車のエアコン「内気循環」に潜む事故!! バラエティ[ 他3件 ]【GS相談室】

  Рет қаралды 595,612

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

[チャプター]
0:00  サーキット走行、ライト類のテーピングの意味
2:46  車のエアコン「内気循環」「外気導入」どちらが常用?
6:29  左折時に、右に振る(膨らむ)人が多い問題!
10:35 「ペリメーターフレーム」と「モノコック」
【その他【GS相談室】】の再生リスト
• その他【GS相談室】
#カーエアコン#GS相談室#Goodspeedガレージトーク
いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
――【 動画内容もくじ 】―――――
・サーキット動画のライトのテーピングの理由
★車のエアコン「外気導入」と「内気循環」どちらが正しい?
(参考)JAFニュース
www.jaf.or.jp/profile/news/fil...
・左折になぜ膨らむ?最近の人
・ペリメーターフレームとモノコック
――【 参考動画 】――――――――
2006年【HKS&エンドレスカップ】タイムアタッククラス
• 過去動画【フルムービー版】 ランサーエボリュ...
――【使用した商品】―――――――
・WAKO'S(ワコーズ) パワーエアコン プラス
amzn.to/2LuwdNR
――――――――――――――――
★【ガレージトーク】
一つのテーマで掘り下げる
★【GS相談室】
オムニバスに質問回答
★月1~2回【ライブ配信】(金曜or土曜、22:00~)
▼動画アップ時・ライブスケジュール更新時に、【ツイッター&フェイスブック】で告知!
「宜しければフォロー(↓下記リンク)お願い致します(^^)/」
★その他、メンテナンス作業の様子など
◆質問・リクエストは【概要】覧(最下部)からお願い致します!
【 Facebook 】
profile.php?...
【 twitter 】
Shuri78296956?s=09
【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
/ @gsbackyard
――【 メンテナンスの心得 】――――
★メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「意識と無意識」【ガレージトーク】
• メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「 意...
★車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一緒です!!【GS相談室】
• 車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一...
――――――――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-teien.com
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommons.org/licenses/...

Пікірлер: 592
@d156tsss
@d156tsss 5 жыл бұрын
そうですよね、最近やたら見るから、そう教えてるのかと思った 右に曲がる時も左に振る人多いから教えてると思ってました。
@fumi5210
@fumi5210 5 жыл бұрын
いつもタメになる情報ありがとうございます🙇
@junmatsumarumtc
@junmatsumarumtc 5 жыл бұрын
いつも分かりやすい説明ありがとうございます。 左折時の右への降る行為、非常に危険だと思います。 友人の車の助手席に乗っっていた時に、必要もないのに左折時に右に大きく膨らみ、 隣のレーンの車にクラクションを鳴らされていました。 が、友人はクラクションを鳴らされていたことにも気づかず、私の注意にも 「自分は膨らんでない」との一点張りでした。癖なので無意識にやっていて直せないんでしょうね? さて、右左折時やカーブの時に、レーシングドライバー並みに頭を傾ける人がいます。 頭が傾くどころか、体ごと傾けている(シートにフィットしていない)人もいます。 一般道で極端に頭を傾けることは視野を狭めたり、判断を歪めたりして危険性が高まると思います。 そもそも一般道では傾けるほど横Gがかかることはないと思うんですが、その車の後ろから観察していると、ハンドル操作が雑でこねていたり、車のコントロールを適切に出来ていない印象がありますね。
@michitakamaeda3908
@michitakamaeda3908 5 жыл бұрын
ウチの近くにも大型トラックが頻繁に通るわりに車線幅の狭い交差点があります。 右折レーンで飛び出して停止してる前車がいた時は、クルマ2台分以上あけてますw
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 3 жыл бұрын
内気循環が基本だと思ってました。 いい情報をありがとうございます。
@user-kq3jl5gw3i
@user-kq3jl5gw3i 3 жыл бұрын
最近GSさんの動画をよく見てます   この内気循環の話しは知りませんでした ビックリです
@ats4wd
@ats4wd 5 жыл бұрын
ほぼトークだけで、分かりやすいご説明に感心しています。 業界は違えど、非常に参考になります。
@user-kp2jk2xe2y
@user-kp2jk2xe2y 2 жыл бұрын
ーーー
@TNaka-jx4xg
@TNaka-jx4xg Жыл бұрын
大いに参考になりました。加えて特に右折車はショートカットする方が多い気がします。教習所では直近の内回りでハンドル操作することを 指導されましたが・・・・。そんな時は左折車はヒヤッとします。
@1919masami
@1919masami 5 жыл бұрын
夏場、エアコンをオートにしていると 勝手に内気循環に成りますよね。
@user-et4hu8bf7v
@user-et4hu8bf7v 5 жыл бұрын
運転歴40年超のジジィです。昔から外気導入派ですがカミさんは内気派です。車の空調もデフォルトは内気循環なので設定変更が面倒ですね。 二酸化炭素濃度の話、カミさんを説得する論拠になります。ありがとうございます。
@user-ny4ux5gg1w
@user-ny4ux5gg1w 5 жыл бұрын
左折時に振る車もですが右折する時にセンターライン側に寄せない車も最近多いですね ちょっと右に寄せれば後ろの車が通れるのに全く気にせず右折待ちしてる 片側1車線道路だとその車が右折するまで待ってるしかない 自分が渋滞の原因を作っているって分からないんでしょうね
@user-gy9os6zz1l
@user-gy9os6zz1l 5 жыл бұрын
自分の進行方向ばっかり見てないで 周囲にも気を配って運転してほしいですね。
@replica.0677
@replica.0677 5 жыл бұрын
煽る人も悪いですが。煽られるような運転をしている人も悪い。と言うやつですね。。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 4 жыл бұрын
森田佐和子 なるほど男性の女性脳
@yasudan7690
@yasudan7690 4 жыл бұрын
一車線の道路をズーット ノロノロ運転していて、信号が黄色になった途端急に加速して交差点通る罰当たりが何と多いことか、後には置いてきぼりになった多くの車がストレス充満です。 勘気違いの安全運転者どうにかして欲しい。
@Nullpo08
@Nullpo08 4 жыл бұрын
それだけDQNにホイホイ免許を行政が与えてるのですよ
@xephyrtheskywarp6508
@xephyrtheskywarp6508 5 жыл бұрын
停止線をはみ出しての停車もですけど、 結構いるのが青信号待ちきれずジリジリ前に動く車w そういう車に限っていざ信号変わると先ず例外なく出足が遅いw
@user-hc2tw3hw3k
@user-hc2tw3hw3k 5 жыл бұрын
アイドリングストップ以前からかなりいましたね。 止まってから動くよりは止まらずに再加速という形をとった方が燃費がよく、環境にいいらしいです。 私は自分以外の車の燃費落ちて環境に悪いしブレーキ余計にふむから環境に悪いとしか思えませんけど。
@aqua-art6881
@aqua-art6881 5 жыл бұрын
近所に対面交互や五差路などの変則方式の交差点がありますが、それを知らずに見切り発車しようとして慌てて止まるのもちょくちょく見かけます 車間距離を詰めて走りたがる人もそうですが、そこまでしてリスクを負ったところで公道で得られる時短効果はほぼありませんね
@xephyrtheskywarp6508
@xephyrtheskywarp6508 5 жыл бұрын
@@aqua-art6881 信号の変わるタイミングの見極めが上手くない、といった感じに見えます。 でもそういうほんの数秒の差で変わるような要素は先ず公道ではありませんね。
@cubcub7651
@cubcub7651 4 жыл бұрын
信号待ちで前の車から1・5から2車両分くらい空けて止まる奴 そしてスルスルと進んで行く 適度な車間でカツっと止まってくれ
@user-fz1vi2mw7q
@user-fz1vi2mw7q 4 жыл бұрын
@@cubcub7651 うわー‼わかる‼ バイクだから面倒なんで、大概その場に停まったままにしてます。 四輪もマニュアルなら同じ?
@p8813
@p8813 4 жыл бұрын
フルオートエアコンだと内外切り替えも自動なんで、あまり気にしてなかったけど 内気だと結構増えるんですね、参考になります。
@lyotatakeno1030
@lyotatakeno1030 5 жыл бұрын
2stバイクの件、お茶吹いた! めっちゃわかる。
@replica.0677
@replica.0677 5 жыл бұрын
自分も2stバイクの排ガスならば外気導入🖤(笑) 冷房は内気。暖房は外気 で切り替えてますね。高速や長いこと運転している場合外気にも切り替えたりしますね!
@kittocat6856
@kittocat6856 5 жыл бұрын
自分の車は、夏場のA.C仕様時は問題ないけど A.Cオフの外気導入では、冬場でも暑くなるので細目に窓を開けてます。 昔の車みたいに、エンジンルームを通らない外気導入か三角窓キボンヌ。
@user-fv7bm6wx8d
@user-fv7bm6wx8d 5 жыл бұрын
私の乗ってたグロリアK230は 内規循環にするため レバーをグィーと右に動かしてました、20分で勝手にレバーが左に行き外気導入になってましたね 懐かしいの 思いだしたな。
@akiyoshi8888
@akiyoshi8888 4 жыл бұрын
内気外気の説明とてもわかりやすかったです 参考にさせてもらいます
@h870ghbg
@h870ghbg 5 жыл бұрын
二酸化炭素の話、大変参考になりました。 日本の屋外は、2019年4月時点で 700ppm程度(郊外)~1200ppm程度(市街地)なんですね(屋久島とかでは400ppm)。 CO2濃度は、外気循環だとほぼ変化しない。内気循環だと1時間で4200ppm程度~6800ppm程度に達するんですね。
@user-xj1ds8eo9s
@user-xj1ds8eo9s 5 жыл бұрын
私も2ストは外気導入、大歓迎です! カビも良くないですが、オイルも身体に悪いですよね。
@user-gu2je5vl3f
@user-gu2je5vl3f 5 жыл бұрын
解りやすい、聞きやすい。 バイクに乗っていますが左からの追い抜きは極力やりません。特に交差点付近は危険ですよね。バイクもキープセンターが根付くといいですね。
@user-bv1hm2zb7t
@user-bv1hm2zb7t 5 жыл бұрын
確かに外気循環が良いのは分かってましたが、町中では大型以外に排ガスの酷いバイクとか車もいますし難しい所ですね。
@user-jf9wk4op8n
@user-jf9wk4op8n 5 жыл бұрын
ヘッドライトテーピング!なぜかサーキットの狼(映画版)思い出してしまいましたww
@COGMATUBE
@COGMATUBE 5 жыл бұрын
近年、FFで旋回半径が5mを切るモデルすらありますから、コンビニ出る時の「後輪ドッシン」経験などから、過剰反応しているのかもしれませんね。 私の愛車は小型車なのに旋回半径が6m近くありますが、利点は内輪差が極小な点(だけ)です。 同じくコンビニ出る時は、「後輪ドッシン」よりも「鼻っ面逆走」を注意しないといけません。
@user-dn6ub6ie4c
@user-dn6ub6ie4c 5 жыл бұрын
内気循環はエアコンが長持ちするみたいなので、内気循環派でしたが外気のがいいのかな
@YM-fk9jv
@YM-fk9jv 4 жыл бұрын
今まで数十年基本内気循環にしていました。10年前に外車に乗り換えた時に、オートエアコンが基本的に外気にしようとしている事に気が付きましたが何故だか分かりませんでした。こういう事だったのかと気付きました。これからはアクティブに外気、内気を切り替えようと思います。有益な情報をありがとうございました。
@koko_doko
@koko_doko 5 жыл бұрын
冷えないから何時も内気循環してた。💦 今度から気を付けよ。
@masasama5072
@masasama5072 4 жыл бұрын
話が分かりやすくて、スッと理解できる感じが好印象ですw。ガレージの一角でしょうか?、撮影場所がまたカッコいいですね!。
@user-df8ef7uk2w
@user-df8ef7uk2w 5 жыл бұрын
明日(もう今日か...)にSGTを観戦する為に富士まで長距離ドライブするので助かりました。しっかり外気導入にして行きます。
@uedashota502
@uedashota502 5 жыл бұрын
室内の二酸化炭素が増えて眠気がくることは知ってましたが、定量的には知りませんでした。思ってた以上に増えるんですね。意識的に換気は必要ですね。
@heavnape
@heavnape 3 жыл бұрын
ずっと観てられるわ
@DattsuX
@DattsuX 5 жыл бұрын
免許取得後に初めて買った車(アコード CA1)は運転席のドア付近にある吹き出し口だけ独立して外気導入できるようになっていました。 あれ良かったんですけどね。その車以降で見たことありません。 向きを調整すれば風が顔に当たるように出来たので理に適ってたと思います。
@returner_ch
@returner_ch 5 жыл бұрын
教習所では曲がる方にあらかじめ寄せる… と教えられる筈ですよ。 若い頃受けた90日免停最終日の実走行講習でもそう指摘されたので間違いないです。 後続車がパスしやすい様にってのと、二輪車を巻き込まない様にってのが理由ですね。
@TV-jj8xv
@TV-jj8xv 3 жыл бұрын
とても分かりやすく 良い事言いますね 普通車程度で膨らむ人ホント多い 運転下手をアピールしてるようで、すごくカッコ悪い
@user-fu6xi1oi7s
@user-fu6xi1oi7s 5 жыл бұрын
自分はなるべくクーラーには頼りたくないし、外の環境音も気になるので、必ず左右の窓をサイドバイザーに収まる位に開けて走ってます。(それ以上開けるとガラスの切れ目が目障り) 仕方なく稼働させる場合は、内気循環もしくは内気と外気の中立位置で、窓は1~2cm程度の隙間を確保してます。
@user-nz9vn7fo9y
@user-nz9vn7fo9y 5 жыл бұрын
そもそも赤信号の際に、停止線を越えてしまうのは信号無視扱いですからねえ、、。 むかし自動車運転試験場で、これが原因で失格になりました。。
@ya23su
@ya23su 4 жыл бұрын
兵庫県相生市の教習所では、左折時は右に振るように教えてると言っていました。 特に姫路は、車線外にはみだしてまで振る人が多いです。
@user-ur7wm3ym1i
@user-ur7wm3ym1i 5 жыл бұрын
会社で使用しているプリウス30系のエアコン(冷気側)は外気に切り替えてエンジンを切る、エンジンスタートで勝手に内気に切り替わります。毎回外気に切り替えるのが面倒くさいです。
@yamachan51
@yamachan51 3 жыл бұрын
自分は常に外気導入派です。よっぽど長くて空気が汚い時は内気循環にしますが、出たら外気導入に戻します。あと何人か他人乗せた時は絶対に内気循環しません。体臭とか気になるので。逆に乗せてもらった時に内気循環状態だと、嫌ですね~ストレス不快です。とにかく新鮮な空気吸いたいんです。みなさん共感出来ますか。
@yamachan51
@yamachan51 3 жыл бұрын
長いトンネルです。
@user-tm1qj1tt7z
@user-tm1qj1tt7z 3 жыл бұрын
気にし過ぎですよ。そこまで完全密封になりません。 もしなったら、運転中に酸欠で死んでしまいますよ。
@rokuroku3604
@rokuroku3604 5 жыл бұрын
最近は内気循環が当たり前になっていましたが外気循環を常用にしました。
@user-dk4fr6hk2p
@user-dk4fr6hk2p 4 жыл бұрын
エボⅢまではヘッドライトはガラスですね、次のエボⅣから樹脂にぬりました 今回も非常にタメになりました!! 私も大型運転してます! この前トールタイプの軽四が右に膨らんで左折しようとした時に、外側に横転しかけたのを見ましたヨwww・・・笑い事じゃないんですが(汗
@gtvts16
@gtvts16 5 жыл бұрын
左折は路地なんかに入る時にはしょうがない場合もあるのでまあいいとしても 右折の時に左に振ってから曲がるアホがいます(大型やトラックでなく普通の乗用車の話ですワゴン車が多いですね) 自転車で走っていて右にウインカーを出して左に振られると幅寄せされた状態で危機を感じます とにかくやめて欲しいです
@user-if4vq2vo1u
@user-if4vq2vo1u 5 жыл бұрын
本当いちいちアホみたいに逆ハン切ってから曲がる女とか多すぎる‼︎ んなことしなくてもそのまま曲がれるだろ アホか‼︎
@user-bf7it1pc6k
@user-bf7it1pc6k 5 жыл бұрын
余程長いホイールベースなんでしょうね。
@p8813
@p8813 4 жыл бұрын
たまに見ますね、10トン車かと言いたくなる。 下手くその代表的な走り方でしょう。危ないしやめてくれ。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 4 жыл бұрын
例外はストレッチリムジンくらいだねw
@user-zv2sw4fh3l
@user-zv2sw4fh3l 3 жыл бұрын
関西だけや無さそうやな。ホント迷惑で下手くそなドライバー。確かにミニバン、ワンB0Xが多い!横着で荒いワ 俺様が通るって感じやな。 以前、息子の話で或るトラブルでワンボックスから降りて来たドライバーと口論になり、殴らせて殴り返したら二人共逃げて行ったらしい
@akgt2915
@akgt2915 3 жыл бұрын
左折時に右に膨らむのは、たいていはただのド下手ですよね。まず左側の車両間隔をつかめておらず、その上小さく曲がれるほど速度を十分落としていないのがほとんど。確かにトラックドライバーさんが癖でやったりもするでしょうが(トレーラーの頭だけが走ってるのとかは分かりやすい)、大体そういう場合は「止まるんか」ってぐらいまで減速してることが多い気がします。要は、「曲がるときに速度を落としたくないから」ってだけの自己中が多い気がする。曲がる前に右車線まではみ出してきたうえに曲がった後もセンターライン踏んづけてたりするのもいるし。 ちなみに、私は教習所で「左折時にはバイクや自転車が左に入ってこないように(= 巻き込み事故のリスクを減らすために)十分左に寄れ」と教わりました。十分左に寄っていれば、安全確認をしながらゆっくり曲がっていても、後続の直進車(特にバイクとか軽とか)がかわしやすくなるし。
@f_matsu
@f_matsu 5 жыл бұрын
「交差点を設計する上で、停止線の位置には理由がある」ということを運転初心者の頃に肌身で感じて以来、可能な限り停止線の前で車を止めるようにしています。それを遵守していれば、おおよそ間違いなく右左折してくる対向車に干渉する事も無いですし。円滑な往来を損なわない事に努めるのも運転者の役割でしょうね。
@replica.0677
@replica.0677 5 жыл бұрын
一時停止の停止線も意味があり。2時停車が必要な交差点も多いですが、ほとんど人が停止線を超えて一時停止。。のような徐行して飛び出してくるのでヒヤッとしますよね。
@takeflute
@takeflute 5 жыл бұрын
一時停止の理由も同じですね。でも自分が安全確認出来れば止まらなくてもokなんて思ってるやつも草。
@希理子
@希理子 5 жыл бұрын
何時も楽しく視聴せて頂いてます、 以前スズキのジムニーJA71と11に乗っていましたが、 内気循環にしないとエアコンのスイッチが入りませんでした、 今は12でそのスイッチは無くなりましたが、 危なかったんですね、 今は12に内気外気スイッチの配線を短絡して11のハーネスを使用しています、 こちらの方がエンジン制御システム自体自分に合ってるので。
@user-xm6mn6nd2c
@user-xm6mn6nd2c 4 жыл бұрын
例え話が 上手いですよね。 本当に 理解している人は 聞き手の目線で話ができます。 中途半端な知識の人は専門用語を使いたがる。 あなたのトークは 好感が持てる。
@S15MS
@S15MS 5 жыл бұрын
内/外気循環の話、とても感心しました! また私は交替制勤務の為、夜勤明けで車を運転するのですが単純に夜勤明けだから眠いと思っていました。 ちなみに会社から自宅までの帰宅時間が40~50分程度であり、30分を過ぎたあたりから眠気がピークなのですがそういった理由を知る事が出来て非常に良かったです。 さっそく同僚・上司にもシェアさせて頂きます!
@user-dt5zb1bn3k
@user-dt5zb1bn3k 5 жыл бұрын
それは単純に睡眠不足だからですよ
@S15MS
@S15MS 5 жыл бұрын
@@user-dt5zb1bn3k コメントありがとうございます。 全くもってその通りです! 私もこの話を聞く前は、夜勤だから当たり前だと思っていました。 ただ、クーラー使用時は内気循環をメインで使用していました。 今回の話で夜勤だけが原因では無く、より眠気を誘いやすい運転環境を自分で作っていた事に気付きましたので前述のコメントをさせて頂きました。
@user-ey2gp2qc9m
@user-ey2gp2qc9m 3 жыл бұрын
冬場、バイト帰りに1時間、内気で暖房でほぼ毎日乗っていましたが。何度かウトウトしてしまって危ないことがありました。何事も無かったよかったですが。今回の動画を見て気をつけたいと思いました。
@user-kf1fk8pc8b
@user-kf1fk8pc8b 5 жыл бұрын
愛知に仕事で行った時、ほとんどの人が膨らんでから左折するのに恐ろしい思いをしました…
@sentaka39
@sentaka39 5 жыл бұрын
なんていい声だ!!
@user-wy8pe1ru3p
@user-wy8pe1ru3p 5 жыл бұрын
ジムニーなどがラダーフレームを採用しているのは、ボディが歪んでも走行に支障が出ない様にする為ですよね。ハスラーなどはモノコックなので悪路を走行して横転などでボディが歪むと最悪走行不能になります。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
そういう意味でジムニーは小さくても「ガチ」なんですよね(^^)
@uyoutube8795
@uyoutube8795 3 жыл бұрын
その昔、空調操作がレバーだった頃は、外気、内気の「中間」ってのができましたよね!
@takahiromiki896
@takahiromiki896 5 жыл бұрын
俺も今の猛暑の時は朝夕は外気で、昼間は内気でエアコン使ってます。昼間の仕事中は決まった裏道を利用して渋滞して余り考えない様にしてます。
@hiasai3279
@hiasai3279 5 жыл бұрын
停止線はみ出しはいつも苦労させられます。逆にこっちが先頭で停止しようとする場面の時、トレーラーやバスなど曲がりにくそうな車が見えたら、さらに手前で止まると運転手からイイネがもらえますね。2stの臭いは青春の香りがします(できればカストロで)。
@nekonyanka
@nekonyanka 3 жыл бұрын
曲がって来る車のことを考えていつも停止線より手前に止める癖があるのですが、田舎の交差点ではたまに停止線の真上に感知機があって信号がいつまでも青にならなかった経験が二度ほどあります。後ろのドライバーが降りてきて教えてくれましたw
@user-ex8pe5nb6n
@user-ex8pe5nb6n 4 жыл бұрын
自分は外車のオープンカーなので開けると外気循環だろうが内規循環にしてもモロに上から空気が入ってきます
@user-vc3eq9pq9b
@user-vc3eq9pq9b 5 жыл бұрын
樹脂でも飛散するんでワタシは貼ってました。 リザーブタンクキャップとかバッテリー端子もやってましたね。 コレは可能な限り、迷惑は掛けたくないので
@sinzzr11
@sinzzr11 5 жыл бұрын
昭和のクラウンはフレ-ムとボディはボルトで締結してましたね。フレ-ムに車体番号入ってたんで、横転した事故車は 中古タクシ-のボディ持ってきて乗せ換えて 事故車から装備を移植して イッチョ上がり~で修理してました。。。今の車は衝突時の乗員保護の目的もありモノコックの方が有利みたいです。
@forza-tb5ne
@forza-tb5ne 4 жыл бұрын
会社の同僚の車に乗るとほぼ内気循環でした。 私はJAFで知ってより外気にしていますが、もっと周知した方が良いですよね!
@nqf-un5tt
@nqf-un5tt 4 жыл бұрын
社長、かっこ良すぎです。
@hitaco_youtube
@hitaco_youtube 4 жыл бұрын
自分も左車線の左折車が右にはみ出してきて危うく接触しそうだった事あったなぁ 後は左から来た右折車が交差点を中央付近まで寄らずに斜めに曲がってきて、こちらが止まろうとしてた停止線位置を大きく跨いで通過してきて強めのブレーキかけさせられたり・・・ 自分も運転うまいわけではないけど、どう動けば円滑に流れるか考えて運転するようにはしてます
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 5 жыл бұрын
車のエアコンの外気導入と内気循環については、確か自動車メーカーやJAFメイトのお勧めは外気導入をメインで使用して、 トンネル内等必要に応じて切り替えるとのことだったと思います。 それに人をフル満乗車で内気循環のまま運転すると、車内の酸素濃度は低下するし、場合によっては窓ガラスが曇り易くなります。 因みにクラウンのモノコック化はゼロクラウンからだったと思います。
@harumachiizayoi281
@harumachiizayoi281 4 жыл бұрын
dc-ac でプラズマクラスター空気清浄機(家庭用小型)を作動させてます、消費電気もすくなくbatteryにも負担かけず匂いなしで快適です。
@user-mo2gt3mp3t
@user-mo2gt3mp3t 3 жыл бұрын
ここ数年の酷暑で外気導入と内気循環による効果の違いを明確に感じました。 オートエアコンなら勝手に切り替えてくれるので良いのですが、マニュアルエアコンで「全然冷えないな」と思っていたら外気導入になっていたということが。内気循環にした途端に効果が現れました。
@user-vr7yt6np4m
@user-vr7yt6np4m 2 жыл бұрын
此の先・・さんへ。 外気導入だと砂ボコリが入りますよね!。 掃除が大変ですよね!。😅
@edotora0317
@edotora0317 5 жыл бұрын
仕事(トレーラー)でよく常磐道の帰宅困難地域を通過するので内気循環してます。
@subapapa7550
@subapapa7550 5 жыл бұрын
モノコック=応力外皮構造 読んで字の如く ボディーパネル=外皮で 応力=衝撃や歪み を受け止める構造 シャシーフレームが無いので 空間を効率良く使え、軽量に出来るのが利点となりますが、動画で説明されていた通り 全体で剛性を確保している為 1部の損傷が全体の剛性に影響してしまいます 長々と申し訳有りませんでした
@user-vl4hw1zq2k
@user-vl4hw1zq2k 4 жыл бұрын
代車のワゴンRスティングレーで内気循環にしてると 寒いんですよね。 外気循環にすると暖かくなるんですよ。 外気循環で走ろうか。
@passmeifyoucanify
@passmeifyoucanify 5 жыл бұрын
確かに2ストの後ろに付いたら外気導入♪音も聴きたいから窓まで開ける事も…。
@life-mx9kr
@life-mx9kr 2 жыл бұрын
結局GSさんの動画って為になる話ばっかなんですよね。 ラジオ代わりにもなるしやっぱチャンネル登録は必須だなぁ〜
@machabu-yoshitaka
@machabu-yoshitaka 4 жыл бұрын
なんていい声なんだ...
@UyaMacHinTosH
@UyaMacHinTosH 4 жыл бұрын
男前すぎる!
@notenismo9031
@notenismo9031 5 жыл бұрын
色々と勉強になります。 ありがとう御座います。
@user-hw8nh5ir8v
@user-hw8nh5ir8v 4 жыл бұрын
内循環をメインにやっていました。 運転でやたらと疲れていた原因かもしれませんね。 バイクに乗っている時にノーウィンカーの車に逆ハンされて 右折の車と思い、巻き込まれそうになりました。
@GLM17
@GLM17 4 жыл бұрын
女性の空間把握能力の欠如は 本当に困りモノ。 右折待ちで、対向車がメチャクチャ遠くにいても ビビって延々と通過待ちしてたり、 その逆で、有り得ないタイミングで急に曲がってみたり。 あと他の人が書かれてるように、 右折の際、右に寄らず、後続車に大迷惑を掛けてみたり、 左折で無用のフェイントで曲がったり(それも軽で) 1車線道路での信号待ちで 中途半端にハンドル切って対向車や後続車の通過を妨害。 その他、ムダなブレーキは踏みまくるし、 明暗の判断も付かないのか、 トップリ日が暮れても完全無灯火走行という暴挙。 自動車教習所は もっと 実践運転の方に力を入れてもらいたい。
@user-zv2sw4fh3l
@user-zv2sw4fh3l 3 жыл бұрын
そうだ そうだ もっと言ってやりなさい。何が基準で免許与えてるんだろうかね。バックも出来ない女性ドライバーが居る事が不思議で成らない。
@RenneHamilton
@RenneHamilton 5 жыл бұрын
左折先の停止線オーバーは、たまにそのまま突っ込んでやろうかとか思いますねw そいつの後ろに車がいないときは、よせてパッシング等で下がらせます。 こっちが危険な交差点バックする必要はないですからね
@1102nb
@1102nb 2 жыл бұрын
内気循環ずーっと使ってると眠くなりますね 今はエアコンフィルターつけれるので 暑い、寒い時時以外外気導入、 エアコンをオートにしておくのが安心ですね。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 2 жыл бұрын
常に内気循環が危険というだけですので、定期的に外気導入がされている程度でも十分です。 長時間走行の休憩でも乗り降りするだけでも違います。 湿気の滞留防止にもなります(^^)
@user-no1jw1zm8m
@user-no1jw1zm8m 2 жыл бұрын
ペケは懐かしいですね ジムカーナやってたので昔、、ちなみにガラスのライトでした その頃
@user-zy3ev8is8t
@user-zy3ev8is8t 5 жыл бұрын
友人がトラックの運ちゃんやってるのでその辺の話はよく聞く。ついでにディーゼルの事も聞いてるので自分のディーゼルデミオの扱いでも役にたってる。 この間対向車線ののトラックが路地に入ろうとしてて頭ふるから車間開けで待ってたら俺のクルマを後ろから追い抜いて前に詰めた馬鹿が居てお互い動けなくなるという事件が発生。 こういう事って教習所で習わなかったかな?昔過ぎて忘れちゃったよ。 教わらなくてもちょっと考えれば判りそうなもんだけど。
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 4 жыл бұрын
自動車学校じゃ~習わなかったけど、2~3年も運転やってると、分かる事と思いますけどね? それと、広めな道から狭い路地へマイクロバスで左折するために、やむを得ずウィンカーを点灯させっぱなしで右側へふって、曲がろうとしたら馬鹿な後続車が突っ込んできて、ぶつけそうになった事が度々ありますけどね。
@user-st1ev2pd7p
@user-st1ev2pd7p 4 жыл бұрын
エアコンの内気循環と外気循環の事勉強になりました。会社で居眠り運転で事故とかの事があって睡眠不足の原因だと思ってました。 二酸化炭素が原因の可能性だとは思いませんでした。参考になりました。夜勤をしてるので居眠りの事はすごく敏感になってたので換気とか外気循環をしたいと思います。
@user-ki7qg4zv3t
@user-ki7qg4zv3t 5 жыл бұрын
学生さんの質問も珍しいですね👍GSさんのエボV見て車に興味持って欲しいですね。エアコン内気循環してました(^^;カビは嫌ですね…GSさんの見て外気導入に切り替えました。
@ingram_
@ingram_ 4 жыл бұрын
外気循環にするとトラック、バイクの排ガスが臭いんですが! 交差点で右折時に曲がる先の対向車線にものすごく割り込んでくる車が多いです 左折する時に(特に乗用車が)アウト側に振るのは、速度が速いので曲がり切れないと感じてアウトに振るのだと思います 交差点前で二輪を追い越して直ぐに左折する車も多いです
@banana87777
@banana87777 5 жыл бұрын
「はらんきゃだめだ」これぞ新潟って感じです
@directdirection
@directdirection 2 жыл бұрын
車種によっては内外気二層で取り入れたり、内外気混入のもありますね! 特に電気自動車は電費に影響するのでそういうのが多い印象です。 私は夏場は内気、冬場は外気で温度次第ではA/CスイッチをOFFします。 確かに二酸化炭素濃度は上がりますが、そんなすぐに増えるわけではありませんので、いつも1人で短い通勤しかしない人はそこまで気にしなくてもいいような気がします。もちろん長距離や大人数乗られる場合は気にしないといけないですね! 今後も楽しみにしてます!
@user-lz9tl7nr3u
@user-lz9tl7nr3u 4 жыл бұрын
フレーム車とモノコック車の違いは、脊椎動物と甲殻類にも例えられますよね。 わたしも2ストの香りは好物です。
@ysubaru776
@ysubaru776 5 жыл бұрын
左折時はむしろバイクが入ってこないようにインを締めないとダメなはずです
@aqua-art6881
@aqua-art6881 5 жыл бұрын
巻き込み防止のための位置取りなんですが、進路妨害してると騒ぐ方がたまにいるのが困りますね( ;´・ω・`)
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 5 жыл бұрын
@@aqua-art6881 巻き込まれて挽肉状になれば文句も言えません、例外はあるにせよ左折時の内側は 極力寄せていきましょう。。
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 5 жыл бұрын
私も車校でその様に習った覚えがあります。
@HIJYOSHOKU
@HIJYOSHOKU 5 жыл бұрын
aoao7aoao7 挽肉にしたら俺らが社会的に死ぬ死ぬ
@takeflute
@takeflute 5 жыл бұрын
本当ですよね。下手くそが多すぎて困る。左側が怖いなら練習せい。それでも怖いならスピードを死ぬほど落とせと言いたい。
@1970cutlass
@1970cutlass 5 жыл бұрын
クラウンは110系(1981年)と130系(1990年)乗りました。他も歴代米車ばかり乗っていたので、今のダッジチャレンジャー以外全てFRのペリメーターフレーム車でした。フレーム車と言ってもモノコックボディを補佐する程度の構造で、フレームだけで強度を保っている訳ではないです。 大型トラックにモノコック車がないように、ボディのサイズが大きい場合、モノコック構造だとよじれにくく応力を逃がしづらいのと、昔はボディのサイズが大きいとフレームで補佐したほうが設計しやすかったのが、長いことクラウンにペリメーターフレームを採用していた理由だと思います。 ペリメーターフレーム車の、応力を逃がす為にわざとしなる剛性感のない乗り味と、大トルクFRの組み合わせが非常に気に入っていましたが、ガチガチに固めたモノコックボディとFFの組み合わせに淘汰されてしまいましたorz
@noriwosama883
@noriwosama883 Жыл бұрын
ほとんどの都市でディーゼル車のDPFが義務化されてから、外気導入でもまったく気にならなくなりましたね。黒煙まき散らしの時代は内規循環にしないと臭くてたまらなかったですね。
@user-rl2mc2zc7j
@user-rl2mc2zc7j 4 жыл бұрын
右左折時に頭を振る(アテ舵)って、要は運転が下手なだけなんですよね! 車両感覚を把握してれば内輪差も判るから頭を振らなくても最小限で曲がれる。 後、最近多いのがウィンカーを出すのが遅い人! バイクに乗る者としたら、恐怖でしか無いんですよね!
@user-qs3yn4lo1o
@user-qs3yn4lo1o 5 жыл бұрын
今晩は。 昨日、車の修理が終わって帰ってきました。
@user-fg1fx2sm8k
@user-fg1fx2sm8k 4 жыл бұрын
都市部に住んでるとどうしても内気循環になりがちてすよね。うちの親も内気循環が基本です。
@hypocrisy5212
@hypocrisy5212 4 жыл бұрын
私の場合、エアコン使用中の換気は、内気循環(還元)でドアの窓を少しだけ開けて外気を取り込むようにしています。 外気導入の場合、外の暖かい空気をエバポで冷却する事になるから、その分コンプレッサーの作動時間が長くなり(OFF時間は短い)、エンジンへの負荷も多くなることで燃費が極端に悪化します。 内気還元(循環)は、既に冷えた車内の空気を取り込むから、コンプレッサーが頻繁に可動しない為、燃費は余り悪化しません。 当然ですが内気循環で窓を開ければ車内の温度が上昇しますが、外気導入にするより、ある程度冷えた空気を循環させる方が、冷却効率の低下は避けられます。 又、エアコンがONであえば、ダクトから噴き出る風は、エバポで除湿された空気だから、外気導入時より内気循環の方が車内の湿度は低下するし、寧ろ低すぎるくらい乾燥します。 殆どの車の切り替えは、外気導入か内気還元の2択ですが、旧車みたいに内気と外気が、10:0、8:2、5:5といったように、微調整の出来る構造が理想的だと思っています。
@cho-san
@cho-san 4 жыл бұрын
自分もそう思います。でも自車(ウェイク)ではエアコンオンすると自動的に内気循環になります。トヨタ系列の押しつけにはホトホト嫌になります。
@user-iw3zg2fz5u
@user-iw3zg2fz5u 5 жыл бұрын
なるべく左折は小さく、右折は大きく曲がれって教わりました。
@johntrumpdonald4091
@johntrumpdonald4091 5 жыл бұрын
ポリカーボネートだとヘッドライトが紫外線焼けして黄ばむんでよね...
@hatakeyaman8315
@hatakeyaman8315 4 жыл бұрын
あんとん アルファードとかアルファードとかアルファードとか
@1998lowrider
@1998lowrider 5 жыл бұрын
左折の時に右にいったん振るのは年配の人に多い気がします。 あれは多分重ステ時代の名残りなんでしょうね。
@r1mt252
@r1mt252 5 жыл бұрын
重ステ乗ってましたが、車線から出るほど振ったりしませんね。 振っても、ほんの少しヨーを感じる程度です。 重ステ関係無く、車線から出るほど振るのは下手な人かと思います。
@TheTomo47
@TheTomo47 5 жыл бұрын
あれは、教習車のようにきっちりスピードを下げて曲がるのが、運転な未熟な人だと思われるのが嫌なのでは? だから、オーバースピードで右に振って大回りに回る。 大回りすると曲がった先の右折レーンの車とぶつかりそうになるため、忙しいハンドル操作を要求されるから、危険な事この上ない。
@eroryu3797
@eroryu3797 4 жыл бұрын
左折時に右に振るドライバーは常日頃狭い道を走っているドライバーでしょうね。 このような車の右後ろを走っていて【ヒャ!】っとする事はたまにありますね。 特に地方のバイパスでは気を付けて走っています。
@ソラみみ
@ソラみみ 5 жыл бұрын
けん引持っていますが公道で前方の軽車が逆に振ってから右左折する車を見たら「大型か!」と突っ込みを入れてしまいます。
@user-xj1ds8eo9s
@user-xj1ds8eo9s 5 жыл бұрын
ソラみみ 無意識にやってるんでしょうね。トラック乗りの私も怖いですね!
@user-ye3er9xv7c
@user-ye3er9xv7c 4 жыл бұрын
自分が乗る時はいつも内気循環してました。 そういったデメリットも知りませんでした。 勉強になります。^_^
@momotarotopsecret4415
@momotarotopsecret4415 4 жыл бұрын
ずっと内気循環で走っておりました、これからは外気中心にします。それと停止線、これは何故そこに引かれているかを考えれば自ずと答えは出てくると思うんですけど。自分も大型免許持ってるので、トラックは混雑してる時や曲がりづらそうな時は入れてあげます。
@user-wr6uh6wf7v
@user-wr6uh6wf7v 2 жыл бұрын
停止線の件、はみ出した車のおかげで私もトラックで曲がりきれず、相手が下がれたので、お願いした経験があります。しかし、なぜか相手は逆上して怒鳴ってきました。結局非を渋々認めて下がりましたが、困った人でした(^^;)
@yuiayaka
@yuiayaka 4 жыл бұрын
スペースフレームとかもありますね。今のNSXがスペースフレームとモノコックの複合だったと思います。 高級スポーツカーと言えば軽量なカーボンファイバーをつかったモノコックが主流ですけど、NSXみたいにモーター3つにバッテリーに冷却用ラジエタ―類を10個程度搭載となると面積で強度を出すカーボンモノコックだと搭載するスペースを稼げないので、スペースフレームにしてるようですね。 フェラーリもNSXと瓜二つなパワーユニットとフレーム構造の車種を出してきましたし、HV時代になると逆にスペースフレームが主流になるのかもしれませんね。
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН
Double Stacked Pizza @Lionfield @ChefRush
00:33
albert_cancook
Рет қаралды 65 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:25
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 39 МЛН
- А что в креме? - Это кАкАооо! #КондитерДети
00:24
Телеканал ПЯТНИЦА
Рет қаралды 7 МЛН
夏本番!今知らないとヤバい!ほとんどの人が理解していないエアコンのA/Cスイッチの役割【車解説】
22:05
ゆっくりモーターラボ【車系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 856 М.
Mobile Wheel Polisher ##❗️❗️
0:19
ToolBox Talk 20
Рет қаралды 6 МЛН
Thieves steal E-Bikes from Ace Hardware store in broad daylight
0:39
КИТАЙСКИЙ АВТО
0:19
Films
Рет қаралды 1,4 МЛН