この異常な火力知ってた?名作ゲーム解説特定場面でのみ使えるロマン的要素!ファイナルファンタジードラゴンクエストクロノトリガーPS1PS2スーパーファミコン名作ソフトなど

  Рет қаралды 57,370

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

Күн бұрын

名作ゲームのロマン的要素特集
#レトロゲーム #スーパーファミコン  #ps1
0:00 はじめに
0:31 最弱の攻撃が?
3:52 ピンポイントすぎる
5:03 鬼倍率
8:09 今作最大ダメージ
10:11 ほかにもいろいろ
このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください
今回もご視聴いただきありがとうございました!

Пікірлер: 51
@user-hc5ly9et7i
@user-hc5ly9et7i 29 күн бұрын
こんな感じの「はまると強い!」てのは、どの場面でもそれなりに対処出来る様にプレイしてる私の様な人間にはほぼ発見出来ない要素なので、見付ける人は本当にスゴいと思う。
@unko226
@unko226 29 күн бұрын
こういうのって、どうやって見つけて来るんですかね 片っ端から色んなパターンを試してるのかなぁ
@kazugtr6770
@kazugtr6770 29 күн бұрын
チョコボの不思議なダンジョンで、最弱武器だった木のツメが、+99でチタンになった時は笑った。それに我慢のツメ、サークルクロー、HP4桁から減らして9999ダメージは超強かった。 FF5は素手だと二刀流無しで2回攻撃出来るので、ほぼ全ジョブで脳筋、素手格闘。格闘はクリティカル率が高いし、モンクなら、乱れ撃ちでだけで8回攻撃で便利。
@user-fz5mr1pq7v
@user-fz5mr1pq7v 29 күн бұрын
9:33 9999以上だと出てないだけで与えてるのは知らなかった…
@ukanten
@ukanten 29 күн бұрын
ファミコン版ドラクエ4のメタル狩り時のせいすい。せいすいが輝くシーンを他のナンバリングで見たことがない。
@sin8680
@sin8680 29 күн бұрын
FF4で人数減らすとメリットがあると言えば、セシルがパラディンになった直後 双子と爺さんを寝かせてセシルに経験値を集中すると 離脱中のキャラ(主にカイン、ローザ、リディア、ヤン)がモリモリ育つ 最終メンバーのうち3人が離脱してるという奇跡の時期
@SK-sv6fh
@SK-sv6fh 29 күн бұрын
レトロゲームに入らないかもしれないけど、バイオ4でクラウザーにあの武器使ったら簡単に倒せたときは「えぇ!?」ってなったw
@user-om5xy1di9x
@user-om5xy1di9x 29 күн бұрын
最弱の木刀が最強の武器に変わる鬼神降臨伝ONI
@TN-vf2nx
@TN-vf2nx 29 күн бұрын
FF6の瀕死技とかロマン砲なんだろうけど 普通にキャラ育成すると他に大ダメージ与える方法が多すぎて存在意義が微妙なことに···
@braver6845
@braver6845 29 күн бұрын
そうそう、殺られる前に殺ってしまえ!ってなるからそこまでならないんだよね
@JJJ0614
@JJJ0614 29 күн бұрын
素晴らしいチョイスよ
@user-dv3gc5sq9q
@user-dv3gc5sq9q 29 күн бұрын
ドラクエ6はDS版だとキャラ毎の個性になってた耐性をなくす誰得仕様になってたね
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 29 күн бұрын
DS版のクロノ・トリガーをプレイしたくなります
@user-eg5nn8jo9z
@user-eg5nn8jo9z 27 күн бұрын
ゴブリンパンチが弱いイメージが強いのって、青魔導師の力がそもそも最弱クラスなので序盤にそれを参照に撃ったゴブリンパンチが弱いってなっちゃうからなんですよねえ。 睡眠状態の敵を起こさずにMP0で攻撃できるので、特に中盤以降使える場面が増えるんですよね。
@orenron8282
@orenron8282 29 күн бұрын
バグ要素ではあるけどロマサガ3の 炎のマントを思い出した。カウンターで 確定9999ダメージ与えれる奴。 スマウグの為に白ドラゴンルーラー狩る以外では 一度も使わなかったけど😅
@unko226
@unko226 29 күн бұрын
11:23 ドラクエ3のはんにゃのめん装備の勇者一人旅みたいなもんやね
@toubipark
@toubipark 29 күн бұрын
でもカエルの最強技はやっぱり剣を使った技にして欲しかったよ サイラスが使ってたニルヴァーナスラッシュとか
@user-dr9yu5tn2m
@user-dr9yu5tn2m 29 күн бұрын
だよなあ ジャンプ斬りじゃなあ
@kojika-monogatari
@kojika-monogatari 29 күн бұрын
クロノトリガーでは,レッドプレートを売らずに最後まで取っておきます。 火のカウンターをしてくる相手に,レッドプレートを装備したキャラだけで攻撃し,他のキャラは待機(たまに回復)させていました。
@user-kv5wc2ty7w
@user-kv5wc2ty7w 12 күн бұрын
RPGって1人とか2人で戦った方が安定する敵って実は結構多いと思うんだけど、実際は経験値もったいなくて全員生き返らせるよね
@user-lq2uz6qt1x
@user-lq2uz6qt1x 28 күн бұрын
連携技はダメージ限界突破してるのは知らなかった。KOFならハイデルンのバグストームブリンガー(のちに公式採用されるギミック)とかありますね
@user-cw4vk9gx4v
@user-cw4vk9gx4v 29 күн бұрын
もうすぐチャンネル登録者10万人❔😊
@user-vg8tw5dy4m
@user-vg8tw5dy4m 29 күн бұрын
テイルズオブディスティニーのps2リメイク、アクセサリーのフラッシュ効果かなぁ 高難易度で防御だったり、フラッシュ効果での回避成功すると一瞬でブラストゲージたまるんですよねぇ 1人パーティモードでも最高難易度隠しボスまでクリアできるバランスにしてるのはさすが
@0s0in
@0s0in 29 күн бұрын
いつもX-2を取り上げてくれてありがとう…ありがとう…… 10-2はアクセサリとドレスフィア次第で色々出来て楽しくて好きです。 オリジナル版を楽しんだあとのインター版の追加要素!!なんてわくわくする単語だろう…クリクリは幼心にとても好奇心をそそられるシステムでした。ユリパに出来ないなら魔物にやらせればよいのだ。
@nana777minori
@nana777minori 28 күн бұрын
同じくX-2好きです 当時使ってたのはガンナー3人でのチェイン上手く繋げてハメ○すヤツですね というかそれやらないとトレマ倒せなかった…… アルティマニア買うまで色んなトコで苦戦したなぁ
@0s0in
@0s0in 28 күн бұрын
@@nana777minori 聖ベベル廟は初見絶望感ある敵が多かったですね…動画内のエルダードレイク君の他だと、マウントマイマイ君の印象がとても強いです… クリクリが進行するとベベル廟はオーバーソウル埋めに最適ですが、 たまにうっかりユリパで遊びに行って全滅しちゃってます🙃 ガンナーチェイン!!良いですねえ。ATB方式が一生苦手だったので、クリクリに慣れた今やれる気がしません(:3_ヽ)_
@user-gale222
@user-gale222 19 күн бұрын
@@0s0in1周目チャクで詰んで諦めたのもいい思い出
@nousu001
@nousu001 15 күн бұрын
出ていないものだと(アーケードですが)ゲイングランドのラスボスはザエモンの風の魔法で瞬殺できるのがあります。
@user-sl7oy7xq6x
@user-sl7oy7xq6x 29 күн бұрын
イデアの日のラストバトル2連戦は主人公一人なら隔ターン念障壁を使用すれば敵の攻撃は主人公に集中してそれを全て反射可能なので 状態異常、全体攻撃も気にしなくて楽、高い物理火力も敵へのダメージ グレイトバトルⅣのラスボスは脳みそ状態になったら弱攻撃連打、必殺技とか要らん
@user-fj1qo7ij4y
@user-fj1qo7ij4y 25 күн бұрын
FCのDQ3の毒針の一撃必殺効果も対メタルスライム、はぐれメタル、ガザーブ東のばくだんいわでピンポイントで輝く感じですね 効果自体は他の敵にも出ますけど他の敵は普通に倒す方が手っ取り早いですから
@user-ez9tu6sf1i
@user-ez9tu6sf1i 29 күн бұрын
ペルソナ罰の天誅殺、若武者の噂を流しレベルだけは一丁前でスキルのショボいペルソナ3体をランク8にして使える合体技で終盤のボスである御前を文字通り一撃で倒せるロマン技
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 29 күн бұрын
DQは6の対しれんその1のミレーユ単騎以外に5の対ようがんげんじんのピエール単騎などもあります。 FF10-2の属性王は知らなかったです。 あとは初代ポケモンでは1ターン目無敵だった「あなをほる」・「そらをとぶ」に第2世代から一部の技で通常より大ダメージを与えることができるし、「ちいさくなる」を使った相手にも「ふみつけ」で大ダメージを与えることができるなど特定の技に対策ができましたね。
@user-lg4ni8yo6u
@user-lg4ni8yo6u 14 күн бұрын
スライムナイトではなくピエールってとこが(^^)d
@FantasyWorldProject.TORAMARO-1
@FantasyWorldProject.TORAMARO-1 29 күн бұрын
クロノトリガーは未だにサイラスの亡霊を倒す方法が確立できないな~。 無属性魔法とか正規のやり方では倒せないのかな…?(・ω・) サイラスの亡霊を倒せるバグ技みたいなのが存在するのだろうか…。
@user-kz2re1fe9m
@user-kz2re1fe9m 29 күн бұрын
KOF94のハイデルン。
@nana777minori
@nana777minori 28 күн бұрын
相討ちムーンか 懐かしい……
@user-ii2uu6cw5p
@user-ii2uu6cw5p 25 күн бұрын
ゼロムス戦では… リディアはバハムート召喚 ローザはケアルガのみ使ってました エッジはエクスカリバー等を投げてました セシルは攻撃のみ! カインはジャンプのみ! で簡単攻略してました(^^)
@user-se9pr5pi2t
@user-se9pr5pi2t 29 күн бұрын
スターオーシャン2のチンケスレイヤー+にーべるんなんとかーですかね
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 29 күн бұрын
ゴブリンパンチがレベル一致でダメージ8倍になる、って言うのも大人になって動画とかで知った… 当時は攻略本とかは高くて買えなかったから😅
@user-ko8jh5iy1l
@user-ko8jh5iy1l 28 күн бұрын
異常ぶりと言えば女神転生シリーズで特定の魔法を反射する敵に同じ魔法をプレイヤー自身の結界で返すと反射されない事を知った時には驚いた思い出。(うろ覚えでナンバリングと対象悪魔の名前忘れてすみません)
@user-di9ip8ep8e
@user-di9ip8ep8e 29 күн бұрын
クロノトリガーのVS魔神器・VS魔王のグランドリオン 相手のステータスが下がった気がする
@user-ui8oq6un2y
@user-ui8oq6un2y 28 күн бұрын
特定の場面とはちょっと違うかもだけどスーパーマリオRPGの『ジャンプ』。使い続ければこれが最強になるって当時は知らなかったから序盤だけしか使ってなかったなあ
@user-xs1hx5ju7u24
@user-xs1hx5ju7u24 27 күн бұрын
クロノトリガーを25年以上もプレイしてたのにダメージがカンスト以上で判定されるなんて初耳
@Any-my2xn
@Any-my2xn 25 күн бұрын
最初の餓狼伝説のライデンに空破弾かな、一撃やから
@user-gale222
@user-gale222 19 күн бұрын
エルダードレイクは属性王付けてるとクイックトリガーの単発3kとか出るからな。最初バグかと思ったわ
@user-ln6tp9zr6o
@user-ln6tp9zr6o 29 күн бұрын
KOF95のイタリアステージ限定の陳対庵かなぁ、最終的に10割できるようになったのは草生えたけど
@nana777minori
@nana777minori 28 күн бұрын
なまじゲーセンでやれてしまうから困るww
@user-wl5hx2be1d
@user-wl5hx2be1d 29 күн бұрын
ぶっ壊れでいうならゴブパンよりもgba吸血の方がそうなんだな
@tensora45678
@tensora45678 27 күн бұрын
クロスも万単位与えてたな
@nana777minori
@nana777minori 28 күн бұрын
やっぱかみに○ェーン◎-でしょww ……そういう事じゃないの?w
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 105 МЛН
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 32 МЛН
【FF7】絶対に入手したい超オススメアクセサリー5選
26:44
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 37 М.
FF10の廃人限界プレイ要素まとめ
24:36
名作RPGまとめ
Рет қаралды 321 М.
1000+  МЕГАЯЩИК АШСАМ НЕ ТҮСЕДІ ЕКЕН?!
26:01
Асхат Gaming
Рет қаралды 42 М.