【ホンダ強し!】コンパクトカー 内外装 ライバル徹底比較【後編】ヤリス、スイフト、マツダ2、ノートをフィットが抑え切る!

  Рет қаралды 92,247

LOVECARS!TV!

LOVECARS!TV!

Ай бұрын

【試乗前編はこちら】  • 【対決】コンパクトカー の ライバル徹底比較...
【試乗後編はこちら】  • 【直接対決】コンパクトカー ライバル徹底比較...
ーーーーー
【トートやステッカーなど】LOVECARS!グッズはこちらから!
lovecars.stores.jp/
ーーーーー
【シラザン50のウェブサイトはこちら!⬇︎】
www.zwebonlinestore.com/shopb...
ーーーーー
【動画スポンサーご希望の方⬇︎】
/ @lovecars
からメールにてご連絡ください
ーーーーー
LOVECARS!TV!メンバーシップも是非!
/ @lovecars
ーーーーー
MAZDA MAZDA2 15 BD インパネ:グロスブラック
ボディーカラー : マシーングレープレミアムメタリック
全長×全幅×全高 : 4080×1695×1525mm
ホイールベース : 2570mm
エンジン : 1.5L 直列4気筒
最高出力 : 110PS / 6000rpm
最大トルク : 142Nm / 3500rpm
トランスミッション:6EC-AT
駆動方式:2WD
車両重量 : 1090kg
燃費(WLTCモード) : 20.3km/L
車両価格:178万5300円(税込)※特別塗装色代4万4000円(税込)を含む
HONDA FIT e:HEV HOME 特別仕様車 BLACK STYLE
全長×全幅×全高 : 3995×1695×1540mm
ホイールベース : 2530mm
エンジン : 1.5L 直列4気筒
最高出力 : 106PS / 6000~6400rpm
最大トルク : 127Nm / 4500~5000rpm
モーター
最高出力 : 90kW(123PS) / 3500~8000rpm
最大トルク : 253Nm / 0~3000rpm
トランスミッション:電気式無段変速機
駆動方式:2WD
車両重量 : 1190kg
燃費(WLTCモード) : 28.9km/L
メーカーオプションの「Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器」装着車)は 28.7km/L
車両価格:237万1600円(税込)
TOYOTA YARIS Z ハイブリッド車
全長×全幅×全高 : 3950×1695×1495mm
ホイールベース : 2550mm
エンジン : 1.5L 直列3気筒
最高出力 : 91PS / 5500rpm
最大トルク : 120Nm / 3800~4800rpm
モーター
最高出力 : 59kW(80PS)
最大トルク : 141Nm
トランスミッション:電気式無段変速機
駆動方式:2WD
車両重量 : 1090kg
燃費(WLTCモード) : 35.4km/L
車両価格:249万6000円(税込)
SUZUKI SWIFT HYBRID MZ
全長×全幅×全高 : 3860×1695×1500mm
ホイールベース : 2450mm
エンジン : 1.2L 直列3気筒
最高出力 : 82PS / 5700rpm
最大トルク : 108Nm / 4500rpm
モーター
 最高出力 : 2.3kW(3.1PS) / 1000rpm
 最大トルク : 60Nm / 100rpm
トランスミッション : CVT
駆動方式 : 2WD
車両重量 : 950kg
燃費(WLTCモード) : 24.5km/L
車両価格 : 216万7000円(税込)
NISSAN NOTE X
全長×全幅×全高 : 4045×1695×1520mm
ホイールベース : 2580mm
発電用エンジン : 1.2L 直列3気筒
最高出力 : 82PS / 6000rpm
最大トルク : 103Nm / 4800rpm
モーター
最高出力 : 85kW(116PS) / 2900~10341rpm
最大トルク : 280Nm / 0~2900rpm
駆動方式:2WD
車両重量 : 1230kg
燃費(WLTCモード) : 28.4km/L
車両価格:229万9000円(税込)
ーーーーー
#スイフト #ヤリス #ノート

Пікірлер: 263
@tetsurokanda
@tetsurokanda Ай бұрын
長く使っていると、デザインより居住性が大事だと思います。Fit4、デザインは尖っているところは少ないですが、よく練られていると思います。
@jadetk-qo3hs
@jadetk-qo3hs Ай бұрын
フィットe:HEV RS乗りで、現行型フィットが大好きな私としてはとても嬉しいです!
@gibky
@gibky Ай бұрын
コンパクトカーでは総合的にフィットが頭1つ抜けてると思ってるので納得の結果です
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ここまで秀でた内容に仕立てながら、わざわざ駄作のフリードに客を流す目的とはいったい・・・
@shohei-jp6de
@shohei-jp6de Ай бұрын
​@@ti6687 駄作ねぇ。フルモデルチェンジしたのに3月の販売台数がモデル末期のフリードに負けたシエンタは駄作中の駄作ですな。
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
でも、売り上げは伸びない..。この顔だと、信者以外には辛いでしょう。
@user-of4yu1pc7w
@user-of4yu1pc7w Ай бұрын
車選ぶ時に自分でも全部見たから分かってたけどやっぱりフィットですよね
@clarin_
@clarin_ Ай бұрын
フィットで後席に人乗せると乗り心地がいいとよく言われます!おすすめです😊
@user-ue3gl9wx2i
@user-ue3gl9wx2i Ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます! オーラ、プリウスあたりのグレード対決も気になります!
@user-sb1ui3bc3t
@user-sb1ui3bc3t Ай бұрын
納得感しかないですね。 この企画ドンドン続けて欲しいっす!
@noritakakato1161
@noritakakato1161 Ай бұрын
いつも動画見させていただいております! 今カローラスポーツHevとMAZDA3 FastBack(SkyactiveD)の2台で悩んでいます。日常使いや走行といった普段使いの観点から、2台の比較レビューお願いしたいです。 よろしくお願いいたします🙏
@user-uu8kq1jc7y
@user-uu8kq1jc7y Ай бұрын
フィットのデザイン、悪くないとは思うんだけど日本人の感覚とか一昔前のホンダ顔が好きな人には 感度が合わなかったのかな? 私ももちろんフィット推しです。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
いや、むしろ昔のデザインが好きな人にしか感度が合わないんでは?・・・
@mazda_CX-5
@mazda_CX-5 Ай бұрын
Fitはやっぱり初代が最高でバカ売れしましたもんね。適度な丸み感がたまらなく良かったです。 それが、2代目→3代目とカクカクツリ目デザインで残念な感じになってしまって、4代目は柔らかくなりましたが、なんとも中途半端な顔つきに…。 なので原点回帰で5代目は思いっきり初代をオマージュしたデザインが良いのではないでしょうか?
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
現行型が初代をかなりオマージュしてる感じなのですが・・・これ以上となるとオマージュというよりリバイバルかも😅個人的には余計な事はやらずシンプルにBセグメントの決定版を目指してほしいと思うし、サイズも値段もドドーンと肥えさせるなら現行型を長く続けたほうがいい。
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
先代のフィット買ったけど社外グリル買いましたw 現行は間が抜けてて乗る気になれません。
@user-sk9iu3kj6w
@user-sk9iu3kj6w 29 күн бұрын
私もフィットのデザイン好きですよ、レッド・ドット・デザイン賞を獲得するだけはあるなと思います。
@suidohbashi
@suidohbashi Ай бұрын
右上にいまどのクルマを紹介しているのかの表示があるのが凄くイイ! 編集さん優秀
@user-dp5rj8ud4k
@user-dp5rj8ud4k Ай бұрын
フィットほんと良い車だよな 去年まで乗ってたけど本当に不満なかった
@user-mo2gt3mp3t
@user-mo2gt3mp3t Ай бұрын
不満無かったのにもう乗り換えちゃったんだ(^^;
@HikakinTVs
@HikakinTVs Ай бұрын
@@user-mo2gt3mp3t今は2、3年で乗り換える人多いですからねぇ。残クレとかでしょう。
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
個人的には、Fitは顔が間が抜けてるので、購入対象に入らないんですよね。 カッコよければもっと売れるでしょうに。
@user-ge3qn3pm7p
@user-ge3qn3pm7p Ай бұрын
@@user-yi5ci2bm6h クロスターはまだマシな気がするので検討中ですけど、クロスターも購入対象には入らないですか?
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
@@user-ge3qn3pm7p ありがとうございます、クロスターはまだマシですよね。 でも、ノーマルに比べて割高感がありますかね。ノーマルの顔があんな感じならなぁと思った記憶あります。
@mich0602
@mich0602 Ай бұрын
この比較企画スゴくいいですね。動力性能や寸法だけでなく、シートレールオブザイヤー(別の動画でしたっけ)とか、そーゆー着眼点が良いです!
@2-ev8ok
@2-ev8ok Ай бұрын
欧州Bセグメントの流儀(リアシートはおまけ、それよりスタイリッシュ)に則ったのは マツダ2、ヤリス、スイフト。 そうでないのがフィットとノート。 1〜2名乗車なら前者、リアにものるなら後者。
@user-fg4gq4ns1x
@user-fg4gq4ns1x Ай бұрын
実用的な良い企画だと思います。 用途に合ったクルマ選びの参考になりますね。
@user-lw7wj5rr3i
@user-lw7wj5rr3i Ай бұрын
遅ればせながらフィット最近よく見るようになったな自分も所有してるけどwアクセル踏み込んだ時のアレがたまらん😅不満無し👍
@falcon7114
@falcon7114 Ай бұрын
FIT2に乗ってますが、ユーティリティ性の高さはやっぱりFITなんだよなぁ
@user-vl5kp8es3g
@user-vl5kp8es3g 18 күн бұрын
デリカミニの四駆にオプション3つほとつけて見積もりしたら300万近くになりました。悩んで近くのホンダに行ったらFITのホームが160万(中古)で売ってました。ほんでFIT買いましたが大正解でした。なんせ荷物がよく積める。燃費は15から20の間。維持費考えてもお得な買い物でした。
@user-kd9to7lk9b
@user-kd9to7lk9b 22 күн бұрын
自分はフィット3に乗ってましたが、最初はリコール多いなとは思いましたが、燃費も大変素晴らしく最高リッター35くらいいったことあります! 現行デザインは少し大人しいだけかなと思います。でもいい車ですよ!
@user-bd7xp9lu9v
@user-bd7xp9lu9v Ай бұрын
リアシート6:4可倒は、助手席後ろ/6:運転席後ろ/4 が使いやすい。
@ojimonz
@ojimonz Ай бұрын
フィットに乗ってるけど高速でも疲れないし中だけ見ればいい車だと思うわ これで売れないのはデザインのせいなんかね
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
売り上げ伸ばすにはフリードくらい癖がないとダメ、と?
@user-zy5gr1se4e
@user-zy5gr1se4e Ай бұрын
最近は中古が売れてるらしいですよ
@user-qk5tr9nr9w
@user-qk5tr9nr9w Ай бұрын
りんかちゃんのインパクト。次はFIT買いたいな~
@user-mz4qr3vp7h
@user-mz4qr3vp7h Ай бұрын
なんだか他の動画もホンダの回し者みたいな感じになってしまってるけど、仕方ないよなぁ。 特にパッケージングは1クラス上のセグメントと比較しても負けないくらい広いし。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ノートも先代は圧倒的に室内広かったのですがね・・・
@user-tv2tk8ms5l
@user-tv2tk8ms5l Ай бұрын
フィット4は内装がシンプルかつ綺麗。
@kadoroll
@kadoroll Ай бұрын
ノートはつけたいオプションつけたら高い。フィットは割高感はそんなにない
@joe-8190
@joe-8190 Ай бұрын
N-BOX、フィット、ヴェゼル、フリード、あたりはThis is サイコーにちょうどいいホンダ🤗
@kt-fs3ql
@kt-fs3ql Ай бұрын
フィットが出た当初はデザインが良くないのと、ブラインドスポットモニターとかマルチビューカメラとか渋滞追従機能とかなくてその部分でノート派の人たちにそこ文句いわれてたんですよね。 MCでそれらがついて顔も大分シャープになってきてよくなりましたね。
@tanobu1
@tanobu1 Ай бұрын
ホンダさんの場合クルマが良くてもお客さんに伝わりにくいところがネックですよね😭
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
フリードなんかどう考えても過大評価されてるが?・・・
@Cobryun
@Cobryun Ай бұрын
⁠@@ti6687僕も2代目フリード出た当初は格好悪いと思ってましたが、2代目シエンタが気持ち悪いデザインで出てきたので相対的に悪くないと思うようになりました。
@bnr324044
@bnr324044 Ай бұрын
@@ti6687 どういうところが過大評価??
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
>シエンタ 仰る事も解りますが、それぞれの社内のクルマの中ではいずれも群を抜いて癖が強いですな・・・😵 >どういうところ? 売り上げですね。あれだけモンスター級の数が売れ続ける(現行型の累計売り上げは既に初代のオデやステワゴもはるかに超える60万台超!)ほどの商品力など到底感じられませんので・・・
@HikakinTVs
@HikakinTVs Ай бұрын
@@ti6687乗ったこともないくせに過小評価してる君もどうなの?
@platinadragon
@platinadragon Ай бұрын
日産ノートは、MCでエクステリアを変更したら売れ行きが悪くなってるって、国沢さんがブログで書いてましたね。 日産のエクステリアデザインが迷走し始めてきた気がします。 ホンダは、上質感が感じられる作りだと思います。 FITはMCでフロントにグリルも、ついたし、もっと売れてもいいクルマですね。 総じて正当な順位だと思います。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
当のホンダに真剣に売る意欲が無ぇからなぁ・・・経営陣も開発陣もアホなんかな、って思っちゃう。
@UsSieChannel
@UsSieChannel Ай бұрын
ノートオーラと明確に差別化しているのが一番売上に影響ありそうですが。
@white75noah
@white75noah Ай бұрын
ノートはプロパイロットをつけると、セットオプションの関係で一気に値段が高くなる。CM使って、売りにしてるなら標準にしろよw 走りはいいけど、予算の関係でフィットにしたw 嫁車にするなら十分なクルマ。俺は外観が好きになれないから、所有したいと思わないけど、、、
@Take8150083
@Take8150083 Ай бұрын
各社似たり寄ったりの外観になってなくて、それぞれ主張があるのがすごく面白い。 結局あれこれ選んでるときが一番楽しかったりするので
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ミニバンなんかホント似たり寄ったりですよね・・・フリードもモデルチェンジで外装のみならず内装もシエンタに寄せるらしい😓
@AutaSupercar
@AutaSupercar Ай бұрын
Nice video
@rrss8059
@rrss8059 11 күн бұрын
クロススタートのハイブリッド試乗したことがありますが、乗り心地も良い感じでした♪😊 一つだけ不満?はHONDA特有のシート形状が合わなかったことでした。ただこれには、シートカバーなど後付けで対応できます。😅
@user-rq3cn2tj4r
@user-rq3cn2tj4r Ай бұрын
前編でもコメントさせて頂きましたが、フィットが高得点て妻に薦め購入した手前ホットしました(笑) 勿論、セカンドカーとしてだけではなく、ファーストチョイスでも大変満足出来る一台だと思います。 加えてリアシートが跳ね上がる点は、他車にはない大きなアドバンテージだと勝手に思ってます。 やはり…販売台数が今一つなのはフロントマスクが全てなのかな?
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
販売台数今一つ→フリードの存在。
@DwarfBamboo
@DwarfBamboo Ай бұрын
@@ti6687 さらにNーBOX
@user-wz2kl2ot7q
@user-wz2kl2ot7q Ай бұрын
コンパクトカーはFIT一択かなー。昨年のマイチェンで更に良くなった。一番使ってていいと思ってる所が荷物めちゃくちゃ詰めるとこ笑笑
@user-bx3ex3ou5o
@user-bx3ex3ou5o 6 күн бұрын
デザイン的にはフィット3後期型RS最高にカッコ良い、良すぎて乗り換えれない!
@kuna9ma
@kuna9ma Ай бұрын
ヤリスは想像より狭くはないようだけど、狭いな! フィットは広さ最強。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
>広さ最強 ノートが先代なら頭ひとつ抜けてるところでした・・・ ヤリスもヤリクロもカローラ系も、空間はともかく後席ドアはもーちょっと大きく開くように設計できんか・・・と思ってしまう。ヤリスを基に純粋に後席空間を広げた感じのアクアでも乗降性が悪過ぎる😓
@user-ez3cs4gv5n
@user-ez3cs4gv5n Ай бұрын
トヨタは狭いイメージがありますね😅
@samelie3615
@samelie3615 Ай бұрын
「身長168cmの河口まなぶ...」  覚えました😅
@user-ig3be1bk6n
@user-ig3be1bk6n Ай бұрын
家にフィットとNBOXがあります。 遠出の乗り心地は確かにフィットがいいけど、近間で家族で乗るにはNBOXの方が空間が広くていいです。 1番のライバルはNBOXではないかと
@user-tv2tk8ms5l
@user-tv2tk8ms5l Ай бұрын
FIT3がなかなか頑丈だからでしょ。 今でも初代たまに見かける。
@xanoko9807
@xanoko9807 Ай бұрын
ヤリスはヤンチャ、スイフトはスタイリッシュ、マツダ2とノートはポップな印象、フィットは大人な感じがするね😊
@1978TORU
@1978TORU Ай бұрын
マイチェン後のクロスターe:HEV 4WD乗ってますけど、走り、乗り心地、シート、後席の空間、チップアップ、ラゲッジ全てにおいて素晴らしいです。 ヒートシーターがないのが残念です。ヒートシーターがなければ市販のヒートクッションを買えば良いですが、せめて4WDにはつけてほしかったですね。他のグレードには付いてたりするみたいですが。 ですが、総合的には点数が高く、誰にでも勧められる車というのは納得です。
@Cobryun
@Cobryun Ай бұрын
コンパクトカー比較とは関係ないですが、SUVによく耳たぶのような補助ミラーついてるのありますよね? 360度マルチビューカメラ非搭載の車に付いてくる補助ミラーですが、全く使い物にならない!かっこ悪いだけ!なんて意見をよく耳にします。 果たして本当に見えないのか? 各社のSUVを比較する機会があったら、そこも比較項目の一つに加えて欲しいです。
@t.k.6037
@t.k.6037 Ай бұрын
16:00~19:03までのMAZDA2の説明の吹き出しがSWIFTとなっております。
@akiraminamikuroko
@akiraminamikuroko Ай бұрын
ノートのリヤシート1段階のシートリクライニングわすれてますね。ノート以外はない装備。
@user-gy2mb5ld3v
@user-gy2mb5ld3v Ай бұрын
まぁフィットですよね〜
@an4099
@an4099 Ай бұрын
フイットは植木を乗せられるのね😂
@user-np1vk5hw8u
@user-np1vk5hw8u Ай бұрын
全社、車を作る際の搭乗目的が違うのでキャラクターが違うのは当然 自分の目的に合う社の車を買えばいい
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ノートはフィットを超えるくらいの点数獲らないとイケナイような・・・シエンタフリードの分もこいつで賄わせる訳ですから。
@hikarunogo15
@hikarunogo15 Ай бұрын
全車種上位グレードで比較して欲しかったなー
@wagontiger5536
@wagontiger5536 Ай бұрын
MAZDA2に乗ってます、最下位か。まぁ納得です。しかし良い車ですよ。
@maserati_ghibli
@maserati_ghibli Ай бұрын
へー、意外! まなぶ君はノート大好きマンだから、絶対ノートを選ぶと思ってた。😮
@calvadoscidre6438
@calvadoscidre6438 10 күн бұрын
ラゲッジルームチェックの右上テロップがマツダ2の時にスイフトと誤記になってますね
@user-jy5ty1ol1l
@user-jy5ty1ol1l Ай бұрын
フィットは売れてないと言われてる割にかなり見かけるようになってきた気がする。というか愛知県以外だとコンパクトカーはヤリスより売れてるんじゃない?(商用車、レンタカーを除く) ただ全国どこ見てもアクアは多いからトヨタってすげえんだなって思うわ
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
アクアも今の型はフィットより売り上げ少ないくらいですがね・・・
@gokuu1958
@gokuu1958 Ай бұрын
トヨタのディーラーの数はホンダの3倍ぐらいあるそうですからね。販売数では勝てないでしょうね。うちはホンダ党ですけどね。
@toraneko4680
@toraneko4680 Ай бұрын
オイオイ こんな点差付けちゃって大丈夫なのかな? MAZDA2は他のレビュー見てると結構評価高いけどなあ。 いずれにしても、年齢層によって評価の傾向は違ってくるでしょうね。
@budda_aka_josh
@budda_aka_josh 16 күн бұрын
suv編もお願いします😮
@bnr324044
@bnr324044 Ай бұрын
デザインの好みや、ホンダアレルギーはしかたないけどホンダのセンタータンクレイアウトのメリットは使えばわかると思うよ。 フリードに関しても、その前身のモビリオスパイクに乗ってましたが、よりセンタータンクレイアウトが引き立つ車になってるし その部分ではライバルはいない・・・そこの部分についてはこのレイアウトをとってる車すべてに言えるよね。。。 空間の余裕が他車を圧倒してるのよ。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
モビリオスパイクは良いパッケージだったと思いますが現行型フリードはクソですからねぇ・・・
@bnr324044
@bnr324044 Ай бұрын
@@ti6687 そもそもホントにクソなら売れないし、実際に現行のフリードもフリードプラスも何回も乗ってるけど、いい車ですけどね・・・何がそんなに嫌なのか?? 個人的にはシ〇ンタのほうがずっとクソだと思うがな・・・
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
@@bnr324044 様 フリードの先代はフレックスやスパイクがあったからまだ良かった。現行型は変な形で窮屈だったダッシュボードの改善や運転支援の新設と引き換えにそれらがなくなり、5人乗りは車椅子仕様を基にスロープやらを省いたプラスだけなので😓・・・下の端まであって開け閉め大変なリヤゲートをはじめ、使い勝手はクソと言わざるを得ません・・・フレックスかスパイクの復活を強く望む声は少なくないはずです。
@tackthunder6904
@tackthunder6904 Ай бұрын
でも、望んでない。もしくは望む声が小さいから復活しない。市場が答えなんです。 個人的には第3のモデルでスパイクは良いなと思います。 3列目まで使えるフリードはMM思想に合致したクルマですし、その視点からすればシエンタは確かにクソだと言われても仕方がないのかもしれません。 個人的にはその2車、フリード推しですが、シエンタが悪い車とも思っていません。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
@@bnr324044 様 現行型の5人乗りことプラスは使い勝手が悪いですからね・・・しかも値段も安くない(3列の6人乗りより高い)。何故に先代にあったフレックスやスパイクを切り捨てたのかと思いますよ・・・客を無視して押しつけるクルマは要りません。
@user-zd7ln9oo9c
@user-zd7ln9oo9c 13 күн бұрын
ホンダはガソリンエンジン辞めるから、将来の部品供給とか厳しくなるのかなぁ?😅
@masakimiura1551
@masakimiura1551 Ай бұрын
デザインに限って言えば、(あくまで個人的な意見)長い時間が経っているにも関わらずですけど。 そのシルエットやバランスからマツダ2が今でも最高かと。 中々コンパクト的な美しさが未だ普通に魅力的です。 車自体の乗り味は乗った事が無い為分かりませんが。😊
@user-mo2gt3mp3t
@user-mo2gt3mp3t Ай бұрын
ボディサイズの肥大化によって、今となっちゃみんな同じサイズ感になってるけど、2000年代前半のこれらのモデルを思い出してみると、 ・ヤリス(ヴィッツ) スイフト のグループと ・マツダ2(デミオ) ノート フィット のグループとで分けられると思う。 前者は元から後席や荷室のことはあまり考えておらずドライバーズカー寄り、後者はその反対といった印象。ただしデミオについては3代目から一気にドライバーズカーになった。 ルーツを考えてみると総合1位、2位の結果も当然の流れなのかもなぁ、と思った。デミオが2代目までの実用車で進化を続けていたらまた結果が変わっていたかもしれない。まあ欧州から「あんなの商用車だ」と揶揄された結果が3代目からの流れな訳だけど…w
@akiisida143
@akiisida143 Ай бұрын
良いところと悪いところはそれぞれあるのですが、どこを見るかで変わるとも思うのと決め手になるほど差があるのかも重要そうで、やっぱりエクステリアデザインは強くないとダイレクトに販売数に影響するということなのかなと。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ではブッチギリで売れてるノートのエクステリアがダントツ受けてるのか?答えは否です。各社のクルマの品揃えを見たら解りますよね。
@akiisida143
@akiisida143 Ай бұрын
@@ti6687 どこをどう見るかで強さは変わるので答えはそれぞれでしょう。 しかし品揃えとネーミングバリュー、イメージも欠かせないそれぞれありですね。
@user-fg9tc3gy8l
@user-fg9tc3gy8l Ай бұрын
ノート4wd購入しました。6月下旬くらい納車です。ノート、フィット、ヤリス3台ともFFの試乗車でしたが乗り比べしました。FFならどれを選ぶか悩むと思うが4wdの性能でノートに決まりました。
@user-ec1go5xj8d
@user-ec1go5xj8d Ай бұрын
ノートの四駆は吹雪で未除雪の高速でもスイスイ走れたので頼もしいですよ! 値段に見合ったスペックはあると思います!
@nova_Answerseeker4388
@nova_Answerseeker4388 Ай бұрын
社内ライバルがほぼ居ないと言ってもいいノートに対して フィットはフリード、N-BOXと喰い合ってるのが痛い所なんですかねえ。 ヤリスも社内競合って言われてピンと来る車があまり無いですし。
@1978TORU
@1978TORU Ай бұрын
ヤリスはヤリスクロスに食われてるとは思います。 ヤリスシリーズ合算で販売台数は上位ですがヤリス単体だとめちゃくちゃ売れまくってるとは言えないですね。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
まともな思考の人なら、要介護の家族がいるとかよほどの事情がない限り、フィットを選ばずフリード買うなんて到底アリエナイのですけどね・・・運転支援は旧式でサイドエアバッグも付かんのに60万円以上も高価なんやで?
@yousukezan3334
@yousukezan3334 Ай бұрын
@@ti6687 このサイズで三列シート、スライドドアってフリードかシエンタぐらいしかないですからね〜。 モデル末期で値引きも多いだろうから選ばれてるのでは?
@tackthunder6904
@tackthunder6904 Ай бұрын
大は小を兼ねる。 …し、利便性ならスライドドア、走破性ならSUV。それが今のトレンド。そこに個人の好み、流行りが複雑に絡んでくる。 何を優先するかでカテゴリーやクラスの選択はなされるべきではあるものの、人気でないものを推す方がアリエナイと思われるのは世の常でしょうね。 世の中の常識が本質に照らして正しいとは限らないですが、個人の価値観が正しいとも限らない。
@gokuu1958
@gokuu1958 Ай бұрын
@@1978TORU そういわれると、ヤリスクロスの方がよく見かけるかもですね。
@sskw_user
@sskw_user Ай бұрын
Fitは本当に素晴らしい。隅々までしっかり気を配って作り込まれてる。アームレスト凄い。逆にヤリスが古臭くて狭く昭和を感じる。たぶん軽自動車よりも見劣りそう。 こうやって比べる本当によくわかります。いい企画ですね!
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ここまで気を配って造り込みながら、頓珍漢に造り込んだフリードばかり売り捌きたい謎・・・
@user-tv2tk8ms5l
@user-tv2tk8ms5l Ай бұрын
@@ti6687日本🇯🇵は介護とかでフリード使う人多いからだよ。近所の施設もフリードでご老人移動させてる。
@shohei-jp6de
@shohei-jp6de Ай бұрын
​@@ti6687 フルモデルチェンジしたのに3月の販売台数がモデル末期のフリードに負けたシエンタは頓珍漢すぎて心配になりますね!
@RH-iz3fg
@RH-iz3fg Ай бұрын
ラゲッジルームの紹介の時にMAZDA2の紹介してるのに右上がSUZUKIのSWIFT表記になってるので修正出来たら修正して方がいいです
@aproy5256
@aproy5256 Ай бұрын
ホンダはカナダのオンタリオ州にEVの莫大投資をすることが正式発表されましたね。
@user-os8eh3bo8l
@user-os8eh3bo8l 14 сағат бұрын
FITが売れてないのは、車選びの決め手の差かなと思う。良いことにこしたことはないけど、売り手と買い手の求めているものが違う。今回の評価項目だけじゃ足りてない部分もあるだろうし、何にウェイトをかけてるのかの差だと思う。個人的にはデザインが今回の5台の中で1番ないかな…。
@tetsu200k
@tetsu200k Ай бұрын
フィットは中身や乗り味が上質な感じなのに、見た目がかわいい系でコンセプトが一致してないから人気伸びないのかなぁ
@user-ez3cs4gv5n
@user-ez3cs4gv5n Ай бұрын
後席は圧倒的にフィットですね!😅💦
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ノートの先代はメチャクチャ広かったのになぁ・・・プレーリー系列を辞めてスライドドアとかの飛び道具を採用しないのなら、あの居住空間は忠実に維持してもらいたかった。
@radio-man
@radio-man Ай бұрын
最新・レトロ・スポーツ・軽の性能差があおり運転を誘発するぐらいの性能差になっていないかの比較をしてほしい
@user-lq9lc1jt8f
@user-lq9lc1jt8f Ай бұрын
2021欧州カーオブザイヤー受賞車が・・・
@Martin-to9kk
@Martin-to9kk Ай бұрын
完成度が高い車が売れるわけじゃなくて 強い個性がある車が売れるんだと思う ヤリスは燃費が異次元だし ノートは電動感が強くてEV車っぽさを感じるし 俺も買うならフィットだと思うけど、もうちょっとモーター駆動感を出して欲しいと思う
@anyaalstreim5703
@anyaalstreim5703 Ай бұрын
ほんとフィット何で売れてないのか分からない... 燃費はアクアとかに比べたら負けちゃうけど乗り心地良いしリュクスなんてもう内装エグい
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
フィット何で売れないのか≒何でフリードばっかり売れるのか
@Cobryun
@Cobryun Ай бұрын
売れてないことは無い。 マツダ2やスイフトより売れてなかったら一大事だけど。 NBOXがあってフリードがあってヴェゼルがあるから、フィット以外にも選べる車種があるって事なんでしょ。
@white75noah
@white75noah Ай бұрын
アクアもヤリスも売れてないでしょw
@gokuu1958
@gokuu1958 Ай бұрын
@@ti6687 なるほど・・・
@co.cross18HV
@co.cross18HV Ай бұрын
マツダ2がFMCしたタイミングでやってみたら、また変わるかもね
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
まともな筋からは次期モデルが開発されてるとの情報がまったく出てこないし、あと3年くらい現状維持で引っ張って廃止の線が濃厚かと・・・
@mazda_CX-5
@mazda_CX-5 Ай бұрын
これだけFITの総合評価は圧倒的に高いのに、日本であんまり売れていない理由はやっぱりエクステリアデザインがあんまりカッコ良いと思われてないからじゃないでしょうか? あとは、軽自動車のN-BOX の出来が良すぎて、FITよりもN-BOXになってしまうこと。
@Blue-gt7yb
@Blue-gt7yb Ай бұрын
外観悪い車を試乗しようなんて思わないからなー あとフィット買う金無いんでしょうね・・・。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
Nボやフリードのほうがよっぽどカッコ悪いやん?? と思うのは私だけでしょーか??(~。~;)?
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
@@ti6687 どれも、かっこ悪い事に間違いがない。今回のN-BOXをダサくしてfitの方に目を向けたかったのかもだが、fitも根本から顔を見直さなきゃ、信者以外は買わないよね。
@user-ps2iy9tl4z
@user-ps2iy9tl4z Ай бұрын
ヤリスは価格が一番高いけど内装は一番安っぽいですね。コスパだと実質NOTE、SWIFT、FITの3択なのがよく分かりました。
@user-az3v13pk
@user-az3v13pk Ай бұрын
今のこのクラスの車はどれもレベルが高い。 リセール考えた時の価格差も知りたいな。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
リセールはフィットがこれらの中なら最良かもしんない。
@user-dy5hg2qk8e
@user-dy5hg2qk8e Ай бұрын
​@@ti6687スイフトは逆にリセールはかなり弱そうだ
@user-um2wl5px3x
@user-um2wl5px3x Ай бұрын
順位と価格(オプション込み) ①位 FIT 83点→282万 ②位 NOTE 71点→303万 ③位 SWIFT 55点→256万 ④位 YARIS 49点→281万 ⑤位 MAZDA 2 48点→219万
@burient
@burient Ай бұрын
ここまで来たらスズキはなぜ弱いかについて動画上げて欲しい🤣
@user-ew2uu5fy2f
@user-ew2uu5fy2f Ай бұрын
ランプが切れてるのとエンジンベルト類がキュルキュル鳴る印象
@white75noah
@white75noah Ай бұрын
スズキ車って、なんであんなにテールランプが切れるんだろ、、、 メーカが何か仕掛けてるのかって位、片方切れているクルマ見かける スズキは安かろう悪かろうっていうイメージ
@user-ez3cs4gv5n
@user-ez3cs4gv5n Ай бұрын
ヘぇ~!?😀💦
@10smdjbtk
@10smdjbtk 18 күн бұрын
たしかにこの中じゃフィットは抜けてるわな
@markcat2490
@markcat2490 Ай бұрын
評価内容は、自動車雑誌と似た感じですが、いつも感じてるのですが、その項目はあまり重視しないかな?という所も多々見られます 今回の評価とユーザーの評価(販売台数)が違うという事は、評価基準がユーザーとずれているという事じゃないでしょうか?😅 でも、色々と比較してくれてる分に対しては、参考になってますので助かります😊これからも楽しみにしています❤
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
いくら走りが良くても、内装が便利でも、変な顔だと買う気が失せる...。そういうのもありますよね。 弱いメーカーでもないのに売れないとかいう場合、そういう事もあるかと。
@shun3366
@shun3366 Ай бұрын
荷室の評価に「スキー板(男性上級用の標準で165cm程度)とかスノーボード板(男性上級用の標準で160cm程度)」ってのも考えてほしい。真っ直ぐ入るのか斜めなのか、斜めでも4の方を倒せば入るのか等。 ロードバイクを載せる人よりスキーやスノーボードを載せる人の方が圧倒的に多く、気になってる人多いはず!! 今回みたいなコンパクトはともかく、せめてSUV系のときには。。。
@ah-yk5vv
@ah-yk5vv 28 күн бұрын
リアとか荷室まで使い切るつもりの一家にこれ一台っていうのなら フィット以外は比べると何か足りない
@integrais7707
@integrais7707 Ай бұрын
こうして比較してみると改めて分かる。なんのかんの理屈をつけても良いものは良い、悪いものは悪い。
@usermode0010
@usermode0010 Ай бұрын
やっぱりフィット、良いクルマです! なんで売れないのか、本当にわかりません…
@user-zy5gr1se4e
@user-zy5gr1se4e Ай бұрын
最近は中古が売れてるらしいですよ。 リセール高いそうです。
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
そりゃ、顔でしょ。 一目瞭然!
@usermode0010
@usermode0010 Ай бұрын
@@user-yi5ci2bm6h シンプルで骨太、良い顔してると思いますけどね、個人的には。まあ一般受けよりデザイナー受けする顔かもしれません。ヤリスが良いかというとそうとも思えないですし、女性ならフィットの方が良いという人が多いと思いますけどね
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
@@usermode0010 一般受けや女性受けしてたら、機能面とかもいいので売れてるはず...。ヤリスもいいとは思わないけど、フィットに比べたらぜんぜん普通だとみんな思ってるのでは? あんま、ヤリスの顔に拒否反応を見ないし。 先代乗ってたし、現行も上手くテコ入れして復権を果たしてもらいたいものです。
@eco656
@eco656 Ай бұрын
芸能人と一緒でプロダクションが本気売り出そうとすれば、それなりに売れますよ。 国政選挙でも、お金をかければ猿でも当選するとか言われますから(笑)
@user-hy2yy1kb9n
@user-hy2yy1kb9n Ай бұрын
FITは旧型にあった後席リクライニングが廃止されててそういうとこは残念なんだよなあ
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
旧型も1段階くらいしか変えられなくて、一番寝かせた状態と現行型の角度が同じとどこかで読んだ気が。旧型は少しだけ起こせた、という事ですね。
@jaijai2950
@jaijai2950 Ай бұрын
フィットの欠点はオートリトラミラーをメーカーオプション単品で選べないところ。高額なマルチビューカメラと抱合せになってしまっている。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
そのへんの配慮がないのはある程度仕方ないとして、せめてアレとコレが抱き合わせになってるという説明をカタログにちゃんと書いてもらいたい・・・
@lc40mm
@lc40mm Ай бұрын
ディーラーオプションで単品で付けるのってなんか違うの?
@user-bx3ex3ou5o
@user-bx3ex3ou5o 6 күн бұрын
というか フィット以外 他人様は後席に乗せれないよね?
@user-sq2ux2mf6d
@user-sq2ux2mf6d Ай бұрын
フィットのフロントデザインはヘッドライトというよりバンパー形状に問題がある。エンブレムの下がボコっと出てて人の顔で言うと口と顎が前に飛び出てしゃくれてるみたいな。 そんな無骨なシャクレ顔なのに目だけが可愛いから違和感がある。 rsなんて特にそんな感じ。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ヴェゼルは思いっきりしゃくれがありましたがマイナーチェンジで取り除かれましたよね。
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
そうそう。そんな顔のクルマ、敬遠する人が多いでしょ。デザイナー、とっかえた方がイイ
@tackthunder6904
@tackthunder6904 Ай бұрын
ヴェゼルを参考にすれば良いのですけどね
@niri966
@niri966 Ай бұрын
もっとカッコいいデザインだったらN-BOXカスタムじゃなくてフィット買ってたかも
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
Nボとフィットは真逆のスタイリングですけども・・・
@niri966
@niri966 Ай бұрын
@@ti6687 N-BOX JF-3です
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
ですよね。 フィットは荷室も広くなるし便利。先代、自転車乗っけていろいろ行きました。 今、買い替えのクルマを物色中だけど、現フィットの通常の顔はダサくて候補から外して、N-BOXを(いちおう)対抗で入れてます。 顔で損してる、もったいない。(一部、好きな人もいるのでしょうが、多くの人は敬遠する顔でしょう。)
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
私らみたいな凡人には、スマートなエアロフォルムのフィットが失格で、パッツパツで顔面も絶壁の変なカタチのNボなら合格というのが、まったく理解できません・・・😅
@user-ip7mu1ri1k
@user-ip7mu1ri1k Ай бұрын
お疲れ様です!!総合1位FITおめでとうございます!!最後の「何で売れないの」…逆に美味しいところ沢山詰め過ぎて…マーケティングの失敗ですね…ターゲット層が浅く広くになっちゃいましたね
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
フリードを辞めて本気で売り込んだらノートくらいの数は出るでしょうね・・・ホンダ自身がフリードばかりを推してて、コチラはあまり数売ろうとしてないですから。
@cafealphajpn
@cafealphajpn Ай бұрын
マツダ2は他の車種より40~70万安いのかよ
@telomere6300
@telomere6300 Ай бұрын
多少価格差は考慮して欲しいですかね😅
@xanoko9807
@xanoko9807 Ай бұрын
まぁデミオの頃から通算すると現行モデルは今秋で10年モデルになるからねぇ。 そろそろ次期型も気になる所ではある。
@okadochigai98
@okadochigai98 Ай бұрын
他の車種がハイブリッドなので致し方ないかと
@xanoko9807
@xanoko9807 Ай бұрын
@@okadochigai98 それもあるね。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
オーディオ標準装備なのも大きいですな。
@sskw_user
@sskw_user Ай бұрын
マツダ2は設計古いので仕方がない。実際はヤリスが最下位かな。一番安く作られている。だからこそトヨタの高収益に繋がっているんでしょう。納得。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
いやいや、運転してみたら侮れませんよ・・・
@Cobryun
@Cobryun Ай бұрын
当たり前だけど安くても売れなければ高収益には繋がらない。
@shohei-jp6de
@shohei-jp6de Ай бұрын
​@@ti6687 運転した結果もヤリスぶっちぎりで最下位でしたよね。
@user-zg6fh2ig8f
@user-zg6fh2ig8f Ай бұрын
りんかどうしちゃったんだよー
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ノートは先代と比べてスタイリングは格段に良くなったが、居住性は落ちたのが残念・・・先代は圧倒的に広かったですからね。
@260oda_k7
@260oda_k7 Ай бұрын
先代のノートは、ワンサイズボディが大きかったから広くて当たり前ですけどね。 限られたサイズの中で広いフィットは異次元です。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
大きかったといっても微々たる差ですけど・・・小さくなった分よりも居住空間を減らすパッケージになってるのは明白です。先代は直近のフィットと比べても相当広く感じた記憶がありますので・・・
@inJapan-224carbonated
@inJapan-224carbonated Ай бұрын
フィットの 後席の中央席の 肘かけ ない バージョンも 作って くれませんか? そしたら 買います。 それと  MT も  あればなぁ〜
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ハイブリのベーシックとRS、非ハイブリの全車は肘掛け無いですよ。
@user-im9dw1dy3m
@user-im9dw1dy3m Ай бұрын
センタータンクと言う凝った作りから来る使い勝手の良さですね。お金掛かってるいい車なのになぜ売れてないのか?
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
消費者がノー○○ンだから😅
@user-yi5ci2bm6h
@user-yi5ci2bm6h Ай бұрын
顔が好かないのでは? 私も先代を顔を変えて買いました。パッケージングとして便利だとは思うのですが、いかんせん..
@kenellis7912
@kenellis7912 Ай бұрын
パッケージングが全長4メーター以下に収まってる(ヤリス、スイフト、フィットベーシック、ホーム、リュックス)ことも重要ポイントだと思います。ほんの少し長くても(マツダ2、ノート)長距離フェリーで1クラス上(全長4から5メートル)料金を払うペナルティーを負うからです。これが、九州ー大阪・神戸間で片道3000から6000円の超課金になるから無視出来ない。北海道航路はさらに高くなります。コンパクトカーは徐々にサイズアップしてるけど、4メーター以内に収まらないコンパクトカー車種はデザイン面でホントに合格点なのか、疑う余地ありと思います。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
フィットは他のホンダ車の傾向からしても次期モデルは全グレード4m超える可能性が高いですね・・・デカくせざるを得ないのならモデルチェンジを急がず、もうしばらく今の型を継続したらどうか?
@kenellis7912
@kenellis7912 Ай бұрын
新型フリードが新しいプラットフォームでデビューするかどうかがフィットのフルモデルチェンジが間近なのか否かの資金石になると思います。フィット、フリード、ベゼルは共通プラットフォームなので。フリードが現行プラットフォームを引き継ぐようなら、ホンダもそんなに急いでないと見ることも出来ると思います。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
​@@kenellis7912 様 フリードはセンタータンクではないし、少なくともエンジンルーム周りを除けばフィットやヴェゼルとは別物のはずで、次世代型もプラフォは概ね現行型を引き継ぐようです。フィットやヴェゼルは次のモデルチェンジでプラフォから全面新設計とされる可能性もありますな。
@tackthunder6904
@tackthunder6904 Ай бұрын
えーと、フィットファミリーと呼ばれるように、基本的にホンダのBセグメントモデルの元々のプラットフォームはフィットがベースです。同じフィットでも、2がベースとか3がベースとかの違いはあるものの、センタータンクでないフリードやWR-Vも出発自体はフィットです。 タンクをどこに載せるか、バッテリーをどこに載せるか、SUVなのか、ミニバンなのかで、設計など専用になるもののベース自体の出発地は同じです。 ただ、トヨタのTNGAやスバルのSGPに比べると、ホンダのプラットフォームは良くも悪くも車種単位で専用化されている部分は大きいと感じます。 専用化すればそのモデルに適正な形にはなるものの、開発コストと生産効率は落ちます。
@ytakaponpon
@ytakaponpon Ай бұрын
ヤリス買うならフィットかスイフト。でも新車は高いから現行と中身が同じな中古のデミオで安くあげて次に高い車を買う。ってのはどうかな?
@koo3491
@koo3491 Ай бұрын
H車は外観のデザインがダメなんだけど、内装はバツグン。売れない原因をH車は市場調査してるのかな?まなぶさんの評価が疑問ですね。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
外観ダントツでダメなフリードがアホほど売れてるんですけどね😅
@tackthunder6904
@tackthunder6904 Ай бұрын
間違いないのは、競合した結果フィットを選ばなかったユーザーの声を拾い上げることだと思います。
@gggbm179
@gggbm179 Ай бұрын
昔フィットが売れてた頃と違って、今では広さを売りにしたコンパクトだとソリオやルーミーとか有るし。 既にコンパクトに広さを求める時代じゃないんだよね。SUV人気もあってBセグSUVに客が流れてるのもあると思うし。 ホンダ党の人だって、広い車が欲しいならN-BOXやフリード。SUVが欲しいならヴェゼルやWR-Vあるからフィットじゃなきゃって言う理由が減ってきてる。
@ti6687
@ti6687 Ай бұрын
ホンダ党はフリードなんか買わないでしょう・・・
@umanome
@umanome Ай бұрын
なぜホンダや日産は非常給電システムを備えていないのでしょうか? YARISよりFITやNOTEの方がよい車だとわかっていても購入対象外でした。
@takekawa8429
@takekawa8429 Ай бұрын
殆ど使わない機能を比較材料にしてもねえ。やはり、ウキウキ感があるかどうかの問題が大きい。実用性言ったら輸入車なんか比較対象にもならないけどウキウキします。
@Maru-Taro
@Maru-Taro Ай бұрын
おー、フィット、スゲー!!一方でヤリスはぼったくり価格だと判明wトヨタ関係者こそこの動画を見るべきだなw
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 29 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 59 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 80 МЛН
なぜ、アイドリングストップ採用車が激減しているのか?【ゆっくり解説】
31:05
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,5 МЛН
マイチェン!FITリュクスの内装がコンパクトカーで最強なのでは説
8:02
タケティービー 試乗動画 TakeTV100
Рет қаралды 185 М.
小さすぎて全く売れなかった軽自動車5選
15:31
轟さん【車まとめch】
Рет қаралды 82 М.
<ENG-sub>The most popular Japanese Kei car_ the reasons why Honda N-BOX is a smash hit.
28:19
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 95 М.
На чем ездят армии мира? #shorts
0:59
PONOMAREV
Рет қаралды 643 М.
#asmr #explore #estetica #explorar #reels #estéticaautomotiva #viral
1:01
Mozac estetica automotiva
Рет қаралды 15 МЛН
Camry rear hub replaced #carpart
0:36
Inayat auto technician
Рет қаралды 11 МЛН
Открыл авто батарейкой?🤯
0:31
Бутылочка
Рет қаралды 1,1 МЛН