【激闘】品川から横浜まで京急快特と東海道線のどっちが便利か徹底比較してみた!【デッドヒート】

  Рет қаралды 53,692

コマキタ / 鉄道

コマキタ / 鉄道

Күн бұрын

今回は東京(品川駅)から横浜駅まで京急線の快特とJR東海道線の普通、どっちの方が便利なのかスピードや料金、快適性などの面において徹底比較してみます!
高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします!

Пікірлер: 86
@透藤木
@透藤木 10 ай бұрын
この企画を毎回見てて面白い。どっちが勝つナレーション入り楽しい企画だなぁっと思っている。
@さとし-l9b
@さとし-l9b Жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です! 日中は京急も東海道線も所要時間はほぼ同じで京急の方が座席良いので快適かもしれないですが、ラッシュ時間帯はどうやら京急快特は約7~9分程所要時間が長くなって、東海道線の方が速いみたいですね! 東海道線の方が混雑は酷い感じがしますが...(^_^;)
@shiohiji
@shiohiji 7 ай бұрын
京急のこのシート好きなんだけど疲れてる時乗ると快適すぎて寝過ごしちゃうんだよね
@ニャン-i5r
@ニャン-i5r 10 ай бұрын
個人的には京急。まさに「赤い彗星」。ホームで感じる快速特急の風圧は、半端ないよ。それに何気に車内も綺麗👍👍👍👍👍
@西海道開発
@西海道開発 Жыл бұрын
品川駅は港区にあるため北品川は品川区の北側にあるためいびつな状態がうまれたと思われます。京急電車は新快速みたいな座り心地で東海道線は混んでいるため朝ラッシュはスピードが出せずにさらに時間がかかると感じました。
@takataka9999
@takataka9999 Жыл бұрын
この区間、京急の朝ラッシュは過密ダイヤでどうしても詰まってる印象。 それに比べて東海道はラッシュ時でもほぼ日中と同じ速度で走ってるイメージ。
@umbrobose1503
@umbrobose1503 8 ай бұрын
京急としては、この区間東海道線に勝つ!というよりは横浜~品川間でJRに逃げられない(客奪われない)程度に頑張って行こう・・という感じ。横浜から上大岡辺りの客が最重要だから。。
@ごっつ盛り-e9h
@ごっつ盛り-e9h Жыл бұрын
動画中でも言われてますが車窓が全然ちがいますよね 京急の風景とモノレールの風景は京浜工業地帯を満喫出来て、おつですね 風光明媚な海岸線を走る列車とは対極になるジャンクフード的な良さがあって素晴らしいです。 車窓界のラーメン二郎と言いたい。
@怪特
@怪特 8 ай бұрын
そうそう😊 路面電車から叩き上げで 羽田空港ドル箱を手中に 入れても何故か泥臭い走りの 京急が大好きです😊
@takahashishinobu4948
@takahashishinobu4948 7 ай бұрын
素晴らしい動画です
@鶴久雄大-s4t
@鶴久雄大-s4t Жыл бұрын
まずは京急は品川駅の改良工事を経て鮫洲以北も120km/h出せるようにして欲しいと思います。そしたらJRに比べても有利な展開になるかと思います。
@RPI257
@RPI257 11 ай бұрын
鮫洲〜青物横丁間の高架区間のカーブが原因で減速してるんで、品川の形が変わっても所要時間あまり変わんないですよ
@mataji7340
@mataji7340 Жыл бұрын
楽しい動画ありがとうございました。ところで、作り付け補助座席の元祖は阪急2800系かも。
@ジェラトーニ-m2p
@ジェラトーニ-m2p Жыл бұрын
京急は蒲田というハンデがあるにもかからず、東海道線とあまり変わらないとは恐ろしいw
@L10mhec.in.uh.8jleagu
@L10mhec.in.uh.8jleagu Жыл бұрын
実現はほぼ100%ないですけど、常磐線で使われてるE531系が最高130km/hですからそれだったらもっと早くできるんですかね?
@ytmenbou
@ytmenbou Жыл бұрын
蒲田の客も拾えるのが強そう
@丹治くん
@丹治くん Жыл бұрын
それや それ 京急線本当に凄いの!😊
@武器職人
@武器職人 Жыл бұрын
しかも京急は品川ー鮫洲間は制限ばっかだし、本気出せるのは立会川辺りからだからな。それでも東海道線と張り合えるのは凄いよ
@南ことり-j1g
@南ことり-j1g 9 ай бұрын
​@@調整キンいまだに115系の性能のダイヤで組まれてるのかな???
@Ameri_ca_a
@Ameri_ca_a 6 ай бұрын
京急ってロングシートもフカフカで快適なんでありがたいです
@412saka
@412saka Жыл бұрын
東海道線は途中あまり加速せず流すのが面白くないですね 京急快特は必死感があっていい
@ヨダポート急行
@ヨダポート急行 Жыл бұрын
7ヶ月だけ京急とJRの運賃が同じだった期間でしたね笑
@ホトトギス-s3h
@ホトトギス-s3h 9 ай бұрын
気になってるので、ありがとうございます。
@hanhan_kyoto
@hanhan_kyoto Жыл бұрын
朝の快特は京浜東北線と所要時間同じです^-^
@超タピオカパン
@超タピオカパン 10 ай бұрын
今度は京急のほうは特急でやってほしいです。最近は快特より特急のほうがエンカウント率が高いので…
@野尻英一
@野尻英一 2 ай бұрын
京急の快特は京急蒲田に停車するようになる以前は品川横浜間を15分で東海道線より速かった。羽田空港アクセスで遅くなりました。また、朝の通勤時間帯では京急の普通列車は懸命な走りでJRとの並走区間では急加速で瞬間的には東海道線と同じくらいのスピードになることもありました。また、京急2100型の補助シートにつき「私鉄では珍しい」ことですが、昔の阪急京都線の特急6300型についており、京急がそれを見習ったのではないでしょうか。6300型は2100型と同様2ドアでほぼオールクロスシートでしたが、阪急は京都線特急の停車駅をやたら増やして3ドア車にしたため、今では京急だけということでしょうか。
@ryotatakeda-h9q
@ryotatakeda-h9q Жыл бұрын
今は東海道線です。京急は快特が減って使いにくくなった。特急は遅いし。
@ハヤトシ-j5j
@ハヤトシ-j5j Жыл бұрын
運賃も東海道線が勝ってますね
@kensei3388
@kensei3388 Жыл бұрын
横浜川崎間は、京急特急と東海道線が同程度の所要時間だったりするけどな 停車駅が京急特急のが一駅多いのに
@kensei3388
@kensei3388 5 ай бұрын
@@E表定速度系 横浜ー川崎ー品川は、JRまっすぐじゃね むしろ京急のほうがカーブ多い
@Jun-wu6fs
@Jun-wu6fs Жыл бұрын
ただ京急の座席に関しては京成線・都営浅草線と繋がってるから中々座れないことが多い。
@Keisei514ch
@Keisei514ch Жыл бұрын
2100形は京急線内完結です
@既視感めとろ
@既視感めとろ Жыл бұрын
京急線内完結でも座れない事多いのです!w
@ytmenbou
@ytmenbou Жыл бұрын
東海道線も上野東京ラインで繋がっていることが多いのでそこは運
@Terry.I-w7g
@Terry.I-w7g 3 ай бұрын
品川駅で殆ど占められちゃうからね
@a-chan-arata
@a-chan-arata Жыл бұрын
9:16 だからうち京急好きになったんだなるほどー
@ウリムシウシムリ
@ウリムシウシムリ 3 ай бұрын
京急の補助椅子は赤ランプが付いていて使用不可の時が多いです。殆ど使用禁止状態です。
@tktn907
@tktn907 7 ай бұрын
京急は座席がものすごく心地いい
@tako3378ae1
@tako3378ae1 Жыл бұрын
来月からこの区間は10円だけですけど京急の方が運賃高くなりますね。
@ほうじょう-r2m
@ほうじょう-r2m 7 ай бұрын
快特は別料金かかりますか?切符で買うのですか?
@上野東京ライン-q2w
@上野東京ライン-q2w 7 ай бұрын
かかりませんよ
@yv9hisi
@yv9hisi Жыл бұрын
鉄道に詳しくなく、また時刻表を見て比較したわけではないのですが、直感的に、東海道線ってなかなか来なくて待たされるイメージで、一方で京急線快特は割りとポンポン来るような気がします。また、品川駅って高輪口と港南口まで横断する距離が遠くて、なかなか来ないイメージかつ遠くのホームまで延々と歩くイメージの東海道線は選びづらいものがあります。高輪口改札から入って丁度来た東海道線に滑り込めれば痛快極まりない一発逆転ホームランで、堅実にヒットで打率を選ぶなら京急線なイメージあります。 趣旨は乗ってからの比較だと思うんですが、私のような詳しくない者には乗る前からイメージのみで軍配上がってる感じです。
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
京浜間の本数は一緒っすよ、これとは別に京急は前回の改正で半分特急に戻って速達性は捨てた 尤もそうでなくても元々京浜間輸送で京急に勝ち目はないのだけど 京急が稼いでるのは京浜間というより対空港と横横間
@たつ-e5g
@たつ-e5g 8 ай бұрын
ちなみに横浜〜逗子までなら運賃は ほぼ一緒です。横須賀から久里浜 はもちろん京急優位です。
@根岸明-v5v
@根岸明-v5v Ай бұрын
神奈川県出身です。申し訳ございません。どっちでもイイです。
@酒が友だち
@酒が友だち 6 ай бұрын
京急蒲田駅高架化工事遅れに遅れ完成したのが自分が高校2年の頃だったな
@津田浩史-j9v
@津田浩史-j9v Жыл бұрын
金沢文庫から先は快特の停車駅がおおすぎる。
@櫻子-m1e
@櫻子-m1e 9 ай бұрын
確かに多いと思う。昔は(年代はそれぞれ違いますが)、京急蒲田、金沢八景は停まらなかったし、もっと下りの横須賀中央から先は、京急久里浜まで停まらなかったのですよね。 下りの始発は品川だった。ちょっと懐かしい。快特は本当に早かった。
@Terry.I-w7g
@Terry.I-w7g 3 ай бұрын
それだけ 住民やタワマンが増えたからじゃないの? それと 久里浜以南は未だ単線だし
@森元貞頼
@森元貞頼 27 күн бұрын
@@櫻子-m1e 久里浜以南も野比、長沢も通過だったし
@FRL連絡通路official
@FRL連絡通路official 10 ай бұрын
京急最強
@佐久間英充
@佐久間英充 Ай бұрын
京急沿線住民からしたら、JR209系以降の固い座席には馴染めない。 また、日中は20分毎の快特に乗車すれば旧600形・2000形・2100形と続くクロスシート車に着席できる。 特に最近流行りの着座区分が明確になったロングシートでは、お隣さんが両方ともおデブさんだったときの圧迫感はハンパない。が、クロスシートなら確実に片側は圧迫感がない。 私は空席が少ないときは細身の女性の横を狙います。肩が触れなくて済むので。
@はまじ-e2m
@はまじ-e2m 6 ай бұрын
鶴見川を渡ったところから横浜までは横須賀線が一番速い気がする
@三浦諒介-n4b
@三浦諒介-n4b Жыл бұрын
この区間はJRに一票。京急は初心者には分かりにくい。JRの方が安い。JRは分岐がないので楽。 横浜駅の京急は狭過ぎる。
@泉区の鯉党十万石饅頭
@泉区の鯉党十万石饅頭 Жыл бұрын
朝のラッシュ時、横浜→品川で比較してください。
@ハヤトシ-j5j
@ハヤトシ-j5j Жыл бұрын
朝ラッシュは京浜東北線といい勝負かもですね
@小野塚文和-m1m
@小野塚文和-m1m Жыл бұрын
京急の負けが拡がるだけ。所要時間、編成、本数、線形の全てにおいて、JRの勝利。横浜で乗客が入れ替わるのを含めたとしても。
@既視感めとろ
@既視感めとろ Жыл бұрын
クロスシートは座れれば快適だが、混雑時は狭くなり逆にネックになる…2100は2ドアなので乗降時間も必然的に長い…京急民だが京急は車両寸法も小さくカーブもキツいし加減速も激しいので乗り心地もすこぶる悪い。従って個人的にはあまり好きではないw
@a-chan-arata
@a-chan-arata Жыл бұрын
京急の方が早く着きましたよー(動画で)
@Terry.I-w7g
@Terry.I-w7g 3 ай бұрын
昔の特急 はつかりややまびこの最高速度が快速特急と同じ120 つまり この区間で ガチでL特急走らせている様なもの
@フランクゲルトトーマス-y9e
@フランクゲルトトーマス-y9e 7 ай бұрын
12:57 なぜ鉄道において最も重要な安全性という面において比較しないのか。
@中年戦隊ダジャレンジャー
@中年戦隊ダジャレンジャー 7 ай бұрын
やっぱり京急田浦や横須賀中央に行くんやったら京急が勝ちでしょうwww
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh Жыл бұрын
え~ 京急のほうが運賃安いと思ってた
@Terry.I-w7g
@Terry.I-w7g 3 ай бұрын
JRで小田原迄乗り通すならば 寧ろ 小田急使った方が良いかも
@津田浩史-j9v
@津田浩史-j9v Жыл бұрын
エア急の種別をのこしてほしかつた。
@保ファン
@保ファン Жыл бұрын
もうすぐ、価格差付きますね
@大源貴広
@大源貴広 11 ай бұрын
京急にはクロスシートがあるので、京急の勝ち。
@momokay8005
@momokay8005 Жыл бұрын
3:49 にちちちつ
@yokohamaastro2795
@yokohamaastro2795 9 ай бұрын
2100系ではなく、「2100形」(2100がた)です
@kensei3388
@kensei3388 Жыл бұрын
なんで東海道線の品川〜横浜って線形良いのにノロノロなんだろう? 新快速見習えとまでは言わんがせめて100km/h以上は安定して出せるだろ
@HandleYT01
@HandleYT01 Жыл бұрын
①大井町の先に踏切がある。 ②一応京急に負けてない。 ③並走している横須賀線、新宿ライン、京浜東北にも勝っている。 ④列車間隔の関係。 ⑤その他
@tako3378ae1
@tako3378ae1 Жыл бұрын
東海道線の他にもJRには京浜東北・根岸線や横須賀線が大船〜横浜〜品川〜東京で並行して走ってます。 それらの路線と比較すると距離や停車駅が東海道線の方が少ないので同じ速度だと所要時間にかなりの差ができてしまいわざわざ乗り換えてでも早く東京方面へ向かおうとする乗客が東海道線に集中して混雑が悪化してしまいます。なので戸塚以東では線形の良い区間でもあえて速度を出さないらしいです。
@ジェラトーニ-m2p
@ジェラトーニ-m2p Жыл бұрын
横浜~鶴見駅付近までの横須賀線・東海道線のデッドヒート区間は横須賀線の方が早いですよね。表定速度が違うのでしょうかね。
@CHANNEL_yt0000
@CHANNEL_yt0000 Жыл бұрын
混雑で出発が遅れた場合に備え、決められた所要時間より速く走る余地を残しておくことも必要では?
@HandleYT01
@HandleYT01 Жыл бұрын
@@ジェラトーニ-m2p 横須賀線は共用区間や蛇窪付近の平面交差があって遅れるぶん西大井付近の新幹線の下や鶴見の専用区間では確かに早そう。
@JR上野東京ライン
@JR上野東京ライン 10 ай бұрын
本数 東海道線 有料特急 東海道線 本数 東海道線 速さ 大体東海道線 混雑度 東海道線 揺れにくさ 東海道線 安さ 東海道線 ブランド 京急 最高時速 draw 沿線発展 東海道線 結果東海道線の勝ち 京急は、特急が増えてから大嫌いに なりました、東海道線が大好きです
@JR上野東京ライン
@JR上野東京ライン 9 ай бұрын
@@調整キン 結果東海道線
@フランクゲルトトーマス-y9e
@フランクゲルトトーマス-y9e 7 ай бұрын
死にたくないのでJR一択
@恒渡邉-c9q
@恒渡邉-c9q 8 ай бұрын
京浜急行は遅すぎる。せめて品川〜横浜間10分で走ってもらいたいですね。
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
【迷列車で行こう!】第七回 JR東海道線VS京浜急行!
12:21
JR東常総北中ライン(総武快速は速い)
Рет қаралды 178 М.
【8両ワンマン】横浜線を全駅訪問
46:02
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 71 М.
京急の伝説エピソード特集!京急にはどんな伝説がある?厳選6選紹介【ハマの赤いあんちくしょう】
21:17
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 133 М.
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН