急行大雪4号 紋別 はぼろ 札幌発車後放送

  Рет қаралды 85,896

急行宗谷

急行宗谷

3 жыл бұрын

録音:1978年(昭和53年)3月3日。
動画はないので、当時の時刻表から適当な画像を作りました。

Пікірлер: 166
@user-ci9tx8kh4p
@user-ci9tx8kh4p 2 жыл бұрын
子供の頃興部に里帰りでよく乗りました。夜遅くに着くのでおばあちゃんおじいちゃんがひいおばあちゃん皆で駅まで迎えに来てくれていたのを覚えています。 駅員さんの案内で興部と案内されるのを聞き耳立てて聞いていました。懐かしいですね。あの頃に戻りたいです。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
遠い昔の記憶を思い出し、懐かしさを感じて頂けましたら何よりです。 皆様から寄せられる思い出を拝見することを楽しみにしております。 思い出の投稿を有難うございます。
@nyanpeco462
@nyanpeco462 2 жыл бұрын
今では廃止路線となってしまった経路をたどる列車で、3方向の併結など今では考えられない。国鉄全盛期ならではの列車の記録で大変貴重なもの。当時の時刻表や路線図を見ながら楽しく聞かせてもらっています。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
わたくしのKZbinデビュー作で、かなり適当な画像ではありますが、音声を楽しんで頂ければ嬉しいです。
@satto5780
@satto5780 3 жыл бұрын
いやぁ、あの有名な多層建急行のこんなにクリアな車内案内放送が聞かれるとは本当に感激です。遠軽到着時刻がが大雪と紋別で2時間以上違うななどと想いに耽っています。自分ならあえて紋別号で遠軽に行きたいですね。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。紋別で遠軽に23時50分に着くと0時11分発の札幌行き夜行大雪に乗れたんですよね・・・
@user-iv2wr5ts8j
@user-iv2wr5ts8j 3 жыл бұрын
@@kyuukou-souya 中湧別から併結する湧網線の最終列車を使うと夜行大雪より遅くまで網走に滞在できるダイヤでしたよね!
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v 6 ай бұрын
​@@kyuukou-souyaむしろ夜行大雪に乗るための連絡列車として利用されていた面もあったのでしょうね。
@user-dq5eb1ps3v
@user-dq5eb1ps3v 3 жыл бұрын
映像はなくても、時刻表や画像、そして車掌の音声などで当時の国鉄の雰囲気が良く伝わってくる素晴らしい動画!編集次第でここまで当時の国鉄を伝えられるんだなぁと感動しました。 国鉄を後世に伝えられる素晴らしい編集!
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
リアルな動画も写真もなく、適当な画像ですが、ご視聴頂きありがとうございます。
@user-vb9xy7ee9h
@user-vb9xy7ee9h 3 жыл бұрын
すごい!国鉄にまだ勢いがあった時代ですね。よく時刻表の中で旅行していました。今、これらの廃線跡を夏にツーリングしています。音声だけでも、情景が浮かぶのが不思議です。ありがとうございました。時刻表が懐かしいです。北海道には、こんなにたくさん鉄路があったのですね。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
長距離バスもあまりなく、住んでいる人も多かったのでしょうね。札幌を出る急行はどれも混んでいた印象があります。
@user-qy8ru7dx2x
@user-qy8ru7dx2x 2 жыл бұрын
凄い貴重な音源です。 乗ったこと有りませんが遠くへ行く旅情を感じました。 ありがとう!
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。旅情を感じていただけて何よりです。
@user-uo4zw6gz8v
@user-uo4zw6gz8v 2 жыл бұрын
時刻表と鉄道地図を挿入していただき大変わかりやすい映像となっています。感謝以外にありません。本当にありがとうございます。岩見沢で2年間生活した、生粋の大阪人です。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
音声に付ける写真も動画もなく、苦し紛れの時刻表加工画像でした。もっといい画像が付けられると良かったのですが…
@FuuKagurazaka
@FuuKagurazaka 2 жыл бұрын
これは本当に国鉄末期の編成ですね。 私が名寄に住んでいた頃には「はぼろ」「大雪2号」「紋別」いずれももう1両ずつ自由席車が連結されていまして最大13両の急行として函館本線を疾走していました、このうち急行紋別の下川~札幌間は指定席が取りにくい列車の一つでもありました。 このキハ56系急行も名寄~札幌間では比較的線路状況も良く、特に函館本線深川~札幌間ではキハ56系13両での最高運転速度時速95km/hでの疾走はそれは見事なもので、現在より少ないものの沿線でカメラを構えている人を時折見かけたものでした。
@user-xi9nx7yj7j
@user-xi9nx7yj7j 2 жыл бұрын
他の方もコメントしてますが遠軽に石北線経由、紋別経由(しかも以降は普通列車)で行けちゃうってのはもう素晴らしいとしか言い様がないですね。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
経路が複数あって、どちらに乗ろうか迷うのも楽しかったです。
@nnorio1251
@nnorio1251 3 жыл бұрын
ルート、ダイヤ、編成全てが面白いです。 貴重は音声ありがとうございます。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。途中で分割して別方面に行く列車。当時は『貴重』ではなく『日常』でしたね。
@user-lp4uv6wu7j
@user-lp4uv6wu7j 2 жыл бұрын
アナウンスする時の優しいオルゴール音とかいいなあ。まだ北海道の鉄道が元気な時代ですね。この路線は乗ってみたかった。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
今は北海道に限らず、鉄道の元気がなくなってきていますね。時代の流れにコロナ禍も加わって淋しい限りです。 せめてコロナが収まったら旅に出たいと思います。
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j 2 жыл бұрын
車内放送だけで約8分もかかるのは車掌さんもしゃべるだけで大変ですが最後まで丁寧な放送で聴きやすかったです。お客さんの声も聞こえるので本当に乗っている気分になれました。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
到着時刻は主な駅だけ案内することも多いのですが、この時は『紋別』の普通列車区間を除いて、全駅の到着時刻を案内しているから時間がかかったのですね。
@user-uu8xc6iv3q
@user-uu8xc6iv3q 3 жыл бұрын
懐かしいなぁ❤ 急行大雪は、道北と道東方面に行けたから、何回も乗ったね!
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
大雪は釧路まで行くのもありましたね。
@onoppunai
@onoppunai 3 жыл бұрын
堂々たる編成ですね😲!この時代の急行乗ってみたかったです!
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。当時の急行は、向い合わせ4人掛けのボックス席で、そこそこ混んでいて、長時間乗るのは結構大変でした。今となっては懐かしい思い出ですが。
@onoppunai
@onoppunai 3 жыл бұрын
@@kyuukou-souya さんへ 所謂、国鉄の急行型の特長ですね。関西圏では、165系が末期の頃、新大阪発新宮行き夜行快速の運用でしたり、和歌山発新宮行き普通としての運用で走っていたことを懐かしく思い出しました。私が初めて乗った急行は「きたぐに(583系)」で、ボックス席の急行は乗ったことがありませんでした。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
きたぐに。乗ってみたかったです。583系でも満席なら窮屈、空いていれば快適だったことでしょう。車種に関係なく、『急行』『夜行』というだけで独特の雰囲気がありましたね。道内完結の夜行急行はシーズンオフならガラガラで、旧型客車でも快適でした。
@user-iv2bj3rb3v
@user-iv2bj3rb3v 3 жыл бұрын
これは貴重な記録 国鉄末期のダイヤが懐かしい もはや自助努力ではたち行けなくなってた時代ですが北海道にはこんあに沢山の路線や駅があったんですね
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
途中で分割して別方向へ向かう列車の放送は面白いですが、逆に併結する場合は、遅れが生じた時など苦労が多かったでしょうね、
@user-up1sf4xf8p
@user-up1sf4xf8p Жыл бұрын
この三本立てのうち大雪は昭和60年にオホーツクに格上げ、残った紋別はぼろも旭川以南が昭和61年にライラックに格上げされて消滅した
@user-jt6ys2gj8b
@user-jt6ys2gj8b 2 жыл бұрын
当時、まだ子供でしたがこの車内放送・オルゴールを聞いてました。やたら長かったですよね。そして車両を切り離していたのをよく覚えてます。懐かしい!遠軽町生まれの者より
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
子供の頃の記憶って、妙に鮮明な部分と、そうでない部分があるんですよね。懐かしさを感じて頂けて何よりです。
@user-rw2qy8sv6b
@user-rw2qy8sv6b 3 жыл бұрын
音声だけですが懐かしい列車ですね。私が初めて見た時は大雪3号、紋別、はぼろ号で最大13両編成で、1号車~4号車がはぼろ号で4号車は留萌まででした。5号車~9号車が大雪3号で、10号車~13号車が紋別号でした。 どこかのダイヤ改正で大雪と紋別の位置を入れ替えして5~8号車を紋別号、9~13号車を大雪3号にして、グリーン車を8号車から10号車にしました。(長文で申し訳ございませんでした)
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
古い時刻表を見ると、13両編成の編成案内図が載っていました。その頃は放送を録音・・・という発想がありませんでしたので・・・
@user-nc5de8yu2u
@user-nc5de8yu2u 2 жыл бұрын
子供の頃、夏休み帰省でよく乗りました 乗った頃は「13両(はぼろ4両、大雪5両、紋別4両)」でした 一時のタイムスリップをさせていただきました
@MrSisei
@MrSisei 2 жыл бұрын
はじめまして。北見出身です。映像を拝見しながら国鉄マンの祖父との旅もよみがえってきました。貴重な映像有り難う御座います。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
楽しい旅の思い出が甦って何よりです。時刻表を加工するくらいしか画像の作りようがありませんでしたが、「貴重な映像」とコメントしていただきありがとうございます。
@kuronekomark
@kuronekomark 2 жыл бұрын
貴重な音源をご紹介頂き、ありがとうございました。 経路と行き先が複雑なので、車掌さんが丁寧に放送されていましたが、乗り間違えそうです…。 この時代の列車に乗ってみたかったです。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
停車駅が多い場合、駅名を読み上げ、到着時刻は主な駅だけ、ということが多いのですが、この時は全駅の到着時刻を案内してくれました。 放送を全て聞いていた乗客がいたかどうかはわかりませんが、録音していて嬉しかったです。
@user-ng1yx4px9v
@user-ng1yx4px9v 2 жыл бұрын
映画の遥かなる山の呼び声❗で急行大雪を知りました。 懐かしい、網走行きの列車と、車掌さんの次は遠軽です❗ あの映画また、見たくなりました❗ 車両も、増結して 10両ぐらいだったかな網走に向かって走るラストシーンまた、浮かんで来ました。 良いもの見せてもらいました。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
名作映画と関連付けていただき光栄です。古い映画も昔はTV放送する時にワクワクしながら観たものでしたが、今はDVDなどで気軽に観ることができるようになりましたね。
@kaya4093
@kaya4093 3 жыл бұрын
音声クリアすぎて乗ってる気分になれる 羽幌線に名寄線・・行きたかった
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
古いカセットの音で、お恥ずかしいですが、乗っている気分になっていただけて何よりです。
@funeo9760
@funeo9760 3 жыл бұрын
よくこのような音声が記録されていた事に驚き、 それを巧みな解説映像で分かりやすく表現されている事に感動いたしました。 ありがとうございます! チャンネル登録させて頂きました。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
暖かいコメントありがとうございます。チャンネル登録とは恐縮です。次々と新作を公開できるわけではありませんが、気長にお付き合い願います。
@user-qc2qx3fj2d
@user-qc2qx3fj2d 2 жыл бұрын
突然おすすめに上がってきて、何本か観させてもらいました 音源と画像が残っている(残してある)のが貴重ですね、素晴らしい 登録させてもらいました
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
適切な動画がなく、画像は苦肉の策の時刻表加工ですが、時刻表を参照しつつ、昔の音声を楽しんで頂けたら何よりです。 KZbin初心者ですが、知らないうちにCMが出るようになった……と思ったら、急にコメントが増えました。これがKZbin側の戦略なのですね。「突然おすすめに上がった」と聞いて、「ナルホドそういうことか…」と納得しました。情報有難うございます。
@wakutetsuya4975
@wakutetsuya4975 Жыл бұрын
いやぁ、当時はこんなに道北エリアの鉄道地図の密度が高かったのですね❗小生、つい最近札幌~紋別~稚内を旅したもので···。もちろん、今の時代ですからバスです。もちろん、バスでも充分旅情は感じられましたが。一度で良いからキハ22のボックスシートに揺られて旅がしたかったです😭
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
オホーツク海沿いのバスの旅も楽しそうですね。一度、友人が運転する車で行ったことがありますが、自家用車よりもバスの方が旅情があると思います。 夢物語ですが、興浜北線、南線が繋がった鉄道の旅もしてみたかったです。
@user-C58139
@user-C58139 3 жыл бұрын
この当時、網走20時36分発の夜行急行〔大雪5号・518列車〕札幌行がありました。北見までは〔普通1528列車〕の石北本線上り最終列車。しかしこの列車に乗り遅れても追いつく方法がありました! それは網走20時55分発の湧網線最終列車に乗ることです。こちらは〔普通932D〕です。サロマ湖畔をのんびり走り中湧別に23時16分到着。待つこと8分で札幌からの急行〔紋別号・興部から普通1625D〕遠軽行が到着。乗車してきた〔網走発の932D〕はそちらに併結され遠軽に23時50分到着。6分後に反対側から〔大雪5号・518列車〕が到着します。急行大雪はここでスイッチバックのため機関車の機回しなどで15分間停車。0時11分に札幌に向け出発して行きます。網走を19分も後に出発し、遠軽には6分早く到着できるという当時のダイヤならではの裏技がありました。乗り遅れても網走駅弁のかにめしを買う余裕もありました(´▽`*)
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
紀州のけんちゃん923様のチャンネルを訪問して、UPされている動画を拝見させていただきました。 質、量、共に圧倒される思いで、返信をためらってしまいました。
@user-C58139
@user-C58139 2 жыл бұрын
当方の動画をご視聴頂いたようでありがとうございます。近頃は年のせいでしょうか、昔の軌跡を訪ねる旅が多くなりました。旅先の宿からでふらり居酒屋へ出かけ、物思いに耽るのが楽しみになってきた今日この頃です(;´∀`)
@user-ru3xh8jd8e
@user-ru3xh8jd8e 2 жыл бұрын
急行羽幌。いやはや懐かしい。冬の羽幌線の厳しさは特別なものがありました。 日本海からの猛吹雪。 海カラスも凍りつく。 オロロン~オロロン、と鳴いている。 北海道の鉄道路線の中で、この羽幌線が一番過酷な路線だったと思いますよ。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
冬の日本海、厳しそうですね。冬の羽幌線には乗ったことがありませんでした。
@user-fs3bl4fj7v
@user-fs3bl4fj7v 3 жыл бұрын
この列車に乗って札幌ー旭川まで乗りました。グリーン車に乗れば良かったと思いました。奮発して乗れたかも知れなかったからです。乗れば良かったですね。懐かしい思い出です。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
同感です。わたくしも当時は自由席にしか乗りませんでしたが、たまにはグリーン車に乗っても良かったな…と思います。諸物価と比較して、今よりもグリーン料金が高く感じたのでしょうね。
@JNRDC181
@JNRDC181 Жыл бұрын
つい最近、「急行宗谷」さんのチャンネルを知った者です。 現在ではほぼ聞く事の無くなった「多層建て列車」の貴重な放送をありがとうございます! 自分の世代ではかろうじて残っていただけではありますが、なぜか懐かしく拝聴さえていただきました♪ 列車の運転時刻が少々早いですが、今宵からの就寝のBGMになりそうです♪ o(^-^o)
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
高級機材を使用せず、素人の録音ですので、お聞き苦しい箇所が多々あろうかと思いますが、昔を懐かしみ、楽しんで頂けましたら嬉しいです。
@kantoku2163
@kantoku2163 2 жыл бұрын
多層建て急行が懐かしい。 大雪には、札幌から旭川、網走を経由して釧路へ行く大回りのもあったね。 しかも、標茶で根室標津発の急行しれとこを併結してた。 北海道ワイド周遊券の力強い味方だった。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
北海道の多層建て列車では、紋別・大雪・はぼろの規模が大きかったですね。 昔は函館発、稚内、網走、釧路行なんていうのもあったようですが、時刻表で見るだけです。
@user-up1sf4xf8p
@user-up1sf4xf8p Жыл бұрын
石北線の優等列車は宗谷線系統を連結した経験あり ノーマル大雪、なよろ 釧路大雪、天北 名寄線直通大雪、なよろ そしてこれが紋別、はぼろ ちなみにおおとりも急行時代は釧路方面行と稚内行の宗谷を連結していた
@tsu-chan0120
@tsu-chan0120 2 жыл бұрын
大変貴重な音源、ありがとうございます。 今では数少ない多層建て列車ですね。 乗る号車を間違えて寝過ごしてしまったら、違う場所に飛ばされて悲惨な目に遭いますね(降車が遠軽ならば急行紋別でも大丈夫ではありましたが)
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
当時は多層建て列車が数多くあり、誤乗防止に苦労したことでしょうね。併結の場合は遅延が生じた時に大変ですし・・・
@tsu-chan0120
@tsu-chan0120 2 жыл бұрын
@@kyuukou-souya 車内にも号車や行先標が出てましたが、それでも間違う人がいましたね… 遅延が生じた場合、相手列車の遅れが大きければ併結しないでそのまま発車したそうですね。
@hirosimcard
@hirosimcard 2 жыл бұрын
似たような急行で小樽発(旭川・増毛・富良野)行きと 小樽発急行なよろがあった記憶があります 小樽発の急行も当時は多く札幌〜小樽は普通列車でした。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
急行「かむい」は主に電車での運用でしたが、こういう併結列車は気動車でしたね。
@user-im5lq2ne3k
@user-im5lq2ne3k 2 жыл бұрын
車掌さんの【あさひがわ】まざまざと思いました。確かに13両編成を見たことがあります。私の学生時代、懐かしい停車駅満載の車内放送。投稿ありがとうございます😊
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
録音した頃は羽幌線も名寄本線も廃止になろうとは夢にも思いませんでした。
@jalanmalioboro2162
@jalanmalioboro2162 2 жыл бұрын
懐かしいものをありがとうございます。 この当時、私は急行宗谷さんとまったくもって正反対の南九州に住んでいましたから、時刻表の中から想像していた北海道の世界です。 ただ北海道であれ九州であれ、この頃の「田舎の汽車」はとても活気があったということ。私もこの頃、肥薩線の「急行やたけ」に乗って祖父母の家をよく訪れていましたが、途中駅から乗車すると着席できないくらいでした。 想像の中の北海道、新しいUPを期待しております。 長文、大変失礼しました。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
わたくしも北海道在住ではありませんが、当時の鉄道は元気でしたね。幸いにも会社勤めの頃、シーズンオフに休暇を取って旅行することができましたが、それでも時間が便利な列車は混んでいました。 高校3年の夏休み、肥薩線に乗って大畑駅で下車し、周辺を散策しました。
@azus1113
@azus1113 2 жыл бұрын
大雪とはぼろが札幌運転区で紋別が苗穂機関区でした。 それぞれから回送して札幌で連結でした。 先に手稲からの大雪・はぼろが到着し苗穂からの紋別があとから連結だった記憶があります。 札サウと札ナホの違いはサボを装備して回送するのが札サウ、札幌駅でサボの脱着をするのが札ナホでした。 はぼろと紋別は全区間指定席で乗りましたが、三階建て大雪は乗らずに終わりました。
@rinowru
@rinowru 3 жыл бұрын
面白いなぁ。今の世の中では考えられない列車の切り離し、しかも3分離しちゃうんだ。この時代に乗車したかった。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
わたくしのKZbinデビュー作品にコメント第1号有難うございます。
@rinowru
@rinowru 3 жыл бұрын
ご返事ありがとうございます。映像が見やすく、時間が丁度良かったです。チャンネル登録したので、今後楽しみに待ち焦がれることにしますね。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 2 жыл бұрын
昭和50年代初め北海道内の3階建て急行。大雪は後に特急オホーツクに格上げ、あとの2つはその走行線区も廃止になり寂しい限り。何より、それぞれ最果ての地の終点へ夜に到着という旅情を誘っている感じだった。
@user-rf5wr9vl6z
@user-rf5wr9vl6z 3 жыл бұрын
札幌から、羽幌線を利用して北上して、稚内から天北線、宗谷本線、名寄本線、湧網線乗り継ぎで釧路を目指してみたかった。
@user-vk4lt2ok9i
@user-vk4lt2ok9i 3 жыл бұрын
同意🙋
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういう乗り方を目指しても、ついつい目移りして、予定外の方面へ行きたくなってしまうのが当時の北海道でした。
@bfc119
@bfc119 2 жыл бұрын
19分遅れで発車して車内放送では定時到着案内をしているので運転士さんの回復運転が大変そうw
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
到着時刻を定時で案内しているのは『ご参考までに』という感じなのでしょうね。
@r-1454
@r-1454 2 жыл бұрын
はじめまして、貴重な音声ありがとうございます!音声クリアで素晴らしいです。「あさひがわ」の案内も懐かしい。 多層建て列車の案内は複雑怪奇ですね。聞いてて理解してる乗客いないんじゃないかしら。 札幌を19分遅れで発車して岩見沢の時刻を定時で案内していいのか?ちょっと気になりました・・
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。切り離す駅が、目的地の手前なのか、先なのかわからず、戸惑うことでしょうね。 「遅れがこのままでまいりますと、〇〇には〇時〇分着」と遅延を加味した放送を耳にしたこともありますが、その先の停車駅が多すぎるようですね。
@user-uo8wt8mw1s
@user-uo8wt8mw1s 2 жыл бұрын
遠軽に行きたくて遠軽行に乗ったら驚愕の結果に!
@se338711
@se338711 2 жыл бұрын
良き時代、昭和44年、上野、夜行、青森、函館、旭川、遠軽、網走、北見、帯広、夜行、札幌、函館、青森、夜行、上野の長旅の憧憬追憶
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
昔の旅の情景を、思い起こして頂けたら何よりです。
@user-qb9dn6xb2c
@user-qb9dn6xb2c 2 жыл бұрын
北海道に限らず、多層建の急行はかなりありましたね。 私は2回ほど、よく確認せずに乗り込み、そのまま寝入ってしまいとんでもないところで目が覚めたことがあります。 ちなみに稚内を目指して明るい時間なら、宗谷本線や天北線より羽幌線の景色が好きです。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
多層建て列車は誤乗もあって、乗客も職員も大変だったことと思いますが、録音には楽しい対象でした。 羽幌線、良かったですね。明るい時間に乗り通すにはどんな行程が良いか、時刻表相手に検討を要しましたが。 北海道で日本海が見える路線、区間も大分減ってしまいましたね。
@user-eg1wm4mi6b
@user-eg1wm4mi6b 2 жыл бұрын
サムネの向かいに停車してる711系初期車輌、確か一編成だけの二重窓でないタイプ。貴重な車輌でしたね。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
えっ、そんなこととは全く知りませんでした。情報を有難うございます。 写真がほとんどないため、適当に作ったイメージ画像ではありますが、使用した写真は空が明るい事から、録音に該当する列車ではないことをご了承願います。
@user-po5jd6qh9t
@user-po5jd6qh9t 2 жыл бұрын
多層建てですね、懐かしいですね。東北線にもDC 急行いいで、ざおうがありざおうは郡山で分離して山形へ いいでは会津若松で七両編成を開放して四両のみ新潟迄行きます。上野をお昼に出ても確か新潟には四時過ぎに到着でした。 ボックスシートの長時間は難行苦行でしたが良い思い出です、最初の頃はクーラー無しの JNR印の天井吊り下げ扇風機と窓全開なんて言うのは今では考えられないお話しですね😀
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
分割、併合、遠回りをする列車など、昔の時刻表を眺めると楽しいですね。 実際に乗ると、長時間、窮屈な座席はきついものがありましたが・・・
@user-th5ez3ti7r
@user-th5ez3ti7r 2 жыл бұрын
昔は編成中の自由席が相対的に多かったので良いですよね! 今じゃ、全席指定で料金もそれなりだったりするし・・・。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
その通りですね。急行列車はだいたい自由席が主体でしたね。今では急行自体がなくなってしまって。
@dai2asakaze
@dai2asakaze 2 жыл бұрын
手元の時刻表と見比べたら名寄本線は消滅、留萌本線は存在危機、、、 時間帯を考慮すると各沿線から札幌への用務客向けの設定やったみたいやな こういう三段ロケット的な列車は気動車急行の真骨頂やったけど 併結列車が一本遅れたら共倒れになるのが最大の欠点やった
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
併結の場合は遅延が発生した時など、苦労が多かったことでしょう。 大幅な遅れが見込まれ、併結せずに単独で行きたくても、ダイヤの隙間や乗務員の関係もあり、なかなか臨機応変にはいかなかったことと思います。
@dai2asakaze
@dai2asakaze 2 жыл бұрын
@@kyuukou-souya 国鉄には自治体や議員から直通列車の陳情がかなりあったみたいです 線路容量や乗客の絶対数を考えると併結列車は仕方ない面もあったと思います ただ運行もそやけど乗客の乗り間違いもかなりあったようですね 鉄道ジャーナルの列車追跡の急行しらゆきの記事で 本来なら併結の白馬に乗る予定のグループがしらゆきの編成に乗ってしまい 車内で焦ってたとの記述を思い出します 網走に向かう人が紋別の編成に乗ったケースとか想像できますね
@user-vi8lv6lr6l
@user-vi8lv6lr6l 2 жыл бұрын
これ実際乗ったことがあります。お盆の頃『急行紋別』札幌~遠軽まで増結有りの4両編成で、全体が13両編成だったと思う。 名寄まで立ち客がでるほど混んでいた。道内時刻表に『急行天都』が載ってたけどこれも乗った。 興部からの急行はキハ12系(酷寒地向けで扇風機すら無し)で1両編成で北見止まり。 網走に行くには北見までに号車移動が必要。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
昔は変わった経路を走る列車が数多くありましたね。時刻表でそんな列車を追うのも楽しいものでした。
@user-of5jk3cw4s
@user-of5jk3cw4s Жыл бұрын
いやぁ~すごく懐かしい❗
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
有難うございます。懐かしさを感じていただけましたら何よりです。
@user-tj6ke1ny8n
@user-tj6ke1ny8n Жыл бұрын
北海道の駅名を聞いているととてもワクワクします。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
アイヌ語由来の独特の響きがしましたね。
@user-hh3dg1hw4t
@user-hh3dg1hw4t Жыл бұрын
紋別へゆく編成は大雪と遠軽まで併結すれば良いものをわざわざ名寄経由でオホーツク海岸まで向かうと言うのに驚かされます。留萌本線、羽幌線、名寄本線など後に廃止(予定)となるローカル線にもくまなく夜行の急行が走っていたというのはその沿線へのニーズが確かにあった証であり、今では全く想像も出来ません。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
紋別へは遠軽経由より名寄経由の方が時間が短かったようです。石北本線は峠越えがあり、非力な気動車では難儀したことでしょう。 当時は札幌からローカル線へ直通する急行が数多くあり楽しかったです。
@yo4norijp
@yo4norijp 3 жыл бұрын
まぁ今じゃ考えられない時間帯(ダイヤ)に、考えられない行先&編成ですね。 この動画は下りで切り離しばかりですが、上りだと併結ばかり。 そして時期的にも吹雪とかで、列車が遅れるとダイヤがガタガタで、3列車が併結して札幌に向かうという・・・。 この動画の乗客も乗り間違えると、あらぬ地へ夜の遅くに連れて行かれるという・・・。 網走に行く乗客が、乗り間違えて幌延とか・・・。命取りになりますね。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
分割列車では誤乗がないように、併結の場合は遅延が生じた場合などに、いろいろ苦労が多かったことでしょうね。 当時は貨物列車も多く、札幌周辺は過密ダイヤで、短編成の列車を単独で走らせるよりも、併結して長編成にした方が得策だったのでしょうか……
@user-ny6pl4cf5f
@user-ny6pl4cf5f 3 жыл бұрын
ああ、白滝のつく駅が5つある。
@mkrsknkarkw
@mkrsknkarkw 2 ай бұрын
白滝シリーズ
@REN_Channel
@REN_Channel 2 жыл бұрын
全然知りませんでしたが、「あさひがわ」と読んでいた時代があったのですね
@gk76a3260
@gk76a3260 2 ай бұрын
多層建ての急行列車は当時は珍しくはなかったみたいですねぇ。 併結して出発する方は、切り離しの時間に遅れなければ良いとして、逆方向のそれぞれ連結していく列車は運行トラブルが発生したりするとどこまで連結する相手を待つのかとか大変だったでしょうね。 併結状態では2~4列車が1列車としてダイヤに組めるメリットがあるけど、運行乱れが発生した時の影響がデメリットとして上がりますね。 しかし、札幌発車が10両の長編成なのに切り離しで2~4両の短編成になってしまうのがちょっと寂しい感じですねぇ。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 ай бұрын
北海道は雪の影響で遅れが生じることもあって大変だったことと思います。 併結する列車に大幅な遅れが見込まれ併結を中止すれば、車両や乗務員の運用などでこれまた大変。昔はよくやっていたと思います。
@user-gb2gp5rr5f
@user-gb2gp5rr5f 2 жыл бұрын
はぼろ・紋別は共に オホーツク・日本海沿岸の町からの札幌行くのが便利なビジネス急行でした。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
確かに地元の人向けの設定だったようで、旅行者には少し利用しにくい時間でした。 札幌行きの紋別に一部区間乗った時は混んでいて、意外な気がしたものでした。
@user-ow7cb7yn1u
@user-ow7cb7yn1u 2 жыл бұрын
行き先が全て違う急行が、乗りたかったなぁ、今では、考えられない。
@Kenty5Lucky
@Kenty5Lucky Жыл бұрын
エンジン音で充分満足。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
案内放送を重点的に録ろうとしましたので、メカファンには物足りないことと思いますが有難うございます。
@user-jx8tg3xf4t
@user-jx8tg3xf4t 2 жыл бұрын
運行が複雑で車掌さん大変だなぁ。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
誤乗防止は大変だったことと思います。
@user-xg7zl4by7f
@user-xg7zl4by7f 3 жыл бұрын
1978年元号は昭和53年、ちょうど10年後に青函トンネルが開通するんだな、10年後には国鉄はJRに既に分割民営化されているんだな、今も昔も変わらないが北海道転勤と言えば犯罪が決定して網走刑務所に収監されるんだなとよく言われた、俺もその5年後に親父の転勤で札幌在住するが現在52歳のジジイだよ
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 жыл бұрын
昔の列車の放送で、いろいろな思いが記憶の底から甦ってこられましたか? 願わくは楽しい思い出が、たくさん甦りますように。
@user-kn5ft4rd9h
@user-kn5ft4rd9h 2 жыл бұрын
まだ俺が母親の胎内にいた時は国鉄北海道はこんなに路線があったのか。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
10年後、20年後、JR北海道にはこんなに路線があったのか・・・ということになってしまうのでしょうか・・・
@n-yan670
@n-yan670 2 жыл бұрын
現代の鉄ヲタから見ればよだれが出そうな列車ですねぇ。どれだけの需要があったのか分かりませんがこういう列車を平然と走らせるだけのゆとりが国や北海道にはあったと言うべきか、こんな非効率な列車を走らせてたらそら大赤字になるわと言うべきか…。今の方が遥かに利便性は高くなりましたが、「豊かさ」という面では当時の方が豊かだったように思えてなりません。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
現在、道内の主要都市間は、ほとんどバスで結ばれていますね。確かに鉄道よりバスの方が効率が良いのでしょうが、鉄道好きとしては淋しい限りです。
@doujindance
@doujindance 2 жыл бұрын
はぼろに乗ったことないけど急行天売のお座敷に乗ったのは覚えてる
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
それはまた貴重な体験ですね。
@kiro80gut
@kiro80gut 2 жыл бұрын
”下り”の急行大雪は”4号”でこの当時はまだ下り列車が奇数の号、上りが偶数の号を記されていなかったんですねぇ(・0・)・・・。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
長年、1号、2号、3号・・・で親しんできたのに、1号、3号、5号・・・に変わった時は違和感を感じたものでした、
@Imdown-fl7im
@Imdown-fl7im Жыл бұрын
今さらですが、夕方に発車するので羽幌線も名寄本線も車窓風景は真っ暗なのが残念かな。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
その通りですね。時刻表を見ると乗りたい気分になってしまうのですが、羽幌線は明るい時に乗りたいですね。
@hgfshcdthbvd
@hgfshcdthbvd Жыл бұрын
この弁当マークじゃないのはなんだろう🤔
@user-yj9jo3xu3p
@user-yj9jo3xu3p 2 жыл бұрын
まさに、さいはて急行・・・キハ22が大活躍していたんでしょうね。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
北海道のローカル線はキハ22が主力でしたね。キハ22に乗ると「あぁ、また北海道にやって来たんだ」と感慨深く感じたものでした。この録音の頃に新鋭のキハ40が登場し、雑誌で見た新車に出会ったと感激しましたが、今やそのキハ40も次第に減りつつありますね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
確か、この列車はキハ27・56系。キハ22の急行は少なかった😉
@user-zi8jl2fp9p
@user-zi8jl2fp9p 3 ай бұрын
今では考えられない車両編成ですね。車内改札の車掌さんのチェックがどうなっているのかすごく気になります
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 3 ай бұрын
最初の分割がある深川までに車内改札を終え、間違って乗っている人に案内できたらいいですね。
@kiro80gut
@kiro80gut 2 жыл бұрын
北海道の路線地図の左上に書かれていた今は無き『札幌駅ステーションデパート』の広告が懐かしいです。(だいたい今時地元の人は「さっぽろえき」なんて呼ばず「サツエキ」って言いますしね・・・σ(^◇^;)) 今じゃあ垢抜けて当時の面影が全然無くなってしまいましたよねぇ・・・(しみじみ)
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
古い時刻表は広告までも時代を反映して懐かしく感じる時がありますね。 札幌駅もすっかり変わってしまいましたが、これからも変わり続けていくのですね。
@Imdown-fl7im
@Imdown-fl7im 2 жыл бұрын
この頃は、羽幌線経由でも稚内を目指せたのだなあ。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
羽幌線や天北線など、選択肢が多く、どちらに乗ろうか迷うのが楽しかったですね。
@naoyak250
@naoyak250 2 жыл бұрын
この日、何で発車が19分遅れたんでしょう?
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
雪の影響ですね。前日と前々日は、ほとんどの列車が運休でした。
@naoyak250
@naoyak250 2 жыл бұрын
解説ありがとうございます。この時どこまで回復できたのか、乗換駅での接続はとれたのか、聞きながら気になってしまいました。 申し遅れましたが貴重な放送をありがとうございます。
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b 2 жыл бұрын
乗り間違えるとえらいことになりますね…。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
乗客も職員も乗り間違えがないように苦労したことと思います。でも放送を録音するには楽しい対象でした。
@lemorin
@lemorin Жыл бұрын
0:16 (ス)ステーションデパートの広告でご飯3杯いけます。
@elbuenos143
@elbuenos143 2 жыл бұрын
急行はぼろ、 正直、羽幌をすぎると、 お客はまばらだったのでは…(^_^;) 初山別、遠別、天塩への札幌からのお客はタカが知れてるような気もしますし、 幌延へは宗谷のほうがダントツでしょうから。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います。景色が見えない時間帯なので、乗ったことはありませんでしたが。 外は真っ暗、車内はガラガラ、夜行列車とも違う、なんとも淋しい情景が浮んできます。
@elbuenos143
@elbuenos143 2 жыл бұрын
札幌発網走経由釧路行きの急行『大雪』も、正直清里町過ぎたら、どれだけ乗ってたのかと思います。 弟子屈(現:摩周)、川湯温泉なら断然釧路側からのアクセスになるでしょうし…(^_^;)
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
循環急行ではないにせよ、北見や網走からも旅客を拾っていく感じでしょうか・・・? 昼間の列車なら、そこそこ乗る人がいたように思います。
@user-dl2oj3je8o
@user-dl2oj3je8o 2 жыл бұрын
急行はぼろは 稚内までの延長までの要望があったが?
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
それは知りませんでした。『はぼろ』の幌延到着時刻から、これでおしまい・・・と思っていました。
@user-sh5io3bs3d
@user-sh5io3bs3d 2 жыл бұрын
揺られながら赤い網に入った冷凍みかん食べたいなあ
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya 2 жыл бұрын
冷凍みかん食べましたねえ。コメントを頂き、また一つ記憶が甦りました。
@user-fv7kl3jy1c
@user-fv7kl3jy1c 2 жыл бұрын
乗客に説明するの大変ですね 全席指定ならこんなに説明で苦労しないのに
@f1dx
@f1dx 2 жыл бұрын
なかがわれいじさんがやるような喋り方の案内は苦手です。
@seiroukon5867
@seiroukon5867 Жыл бұрын
気動車の特集記事に、当時、キハ58系等は運転台付きを生かし、東北でも複数の行き先を連結した運用(〇階建てと表記)が多く行われていたとありました。行き先が多様なのは、当時は、各地方に活気、元気があった証拠でしょう。
@kyuukou-souya
@kyuukou-souya Жыл бұрын
確かに昔は地方も元気でした。今は都市部に人が集まる時代になってしまいました。
急行宗谷 車内放送 函館~札幌
15:10
急行宗谷
Рет қаралды 256 М.
急行すずらん6号 札幌発車後放送
7:30
急行宗谷
Рет қаралды 29 М.
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 14 МЛН
1 or 2?🐄
00:12
Kan Andrey
Рет қаралды 40 МЛН
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
00:37
SMOL German
Рет қаралды 32 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 4,6 МЛН
国鉄羽幌線 最後の日
9:07
ふるさとはぼろ
Рет қаралды 71 М.
【国鉄車内放送】急行ニセコ 札幌→函館【昭和61年8月】
27:11
北海道車内放送保管室
Рет қаралды 1,4 М.
急行ちとせ1号 えりも1号 札幌発車後放送
8:17
急行宗谷
Рет қаралды 17 М.
【鉄道網変遷】北海道
7:42
廃線藻【廃線・未成線・その他廃墟】
Рет қаралды 446 М.
急行 大雪5号 札幌発車後放送
4:41
急行宗谷
Рет қаралды 24 М.
急行ニセコ2号 函館発車後放送
10:58
急行宗谷
Рет қаралды 34 М.
急行大雪5号 北見発車後放送
7:53
急行宗谷
Рет қаралды 18 М.
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 14 МЛН