【構造変更不要】エアサス組んでみた

  Рет қаралды 209,622

RED Memory

RED Memory

3 ай бұрын

トータルカーショップ・ストリート
www.totalcarshop-street.com/
トネ(TONE) コードレスラチェットレンチ CR3120 差込角9.5mm(3/8") レッド
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
CESFONJER 空気圧プッシュフィット継手、空気圧クイック継手、クイック継手 エルボー 、ワンタッチ空気圧継手(6mm:Y + T + Iタイプ・コンボ)
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
↓メンバーシップ↓(動画の先行配信)
/ @reds15v
↓レッドメモリー LINEスタンプ ↓
MicroGIGAbyte/sta...
毎週金曜日19時動画配信☆
レッドメモリー
↓☆チャンネル登録してね☆↓
/ reds15v
Twitter 
/ red__memory
インスタグラム 
/ ryoutasiotuki
公式グッズはこちらから!
red-memory.booth.pm
レッドメモリーの日常
redmemory.hateblo.jp/
アメブロ
blog.ameba.jp/ucs/top.do
kinako.kamui.時々人間。
profile.ameba.jp/ameba/mamita-1/
BGM提供
BlueSugars STUDIO
/ @kohdaiaoyama
エンディング曲 【PV】COLOR (カラー)
• 【PV】COLOR (カラー)
theme of Red memory (feat.Junpei Fukuyoshi) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
許可なしに無断編集・無断投稿禁止
Please DO NOT reproduction or redistribute without my permission.
#エアサス #構造変更不要 #DIY

Пікірлер: 97
@-kei-8585
@-kei-8585 2 ай бұрын
エアサスじゃないけど、直巻スプリングを補助で入れよう考えてたので参考になりました👍
@user-to6fo1sj8i
@user-to6fo1sj8i 2 ай бұрын
久々にこちらの動画出てきました!
@user-ul3be8fw5d
@user-ul3be8fw5d 2 ай бұрын
REDさん着々と、技術や知識がレボリューションしてますね! ベース車(道路交通法等の規則範囲)からの改造は、物理的に変化しますから難しいです。正に「RED REVOLUTION」!
@d-uiy731
@d-uiy731 2 ай бұрын
エアサス車には乗ってるけど動きは初めて見た だいぶいい仕事してますわね
@Gackt_Hiro
@Gackt_Hiro 3 ай бұрын
普通は乗り心地が望めない板バネですが、構造に余裕があるからこういうアイディアが出てくるのは楽しいですね
@aiueoman0417
@aiueoman0417 2 ай бұрын
わかるわ〜
@mesi4970
@mesi4970 2 ай бұрын
シンプルだからこそ実現できる改造できる余裕 技術がある人ほど、ボロ車が楽しい 超高性能車のゲレンデよりも、MTで安物の低性能車のジムニーの方が楽しい
@aiueoman0417
@aiueoman0417 2 ай бұрын
そういうのもいいよね
@user-qh3pl7yu8p
@user-qh3pl7yu8p 2 ай бұрын
フロントにも入れできたらできたら、さらに乗り心地良くなりそうですね
@gotcha3able
@gotcha3able 2 ай бұрын
良いですね。自分の自動車にも付けたいですね。
@user-yi3je5tm4t
@user-yi3je5tm4t 2 ай бұрын
分かりやすくテンポの良い動画ですね
@REDS15V
@REDS15V 2 ай бұрын
お褒めのお言葉ありがとうございます(^o^)
@user-hr5zt9ho3v
@user-hr5zt9ho3v 2 ай бұрын
雰囲気チンピラなのに仕事丁寧🎉
@user-zj5zr7rh8z
@user-zj5zr7rh8z 2 ай бұрын
エアバッグ有無にかかわらずサスの伸びきり位置は一定なので、ブレーキホースは突っ張らない様に対策した方が良いですね。
@campari145
@campari145 2 ай бұрын
普段乗ってるとわかる突き上げの底突き感😂 ちゃんとノーマルのサスが残ってるからトラブル時も安心ですね
@REDS15V
@REDS15V 2 ай бұрын
今回の取り付け方法なら、片方エアーが抜けても左右の圧が一緒に変動するので、破けてもノーマルに戻るだけなので安心です(^-^ゞ
@user-oz9sw2su5o
@user-oz9sw2su5o 2 ай бұрын
よく、見つけましたね😊総輪対応が出たら尚良いですね😊
@BOSS-rq8fg
@BOSS-rq8fg 2 ай бұрын
後ろの重さによる突き上げなら定番の4枚リーフ(増しリーフ)では。リーフ枚数増やすのは車検フリーパス。 4枚リーフはそのままでは突っ張る乗り心地が気になりますが、(Uボルト長さが足りれば)各リーフ間に3~5mm板のリーフスペーサー入れると細かいギャップなどもかなり滑らかな乗り心地になります。 うちのS210Pは純正4枚リーフで元々Uボルト12mm余っていたのでその分自作リーフスペーサー入れました、スペーサー入れても単純に車高12mmアップにならないところが乗り心地とリーフ増し両立のミソです(リーフの効き方が変わる)
@hoshiimo55
@hoshiimo55 2 ай бұрын
増しリーフでは増した硬さが固定されてしまいます。 荷を下ろしたときにエア抜いて元に戻せるのがエアサスの利点です。
@BOSS-rq8fg
@BOSS-rq8fg 2 ай бұрын
>hoshiimo55 増しリーフ4枚そのままだと固くて跳ねます、自分の軽トラは元々ですがそれで辟易したクチです。 リーフスペーサー入れてリーフ間(特に一番下の分厚いヘルパーリーフ)に隙間を作ると各リーフが効くのが遅くなり、3枚リーフかそれよりも空荷や初期ストロークの乗り心地は良く奥で踏ん張るようになります。 エアサスのように手軽には行かないですがね。
@rintheaswang-la
@rintheaswang-la 3 ай бұрын
エアサス待ってましたよ
@user-ge3mn4pk5g
@user-ge3mn4pk5g 3 ай бұрын
もうカッコいい。
@kouta117
@kouta117 3 ай бұрын
REDさんすげっすげっすげっ、あややだ🤣🤣
@user-lc4eg6eh6b
@user-lc4eg6eh6b 2 ай бұрын
ステーを加工してハイラックスgun125にも行けるね!買うぞー
@user-xp8iw5ur4p
@user-xp8iw5ur4p 3 ай бұрын
解りやすいです。
@superkova7045
@superkova7045 3 ай бұрын
空気圧比較の走行映像、メッチャ参考になりました(*´∀`)ノ 普段見れない部分を見せてくれるのは、ものすごく助かります♪
@user-ee2pn6es3z
@user-ee2pn6es3z Ай бұрын
左右のエアサスバックを一つのインフレーションバルブでおこなうと山道などのコーナーで車体のバランスが不安定になりますよ!
@kkrescue119
@kkrescue119 2 ай бұрын
ジェットのトレーラーのサスは板バネで、オプションでショックアブソーバーが販売されているけど、塩害が不安… ジェットトレーラー用も発売して欲しい…
@fitgd3
@fitgd3 3 ай бұрын
軽トラにエアサス組んでる人初めて見ました😂 かなりリッチなエアサスの使い方ですね!
@yusuke-lj8rb
@yusuke-lj8rb 3 ай бұрын
ヘルパーサスペンションですね!
@user-kf5cq9wp1f
@user-kf5cq9wp1f 2 ай бұрын
昔、TEINからハイブリッドサスペンションって名前で、スプリングの上にベローズ付きの車高調出てましたね。
@tnt8346
@tnt8346 2 ай бұрын
車載コンプレッサーと、姿勢制御が出来たら。 近年の食料品や精密機械輸送で多く使われる、エアサス搭載トラックに近い芸当も出来そうですねーwww
@user-lt6tb5hp5u
@user-lt6tb5hp5u 2 ай бұрын
それなら、中途半端にアップグレードするんじゃなく、最初から本格エアサス前提で組み直すほうが手っ取り早くない? 医薬品などの高額商材、医療機関で採取した検体等を保冷バックに積め、軽車両なんかで配送してるが、エアサスなら損傷リスクの軽減は図れるだろうが…
@peyangu0222
@peyangu0222 3 ай бұрын
キッチンカーとかにも良さそう
@yywsantecc
@yywsantecc 2 ай бұрын
コレめっちゃイイじゃないっすか‼️ハイエースに使っても良いの??
@REDS15V
@REDS15V 2 ай бұрын
今回は類似の車種で取り付けたので、サイズが入りそうならハイエースでも問題ないと思いますよ(*^^)v
@kt111cel
@kt111cel 2 ай бұрын
ショックとリーフ新品にしてどのくらい乗り心地変わるか検証してほしい
@user-rb5th7zl9i
@user-rb5th7zl9i 2 ай бұрын
ブレーキホース突っ張るってショックも延長してはるんですか?
@fmhk1123
@fmhk1123 2 ай бұрын
車高上げるブロックを外して、ヘルパーのエアサスで車高を上げたら良くなると思います。
@fortune_Star
@fortune_Star 2 ай бұрын
そうだよな。板バネなのにエアサスってどうするんだ?って思ったら、補助バネ扱いなのね。
@user-lt6tb5hp5u
@user-lt6tb5hp5u 2 ай бұрын
完全にエアサス化となれば、サスのメーカーでしか計算できない、強度や構造計算書など、構造変更の施工時に陸運支局へ提出せにゃーアカン書類が山ほどあるからね〜(某カスタムショップのチャンネルで、商品車の構造変更作業の流れを記録した動画があったけど、配管とかの車両側の実作業よりも、提出書類にかかる時間の方が長かったし)
@matumo5880
@matumo5880 2 ай бұрын
脚回りの締め付けトルクと同様にターンナット強度を考えねば怖いな。振動や経年劣化までメーカーは考えて欲しい。
@user-dg3hc2jb1m
@user-dg3hc2jb1m 3 ай бұрын
エアバック空気圧0はバッグ痛める気がする....
@user-sv4nc7yg2v
@user-sv4nc7yg2v 2 ай бұрын
フロントも乗り心地良くなるようなアイテムあればいいのになぁ。。。
@keitorayarou3103
@keitorayarou3103 2 ай бұрын
上げられる車高調に長いバネ入れたら乗り心地良いですよ。
@user-qn9rl8sb5u
@user-qn9rl8sb5u 2 күн бұрын
エア圧確認出来るように、圧力計もあると安心かも??
@hayatonemo4855
@hayatonemo4855 3 ай бұрын
あやや来るとは思わなかった!
@REDS15V
@REDS15V 3 ай бұрын
イエーイ!ズバッと!
@pro-yb3uo
@pro-yb3uo 3 ай бұрын
エアサス良いですね👍️ 軽トラにエアサスは初めて見ました🎉 乗り心地体験したいですね🎵😊
@user-pk6jb8ik6r
@user-pk6jb8ik6r 3 ай бұрын
これは👍😊
@hikalustar
@hikalustar 3 ай бұрын
冬道エアサスが欲しい
@user-nd4eb7nr6i
@user-nd4eb7nr6i 3 ай бұрын
足周り部品をターンナットで止めるは大丈夫なのか気になる
@mainasuutyuu
@mainasuutyuu 2 ай бұрын
ただ単にエアバッグ自体をずれないようにするためのボルトであって引っ張り荷重がかからないから大丈夫なんじゃないでしょうか?
@i_Ring
@i_Ring 2 ай бұрын
ターンナットって構造的には普通のナットとそこまで違いはないと思うんだけど、対角でしか支えてないのと回り止めができない分高トルクまで締めれるのかが不安がありますね。
@orB11W
@orB11W 3 ай бұрын
ブレーキホース延長して150kpaくらい入れたら荷物積んでても乗り心地良さそうですね!
@da64v62
@da64v62 2 ай бұрын
レッドさんの車のシフトノブって。すごいですね。かなり目立つデザインですね。自分の車も。長めのシフトノブを取り付けていますけど。【自分のは今ので4本目になります。】青のクリスタル【中の方が気泡が入っている。】のを取り付けていますけど。これが中々良いですね。クリスタル仕様だけにとにかく目立ちますし。ギアチェンジも申し分ないです。
@user-vv2re3mn6s
@user-vv2re3mn6s 3 ай бұрын
エアサスはタンクとコンプレッサーを繋げてないと不安ですね。 おそらくT字のフィッティングなどからエアーが漏れてきます。 コンプレッサーを繋げていれば、多少漏れてもエアバックを膨らませれるから良いですが。 ただ、キャンピングカー用のエアバックは空気圧が0でも走れるんですね!それは、良いですね! 私は構造変更してエアサスを付けてますが、空気圧0ではエアバックを痛めてしまうため走れません。
@Chiya0919
@Chiya0919 2 ай бұрын
最初から板バネが入っているのでエアーが漏れても全く問題ありません!!
@user-vv2re3mn6s
@user-vv2re3mn6s 2 ай бұрын
@@Chiya0919 様 あ、そうか。 このエアバックはスプリングの代わりをしているわけではないのですね。 スプリングの補助みたいな感じなんですかね。 だから、エアバックの空気圧を0にしても走れるのか。 一般的なエアサスはスプリングの代わりにエアバックを使うわけだから、そもそも目的や仕様が違うんですね。 納得しました。 ありがとうございます。
@f-9137
@f-9137 3 ай бұрын
凄い……165.000円は伊達じゃない
@user-gc2nz6ce7w
@user-gc2nz6ce7w 2 ай бұрын
Uボルト外れそう…。
@xanoko9807
@xanoko9807 3 ай бұрын
タフな車にはやはりエアサスは付き物だね💨
@retygamech3958
@retygamech3958 3 ай бұрын
さながら中大型トラックですやん笑
@rm-eh2gh
@rm-eh2gh 3 ай бұрын
マジで器用すぎるな
@notti2501
@notti2501 2 ай бұрын
横の円盤の鉄板?にエアーバックめり込んでるけど大丈夫なのかな?
@REDS15V
@REDS15V 2 ай бұрын
ガソリンタンクの板で1.5cm程余裕があるので絶対当たらないですよ(^-^ゞ
@user-tm7zc3qb2v
@user-tm7zc3qb2v 3 ай бұрын
エアサスって耐久度的ってバネより弱いの?
@kwcoach
@kwcoach 3 ай бұрын
マイルドだね? マイルドだろぉ?w
@user-uc8rk1cb7e
@user-uc8rk1cb7e 2 ай бұрын
近年はエアサスも強度あがったからな。(´・ω・`) ブラジルのおかげでもある ブラジルでは尻を上げまくれ無いと盗難に合うからな
@user-ix2lg3cb3g
@user-ix2lg3cb3g 3 ай бұрын
室内にエアサスのスイッチは作らないんですか?
@REDS15V
@REDS15V 3 ай бұрын
コンプレッサーを搭載すれば取り付けますが、あっても空気圧ゲージぐらいですかね(^^;
@age48sai54
@age48sai54 3 ай бұрын
おぉ~(^Ο^)💡✨️心配な車検🚗🔍️が大丈夫で💡乗り心地が良くなるの善きだね~(*´▽`*)🎵
@masa34008
@masa34008 2 ай бұрын
走行動画の跳ねるとき 鉄板にエアバッグあたってません?
@REDS15V
@REDS15V 2 ай бұрын
映像の右上はガソリンタンクでエアバックから1.5cm離れています(^-^ゞ
@hidekkun5296
@hidekkun5296 3 ай бұрын
スプリングではなく、エア圧で調整できるショック使ってた
@user-gg6vl3vb6p
@user-gg6vl3vb6p 2 ай бұрын
車検対応でも持ち込みだと検査員に突っ込まれそう!
@airjmax785
@airjmax785 3 ай бұрын
軽トラのエアサス貴重ですね。取付後の走行動画でエアバッグの右側の車体にある円盤状の部分にバッグがこすれていて擦り傷になっているように見えるのですが、大丈夫なんでしょうか?もしそうなら耐久性が心配ですよね。まあ最悪穴が開いてもオリジナルのサスがそのままあるから危険なことにはならないのでしょうが、エアルートをまとめていて片側抜けるともう片方も抜ける構造なんですかね。急に片方下がったなんてことになるのは嬉しくないですよね。この商品でだいぶ衝撃緩和効果があるのはよくわかる動画でした。
@user-fo5ek8el3y
@user-fo5ek8el3y 3 ай бұрын
画角的に近く見えますが、おそらく燃料タンクなのでぶつかってないと思いますよ
@kwcoach
@kwcoach 3 ай бұрын
よっ、金曜日❗
@gero
@gero 3 ай бұрын
おおお!50kPaでケツがしっかりしてそうで良いですね!100kPaも心強い!
@user-qb3rr8pr9t
@user-qb3rr8pr9t 3 ай бұрын
ロベルタカップかと思った
@user-sf7mj5kr8c
@user-sf7mj5kr8c 3 ай бұрын
ボコッとゾーンが思っていたよりボコっていた。
@NANTOKEN7
@NANTOKEN7 2 ай бұрын
検査官によって変わるので100%じゃないです
@user-lt6tb5hp5u
@user-lt6tb5hp5u 2 ай бұрын
検査官もだし、陸運支局や軽自動車協会支部が国交省の通達をどう解釈するかにもよるからね… 今回はサスだけど、よくあるのが透明だけどUVや熱線カットのフィルム(これに関しては、(つい最近になってようやく)判定に証する機器を型式まで指定して国交省が通達出したけど)とヘッドライトバルブ、エアロ(しかも、国交省でOK出してるメーカー・ディーラーオプションですらだし)ですな
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku Ай бұрын
バンプにエアベローズね 板バネ一枚足さないか もともと4枚板バネだろ
@wishwhite3553
@wishwhite3553 3 ай бұрын
エアー張ってMAX張ってブレーキホースが張ってしまうと言ってましたがこれでは衝撃吸収して伸び切った時にブレーキホース突っ張ると思いますよ?
@user-nd4eb7nr6i
@user-nd4eb7nr6i 3 ай бұрын
MAXでは走行出来ないって説明してますよ
@wishwhite3553
@wishwhite3553 3 ай бұрын
@@user-nd4eb7nr6i それは知ってます! 衝撃吸収してサス伸び切ったら同じ現象ですって意味です
@REDS15V
@REDS15V 3 ай бұрын
ご心配ありがとうございます SNSでは情報発信していますが、ブレーキ配管を延長するための道具も準備して撮影準備してるので、不安にさせてしまって申し訳ありません
@wishwhite3553
@wishwhite3553 3 ай бұрын
@@REDS15V ブレーキは重要保安部品なので事故になる前に対策をしてください⚠️ おそらくエアーであげる時より瞬時に力が掛かってると思いますし伸び切ってる可能性あるかもですので❗️
@600kabigon3
@600kabigon3 2 ай бұрын
コンプレッサー無しでエアーなくなったら大変なんじゃないの?
@REDS15V
@REDS15V 2 ай бұрын
自転車の空気いれでも入れれるのと、今回のはサポートアイテムなので、大きな荷物をのせたときにエアーを調整するぐらいの使用目的なんですよ(^-^ゞ 空気圧が0ならノーマル車に戻るだけなので
@user-vp1oz8yj5n
@user-vp1oz8yj5n 3 ай бұрын
Uボルトが若干短いように感じますね💡不安がありますね
@donkey2371
@donkey2371 2 ай бұрын
バンプラバー当たるならバンプラバー短くするか外せば良くね?
@-dick-doppyu247
@-dick-doppyu247 2 ай бұрын
バンプラバー扱いだよね
悪路を走りたいからLSDを組む【デフロック】
18:08
【衝撃】実はエアサスの方がバネより良い⁉構造と進化を解説
17:48
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 13 М.
Cute Barbie gadgets 🩷💛
01:00
TheSoul Music Family
Рет қаралды 71 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️ #roadto100m
00:29
Celine Dept
Рет қаралды 73 МЛН
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 2,1 МЛН
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 45 МЛН
work by amateurs. Ride comfort is improved by adding an air suspension to the leaf spring.
17:40
ENG SUB | Hand Painted Chrome with ROHAN's IZ METAL!
15:45
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 834 М.
【DIY】セドリックにエアサス組む 車高調加工編
10:50
アヤハ放送局
Рет қаралды 6 М.
シルビアが壊れたので修理します【DIY】
17:33
RED Memory
Рет қаралды 305 М.
Revealing the backstory of plugs [the basics of plugs]
16:12
RED Memory
Рет қаралды 842 М.
Car 1💵 vs 10000000 💵
0:21
Dung ABC
Рет қаралды 20 МЛН
Мы победили БМВ! Мотор шепчет, а владелец без денег :(
1:41:42
ИЛЬДАР АВТО-ПОДБОР
Рет қаралды 3,8 МЛН
Tractor tyre button cutting machine #short #shorts
0:28
Crazy Works
Рет қаралды 21 МЛН