【グランクラス&グリーン車】東北新幹線(&北海道新幹線)と特急北斗の乗り継ぎ鉄道旅。朝イチに東京を出ると札幌には何時に着く?【エンイチぶらり旅】

  Рет қаралды 65,893

エンイチぶらり旅。

エンイチぶらり旅。

3 ай бұрын

朝6時過ぎ、東京駅を出発して札幌までの鉄道旅(何時に着く?)。東北新幹線(&北海道新幹線)は腰の事を考えて(?)快適なグランクラス完乗。やっぱグランクラスは素晴らしい。
 
北海道新幹線の執着駅「新函館北斗駅」で特急北斗に乗り換え、今度は雪の北海道を爆走鉄道旅。大雪もなんのその、無事札幌駅に到着。
 
朝イチに東京駅を出ると、札幌に何時に到着するのか?まぁ、時刻表を調べればすぐわかる事ですが(笑)身を持って体験してみました。
フェリーも良いけど、新幹線&特急も最高でした。はい。
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
/ @en_ichi
X(旧Twitter): / ichienkatsuhiko
Instagram: / katsuhiko_ichien
■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→bit.ly/2B212ox
【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。
オフィシャルHP
ichienkatsuhiko.com/
#東北新幹線
#グランクラス
#北海道新幹線

Пікірлер: 55
@fak0309
@fak0309 3 ай бұрын
やっぱり函館から札幌は、遠いとわかります。
@c.o1844
@c.o1844 3 ай бұрын
8時間の長旅お疲れ様でございました。 しかも腹ペコ…。 私なら耐えられません笑笑 何時もの食事シーンが少なくチョッピリ寂しかったですが、こう言うのも面白いですね。
@user-mw6zs2wp6o
@user-mw6zs2wp6o 3 ай бұрын
東京から函館、函館から札幌までの所要時間が1時間位😱北海道って想像を絶する広さですね✨また雪がこんなに積もっても平常運転‼️凄いです‼️こちとら、雨や風でも、遅延や運休があるのにね😅
@kare-udon0415
@kare-udon0415 3 ай бұрын
新幹線が如何に速いか思い知ります。空腹の修行お疲れ様でした。
@user-mv9wx9wl4v
@user-mv9wx9wl4v 3 ай бұрын
何年か前、函館から札幌をスーパー北斗に乗車した時、遠かったですね〜 室蘭は若い頃出張で行ったな〜とか、苫小牧は来月行くな〜とか、ワクワクで拝見いたしました❤
@user-kz9qg8ib5f
@user-kz9qg8ib5f 3 ай бұрын
グランクラス、あこがれます。いつか乗って行きたいと思います。
@user-bj8de1zt8u
@user-bj8de1zt8u 3 ай бұрын
函館~札幌の特急ほんと遠いんですよね… 新幹線開通が待ち遠しいですね。
@user-tm1xj8zg3s
@user-tm1xj8zg3s 3 ай бұрын
昔なら『北斗星』に『カシオペア』『トワイライトエクスプレス』と夜行で乗り換え無しで行けたのに。 でも現在は現在で楽しみがありますから。 また、北海道に行きたいな。
@user-ow2ey1oe1k
@user-ow2ey1oe1k 3 ай бұрын
東北新幹線で北海道まで。憧れますね💓いつかグランクラスで行ってみたいものです。
@user-iv1vv3hl8d
@user-iv1vv3hl8d 3 ай бұрын
エンイチさんの動画は安定して楽しめます。お遍路も頑張ってくださいね✊‼️
@kanrekipapa
@kanrekipapa 3 ай бұрын
グランクラスいいですね! 死ぬまでに体験したいです。 急がなくちゃ。 見やすくて、わかりやすくて、楽しかったです。 いろいろと勉強になりました。 ありがとうございました👍
@user-gv3dj2zr6i
@user-gv3dj2zr6i 3 ай бұрын
やはり札幌駅は遠い。でも北海道新幹線が札幌駅まで開通すれば東京から行きたい。ロマンがある。
@user-pz8uq6hu8e
@user-pz8uq6hu8e 3 ай бұрын
エンイチさん、こんばんは。グランクラス、いいですね。憧れですね。
@hajime-yu
@hajime-yu 3 ай бұрын
お疲れ様でした🐈‍⬛
@user-yu6on3cp1l
@user-yu6on3cp1l 3 ай бұрын
空腹に耐え お疲れ様でした😅
@user-ny7cv8vi2d
@user-ny7cv8vi2d 3 ай бұрын
乗り換え12分だと、他の店を捜すのは躊躇しますよねぇ〜。 空腹お疲れ様でした。
@user-zr5fj7lx8v
@user-zr5fj7lx8v 3 ай бұрын
いちえんさん、フェリーが1番ですが鉄道の旅もすごく楽しかった❢ご飯食べれなくて残念でしたね。札幌着いてから食べなかったのですか?(笑)ペロリも見たかったですわ~
@user-bb1gt1ii5c
@user-bb1gt1ii5c 3 ай бұрын
グランクラスいいですね‼️
@2430kei
@2430kei 3 ай бұрын
昔ながらの陸路。飛行機にはない旅情溢れる旅。
@millione41
@millione41 3 ай бұрын
はやぶさで函館に行ってみたいと考えているので参考になりました。やはり乗るならグランクラスですね😃 駅弁売り場の情報も活用します。
@user-iy4zr6mv2c
@user-iy4zr6mv2c 3 ай бұрын
新幹線が札幌延伸する前に一度、北斗に乗って札幌まで行ってみたいと思い、さっぽろ雪まつりを見に行くのに往復で大宮からですが、札幌まで電車で行きました。 北斗は途中野生の鹿に接触したみたいで少し遅延しましたが、全然苦にならず楽しめました。
@user-mc3pq5nl3v
@user-mc3pq5nl3v 3 ай бұрын
ナイス、グランクラス🙌
@kagoshima_yuinonakama
@kagoshima_yuinonakama 3 ай бұрын
楽しみ
@taisa8231
@taisa8231 3 ай бұрын
自分は逆のパターンを3年ほど前にやりました、北斗号グリーン車、はやぶさ号はグランクラス利用でした!
@user-yt2tk7zu2z
@user-yt2tk7zu2z 3 ай бұрын
軽食でそれぞれの味 期待してしまいました!
@EFyoumu
@EFyoumu 3 ай бұрын
車内販売の縮小が続いてる新幹線や特急。乗換駅で買おうにも考えは同じで混雑... 山陽新幹線がやってるネット予約をすれば途中駅の駅弁を席まで持ってきてくれるサービスが広がればいいですね
@user-nz1li9kn9t
@user-nz1li9kn9t 3 ай бұрын
昔のように寝台列車で北海道にいけるといいのにと思います。今は洞爺湖人気なんですね。私が北海道勤務していた頃は接待でよく登別温泉を使ってました
@hakutaka3151
@hakutaka3151 3 ай бұрын
新函館北斗の売店はやはりコンコースの方が混雑する傾向は変わって無さそうですね(^_^;)
@t3sutatra388
@t3sutatra388 3 ай бұрын
現在は東京~新函館北斗が最速4時間、新函館北斗~札幌が3時間掛かります。新幹線が全通し360km/h運転が始まれば東京~札幌が4時間半になります。開業が楽しみですね。
@user-ll7it6vh5l
@user-ll7it6vh5l 3 ай бұрын
初めてコメントします 今まで登録してないのに気付かず拝聴していました 私も毎年一回はバイクでロンツーしますがフェリー使っています 熊本なので門司から乗ったりなど楽しみに乗船しております エンイチさんの動画コメント参考になりありがたいです
@user-hv9tr7ml5t
@user-hv9tr7ml5t 3 ай бұрын
いやー東京から北海道まで列車🚃で行くってそれなりに醍醐味があっていいし北斗星で行ったら列車の旅が新幹線よりもゆったりとしていいかもね!
@chiaki-k6023
@chiaki-k6023 3 ай бұрын
2030年(予定)に新幹線が札幌まで開通すると、東京-札幌間の所要時間は約4時間半の予定だそうです。ちょっと寂しいのですが昼メシ問題は、これで起きないかも知れませんね。余談ですが、木古内駅の手前に短いトンネルがありますが、この上にビュースポットがあって、速度を落とした新幹線の撮影に丁度良い場所となっています。
@fukusuketanaka
@fukusuketanaka 3 ай бұрын
2030年度末なので2031年ですね 多分🤔
@user-mj8ti9lx6g
@user-mj8ti9lx6g 3 ай бұрын
グランクラスは一度だけ東京から仙台まで乗車した事があります。東海道新幹線と違って、更に速くて快適な車両に大満足でした😃
@user-wc8om7ip3h
@user-wc8om7ip3h 3 ай бұрын
速いのも良いですが、お腹減るの我慢する旅は辛い😢
@dolis294op
@dolis294op 3 ай бұрын
乗り継ぎ考えなければ一本後ろの特急に乗って楽々お弁当買う時間にあてるとかいかがでしょうか?
@ry_622
@ry_622 3 ай бұрын
高校の時室蘭本線であとひと駅で家の最寄りって時に鹿にぶつかって電車止まったな
@user-xj4qz7yk4m
@user-xj4qz7yk4m 3 ай бұрын
森の盛り蕎麦!?
@user-no2md7mi7g
@user-no2md7mi7g 3 ай бұрын
一度でもいいから北海道に行きたいな~☺️☺️ちなみに鹿児島中央駅から新函館北斗駅までグリーン車&グランクラスで行った場合、片道料金どれくらいするんですか❓正規料金で🤔🤔もちろん往復割引が利くと思うんですが、金額がわかれば教えてください。
@user-zl7xh1uc8j
@user-zl7xh1uc8j 3 ай бұрын
今晩わ ~🙇‍♀️マリンパークに行く時の動画もお待ちしてますー☺️‼️日光江戸村だったかなぁ ~未だ営業してるんかなぁ ~🤔⁉️
@user-up1ye6rp7c
@user-up1ye6rp7c 3 ай бұрын
フェリーで八戸に行く前は、夜行の急行はまなすで青森は八戸に行っていました。 札幌を夜の22時に出発し、翌早朝5時40分に青森到着後、近くの市場で朝食を取り、普通列車で浅虫温泉駅へ移動し、駅前のゆ〜さ浅虫という道の駅兼温泉施設で朝風呂に入り、乗車する列車が来るまで駅前の足湯(駅のロータリーが足湯になってる‼️)に浸かり、温まってウトウトしながら列車に乗ってると、あっという間に八戸到着‼️という流れでした。 新幹線開業で廃止になってしまいましたが、懐かしい思い出です。
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f 3 ай бұрын
急行「はまなす」であれ浅虫温泉の「ゆ〜さ浅虫」であれ、「北海道&東日本パス」が有効に使えましたからねえ。 今札幌~本州間はシルバーフェリーのお得な切符(八戸・盛岡なかよしきっぷ)を利用して旅してます。
@historyworld2785
@historyworld2785 3 ай бұрын
キュンパスでグランクラスは使えるんかな
@r2-d246
@r2-d246 3 ай бұрын
新函館北斗在来線ホームのキヨスクは店員1人しかいなくて その店員の都合で店が閉まったり販売が止まったりするのでおやめになった方が… 一度改札を出て南口方向にちょっと行ったところにもキヨスクや弁当カフェがあるのでそこでテイクアウト 遠回りですが2番ホームに降りてまた登ってってやるのとたいして変わりません あとはお菓子おつまみレベルでよければアテンダントさんにワゴン販売されてるものを手配してもらって東北新幹線区間のうちに買う 北斗の停車駅では長万部のかにめしが停車中引き渡しやってるかどうか おおぞらのドリカム駅や花咲線のいくつかの駅だと事前予約すれば列車の指定のドアに持ってきてくれるサービスがあります これといった駅弁がない根室でさえもタイエーがやきとり弁当持ってきてくれます(ハセストとはワインの産地が違う以外はレシピ共有) 根室の場合は始発駅だから店に行って買えってとこですがタイエーって都合のいい場所にないんですよね エンイチさんには是非松阪駅(JR近鉄どちらもOK)で6000円の松阪牛証明書付き弁当をこのサービスで買ってほしいです(今は値上げしてるかも)
@user-et1wl6xd5y
@user-et1wl6xd5y 3 ай бұрын
東京から八時間の鉄道旅は乗り鉄じゃないとハードな時間のような( ̄▽ ̄;) 多くの企業の定時勤務時間って考えると
@fukuchi_mitsuhide
@fukuchi_mitsuhide 3 ай бұрын
グランクラス乗るときは 前に乗る方が アテンダントがお迎えしてくれて おすすめですよ🚅
@user-yw2gg4ig8s
@user-yw2gg4ig8s 3 ай бұрын
函館北斗駅は乗り換えの駅とは言いながらも、お昼時だけでもお弁当売り場が増えると良いと思います😓
@user-ud1ob3to7x
@user-ud1ob3to7x 3 ай бұрын
グランクラスだと函館北斗の改札までが遠いからそれがネック😢 東京駅なら階段上がってすぐにグランクラスとグリーン車に乗る事が出来るのに
@yogaossan
@yogaossan 3 ай бұрын
JR東日本の「大人の休日倶楽部」会員にはおなじみのルートです。新函館北斗駅の売店の混雑は分かっているので東京駅の段階で食料を調達しておくか新函館北斗でさっさと改札を出て駅前のホテルの1階にあるコンビニで食うもの買ってます。
@poeusagi
@poeusagi 3 ай бұрын
グランクラスでおひめさましたいので ハーブティーのんでいただき ありがとうございます
@user-cs6lk2eq4l
@user-cs6lk2eq4l 3 ай бұрын
予想:札幌 17時着
@gunsaimax
@gunsaimax 3 ай бұрын
登別は車で行くのをオススメします! マリンパークニクスと温泉の間はまあまあ距離があるので💦
@user-ld9rz6pv7l
@user-ld9rz6pv7l 3 ай бұрын
1コメ🎉
@user-kf5tn4fd8s
@user-kf5tn4fd8s 3 ай бұрын
新函館北斗駅は乗り継ぎの駅なので函館駅まで行かないとしっかりした食事はできません。軽食程度なら可能らしいですが。大泉市長が函館駅まで延伸と言っているのが実際乗車してみるとわかります。
@mamimuramoto741
@mamimuramoto741 3 ай бұрын
同意です。北斗駅市は新幹線のために作られた街。数本しか来ない新幹線のために1日中人件費を払ってキオスクを開けておくだけの費用は出ないです。札幌まで新幹線がトオルと、モットさびれそう。函館は飛行機が便利だし、安い。
Who’s more flexible:💖 or 💚? @milanaroller
00:14
Diana Belitskay
Рет қаралды 17 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 56 МЛН
不自然な急カーブはなぜ生まれた?常磐線の三河島カーブ
26:05
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 230 М.
Opens at 8 AM→ Standing Ramen Restaurant with Only 6 Seats! Selling 300 Bowls a Day! High Speed!
35:28
173. 4K 新日本海フェリー すずらん乗船記 2023
17:23
ken0126 san
Рет қаралды 4,5 М.
【前編】地方私鉄の隣に残る大手私鉄の廃線を見学しました。
33:27
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 60 М.
2 nights and 3 days overnight trip in a cheap Nissan NV200 camper | Equipped with air conditioning!
40:09
クーピーチャンネルCoupy Channel
Рет қаралды 275 М.
Who’s more flexible:💖 or 💚? @milanaroller
00:14
Diana Belitskay
Рет қаралды 17 МЛН