなことを判断するからです。
記憶の中では両親が喧嘩をしていて、嫌なことがあると喧嘩をするものなんだ、怒るものなのだという刷り込み、学習があることもあります。
実際に子どもの頃に親から虐待を受けていた、いじめられていた、誤解を受けていたということもあります。
やられたのでやり返さなければいけない、それを取り込んでしまったパターンで、相手に対して怒りを持って対応しないと自分がやられてしまうのではないかと考えてしまうことがあります。
実際、自分のことを悪いと思うのは結構難しいです。
人間の原始的な要素としては、怒るとか人のせいにするというのが基本です。
反省している猫や反省している犬は見たことがないですよね。反省しているインコとか見たことありません。
だいたい「フーッ!」っと怒っています。
ですから、怒るというのは変なことではなく普通なのです。
では実際に怒る人や攻撃的な人は多いのかというと、「素行障害」や「反社会性パーソナリティ障害」と呼ばれている人たちは社会生活を送りにくい、問題を起こしやすいことがありますが、これはまた別の疾患です。
発達障害の人でこれらの障害を合併している人、あるいは近い人は結構います。
定型発達の人の中で素行障害や反社会性パーソナリティ障害の人がいる割合よりも、発達障害の人でこの2つの疾患を合併している人の割合の方がはるかに高いです。
だから関連性があるということです。
何かそういうトラブルがあったりした時に過去の記憶と混ざって、今どういう状態なのかと思って感情が吹き出るのですが、この時に怒りに支配されてしまい、同時に感じるであろう「不安感」や「悲しみ」は妙に分離されてしまっていることがあります。
僕らは何か嫌なことがあったり誤解されたり意地悪をされたりしたときに、怒りを感じるとともに不安になったり悲しんだり、一見相反するように見える感情を同時に味わったりします。
ですがそうではなく、怒りだけを味わって反対側は感じない、分離されて無視されていることが結構あります。
■依存
怒りや悲しみや不安によるストレスを解消するために、依存行為に走ることが多くあります。
定型の人よりも発達障害の人は何か分離されてしまい、自分の感情や人格が別々に分かれてしまっていてどこかに逃げ込みがちです。
アルコール、ギャンブル、ゲーム、スマホなど、何かの世界に依存してしまうことがあります。
依存すると脳の報酬系と言われるところが刺激され、はまってしまいます。
はまると後から振り返って自己嫌悪になったり、アルコールを飲んでいてトラブルになったりします。ギャンブルも借金などのトラブルの元です。スマホもずっといじっていると宿題ができなかったり仕事に支障が出たりします。そうするとまた困ります。
ですが、困れば困るほどまた依存行為をしたくなります。
楽だからです、結局。
「あー、もうやだ、お酒飲みたい」となってお酒を飲んでしまい、自己嫌悪になり、ミスも増えてトラブルが続き、また依存するという負のサイクルが続きます。
発達障害の人と依存症というのは結構関係しあいます。
発達障害の人の方が我慢がしにくいのです。ADHDがあると衝動的で我慢がしにくいです。
普通の人が我慢をするよりもはるかに、お酒やギャンブル、性、スマホなど我慢しにくいのです。衝動的に手が出てしまいます。
そのため、ますますこの負のループに入ってしまいます。
トラブルが続けば続くほどまた焦って、ADHDの症状が強く出てきます。
例えば新社会人など新しい環境に行くと、普段だったらしないようなミスが増えていきます。
だから「私は発達障害でしょうか」と言って診察に来る人が増えます。
ストレスや何かのトラブルがあると発達障害の症状は悪化しますし、悪化するからこそトラブルが増えますし、怒ったりすることもある、という負のサイクルが生まれます。
そしてもう一つ依存症のサイクルが活性化してしまいます。
精神科の病気はいろいろなものが絡み合っていて、どこを治せば良いというわけではありません。
全体を見て全体から少しずつサイクルを止めてあげる、1つずつ治療していくことが重要です。
■困っていない人
困っていない人というのは「怒っている人」です。
自分が悪いというよりは誰かが悪いのではないか、何かが悪いのではないかと思っているので困っていないタイプです。
その怒りというのは外に放出されています。
ですから、攻撃を受けている側の奥さんだったり家族は困っていますが、本人は困っていないタイプです。
依存などがあり困っているのですが、その困り感は自覚していません。
困っていないのに精神科に来ることはあるのか、家族が無理矢理連れてくるのかというと、まだまだ発達障害は一般的ではないので、家族が連れてくるというパターンはそれほど多くはありません。
実際どういうことで精神科に来ることが多いかと言うと、「依存症」の問題として家族に連れて来られることが多いです。
アルコール依存で困っている、買い物依存で困っている、クレプトマニア(万引き依存)で困っている、と言って来ますが、診察してみると発達障害だったということはよくあります。
・だまされる
だまされてしまうパターンも多いです。
負のサイクルに入っているので、だまされ放題になっていることが結構あります。
依存症になると思考力が低下し、どんどん正常な判断ができなくなっていきます。
皆さんもスマホをいじっていて、もうやめなければいけないと思えば思うほどやめられないということはありませんか?
僕も夜中にTikTokを見ていて3時間ぐらい経っていたことがあります。
それと同じで依存のサイクルがひどい時はやめにくいです。
・抱えられない
発達障害の人の特徴として、不安な気持ちや自分のネガティブな気持ちを抱えられない、という状態があります。ぐっと我慢する、ぐっと堪えて、その嫌な気持ちを味わい続ける時間というのはあるものですし、それは人間の成長のために必要なことですが、抱えることができずにすぐ放り出してしまいます。
怒りとして放り出す、考えたくないから逃げるように依存行為に走る。お酒を飲みに行ったり、ギャンブルをしたりすることもあります。
・非認知能力の発達阻害
そもそもなぜ素行障害や反社会性パーソナリティ障害のようなものを合併しやすいのかというと、発達障害特有の「共感性の欠如」が関与していたり、物事を理解するときに表面的な理解にとどまってしまうことが多いです。
一回嘘をついてしまうと、それに味をしめて嘘をつき続けてしまうのも発達障害の人で時々あるパターンです。短絡的というか中長期的な物の見方が苦手で、ついつい嘘をついてしまう。衝動的に嘘をついてしまう。そういうことがあります。
これらの特徴があるので、いわゆる「非認知能力」が発達していくのが抑えられてしまいます。非認知能力とは、学力やWAISなどの知能検査で出てこない力です。いわゆるEQというものです。他人の気持ちを思いやったり、誠実であったり、諦めないこと、楽観的に人生を捉えていく、ポジティブなものとして捉えていく、優しい、などいわゆるそういった能力も育ちにくくなってしまうことがあります。
概要欄続きはこちら(字数制限のため)
wasedamental.c...
-------
いつもご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは、早稲田メンタルクリニック院長 精神科医 益田裕介先生の公認切り抜き動画チャンネルです。
毎日投稿しておりますので、お見逃しのないようチャンネル登録・高評価・コメントいただけましたら嬉しいです。
▼精神科医がこころの病気を解説するChのチャンネル登録はこちら
/ @masudatherapy
▼早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介のチャンネル登録はこちら
/ @wasedamental_kirinuki
-------
▼精神科医がこころの病気を解説するChとは?
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                
▼自己紹介
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。2020年6月5日より断酒継続中。
▼参考
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.j....
倫理規定について note.com/menta....
-------
当チャンネルは、早稲田メンタルクリニック 益田裕介院長の切り抜きチャンネルです。
フルで字幕をつけていますので、電車の中などの音が出せない環境でもご視聴いただけるほか、無音の部分等はカットしておりますので、より見やすく視聴できるようになっています。
毎日投稿しておりますので、お見逃しのないようチャンネル登録をお願いいたします。
正しい情報で偏見を減らし、早期発見・早期治療となれば幸いです。
#早稲田メンタルクリニック
#切り抜き
#益田裕介
精神科,メンタルクリニック,うつ病,躁うつ病,双極性障害,適応障害,不安障害,統合失調症,引きこもり,社交不安障害,愛着障害,トラウマ,共依存,人格障害,カサンドラ症候群,サイコパス,生活保護,精神疾患,アルコール依存症,完璧主義,精神疲労,ASD,HSP,GAD,SAD,BPD,PTSD,SSRI,デイケア,就労支援,訪問看護,福祉,睡眠薬,アスペルガー症候群,毒親,認知症,燃え尽き症候群,強迫性障害,醜形恐怖症,カウンセリング,境界性パーソナリティ障害,発達障害,ADHD,注意欠陥,多動性障害,休職,甲状腺機能低下症,摂食障害,過食症,拒食症,認知行動療法,ストレス,パワハラ,孤独,パニック障害,自律神経失調症,自閉症,認知行動療法,社会復帰

Пікірлер: 48
@stellamusica77
@stellamusica77 11 күн бұрын
母親がこれです 誰の言葉も聞きません 自分は正しい間違ってない何も困ってないと言いながら パニック障害で何十年も薬を飲み続けていて 発作が起きた夏は暑いのが怖いので引きこもっていて 1人ではできないことだらけなので 人に依存してるくせに威張り散らかしてます 何もかもめちゃくちゃです ガマンして合わせるのも疲れました 父1人に背負わすのもかわいそうなのでなんとかできないかと益田先生の動画をたくさん見て学んでますが本人に自覚がないのでどうにもならない気がしてきました 母親から連絡があるたびに嫌な気分になリストレスで辛いです
@youtuber-lz7kr
@youtuber-lz7kr 10 күн бұрын
うちも。 私も遺伝しているので私自身も何が正しいのか分からないのと、定型発達の弟が全部背負い込んでいて、母も弟も障害の概念を持たないので自他共に「病識」が無く、母と弟の両方から責め続けられる。話がややこしい。
@stellamusica77
@stellamusica77 10 күн бұрын
@@youtuber-lz7kr ホントめんどくさい!お互い辛いですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 父は定型なので私はハーフwグレーのしんどさを抱えてます。妹は母とそっくりで発達と認識してくれてますがやはり攻撃的なので挟まれているグレーの自分はつらいです。返信いただいて少し気持ちが軽くなりました、ありがとうございます。
@eikofurukawa2688
@eikofurukawa2688 11 күн бұрын
参考にします❗️
@なすび-e1r
@なすび-e1r 10 күн бұрын
自分はもともとケアレスミスが多く、忘れっぽいことから発達障害があるのではないかと疑っていました。感情がそこそこ抑制できていたのでなんとかなっていたのかもしれませんが、うつになる前後くらいから怒りに支配されやすくなりました。 人生も後半なので、発達障害のことは考えず、うつをコントロールしてマイペースで生きようと思います。
@M2_mtow
@M2_mtow 10 күн бұрын
攻撃性のあるADHD(多動衝動優位)の当事者です トラブルがあるとついすぐに他責してキレ散らかし、その後に自責してキレ散らかし、自責で頭がいっぱいになり仕事や家事のミスや先延ばし、時間管理が全くできない、なんもできないから希死念慮が湧いてくるという負のループに陥りやすいです めんどくせぇ生物なんです笑 人間に擬態をした何かです
@mizutansan594
@mizutansan594 9 күн бұрын
元少年院の先生が言っていたんですが、ADHDやASDの子を扱うマニュアルなんて存在せず、ただ1人の人間としてその子に合わせた対応を考えていくと。 問題行動のある子は自分の気持ちを言葉にできず、自分の気持ちが分からないから相手の気持ちも分からず手が出てしまうので、毎日日誌を書かせて自分の気持ちを言葉にして整理させる。すると現在だけでなく過去の気持ちや怒りも整理する事ができ、長く煮込み続けた怒りの爆発も抑えられ、自分も相手も上手くやっていける方法に気付く。 先生も毎日毎日添削し「こういう所に気付けたのは素晴らしいと思うよ。担当(極少数しか受け持たない)の先生に伝えておくからね」といった感じで行うと聞きました。 また、思考回路が独特だったりする子は先生の考えを押し付けたりせず「こういう例もあるけどどう思う?」とあくまで事例を挙げるだけに留めて本人の思考回路で考えさせ、結果が善いものに辿り着けばOKという形をとるそうでした。 自分も自分なりの思考法で考えさせてくれるのは良い方法だと思いました。
@user-yoshikimizukami
@user-yoshikimizukami 9 күн бұрын
私はADHDですが、以前はかなり攻撃的なところがありました。今は大分収まりました。私は異常に正義感が強く、悪や不正が絶対に許せません。悪や不正に対しては鉄拳制裁もやむなしと考えてしまいます。自分を否定されるような言動をされるとカチンと来て攻撃的になってしまいます。私はコンサータとインチュニブを使用しています。
@user-nd3wp2jg5h
@user-nd3wp2jg5h 10 күн бұрын
当事者です😅でも記憶力は抜群で幼少期の記憶や言われた言葉、匂いも今日の事のように覚えてます。
@koharubiyori435
@koharubiyori435 8 күн бұрын
とてもわかりやすかったので、参考にします。
@niki3706
@niki3706 8 күн бұрын
これね、本人怒ってる意識ない場合あるんだよね本気で。怒ってないって怒るの。 "怒っている反応"をしている状態だって本人分かってない。本人は困っているだけなんだよね。
@khiro-vv8uo
@khiro-vv8uo 5 күн бұрын
私がそうでした。顔に出ているのはわかっているし、周りの人に嫌な思いをさせたいつもりもないのですが、 どうしようもなくてただ耐えていると、大抵「怒ってるの?」と聞かれたり、怯えられたり。 少しずつ自らを客観視できるようにはなっているものの、 価値のない人間だから嫌な目に遭いやすいのだ、というふうな考え方はなかなか直りません。難しいです
@user-ig1hp7ht9u
@user-ig1hp7ht9u Күн бұрын
主人がそうです。 会話にはならないですね。 どんな言葉をかけても 責められていると感じるようで 怒鳴ります。 例えば 咳をしていたので「お医者様にいったの?」と言っただけでも 結局 私は適応障害、娘は 生理が止まり、睡眠障害など 離婚を考えて下さい。と言ったところ 年金はあげない、慰謝料もね。 あー 慰謝料はもらわなきゃ と即答 病気のせいでしょうか? 何のせいでも もう私には耐える力はないです。 この人を放り出して 後悔なく生きていきたい。
@uk6990
@uk6990 9 күн бұрын
一日中怒っている知り合い、これだわ! 他罰的でいつも身近な人も攻撃している
@user-rk1ui4pm5u
@user-rk1ui4pm5u 10 күн бұрын
おはようございます 今、就労継続支援B型の支援員をしています 訪問看護の方からの紹介で、利用し始めた方(利用者さん)がそんな感じで、希死念慮が強いようです 支援する側の対応などでアドバイスを頂けると助かります 宜しくお願いします🙇
@Thisis-ix1in
@Thisis-ix1in 10 күн бұрын
高齢になった母親がまさに当てはまり…。 介護段階になり、そのフォローの方向性を「認知症」or「発達障害」のどちらからアプローチしたら、家族が平穏に過ごせるか思案中です。 専門機関に相談する予定ですが、今後のテーマで「高齢になった親が、実は発達に困難を抱えてるとわかった場合の家族ができること」…のような内容を取り上げて頂けたら助かります。先生の著書を読んで親の言動を理解できるよう努めていますし救われている部分もたくさんあります。…が限界に達しそうな現況もあります。 宜しくお願いいたします🙇‍♀️
@ササミカツ-o5n
@ササミカツ-o5n 11 күн бұрын
誰も関わりたくないけど、人と会う限り避けようがない
@kmzym
@kmzym 11 күн бұрын
以前は他人からパワハラモラハラうけてたけど、自分から攻撃するようにしたら自分を守れるようになった😂
@mennyanta2318
@mennyanta2318 4 күн бұрын
これを言うと誰からも寄ってこなくなるよとか、助けてくれなくなるよとかいう人いるけど、そもそも以前からそうだからそれならより自分を自分で守れる方法をとる方がいいこともあるでしょうね。
@user-bs3ou5bb8y
@user-bs3ou5bb8y 9 күн бұрын
4歳になる姪の子育てを手伝っています。 自己肯定感が上がるように沢山褒めて愛情深く育てていますが、攻撃的な性格で癇癪も起こしやすく困っています。 まだお薬を使える年齢でもないですし、姪に振り回される生活は肉体的にもこたえます。
@グリーン-e8e
@グリーン-e8e 7 күн бұрын
いつも大変為になるお話ありがたいです。ADHDの反抗期息子と戦っています。本人が認めない為、通院 服薬治療ができないで暴力行動など抑えれない状態です。暴力行動で夫からの味方もだんだん少なくなり(疲れてしまったようで)私だけが攻撃されている状態です。 通院を拒否しているADHDを否定している子供を通院へ導くいい方法があれば教えていただけるとありがたいです。
@user-sp8ls4hr9v
@user-sp8ls4hr9v 10 күн бұрын
キレる自分の感情抑える事が出来ない。片付けが出来ない。周囲が干渉し身動き出来ない。周りの大人が感情的と。嫌われたくないから。クラスの子みたいになって欲しくない。とかも。私は母親がそれがきっかけで人間不振になりました。
@くろげわねこ
@くろげわねこ 10 күн бұрын
考えてみると、これまでの人生で出会った人たちの中で、思い出したくもない記憶から抹消したい人間がいたけど、まさにこのタイプ。
@shizuko1015encourage
@shizuko1015encourage 10 күн бұрын
ASDの39歳の長男が仕事から帰宅直後に怒りモードになることが多々あります。日中の勤務中のストレスを発散するのと空腹が怒りを誘発させるのかなと思っています。また、結論にしか興味がないために、順序立てて説明を受けるときに途中で焦れて怒りモードになるということもあります。そこで、質問です。本人は途中を聞いていられないのだから、家族としては結論だけを伝えればいいということでしょうか。ASDに効果のある薬はないのでしょうか。要するに本人は怒り、そして、その逆で自分以外が悪い、自分以外がいなければよいというのの裏返しの言葉「自分が悪い、自分がいなければよい、」と怒りをこめて語気を強めて興奮しながら言葉で攻撃してくるので、やり過ごすのが大変です。怒りモードでないときは、丁寧な対応で優しい口調なので、落差があるのでつい期待してしまいます。39年間つきあっている家族なのにと、ああ、また合理的配慮を怠ってしまったのだなあと落胆してしまいます。
@mizutansan594
@mizutansan594 9 күн бұрын
問題行動に対しては家族が学ぶ事も重要です。家族教育といいます。本人だけが何か行えば解決する、というのは難しいです。 家族教育は他の精神疾患でも行われています。 息子さんに良い面があるのならその良い面を家族皆で伸ばしてあげて、より幸せに暮らせる事を願っています。
@E531系特快
@E531系特快 11 күн бұрын
こういう人、いたな。と、思い出した。 所構わず批判する人で、同窓会のあとは、縁を切りました。
@kumachan.358
@kumachan.358 16 сағат бұрын
姉が正論・合理的であれば、何でも人に言っていいと思うタイプで、きょうだいの私は非常に苦労しました。「それは今言わない方がいいよ」と言っても逆ギレ。 今は2人とも社会人になり、あまり揉めないでいられますが…親が居なくなったらどうなるやら。
@makikomaayann
@makikomaayann 9 күн бұрын
子どもは、言葉を多くは知らないので、感情を捉え切れないため  「怒り」一色になってしまいがちですよね。 子どもの怒りは 助けてよ〜 の代わりみたいなもので 怒りにも、本当はいろんな種類があるので、 整理してあげると、怒りが減ってきたりします。 ちょっと不快、辛い、傷ついた、酷い、恥ずかしい、気持ちをわかってもらえてない、言われたくない、痛い、侮辱、意地悪された、腹が立った、嫌がらせなど...。 また、気持ちの振れ幅を 言葉に合わせて  ちょっと不快は2 侮辱は 7など整理できると  コントロールできることに近づける場合もあります。 自分の思いを 伝える技術がないから うまく表現や、心の把握ができず、一把一からげ的に とにかく、怒り、相手が悪いと思います。 年齢を重ね、言葉を獲得するにつれ、 気持ちの整理が細かくできるようになり 怒りもコントロールできたり、 怒りながらも あれっ?自分も悪いかも、と思ったりできることが増えます。  大人になっても そこが身についていない場合は、 子どもの頃に返り、言葉で気持ちを区別していけると、日常でも、今は怒らず我慢できるパターンだ、など 抱えることができるようになるのではないでしょうか。 そしたら、少しラクになれるかな❤ っと、自分にも言い聞かせながら コメントしてみました。
@yuukiy284
@yuukiy284 9 күн бұрын
こういう人が上の立場、例えば知事とかになったら大変そうですね。
@user-si5pj3vr8y
@user-si5pj3vr8y 10 күн бұрын
私は双極一型ですが、ASDもあるのかも、いうことで、そう今日が安定に入ってから検査することになっています。依存や怒りはあるんでふよね
@user-wc2mb8ui3l
@user-wc2mb8ui3l 10 күн бұрын
承認欲求が強くて自分が1番正しいと思い込んでる。遭遇したらなるべく関わらないようにするしか答えが無い。悪魔の化身だと思う。
@user-uc2wq5et4e
@user-uc2wq5et4e 10 күн бұрын
自分自身ASDの診断が出ているので番組拝見しました、先生のおつしゃられることをよく聞けばわからないはずは無いのですがたいていの人は今ネットの時代なので人の話は長くなると読解しにくくなり自分にとって印象に残った部分だけで早合点し、わかった印象を受けてしまいがちです 個人的な印象として特に本を読む習慣が子供の時からあまりない人やネット漬けの人はこの傾向はより強い感じがして日本語がわからないのかなと思ってしまう時があります ASDの私に言われたくないと多くの人は思うでしょうがASD当事者から感じることとしてはその部分だけでいうとふつうの人達も発達障害者側と似て非なる的なところもあるんだなあとコメント読んでて凄く感じます たいてい先生の番組に限らず発達障害の番組を見るとコメントがどれも同じようで「うちの父もそうでとってもヤなヤツでした」だけに始まって終わるものばかりになってたり、中にはこの番組のコメントのように「悪魔の化身」と断言する人まで出てきてしまう、、 先生が言ってることを理解してないからそうコメントしてしまうことはムリもないんだと感じる反面、当事者としてはとても深く傷つきます また発達障害側としてそんな人もいるのかなぁ?と驚くような先生のお言葉もあり、それをすべてと受け取られたらたまらないなとも感じました。たぶん私の理解の仕方にも問題があるためでもあると思います 医師の側にもまたその話をうけとめる側(発達障害もふつうの方達も)にも今は昔よりいろんな複雑な問題があって誤解なく人の話を理解することがより難しいのかもしれないな、と感じました
@khiro-vv8uo
@khiro-vv8uo 5 күн бұрын
@@user-uc2wq5et4e 返信されている方も定型じゃない可能性がありますよ。悪の化身…て、ひとが傷つく強い言葉をしれっと使っちゃっている辺り、ちょっと怪しい。ADHD、AS以外にも反社会性パーソナリティほか、各種人格障害など色々有りますからね。
@さとちゃん-l4g
@さとちゃん-l4g Күн бұрын
先生、うつ病、パニック障害についても動画上げて下さい。よろしくお願いします。
@user-vt4hr4ey5t
@user-vt4hr4ey5t 7 күн бұрын
当事者です。 インチュニブ。主治医イチオシだったけど、低血圧すぎてNG😅  いまストラテラ飲んでますが、手際や効率が良くなってる実感あり。 飲み始めこそ食欲不振などの副作用が強くでたものの、今では立ちくらみが気になるくらいに。
@user-hm8mr2qk3e
@user-hm8mr2qk3e 8 күн бұрын
近隣の方がこれで、毎日怒鳴り込むので両隣の方が病んで、片方の方がストレスからか若いのに難病になって亡くなってしまいました。当事者も辛いのでしょうが、あまりにも不幸を生産しすぎです。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk 11 күн бұрын
あまり、関わりあいになりたくないですな😂
@松0173
@松0173 10 күн бұрын
➕中度知的がある人でもこのお薬は飲んでも効果があるのでしょうか。
@RICHARD178able
@RICHARD178able 11 күн бұрын
やられたらやり返す おもてなしだ!
@yuzuu421
@yuzuu421 4 күн бұрын
職場にいます。仕事を教わって理解できないと教え方が悪いと人のせいにして怒り出し、実際に仕事をして途中で躓くと仕事がおかしい、こんな仕事無くすべきだと怒り出し、他罰的で自己を顧みる事がないので仰る通り成長スピードが物凄く遅いです
@アベレジ
@アベレジ 9 күн бұрын
会社の発達おじさん。 自分が使っていない物を 片付けてと指示されたら、 使った人間をわざわざ 呼んできて片付けさせた。 仕事なんだから 指示されたら言われた事を しなければならないのに…。 これってキレる事なの???って 思った。
@さんちゃさ
@さんちゃさ 4 күн бұрын
私の子供がとても攻撃的です。コミュ障で幼いときから診断されています。すぐに激しく怒り出します。夫もアスペルガーで夫婦喧嘩があります。子供は益田先生が言われるようにそれをすりこまれたのでしょうか?。たいしたことないのにすぐに怒り出し、ゲームに依存がひどくて話しかけるのが怖くて 私は希死念慮があり行動化しないにしても常に考え続けてしまいます。
@hanacoyamada-o5n
@hanacoyamada-o5n 10 күн бұрын
ウチの夫だわ
@mike-tv3jg
@mike-tv3jg 6 күн бұрын
夫の症状そのものでした😅
@夕凪燈
@夕凪燈 3 күн бұрын
恐らく発達障害当事者なんですが、今反省しすぎて辛いです😂 いつも益田先生の講議と面白くて見ていますm(。_。)m
@user-uj7xz5rc9j
@user-uj7xz5rc9j 9 күн бұрын
ヨガが効果的だろうか?
@applepi314root
@applepi314root 9 күн бұрын
1度きりの人生他者を攻撃して生きていく、 無理だ笑
@はむはむはむはむ星人
@はむはむはむはむ星人 6 күн бұрын
家族にいます。 孤立型からの尊大型の 重ね着ですね。 周りが病気になるわで 常にトラブルが多発。 バラバラになります。 もうお手上げです。
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 99 М.
Minecraft Creeper Family is back! #minecraft #funny #memes
00:26
HAH Chaos in the Bathroom 🚽✨ Smart Tools for the Throne 😜
00:49
123 GO! Kevin
Рет қаралды 10 МЛН
Самое неинтересное видео
00:32
Miracle
Рет қаралды 2,5 МЛН
А ВЫ ЛЮБИТЕ ШКОЛУ?? #shorts
00:20
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
発達障害にカウンセリングは無効という説を考える
24:21
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 69 М.
【HISAKO持論】発達障害児を育てる母として「個性」について語らせてください。
18:36
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 167 М.
一人で質問答えます。 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
1:36:37
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 167 М.
悲観的思考が頭の中で止まらない人の特徴と治療法【早稲田メンタルクリニック 切り抜き 精神科医 益田裕介】
7:08
早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介
Рет қаралды 12 М.
質問受付は21時までです。#早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
1:54:18
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 183 М.
次回は5月24日 一人で質問答えます #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
2:02:30
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 276 М.
【まとめ】不安についてー不安障害、不安をなくす方法
45:53
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 110 М.
Minecraft Creeper Family is back! #minecraft #funny #memes
00:26