海外で気持ち悪いと言われている『日本の習慣』が意外すぎる

  Рет қаралды 2,060,982

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎

Күн бұрын

Пікірлер: 2 800
@misawoboo
@misawoboo 2 жыл бұрын
お見送りも面接も部活のノリも、気持ち悪さの先にある「召使いみたいだから」「下にいきすぎてる」「軍隊みたいだから」と言語化しててくれて納得が深い。
@ブンブジナ-d4w
@ブンブジナ-d4w 2 жыл бұрын
会社を辞めたり異動する人に寄せ書きを送るのも海外からみたら気持ち悪い。と思われそう。
@simotomo2201
@simotomo2201 2 жыл бұрын
逆に言うと、フランクに話していても最後はお客と立場を明確にするため、面接も結果を出していないから、部活も全員が集中した環境で向上を実現できるから、と納得できる部分もあります
@ami8471
@ami8471 2 жыл бұрын
白人コンプレックス拗らせても仕方ねえよ。俺たちはアジア人なんだから
@taojisan6882
@taojisan6882 2 жыл бұрын
@@ami8471 確かに国内で根付いてる習慣は、自分達で必要/不要の判断をしていけば良いですよね。外国人から見ると気持ち悪そうはお互い様だもんね😅
@TM-bb6rk
@TM-bb6rk 2 жыл бұрын
@@simotomo2201 日本人だけど正直気持ち悪いんだよな、ごめんな
@aya9994
@aya9994 2 жыл бұрын
フランスでホストファミリーのマダムに車で送ってもらった時に、車が去るまで自分は去らないで車を見送るっていうのを親に教えられてたから普通にやってたら、ちゃんと気付いてくれてて後から褒められた。 送らせたって感じにしないよう、送ってもらったっていうお礼の気持ちが込められてて丁寧だねって。 私の小さなこだわりだったけど、意図まで気付いてくれたことに感動した。
@rangers4076
@rangers4076 2 жыл бұрын
在欧です。 欧州人の相方、その友人、知人達 皆 門のところまで出てきて 送り送られ 車が見えなくなるまで 訪問者に手を振って見送るのは普通ですよ。 逆に玄関先で はい、さようならの人は、それだけの付き合い という事です。
@summerbreezenight
@summerbreezenight 2 жыл бұрын
同じく在欧(という言葉があることは知りませんでした)。スイスのフランス語圏では、育ちの良い人々は相手が見えなくなるまで、立ってみていました。一度、「それは育ちだから」と言われました。この表現、フランス語にはあるけれど、英語では思い浮かびません。ずっとイギリス、カナダ、スイス、フランスなどに住んでいますが、ひどい人はすぐプイと帰ります。それが普通レベルのようです。
@たるお-t8c
@たるお-t8c Жыл бұрын
@@rangers4076 だからなんじゃい。日本メインの話してんのに割と空気読めないね
@ようあれ-y1v
@ようあれ-y1v Жыл бұрын
⁠@@たるお-t8cこういう動画見てるのに海外の文化聞いてへーおもろってならないの意外
@偽善者-k2s
@偽善者-k2s 7 ай бұрын
@@たるお-t8c とりあえず”低評価”押しときますね。
@hirari2403
@hirari2403 2 жыл бұрын
かけちゃんの髪の天使の輪が今日はいつも以上に輝いていますね
@grazie56
@grazie56 2 жыл бұрын
俺おっさんだけど、見とれてしまうわ笑
@maradrill
@maradrill 2 ай бұрын
男なんだから短髪にしてほしいよね
@user-cc3tk9ub4t
@user-cc3tk9ub4t Жыл бұрын
美容室でさっきまでフランクに喋ってたのに、エレベーターの前で深くお辞儀されるのめっちゃわかるわら😂いつも閉まる連打してるので笑いましたw
@秘密のみつ子ちゃん
@秘密のみつ子ちゃん 2 жыл бұрын
田舎だとまた文化が全く違うこともありますよ。 私の田舎は子供たちの上下関係ほぼ皆無ですね。 日本と海外ってだけでなくても、文化の違いで様々あるのがすごく面白いなぁと思います😊
@nico-zb9tt
@nico-zb9tt 2 жыл бұрын
それぞれ端々で頭の良さを感じるけど、「階級があった国同士だからね」ってサラッと出てくるのがね。はい、好きです✋ 優しい話し方と分かりやすい説明の中に楽しさを入れてくれるところがこの動画の好きなところです😊
@左部三六
@左部三六 Жыл бұрын
残念ながらでアメリカにも階級はあります。というか階級がない国、無かった国はほぼないです。 人種の問題ももとを辿れば奴隷制の名残です。完全に「召使い」です。 理由は、正しくは日本含め東アジアの国は「儒教圏」の国だからです。 儒教には「年功序列」のもとにある概念があります。 例えば韓国では日本のそれ以上に上下関係が重要視され、挨拶の後にまず年齢確認します。 他の理由としては、日本の長年にわたる不況が原因です。 今では「殿様商売」という言葉はあまり聞かれなくなりました。 つまり、 不況=買い手市場 (不況→デフレ、値下げ→でも売れない→価格以外のサービスで競争→お客様=神様精神) 不況=雇用市場 (不況→仕事がない→人ならいくらでもいる) 日本の好景気のときは入社祝いで海外旅行とかありましたからね。 頭が良い悪いはどうでもよく、正しく知るというのは大事なことです。
@Tamami-88
@Tamami-88 2 жыл бұрын
私は開店直後のデパートが苦手です。入り口でお辞儀され、各店舗前でお辞儀され、エスカレーターに乗れば全階の踊り場のよこでお辞儀される。客はそんな神々しい存在じゃないし、Too muchな感じがします💦
@yoshi-vp6cq
@yoshi-vp6cq 2 жыл бұрын
わかりすぎます!!
@HenaChocoCycle
@HenaChocoCycle 2 жыл бұрын
閉店直前も…
@ファイヤー火炎
@ファイヤー火炎 2 жыл бұрын
万引き犯は入りにくいよな
@nanan5823
@nanan5823 2 жыл бұрын
めっちゃ分かる! あと、お手洗いだけ借りたくてデパート入ったらめちゃくちゃ恭しいいらっしゃいませ+丁寧なお辞儀されて居た堪れなくなった事ある。
@パートパート
@パートパート 2 жыл бұрын
なーにを外人ぶってんだか
@ハル-e4d6t
@ハル-e4d6t 2 жыл бұрын
前にかけちゃんが「サムネに使う写真で、やまちゃんの髪を切り抜くのが大変」みたいに言ってたのをふと思い出して、今回も丁寧に切り抜かれてるなぁとしげしげと見てしまった😂
@あきら-p3i3k
@あきら-p3i3k 2 жыл бұрын
ホントだ 細かくフワフワ別れてて切り抜くの大変そうw
@user-qt7xo1np7f
@user-qt7xo1np7f 2 жыл бұрын
もはやグリーンバック用意した方がいいような
@よるに-n7m
@よるに-n7m Жыл бұрын
正座に関しては日本は昔着物だったからですね! 洋服になってしまっても正座という文化が残ってるのは感慨深いです
@ちゃんこのティーパーティー
@ちゃんこのティーパーティー 2 жыл бұрын
ワンコの服は完全に防寒着です!! 私も犬を飼うまでは、自然じゃない、人のエゴと思っていたのですが、我が家のトイプードルはもふもふしていても冬は明らかに震えているし散歩に行くとお腹を下します😭 あとイメージですが、アメリカの方が大きいワンコを家族に迎えている人が多いのかな、と。お庭も大きいし! そうすると筋肉量の少ない小型犬を迎えることの多い日本だと寒がりちゃんが多いのかな?と思います🤔 ワンコの皮ふは日差しに弱いそうで、日除けとして着させたり、可愛さ追求のエゴだけではなかったんだなぁ、と飼って色々知って、全国の飼い主様達に心でジャンピング土下座です!😂
@dekoma26-bull
@dekoma26-bull 2 жыл бұрын
仰る通りだと思います。 誰も書いてないかと私も寒がってるから着せてるって同じようなこと書いてしまいましたw うちの子は中型犬雑種なのに冬は寒がってましたね(о´∀`о)
@山田恵子-b4w
@山田恵子-b4w Жыл бұрын
犬種によって 保温するアンダーコートが無い犬は寒さに弱いですね。 夏場のエアコンガンガンでも体調を壊します。 暑さには比較的強いです。 猫より小さくて寒がりな愛犬は「ウンチする縫いぐるみ」と呼ばれてます。
@えみ-n3h
@えみ-n3h 3 ай бұрын
だから、セントラルヒーティングが無い日本では飼ってはいけない犬って事ではないんですか?服を着せなきゃいけない環境で飼育してるってことでしょ?
@happyQ9
@happyQ9 3 ай бұрын
そうなのか!
@ef1380
@ef1380 2 жыл бұрын
日本の食器はもう前提で作られてるもんなぁ。やまちゃんが言ってた「箸だからそもそも片方の手が空いている」というコメントに今年最大級の、それな!!が出ました😆
@ys4414
@ys4414 2 жыл бұрын
そもそも向こうの主食はご飯じゃなくてパンだしね。
@クワトロ3ハッピーちゃんねる
@クワトロ3ハッピーちゃんねる 2 жыл бұрын
フランス人の動画で空いてる左手は机の上に出してはいけないのがマナーって見ました。そこは日本と真逆なんですよね
@アネリカ
@アネリカ 2 жыл бұрын
食器もそうなんですが、食事と自分の顔との距離が外国の文化と比べて日本は遠かったって部分にも理由があるみたいです〜 外国は昔から椅子に座って高いテーブルに食事が置かれた状態で食べているため、食べ物と口との距離が近く特に食器を持つ必要がない。 けれど昔の日本は床に正座、そして高さの低い膳などに食べ物が置かれた状態だから、食事と顔との距離が遠い状態。食べ物を口の近くに落とさずに持っていくため必然的に「食器を持つ」っていう動作が身についていった、とも言えるらしいですよ〜
@eventgreen9742
@eventgreen9742 2 жыл бұрын
フォークが普及したのが中世終りって話で中世までは宗教上の理由でほぼ手掴みだったそうだが、テーブルの下に銃とか心配した歴史とかはないの?
@mimuuuwn
@mimuuuwn 2 жыл бұрын
「裸になるの恥ずかしいから温泉とか銭湯そろそろやめよう」って衰退していってもおかしくなかった文化なのに 裸をタオルで隠して多少気まずい思いしながらでも誰かと一緒に広いお風呂とか狭い密室のサウナに入りたいって、改めて考えるとどういう感情なのか日本人の私でもよくわからない… でもなぜか、落ち込むと銭湯行きたくなる
@taojisan6882
@taojisan6882 2 жыл бұрын
大量のお湯の偉大さ(?)w
@さくれ-z6c
@さくれ-z6c 2 жыл бұрын
自分も温泉やサウナ好きですけど、特に他人を気にしてないかな…
@ペンネ-y9u
@ペンネ-y9u 2 жыл бұрын
すごいわかる、なんでしょうアレ? 疲れてる時の銭湯は、一人風呂じゃ得られない謎の効果がある... 知らない人同士がお互い無関心にくつろいで、自分もそうして良いんだって思える安心感?
@mikann-c9b
@mikann-c9b 2 жыл бұрын
わい男だけど、女風呂入れるなら温泉好き、入れないなら嫌い
@2511-y1r
@2511-y1r 2 жыл бұрын
@@mikann-c9b そういう場所じゃないから☺️
@pamupamu2
@pamupamu2 2 жыл бұрын
Twitterで発言したら炎上しそうなことも、KERはお互いを尊重する空気があってコメ欄も平和で癒される🙏🏻💓
@haru_6176
@haru_6176 2 жыл бұрын
暖かい地域原産で短毛の犬は、日本の冬が寒いからって理由で防寒着を着させてるおうちもありそう…。
@ニジマス-w3m
@ニジマス-w3m 2 жыл бұрын
あとアメリカらへんとの暖房環境の違い(セントラルヒーティング)もかなりあると思う、うちの老犬を服なしで放置しとくと暖房あっても間違いなく腹を壊す 獣医にも冬場はなるべく着せた方が良いと言われた
@Samiad0715
@Samiad0715 Жыл бұрын
うちの犬は寒がりなので冬の散歩の時だけ服着せてるけど、帰ってきて脱がそうとすると拒まれますw
@aoi9680
@aoi9680 Жыл бұрын
うちの犬も同じです!家族全員にハゲって言われてるほど毛が薄いので、秋冬は暖かくした家でも服を着せたりブランケットをかけてあげないと震え始めます!逆に服着せない方が虐待の場合もあると思います🐶
@orthodoxsox
@orthodoxsox 2 жыл бұрын
日本は最後までいただくことが礼儀だからね
@あずきこまめ-y1t
@あずきこまめ-y1t 2 жыл бұрын
50代なので、習ったのもかなり昔のことなんですけど 食事のマナーで教えてもらったのは、「和食の器で持ち上げて食べてはいけないのは、大皿だけであとは持ち上げて良いように作ってあります。」と記憶しています。なのでお刺身の醤油のお皿とかお蕎麦とかの丼?も持って良いですよってことでした。 やまちゃんの 「お箸だから片手あいてる」って そうですよね!!!ってなりました。
@みゃり-d7s
@みゃり-d7s 2 жыл бұрын
器を楽しむという文化も関係しているように感じます。焼き物以外にも、漆など食器の手触りや細工を視覚だけでなく肌に触れることで感じて食事を楽しむというような。。
@西武-e2p
@西武-e2p 2 жыл бұрын
醤油の小さいお皿を持ち上げようとしたら、よく、手を滑らせて落とします。
@テキエーロ
@テキエーロ 2 жыл бұрын
私も同じように習いました。 煮物椀のだし汁も、両手で持って口をつけて味わって良い、とか。
@urawanda
@urawanda 2 жыл бұрын
そもそも、海外って平らな皿ばかりで、日本の様な椀が無いものね。 持たないこと前提にしてる。
@urawanda
@urawanda Жыл бұрын
@@みゃり-d7s 日本って素晴らしい
@pipipinopi_pipipinopi
@pipipinopi_pipipinopi 2 жыл бұрын
「入口までお持ちします」ってショップバック持った店員さんと店の外まで歩く時間、ちょい気まずい😂
@ua.tmokosaki71
@ua.tmokosaki71 2 жыл бұрын
いつから広まったんでしょうね。 わりと最近(当方50代)まで、レジで袋に入れてくれて、そこで「ありがとうございました」で終わりだった。 入口まで送るなんてハイブランドのお店ぐらいだった。 いつの間にか、どこもかしこもやるようになって、1000円のTシャツでそこまでやられてもという感じだし、ついに進学塾でも始めてる刈らねー、気まずいったら…
@ぐでたま舞依-q3i
@ぐでたま舞依-q3i 2 жыл бұрын
私もいつも行く店ではレジで袋もらってありがとうございました。でいいです。入口までくるの好きじゃない。って言ってからこないです。 苦手っていうとこなくなりますね😃
@フィニッシュ森本人
@フィニッシュ森本人 2 жыл бұрын
ABCマートはデフォでやるよね。で安い靴を買った時はやめてほしい。
@ぐでたま舞依-q3i
@ぐでたま舞依-q3i 2 жыл бұрын
初めて行くところだと、自分で持ちます。ここで結構です。って言います。少しでも早く帰れるように仕事しちゃってください😄とか。
@umetatakikyuri
@umetatakikyuri 2 жыл бұрын
もう少し商品を見たいときに「出口までお持ちします」されると、さっさと出て行って欲しいのかなと思ってしまう。
@渚-l1l
@渚-l1l 2 жыл бұрын
ケビンがスッポンポンを知ってることに笑ってしまった。かわいい。
@ten6426
@ten6426 11 ай бұрын
日本人ですが、子どもの頃から温泉苦手です。人前で裸になることが、どうしてもつらい…。 友人間で「温泉行こ〜!」ってなった時、内心「ヤダな…。」って思っても、この感覚はなかなか人に言えなくて、長い間密かに苦しんでました。 こういう形で具体的に「不特定多数の前で裸になることには抵抗感を抱いてしまう。」「温泉施設内だと裸でいても平気でいられるっていうのは、洗脳されてると思う。」と言語化してもらえて、自分の感じていることを客観的且つ明確に認識でき、なんだかすごく救われました。 ありがとうございます❤
@ぴろみん-b7v
@ぴろみん-b7v 2 жыл бұрын
正座は慣れている人なら腰への負担が最小限の座り方として楽ですね。 ただ、歳をとると徐々にひざ関節への負担がしんどくなってきますので、正座を補助する椅子的なアイテムもあったりします。
@KG-xz9cz
@KG-xz9cz 2 жыл бұрын
正座やめちまえって話よねもう
@もちやす-e1p
@もちやす-e1p Жыл бұрын
1番骨盤に優しいのはあぐら
@こなぎ-w7m
@こなぎ-w7m Жыл бұрын
正座は腰には1番いいけど膝には1番悪いって日本舞踊の先生が言ってた
@ぴろみん-b7v
@ぴろみん-b7v Жыл бұрын
@@こなぎ-w7m さん 正座で腰が落ちない様に、足先が痺れない様にすると僅かながらとはいえ膝側に重心を傾ける事になるので、長年の習慣になると膝関節への負担は軽視出来ないでしょうね。
@色蓮-i8i
@色蓮-i8i Жыл бұрын
部活の茶道の先生二人知ってるけど二人とも膝やってる…
@taojisan6882
@taojisan6882 2 жыл бұрын
かけちゃんが最後のまとめで、日本に来てる人には気遣ってこちらが海外に行ったらきをつけないとね、という主旨が最高でした🎉
@aki91798
@aki91798 2 жыл бұрын
かけやまがケビンにユネッサンの説明してるの微笑ましい☺️いつか連れて行ってあげてほしい😆💖
@かなかなseafoodgreen
@かなかなseafoodgreen 2 жыл бұрын
エレベーターのお辞儀とかお見送りで気まずくなるのわかるーw 3人とも話しならがも、ハァ!!の部分をちゃんとやることろ好き👏🏻笑
@ggolumi3007
@ggolumi3007 2 жыл бұрын
「あぐら」って北米では「ネイティブアメリカンの座り方」と呼称するのね。日本だと「胡座」って書くように「草原とか砂漠方面の国の人たちの座り方」なんだよなあ。面白い。
@かすみ-p3g
@かすみ-p3g 2 жыл бұрын
お辞儀してる時に「閉まる」連打してるの私だけじゃなくて笑ったwwwwwww
@moririn_4o0
@moririn_4o0 2 жыл бұрын
小型犬なんかは結構寒がりなので一度服を着せると冬には催促されますよ ウチの犬は冬の晴れた日に洗濯するとずっと後ろついてきて寒いアピールしてきます笑
@user-iw6rv9nq7x
@user-iw6rv9nq7x 2 жыл бұрын
着物を着ればわかる 正座以外で裾がめくれない座り方(椅子以外)ない 時代劇でもあぐらするの、袴はいている人だもんなー
@チャイチー
@チャイチー 2 жыл бұрын
星座は足の形悪くなるし、血流も悪くなって百害あって一利無しなのに、これが文化として定着したの謎すぎる。
@roee2679
@roee2679 2 жыл бұрын
正座が広まったの歴史的に割と最近だしそれこそ時代劇で「昔からの」正式だという刷り込みがうまれた。 鎌倉殿の13人なんかでは女性が正座してますがあれはおそらく違うと思われる。 板間で正座は拷問よ〜 昔のお姫様は立膝してたし、江戸時代後期の写真ではエライ人の横でウ◯コ座りで控えてたりしてたよ。 個人的には、かしこまった場で正座しかできないのはただの最近の決まりなので廃れてほしい、もとは罪人の座り方だし。 特に女性は法事なんかで足崩せない雰囲気がまだありキツい
@普通のサマリヤ人
@普通のサマリヤ人 2 жыл бұрын
正座は千利休の頃に茶道から生まれた座り方だそうですよ。江戸時代以前、女性も普段はあぐらや片足立て膝で座っていたらしいよ。
@dekoma26-bull
@dekoma26-bull 2 жыл бұрын
皆様の話、とても勉強になります! 同じ姿勢で座っていることが辛いので正座したり胡座かいたり色々しますね😄
@yukinico8029
@yukinico8029 2 жыл бұрын
日本の器には「高台」って下の台座の部分がついてて、そこに手をかけて持って食べるのが前提で造られてますもんね。逆に持たずに食べると「犬ぐいすなっ」って子供の頃怒られてた〜
@クワトロ3ハッピーちゃんねる
@クワトロ3ハッピーちゃんねる 2 жыл бұрын
海外ではストローの付いた飲み物を机に置いたままで飲むのは行儀が悪いのかが気になる。言語化ムズイけど日本の感覚ってそこが海外と比べやすいのかな?って思った
@うさ雪
@うさ雪 2 жыл бұрын
お茶碗とかは持てだけどその他は置いてもオッケーなの意味わからん😂
@user-uc2wq5et4e
@user-uc2wq5et4e 2 жыл бұрын
お育ちがよい✨ 高台なんて語彙もさりげなく優雅です
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 жыл бұрын
高台と口造り(縁)に手をかけるのは、火傷防止にもなるから意味がある所作だと思います。 逆に韓国に碗を持つ文化がないのは、ステンレスの茶碗は持ったら火傷するので、持たずにかがんで口を持っていくようになったんでしょう。もちろん韓国にも陶器はありますが、使い分けてはいないようですね。
@nekomatakatz
@nekomatakatz 2 жыл бұрын
温泉に関しては家風呂が殆ど無くて公衆浴場が一般的だった名残だと思う。正座は攻撃や防御に移るのが椅子より速そう。
@サトウショウユ-z3c
@サトウショウユ-z3c Жыл бұрын
攻撃(謀反)防止の為の正座だよ
@nekomatakatz
@nekomatakatz Жыл бұрын
@@サトウショウユ-z3c 現代の大多数の日本人になら防止効果が高いかも。
@みんみん-n3x
@みんみん-n3x 2 жыл бұрын
昔飼ってたトイプーは冬になるとプルプル震えて鼻水垂らしてたから、家族みんなで「イッヌが寒そうだぞ!」「服はどこだ!!!」みたいに大慌てで服着せてたわ笑
@nonko3185
@nonko3185 2 жыл бұрын
日本人からするとどれも理由や背景がある行為だから、文化を理解するのって大事だよな~
@kaji1493
@kaji1493 2 жыл бұрын
参考にはなるけど、鵜呑みにする必要もないね
@roee2679
@roee2679 2 жыл бұрын
裸平気なのは昔からの日本人の気質で、西洋文化で「裸隠しなさい」ってのが後から入って来たどちらかといえはこちらの方が洗脳になるんだと思う。 とはいえアメリカ人(のセレブ?)のキワキワの肌見せファッションは日本人からすると???で逆に分からないし、やっぱ文化なんだね。
@ra1993ir
@ra1993ir Жыл бұрын
理由も背景もないだろ 疑問に思わず脳死で皆やってるからやっていると言う日本人特有の奴隷気質故の行為だろう 汚いし醜いからやめた方が良い
@ゼンガーアクセル
@ゼンガーアクセル Жыл бұрын
でもパワハラっぽいのはなくなっていった方が良い感じはあるよね
@未来の学び
@未来の学び Жыл бұрын
トイレットペーパーの端を三角に折るやつ。尻ふいて洗う前の手で折ったんだよな?
@しじみ-s1l
@しじみ-s1l 2 жыл бұрын
日本は解雇が難しいから、 会社→従順で問題を起こさなそうな人を入れたい 就活生→奉仕精神のアピールが効果的 となっている気がする。
@takuyatakehisa
@takuyatakehisa 2 жыл бұрын
そもそも解雇が難しくなってしまった原因のひとつに「冷静で論理的かつ合理的な上司が少ない」というのがあると思う。仕事ができない平社員がいたとして、その人に適切な指導やミスの指摘をすれば、解雇の条件をきっちり揃えることができると思う。
@L0VEsSyCmYgTt
@L0VEsSyCmYgTt 2 жыл бұрын
よくよく考えてみると、「未経験者歓迎」なのは、その会社色に染めたいからで、下手に経験あるとその会社の今までのやり方を破壊された挙げ句、運が悪ければ上司や採用担当者よりもバリバリできすぎて目障りなので…(以下省略)、という可能性も十二分にあるということをわからなければいけないのかな、と。 逆に、経験者優遇であったり、会社を良くしてくれる要素を全面的に求められている場合に、あんな資格やこんな免許証やバイトも含めた経歴や経験値的なものを並べて示せば、ワンチャンその会社の最低クラスよりもいい賃金でスタートできる可能性もちょっとだけあるが、求められてもないのに資格や免許証を並べても無資格や無免許と同じ賃金で責任者にさせられたりするので結構リスキー。
@PrimulaSieboldii
@PrimulaSieboldii 2 жыл бұрын
日本は御恩と奉公の歴史がながかったからね
@maaayooo
@maaayooo 2 жыл бұрын
@@PrimulaSieboldii 鎌倉ァ!
@美味い水
@美味い水 2 жыл бұрын
【交渉ごと(揉め事)が生まれる】のを嫌う文化だと思う。 1Rマンションで、隣の人が自分より家賃安い!ってなると不満に思い家賃値下げ交渉したくなる。 だから、オーナーは空き部屋対策として、値下げではなく、フリーレント2ヶ月!(家賃は同額)って方策をとる。
@まいか-h3b
@まいか-h3b 2 жыл бұрын
裸で温泉で思い出したのですが、旅行でドイツに行った時ドイツは裸族だからーと聞いてたら、本当に男女構わずすっぽんぽんで公園に寝そべってた時はさすがにびっくりしました笑 フィンランドに留学してたのですがフィンランドは水着OKもありましたが、水着NG混浴サウナも多かったです! そういう国の人達はもしかしたら日本の入浴スタイルを受け入れてくれるかもですね!
@onrth5448
@onrth5448 2 жыл бұрын
ドイツでヌーディストの町みたいなのがあるんですか? すごいですね
@まいか-h3b
@まいか-h3b 2 жыл бұрын
@@onrth5448 ベルリンの中心部の普通に子どももいる公園でした笑 もろともせずみんな裸でしたが、私たちは怖くてちょっと遠回りしました笑
@onrth5448
@onrth5448 2 жыл бұрын
@@まいか-h3b そうなんですね フランスとドイツは裸体主義者が多いと聞いたことはありますが普通の公園で全裸は日本では考えられませんね ちなみに若い女性もでしょうか?
@fairlykirari
@fairlykirari 2 жыл бұрын
私もドイツですっぽんぽんのサウナへ行きました!日本人は私だけだったので安心して楽しめましたよ サウナ後の真っ裸で入るプールは最高でしたw バーデンバーデンは曜日によって混浴、和テイストの混浴温泉はタウヌステルメ
@まいか-h3b
@まいか-h3b 2 жыл бұрын
@@onrth5448 さすがに子供はいませんでしたが、若いカップルとかが日向ぼっこしたりとかはしてました笑
@calspi
@calspi Жыл бұрын
テレビ見てても海外の人が日本人褒め称えてるのしか見ないんで新鮮で面白いw
@ramentabetai0
@ramentabetai0 2 жыл бұрын
アメリカ在住ですがペットの洋服も鈴付きの首輪もたくさん売ってます!海外の人もみんな買ってます🫶🏻
@poohpooh2144
@poohpooh2144 2 жыл бұрын
エレベーター嫌な時あります。 あと🛍買い物した時「お出口までお持ちします」って言われて出口で手渡されお辞儀されるのが苦手です
@mimimi8075
@mimimi8075 2 жыл бұрын
フランス帰りのやまちゃんを差し置いて、フレンチの厨房を出してくるなんて、さすがかけちゃんとしか…😭すげぇです
@mittsu4910
@mittsu4910 2 жыл бұрын
自分はキムタクがやってたグランメゾン東京のイメージが最初に浮かびましたね。
@へん-q1v
@へん-q1v 2 жыл бұрын
元料理人ですけどフレンチはめちゃちくちゃ厳しいです(日本では)。フランスでもそうなんですね。
@さく-y4e
@さく-y4e 2 жыл бұрын
テーブルや卓袱台がない時代を思うと、食器を持ち上げて食べる習慣に納得。
@ua.tmokosaki71
@ua.tmokosaki71 2 жыл бұрын
ですね。 日本でお茶碗やお椀、小鉢を持つのがマナーなのは、卓袱台が一般家庭に大きく普及するのは関東大震災後で、それまではテーブルではなく箱膳で食事するのが普通だったからですね。 持たないと食べられない。
@tamayasha
@tamayasha 2 жыл бұрын
韓国朝鮮も昔は床に座り、日本のお膳と同様の台を床に置いてその上に食器を並べて食べていたのに、あちらでは茶碗を手に持つのは不行儀だという不思議
@ua.tmokosaki71
@ua.tmokosaki71 2 жыл бұрын
@@tamayasha それはたぶん、スプーンを食事に使ったかかどうかが大きいと思います。 何故かは知りませんが、日本では食事にお匙を常用することはなく、朝鮮半島では汁物には必ず使うこととした。 その差でしょう。
@いあ-i7o2i
@いあ-i7o2i 2 жыл бұрын
このレス勉強になるわー❤
@にゃぐ-c5p
@にゃぐ-c5p 2 жыл бұрын
日本古来的には正座した膝の高さくらいにお膳があるから食器は持って食べるしかないよね。そーゆー仕様。😅
@rrrrrrrr7193
@rrrrrrrr7193 2 жыл бұрын
スイス人の夫は日本で初めて麺を啜る文化を見たときびっくりしてたけど、ラーメンとかうどんは啜るのが正しいのだと理解したのか一生懸命練習して啜って食べれるようになりましたww 今ではスイスの自宅でもラーメンを食べるときは必ず啜ってます😅
@nt8772
@nt8772 Жыл бұрын
素敵なご主人ですね。
@aiglon-bq5nz
@aiglon-bq5nz Жыл бұрын
正しいという以前に、私は啜らないと美味しくないです😃 それと一般的に、日本の汁物は冷めると美味しくないですよね。味噌汁ぬるくなったから温め直すね、なんて普通の言い方ですし。 お茶も。熱いものは啜ると熱さが軽減しますね。まあこればかりは文化の違いなので、外国のパブリックな場所だったら、郷に行っては郷に従えでやりますが。
@POPON-R2
@POPON-R2 2 жыл бұрын
「はあ〜?」っていう内容と「わかる…!」って内容が半々で面白かった〜! ただ「ラーメンや蕎麦を啜る日本人」の話は海外ではかなりメジャーなクレームで私もしばしば耳にしますが、正直こちらからしたら「いやいや君達すっごいクッチャクッチャ音立てて喋りながら食べてるけどそっちのがだいぶ不快なんやが?それで音立てて食べてないつもりなの?嘘でしょ?」って思う事が現地では多かったですね…あれ気にしてないの不思議。
@yamatoy-090dog9
@yamatoy-090dog9 Жыл бұрын
when in roma do as roman doやな
@hosozoku
@hosozoku Жыл бұрын
@@yamatoy-090dog9 ✅ Rome ✅ the Romans
@yamatoy-090dog9
@yamatoy-090dog9 Жыл бұрын
@@hosozoku はず
@wokamesan_Gonbo
@wokamesan_Gonbo Жыл бұрын
それなofそれな 欧米の人とかテーブルの上すげえ散らかすしね
@hosozoku
@hosozoku Жыл бұрын
@@wokamesan_Gonbo ドイツ人は鼻かむ音とか凄まじいしね
@tarerugamamani
@tarerugamamani 2 жыл бұрын
デパートとかでお会計の後に「売り場出るとこまでお持ちします」って微妙な距離をお見送られるのめっちゃ意味わからんwでも断れなくて毎回従ってしまうw
@えび-t6t
@えび-t6t 2 жыл бұрын
あれ大分居心地悪いですよねwww自分はどのぐらいの距離感どのぐらいのスピードで歩くべきなのかわからなくなってしまっておろおろしちゃう…(笑)
@ゆり_yy
@ゆり_yy 2 жыл бұрын
出口に行くまでに袋に別の商品を入れて盗まれるのを防ぐためだと知ってから お店の人もいろいろ大変だな~と思って流せるようになりました。
@raic-iis
@raic-iis 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかるその場で終わってほしい😅
@みゃり-d7s
@みゃり-d7s 2 жыл бұрын
@@ゆり_yy なるほど!
@ちはるグランマ
@ちはるグランマ 2 жыл бұрын
洋服の青山でもやるよね。
@SK-yq5dx
@SK-yq5dx 2 жыл бұрын
19:32 ブルドッグのトゲトゲ首輪わろた🤣 「言われてみれば、アレはどういう理由で…?」と思って「ブルドッグ トゲトゲ」で検索してもーた(笑)
@プーちゃんのママポンちゃん
@プーちゃんのママポンちゃん 2 жыл бұрын
たぶん牛と戦っていた頃の名残りじゃない?ブルドッグって元々闘牛用に品種改良された犬だし。牛の角による攻撃から首を護る為なんじゃない?
@notak1058
@notak1058 6 ай бұрын
ケビンが話の途中で笑い出すの好き
@TN-fz6yu
@TN-fz6yu 2 жыл бұрын
早く3人で海外に行ってほしい!!!店のカジュアル度合いに合わせた服とか食事マナーとか教えてほしい〜〜
@users.772
@users.772 2 жыл бұрын
わかる!希望!!
@naokomika595
@naokomika595 2 жыл бұрын
器を持たずに食べるのは日本では「犬食い」と言ってお行儀が悪いとみなされます。
@yf625
@yf625 2 жыл бұрын
興味深くおもしろい動画でした。日本人の自分でも『気持ち悪い』『やり過ぎ』って感じる習慣も多かったです
@むぅ-s9m
@むぅ-s9m 2 жыл бұрын
みんなで ハァッ!とかフゥ!とか面白すぎるー😂 そしてケビンの Sir!Yes,sir!がカッコ良すぎる❣️
@jill3690
@jill3690 2 жыл бұрын
先輩が通った時の後輩の真似するケビンが可愛すぎてもうたまらん😂❤
@user-nw7hj8ql1o
@user-nw7hj8ql1o 2 жыл бұрын
うちの犬は冬の時期は防寒のために服着せますね ずっとストーブの前に居るくらい寒がりなので服見せたら喜んで着ようとします😂
@kaji1493
@kaji1493 2 жыл бұрын
習慣には大抵、良い面もあれば悪い面もある。伝統と因習 互いの文化を尊重できるといいですね
@nanasi_0110
@nanasi_0110 2 жыл бұрын
面接でガッツリ給料の話するけど、大体「お前何言ってんの?」みたいな顔されるから困るよね 何回か「君失礼だね、採用しない(出来ない)よ」って言われたことあるしマジで謎過ぎる 契約書をインクの乗った紙切れか何かと思ってる人たちが多すぎる
@たるお-t8c
@たるお-t8c Жыл бұрын
悪い意味で「人材」扱いだからね。選ぶ側だと傲慢に思ってるから相手に敬意を抱けない コンビニやスーパーで「こっちは客だろうが!」の態度の汚物客と同じ。 「相手が言い返さないと増長する」いい例だよ
@ys-xu6vl
@ys-xu6vl 2 жыл бұрын
茶道だとお茶を飲み切る最後にわざと音を立てて残さず美味しく頂いたことを伝えるマナーがあるのでそういうところから違うのかもしれませんね
@エンミサ
@エンミサ 2 жыл бұрын
すいきりですね
@kouseinomoto7940
@kouseinomoto7940 2 жыл бұрын
実は茶道の中でもいわゆる本当のお茶は濃茶っていうんだけど、濃茶のときは音立てないんだよね。 すする文化は、食べ物の熱さや香りを楽しむためだと言われているよ。欧米にはあっつあつの汁を食べる分化があまりないんだ。
@さすけなると-y6q
@さすけなると-y6q 2 жыл бұрын
ワインのテイストみたいなのもズルズルするから同じような感覚あると思うんだけどな〜。一般人向けではないのかな。あくまでテイスティングの時だけだからなのかな。でも茶道も茶道の時だけだから似た感じある気がするんだけどね。
@yonpun1444
@yonpun1444 2 жыл бұрын
たしかに、お茶もワインも試飲の時はわざと啜るように香りをみますよね。 でも食事の席で啜り音は、日本人ですけど苦手です。音って、見ていなくても入ってくるので、キツいですよね。
@kyoh86
@kyoh86 2 жыл бұрын
こう考えると、クチャラーってどこに線を引くの?って話になるなぁと思って以来、受け入れるように頑張ってる。 未だに苦手だけど。
@__-bd3mo
@__-bd3mo 2 жыл бұрын
日本人の自分ですらおかしいと感じる風習は多々ある
@gukkyu
@gukkyu 2 жыл бұрын
文化は長い歴史の今を切り取ってるだけだからそこだけ見ても理解するのは難しいよね。 自分も異文化に触れたときは気持ち悪いで終わらずにルーツを学ぶ努力をしたいな。
@an01scarlet
@an01scarlet 2 жыл бұрын
日本でキャリア転職しましたが、普通に給料(年収)交渉はしました。 今は採用担当ですが、全然ありです。
@甘いりんご-o4t
@甘いりんご-o4t Жыл бұрын
こういう異文化について語らうの面白くて好きです😊
@amyj587
@amyj587 2 жыл бұрын
スヌーピーもプルートも犬小屋に住んでたと思うけど現代ではもうありえないって感じなのかな。 日本でも殆ど見なくなった気がする。
@しおばな
@しおばな 2 жыл бұрын
田舎のばあちゃんちの近所は犬は犬小屋で飼ってる家庭がほとんどだったけど 今はどうなのだろうか
@user-kisaki24
@user-kisaki24 2 жыл бұрын
全部面白くてへぇ〜!ってなったけど、かけちゃんの髪質が良すぎてそればっかり見てしまう😂
@aolanikunisan
@aolanikunisan 2 жыл бұрын
日本生まれだけどもう外国で住んでる方が長くなってる身からすると結構共感するところがありました。こっちの日本食レストランに行ってもおわんを手で持たなかったり、人前で裸になるのに抵抗があったり。今シアトルに住んでるんだけどこっちでは不思議と犬にカッパとかジャケットを着せて散歩してる人をよく見かけます。Much love to you guys and looking forward to similar videos like these in the future.
@タワシタワシ-d7h
@タワシタワシ-d7h 2 жыл бұрын
正座は元々江戸時代に家光が家臣から謀反されないように足が痺れる座り方を強要したのがはじまりって言われてるの聞いたことある。
@なぎ-p3h8e
@なぎ-p3h8e 2 жыл бұрын
えぇすご、痺れるの前提なんだ笑笑
@gangangangan700
@gangangangan700 2 жыл бұрын
俗説のはず
@tggewtg1286
@tggewtg1286 2 жыл бұрын
そういや戦国時代のドラマ見ると 板間が多いのもあるのか、男はあぐらだよな
@テキエーロ
@テキエーロ 2 жыл бұрын
いえあの…、茶道クラブでしたが、半年もすると即副血行路ができて?、全く痺れなくなりました。多分その強要説は、椅子文化の人か現代人が考えたんだと思います。。。
@Hato_kura
@Hato_kura Жыл бұрын
立膝に移行するのにワンアクションでいける正座 あぐらだと重心が結構違うし腰も曲がってるから襲われたときに対応がね
@user-fe3ld7mi7s
@user-fe3ld7mi7s Жыл бұрын
面接の時にお金の話しちゃいけない風潮本当に気持ち悪い。 なんでこれから働くかどうかって話するのに賃金の話NGなんだよw
@まりん-g9w
@まりん-g9w Жыл бұрын
私が就活してた時は先方から「気になるだろうから」って言ってきたけど、確かに自分からは聞けない空気感あるね。
@パン·ホンショ
@パン·ホンショ Жыл бұрын
滅私奉公を美徳とするからですかね。あとは『採用される側』という認識が強すぎるんでしょうかね。
@もぐもぐ-b6z
@もぐもぐ-b6z Жыл бұрын
調べていざ入ってみたら全然違うやんってありますよね。そういうの多すぎて派遣になりました
@たるお-t8c
@たるお-t8c Жыл бұрын
あと、お店の従業員募集の張り紙で時給やら月給かかない奴かなりいるのほんとわかんない 俺なら絶対応募せんわ。給料なんて一番大事なもの伏せとくって、従業員舐めすぎでしょ
@mikanissue26
@mikanissue26 Жыл бұрын
日本では新卒を採用するのが企業側からして当たり前なので、どこも大体同じでしょという感覚なのでしょうか。低いから言いたくない、とか。アメリカでは新卒でも中途でも、能力と自己アピールでどんどん交渉して給料の高い方に行くので、どっち側も選ぶ権利がある、というスタンス。日本の企業は、雇ってあげるという感じが強めの気がします。
@ro5360
@ro5360 2 жыл бұрын
ハァッ!!を多用してるところ笑ってしまった😂 マツコ会議やっと見ましたが、3人が出てるのが嬉しくてちょっと泣いちゃいました(←もはや親の心境😂)
@MidnightVideo666
@MidnightVideo666 2 жыл бұрын
周りに迷惑をかけていない場合は他国の文化に対して誰もが寛容にならないといけない😊
@tavi6339
@tavi6339 2 жыл бұрын
雪の積もる地域で短毛の犬を飼っているのですが、人間よりも寒がりです。 今くらいの時期から寒がり始め、ストーブを付けるとずっとべったり。 散歩の時の服は防寒着で、審美面は無視して機能面に全振りしています。 さらに雪の上を歩くと足の冷たさに耐えきれず、悲壮な顔で足を雪に接しないように上げ下げするので、靴を履かせるようにしたら冬でも長く散歩に行けるようになりました。 服も靴も嫌がらずにすんなり着ます。 完全に雪国の幼児と同じスタイルなので笑えますが、そういう犬もいるよということで…。 もっと機能面重視のグッズが増えて欲しいなぁ。
@PrimulaSieboldii
@PrimulaSieboldii 2 жыл бұрын
犬や猫は品種改良した国の気候に適してるから着させて調節するのが当たり前なんだけど 多くの品種はヨーロッパ由来が多いからそういう文化があまり欧米にないのかもね
@大輔丸坊主
@大輔丸坊主 2 жыл бұрын
@@PrimulaSieboldii  確かに言われてみたら日本犬ではあまり見かけないような。 中にはお洒落させたい人もいるかもだけど、甲斐秋田あたりは殆どいない印象。
@mihos7030
@mihos7030 2 жыл бұрын
I don’t like the atmosphere of club activities. It’s a little too strict. It’s embarrassing to be naked in a hot spring, but it feels good! It’s fun to know about different cultures❣️
@嫌われ松子-x1r
@嫌われ松子-x1r 2 жыл бұрын
正座は正しく座ると脚が痺れることなく、何時間でも座っていられるんだけど。身体的には背中が伸び腰が立つので作業しやすいんですが。
@tadanodebubyebye
@tadanodebubyebye 2 жыл бұрын
聞けば聞くほどやまちゃんって英語学習に力入れた良い生活してたんだなぁ……と思う笑
@nansuzuki1061
@nansuzuki1061 2 жыл бұрын
うちは散歩の時だけお洋服着せてましたよ〜!かわいいだけじゃなくて、体が汚れないように着せてました! 電柱に体擦り付けたがるので😅
@ぽんず-k5l
@ぽんず-k5l 2 жыл бұрын
正座が逆に楽なのわかりみすぎる!
@涼春りょうはる
@涼春りょうはる 2 жыл бұрын
かけさんめっちゃ髪綺麗w
@seimiko0715
@seimiko0715 2 жыл бұрын
すごい関係ないけどたまに出るアチーブメントみたいなの凄い好き
@ZENNE-b2h
@ZENNE-b2h 2 жыл бұрын
面接時の給与の話は、募集要項に時給や月給、賞与が書いてあって確認済みで面接行ってるし、そこから交渉しようって発想がないんだよな
@TanTan-e2s
@TanTan-e2s 2 жыл бұрын
日本はまじで面接する側が上みたいになってるからなぁ。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 2 жыл бұрын
そもそも固定給なところが大半だから交渉する意味ないよね。
@TanTan-e2s
@TanTan-e2s 2 жыл бұрын
@@KASHIMA-jg3rx 海外も固定だけど提示された額より高く払ってもきてほしいなら払うって意味でしょ。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 2 жыл бұрын
@@TanTan-e2s それは固定とは言わんやん。
@TanTan-e2s
@TanTan-e2s 2 жыл бұрын
年の給料は固定なんだけど。。
@菜み-x1k
@菜み-x1k 2 жыл бұрын
部活での先輩、後輩の上下関係は、半端無く凄かったですが、ケビンさんの先輩への挨拶の仕方に爆笑しました🤣
@madochan19
@madochan19 2 жыл бұрын
ねえかけちゃんの髪質神wwww
@rumimi12345678
@rumimi12345678 2 жыл бұрын
羨ましすぎます🫶🏼🥺🤭💖
@rura6374
@rura6374 2 жыл бұрын
犬に服着せるのは可愛いからってだけじゃない、色々事情があるのよね うちの犬は寒がりで冬は自分から服着たがるし皮膚が弱くてすぐ痒くなっちゃってかいて出血するからそれを防ぐために夏も薄いメッシュの服着せてる
@beehoney6958
@beehoney6958 2 жыл бұрын
蕎麦は香りを感じる為に啜る習慣があるので饂飩やラーメンも啜る行為に至るんでしょうね。
@kouji6954
@kouji6954 Жыл бұрын
あと、空気と一緒に啜る事で温度を下げる効果もあるので、その分日本人は他国の人より2〜3℃高いのを好むそうです。
@MA-kh4eg
@MA-kh4eg 2 жыл бұрын
髪の毛綺麗すぎて内容が入ってこない😂😂😂
@ミヤ-p4v
@ミヤ-p4v 2 жыл бұрын
やまちゃんのおかげでフランスの綺麗さ?みたいなのも伝わる。素敵。
@creamice3030
@creamice3030 2 жыл бұрын
自分のために働くのか、会社のために働くのか、アメリカの方が対等な立場なんかもなぁ
@azu_is_azu
@azu_is_azu 4 ай бұрын
おまけコーナーの「書いてよじゃぁ!壁に😗」が一番好き☺️
@ryo10ve
@ryo10ve Жыл бұрын
うちは猫様2匹おりますが、隠れるのとスニーキングが上手なので所在確認のために鈴を着けてますw
@YASSAN..
@YASSAN.. 2 жыл бұрын
日本って給料のために働くって表では言ってはいけないみたいなクソみたいな習慣があるからだろうな。いつまで経っても日本は雇う側の権力が強いからダメ
@KH-fz1ip
@KH-fz1ip 2 жыл бұрын
同感です。
@shihominha
@shihominha 2 жыл бұрын
全くもってその通り。島国が故にこっちの足元見てきてる草みたいな習慣。
@kingstone9408
@kingstone9408 2 жыл бұрын
法律的には雇われる側の方が強いんですよ日本は。行動をしないだけ。
@YASSAN..
@YASSAN.. 2 жыл бұрын
@@Mrgreen4150 面接の逆質問で給与などの労働条件について質問する事は良くない、というのは就活ではよく言われる事ですよ。新卒就活した事ありますか?
@miiimama1118
@miiimama1118 2 жыл бұрын
ケビン、かけちゃのハァ!!はすごい圧があるのに、山ちゃんの優しいハァ!!w 体育座りは、三角座りとか色々言い方あるよね。ケビンの体育座りかわいかったな
@yori9173
@yori9173 2 жыл бұрын
ペット用品メーカーに勤めています。 確かに低価格の小型犬用の洋服はオシャレ重視でわんちゃんにとって不要な商品が多くあると思います。 ただ原産国が暖かい国、また逆に寒い国である場合など、日本の気候に体質の合わないわんちゃんが存在します。 体を温めるのはもちろん、体温を下げる生地を使用した洋服をわんちゃんに着せることは犬種によっては必要になってきます。 とくにアスファルトの多い日本でわんちゃんを散歩させると、夏場などは表面温度が60度にもなるので足を火傷してしまうことが多々あります。 決して飼い主さんのエゴばかりでわんちゃん用の服や靴下、帽子などの様々な商品があるわけではないことを分かっていただけたらうれしいです……! ただ猫に変な被り物をさせるのは虐待だと思います。
@1stmachen161
@1stmachen161 7 ай бұрын
仰ることは分かりますが、個人的にはそんな原産国と違う環境で飼育しようとすること自体が飼い主のエゴだと思うんですよね。個人的には動物は好きですが、でも飼おうと思わないのはそこです。まあ、ペット自体はそんなこと考えることなく、飼い主に依存しているだけなのでしょうが。
@ちーゆ-l9h
@ちーゆ-l9h 2 жыл бұрын
犬の服に関しては飼い主さんによって理由はそれぞれですけど、ケガや汚れの防止効果がありますね
@中江優花
@中江優花 Жыл бұрын
確かに、海外の人に「日本人って正座できるってホント?!」って嬉しそうに聞かれて、正座して見せたら喜んでました。笑 そもそも座り方がわからないようでした。笑
@Psuke64
@Psuke64 2 жыл бұрын
わたしも犬に服着せるのは人間のエゴが大きいのかなと思ってたけど、彼氏がパグ飼ってて「パグは体温調節が苦手だから服で調節しないといけない」って言っててそういうタイプの子達もいるんだなーと思った
@noeeeeeelo
@noeeeeeelo 2 жыл бұрын
足が短い犬種は、散歩でお腹が汚れるとかメンテナンス性のメリットもあると聞いた
@1128nonnon
@1128nonnon 2 жыл бұрын
部屋で毛が落ちるのを防止する時も有りますね😃 その場合は動物の為でなく、飼い主側の為ですけどね😅 犬でも毛の無い種類とか居ますからそういう場合は冬は寒いし、夏は暑いから着せた方が良いでしょうね😥
@eventgreen9742
@eventgreen9742 2 жыл бұрын
雨の散歩は靴要るって聞いた事ある。
@nozomi3268
@nozomi3268 2 жыл бұрын
うちのわんこは肌が弱くて掻いてしまうので服を着てないとだめです…トリマーさんからも服を着るようにと言われています。ファッションとか可愛いからってだけじゃないことを知ってほしい😢
@co.5172
@co.5172 2 жыл бұрын
トイプードルも日本の冬は寒いみたいで、家の中でも朝とかは服着ないとブルブル震えてます。柴犬とか秋田犬とかと毛の生え方が違うんですよね。
@あつこ-m4f
@あつこ-m4f 2 жыл бұрын
昔飼ってた柴犬が高齢になったとき 冬場の散歩のときは服を着せてと獣医に勧められました サイズの合う服がみつからなくて 結局はおばあちゃん犬にもかかわらず骸骨柄のベストを着せてたですよ
@apolri1110
@apolri1110 2 жыл бұрын
知り合った方のわんちゃんが、皮膚が病気で傷つきやすいからって方が居たなぁ。 そういう“着た方がいい体”を持ったわんちゃんとその飼い主さん達が、世間体や視線を気にしなくていい形になっていて、悪くないなぁとなんとなく思いました。
@みーたろ-d4r
@みーたろ-d4r 2 жыл бұрын
室内飼いで普段ぬくぬくしてるのにいきなり極寒の中散歩連れてったら毛が追いついてなくて寒かろうと思ってモコモコ着せるなぁ
@yumikon5375
@yumikon5375 2 жыл бұрын
私は日本人ですが温泉が苦手です。他人と同じお風呂に入るのも気持ち悪いし(衛生的に)、知らない人の前で裸になるのもありえない!と感じます。 なので温泉にはいかないですし、家族旅行とか会社の研修?とかで行かざるをえない時は、温泉に行かないで部屋のお風呂に一人で入ります。
@_rototoo
@_rototoo 2 жыл бұрын
海外の外を歩いてきた汚い靴のまま部屋に入れる文化もやっぱり理解できない。
@女って障Ø者しかいなくて草
@女って障Ø者しかいなくて草 2 жыл бұрын
ほんとそれ 下足で家に上がること&トイレと風呂が一緒ってのも無理 街が汚い&人々の衛生感低いのも
@転-j8t
@転-j8t 2 жыл бұрын
@雪華 ​ う〜ん、でも日本の学校って殆ど外を歩いてきた靴じゃなくて上履きに履き替えますよね(履き替えない学校もあるかもしれませんが、わたしが知ってる範囲では履き替える学校ばかりでした…) それって家の中でスリッパを履くのと同じような感覚なのかなと思うのですが…実際学校でも上履きではなくスリッパに履き替えるとこもありますし🤔 小学校だとスリッパより上履きの方が多いのは、走ったりする子が多くて滑りやすく脱げやすいスリッパだと怪我しやすいから、滑りにくく脱げにくい上履きが採用されてるだけなのかなと思いますˊᵕˋ
@転-j8t
@転-j8t 2 жыл бұрын
@雪華 そうなんですね(⊙⊙)!! 校舎に入る時に履き替える学校しか知りませんでしたので、勉強になりました✍🏻📖´- 詳しく教えていただきありがとうございました‪(*ˊᵕˋ* )
@knekoma6100
@knekoma6100 2 жыл бұрын
@雪華 こちら兵庫県中部在住ですが、玄関までは土足、玄関で上履きに履き替え、体育館でも上履きとは別の体育館シューズに履き替えますが、、、 市内隣接市の私が知っている学校は3足使い分けているところばかりですが。どうなんでしょうかね
@efgabcd5276
@efgabcd5276 2 жыл бұрын
雪国で土足生活は無理だな。滑って転ぶし、掃除が大変だ。東北だけど、大学でさえ上履きでした。 日本の住宅だと畳もあるしね、なかなか土足は受け入れられないのでは。
@たぬみ-w9f
@たぬみ-w9f 2 жыл бұрын
部活で先輩が荷物を持っていて。 「持たせて下さい!!お願いします!!」とお願いした時はさすがに日本人の私でも、少し異様な感じをもってたなぁ👀
@たぬみ-w9f
@たぬみ-w9f 2 жыл бұрын
@@九月-i4x 全国大会、優勝常連校で、部活独自のマイルールもあるような極端な感じではあったのですが💦 上下関係はかなり厳しかったですね😌
@arrruarrru
@arrruarrru 2 жыл бұрын
その「先輩がなんか持ってたら代われ」文化正直だるいよな先輩側からしても。 まだ他にも運ぶものあるのにわざわざこっち来て代わります!とか、普通に効率悪いからやめて?ってめちゃくちゃ思ってた。
@NorCam319
@NorCam319 2 жыл бұрын
モップとか荷物持ちで 後輩「代わります!」 先輩「大丈夫よ〜」 後輩「いや代わります!!」 まじでいらんよなこのやり取り 先輩側はすんなり代わるべきじゃないみたいな風潮あるし後輩も代わらなきゃ怒られるから譲れない
@たぬみ-w9f
@たぬみ-w9f 2 жыл бұрын
部活あるあるですかね😮💦 非効率だと頭では分かりつつも。 部活とはこういうものだと、上下関係やしきたりに沿って、何となく受け入れていて。 効率よりも、上下関係を重んじる...文化的な要素を感じます🍀
@美味い水
@美味い水 2 жыл бұрын
軍隊方式は、ある価値観においては、最も効率的な人材育成だから、おおむね全ての文化圏で採用されている。 ただし、どこまで軍隊以外の組織でも用いるか?で、日本は割りと広範囲な国の1つだね。
@changtina126607
@changtina126607 2 жыл бұрын
素直な違う目線の印象を言い合える関係って、素晴らしいですね
@6stars946
@6stars946 Жыл бұрын
02:22 日本人ですが私は味噌汁やスープを音を立ててすすられるとちょっと不快ですね。パスタも音を立ててすするのはダメだと思います。 でもうどん、そば、ラーメン、そうめんはすすったほうが美味しく感じるんですよね。
@user-tt4mx8ro2jamamam
@user-tt4mx8ro2jamamam 2 жыл бұрын
採用面接で給料の話するよ!!転職だとやっぱりその人の希望も聞くし、会社としてもどの程度出せるかきちんと提示するよ!!
@tomorox3313
@tomorox3313 2 жыл бұрын
ケビンが「Jacuzzi(ジャクージ)」と言った時に、かけちゃんが「ジャグジーね」と返すあたりの日米差(笑)
@ヒロ-p1e1j
@ヒロ-p1e1j 2 жыл бұрын
逆に日本が変に感じる海外の文化やってほしいです。例えば家の中でも靴を履くとか。風呂上がりでも履くんですかね?
@みのん-p5e
@みのん-p5e 2 жыл бұрын
ケビンのイェッサーが、完全にTHE海外の「Sir, Yes Sir」すぎてカッコイイ😂
@X_aguna
@X_aguna 2 жыл бұрын
10:36 私もそう思いました!
@eriko0617
@eriko0617 Жыл бұрын
19:18 寒い時に散歩行く時は犬に服着せたり雨の時はレインコート着せたりしてるみたいね〜
@meosheil5461
@meosheil5461 2 жыл бұрын
I'm still intermediate at japanese. I really appreciate the Japanese subtitles ☺️☺️☺️
海外の人から見た日本の嫌いなところってどんなところ?調査してみた!
22:04
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,2 МЛН
実は海外で有名な日本語が意外すぎる
25:20
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,3 МЛН
もっとゆるい系の服装にしたいって話をゆるく話す
16:45
Kevin's English Roomの放課後
Рет қаралды 476 М.
アメリカと日本では色の感覚が全然違う件
15:51
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 890 М.
海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎるので論破する
14:48
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 3,2 МЛН
日本では普通なのにアメリカでは許されないNGな行為
24:56
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,8 МЛН
アメリカのウォルマートで購入した商品がヤバ過ぎるww
23:49
Kevin's English Roomの放課後
Рет қаралды 1,4 МЛН
海外で人気な漢字が日本人的には意味不明すぎるww
22:18
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 725 М.
海外の人が日本で恥ずかしいと感じる瞬間が意外すぎる!
16:29
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,2 МЛН
ケビンがいまだに間違っている日本語【第149回 KER RADIO】
1:39:38
Kevin's English Roomの放課後
Рет қаралды 436 М.