No video

見掛け倒しの対数方程式

  Рет қаралды 12,984

鈴木貫太郎

鈴木貫太郎

Күн бұрын

厳選200問 詳しい解説、解説動画へもワンクリックで飛べる→
note.com/kanta...
中学生の知識で数学脳を鍛える!8つのアプローチで論理的思考を養う』amzn.to/2UJxzwq
ブルーバックス「大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”」amzn.to/2Q7bUvU
この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C
オイラーの公式Tシャツ、合言葉は「貫太郎」です。www.ttrinity.j...
連絡先 仕事の依頼 問合せ→
kantaro@momo.so-net.ne.jp
ツイッター  / kantaro196611
お勧め動画
自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早稲田中退の社会不適合文系コンビが真面目に語る • 自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早...
#数学 #高校数学 #大学入試

Пікірлер: 40
@hikasaku39
@hikasaku39 9 ай бұрын
x = 4^t に置換してみました。 t^(2t) = 2^(2t) t = 2 よってx = 16
@kiss_off
@kiss_off 9 ай бұрын
とくに工夫するところもなく、解説とほぼ同じ解き方でした。 解説と同じようにして両辺の2を底とする対数をとって log[2]{(log[4]x)^(log[2]x)}=log[2]x (log[2]x)×log[2](log[4]x)=log[2]x (log[2]x)×{log[2](log[4]x)-1}=0 これから log[2]x=0 ..(1) または log[2](log[4]x)=1 ..(2) (1) から x=1(不適) (2) から log[4]x=2 ∴ x=16
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 9 ай бұрын
ヨシッ❗ 一応、五郎。 …なんだけど、t=log〔4〕xと置くと、与式は、 t^(2t)=2^(2t) で、自明解はt=2⇔x=16だけど、他に解はあるかな?と考えてしまったよ。 あるとすれば、t=0⇔x=1だけど、それはないので、ヨシッ❗
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 9 ай бұрын
おはようございます。 定義に立ち帰れば…、というのはまさにそのとおりなのですが、重荷を背負うのがいたって嫌いな私は、肩にのってるものをまずおろしてから…、とついつい対数を取る方向に走ってしまいます。 とはいえ、それはそれで"power"を使ってるんですよねw 閑話休題 年末に向けて”モーツァルトの楽譜”を1枚、"High-Powered Money(現預金)"に振替えました。 以前、"小川洋子"さんに対応してもらったことがあったので、「あわよくば今回も…」と少し期待してたのですけど、なかなかそうもいきません… 勿論、担当者がかわっても同じように…、というのが「会社(個人企業ではない)」の利点なのですが、こっちの"気分"が…(あ、"相貌失認"気味の私のこと、"容姿"のことを言っているのではありませんよ、念のため…)
@kosei-kshmt
@kosei-kshmt 9 ай бұрын
Mozartはスマホの正月の待ち受け画面になります。12月の待ち受けはカントからオイストラフに変わります。秒殺問題は定義を探るきっかけにはなりますね。(笑)
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 9 ай бұрын
「“モーツァルトの楽譜”~」ってどういう意味だろう?
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 9 ай бұрын
@@vacuumcarexpo さん  同じ価値を持つモノとして、「カエデの葉」なんてのもありますが、こっちは、反対側の面が「クイーン」から「キング」に代わる予定なので、手元に残しておきたかったんです。  確かに"楽譜"が刻まれているわけではなく、"建物と楽器"の図柄なのですが、"1枚、2枚"と数えられるものなので、"楽譜"という表現をしました。  税務署が目を光らせているので、これ以上は勘弁してくださいw
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 9 ай бұрын
​@@HachiKaduki0501ご返信ありがとうございます。 あ、そっち系の話なのッ⁉️どっち系か知らんけど(笑)。
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 9 ай бұрын
@@vacuumcarexpo さん  将棋の駒に例えれば、捕虜になっても戦闘力の落ちない(だからこその)”守りの要”ですね。
@みふゆもあ
@みふゆもあ 9 ай бұрын
解けました〜😊 面倒くさいことやっちゃったかな〜。 最初にしたのが左辺括弧内の底の変換で {(1/2)log[2]x}^(log[2]x)=x (1/2)log[2]x=log[2](√x)にして両辺の2を底とする対数取って (log[2]x)×{log[2](log[2](√x))}=log[2]x x≠1 だから両辺を log[2]xで割って良く log[2](log[2](√x))=1 どんどん玉ねぎの皮剥きして log[2](√x)=2 √x=2^2=4 x=16 パオ〜ン!🐘 剥いたあとは良く洗ってください!
@みふゆもあ
@みふゆもあ 9 ай бұрын
初手を誤ると結構面倒な問題かも。 例えば底を2に揃えて対数取らずに処理しようとすると {(1/2)^(log[2]x)}×{(log[2]x)^(log[2]x)}=x (1/2)^(log[2]x)=1/xだから (log[2]x)^(log[2]x)=x^2 log[2]x=yとすると y^y=(2^y)^2=2^2y どうにもならんので両辺2を底とする対数取って(結局対数頼みよ😘) y×(log[2]y)=2y これからlog[2]y=2、つまりy=4 これでx=16😗
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 9 ай бұрын
玉ねぎの皮を剥いてよく洗った先には、"カレーなる"解法が見えてくるのですねw ワシの先輩世代の学生さんたちは、答案用紙に書くべきことが見つからないとき、レシピでお茶を濁したそうですが…🤤
@みふゆもあ
@みふゆもあ 9 ай бұрын
@@HachiKaduki0501 さん そうですか! あんまり良くわかりませんけど! 確か鉢さんは退職されたとか…。 毎日いかがお過ごしですか? 数学三昧??
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 9 ай бұрын
@@みふゆもあ さん  ワシも聞いた話なのでよくは知りませんが、"スパイスのデザイン"から書き起こす強者もいたとか…  とはいえ、『不思議の国のトムキンス』を『地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)』の世界に置きかえた"conte"で、物理学とフランス語の単位をかすめ取ったワシも同じようなモンかも… (確かに、ナニ言ってるかわかりませんよね…)  このチャンネルへの投稿を始めたころ、既に職場からは放逐されていましたが、最近は"ぐるっとパス関西"や、"まいまいツアー"、期間限定のモノでは"京都モダン建築祭"などを縦横無尽に駆使して、"知的な貧乏暮らし"を満喫しております(*^^)v
@みふゆもあ
@みふゆもあ 9 ай бұрын
@@HachiKaduki0501さん イイですね! 憧れちゃうな!
@coscos3060
@coscos3060 9 ай бұрын
対数の底の条件(=1ではなく0より大きい)、真数の条件(0より大きい) も忘れないようにしたいものです
@みふゆもあ
@みふゆもあ 9 ай бұрын
こちらに書いておきます。 今日話題になった千葉大の微分の問題なんですけど、あのチャンネルの解き方、ちょっとわかりにくいんですよ〜。 「福田の数学」または「福田次郎」の検索で出てくるチャンネルで、去年の5月21日に同じ問題を解説しています。私はこっちの解説の方がわかりやすかったです😊
@KT-tb7xm
@KT-tb7xm 9 ай бұрын
最初に16という解が見つかっちゃったので あとは左辺も右辺も単調増加関数ということで他になしで済ませちゃいました。
@KT-tb7xm
@KT-tb7xm 9 ай бұрын
まあ厳密には足りてませんねこれだと😅
@coscos3060
@coscos3060 9 ай бұрын
このように、先ずは、与式を俯瞰するのも大切ですね そして実験も
@KT-tb7xm
@KT-tb7xm 9 ай бұрын
@@coscos3060 さん まあ、ちょっと検証不足でしたが😅
@teketeke9487
@teketeke9487 9 ай бұрын
左辺はxが1付近だと単調増加では無いような🧐 グラフ書けば、解が1つは自明ですけどねぇ。
@KT-tb7xm
@KT-tb7xm 9 ай бұрын
@@teketeke9487 さん はい、その辺も含めてちょっと検証不足だったなと思います😅
@user-ci1hk2mj2n
@user-ci1hk2mj2n 9 ай бұрын
0⁰も0!も乗法だから単位元1 解析で連続性の問題はあるが0とする必要性もないしそもそも連続とする必要性もない
@hiroshiyamamoto2301
@hiroshiyamamoto2301 9 ай бұрын
lim n->+0 0^n = 0 lim n->-0 0^n = 0の割り算 lim n->+0 n^0 = 1 lim n->-0 n^0 = 1(偶数乗は1?) なのでややこしい。
@nishitoku
@nishitoku 9 ай бұрын
対数の底を2か4に揃えて,log(2)x=t か log(4)x=tとおきました
@PC三太郎
@PC三太郎 9 ай бұрын
なんだかまたコメントが消えていますね…。 数式でも半角文字でもないのですが。 2を底とする対数をとれれば解けたも同然だと思いました。 本日22時頃までには、昨日お伝えした「鈴木貫太郎セレクション第1巻」にかかる詳細告知ができると思います。 その2時間ほど後の12/1(金)0時すぎからそれを私のノートにて販売いたします。よろしくお願いします。
@user-ky2mg8pc9c
@user-ky2mg8pc9c 9 ай бұрын
「定義から 解決の道 捻り出す」 明快な解説に感謝します。
@user-ky1kc9ml1m
@user-ky1kc9ml1m 9 ай бұрын
両辺を(log[x]2)乗すれば、指数が消えて、log[4]x=2がすぐ出ました。
@user-dk9zt2nf6n
@user-dk9zt2nf6n 9 ай бұрын
定義を知らずともパッと見でx=4^nなのは解るしx=4でもないのも解るし……xに16をテキトーに代入すれば解けるしなぁ……
@Pascal-cy9sc
@Pascal-cy9sc 9 ай бұрын
log[4]x=t と置けば、t^2t=2^2t このxを1以外の正の実数に範囲を広げると、tは実数全体に広がり、もしtが整数ならば、両辺の指数部分が偶数になるので、底の絶対値が同じであれば符号が違くても、同じ値になるので、t=±2 よって答えは、x=16、1/16 の2つ出てきます(^ー^)
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 9 ай бұрын
この問題、昼休みに見て、もしかしてこれ、暗算で出るんじゃね?…と予想して視聴。 …というか、4=2^2だから一番怪しい?のは2のべき乗。 実際解答は16=2^4だったわけで、対数が得意な人なら、そこからあたりをつけた人も居そう。 まぁ、これが解けるなら、教科書レベルの問題は平気だったんじゃなかろうか?
@user-lb6gw4xi2n
@user-lb6gw4xi2n 9 ай бұрын
見事な解法に感動しました。鈴木氏は楽勝の様でしたけど
@user-hl7de2ww5t
@user-hl7de2ww5t 9 ай бұрын
セメントとコンクリートの脱炭素  一日かかって2⁴で出ました。昨日までは2³どまり。一瞬で解けるようになるまで、よろしくお願いいたします。  人類の全CO₂排出の1割近く。
@user-qr5ys2uc4b
@user-qr5ys2uc4b 8 ай бұрын
t=log2 xとおいて範囲に気をつけながら地道に計算しましたが、確かにこっちの方が速いですね😅
@REN_Channel
@REN_Channel 9 ай бұрын
まさかのわが母校…。Fランとは言わないまでも、レベルが高いとは言いがたい大学ですね。 だって私ごときが入試の数学全問正解するぐらいですから笑。
整式の剰余
7:27
鈴木貫太郎
Рет қаралды 9 М.
フラクタル幾何学への招待
16:16
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 297 М.
Meet the one boy from the Ronaldo edit in India
00:30
Younes Zarou
Рет қаралды 18 МЛН
小丑把天使丢游泳池里#short #angel #clown
00:15
Super Beauty team
Рет қаралды 47 МЛН
拉了好大一坨#斗罗大陆#唐三小舞#小丑
00:11
超凡蜘蛛
Рет қаралды 9 МЛН
微分の基本問題(落とし穴注意)
4:47
鈴木貫太郎
Рет қаралды 9 М.
京都大 2024文系数学
9:47
鈴木貫太郎
Рет қаралды 11 М.
素数か?
10:00
鈴木貫太郎
Рет қаралды 27 М.
【演習】(整数問題)『不定方程式』「いっぱいやろう合同式!」
5:25
数学voiceチャンネルbyごん太mathematics channel
Рет қаралды 1 М.
一橋大 整式の剰余
12:06
鈴木貫太郎
Рет қаралды 10 М.
京都大 三角形の辺の長さ
9:29
鈴木貫太郎
Рет қаралды 339 М.
大学入試数学解説:東大2023年理系第1問[数III 積分]
16:47
Masaki Koga [数学解説]
Рет қаралды 50 М.
対数の本質とは?人類を世界へ押し上げた驚くべきツール
10:59
文系こそ面白い数学が楽しくなる視点【ゆっくり解説】
Рет қаралды 127 М.
5次式の因数分解
9:38
鈴木貫太郎
Рет қаралды 21 М.
三平方の定理を導け!!
8:14
数学を数楽に
Рет қаралды 39 М.
Meet the one boy from the Ronaldo edit in India
00:30
Younes Zarou
Рет қаралды 18 МЛН