【解説】ガッカリゲーで暗黒時代の始まり!?ロックマンX5レビュー【レトロゲーム】【プレイステーション】【2Dアクション】

  Рет қаралды 234,408

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

#ゲーム解説#まるピンク#ロックマンX#ロックマンX5
#レトロゲーム#ゆっくり解説
0:00はじめ
0:39ストーリー/キャラ
4:54システム
10:24 8ボス紹介
15:06気になる点①低予算演出
16:48気になる点②テンポの悪い無線
17:55気になる点③一部ステージがストレス
21:01気になる点④システム面の欠陥
23:54気になる点⑤ストーリー面の不満
26:57良い所①特集武器の強さ
34:23良い所②アーマーの強さ
38:10良い所③ゼロの強さ
39:47良い所④ファンサービスが豊富
40:49良い所⑤BGMが神過ぎる
42:00感想まとめ
エンディングBGM:若林タカツグ
/ cocoa2448
♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
• 全アクションゲーム解説
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
ツイッター / kirbyhal1992

Пікірлер: 498
@user-yv7ty7bn4w
@user-yv7ty7bn4w 5 ай бұрын
欠点とされることの多くは、子供の頃にとっては問題がないものばかりだった 「世間は低評価でも私にとっては神ゲー」という声も多い名作
@odenking4563
@odenking4563 5 ай бұрын
よくある世間的に評価の低いゲームをプレイもせずにネット情報を鵜呑みにして作った否定だけの解説動画では無くて、 しっかりとプレイして自身の言葉で解説してくれているのがとても良かったです。
@user-hs8xo4ys2q
@user-hs8xo4ys2q 5 ай бұрын
予算が足りないのが伝わってくる作品。 BGM、終末感あるストーリー、マルチエンディングなど悪くない部分もあるから、今の技術でリメイクしてほしい。
@user-zq7sv3pt9z
@user-zq7sv3pt9z 5 ай бұрын
予算がない過酷な環境でも新しいことしよう!って意欲があって大好きな作品だわ 後半ステージの零空間も過去作の敵の本拠地を攻めるんじゃなくて物語の核心に入り込むような感じがしてエモかった
@user-iq1xj7fg7t
@user-iq1xj7fg7t 5 ай бұрын
予算がない理由は、鬼武者の開発費に回されたからだそうな・・・
@Kuroyagi000
@Kuroyagi000 5 ай бұрын
許せねえな佐村河内!
@user-qg4ln9pv9d
@user-qg4ln9pv9d 2 ай бұрын
確かに!なぜか前作にあったはずのティウンした時のボイスがなかった
@user-cx9wr2wd2i
@user-cx9wr2wd2i 2 ай бұрын
任天堂SwitchのソフトでロックマンX30周年アニバーサーリーコレクション2に収録されていますよ。
@user-lf2er9vq6b
@user-lf2er9vq6b 5 ай бұрын
誰がなんと言おうとこの作品でロックマンに初めて触れ大好きになりました。
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 5 ай бұрын
うわー!分かります!
@tomeo4649
@tomeo4649 5 ай бұрын
お小遣いを貯めて初めて買ったXシリーズなので僕も5が1番好きです
@user-gv5jx8kk1t
@user-gv5jx8kk1t 5 ай бұрын
リメイクしてシナリオとシステムにテコ入れすれば神ゲーになりそうとは思う たらればだけどそうなってほしい
@user-gj4xc4cm3j
@user-gj4xc4cm3j 5 ай бұрын
大人になった今見ると確かにクオリティの低さが目立つんだけど、子供の自分にとっては忘れられない名作として刻み込まれた作品。 今でもこんな動画を見るぐらいの思い出の一作で、苦境の中で作品を作り上げた製作陣には感謝しかない。
@user-fn7jw8bz1n
@user-fn7jw8bz1n 5 ай бұрын
作品に対する愛を感じる解説動画ですね!
@user-qh3do2qq7i
@user-qh3do2qq7i 5 ай бұрын
26:57 まさか…まるピンクさんのSwitchにもシグマウィルスが!?
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby 5 ай бұрын
BGM紹介の時に、ゆっくり音声を無くして、できる限りBGMを聞けるようにしているの、まるピンクさんは凄い。それはそうと、この作品はがっかりする部分はあれど輝く部分もあるため、一言で駄作だと片付けたくはないと思う。
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
複数のアーマーや特殊武器の上方修正、純粋なゼロの強化など色々とやってくれた作品でもあるし…
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 5 ай бұрын
XvsZEROはマジ神曲ですね ちなみに歌詞もあるらしいですが
@user-eq1mx8uo2s
@user-eq1mx8uo2s 5 ай бұрын
​@@user-gs9si4kq6j いうほど上方修正か? 使いまわしやパーツ取得専用武器が出てたイメージだった
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
X4のは使い道がないわけではないけど、高燃費、威力低い、使いにくいの三重苦だったからX5のは劇的に使い勝手が良い
@user-eq1mx8uo2s
@user-eq1mx8uo2s 5 ай бұрын
@@user-gs9si4kq6j すいません、いつもゼロでスタート&ファルコン使用だったので、フォースが特殊チャージ出来るの忘れてました
@tamatube0908
@tamatube0908 5 ай бұрын
いつも更新ありがとうございます。ロックマン、ゴエモンなど世代のゲームばっかり楽しく見させてもらってます。更新の頻度と動画のクオリティが釣り合ってないです(頻度多いのにクオリティが高い)。凄すぎます。。。
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 5 ай бұрын
ありがとうございます! 好きなものに対しては頑張れますし、更新モチベも高くなれます! あと最近は年末前で休みが多いので、編集に取れる時間も増えてる感じです〜
@user-yr6fp6cg6n
@user-yr6fp6cg6n 5 ай бұрын
不満点は決して無視出来ないけど子供心に「久しぶりの新しいロックマンがやれる!」という楽しさやファルコンアーマーの自由度、ガイアアーマーの壊れっぷりにハマってました。色々言われてるけど自分の中では神ゲーですね。
@kumagayakouki
@kumagayakouki 5 ай бұрын
29:09 ちなみに、初代ロックマンゼロのラスボスは当初、このエンディングでゼロに関する記憶データを抜かれたエックス本人になる予定だったとの事。 で、抜かれた記憶データが具現化したのが、謎のサイバーエルフの正体だったらしい。 ただし、スタッフさんが完成間際に「流石に、現行シリーズの主人公をラスボスにするのは、不適当では?」と考え直して、現在のコピーボディとオリジナルの魂と言う設定に改まったとか…
@user-lw5gj7mn6z
@user-lw5gj7mn6z 5 ай бұрын
27:29 だけど通常ルートでシグマの攻撃から自分のテーマをバックにエックスを守ったゼロがかっこよすぎてもう吹っ切れた
@Sioux_Xo
@Sioux_Xo 5 ай бұрын
X5はクソという紹介で終わっちゃうチャンネルが多い中良いところもちゃんと紹介してくれてて良かったです
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 5 ай бұрын
生まれて初めてかったゲームで、一番好きなゲームは?と聞かれたら絶対にこれです!
@raphael_mk7
@raphael_mk7 5 ай бұрын
X5はまだ『そんな文句言うほど酷くはないよ』と言えなくもないのが個人的感想。 覚醒した場合はシグマ取り込んだゼロ第二形態とかでもよかったと思わなくなかったけどw ゼロシリーズ繋がる妖精戦争に触れて欲しいと思い続けて結構な年月が経ちました
@meetaro8379
@meetaro8379 5 ай бұрын
41:56 感動してたらエラーは草でした 自分はX4をやらずに5からやったから割と好きな作品でした。 最後まで愛を感じられるレビューをありがとうございました!
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 5 ай бұрын
エックス最大の攻撃に、こっちも最大の攻撃ぶつけようとしたらエラーすると言うw。 ありがとうございます!!
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 2 ай бұрын
これ元のPS版だとこの後、ライフセーバーの形をしたプラズマチャージショットの攻撃判定がその場に残り続けるという珍妙なバグでした…w アニコレ収録版だと起きた瞬間にエラーとなりゲームが強制終了するようになってしまいましたけど。
@user-yv3qz3zs9x
@user-yv3qz3zs9x 5 ай бұрын
エニグマガチャかシャトルガチャで当たり引けば未強化状態でラスボスまで行けるから実は結構好きな作品だったり。 特にゼロはラーニング技は出したくなくても出てしまうから、それすらない状態で全クリできるの楽しい
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 5 ай бұрын
ペガシオンさんは、絶対倒しませんよね(笑)
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
そうそう、縛りプレイできるのが斬新だったね。飽きてきたら初期状態でラスステ進めて楽しんでた。まあ一部ギミックはゲンナリしたが……
@user-uj7yz6gx6h
@user-uj7yz6gx6h 5 ай бұрын
ガキの頃にやったら賛否両論のゲームでも超おもろかったなぁ これのあとにやった真の神ゲーであるトロンにコブンとかはおもろさが限界超えて気絶するかと思ったのは今でも記憶に残ってる
@user-vy4df9iy7g
@user-vy4df9iy7g 5 ай бұрын
Xシリーズで2番目に好き ゼロの操作がやっぱり楽しく、飛水翔と双幻夢が最高に爽快感があって素晴らしい BGMも紹介があったX対ゼロ以外にも8ボス戦BGM、シグマ第一形態戦どちらもシリーズで一番好き 8ボスを倒さずに最終ステージを出現させることができたり、零空間出現後は8ボスの台詞もウィルスに完全に犯されて変化したりという要素も好き(特に本動画でもゼロを恨んでいない、と発言したペガシオンが、台詞変化後はアイリスに片思いしていた様子がうかかがえ、アイリスを討ったゼロへの憎しみに狂いながら襲いかかってくる様は驚いた) でも動画の通り悪いところは悪いので・・・特にゲームテンポの遅さと台詞・ストーリー面 ヘブン墜ちはX5だけだと唐突すぎるが、後のロックマンゼロシリーズにおいて、英雄エックスの作った理想郷:ネオ・アルカディアに通ずるところはある
@user-gv5jx8kk1t
@user-gv5jx8kk1t 5 ай бұрын
XVSZEROという神曲が生まれたのは褒めていい vocalアレンジのX Busterはめっちゃかっこいい
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 5 ай бұрын
♪激しく荒ぶる魂風中で探す答え
@kasasagi8018
@kasasagi8018 5 ай бұрын
今作のファルコンアーマーは個人的には歴代で一番デザインが好きなアーマーなので次作のX6でも続投してて嬉しかったです!
@hakudaku-yukkuri
@hakudaku-yukkuri 5 ай бұрын
ガイアアーマーの男が好きなものを詰め込んだかっこよさよ。 実際、次回作のシャドーアーマーよりも好き。
@tabi-
@tabi- 5 ай бұрын
ダイナモは、皆必死で生きてるあの世界でなんか飄々と生きてて良いキャラしてると思う。 XとZが切り替えられるようになったのは嬉しいポイント。 ただ、ライフアップ等がゼロに不遇なのが悲しい。ライフは片方が取れば共通でアップで良かった気がする。 そして、Xシリーズの見せ場である XvsZなんだから もっと良い演出で見たかった。
@shun4125
@shun4125 5 ай бұрын
X4のドット絵差分が多くてぬるぬる動いてたんやなあって思わせるカクカク動作 低予算なりに頑張った意欲作なのでなんだかんだ好きなタイトル
@user-su1rx4lr8r
@user-su1rx4lr8r 5 ай бұрын
通信のテンポの悪さがなければなぁ…
@beltil9889
@beltil9889 5 ай бұрын
ファルコンアーマーのデザインがカッコよくてプレイのモチベになるくらい好きでした 零空間BGMもXシリーズにない異様さでインパクトがあったし曲自体も良いから今でも時々聞いてる
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
ロックマン5の強化ロックマンの究極形って感じですよねファルコンとガイア
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 5 ай бұрын
ファルコンアーマーに、スピードムーブのパーツ着けたらかなりヌルゲーになりますよね(笑)
@beltil9889
@beltil9889 5 ай бұрын
@@n-e-r-o1575 強すぎて慣れたあたりでフリームーブ封印とかやってましたね
@user-mz9eb4zn7p
@user-mz9eb4zn7p 5 ай бұрын
とにかく無線が鬱陶しいんだよな テストプレイしてて何とも思わなかったんだろうか
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
X5はそう言うゲームだと割り切って通信全部聞いたデータを作れば良いけど、X7はあんなんでOK出す当時のスタッフの目ん玉がどれだけ濁りきっていたのか分からなくて恐ろしい
@user-nc8hj5oq1e
@user-nc8hj5oq1e 5 ай бұрын
ライトとワイリーはキチっと存在を説明してしまうより常に仄めかしてるほうが良いと思う
@user-zc7rk1cd8j
@user-zc7rk1cd8j 5 ай бұрын
4が豪華すぎたり、エイリアの通信で進行が止められるのは気になりますがXのアーマーも増えて役割がそれぞれあったり、黒ゼロの強化もあったので一概に4から退化してるとも言い難いところです!
@huma8482
@huma8482 5 ай бұрын
シグマステージの出来はxシリーズ最高じゃないですか?シグマステージ1の「これクイックマンステージじゃね?」で興奮し、ゼロ空間の不穏なbgmからこの先どんなボスが出るんだとわくわくした(過去シリーズと違ってx5はシグマステージで出るボスの想像がつかない)先に現れるブラックデビルと不気味な1リメイクBGMの衝撃は忘れられないですね。ステーシ2のランダバンダWもめちゃくちゃ良かった。
@user-ob9cp6im7v
@user-ob9cp6im7v 5 ай бұрын
上げるだけでもない、下げるだけでも無い、すごく適切な評価だと思います。 そして言われてみれば確かに この世代の特殊武器みんなバカ強かったな〜って
@user-vz8bb1wl9n
@user-vz8bb1wl9n 5 ай бұрын
8ボスBGMとシグマ1戦目のBGMは一番好きなシリーズでした。
@toki8406
@toki8406 5 ай бұрын
ロックマンXシリーズが大好きで 7以外はクリアしている者です。 他の動画も拝見させて頂いていますが どれも作品に対する愛を感じ、 長い動画も楽しくてすぐ見終わって しまいます😊 他の方もおっしゃる通り、 大人になってからだと低予算感を とても感じますが 当時中学生だった私はそんな事も 気にならず、ハマっていた記憶が あります。 私はX4がシリーズで1番好きなので その続編としてやり込んでいた思い出です😮 やはりBGMは神ですよね! 他の動画も楽しく見させて頂きます✨
@user-sf1fp7te1c
@user-sf1fp7te1c 5 ай бұрын
ゲーム内容の賛否はあれど、通常ボスBGM、XvsZERO、シグマステージ前後半BGMは名曲だと思う
@bn4827
@bn4827 5 ай бұрын
遊べないほど酷い出来では無いですが、前作からの落差が凄すぎて余計にガッカリというかモヤモヤさせられた作品です。 前作でストーリー性が格段に向上して、その続編と来れば絶対に買う!となるのがファン心理というもの。しかし「低予算で頑張って造りました」等という前情報が知れる訳もなく、ランクダウンした感じを引きずってプレイしたので良い部分を良い!と感じられないままでした。 この動画で改めて良さを認識できました。ありがとうございます。
@user-hl7zc6cl2g
@user-hl7zc6cl2g 5 ай бұрын
テンポは少し悪いけど普通に面白いゲームでした。 X vs ZEROの曲まじで好き。
@eichian1
@eichian1 5 ай бұрын
僕的にはダイナモの出番がもうちょいあれば。 弱点武器で倒したら、ダイナモの特殊武器が手に入るとかあれば、最高傑作になった。そういう点ではおしい作品感もある。もしリメイク盤とかでたら、ぜひダイナモからの特殊武器が手に入るシステムいれてほしいな。
@user-nc3zb6je5f
@user-nc3zb6je5f 5 ай бұрын
暗黒期三部作でも7をやった後だと 5と6はまだ遊べたことを嫌でも認識する
@user-mf7zs5qb1t
@user-mf7zs5qb1t 5 ай бұрын
ヘブン墜ちはゼロの記憶が無いということに考えずヘブンという理想に対して盲信的でエックス最大の特徴の「悩む」機能を失ったように感じた。本当にライト博士が直したのか?ウィルス浴び過ぎてイレギュラー化してるのでは・・・? なんて当時は思ってたな
@tino543210
@tino543210 5 ай бұрын
社内のリソースが3Dタイトルに集中してまんま割を食ったな…って感じですね、ストーリ的に最高潮のはずなだけに惜しまれる作品だった。 色々言われるX5と次回作のX6だが、アーマーの個性がシリーズで一番好きだった。 ゼロが不遇なのはおそらく初見で覚醒ルート踏んで、パワーアップがゼロに集中しちゃった…的な状況を避けるためだと思われる。
@Monger_0114
@Monger_0114 5 ай бұрын
ネットでは評価がよくないですが、個人的には一番遊んだ作品でお気に入りです。
@babibubobo
@babibubobo 5 ай бұрын
当時何周もするくらい遊んだなぁ。 アルティメットバスターで無双するのが楽しかった。 個人的にはステージ選択画面のチープさがちょっと残念だったな。X4までは8体のボスがプレイヤーを睨みつけてくるようでカッコよかったのに、X5はただボス達の証明写真が並んでるみたいでシュールなんだよねw
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 5 ай бұрын
当時は気にしませんでしたが、15年くらい前にネットで同じ突っ込みを見たことがあります。 指名手配写真をイメージして作ったのかも?と書いてあったような?
@user-uy3cc4fh9w
@user-uy3cc4fh9w 4 ай бұрын
最初のシグマ戦BGM格好いい
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 5 ай бұрын
高評価な部分には同意しかないです! シナリオとか演出面の劣化は「言われてみれば」って感じで、発売当初は全く気にせず遊んでました😅
@user-en2kt1gu5w
@user-en2kt1gu5w 5 ай бұрын
さり気なくエラー落ちするの草
@user-ty7vo6rs7b
@user-ty7vo6rs7b 5 ай бұрын
どんなに否定意見があっても、XVSZEROの曲を作った功績は讃えたい
@user-bu8iy3he9g
@user-bu8iy3he9g 5 ай бұрын
マッコイーンステージを除く全てのステージでライフアップ等のアイテム取らずに無線を聞く作業を終えたデータを残して置くと次からやる時スムーズに遊べるようになるからおすすめ
@user-eu3oq7cs6z
@user-eu3oq7cs6z 5 ай бұрын
当時は子供ながら理不尽と高難易度が違うと気づかせてくれたある意味の迷作
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 5 ай бұрын
X5の時点でその兆候は見られましたが、X6でそれがはっきり確信と言うか分からされました所…。
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
X5とX7と違うのはX6は慣れれば面白い部分があるからまだ擁護出来るけどプレイヤースキルじゃどうしようもない欠点もあるからX5とX7は難色を示されてる
@user-fq9nw4vx6b
@user-fq9nw4vx6b 5 ай бұрын
​@@Hyper-Nobitarou2491X6はオープニングステージから容赦がなかった気がした
@user-kp2yo7gw5o
@user-kp2yo7gw5o 4 ай бұрын
覚醒ゼロ戦のBGMは無限に聞いていられるな
@user-bn2nl8lg1c
@user-bn2nl8lg1c 5 ай бұрын
システムストーリーだけを聞くと凄く面白そう… なんだけど実際遊ぶと今一つな感じでした。予算不足とは知らなかった
@yuu9214
@yuu9214 5 ай бұрын
俺はこのゲームが初ロックマンだったから 一番好きだしBGMが滅茶苦茶好き
@user-lw5gj7mn6z
@user-lw5gj7mn6z 5 ай бұрын
このゲームで一番評価できるのはエックスとゼロの戦い
@kay-ii3iq
@kay-ii3iq 5 ай бұрын
正直ガイアとファルコン両方にメリット・デメリットあってステージ難易度は良い調整だったように感じます。あとX2のBGMリメイクも好き。
@labotory57
@labotory57 5 ай бұрын
良くないところはそれなりにあるけど、なんだかんだ4の次に沢山遊んだ作品だったな
@user-qc2bl4kb8x
@user-qc2bl4kb8x 5 ай бұрын
12:52 バックで流れてるBGMのアニコレX5ボス戦 本作ワイリーと関わりがあるのかサントラ2ループ目のサビ、 曲終盤にしれっと本家岩男2(or 9 or 10)のワイリーブルーレット音ぽいの流してるのエモい
@cndm5026
@cndm5026 5 ай бұрын
x2ぶりのシリーズだったから世間が言うほど当時は酷評とは思わなかったな 4の動画見てからだとなるほどなぁと思うところもあるけど、楽しめたよ x対ゼロも最終ステージでの突然のパラパラBGMも思い出深い
@user-oz5gq9od4t
@user-oz5gq9od4t 4 ай бұрын
やりこみ要素はかなりありますよね。 あと、何気にEDが好きです。
@agarityan
@agarityan 5 ай бұрын
やったのが小学生の頃でよかった あまり違和感を感じないで遊べた
@ash-yr9ut
@ash-yr9ut 5 ай бұрын
前作からあれだけ煽ってたエックスとゼロの一騎打ちが中途半端過ぎるのが残念過ぎる。 1番確率高い回避ルートでも覚醒ゼロと戦えたらいいのに。 これのせいで覚醒ゼロいるの知ったの大分後のことだった。
@user-tr5iu9hi7p
@user-tr5iu9hi7p 5 ай бұрын
正直Xシリーズのなかでもかなり好きな作品なんだけどなぁ…。もちろん長ったいナビとか悪い点もあるけど
@user-lw5gj7mn6z
@user-lw5gj7mn6z 5 ай бұрын
29:30 この展開ででライトのこと嫌いになりかけた。けどこのエンドでみんな大好きなダッシュシリーズに進むと思うと複雑な気持ちになる…
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z 5 ай бұрын
子供向けなのか知らんがX5はテキストにもっと漢字使ってほしかった
@user-id8ep9yc8u
@user-id8ep9yc8u 5 ай бұрын
ラストステージあたりだと思うんですが、当時流行りのパラパラっぽいダンスミュージック割と好きでした
@kotobukirby
@kotobukirby 5 ай бұрын
最近クリアしたけど、XvsZEROという展開が来るってのはスマブラで知ってたからどんな激熱展開で来るかと思ったらなんかよくわかんないまま始まって「X2のゼロ戦の方が色々アツかったな…」とは実際なった でもその後のシグマの本拠地のステージの曲がバカほどカッコよかったので良し!(?)
@user-zz2dh1un5y
@user-zz2dh1un5y 5 ай бұрын
あの開けた場所に出たと言うのがいいですよね。
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
因みにPS作品のロックマンXでゼロ系統のボスで弱点なしで誰が一番戦ってて楽しいかと聞かれればオリジナルよりも攻撃パターンが豊富な偽者のゼロナイトメアだったりする。
@26aki42
@26aki42 5 ай бұрын
​​@@user-gs9si4kq6j ゼロナイトメアは覚醒ゼロをベースにアルゴリズムの強化とワープやバスター乱射の追加により、(設定はともかくゲーム中では)覚醒ゼロを上回る強さ。 しかも幻夢零・改→バスターなど回避不能コンボを使ってくる。また『X5』のボス版ゼロが怖いほど無口なのに比べ、「逃げるなよ」「死ね、そこまでだ」「終わりだ」「ウゥゥゥワァ!!(断末魔)」などよく喋る。
@genba_Neko_yoshi
@genba_Neko_yoshi 5 ай бұрын
OP最高に好き
@zaq366
@zaq366 5 ай бұрын
エックスの唐突なヘブン発言はロックマンゼロルートのネオ・アルカディアに繋がるのかなと私は思ってました🤔
@user-wc9dr6lc8e
@user-wc9dr6lc8e 5 ай бұрын
ガイアアーマーみたいなマッシブなアーマー大好き(*´ー`*) それと、エックスは前作のアーマーを捨てているのではなく、戦いが終わった後でカプセルに返却しているらしい そこでエックスの戦闘データからライト博士がアップデートして次の戦いに備えているとか
@Penny_BAN
@Penny_BAN 5 ай бұрын
Xシリーズで初めてやったのがこれだったから「ロックマンってこんな暗いゲームだったん…?」って衝撃を受けた覚えがある。ダークな雰囲気は好きよ。
@user-qn8cn5ws6d
@user-qn8cn5ws6d 5 ай бұрын
低予算なのも次世代機のPS2やGC向けのゲーム制作に予算や人員持っていかれたのかなぁ…という邪推が入ったりしなくはないかも 使いまわしモーションが多くテキストの推敲不足が目立つ紙芝居ってのも、まあさもありなん それでもきちんとアクション作品としてはできるあたり、基礎的なシステムが本当に元々の完成度高いゲームなんだな…と
@r-n-o7286
@r-n-o7286 5 ай бұрын
X4の特殊武器観には相違がありましたがX5についてはほぼ同意です。そしてトータルでの客観的な作品の評価はともかくとして、単純にX5or6or7が好きだと堂々とコメントできたり、良い部分と悪い部分をしっかり切り分けしたレビューがまともにできるようになった環境がとても心地良く感じます。このゲームが発売されたのはもう23年ほど前の話ですが、ほんの10年くらい前まではこれをやると「お前の気持ちは解るが、それを今書き込むべきでない」「お前は周りから嫌われている」などと言われて叩き潰されたものです。
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 5 ай бұрын
ひどいですね。
@nagirinn46589
@nagirinn46589 5 ай бұрын
「減点方式だと0点、加点方式なら100点」って感じの作品 舞台もBGMも本当に素晴らしいのに演出とストーリーの細かいところのせいでとにかく駄目な印象を与えてしまってるかわいそうな作品
@user-ik3kc8bv5m
@user-ik3kc8bv5m 5 ай бұрын
狂ったテキストセンスは一周回って好き。強制通信は許せないけど、X5普通に好きです
@ATOU0
@ATOU0 5 ай бұрын
X4から比較してガッカリ要素の多い本作ですが、当時はじめて発売後すぐに購入したXシリーズなので思い入れが強い作品です。 ゼロOPステージ曲の、イントロの氷のようなクールな雰囲気から一転して熱い曲調になるのが特に好き。
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 5 ай бұрын
ロックマンX5賛否が分かれてますが、アクションゲーとしては、良作だと思います bgm も全曲好きです!! 27:53ファイナルシグマWの見た目からして ロックマン3のガンマ ロックマンワールド4のワイリーマシーンを彷彿とされてますのでワイリーとなにかしらからみがあるのでしょうか xvszeroは神曲 ちなみに歌詞もあるらしいですね
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 5 ай бұрын
大戦犯エイリアン…もといエイリア でもこれ以上の絶望があるってほんと? 問題作とはいえなかなかにいいところがあったのが嬉しいと思ってます ゴエモンのクソゲーなんていいところ1分で終わるぜ
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
X5やX6はこれまでのファンが何とか飲み込めてた人はいたけど、X7は公式ですら難色を示すレベルになった。
@user-zd8ub4dd8l
@user-zd8ub4dd8l 5 ай бұрын
個人的に言えばストーリー面はまだマシな気がするほど、これ以降の作品の迷走が凄い
@low7390
@low7390 5 ай бұрын
え?個人的にはXシリーズ最高傑作だと思ってたんすけど🥺??
@user-uf3xo5uh3x.
@user-uf3xo5uh3x. 5 ай бұрын
シチュエーションは歴代最高、アーマー装着時の強化パーツ数の制限も良く ノーマルキャラのカスタマイズの幅も広い。
@user-pd8jq5st5t
@user-pd8jq5st5t 5 ай бұрын
まるピンクさんの動画を見てセールもあり30周年記念5タイトルを購入しました。自分と同じ人は少なくないはず… 詳しく分かりやすく楽しい動画を上げるまるピンクさん、素晴らしいです。 アニバーサリータイトルのオマケのアニメーション等でも解説動画出していただけたら嬉しいです!
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 5 ай бұрын
そう言ってもらえるとめっちゃ嬉しいです😂
@ead0063
@ead0063 5 ай бұрын
悪評が多いけどなんだかんだシリーズで一番やりこんだと思う。 やれることが多くて何周もやりたくなるんだよなぁw
@user-ik9mx3iq4q
@user-ik9mx3iq4q 5 ай бұрын
17:47 テンポが悪い通信からテンポよくやられてて不覚にも笑ってしまった
@user-ow3en1qi5o
@user-ow3en1qi5o 5 ай бұрын
ヘブン落ちEndのBGMは最高に好きだったから、何回も周回したのは良い思い出
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
テンポ良くやるなら、全ての通信を聞いてそのデータを作るしかない。 通常エンドではゼロがバスターを使えるのは共通なので、多分X6はゼロエンドから分岐したんだと思います。 ゼロエンドならエックスエンドの三年後が無くなるし。 エニグマの破壊描写から破片は地球に落ちてたようですし、多分シャトルで破壊しても破片が落ちてエイリアの予想以上に被害がでかかったとか。 ゼロを救出する時も何か地球荒れてたし… と言うか、クラーケンステージで壊れてるバスターを使ってる時点でX5は懲りもせずにゼロメインのストーリーをやるつもりだったんですね…。 でも、ゼロでエックスと闘う時はエックスで挑むよりはおかしくはないんじゃ…?
@user-dy3vp8ie9u
@user-dy3vp8ie9u 5 ай бұрын
BGMは個人的に全作一だと思う
@kn-kd4fu
@kn-kd4fu 5 ай бұрын
タイトル画面の曲がかっこいい
@user-ij3ib4bl2q
@user-ij3ib4bl2q 5 ай бұрын
良かったです!
@Gigaskradol23
@Gigaskradol23 5 ай бұрын
・良いと思う点 テキストが漢字が少ないから低年齢でも分かり易い クリアだけなら苦手な方でも大丈夫な難易度 一部BGMがアレンジされていて郷愁感が味わえる 運しだいで8ボスをスキップできる ・問題点 説明が簡素すぎて内容が薄い 既読テキストがスキップできない ペガシオンを倒すとゼロの滅多切りができない(疾風が出てしまう)
@ho-vs7kd
@ho-vs7kd 4 ай бұрын
21:56ここでワロタw伏線回収うまい
@simic-cu8f8yz2w
@simic-cu8f8yz2w 5 ай бұрын
ほんとBGMは良いんだよねぇ
@user-gm7yy3zc5c
@user-gm7yy3zc5c 5 ай бұрын
今作からアーマーと強化パーツの選択肢がかなり増えて何回もクリアした思い出があるなぁ 時代の流れで低予算になりADSL等のネット回線が普及し始めて、ネットリテラシーなんてものは無く少しでも気に入らないものは徹底的に叩かれる風潮があり、X5も例に漏れずもどかしい時代でした 今作から賛否両論あるのもまた事実ですが…ステージ攻略のファルコンやボスキラーのガイアなど、特定の状況下では凄まじい爽快感を味わえるゲームなので未プレイの方は是非ともやってみて欲しい作品です
@user-dc4gu7hz6v
@user-dc4gu7hz6v 5 ай бұрын
OPの時点でX4のクオリティの高いアニメOPの後だったので、あれ?ってなった記憶。 そして味方キャラが増えたけど、前作が全員敵オチだったので疑心暗鬼になってた記憶。
@sucracraft_by8771
@sucracraft_by8771 5 ай бұрын
完結することも継続することにも失敗したシリーズになってしまったけど、ここできちんとクォリティを上げて完結できてたらどうなってたんだろうなあ
@avezans
@avezans 5 ай бұрын
個人的にはXの声優さんが変わったのが一番「なんでなん?!」て感じたところでした。 でもまあ、ゲームとしては結構好きでしたかね。
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
伊藤さんの声が駄遺産的にエックスに合わなかったのか…ただX7のエックスの声はかなり合っていた気がする。 森久保エックスはエックスの設定年齢相応の幼さを感じるんだよなぁ
@pkg9041
@pkg9041 5 ай бұрын
この頃はまだ普通に良作だと思ってたけどそんな扱いなんだ やっぱ7から終わったって感じが凄かったから‥
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 5 ай бұрын
7辺りから田舎でもネットの評判(実際は片寄った意見が多かった)を見れるようになり、やりもしないのにクソゲーだと思い込み買おうともしなくなった私みたいな人もいましたから、正直ネットも良し悪しだなという気持ちになる時があります。 自分の意見を持つ前に他人の目を変に気にする人が増えてしまったような。 7も実際に遊ぶともっさり感を覗けば難易度が簡単だし普通に遊べるものではあるんですよね。
@_K_3_
@_K_3_ 5 ай бұрын
同年発売のDASH2は友達とみんなで放課後ダッシュで買いに行ったほど注目してたけど、X5は俺以外誰も買ってなかったな…… 子供の目からしても「なんか様子がおかしいぞ?」とわかるゲームだった 遊べないほどではないけどね
@DNGRTG
@DNGRTG 5 ай бұрын
最終ステージのBGMが、当時ブームだったパラパラ調?だったのが驚いた。
@user-uv5st2il4c
@user-uv5st2il4c 4 ай бұрын
X4にハマりにハマって、その中ででた続編ってだけで当時すごく好きだったな
@user-uq7ee7de5y
@user-uq7ee7de5y 5 ай бұрын
子供時代5も6も何度も繰り返しプレイするくらい凄くハマってたな。チャージショットを連射出来るガイアアーマーを動かすのが楽しくてボスラッシュを何度もプレイしてた思い出。あとシャドーデビルがトラウマ。個人的には6のナイトメアマザーよりコイツに何度もやられた記憶がある。後になって5も6も評価低いって聞いて『そうなん!?』ってなったな。
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 5 ай бұрын
6に関しては当時「ん?」とはなったけど、周囲もクソゲーとはよんでいなかったから、ネットの悪影響かもしれませんね。
@user-gy9jc3sn4r
@user-gy9jc3sn4r 5 ай бұрын
X5はBGMの出来自体はXシリーズの中で一番完成度高いと思うけどな。
@Kotonari1215
@Kotonari1215 5 ай бұрын
4で不穏な感じからの5で二人の運命の戦い!は早すぎんだろって感じた思い出wDASHみたいに途中で終わっちゃうより良いのかもしれないけどもう少し二人の葛藤期間欲しかったなーと思う。ただロックマンゼロとDASHのシナリオと考察を繋げるとどのEDもアリだなって思う。 あとはダイナモ好きだからもっと掘り下げ欲しかったなぁー段々焦りながら真相を語っていく3連戦とか欲しかった。
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 100 МЛН
The Noodle Picture Secret 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 29 МЛН
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 29 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
ロックマン5ブルースの罠!?解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】
11:50
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 93 М.
ロックマンX2: アルティメットアーマー 【フルゲーム】
51:35
ゼロ-イレギュラーハンタ
Рет қаралды 95 М.
【解説】ロックマンX レビュー【レトロゲーム】【スーパーファミコン】【カプコン】【2Dアクション】
36:13
ロックマンX4 (ゼロ) "無傷"【フルゲーム】
56:54
ゼロ-イレギュラーハンタ
Рет қаралды 209 М.
ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】
27:10
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 115 М.
skibidi toilet - season 24 (all episodes)
25:14
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 18 МЛН
skibidi toilet multiverse - season 09 (all episodes)
1:7:26
DOM Studio
Рет қаралды 4,6 МЛН