【鉄道業界考察】近鉄の特急戦略について

  Рет қаралды 37,994

鉄道業界考察

鉄道業界考察

Күн бұрын

Пікірлер: 214
@katayamamakoto
@katayamamakoto 3 ай бұрын
近鉄特急、特に名阪特急はもう少しスピードアップしても良い様な気がします。120km/h以上は稀で、ほぼ110km/h前後に留まってます。JR西の新快速なみとは言いませんが。
@mac-transportation
@mac-transportation 3 жыл бұрын
いつも分かりやすい動画、ありがとうございます。 住んでいる場所柄、近鉄の路線網やそれぞれの役割等については詳しくなかったので色々と勉強になりました。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 私もいつも勉強しながら動画を作っています。楽しいですけどね(笑)
@山田幹彦-o5y
@山田幹彦-o5y 3 жыл бұрын
車内のグレードが、上がって新幹線よりも安いなら 時間が掛かっても近鉄特急に乗りますね。 アーバンライナー凄く乗り心地良いですからね。 停車駅を増やしてお客さん需要を確保するのは、良いことですね。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 あとは、甲乙格差の是正。つまり「ひのとり」統一ですかね。 利用を独占できる途中駅利用者向けの列車が“お下がり”というのはいかがなものかなと(汗
@スカイミュー
@スカイミュー Жыл бұрын
実はひのとりには一人用個室を設ける計画があった(実際近鉄はアンケートを取ってた) 結局個室は設けられなかったのはアンケの評判が良くなかったか、かつて存在した100系新幹線のグリーン個室の利用率も芳しくなっかった(なんなら勝手にAV撮影された実績あり)
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
そうなんですよね。ニュースリリースには一人用個室の設置検討が明記されていたにもかかわらず、なぜか設置されず登場したんですよね。
@来日ピスタチオ
@来日ピスタチオ 3 жыл бұрын
しまかぜはうまくプレミア感を出せたよね
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 一度乗りましたが、あれはお金かかってますね。 一番驚いたのは、アテンダントさんの人数です。 近鉄の本気度が伝わりました。
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s 3 жыл бұрын
一日一往復に設定したことで凡庸的にならず、特別感が段違いですよね
@近鉄すこすこ
@近鉄すこすこ 10 ай бұрын
昔までキンカスとか言ってた友達を 近鉄様と言わせられることができた ひのとりとしまかぜに感謝🙏
@亜羅武
@亜羅武 3 жыл бұрын
名阪間は2時間くらいが丁度良い。それに大阪の南部や中部に住んでると新大阪迄出るのは一苦労なので、結局は言う程時間差は感じない。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 3 жыл бұрын
2031年のなにわ筋線で新大阪行きやすくなるかも?それまでは近鉄名阪特急がおおいかな?
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
近鉄特急は上手にニーズをつかんだように思いますね。確かに二時間ゆっくり過ごせるのはなかなか気分が良いですね。 みつはしさんのコメントにあるように、なにわ筋線開業でどうなるか…というところですね。大阪市南部ならともかく、南海沿線に関しては、新大阪まで直通で出られることにより新幹線利用に移る人も出てくるのかもしれません。 それでも近鉄特急は今回の「ひのとり」でがっちりとファンを獲得出来たように思います。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 3 жыл бұрын
愛知県民なのに阪神ファンなので野球観戦の行き帰りに新幹線をよく利用してるけどひのとり出来てからそっち使う事もある。
@青春18きっぷ-c5r
@青春18きっぷ-c5r 3 жыл бұрын
JR大阪駅からJR新大阪間がとても遠く感じることがあります。 甲子園や大阪ドームから難波駅で改札を出ないで乗換で名古屋方面に行けるのは魅力的だなと思います。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
M N さん いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 阪神沿線からノーラッチなのは大きいですよね。 「ひのとり」の定期的な阪神直通も期待したいですね。
@松木敏也-c9z
@松木敏也-c9z 3 жыл бұрын
@EuroBitamin
@EuroBitamin 3 жыл бұрын
@@青春18きっぷ-c5r そうか阪電やとそのまま難波で乗り換えられますもんね
@enzai-kusodokata
@enzai-kusodokata 2 жыл бұрын
7:32 deckの綴りからして“ハイデッカー”ではないでしょうか ハイデッガーだと実存主義の哲学者になってしまうかと思いますが
@hiaudio
@hiaudio 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 ずっと勘違いしていました(汗 以後気を付けます。
@ufj24
@ufj24 Жыл бұрын
和歌山にIRが出来たら和歌山線買収(譲渡してくれるかも知れないが)して特急走らせて欲しいな 関空-IR -(高野山&吉野)-奈良-京都 の外国人好みのゴールデンコースも夢ではない 橿原以南を標準軌にして京都発着の特急を確立してもらいたい
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
和歌山線譲渡はありかもしれないですね。 そのまま直通出来ますし。
@いぬねこ-u5k
@いぬねこ-u5k 3 жыл бұрын
分かりやすい!! 近鉄一般車両も是非やって下さい!!
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 近鉄一般車両はかなり沼ですね。 リクエストありがとうございます。動画化出来るかは分かりませんが、勉強してみます。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
こんばんは。私もわかりやすいと思います。近鉄の一般車両ですが。シリーズ21は約180両ありますがその内146両は奈良線、京都線、橿原線、天理線用でその内128両は阪神乗り入れ対応、残る18両は京都市営地下鉄烏丸線用なんです。その為西大寺と東花園に偏っていっせいのでそれを解説して欲しいですね。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
こんばんは。私もひのとりに乗車して名古屋、しまかぜに乗車して賢島、青の交響曲に乗車して吉野へ行きたいですね。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 近鉄電車は華やかな列車が数多く在籍し、乗る楽しみだけで考えても選択肢が多くて面白いですよね。 先日「しまかぜ」には乗りました。「青のシンフォニー」にも乗ってみたいですね。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
@@hiaudio さんこんばんは。しまかぜに乗車されたんですか。私はしまかぜには乗車したことがないので乗車してみたいですね。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
「しまかぜ」良かったですよ。 個室はともかくとして、座席車両は空いている今がチャンスかもしれませんね。 賢島宝生苑の食事・入浴付き日帰りプランで遊びに行ってきました。 行きは「ビスタカー」、帰りは「しまかぜ」で最高でした(笑) 次は「伊勢志摩ライナー」に乗ってみたいですね。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
@@hiaudio さんこんばんは。しまかぜに乗車してみたいですね。
@moto1269
@moto1269 3 жыл бұрын
コロナ前は新幹線と空港連絡特急の利用ばかりで、観光地へは空路で行くようになりましたね。
@mainichi_Osaka1
@mainichi_Osaka1 3 жыл бұрын
いつもわかりやすくクオリティが高い!
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 一番嬉しいお言葉です。今後とも頑張って参ります!
@mainichi_Osaka1
@mainichi_Osaka1 3 жыл бұрын
@@hiaudio 本当にすごいなーーと思いながら見ております!
@hk-wc6km
@hk-wc6km 3 жыл бұрын
安くて快適じゃないとダメなのが辛いよね。 安いだけなら、それこそ名古屋→大阪も在来線で3時間程度なんだし。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 そういうことですね。そして遠い未来には、東海道新幹線だけでなくリニア中央新幹線とも戦わなければならなくなってしまいますからね。
@EuroBitamin
@EuroBitamin 3 жыл бұрын
@@hiaudio リニアができれば新幹線は自ずと衰退していく、羽島や米原・北陸民がどれだけ大阪へ新幹線を使うか、それにすべて委ねられる
@ikkisan_htvk
@ikkisan_htvk 3 жыл бұрын
ひのとりを全列車8連にしていないのは、需要に対する柔軟性を持たせつつ、将来の更新時に個室車両を増結できる余地を残しておくのと 改修時に予備編成まるごとの投入ではなく、車両の編成替えのやり繰りによる改修での更新、一部新造を想定してるんでしょうね
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 個室車両の増結が想定されていると嬉しいですね。 今後、汎用特急車両が減っていくであろう仮説を前提とするならば、中間車両の調整で全体の編成を構成することが主流となっていくかもしれませんね。
@ホリーポッター-q9w
@ホリーポッター-q9w 3 жыл бұрын
ひのとりは乗ってみたいですね! 私鉄は特急料金が安いので好きですね!三重に行く機会があり、アーバンライナーに乗ったのですが快適でした!
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 アーバンライナーは熟成された足回りで、近年の車両には無い重厚な乗り味が魅力ですね。 私もまだ「ひのとり」は乗ったことが無いので非常に楽しみにしております。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 3 жыл бұрын
とても明解な解説と思いました。 近鉄特急は安いと言っても結局距離が長いんでそれなりの値段にはなり、本当に料金設定はシビアですね。せめてアーバンライナー満席時以上の値段設定にはしたほうが良いのではとは思いました。 ひのとりでだいぶ頑張っちゃった感があるのですが、将来的にこれを乙特急に追いやる程の甲特急を導入しなきゃいけないと思うとハードルがかなり上がった気がします。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 近鉄としては、かつての東海道新幹線開業時の散々な記憶が生きていると思われますので、値上げに及び腰になっているのだと思いますね。 名阪特急に関して今後やることとしては、「ひのとり」増備だと思います。名阪甲特急が津に停車するようになった以上、名阪乙特急との違いは、『津以北の駅に乗り換えなしでいけるかどうか』の違いしかないわけです。その違いだけの為に、車両の格差があるのはいかがなものかと個人的には思っています。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 3 жыл бұрын
@@hiaudio なるほど、名阪特急車両の統一化という訳ですね。 確かにサンダーバードなど同じ特急車両でも速達タイプ、主要駅停車タイプが分かれることは結構ありますし、むしろ運用がしやすいでしょうね。
@結石結石
@結石結石 3 жыл бұрын
京奈特急のターゲット地域は首都圏を含んでも良いと思います! 首都圏から奈良への観光客は、京都から京奈特急で来られる方が多いです。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 ご意見ありがとうございます。確かにそうですね。 奈良観光への近鉄利用はJR東海も推奨するルートですからね。
@419higashi4
@419higashi4 3 жыл бұрын
本格的なバーやスパ、出来ればカジノを車両に設け車内での消費を更に促す。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメント有り難うございます。 カジノとは斬新ですね。目的地できちんと下車出来ればいいですが(笑)
@いなほ餅
@いなほ餅 3 жыл бұрын
生まれてからずっと近鉄奈良線にお世話になってまして名古屋に出る時は必ず近鉄特急を使ってました。ひのとりがデビューし名阪甲乙統一化をしたことで甲乙の格差が新たに出たような気もします。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 そうなのです。今後の課題はまさにそこだと思います。 名阪系統は、甲乙問わず「ひのとり」統一がいいのだと思います。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
2021年8月のP誌増刊は近鉄特急だそうです。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
実は注文しました(笑)
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@hiaudio 今後の動画に期待(笑)。
@清水欽司-h7x
@清水欽司-h7x 3 жыл бұрын
今後の近鉄特急の新車両は、ビスタカーを置き換える時期が近づくかもしれない。 もし置き換えるのであれば、次世代のビスタカーが投入されるのを期待したい。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
同感です。私も第四世代のビスタカーを見てみたいです。
@清水欽司-h7x
@清水欽司-h7x 3 жыл бұрын
残りのサニーカーなど、一般の特急車両を標準軌限定(大阪線や名古屋線など)全てビスタカーに統一するのが妥当だと、僕は思う。
@清水欽司-h7x
@清水欽司-h7x 3 жыл бұрын
ちなみに、アーバンライナーと伊勢志摩ライナー、それに22000系ACEと22600系Aceをリニューアルとして、液晶ディスプレイなどを導入すれば良いと思う。
@清水欽司-h7x
@清水欽司-h7x 2 жыл бұрын
感じるのが忘れた。次世代のビスタカーにも、バリアフリー設備を導入すべきだと思う。
@雨引の文五郎
@雨引の文五郎 3 жыл бұрын
まったく同じ考察な部分も多く、納得のいく内容でした。そうか、新幹線は寿命15年で7年半サイクルで新型車両を登場させているのですね。そして近鉄は15年を更新サイクルに寿命おおよそ30年、それがバブル崩壊と経営難が襲ってスナックカー12200系に関しては45年~50年の使用になったというわけですね。経年車両でいくと30000系ビスタカーはシート交換をしたが、12400系サニーカー系列は座席交換していません。次の新車投入があるとすれば代替え対象はサニーカー系列の10編成40両でしょう。アーバンライナー21000系は今年で登場から33年です。ビスタカー、サニーカーが健在である以上置き換えはもうちょっと先でしょうが、他方30年超の2回目の更新次期を迎えています。ちなみに21020系は来年で20年目ですね。もっぱら名阪専任運用できたので走行距離が相当なものになっていると思います。この辺りの更新時期も注目です。ポイントはシートをビスタカーのように新調し交換するか、サニーカーのように新調せずモケットの張り替えで済ますかでしょうか。名阪特急に個室はまったく大賛成!6両編成基本で最大8両編成まで運用可能です。個室車両を含めて8連化いいんじゃないかな。ぶっちゃけ坊主運用になったとしても損はない。飛行機のプレミアムクラスと思ってみて。
@okuru3301
@okuru3301 3 жыл бұрын
サニーカーを個室に改造したりしたら面白そうですよね。でも乙特急に充てなければならなくなるから無理か。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
尊沢和尚 さん いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 お金の問題もあるのですぐには難しいでしょうが、サニーカーはさっさと廃車にして、「ひのとり」を追加製造して名阪特急を「ひのとり」で統一するのが良いと思います。 名阪甲乙ともに、名阪間輸送より名古屋線沿線から大阪方面へのアクセス工場に舵を切った筈ですが、乙特急は“お下がり”というのはいかがなものかと思うのです。 出来れば「ひのとり」全車両に個室をつけて、新幹線との差別化を図ってもらいたいですね。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
o kuru さん いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 そもそも、感染症の影響やプライバシーの尊重、さらにマイカー移動に対する競争力強化など、様々な観点から考えても、従来の開放型客室は時代遅れだと思うのです。 個人的にはサニーカーの個室化改造も有りだと思いますよ。
@タケパル
@タケパル 3 жыл бұрын
8:31 最後まで見たけど、結局一般車両はほったらかし、ってことですよね?
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメント有り難うございます。 今のところ噂すら聞こえてきませんからね。当分は無いものと思われます。
@yamadarailsways285
@yamadarailsways285 2 жыл бұрын
@@hiaudio ピクトリアルに書かれている自動運転が中期経営計画にあるのである程度研究して60年使用された車両が出てくる2028年から200~300両程度をまとめて導入する予定なのかもしれません。
@みくみく-g8d
@みくみく-g8d 3 жыл бұрын
名古屋行きの寝台列車作って欲しい。朝早く名古屋に行くとなると早起きが辛いしどうしても新幹線になる。前乗りしたらホテル代がかかる。なら寝台列車で朝起きたら名古屋駅というのは凄く便利です。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 大変面白そうですね。夜間帯であれば、運転本数を理由に拒否した阪神線乗り入れも出来そうですし、むしろ神戸三宮や山陽姫路あたりから近鉄名古屋行きの夜行列車を実現してほしいですね。 近鉄線内途中駅(青山町か津あたり)で夜間停泊を行えば、保線作業などの邪魔にもなりにくいでしょうし。
@みくみく-g8d
@みくみく-g8d 3 жыл бұрын
@@hiaudio 姫路、三ノ宮良いですね。その発想は無かったです。ノロノロの亀さん移動で良いので実現したら名古屋行く際はこれで確定です(^^)
@gto8731
@gto8731 3 жыл бұрын
京奈は通勤輸送の面もあると思うな。サニーカーの置き換えは万博前後になりそうかなあ。ひのとりの南大阪線版もあってもいいと思う。
@8年前4年前10ヶ月前
@8年前4年前10ヶ月前 3 жыл бұрын
あくまで名阪往復で作られたひのとりやから南大阪線用に作ることはないやろなー 現にアーバンライナーすらも走ってないし
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 そうですね。京奈特急もホームライナー的な使われ方をしているでしょうね。 狭軌線区に関してですが、車体は標準軌線区と同等ですので、今後場合によっては台車を取り替えて転用するような可能性も無いとは言い切れないですね。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
1時間前•17分前•半年前•4年前 さん 大変面白いアカウント名ですね(笑) 今後特急型車両の更新が進めば、台車を取り替えて狭軌線区に転用…なんてこともあるのかな、と。 また、「さくらライナー」は「アーバンライナー」ベースですし、同様に南大阪・吉野線版「ひのとり」が登場する可能性はありそうです。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
近鉄の公式がひのとり伊勢方面入線の匂わせツィードをしたとのネットニュースが7/7に配信。走るとして、臨時列車か?ツァー列車か?
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 臨時列車が中心となるようですね。 観光需要も減っているようですから、明らかにマニア層への注目を狙った施策のようですね。 まさか賢島駅で限定グッズを販売するとは思いませんでした(笑)
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@hiaudio 近鉄のホームページを見たら、賢島ひのとりと賢島駅での限定グッズ販売がリンクしているかどうかが分からない構成w。遠方の駅限定で発売するのは良い戦略だとは思うけれど、車で買いに来られたら台無し(郵送しないJR北の限定入場券は路線の収益にどの程度貢献しているのだろう?)。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
完全にリンクしていると思い込んでいましたが、そうではないんですかね(汗 賢島「ひのとり」は、「しまかぜ」が運休となる曜日あたりが気になりますね。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@hiaudio お知らせをよく見たら、賢島ひのとり運転に先立ちと書いてあるので、賢島ひのとり運転開始は賢島駅限定グッズ販売後で確定でしょう。問題は何時から走り出すのか。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
7/13 賢島ひのとりツアー受付を7/14より始めるとの公式発表 www.kintetsu.co.jp/kanko/kanko_info/news_info/hinotori_tour.pdf 8月下旬(お盆明け)大阪地区及び名古屋からそれぞれ3日間運行。速攻完売かな? 試運転が7/19と21に行われると近鉄の公式がツィートをしました。撮り鉄もゴッソリ出て来そう。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
2021/10/08 スナックカー改造で大阪~奈良~京都を結ぶ観光特急「あをによし」の2022年春運行開始を発表。国から補助金を貰って開発しているはずの京都−吉野間の期間可変特急は忘れ去られた感じ(開発断念の噂もチラホラ)。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
軌間可変列車については、近鉄としても優先度がかなり下がったことは間違い無いでしょうね。ただ、『完全にやめる』という決断もそれはそれで難しい… 今後の動きに要注目ですね。 ちなみに、いろいろと予定が滞っていたのですが、ようやく鉄道ピクトリアルを読み始めました(汗
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@hiaudio 補助金の期限が5年なので、2024年3月迄には一定の結論を出す必要が有るものの、成果が出たら発表する契約なのに開発着手後の報道発表が皆無なのと、見込みが無いと判断したら辞退も出来るはずだったので、予断を許さない感じですね。  都営地下鉄の動画にコメを書いていて気付いたのは、台車の重量増を許容できるなら、軌間可変電車の技術を応用した期間可変台車(軌間変更は稀だから、ややこしい機構は不用)で都営地下鉄車両を作ると、期間可変台車採用で大江戸線以外の3線の車両遣り繰りや新宿線車両の譲渡が楽になりそうなこと。近畿車輛が都営地下鉄製造受注の武器になるかも。  それから、ピクトリアル誌増刊はこちらも積ん読状態です(^^;。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
なるほど、近鉄との研究を通じて近畿車輛に受注増のメリットがあるということですね。整備新幹線計画が進めば進むほど、今後も軌間問題があちこちで出てくるわけですから、ある種の先行投資になりますね。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@hiaudio 問題は軌間可変機構搭載でどの程度台車が重くなるかと製造費がどの程度上がるかで、極端なことが無いのであれば標準軌の大手私鉄が地方私鉄への譲渡を見越して一部の車両に期間可変台車を採用する可能性(近畿車輛が車両製造を受注出来なくても台車メーカーから特許料は取れる)は有りますね。電気部品の寿命と整備性(インドネシアから研修に来た整備士が、我が国でE235系の整備は手に負えないとボヤいたと言う噂が有るし、大手私鉄の整備力で持っている車両は譲渡後短命になるパターンも)の簡易化の問題が有りますが。 期間可変と言えば、日本がタルゴ社と契約した後の今から25年程前に別の会社が実用化した動力分散式軌間可変電車(レンフェ120系)の動力伝達が液体式DCと同じ方式で、振り子の動作を解説する動画はTSEそのもの。日本がこの方式を採用しなかったのは 1.タルゴ社と別の会社と契約することの煩雑さ 2.動力伝達軸に関わるメンテナンスコストの増大 3.最高速度が上がらない(現在は広軌ー220km/h、標準軌―250km/hが最高速度で、さらなる高速化を検討中のはず) 辺りが原因と考えられますが、台車内モーターよりも台車重量が軽くなるようなら、250km/hまでは保証されていると割り切り、その会社と契約して整備新幹線区間―在来線限定の軌間可変電車を試作しても良かった(日本の3次試験車より軌間変更速度が早い)ように思えます。 ところで、南海が戦後独立する時に軌間を理由に南大阪線系統を近鉄から分捕っていたらどうなっていただろうと言う話が有って、天王寺支線の廃線を免れたかどうかは分かりませんが、天王寺(または大阪阿部野橋)から「こうや」や「よしの」が走っていたかも。
@zoozoo8263
@zoozoo8263 3 жыл бұрын
以前の動画でもありましたが、近鉄、名鉄のターミナル駅(両橋か中心)経営方針の違い、近鉄は特急料金、名鉄はどうなっているのでしょう?あとは資本力?
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
名鉄は、JR東海が路線を延ばさない独自のエリア(西尾、津島、河和、豊田市、犬山など)と、空港輸送で何とかやっているイメージですね。 近鉄と名鉄はもっとソフト的な連携をすることで、両者にとってのメリットがあるように思います。
@オニャンコポン-u3p
@オニャンコポン-u3p 3 жыл бұрын
汎用特急のオレンジの車体好きなんだけどな・・・
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 私もそう思います。現在の塗装パターンはデザイン上、若干の無理があるように思います。 近鉄としても特急車両全体のブランド価値向上や新鮮さをアピールしたかったんでしょうけどね。
@おっさんの手習い
@おっさんの手習い 3 жыл бұрын
東海道新幹線と近鉄・名阪特急との競合についでですが、大阪市内でも梅田等の「キタ」エリアへ出るには新幹線が便利であるものの、難波周辺の「ミナミ」エリアヘ出るには、ほぼ乗り換えなしで行けるという近鉄に利便性という点で軍配が上がります。 新幹線で「ミナミ」エリアへ向かう場合、新大阪駅で大阪メトロ御堂筋線への乗り換えが必要になるので、近鉄との所要時間の差は縮まり、金額的な差は拡大します。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 仰るとおりですね。ただ、御堂筋線が便利すぎるのが名阪特急にも影響を及ぼしているとも言えそうです。 南海電車、阪神電車との連携を強化することにより名阪特急の競争力はさらに拡大するかもしれませんね。
@atoippun
@atoippun 3 жыл бұрын
公式動画でしょうか?
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 いえ、全て私の個人的な意見と感想によるものです。 お騒がせして申し訳ございません。
@hyperusor510
@hyperusor510 3 жыл бұрын
50000系の次に出たのが80000系というところから、FGT特急と夢洲直通特急が60000系、70000系で出てくるのでは、と思ってます。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、確かに数字が飛んでますもんね。また新たな特急車両を期待したいですね。
@俺は俗物
@俺は俗物 3 жыл бұрын
リニアが通ったら、新幹線 もバックシェルが採用され るんですかね?
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 大いにあると思います。 座席の背もたれ問題は、むしろ近鉄よりも新幹線の方がよく聞きますからね。 当然、JR東海にとってドル箱である東海道新幹線でもバックシェル座席は現時点でも検討されていると思います。
@俺は俗物
@俺は俗物 3 жыл бұрын
@@hiaudio お早うございます。 座席がバックシェルの 新幹線にも、乗りたいですね。
@青春18きっぷ-c5r
@青春18きっぷ-c5r 3 жыл бұрын
近鉄特急ひのとりのプレミアムシート車はグランクラスより絶対にいいしお得と知り合いが言っていました。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 3 жыл бұрын
恐らく絶対にいいというのは値段的にお得だからということだと思います。 絶対的な良さとしてはよりサイズや横の間隔が広く、アテンダントによる軽食&フリードリンクサービス等があるグランクラスにはとてもかないません。
@結石結石
@結石結石 3 жыл бұрын
両方乗った結果、シートは互角、食事・ドリンク等のサービスはグランクラス、安さは圧倒的にひのとりプレミアムだと感じました。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
青春18きっぷ さん いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 プレミアムシートとグランクラスの比較は、やはりグランクラスに軍配が上がると思います。決定的な差は、車体幅と座席幅だと思います。 プライバシー尊重、そして感染症蔓延の時代において、座席本体の幅や隣の座席との間隔など、やはり車体が大きい新幹線には適わないのではないかと思います。 しかし、「ひのとり」プレミアムシートはグランクラスより後発です。当然、シート開発に当たってグランクラスも研究されたでしょうし、その他にも後発ならではの工夫が盛り込まれていると感じます。
@taknar4020
@taknar4020 3 жыл бұрын
昔は出張旅費の精算がザルで、名古屋-大阪の移動を新幹線で申請して近鉄特急で時間的にも金銭的にも”余裕”を作って移動するなんてことが出来たけど、最近は厳しくなって領収書なりしっかりチェックされる職場が増えたのも近鉄にとっては逆風になってるかもしれない。
@okuru3301
@okuru3301 3 жыл бұрын
それはある。コーポレートカード精算や領収書生産など、そもそも会社の得にしかならない節約を時間をかけてしようとは普通思わないですよね。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov 3 жыл бұрын
ここ数年は高速バス(昼間)が1500円とかで乗れるケースもあるのよね。近鉄の需要が奪われているのは、この点もあるんだと思う。 (新幹線ほどではないにせよ)高速化を図るかバスより快適な席を用意できないと、なんば着でもアドバンテージが無くてジリ貧になりかねない。
@猫泥棒-q2x
@猫泥棒-q2x 3 жыл бұрын
いい知恵つけていただきありがとうございます。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
tak nar さん いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 なるほど、他の交通機関に対する名阪特急の、料金・所要時間ともに中途半端なところがデメリットになってしまっているケースですね。
@renesapo5129
@renesapo5129 3 жыл бұрын
大昔ですがチケット屋で買えば片道3300円で難波↔名古屋移動できたからね。 近距離出張手当もついて名古屋出張は私のドル箱でした。。w
@oendanku
@oendanku 3 жыл бұрын
名阪観光特急が もっとゆったりと 三時間ぐらいかけて走ってくれて 青の交響曲タイプだったら毎回帰省で乗るんだけどなぁ
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 名阪特急の今後の方向性はそんな感じになると思いますね。 一日数本でいいので、「しまかぜ」のように、車内で暖かい食事がとれると尚いいですよね。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 3 жыл бұрын
200円でレギュラーシート乗れるしプレミアムシート800円で乗れるひのとりいいですね コンセント🔌もあるしいいと思います
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
私もすこし前に乗りましたが、非常に快適でした。近鉄の読みは見事に当たった印象ですね。
@EuroBitamin
@EuroBitamin 3 жыл бұрын
週末フリーパス(エンジョイエコカードと相性が神)を最大限に生かすべく金曜日にひのとり大阪出張して、土日に大阪奈良近辺で遊んで帰りてぇという夢のようなことも現実できちゃうのが近鉄のやべぇところ 新幹線は?出先で降りたらはいさようなら() あと近鉄にはネットで買うと乗車ポイントが10%分つくことで実質90%で特急乗れちゃう(もちろん特別車料金も還元対象)というね、新幹線?そんなもんないしEX予約のグリーンポイントさえ600pt(名阪間片道1回30ptの還元)まで溜めな結局ドブ行 てこともあり名阪新幹線はキタ近くのイベントで近鉄は終電後という極限時に1回乗ったきり Gやきつい傾斜装置のせいでひのとり普通車より新幹線グリーン車の方が1時間早くても疲れる事実 週末フリーパスを使えば2時間の違いで名阪往復だけでも実質半額近くまで減らせれるからね
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 N700系は乗客にかかる許容Gをすこし妥協したところはあるようですね。 そういう意味でも近鉄特急の方が『二時間快適に過ごせる』という意味では分があるわけですね。 近鉄特急で大阪出張して土日に関西を満喫するプラン、最高ですね(笑)
@とらっきー-y8x
@とらっきー-y8x 3 жыл бұрын
クオリティ高い…
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@omusubitaberu
@omusubitaberu 3 жыл бұрын
中川短絡線で交代してましたからねww
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 スナックカーなど前面貫通タイプの車両では、運転台が狭くて非常に交代しづらかったでしょうね(笑)
@yutakaide6687
@yutakaide6687 3 жыл бұрын
吉野特急の16000やら16010あたりはいつまで走るのやら・・・
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 コロナ禍の影響で特急列車が減り、それが恒久的になるということであれば、車両の余剰は避けられないでしょうね。 もしかしたら、標準軌線区の車両を、台車を取り替える形で南大阪線系統に転属させ、16000系や16010系などを廃車にする可能性もありそうです。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 3 жыл бұрын
@@hiaudio でも、入れ替えも124000系、12410系あたりなら大差ないなぁww
@買うたこうた
@買うたこうた 3 жыл бұрын
ひのとりは津よりも四日市に停めたほうが良かったのでは。乗降客も四日市の方が多いのに
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 名阪甲特急の津停車は、三重県内各主要駅から大阪方面の乗車機会増加に応えたものです。 名伊乙特急と名阪甲特急を津で乗り継ぐことにより桑名や四日市、白子などから大阪方面への乗車機会を増やすことが狙いなのだそうです。 加えて、安全面を考慮して、伊勢中川短絡線での乗務員交代を取りやめたことから津停車に落ち着いたようですね。
@tsushima0527
@tsushima0527 3 жыл бұрын
なぜ山陽姫路、阪神三宮に近鉄特急定期乗り入れができないのか?阪急と近鉄が不仲だから?国交省による仲介を望む。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 阪神電気鉄道が、「自社線内が過密ダイヤであること」と「料金不要の“直通特急”と料金が必要になる“近鉄特急”の二種類の特急列車が存在し乗客を混乱させること」などから、慎重になっているのだそうです。もし阪神がOKならば、山陽も乗り入れを望むところでしょうね。
@しひろふみ
@しひろふみ 3 жыл бұрын
名神直特や名姫直特はどうでしょう。名古屋から乗換なしで神戸や姫路まで、臨時列車(但し快速リゾートしらかみ並orそれ以上の運行頻度)なら実現はそんな難しいことじゃない筈です。まぁそれが直通相手の阪神と山陽が自分のことしか見ず考えずの井中蛙じゃないのが大前提ですがね。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
山陽電鉄は、近鉄特急の乗り入れには好意的なんじゃないかと推測します。 一方で、阪神は難色を示しているようですね。 阪神にしてみれば、余裕のないダイヤの中で料金体系が異なる輸送力の低い列車が入ってくるわけで、現状臨時列車のみとなっていることも納得できます。 阪神が納得できるとするならば、まずは早朝夜間のみの運行で検討してもいいのかもしれません。
@うま-w1u
@うま-w1u 3 жыл бұрын
割引キャンペーンを実施いたします。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
何の!?
@来日ピスタチオ
@来日ピスタチオ 3 жыл бұрын
大阪と奈良の特急空いてるかな〜って思って夕方に乗ったら結構混んでてびっくりした
@結石結石
@結石結石 3 жыл бұрын
平日は完全にホームライナー化してますからね。 逆に休日はかなり空いています。
@y--sizuki
@y--sizuki 3 жыл бұрын
ある意味、車輌基地 貸切りとしては、破格なのかもしれませんが、 近鉄の特別企画、スナックカー一時間貸切り 構内運転体験付き が賃12.2万円……💦 お金があれば、絶対にしたい体験ですね……即効で埋まったらしいですが
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 あの噂になったプランですか。構内運転まで出来るのですね。 それは確かに人気でしょうね。お金出す価値があります(笑)
@y--sizuki
@y--sizuki 3 жыл бұрын
@@hiaudio 返信ありがとうございます私も まさに そう思いますよ。 ですがそんな自由に使える金がナイので……💧 10万円のカシオペアクルーズツアーもいつか、運行終了しないうちに、申し込みたいですね‥。 夏お盆付近でLCCが取れれば、留萌線の現状を見てこようと思います。
@Reohne-broadcast
@Reohne-broadcast 3 жыл бұрын
近鉄特急は、安さと早さのバランスがとれていて、金欠だけど大阪を少しでも観光したいナゴヤの学生にとってはありがたい列車です。ひのとり導入で運賃が微妙に値上がりしてしまうのは残念ですが、これは経済成長による物価上昇ととらえてもよさそうな数値だと思います。
@y--sizuki
@y--sizuki 3 жыл бұрын
値上げといってもわずかに片道200円で、往復400円だからねぇ…。 500円小遣いを多く貰うか、買うものを1個諦めましょう……。 あとは…大和八木駅で、帰りに急行を使って特急料金を300円下げる事かなぁ‥。
@結石結石
@結石結石 3 жыл бұрын
@@y--sizuki そこまでするくらいなら名阪乙特急で良いかと思います。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
荒木玲於奈 さん 動画の御視聴とコメントありがとうございます。 そういえば「ひのとり」特別料金もいつまで継続されるか分からないですね。もしくは、今後チケレス割の適用などもあり得るかも知れません。 伊勢志摩ライナーなども一部設備の値下げがありましたし…まあ近鉄としても利用者確保に必死な状況が伝わってきますね。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 3 жыл бұрын
金券ショップで運賃安くしてプレミアム代に使ってます
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 3 жыл бұрын
2400円から1500円に安くなる金券ショップ行ってひのとりレギュラー一度乗ってください。 コンセントもあるし欲を言えばプレミアムシート800円でゴージャスに行ってみては?
@Daikoro0728
@Daikoro0728 3 жыл бұрын
京奈特急とは新しい特急車両導入という事ですかね。新幹線からすると新大阪駅〜梅田・難波・天王寺と地下鉄御堂筋線が猛威を振るっていますからどうしても近鉄にとっては痛い所では…。大阪でも広く沿線確保できれば、どこからでもアクセスできそうな気もしますがね。やはり元市営地下鉄や元国鉄は美味しい所持ってるなぁ。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 京奈間に新しい特急車両の導入、あっていいと思います。 名阪特急に、伊勢方面特急に、それぞれ最適な形があるように、京奈特急にも最適な形があってもいいと思います。 御堂筋線の影響力は本当に大きく、名阪特急の守備範囲は、難波エリアと阪神沿線、南海沿線くらいなんですよね。
@雨引の文五郎
@雨引の文五郎 3 жыл бұрын
(追伸)京都~奈良間特急、大阪難波~奈良間特急って名古屋口にあてはめると名古屋~四日市程度の距離です。観光需要は確かにあるのでしょうが阪奈は大幅に削減され、京奈は2両編成なんてのも多々あります。いっそこの2系統は「南海サザン」「京阪プレミアムカー」運用で考えてみてはどうでしょう。京奈は通勤車両4両に特急車両2両を連結、急行と統合して本数を増やす。阪奈は通勤車両6両に特急車両2両を連結、阪神線内も最大8両になったことから神戸三宮~大阪難波~近鉄奈良で快速急行と併結で20分間隔運転、京阪で証明されたように需要は旺盛にあると思います。
@結石結石
@結石結石 3 жыл бұрын
平日の阪奈特急は通勤需要に特化しています。 その時間帯の快速急行は10両編成でも満員。 なので、併結すると停車駅でのホーム長が足りなくなり駅改修など必要になるため、併結のメリットは無いかと思います。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
尊沢和尚 さん 日中であれば実験的にそういった施策が行われてもいいのかもしれませんね。むしろ阪奈特急に関しては、快速急行などと殆ど所要時間が変わらないわけですから、併結運転することによりむしろ乗務員運用の削減、乗客にとっては選択肢の増加と、メリットは大きそうですね。 一方で、ラッシュ時に関しては結石結石さんのおっしゃることもよくわかります。
@ひなたさくら-u5i
@ひなたさくら-u5i 3 жыл бұрын
今は伊勢志摩へお客さんを前以上に届けないと、球団潰してまで残した志摩スペイン村が黒字に転化しないのもあるんじゃないかな。 伊勢志摩への観光特急を走られて需要を創成することにより、志摩地域の観客需要増加とともに、志摩スペイン村への利用客増加が見込めると。 ただ、あくまでも大阪・名古屋からの輸送力増強であって、京都方面からは毎時1本程度から4往復に減らされてますからね。 ひのとり はアーバンライナーに変わる名阪特急の位置づけじゃないかな。コロナ禍の減便をみるにその可能性はありで、南大阪系統はこのままいくしかないんじゃないかなと、吉野線を改軌するのは莫大な費用と吉野山が国定公園と世界遺産に登録で無理なんじゃないかなと、物理的に。 そういえば、昔は朝夕に京都発難波行きの特急があったりしてましたね。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
遠回りな京都と難波の特急は誰が使っていたんでしょうね。
@結石結石
@結石結石 3 жыл бұрын
@@北の独居 西大寺で乗降する客が多かったです。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@結石結石 なるほど。京都ー奈良と難波ー奈良の特急で代替出来そう。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
ひなたさくら さん いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 志摩スペイン村は、撤退するのであれば元の地形に戻すことが大前提だ… などどいう話を聞いたことがありますね。ですので近鉄としても撤退したくても出来ないのだとか。噂レベルの情報ですが。 「しまかぜ」に関しては、車両にせよ人件費にせよ相当お金かかってますね。伊勢志摩エリアに近鉄グループの施設が集中しているからこそ投資出来たようですね。 「ひのとり」に関しては、甲乙問わず全列車「ひのとり」統一が望ましいと思います。利用を独占出来る筈の途中駅からの乗車はお下がりの車両というのは何だかなあと感じます(汗
@nyao28
@nyao28 3 жыл бұрын
東海道新幹線には、前日までの予約必須とはいえ、 「ぷらっとこだま」を使えば、1ドリンク付き4500円と近鉄特急正規料金とほぼ同等です。 近鉄特急を意識しているからこその運賃設定でしょう。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 「ぷらっとこだま」、確かにそうですね。 名古屋以西は「こだま」の本数が毎時一本に減るのがネックでしょうが、それでも所要時間を考えても十分こちらに分がありますね。
@kimagure-na
@kimagure-na 3 жыл бұрын
飯尾さんの声に似てますね
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 はじめて言われました(笑) 今後ともよろしくお願いいたします。
@mr.j3336
@mr.j3336 3 жыл бұрын
コロナを利用して南大阪線 吉野ー橿原神宮前を改軌してくれたら、アフターコロナで都合がいいのになあ
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 まさにそう思います。 東京にあるテーマパークなどでは緊急事態宣言中の閉園により大規模なメンテナンスを実施したそうですし。 近鉄は特に、伊勢湾台風後の復旧工事を利用して名古屋線改軌工事を前倒しした伝説もありますし、是非やってもらいたかったですね。
@n2778
@n2778 3 жыл бұрын
競ってばかりでなくてさ、新幹線と直通とかできない? 同じ標準軌だから、つばさやこまちみたいなミニ新幹線仕様の近鉄特急をつくって、東京発賢島行特急とか、初の新幹線直通私鉄特急。今や東武とJR東日本が直通して日光行とかあるんだからさライバル同士で。まあ、リニアができて東海が丸くなって余裕ができたら…
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 3 жыл бұрын
『大阪』って言っても『キタ』(梅田や北新地)と『ミナミ』(難波や天王寺)がお仕事で使う方の主目的地になると思うけど、JR(新幹線)でミナミまで向かおうとすると、新大阪から地下鉄やJR在来線乗ったり、で、そんなに時間的に変わらんのよね♪ だったらゆったり設備で難波方面向かった方が楽だぉ♪♪♪ あと!名駅(めいえき・名古屋駅の事ね)で新幹線や在来線から近鉄に乗り換えるなら『広小路(ひろこうじ)口』(一番東京側の出口)を目指してね☆ そのまま近鉄ホームに改札通って入れるから♪♪♪
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 難波エリアを目的地とする場合は、近鉄特急の方が圧倒的に便利ですよね。 近鉄名古屋駅の、あの独特の名古屋っぽくない感じがとても好きです(笑)
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 3 жыл бұрын
@@hiaudio さま ん?それは暗に名鉄名古屋駅の事を言ってます?www あの駅は名鉄素人には全く利用方法が分からん駅ですからね♪♪♪ 何年か後に線路を増やす計画もありましたが、例の風邪で頓挫するとかしないとか(泣)
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
そうです(笑) 名鉄名古屋駅の再開発計画は当初計画から延期しつつも再開されるようですよ。
@firevarious
@firevarious 2 жыл бұрын
自分も最近名阪間を新幹線で移動した際、岐阜羽島~米原間のドカ雪に遭遇し新大阪到着がメチャクチャに遅れたのを経験した。 そしてこの時ほど、「こんなオチになるなら『ひのとり』にしとけば良かった・・・」と激しく後悔(!?)したことはなかった。 やはり冬場は、東海道新幹線と近鉄名阪特急をよく考えて使い分けたいところ
@hiaudio
@hiaudio 2 жыл бұрын
やはり冬場の関ヶ原は東海道新幹線にとって大きな弱点ですよね。
@ウツケタワケ
@ウツケタワケ 3 жыл бұрын
車内の快適性は新幹線と甲乙つけがたし! 車両寿命で近鉄が不利!f(^^; ならば、条件付きながら 特急券の定期券化を導入しか もう無いんでしょうかねェ?f(^^; その条件とは、 割引率は通常定期券の半分 特急定期券と通常定期券で 着席出来るのはあくまでも 空席のみ! 着席したい場合は、 乗車駅で窓口の場合は 特急定期券を提示して、一乗車 100円+消費税を払って 特急券を貰って着席! これなら区間によっては 特急定期券の一回辺りの 料金+110円で結果的に 安く特急を利用でき、 最速で通勤出来る! この様な方法如何でしょうか? (^^)
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 そういえば近鉄には特急定期券は無いようですね。 名鉄にはあるようです。 指定席車両の空席を自由席として使用出来るサービスは、JR東日本を中心に普及していますね。 近鉄も最近の特急型車両には同様の施策が可能なシステム(荷棚下のランプなど)が搭載されています。近い将来実現するかもしれませんね。
@KN9260
@KN9260 3 жыл бұрын
名阪甲特急の津停車で他の列車との連絡が良くなった のは最初から意図したものだろうか?国交省の要請で 中川短絡線上の運転士交替ができなくなり、仕方なく 乙特急停車駅の中で名阪の中間点に最も近い津に停車 させることにしたではないか?利用増を主目的にした 停車駅増設なら乗降客が津より多く、かつ対面乗換も 可能な四日市の方が適当だと思う。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 名古屋線沿線各都市の人口は、津市が約27万人、鈴鹿市が約20万人、四日市市が約30万人、桑名市が約14万人とあります。 特急停車駅の乗降人員も勿論ですが、津駅で接続出来る普通列車や急行列車との連携も視野に入れているのだと思います。甲特急を近鉄四日市停車とすると、米野~近鉄四日市間の需要しか拾うことが出来ず、あまり効果的ではなかったんじゃないかと思いますね。 近鉄特急の利用者数はピーク時の六割まで減っていますから、中川短絡線に起因する問題だけと考えるのは難しいかと思います。 また、中川短絡線は治水工事の関係で2012年までの工事で線形を変更する架け替え工事を行っており、これにより制限速度が向上しました。甲特急の津停車は同年3月からの施策であることから、制限速度向上により走行中の運転士交代が難しくなったという風にも考えられるのかもしれません。 とはいえ近鉄四日市での対面接続は魅力的ですし、何より乗り継ぎが分かりやすいという利点がありますよね。
@zoozoo8263
@zoozoo8263 3 жыл бұрын
橿原神宮駅から吉野駅が単線であべの駅から2両しか走ってないし、吉野線の幅の違いで直通運転でいないのが辛い、以前の動画で吉野線の改軌の話がありましたが、工事期間中に沿線住民がが離れそのまま廃線になります。近鉄は遠くに行くほどダイヤがなく、以前桜の季節に乗りましたが、その時は増結してましたが。橿原神宮駅はから吉野駅はだいぶ不便ダイヤの半分は特急料金がかかります。特急しか選択肢無いのが辛いですね。通勤型車両は二の次で特急料金で儲けてるイメージがあります。(大阪人なんで)他の電鉄会社の通勤特急の料金は区別は仕方ないでしょう。昔は私鉄王国と言われたが、JR西の猛烈な経営方針(新快速)に太刀打ち出来ないのでしょう。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 う~ん、吉野線改軌工事で衰退してしまいますかね… コロナ禍だからこそチャンスかなと思ったんですけどね。 まあ吉野線はかなり遠回りしてますし、吉野口まで出てしまえば代替手段はありますからね。
@zoozoo8263
@zoozoo8263 3 жыл бұрын
@@hiaudio JR西の吉野口があるのが知っている人がどれだけいるでしょうか?
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
アーバンライナーのDX席は将来の格下げを考慮してシートピッチは普通席と同じなんだとか(普通席のシートピッチを延ばしたミニ新幹線のG車とは逆の発想)。 アーバンライナーに個室を設ける場合、100系新幹線試作車平屋G車個室のような一人部屋2室と二人部屋1室がイメージし易いかな。客席を潰す場合は、最低3列を潰すことになるので、定員減少を減らすため、四人部屋1室と二人部屋2室の普通個室でも良いかも知れない。 奮発してひのとりのプレミアムシートに乗った時、上本町のトンネルを出る直前から名古屋に着く直前まで喫煙コーナーから帰って来ず、わざわざプレミアムシートに乗った理由が分からななかった御人がいたので、これは暴論だが、世の中に逆行(ひのとりに喫煙ルームを設置すると言ったら国交省の係官から嫌味を言われた話が某雑誌のひのとり解説記事に載っていたし、日本禁煙学会が反近鉄キャンペーンを始めるかも知れない)して、喫煙コーナーそばに喫煙可能な個室を設置して見ても良いかと思う。掃除代込みと言う名目でプレミアムシートより高くしても使う人は使うだろうし。 ライバルの新幹線はウィルス対策で喫煙コーナーは1回1名だそうで、”密”を避けるには致し方ないか。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 >アーバンライナーのDX席は将来の格下げを考慮してシートピッチは普通席と同じ それは初耳でしたが、アーバンライナー登場時の東海道新幹線の状況を考えますと、その考えは妥当でしょうね。 個室について、確かに一人部屋~二人部屋程度が妥当だと思います。 感染症蔓延、プライバシー尊重の時代であるとともに、クルマ移動に対する競争力を考えますと、個室は必要不可欠な設備だと思います。子供連れの家族などにも重宝されるでしょうね。 「ひのとり」喫煙ルーム設置の際に国交省から嫌味を言われた件は少々不思議ですね。すでに東海道新幹線には喫煙ルームが設置されていたわけですから、当然こちらにも喫煙ルームが必要になるでしょうし。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@hiaudio アーバンライナーのシートピッチの話はアーバンライナー登場時のピクトリアル誌の(今は亡き)新車年鑑で読みましたが、担当官から『今どき車内で喫煙出来るのは御宅と東海道新幹線位のものですよ』と言われた話がひのとり登場時のどの雑誌の記事だったかは不明です(詳しい人の補足求む)。なお、日本禁煙学会及びその関係者から、近鉄及びJR東海に対し喫煙ルーム設置の抗議文及び喫煙ルーム撤去の要請文が既に送り付けられているそうで、相容れない宗教戦争の様相が…。  ところで、ひのとりをwikiで調べたら、『一人用個室にフルフラットシートを置く案が有った』との記述が有り、ボツになった構想図が残っているのであれば見てみたいものです。
@youtosaito1926
@youtosaito1926 3 жыл бұрын
この建設費を肥薩線に回して欲しい!
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s 3 жыл бұрын
近鉄特急は洗面台から水しか出ないことを何とかしてほしい。 確かアーバンライナーPlus&Nextでも水しか出なかったはず。(ひのとり・しまかぜ・伊勢志摩ライナー未確認) あと、冬に座席下の暖房の半分しか使わないので青山高原付近でかなり寒い。 デザインと座席は良いので春から秋は使いたいけど、冬は使いたくないのが近鉄特急。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 それは盲点でした。まあ「アーバンライナー」にしても、リニューアル工事をしたとはいえ各所に時代を感じますね。やはり基本設計の古さはどうしようもないのかもしれません。 「ひのとり」など、中々乗る機会が無いですが、もし機会に恵まれましたら確認してみます(笑)
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov 3 жыл бұрын
昔みたいに名古屋で乗ったら、大阪までノンストップの方が、安さを実感できるんだけどねぇ・・・。 それこそ、ノンストップ便と津で途中停車するタイプの2つに分けてほしい。
@青春18きっぷ-c5r
@青春18きっぷ-c5r 3 жыл бұрын
中川短絡線で運転士交代をしていましたがKZbin等で挙げられて国土交通省が指導を行い津駅停車となったと聞きました。 近鉄は乗車率のアップや桑名や四日市駅利用者の便宜を図ると言っていますが。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@青春18きっぷ-c5r 在来線時代のこだまで鉄橋上での運転士交代を行っていたら、運輸省の指導で取り止めになった話が有ったような。
@HONMACCHI
@HONMACCHI 3 жыл бұрын
新幹線ほど一駅止まるか通過するかで所要時間の違いがあるわけではないですし、新幹線とのスピード勝負に影響与えるほどではないですから 愛知県、三重県の利用者をしっかり囲い込む方が利益に結び付くと判断しているんでしょう
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
Alexey Calvanov さん 動画の御視聴とコメントありがとうございます。 私鉄特急の停車駅増は近年のトレンドというか、自社路線営業エリアの利便性確保の為に避けて通れないところではないかと思います。 「ひのとり」で名阪特急の競争力というか魅力はかなり向上したと思いますし、もしかしたら(一日数本レベルでしょうが)ノンストップ便が復活する可能性も無くはないかもしれません。 また、貸し切り列車などでそういった企画運行があっても面白いかもしれませんね(笑)
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
青春18きっぷ さん、北の独居 さん 中川短絡線での運転士交代廃止は複合的な要因だと思います。 ・中川短絡線掛け替えにより制限速度が向上し、運転士交代に適さなくなった。 ・全列車津駅停車とすることによる利便性向上策。 ・走行中の運転士交代が容易に可能な構造を持つのは、当時「アーバンライナー」のみであり、何かの都合で汎用特急車両が甲特急で運転された場合に走行中の運転士交代に無理があった。
@浜北のひかり
@浜北のひかり 3 жыл бұрын
「ひのとり」で個室の設定をするなら、伊勢方面特急みたいなグループ利用前提じゃなくて1人個室主体で構成した方が良いかも。 最大定員は多くて2人個室(特別に4人までを許可(主に子連れ))+1人個室で1両丸々か、1人個室だけ設定して・半室座席車にした方が戦略としてはなり立つと思う。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 一人個室もしくは二人個室程度が良いでしょうね。 子供連れにも対応可能な家族向け個室の設定も重要策だと思います。 割と車内で子供がうるさいとか、そういった問題もよく聞きますからね。
@山本紫苑
@山本紫苑 3 жыл бұрын
阪神電鉄と山陽電鉄の直通特急を有料化して近鉄特急を阪神電鉄の三ノ宮駅や新開地駅まで運行して欲しいなぁ。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 3 жыл бұрын
三ノ宮は狭軌やぞww
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 神戸三宮は新幹線駅も離れていますから、近鉄・阪神側にアドバンテージがありますね。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 3 жыл бұрын
広軌じゃなかったかな?臨時で近鉄特急山陽いったかな?
@user-m1kep0e
@user-m1kep0e 3 жыл бұрын
イメージアップのためにここまで大金かけて頑張ってるのに、世間的にはたった一人の採用担当者のせいでイメージが地に落ちたかわいそうな近鉄
@ikhok9ke
@ikhok9ke 3 жыл бұрын
落ちてませんが…
@user-m1kep0e
@user-m1kep0e 3 жыл бұрын
@@ikhok9ke いや、あれはあまりにもイメージが悪い あまりにおぞましい事件 そして氷山の一角じゃないのかとどこまでも疑いの目が向く
@ikhok9ke
@ikhok9ke 3 жыл бұрын
@@user-m1kep0e でも、代わりがないのも事実…
@user-m1kep0e
@user-m1kep0e 3 жыл бұрын
@@ikhok9ke 近鉄沿線民だからこそ残念 もっとちゃんとしてる会社かと思っていたが
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
m1kep0e さん 動画の御視聴とコメントありがとうございます。 イメージダウンがどの程度かは何とも言えませんが、その件についてのリリース分が「近畿日本鉄道」のサイトではなく「近鉄ホールディングス」のサイトに掲載されていたのが気になりました。 (当然、採用活動はホールディングス側で行っているということでしょうけども) つまり鉄道部門だけでなく、全てのグループ各社に影響が出ているということになりますね…
@猫泥棒-q2x
@猫泥棒-q2x 3 жыл бұрын
姫路・神戸〜難波〜奈良の特急を登場させてほしいです。 山陽は18m×6両入れんのかな?近鉄特急は21mなので三ノ宮以西がカーブ曲がれるなら21m×5両で姫路始発の難波方面直通特急で新快速の客を奪いましょう。JRだと難波行くには大阪・新今宮たの2回乗り換えが必要なので対抗出来ると思います。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 3 жыл бұрын
三ノ宮は狭軌やから無理ですww
@猫泥棒-q2x
@猫泥棒-q2x 3 жыл бұрын
三宮ですかね。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 阪神線内は21mの近鉄車両も入線出来ましたし、山陽線内も大丈夫なんじゃないかと想像します。 (一部駅などではホームを削るなどの対策が必要になるとは思いますが) 「しまかぜ」製造時にしれっと前面貫通扉をつけていますし、近鉄としても姫路入線は考慮しているのだと推測します。 基本的に「のぞみ」が停まらない姫路、都心から離れた新神戸などの事情を考慮すると、十分に競争力はありそうですよね。
@猫泥棒-q2x
@猫泥棒-q2x 3 жыл бұрын
@ 飛練 さま しまかぜが前面のドアあるは知りませんでした。確かにドアっぽいの付いてますね。 21m×5両を一編成でスナックカーなどを内装とカラーリングを水戸岡さんに任せて観光特急で姫路〜奈良を1日2往復くらいで最初は様子見ですかねー?
@黒田敦岐
@黒田敦岐 3 жыл бұрын
研究は興味深いです。 確かにアーバンライナーが画期的でしたね。軽やかになった。昔の配色は上質な重みはあっても遅く見えたので。 その意味では、ひのとりとブルーシンフォニーはあんまり好きにはなれないなぁ。旅行会社専属の緑のやつも違和感。 近鉄特急って、近鉄特急そのものの魅力って見えてこない。一年中乗るとしたら、伊勢と名阪特急で。奈良も、奈良まで途中で観光するならJR奈良線や大和路線の方が便利。桜井にアーバンライナー停まらないと奈良県としては旨味もないし。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 近鉄特急の魅力は、強いて言うならその統一感の無さ(=バラエティ豊かな車種構成)でしょうね。 あとは乗り継ぎを考慮された料金体系やダイヤなどでしょうか。 「ひのとり」に関しては、外部デザイナーの起用になったようですね。 ですので、近年のトレンドが考慮されている印象です。 (逆に言うと、近鉄らしさが少ないというか…) 「サフィール踊り子」や「ロマンスカーGSE」等とも共通するのかもしれませんが、『目立つ色の単色構成』が近年のトレンドのように感じます。もっと言えばそのはしりは水戸岡デザインなのかもしれませんけどね。 ホームドア設置時の保安対策や沿線への訴求力など考慮された色使いなのだと感じます。
@ililra7864
@ililra7864 3 жыл бұрын
新幹線に勝とうなんて無駄無駄何がライバルじゃ これからリニアも出来てしまえば亀山からすぐ大阪へ行けるわ。JR東海様お願いします。後、こんなコロナで夢洲なんて無理や。多分、夢洲は絶対無理。
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
動画の御視聴とコメントありがとうございます。 近鉄お嫌いなのですか?(笑) それはさておき、仰る通りリニア亀山駅は近鉄にとってさらなる脅威になりそうですね。
@ililra7864
@ililra7864 3 жыл бұрын
@@hiaudio さん、いや近鉄がJR東海と張り合おうとしているのが腹立たしいだけです。僕はJR東海信者なんで。
@オニャンコポン-u3p
@オニャンコポン-u3p 3 жыл бұрын
@@ililra7864 近鉄アンチ気持ち悪い
@jnakao
@jnakao 3 жыл бұрын
関西圏である奈良県内はともかく、東海圏である三重県で、この関西企業が一方的なシェアを持ってるというのは、東海側から見たら確かにあまり面白くない。ただし、今やられっぱなしということは、将来、余裕が出来て投資ができれば、これをひっくり返す返すことが可能ということで、リニア後が楽しみだ。
@kobannnyan
@kobannnyan 3 жыл бұрын
ついに近鉄の考察記事が完成しました。 見直していると、まだまだ足りない部分がありますが、どうか読んでいただけるとありがたいです。 近鉄について調べていて、近鉄の凄さには脱帽するものがありました!近鉄に対する好奇心は皆無だったので、これらの動画は非常に良かったと思います。 note.com/romeo204kiro856/n/n79c9044f3e3f
@hiaudio
@hiaudio 3 жыл бұрын
いつも動画の御視聴とコメントありがとうございます。 拝見しました。 近畿日本鉄道の過去から未来に至るまで、非常に丁寧かつ完結にまとめられているように思います。 近鉄は非常に大きい会社ですから、阪神や阪急のような都市近郊型私鉄とはまた異なるジャンルとなるわけですが、『近郊輸送=通勤・通学・チョイ乗り』と『観光輸送=特急列車・過疎地の路線』という二つの要素で鉄道事業が成り立っているわけですよね。 観光輸送を行う為に、例えば大阪線の名張~伊勢中川における過疎地域にも線路を有する必要があるわけです。 観光輸送は近年では、インバウンド需要の消滅とコロナ禍の影響でかなり苦しいことになっていますが、同時に超少子高齢化の影響もありますからシニア層向けの施策を展開していくことでまだ復活のチャンスはあるのではないかと感じます。 今後も記事内容を更新されていくとのことで、そちらも楽しみにしたいと思います。
@kobannnyan
@kobannnyan 3 жыл бұрын
@@hiaudio 読んでいただきありがとうございました!たしかにシニア向けの施策が鍵ですね!今までの多角化経営では通用しない感じもあるので、どう乗り越えるかが重要ですね。近鉄の行動に注視していきたいと思います。
【鉄道業界考察】近鉄:リニア時代の名阪特急を考える
21:55
JR東海のニューフェイス 新型通勤車両315系電車の癖がスゴい英語アナウンスを聞いてみよう
23:34
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 24 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【鉄道業界考察】近鉄特急の世代間格差を考える
22:33
鉄道業界考察
Рет қаралды 17 М.
Why Majora's Mask's Blue Dog Took 25 Years to Win the Race
21:04
Vidya James
Рет қаралды 2,6 МЛН
How did the Enigma Machine work?
19:26
Jared Owen
Рет қаралды 10 МЛН
【鉄道業界考察】近鉄21020系はどんな車両なのか?
24:14
鉄道業界考察
Рет қаралды 30 М.
【鉄道業界考察】新快速は万能か?
17:06
鉄道業界考察
Рет қаралды 44 М.