【乗客7割減少...】東京から1本なのに衰退が止まらない路線。

  Рет қаралды 408,704

クーガー

クーガー

Күн бұрын

#ダイヤ改正 #特急
10年で廃線&旧大網駅紹介動画
➡︎ • 【地下鉄 解体】開業から10年で廃止された鉄道
変な線路上総一ノ宮
➡︎ • 【激レア】4本のレールがある線路 「単複線」...
時刻表に無い外房線
➡︎ • 【まさかの行先】終点を通過する京葉線。 一体なぜ?
期間限定の終着駅
➡︎ • 【終点は期間限定で新宿】東京の貨物鉄道が旅客...
引用
Wikipedia
➡︎ ja.m.wikipedia...
yahoo時刻表
➡︎ yahoo.jp/OxvDeU
JR東日本HP
➡︎ www.jreast.co....

Пікірлер: 381
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
関連動画 10年で廃止された鉄道 ➡︎kzbin.info/www/bejne/pH6wnIN8pruSaKM 時刻表に無い列車 ➡︎kzbin.info/www/bejne/oHrTfKJqe9qlis0 激レアな線路 ➡︎kzbin.info/www/bejne/o3ywiqGLgLt4kK8
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s 2 жыл бұрын
アクアラインの影響は内房線だけかと思ってましたが、外房線の衰退もここまで顕著だとは 首都圏でも場所によっては地方より鉄道利便性が悪い場所が生まれつつありそうですね
@米坂八内
@米坂八内 2 жыл бұрын
私が子供の頃は、房総夏ダイヤというのがあって、多くの臨時列車が、座りきれない程の人を運んで活気がありました。 複線化が始まった時は、255系の投入もあり、期待をしたものですが、今の寂れ様は本当に目を覆いたくなります。 昔は日本一評定速度の遅い特急だったわかしおが、それなりに速くなって、一応効果はありましたが・・・ 太東駅は昔は2面2線でしたが、3線にしても完全に無用の長物と化してますね。 浪花〜御宿のトンネルですが現存します。下り列車からだと左手側にありますが、千葉側の入り口は車窓からは確認できません。勝浦側の入り口は、トンネルを出た後、左後方を見ているとかろうじて確認ができます。 子供の頃、いつになったら使われるのかなぁ?と見ていたトンネルも、もはや日の目を見ることはないでしょうね。
@安達達也
@安達達也 2 жыл бұрын
やっぱりアクアラインができたのが大きいようにおもいます。 一度世田谷から木更津に行った事がありますが房総半島に行く感覚が一度に替わった感じがしました。
@sr_rapidservice1439
@sr_rapidservice1439 2 жыл бұрын
森田健作くん(元千葉県知事)がアクアラインの通行料引き下げを要求し実現してから、外房・内房線の衰退に拍車がかかったような気がします。 鉄道に興味の薄い住民の方からすればごもっともなんでしょうが・・・・
@Kineosporia
@Kineosporia 2 жыл бұрын
夏は、海水浴などのレジャー客をさばくため、房総地区が特別ダイヤになっていたなんて信じられないくらいの衰退だな。
@78cd2
@78cd2 2 жыл бұрын
ディズニーに頼りっきりで房総の観光産業を全く育てなかった県の責任でもある。
@takatakaume5990
@takatakaume5990 Жыл бұрын
県外からよく千葉に遊びにきている知人が言ってましたが、千葉県は観光に対して全くやる気がないと言ってました。 内房のフェリーはじめサイクリングなどで盛り上げてくれていますが、浜金谷と保田間は車用のトンネルを通らなければならず、非常に危険でなんとか整備してくれないかなと思いました。
@38ch10
@38ch10 8 ай бұрын
行川アイランドとかあったけど、潰れてしまったし、海のレジャーも、減ってきてるし、少子高齢化の波に逆らえないくらいまできてから何やっても遅いですよね。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 ай бұрын
私鉄だと沿線開発して流入人口を支えるけど、JRにそういう姿勢が無いからね、やったのが中央線沿線の山の上と栃木の田舎、 街を作るというのが出来ないというのが私鉄とは違うから、なので別に県だけの問題じゃないと思うし、 私鉄が県北部側に全部寄っていてそこだけ発展してるって感じだし。定住者が増えて大手企業が増える状況にないと通勤需要が減少するのは仕方なしです。
@chipicai118
@chipicai118 3 ай бұрын
鴨川シーワールドも何とか盛り上げてほしいです🐬
@musashino_103hi
@musashino_103hi 2 жыл бұрын
お金を集めて複線化したけど、高速道路やアクアラインの整備によって、高速バスにお客さんを持っていかれてしまった。 利用者数が三分の一に激減、厳しいとしか言いようがないです。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 2 жыл бұрын
高速バスよりもマイカーですね。日曜日の夕方の高速道路やアクアラインは大渋滞ですし。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
そもそも房総に行く客数も減っているのも 影響してますね。 本当に賑わいを失ってしまった...
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 2 жыл бұрын
@@TSUYOS185 高速バスも廃止になった路線がありますからね. 例、茂原〜東京線(2020年2月29日廃止)
@type5946
@type5946 2 жыл бұрын
@@TSUYOS185 高速バスが鉄道に影響を与えてると言われてますがシェアを見ても通過台数を見てもマイカーの比率が大きすぎて高速バスですらライバルにならないのではと考えてます。 房総自体の数も減ってるようなので少子高齢化と娯楽の多様化も影響ありそうです。
@dansinda
@dansinda 2 жыл бұрын
@@type5946 バイカー兼ドライバーの当方としては、こうして鉄道という公共交通機関を奪っているのかなと思うと、、
@spock_0118
@spock_0118 2 жыл бұрын
やはり千葉方面は袋小路なのが敗因ですね。東京からの他の線区(東海道・中央・高崎・東北・常磐)は、他県へ抜けられますが、総武だけは県内完結で、県内人口と観光しか利用客が見込めないですから(他線区は、通過人員が見込める)。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
仰る通りですね!
@CG-qe2pu
@CG-qe2pu 2 жыл бұрын
他の線区は、対東京だけじゃなくて他県同士の移動需要が結構ある。 高崎線なんかが良い例で、熊谷-高崎間での学生や社会人の移動が普通に多くて、運行本数が減るのも相まって結構混んでる区間。
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o 2 жыл бұрын
行政としてもそこは課題になっているところで、1都3県のひとつとしての千葉県ではなく、独自の魅力ある地域として、雇用の受け皿になり持続するための策を練っているそうです。 南房総市や一宮町あたりは首都圏に近いけれどものどかな移住先としても売り出してますしね。
@あああ-n8q4o
@あああ-n8q4o 2 жыл бұрын
三浦半島も伊豆半島もどこでもそうだけど、半島って交通の面ではかなり不利なんですよ まず半島から出ないと話にならないので
@genkey0327
@genkey0327 2 жыл бұрын
それ考えると長崎って凄いな
@グリーン鉄道-y8d
@グリーン鉄道-y8d 2 жыл бұрын
小さいころにはよく上総一ノ宮に旅行に行っていました。 昔の外房線があれだけ賑やかだったのを考えると寂しいです。 環境問題の面からすれば鉄道利用が増えた方がCO2排出も減るのではないかと思いますが、やはり、値段が安いのは高速バスなのでしょうか。
@fal-bj8im
@fal-bj8im Жыл бұрын
それもありますが、房総半島はそもそも人口が減少しています それに加えてアクアラインや高速道路が開通したのでバス以上にマイカーに移動しているのが大きいです マイカーはドアトゥドアでいけますからね 同じ境遇として神戸電鉄粟生線があります
@ぎるぴ
@ぎるぴ 2 жыл бұрын
駅名をナレーションや字幕だけでなく路線図もちゃんとトリミングして分かりやすく入れてくれるのは詳しくない私には助かります 利用者減少も海水浴客の減少などのデータを使って検証しているので納得できます 丁寧に作られた良い動画で感心しました
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
光栄です!
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 2 жыл бұрын
昔と今で房総へ来る目的が変わったと言うのも、大きいでしょうね。
@源道義
@源道義 2 жыл бұрын
90年代後半にわざわざ総武快速で大原まで行ったのが懐かしいですね。 帰りは普通列車で千葉まで戻ってから総武快速乗ったけど、あの頃の快速は今より体感的に速かったね。 内房線は壊滅的なのは知ってたけど、外房線もこれ程深刻になってるとはね。このままだと三セクどころか北海道みたいに廃線にもなりかねないね。
@fal-bj8im
@fal-bj8im Жыл бұрын
内房線は目も当てられないですが、外房線の上総一ノ宮以南も非常に厳しく「鴨川シーワールド」 の利用者で持っていると言っても過言ではありません
@ああ-j9r6c
@ああ-j9r6c 3 ай бұрын
​@@fal-bj8imかつての主要駅であった大原駅、勝浦駅、安房鴨川駅は軒並み衰退してしまいましたからね…悲しみ
@TSUYOS185
@TSUYOS185 2 жыл бұрын
我が家は横浜や湘南の方なので房総はほとんど縁がありませんでした。外房線は7年前のお盆の時に乗り鉄でしか乗ったことがありません。 安房鴨川からの上りのわかしおは5両で立ち客が出るほどの混雑。上総一ノ宮で10両に増結とは言うものの混雑時にフレキシブルに対応できないのも鉄道の弱いところ。特急で立つくらいなら最初からクルマでと敬遠する人も増えていることと思います。 千葉の鉄道が衰退するのはアクアラインや高速道路だけでなくJRの闇の部分、千葉動労の存在もあるのでは、とふと思いました。90年代末~21世紀の初めは春の書き入れ時の日曜日にストライキ。これではダメだと思いました。
@kazura5255
@kazura5255 2 жыл бұрын
内房線が見る影も無いのは知っていましたが,まさか外房線までがこんなになっていようとは・・・ コロナ前ですが,別の方の動画で外房線の朝のラッシュの凄まじさを体感したばかりなのに。
@てんじくあおい
@てんじくあおい 2 жыл бұрын
両国で乗り換えていた事を 思い出させてくれました ありがとうございます-☆
@kouki_sato55
@kouki_sato55 2 жыл бұрын
数字で示されると外房線の実態が相当厳しいことがわかりました。 小湊鉄道やいすみ鉄道とのコラボ(相互乗り入れ)も含め活性化できる対策を考える必要がありますね。 川島令三さんの著書「これでいいのか、特急列車」にもさざなみやわかしおに気動車を連結して直接両私鉄に乗り入れる列車の構想が描かれてます。早春の南房総市の花や温泉、伊勢えびを主とした海鮮、大多喜城、久留里城や南総里見八犬伝、平氏とのゆかりの歴史など、まだまだ潜在的な観光需要はあると思います。
@kuniomit
@kuniomit 2 жыл бұрын
茂原駅の高架化工事は全国でも先駆け的だったようですね。電車の専門家から聴いたことあります。 電車運行しながらの工事はどういう工程管理だったのか気になります。
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 2 жыл бұрын
東京湾アクアラインの開通が外房線、内房線に大打撃になったのはほぼ間違いないですね(´-ω-`) まだ房総半島は行った事ないのですが、紀伊半島みたいな景色が広がっているイメージがあります。衰退するのは勿体無いですね。
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 2 жыл бұрын
南房総は人口減少・少子高齢化が顕著ですからね。
@mascoland
@mascoland 2 жыл бұрын
金を工面してもらって複線化してしまったので、なかなか単線に戻しづらいのではないでしょうか。
@Shirobouzu104
@Shirobouzu104 2 жыл бұрын
こんな過去があったとは知らなかった。
@SouneDaijin
@SouneDaijin 2 жыл бұрын
千葉県内の町は仕事柄たくさん回ったけど外房の町は道路沿いに店舗が広がっている町が多く、駅前はぱっとしない町が多いと思う。駅前で食事をするのに苦労することが、しばしばありました。駅前の建ぺい率を上げるとか、町作り計画をしていない所が多いのかな?栄えているのはイオンが駅前にある安房鴨川だけかな?JRはせっかくの複線なのに本数が少なすぎる。地方私鉄の様にワンマン運転の1~2両編成を頻繁に走らせたり、観光地と駅の間をダイヤに合わせた小型バスとかで結んでいれば今の衰退は少しは防げたのではないかなぁ?なお、バスの切符は出発地でJRの乗車券と一緒に買えるのが良いと思う。例えば 東京都内→安房鴨川→鴨川シーワールド とか。法律がNGだったら変えてもらえば良い。
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
確かに町作りに消極的なのは沿線民として感じられます。 もともとドーナツ化現象で郊外への引っ越しの恩恵を受けた地域が多いので、今は「人口減少に備えてどうやってスリムにしていくか」で手一杯なんだと思います。財政状況も良くないですし。 一応駅前イオンは鎌取にもありますね。 あと数年前までは茂原にもあったはずです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
外房線ではありませんが、 過去社会実験で短編成高頻度運転を 試していた路線が複数がありますが、 人件費や維持費以上の採算が 取れなかったみたいです。 外房線は観光客が30年で年間600万人 減少、人口も減少中な地域なので 沢山電車を走らせても 乗る人がいないという 事態になるかと思います。
@potatorooms
@potatorooms 2 жыл бұрын
映像にもあるように、安房の方は遠いのに、遠達の停車駅の列車がないんです。 利用者減に悩まされた昔、JRは、編成を短くして、30分間隔に大増発して需要を掘り起こしました。 その後、また大編成戻してしまって、昭和の昔の不便な国鉄に戻ってしまったのが、原因かも。
@五條舞鶴
@五條舞鶴 2 жыл бұрын
千葉県=首都圏というイメージがあるけど、場所によっては過疎化が進んでいるのですね?
@toriri-service
@toriri-service 2 жыл бұрын
総武快速が113系だった頃は 大原まで11両が入ってたのに。 夏の海水浴シーズンには動画にもありましたが安房鴨川行きの快速「白い砂」も走っていて賑わっていました。(内房線は「青い海」) その頃に比べると随分寂れちゃったんですね。 今は この複線が将来役に立つ事を信じて使い続けるしかないのかも知れませんね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
JRが単独で複線化した訳では無いので 撤去の判断がJRが勝手にできるのか。 無利子貸付金の返済は終わったのかも 気になるところです。
@青函局
@青函局 2 жыл бұрын
硬直化したサービスしか提供できないと鉄道側と、柔軟で安価にサービスが提供出来る高速バスとは格差開くばかり、首都圏でも鉄道は厳しい競争にさらされていますね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
東京ー房総だと距離も近く 道路網も発達しているので 鉄道の優位性を発揮できないですね... さざなみの運転もいつまで続くのやら。
@imashimehotakasama
@imashimehotakasama 2 жыл бұрын
関東の秘境みたいになってきた内房・外房。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
さらに秘境な久留里線
@ラーメン-j1h
@ラーメン-j1h 2 жыл бұрын
関東に廃線の歴史が無いとか言ってた人居たけどこの路線の隣の線が廃線になってるの知らなかったんかな?
@ヤドランチャンネル
@ヤドランチャンネル 2 жыл бұрын
関東も部分廃線も含めたらけっこう歴史多いですよね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
それって誰ですか?気になります。
@787boeing
@787boeing 2 жыл бұрын
アクアラインも有るけど、元々千葉県自体他の関東各県と較べても極端に東京方面に人口が偏ってるのも要因かなとも思えますね。 学生時代(アクアライン開通前)に青春18で房総半島一周したのですが、五井過ぎたところでうたた寝して目が覚めたら此処は一体何処だって成ったのは忘れません。
@エルモン-j4f
@エルモン-j4f 2 жыл бұрын
内房線特急は全盛期定期12往復あったのが君津止まり平日↑3本↓5本 5両編成になってしまったが、外房線特急は15往復→12往復の減便のみ。17/24本が9.10両編成。しかも減便されてるイメージもありますが勝浦~安房鴨川間普通列車を14.15年当たりの改正で全区間特急化された列車もありますね。 また行川アイランド跡地は現在、勝浦シーサイドパークリゾートという名前で再開発してるみたいです。 棒線化も内房線は近年、安房勝山・那古船形・九重とされていますが、外房線は1駅もされていません。 千葉口に関しても、内房線は利用者が減少していますが、外房線は増加したおかげで、内房線は減便されて日中毎時3本になりましたが、外房線は日中毎時4.5本 昨年のダイヤ改正では一部列車が区間延長されています。 本数比較 蘇我発着 外房線 183本 内房線 152本 毎時1.2本程度外房線の方が多いです。(昔は内房線の方が本数も利用者数も多くて房総各線と言えば内房線ってイメージだったのになあ…)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
行川アイランド再開発は コロナで無期延期となっているそうです
@千ケヨ-f7i
@千ケヨ-f7i 2 жыл бұрын
近年の外房線の棒線化が全くないのは、既に棒線の駅がいくつか存在するからかと。(三門や行川アイランド等)
@エルモン-j4f
@エルモン-j4f 2 жыл бұрын
@@千ケヨ-f7i 外房線はその元から2駅だけに対して、内房線は以前から棒線駅の千歳を含む4駅あります。また現在、太海駅では定期列車の列車交換はありません。 外房線は本数が一番少ない区間で48本ですが内房線だと30本ほどしかありません。 またE131系が入る前ですと、君津~上総湊間 でさえ49本しかありませんでした。
@稲岡敬二
@稲岡敬二 2 жыл бұрын
木更津~安房鴨川~茂原 の利用者減少が著しい😨😨 木更津.酒々井.成田などモール全盛の陰で鉄道の衰退を見せつけられた感じ😭😭
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
成田空港建設で道路網が 一気に発展したのも影響してますね。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 2 жыл бұрын
行川アイランド駅は仙山線の西仙台ハイランド駅に似ている感じですね…
@nyao28
@nyao28 2 жыл бұрын
鉄道は大量輸送や高速性は優れても線路の維持管理にお金がかかりすぎます。 需要変化で大量輸送の必要性が下がり、ソコソコの人数ならば道路維持管理の必要がない高速バスに利があります。 高山本線VS東海北陸道のようにガチンコ勝負ができればともかく、 外房&内房特急VSアクアラインでは高速バスに完敗した感が否めませんね。
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 2 жыл бұрын
その高速バスも、コロナ禍で減便・運休、はたまた廃止になったものまでいるという…
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
さざなみはともかく、わかしおは上総一ノ宮までならまだ高速バスよりも優位だったりしますよ。 アクアラインまでの距離が微妙に遠く京葉道路経由とあまり変わらないこと、その京葉道路がクッソ混むことが影響しています。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
そもそも房総に行く人が 少なくなっているのも問題かと
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
上総一ノ宮以南は全線単線にしても問題ないと思うなぁ…。 茂原~大原~勝浦~鴨川~館山の高速道路は果たして出来るのやら(それよりも圏央道の二車線化が先じゃないかな…)。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
JRが自力で複線化した訳ではないので 単線化の自由度が疑問です。 無利子貸付金が完済しているのか否かも 気になります。
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
この区間赤字ではあるものの、20億円一括で返済してでもスリムにしたほうがいいと言われると微妙ですね…。
@dadada4641
@dadada4641 2 жыл бұрын
九十九里浜や鴨川シーワールドはイメージわくけど勝浦あたり厳しい地域なんですね💦複線化遅かったのか衰退が激しいのか…中長距離はバス仕方ないけど沿線需要が壊滅状態😰 インパクトある駅名のもとの行川アイランド、末期の利用者数も衝撃です。何が起きたのか?動画期待です👍️
@ヤドランチャンネル
@ヤドランチャンネル 2 жыл бұрын
行川アイランドはデ○○ニーラ○ドに取られた影響とレジャーの多様化の影響あると思いますね
@SouneDaijin
@SouneDaijin 2 жыл бұрын
行川アイランドは昔2回行きましたが、今にして思えば園内の高低差が大きく、足腰が衰えてきた高齢者を含む観光客が多くなってきた現代で集客は難しいかかと。それと、眺望が全く望めないので、高い建物があって海を見下ろしながら食事でも出来れば良かったかと思います。
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 2 жыл бұрын
@@ヤドランチャンネル 多様化と老朽化が同時に進行したのが、痛手ですね.
@Scarlet_3537
@Scarlet_3537 2 жыл бұрын
内房線沿線民なのですが、快速からワンマン列車に乗り換えるときは15両→2両に圧縮されるので朝夕は4両編成がほしいです。 君津・上総一ノ宮以南で特に酷いのが沿線人口が希薄な館山・勝浦以南ですね。 既に特急が衰退しきっている内房に対して外房はこれからなので尚更だと思います。
@penguin-r2v
@penguin-r2v 2 жыл бұрын
袖ヶ浦木更津君津→アクアラインによってそこそこ発展したものの、学生くらいしか鉄道使わないから駅前は衰退 市原茂原→アクアラインによって割を食った都市だが、鉄道事情は比較的良好 その他の房総地区→人口減少が進んでいる上、高速バスに圧倒されている 無理ゲーじゃね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
いずれ大地震で...
@bbfflking
@bbfflking 3 ай бұрын
市原の中心地はすでに市原インター周辺に移動。駅前は相変わらず活気無し(五井、八幡)。車社会ではこれがいたるところで起こりそうな、、、
@shinonom459
@shinonom459 2 жыл бұрын
車より電車の方が疲れなくて良いと思うけど、現実は違うんですよね。電車なら渋滞も無いし、お酒飲んで帰れるし。
@alphard660
@alphard660 2 жыл бұрын
いつものサムネ釣りKZbinrかと思ったら全然違ったわ。内容も深くてわかりやすい。
@ufoprincess
@ufoprincess 2 жыл бұрын
路線をきちんと維持してくれていることは有り難いですが、行川アイランド駅だけは廃止になったりするかもしれませんね…
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
廃駅となると設備撤去が義務付けられるので、ワンマン化無人化した今なら しばらく安泰かと思います。
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 2 жыл бұрын
外房線自体の衰退はこの程度ですんでるってのが正しいですね。 アクアラインやその周辺の自動車道から外房地域は若干離れてるので 茂原や一宮は東京行く場合、まだ鉄道選択が多いと思う。 アクアラインや外環道と市街地を結ぶ連絡道みたいなのを作られたら あかんよね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
衰退は衰退なので...よろしくはないですね。 10年くらい前に木更津ー茂原ー東金の高速道路が開通、茂原ー一宮の高速道路建設中なので数年後どうなるか気になります。
@ノンダックレイの動画制作本舗
@ノンダックレイの動画制作本舗 2 жыл бұрын
1970年代後半の「さざなみ」の夏の自由席はインドの様に混んでました。 転換クロスの背と背と間のテント空間に親子が座って居たり。
@AOBAMETRONETWORK
@AOBAMETRONETWORK 2 жыл бұрын
房総地区特急列車本数かなり減りましたね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
今後もますます減便、 もしくは両数減がありそうな気がします...
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 昔は1時間に一本はあったんですがね…
@中野義明-u1b
@中野義明-u1b 2 жыл бұрын
以前は特急停車駅の下図が北海道に次いで第2位だった時期がありました。
@manzo_1968
@manzo_1968 2 жыл бұрын
こんなに利用者が衰退していたとは知りませんでした。厳しいですね。 取り上げて欲しい路線、、京葉臨海鉄道とかは。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!
@和恵橘
@和恵橘 2 жыл бұрын
7、8年ほど前になります。初めて房総をドライブした時に、ナビで誘導された道が塞がっていて、目的のホテルにどうしてもたどり着けずに困った経験がありました。台風被害による倒木で道が寸断されたままになっていたようです。 その時思ったことは、千葉は 壮大な陸の孤島なんだ!と、一瞬怖くなりました。利根川 荒川 などの大河川の橋が落ちたら、何処にもアクセス出来ない!早く脱出しなくちゃ🚙💨(^O^) 海上からのアクセスもあるから、大袈裟な話ですが、千葉県が抱える課題ではありますね。
@earth4771
@earth4771 8 ай бұрын
これじゃJRも京葉線快速を廃止したくなるわな😌
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
外内房線からだと京葉線直通よりも総武快速直通の方が混んでいる印象がありますね。
@稲妻桜
@稲妻桜 2 жыл бұрын
青春18で千葉一周した時に乗りました 海綺麗でしたよ
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
外房線で海が見える区間は 勝浦付近と鴨川付近しかないですね。 沿岸部を走っている印象が薄いです。
@グルコサミン
@グルコサミン 2 жыл бұрын
モータリゼーションによる鉄道会社への影響の深刻さは歯止めを効かせないほど広まりつつありますね…
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 2 жыл бұрын
首都に近い内房、外房あたりが廃線になりだしたらいよいよインフラが貧弱になって先進国日本の終焉だね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
まずは銚子電鉄、いすみ鉄道、 小湊鉄道あたりでしょう。
@樹陽-m8r
@樹陽-m8r 2 жыл бұрын
鉄道って難しいですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
時代にそぐわないですね。 新聞や固定電話みたいに 廃れていきそうです。
@hellharmony
@hellharmony 2 жыл бұрын
さらっと流されたけど 高校の遠足で鵜原から海岸沿いを歩き回ったの けっこういい思い出なんだよな 海中公園はまだあるのかな?
@bigkawa1111
@bigkawa1111 2 жыл бұрын
これ、実は年金がもらえるのが高齢になってきたからだと思う。昔みたいに55歳で年金もらえたら、遠くでも通える。でも、還暦になると、遠方は身体に堪える。今は65歳、遠方通勤はどんどん厳しくなる。 東京から離れてしまうと、ベッドタウンになりえない。富津市が破綻しかけたのもその辺の理由だと思う。
@kaiakai2788
@kaiakai2788 Жыл бұрын
夜の行川アイランド駅、秘境駅感満載でホームの街灯が不気味なくらい明るいのも面白い。目の前の国道には灯りどころか車すらまばらでしたね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
情報ありがとうございます。
@やまさききまぐれ
@やまさききまぐれ 2 жыл бұрын
鉄道は利用する程度で詳しくはないですので、それを頭に置いて読んで頂きたいんですけど、神奈川に住んでいて、幕張方面に用事がある際に横須賀線を津田沼まで利用して、幕張本郷経由で幕張メッセやマリンスタジアムに通うと、高速バスだと行きにくいし、京葉線だと東京駅が面倒なのと混雑もすごいので、この横須賀線直通は非常に助かります。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
確かに京葉線は不便ですね。 一応時間帯によっては 湘南新宿、りんかい、京葉線周りの 方が所要時間が短い事もあるそうです。
@やまさききまぐれ
@やまさききまぐれ 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 さん。 ありがとうございます。 でも、1回乗れば千葉に行けるのはどれだけ楽なことかと(笑)。
@union9800
@union9800 2 жыл бұрын
その場合君津・木更津・上総一ノ宮行きに乗れたら蘇我まで行って京葉線に乗り換えたほうが早いし、空いてる。
@まるもも-l4g
@まるもも-l4g 2 жыл бұрын
地元の金で高速化したけど設計ミスでフルパワー出せない路線(スーパーおき)かなと思ったら違ったw
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
スーパーいなばなんかも性能持て余してますね
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
国鉄時代の昭和40年代は千葉局は結構稼いでいたと聞いた事がありますが最近は厳しいですね、新車のE131系2連でも結構ガラガラでした。行川アイランド駅は廃止も検討されるレベルですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
廃止するとホームに撤去、信号機設備の 改修が義務付けられるので そのコストを考えたら 存続or休止になるかと思います。
@なんでもチャンネル-x6z
@なんでもチャンネル-x6z 2 жыл бұрын
外房線沿線に高速道路が出来て、高速バスの利用者が増えたらわかしお号が廃止しそう
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
少しでも利用者を増やそうと 乗車当日までえきねっと4割引なんかやってますね。これを利用すればバスと同等だったりします。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
房総地区ではまだ赤字額が少ない方なので 存続度は高いと思います。 怪しいのは久留里線。 3セク化しそうなのは鹿島線、東金線あたりかと。
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 鹿島線は鹿島臨海鉄道と一体化出来れば穏便に収まりだけど、千葉県側がどう対応するか。 赤字だけどバス転換するには朝夕の利用者が多すぎる東金線は悩みの種になりそうですね…(地方交通線の中では可部線・武豊線に次いで平均通過人員が多かったりする)。
@平井陽介
@平井陽介 2 жыл бұрын
鐵坊主さんのところでも言いましたが鹿島線はいっそ鹿島臨海鉄道に移管してもいいかも
@union9800
@union9800 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 東金は千葉方面直通がそれなりにありますので三セク移管すると不便になるだけかと、こんな短区間だけ貰っても結局車両の置き場はJRに委託しなくちゃいけない。上下分離でJRに運行委託ならわからなくはないけど。
@monji0316
@monji0316 2 жыл бұрын
(初コメです)千葉県内のJR線は、恥ずかしいことに外房線と内房線はまだ一度も乗ったことがありません。 乗ったことは無いですが、複線化しても衰退が止まらないのは大問題ですよね。 鉄道も何でアクアラインのように出来なかったのかが、僕としては不思議に感じました。 まぁ、ショートカットしたとしても、効果があるかどうかは分かりませんが。 結局鉄道と言うのは、観光に元気が無いとダメだと言うことですよね。 いくら予算があっても、複線化しただけでは意味がないってことですよね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
今後複線化される路線があるのかなぁ... 一応奈良線や佐世保線は一部複線化されますが
@ぅおっさん
@ぅおっさん 2 жыл бұрын
ハマコーさんはJRの房総各線にひどいことをしたよね。(大昔からアクアライン建設にこだわっていた政治家「浜田幸一」氏のこと)
@meckey1939
@meckey1939 2 жыл бұрын
かえって君津~浜金谷の中間駅より、船に乗れば京急につながる浜金谷の方が便利だったりして!
@segawatakayoshi9074
@segawatakayoshi9074 2 жыл бұрын
これからは千葉が世界の注目地域になるから問題ない、なんたってヨウ素が取れるんだから水素製造基地でも作れば一気に発展する千葉県にそんな知恵があるかどうかは知らんけどね
@つのだひろたか
@つのだひろたか 2 жыл бұрын
113系がかなり最近まで活躍してた路線だと思っていたのですが、とんでもないね。後継の217系もどんどん退役が進んでいて、ピカピカの235化が行なわれている。
@roolshaha8216
@roolshaha8216 2 жыл бұрын
上総一ノ宮から先は大変ですね。特急もさらに減便されそうに思いました
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
特急の減便や減車は避けられなさそうですね。いつまで255系を使うつもりなのか。
@21kun
@21kun 2 жыл бұрын
そもそも茂原から先は人口が極端に少ない上に減少傾向だから、朝夕の高校生以外には定期的に利用する客はあまりいないんじゃないかな
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 2 жыл бұрын
今、ガソリン代の高騰が救いになるかも!けど、東京~鴨川の特急が多くならないと時間が掛かるだけで不便だけど!(前の会社の仕事で何回か利用)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
バスも影響してますが、 そもそもここ30年間で 房総に行く人が年間600万人以上 減っているので...
@soburapid7129
@soburapid7129 2 жыл бұрын
久留里線を教えて欲しいです。
@479santa61
@479santa61 2 жыл бұрын
よく調べられて作りこまれている動画だと思いました。勝浦まで複線になってることとか知りませんでした。行川アイランドは子ども時分に遠足とかで何回か行ったことがありました。フラミンゴショーとかやってたのを覚えてます。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
貴重なお話ありがとうございます。 喜んでいただけて光栄です!
@との-j9z
@との-j9z 2 жыл бұрын
E131系はいつも混んでて、バスのほうが楽で安いです。速達性が高い旅でないとなかなか…。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
E131系は座席が少なすぎますね、E129系のしなの鉄道仕様を入れれば良かったと思うのですが、なぜか開発費用をかけてE131系を作った、せめて混雑時は2本連結して欲しい「乗れないほどではない」なんて言って客を立たせるとクルマに行きますよ。
@たかひろ-s8s
@たかひろ-s8s 2 жыл бұрын
特急わかしおと高速バスは互角だな。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
40分くらいは特急が速いです。 当日まで有効なえきねっと割引を 使えば特急もバスとほぼ同じ値段になります。
@廃止-x7c
@廃止-x7c 2 жыл бұрын
貨物線10年で廃止は短いですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
詳しくはこの動画でどうぞ! ➡︎kzbin.info/www/bejne/pH6wnIN8pruSaKM
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 地味に、茂原そごうと同じぐらいしか持ってない(そごうは8年)
@あっくん-x5g
@あっくん-x5g 2 жыл бұрын
姫路~岡山間、糸崎~広島間を調べて欲しいです
@柳沢SUGU
@柳沢SUGU 2 жыл бұрын
無策。民営化しても無能。アイデア次第では?マイナンバーとかスマホとか連動してポイント付けるとか運賃を安くして課金で利益を出すシステムを考えた方がいい。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
それは面白そうなアイデアですね!
@fal-bj8im
@fal-bj8im Жыл бұрын
関西で言うと神戸電鉄粟生線が同じ境遇にあります 複線化したはいいが高速バスと道路網の充実で鉄道利用が激減し都市部なのに廃線危機になっています 同じJRで言えばJRきのくに線ですね。国鉄時代は今では考えられないぐらい特急や急行が走り、新婚旅行と言えば白浜と言われるぐらいに隆盛を極め複線化もされましたが、今ではピークの1/3以下にまで減少してしまいました
@koh9581
@koh9581 2 жыл бұрын
これは公共交通機関はむしろ充実したという話なので、 鉄道にこだわる人以外にとっては全然悲しくない話だと思います。 さらに言えば千葉エリアは利用者減とはいえ廃線などどいう話は全く出ていない状況なので、 豊富な公共交通機関を利用者が用途に応じて使い分けられる恵まれた環境と言えます。
@penguin-r2v
@penguin-r2v 2 жыл бұрын
実際高速バスは本数行き先共に増えてめちゃ便利になりましたしね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
税金で鉄道を複線化しても 高速道路ができても 人口減少が進み観光客も激減しました。 恵まれた環境などと言ってられない状況です
@koh9581
@koh9581 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 それは交通機関の整備とはあまり関係がない話ですよね。 交通機関を整備しても観光客が減っているのは、観光資源の整備の問題、あとは景気ですかね。 実際問題、バブル期に大規模な整備をした観光地はどこも似たような問題で、房総はまだましな方だと思います。 勝浦、鴨川、安房白浜、館山など、海岸線の温泉リゾートというモデルが現在はやや下火になっています。 人口減の社会なので、もう少し淘汰が進むのはやむを得ないところでしょう。それでも北関東に比べて房総は恵まれていると思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
@Koichi H 交通機関の整備には人口や施設の数値や需要。 もしくは街の開発計画が 関わってきますので 関係ない訳ではないと思います。 全国的マシかどうかで視点をずらすのは 違うと思います。状況が悪い事に 変わりはありません。 何十億もの税金を投入したのに 人口減少、観光客減少という事態が 日本にとって悪い事だという事は ご理解いただけるでしょうか?
@koh9581
@koh9581 2 жыл бұрын
そうですね。 何十億投じたのに観光客が増えないのは残念なことですね。
@まーくん-w3n
@まーくん-w3n Жыл бұрын
衰退を見込んでの特急5両での製造でしたからね。京葉線の次新型導入の時は分割編成製造せず、上総一ノ宮止め、誉田(大網)で東金線直通普通に対面接続して人件費削減もあるかと
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
通勤快速廃止も現実味ありますね
@じん-u1z5q
@じん-u1z5q 2 жыл бұрын
最後まで興味深く見させていただきました 行川は千葉の方々からも遠いとの評価でしたね確か 地元との約束(資金以外にもありそう)で、構成変えるのに相当時間かかりそうですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
無利子貸付金を完済しているかも気になります
@TEL1102
@TEL1102 2 жыл бұрын
バブル期には東京で人手が足らなくて外房の人まで都心に駆り出されて証券会社で働いていたのに、日本経済が衰退して都内に通勤する人が大激減した、 ということなんでしょうね。更に内房は富津館山道路(木更津以南がボツになった館山自動車道が亡霊化して復活した道路)が全線開通、外房は成田空港 拡張に伴う成田特財法の適用で鴨川有料道路が無償化されたり、30年放置されたループ橋が開通したり、酷道410号が新道付け替え化された国道410号バイパス が久留里あたりまで南下してきて高速バスと自家用車にボコボコにされたというのも原因ではないかと思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
仰る通りです。 それと房総に行く観光客も年間100万人未満となりここ30年で600万人以上減少してます。
@etsuminansen-channel
@etsuminansen-channel 2 жыл бұрын
なんでこうも衰退するんだっっっ! アクアラインに鉄道とおせよ。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
設計当初はその計画があったみたいですね。 建設費増で断念したとか... 実際開業していたらさらに内房線の状況が ヤバかったかも...
@etsuminansen-channel
@etsuminansen-channel 2 жыл бұрын
そうなんですね。知らなかった! 本当に房総の鉄道の衰退は心が痛みます。
@やべえ撃っちゃった冷静
@やべえ撃っちゃった冷静 2 жыл бұрын
通したところで柔軟なバスに負けるでしょうね。
@ワダコウエイ
@ワダコウエイ 2 жыл бұрын
2年前房総一周したときに物凄いすたれっぷりに驚きでした。 千葉南部は高速バスで行くものですな。
@綾小路りんご
@綾小路りんご 2 жыл бұрын
私の所は娘が房総の下の方に行った時行きは電車で帰りはバスで蘇我まで来たと言ってました。 道路が空いてる時はいいようですが混んでる時は大変見たいです。
@r.h.9402
@r.h.9402 2 жыл бұрын
10年くらい前の高校生の頃は、総武快速から外房で御宿などの砂浜によく遊びに行きました。 思い出の街が衰退するのは悲しいですが、これが現実なのですね。 減り方が急激なのが怖いです
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
バブル崩壊後減少傾向ですね。
@r.h.9402
@r.h.9402 2 жыл бұрын
やはりそこがきっかけでしたか。 国全体が好景気、という時代はもう来ないのかもしれないですね
@alexa-lc2gx
@alexa-lc2gx 2 жыл бұрын
@@r.h.9402 バブル崩壊はまだ良いとしても、橋本内閣の増税で日本経済は死にましたね。バブル崩壊から立ち直りかけた頃にダメ押しの一撃でしたから。
@r.h.9402
@r.h.9402 2 жыл бұрын
@@alexa-lc2gx 大手証券会社などの倒産が凄かったですね。 それから30年近く経ち、値上げと増税の追い討ちでこの国は目に見えて衰退しています
@alexa-lc2gx
@alexa-lc2gx 2 жыл бұрын
@@r.h.9402 そして被害を一番受けたのが人口ボリュームゾーンの団塊ジュニア世代というのが救いようがないですね… 彼ら彼女らが家庭をまともに持てていたら少子化はここまで酷くなかった。
@xianzhirang
@xianzhirang 2 жыл бұрын
何かの番組で御宿に住んでいる会社員が高速バスで通勤していると言っていたな、混雑する通勤電車に乗るよりも座っていけるし、帰りもゆっくり座りビール飲みながら帰れると言っていた。 何より大きいのはバスタ新宿が出来た事、アクアラインの通行料(開通当初は片道6000円位)が大幅に安くなった事が大きい。 コロナ禍で言えば、通勤する事なく出来るテレワークも大きな要因かも知れない。 稀に通うなら高速バスで良いかも知れない。
@QTX1234
@QTX1234 9 ай бұрын
山武農業高校、白里高校、茂原農業高校、茂原工業高校、岬高校、大多喜女子高校、勝浦高校、御宿家政高校。この30年程で消えた外房線沿線の高校です。合併して新設された高校も合併以前の高校の生徒数の半分以下、電車の需要が無くなるのも当たり前の過疎化進行中何ですよね。
@わし-f3n
@わし-f3n Жыл бұрын
わしが外房線の113系に乗ったとき、車内で男子高〇生がタバコをすっとた。怖かった。外房線は風がふくと、よう止まるから利用者が減ったのやないか。 0:40 0:40
@lifestyletokyo5347
@lifestyletokyo5347 2 жыл бұрын
千葉県の君津と茂原より下側は、今後の経済は衰退の一途をたどる。陸の孤島なんだよな~ どうにもならん南房総地域
@jrf5086
@jrf5086 2 жыл бұрын
【14:37】沿線の人口減少・観光需要の低下・道路網の発達のせ~で、こうなったんだよ!そこで、沿線の衰退を食い止めたらええやん!
@中村謙伸-d8v
@中村謙伸-d8v 2 жыл бұрын
同じ千葉県だけどこんな田舎なのか…
@せーーーぴーーー
@せーーーぴーーー 2 жыл бұрын
外房は一宮 内房は木更津から下は ローカル感半端ないもんな〜
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
君津、富津、館山もそこそこ人口がいるのに、鉄道の必要性が薄いですね...
@せーーーぴーーー
@せーーーぴーーー 2 жыл бұрын
昔は特急の利用者も多かったのにな〜ゴルフ客とか観光客とか😭
@akkun-rq2nw
@akkun-rq2nw 2 жыл бұрын
動画みるとカーブ多いですね。これだと高速走行できないですね。都市間だと直線の高速バスに勝てませんね。また、京葉線の東京駅は不便ですからね。勉強になりました。
@中村凛夜
@中村凛夜 2 жыл бұрын
紹介して欲しい路線が沢山あって申し訳ないですが グリーンライン リニア方式、6両化する事や、横浜環状線計画の為の鶴見、二俣川延伸が計画されてること。 ブルーライン 急行運転、関内駅から分岐する3号線計画が存在した事や新百合ヶ丘駅への延伸。 秩父鉄道 秩父路、パレオエクスプレス、貨物輸送、西武やかつて東武や八高線高崎線との直通運転があったこと。 これらをリクエストお願いします
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!
@hiro1968able
@hiro1968able Жыл бұрын
確かに35年ほど前には 高校の同級生と御宿に電車に乗って海水浴に行ってた😢
@タムタム一族
@タムタム一族 Жыл бұрын
電車は地域の活性化には大事なパートナー観光と抱き合せで自治体は真剣に盛り上げて下さい
@たみ-q5s
@たみ-q5s 2 жыл бұрын
どこかと思ったら、首都圏の話ですか!?びっくり‥。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
首都圏もどんどん廃れていってます... 廃れた幹線紹介シリーズ続きます。
@ntbdp123
@ntbdp123 2 жыл бұрын
千葉の発展を妨げたのは動労じゃん…
@AotoSusumu
@AotoSusumu 2 жыл бұрын
首都圏とはとても思えない列車の本数。この辺りでは東京に通勤することなど不可能だろうし、袋小路の房総半島先端部では衰退もやむを得ないか。
@めけーも太郎
@めけーも太郎 2 жыл бұрын
マイカー需要と人口の千葉一極集中が問題ですね。 反比例で千葉県内の465号や128号等の国道の自動車通行量が増えています。 人口に関してはリトル東京と言われている千葉市とその周辺自治体への人口流入が顕著です。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
仰る通り千葉市内は宅地分譲、マンション建設が盛んで何やかんやで人口が増えてますね。
@kirin4126
@kirin4126 2 жыл бұрын
太東が2面3線なのは昔の貨物輸送の名残 昔勝浦行の快速乗りましたが茂原で降りてしまったw
@tomosucya
@tomosucya 2 жыл бұрын
房総半島は鉄道よりも高速バスですもんね。 アクアラインの木更津金田IC付近には駐車場付きの巨大なバスターミナルがありますし 他のICにも駐車場付きの高速バスターミナルが結構あります。 そこには沢山の自家用車が停まっているので最寄りの高速バスのターミナルまでは自家用車を使い 都心へは高速バスを使う人が多いのでしょう。 一方、鉄道は大昔に引いたままの遠回り路線だったり、カーブが多くて高速化にも不利な状況だし 国鉄時代の労働組合問題もあったりしたからJRになっても冷遇されているのかなと思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
高い高い言われているガソリンも 木更津や川崎のコストコで入れれば 割引されるのも影響してそう... 房総方面は特急が充実しても 新幹線並の利益が出ないのも冷遇原因の 1つになってそうです。
@のらクマ
@のらクマ 2 жыл бұрын
房総の海水浴場沿いは閉鎖店舗も多く寂れた印象ですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
30年間で600万人以上減ったなんて 驚きです。ちなみに21歳の自分は 1回も海水浴した事ないです。 エイとクラゲ怖い...
@のらクマ
@のらクマ 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 さん 昭和末期の夏の小田急江ノ島線は、基本4両編成だったのもあり都会の通勤ラッシュ並みの混雑でした。 ちなみに私は沖縄移住時代にシュノーケリングにはまり、海で泳ぐときに裸足なんてあり得ません。移動時はビーサンでも海入るときは最低ボロスニーカー。
@たけ-x8f
@たけ-x8f 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 1968年房総の海水浴客送り込みのピークで、外房線だけか?内房・外房併せてか不明ですが1000万人を超えていました。蘇我ー上総一ノ宮ー安房鴨川ー千倉の電化が1972年ですが、既に乗降客数が減少に入っていたのは皮肉です。なお、1972年に房総東線から外房線へ名称変更です。
@水野直樹-t8m
@水野直樹-t8m 2 жыл бұрын
居住地としても最後のフロンティアと目される千葉ですが、隣県だけに自動車には苦戦しているようです。鉄道のメリットである、大量輸送のキャパや比較的小さい環境負荷などを、活かしたサービスを考えてゆく必要があります。(首都圏直下地震に備え、千葉の丘陵地にゆったりした住宅団地を用意してゆくなど)
@dokayuki73
@dokayuki73 2 жыл бұрын
鉄道には20億円といっても、道路には20億円どころじゃないほどお金突っ込まれてますからね。 アクアラインだけでも1兆円以上ですから。そりゃ鉄道に未来はないよ。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
実際鉄道よりアクアラインの方が 便利なので..
@nisemonogoya
@nisemonogoya 2 жыл бұрын
先日房総半島一周した時は左回り経路だったので、外房線に入る頃は日が落ちて外の様子がほとんど見えなかったけどこういう風景(そして現状)だったのか、ということがよく分かりました。 今度右回りでも行ってみようかな…。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
車窓でいれば圧倒的に内房線の方が良いと思います♪
@abcdef-ot3gp
@abcdef-ot3gp 2 жыл бұрын
複線の線路を日々メンテするのはJRなのだから 費用負担を考えてJRは可能であれば単線化したいでしょうが 果たして地元民が納得するかどうか 単線化に応じない場合は運賃値上げとか言ってきそう
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
無利子貸付金が完済しているかによりそうです...戦時中や災害を除いて 乗客減少で複線を単線にした例が ないのでどうなるか気になる所です。
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 70 МЛН
Minecraft Creeper Family is back! #minecraft #funny #memes
00:26
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
Spongebob ate Patrick 😱 #meme #spongebob #gmod
00:15
Mr. LoLo
Рет қаралды 19 МЛН
Luxury Brand! Staying In A $6,000 Per Night Room At The Bulgari Hotel Tokyo
41:34
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2 МЛН
Let’s learn the Tokyo train network of JR
21:52
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 65 М.
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 70 МЛН