【クラウンとアコード】トヨタ クラウンとホンダ アコードを土屋圭市と沢すみれが徹底解説&比較!日本のハイブリッドセダンをドリキン土屋圭市が違いを見比べます!

  Рет қаралды 606,394

【中古車検索サイト】車選びドットコム

【中古車検索サイト】車選びドットコム

Күн бұрын

【クラウンとアコード】トヨタ クラウンとホンダ アコードを土屋圭市と沢すみれが徹底解説&比較!日本のハイブリッドセダンをドリキン土屋圭市が違いを見比べます!
今回の車選びドットコムは、初めての試みで車両比較です!と言ってもアラを探すのではなく、お互いの車両(トヨタ クラウンとホンダ アコード)の違いをフォーカスしてご紹介!是非、最後までご覧下さい!
トヨタ クラウン(全国)の中古車はこちら!
www.kurumaerab...
ホンダ アコード(全国)の中古車はこちらから!
www.kurumaerab...
トヨタ・クラウン RS アドバンス
ボディサイズ:全長×全幅×全高:4910×1800×1455mm
ホイールベース:2920mm
車重:1750kg
駆動方式:FR
エンジン:2.5リッター直4 DOHC 16バルブ
モーター:交流同期電動機
トランスミッション:CVT
エンジン最高出力:184ps(135kW)/6000rpm
エンジン最大トルク:221Nm(22.5kgm)/3800-5400rpm
モーター最高出力:143ps(105kW)
モーター最大トルク:300Nm(30.6kgm)
燃費
20.0km/リッター(WLTCモード)
17.2km/リッター(市街地モード:WLTC-L)
20.8km/リッター(郊外モード:WLTC-M)
20.9km/リッター(高速道路モード:WLTC-H)
2.5Lハイブリッド車*
アクセサリーコンセント非装着車
リヤオートエアコンなし 431
リヤオートエアコンあり 397
2.5Lハイブリッド車*
アクセサリーコンセント装着車
リヤオートエアコンなし 376
リヤオートエアコンあり 334
オプション装備
ボディーカラー<プレシャスホワイトパール>
ITSコネクト
パーキングサポートブレーキ<後方歩行者>+リアカメラディテクション+パノラミックビューモニター&インテリジェントパーキングアシスト2<巻き込み警報付き>
デジタルインナーミラー
トヨタプレミアムサウンドシステム<16スピーカー、12chオーディオアンプ>
ETC2.0ユニット<VICS機能付>
アクセサリーコンセント<AC100V・1500W>
SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
セーフティーパッケージプラス
置くだけ充電
ディーラーオプション 
ドフロアマット<デラックスタイプ>
カメラ別体型ドライブレコーダー(スマートフォン連携タイプ)
ホンダ・アコード EX
ボディサイズ:全長×全幅×全高:4900×1860×1450mm
ホイールベース:2830mm
車重:1560kg
駆動方式:FF
エンジン:2リッター直4 DOHC
モーター:交流同期電動機
トランスミッション:CVT
エンジン最高出力:145PS(107kW)/6200rpm
エンジン最大トルク:175N・m(17.8kgf・m)/3500rpm
モーター最高出力:184PS(135kW)/5000-6000rpm
モーター最大トルク:315N・m(32.1kgf・m)/0-2000rpm
燃費:22.8km/リッター(WLTCモード)/30.0km/リッター(JC08モード)
価格:465万円
ディーラーオプション
ドライブレコーダー<DRH-204WD>
発話型ETC2.0車載器
ETC車載器取り付けアタッチメント
フロアカーペットマット プレミアム
土屋圭市さんのオフィシャルマスクはこちらから!
k1planning.sho...
========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演:土屋圭市、モータージャーナリスト、女性アシスタント
※モータージャーナリスト、女性アシスタントはどんな人が登場するのか、お楽しみに!
========================================================================
「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
www.kurumaerab...
車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!
/ kurumaerabicom
運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
www.fabrica-co...
#クラウン#アコード#土屋圭市

Пікірлер: 417
@moonrightcookie658
@moonrightcookie658 3 жыл бұрын
沢さん忖度しないところ土屋さんみたいって思っちゃった、それに沢さん的確なコメントで人の話ちゃんと聞いててびっくりした
@ST-ossan
@ST-ossan 2 жыл бұрын
昔cbアコードセダン乗ってました。 子育ても終わった所で このアコードはまたセダンに乗りたいと思わせてくれますね。 カッコいい!
@今夜が山田-p5n
@今夜が山田-p5n 3 жыл бұрын
シビックもだけどロ一&ワイドなアコード実車めっちゃカッコいいよ
@lexuslfa7003
@lexuslfa7003 3 жыл бұрын
同じく思います。 言い過ぎと言われますが、後ろ姿は特に一瞬何かのスーパーカーかと思う様なワイドローの雰囲気です。 普通に生活していて見掛けると目を惹きますね。
@今夜が山田-p5n
@今夜が山田-p5n 3 жыл бұрын
@@lexuslfa7003 シビックがフルモデルチェンジしましたが前のモデルが個人的に好みでした。 現在レヴォーグ乗ってますがHONDA車のエクステリア全般的に好きです😄
@lmp1411
@lmp1411 3 жыл бұрын
ローワイドはエロい🤤
@アラビアの星屑-i3t
@アラビアの星屑-i3t 3 жыл бұрын
S660とコペンの比較とかめちゃくちゃ面白そうです!お願いします!
@user-ym7wl4rg6k
@user-ym7wl4rg6k 2 жыл бұрын
クラウンとの比較動画が出されるなんてアコード凄いな! それだけ技術力高いんだろうな!
@見習い相場師
@見習い相場師 3 жыл бұрын
アコードいいですね。欲しくなりました。 あ、新型アクアと新型ノートオーラの比較是非お願いします!
@lmp1411
@lmp1411 3 жыл бұрын
アコードめっちゃ考えてるのが分かるわ、HONDAマーケティング頑張ってほしい
@lmp1411
@lmp1411 3 жыл бұрын
@eimi くたばr
@すみすみ-n5g
@すみすみ-n5g 3 жыл бұрын
@eimi 期ください
@tktd3219
@tktd3219 3 жыл бұрын
This is ナインティーズアコードのCMかっこよかったな
@hideshiyamada3063
@hideshiyamada3063 3 жыл бұрын
国内専用とグローバル戦略的な違いがありますよね。室内の広さやリアシートが倒れるとか。 沢さんがセクシーで可愛くて、忖度もしないでホント良い女って感じです。
@hamachan7772
@hamachan7772 3 жыл бұрын
やはり、土屋さんの番組は、1番です。
@kcf8126
@kcf8126 3 жыл бұрын
比較対象が面白いですね✨ 現行クラウンを所有してますがクラスは違ってもアコードはお買い得。 4WDのアコードが発売されたら次回アコードを購入します。 最近思うのはトヨタ割高ホンダ割安。
@まぐろまぐろ-p3y
@まぐろまぐろ-p3y 3 жыл бұрын
今回はグローバルと国内向けの違い・価格帯の違いがあったので、 アコードとカムリの比較を見てみたい!!
@森のくまさん-r1j
@森のくまさん-r1j 2 жыл бұрын
たしかに!
@ただのハムオタ
@ただのハムオタ 6 ай бұрын
一つ前のモデルですが、中古車を検討している自分にとってとても参考になりました。みなさんのコメントの仕方がいい所を褒める言い方で、アコードオーナー(大好き)名自分にとってもすごく嬉しいなと思いました。
@nanoat3869
@nanoat3869 3 жыл бұрын
実際に所有すると、クラウンは「高級なのに乗りやすい」ってとこが凄い 外観イメージに反して、めちゃ小回り利くから曲がる停めるに困らない 最小回転半径は、アコード5.7M クラウン5.3M 日本で乗ることを考えたら理想形 50年日本で愛されたブランドだけある
@kazuaki3367
@kazuaki3367 3 жыл бұрын
沢さん綺麗な人だよね。
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
現行LEGENDとCROWNの比較欲しいね、アコードとCROWNでここまでならぜひLEGENDも欲しい
@ゃみ-v2f
@ゃみ-v2f 2 жыл бұрын
俺はホンダ一択。 ホンダのシンプルで洗練されたデザインが大好きです。
@ろんろん-w8i
@ろんろん-w8i 3 жыл бұрын
やっぱり空間が広いのがいいからアコードかなぁ
@mk7575
@mk7575 3 жыл бұрын
ホンダのレジェンドを紹介して欲しいです!
@yimamura
@yimamura 3 жыл бұрын
なんて言うか、まさかクラウンに対してアコードが詰まったきたよね。凄いねアコード。
@b-cattv3832
@b-cattv3832 3 жыл бұрын
アコードのフロントが好き カッコいい👍 キャビン&トランクの広さは何故か 庶民のアコードの方が広い⁉️ アコード凄い‼️
@kismond861
@kismond861 3 жыл бұрын
ffだからね。
@k.rhythm
@k.rhythm 3 жыл бұрын
沢ちゃんめちゃくちゃキレイなのに、いかにも道産子っぽくて親しみやすい。
@kouif4183
@kouif4183 3 жыл бұрын
何回も見てるのにこの動画のコメント初めてします。 沢さん、コメントが的確過ぎ❗ あんなに美しくて可愛くて 車解ってる❗ 凄いですね❗ 大尊敬する土屋さんのコメントに負けてないもん! やっぱり良い動画でした。 ありがとうございました。
@packirish3256
@packirish3256 3 жыл бұрын
150違うと昔で言うカローラと、マークX比べるようなもん。アコードが可愛そうだわ。 そして何より足フェチにはたまらない動画となっている。
@shiroyuki7890
@shiroyuki7890 2 жыл бұрын
沢さん本音で意見言ってて好感もてます! 貰えるなら高いクラウンで、自分で買うとなるとアコードですよね。
@user-hotman
@user-hotman 3 жыл бұрын
フォレスターの4種を土屋さんに細かく比べてほしい
@sysyu8
@sysyu8 3 жыл бұрын
土屋の身に着けてる物のセンス
@Ja-chevy
@Ja-chevy 3 жыл бұрын
ホンダはそこまでファンじゃなかったけど、この代でいうとデザイン的にはアコードの圧勝だと個人的には思う。
@Marihuanaopen
@Marihuanaopen 2 жыл бұрын
間違いない。
@gyujhgt213
@gyujhgt213 Жыл бұрын
いやそれはないだろ…
@gyujhgt213
@gyujhgt213 Жыл бұрын
むしろデザインで買われない車じゃんアコード
@Ja-chevy
@Ja-chevy Жыл бұрын
@@gyujhgt213 人の主観だから別にそう思わないならコメントしたってしょうがないだろ…
@Ja-chevy
@Ja-chevy Жыл бұрын
@@gyujhgt213 でもこの代は結構デザイン優秀だと思うっすよ。
@柏敏之
@柏敏之 3 жыл бұрын
12月18日クラウン納車なりました。😃 塗装や内装は満足してます 、特別仕様車、ゴルフバック4つ積めるとなってましたが、ちょっとむりかな? 4気筒は初めてなのでわかりませんが、エンジン音が高いのはしかたがないのかな!? 先月までプレジデント乗ってたからか、そう感じられます。まだ街中走行なので 明日にでも高速走りにいきます。
@にゃる-d3s
@にゃる-d3s 3 жыл бұрын
ここ最近のクラウンは昔のに比べて内外装共に安っぽいのが残念、 アコードの方が値段の割にはかっこよく装備も充実してる!
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
21と比較したら21のがよっぽど高級感あるんですよね
@にゃる-d3s
@にゃる-d3s 3 жыл бұрын
@@Cad6.sky5 21は外観、内装めっちゃかっこいいですよね!
@MN-es1do
@MN-es1do 3 жыл бұрын
TNGAの弊害ですね。元々トヨタでハイクラスに乗っている人は品質劣化してロークラスに乗ってた人には品質向上しましたね。昔じゃカローラとクラウンが同じラインで作られてハンドルが共有とか考えられなかったですね。
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
@@MN-es1do エンブレム違うだけですもんね...
@MN-es1do
@MN-es1do 3 жыл бұрын
@@Cad6.sky5 流石にクラスによってプラットフォームは違いますけどパーツの共有は多いですね。
@kimbkllsd5
@kimbkllsd5 3 жыл бұрын
こんなにリアシート広いセダンならめっちゃ欲しい
@つんちゃん-o1n
@つんちゃん-o1n 3 жыл бұрын
FFベース,FRベースのレイアウトの違いでプロポーションの違いが明確に出ていますね。
@まろわチャンネル
@まろわチャンネル 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 企画前にしたかどうかわかりませんが、シビックのタイプRと、スバルのWRX⁈ 比較の企画お願いしたいです。 現在48歳 昔のワンダーシビックのV TECは、良かった世代です。 表現記載間違ってたらすいません。 よろしくお願いします。
@矢吹ホセ
@矢吹ホセ 2 жыл бұрын
210クラウンに乗ってますが、220クラウン試乗したら断然220でした。 運転がほんと楽、突き上げが余り感じず高速でもブレない。 乗り換えたいと思いました。
@ふりお-e8c
@ふりお-e8c 3 жыл бұрын
みんな書いてる通りレジェンドとの比較観たいですね!
@tonotyan3440
@tonotyan3440 3 жыл бұрын
沢ちゃんの太ももに目が釘付け( °_° )!
@nce-ry4ww
@nce-ry4ww 3 жыл бұрын
価格の差が感じられず、それを埋めるのに必死なのワロタw
@AriYase7
@AriYase7 3 жыл бұрын
カテゴリが違う2台だからなあ…どちらも良い! どんな切り口で見るか…で、全然違う2台ですね!! アコードのSPORTモードはクラウンには無い魅力だし、クラウンの品格やオーラはアコードには無い魅力。 もう、試乗して好きな方を買うしか無いですね(笑) ただしアコードは、内装のビビリ音とか…細い品質はダメですね。 んで、沢さん綺麗だなぁ…
@己の使命を全うする
@己の使命を全うする Жыл бұрын
近いところでの比較になりますが… スイフトスポーツ(6MT)とスイフトRS(5MT)を比較して欲しいです
@lunachan1990
@lunachan1990 3 жыл бұрын
カローラ(セダン)W×Bとマツダ3(セダン)の比較も見たいです。
@DT_daijin
@DT_daijin 3 жыл бұрын
なぜカムリと比べなかったのか
@VVMOFZ
@VVMOFZ 3 жыл бұрын
乗り心地と静粛性は断然アコードでしたね 内装と装備はクラウン
@justcoin3845
@justcoin3845 3 жыл бұрын
VEZELとCH-RとKICKSとCX−30のバトルロイアルお願いします…
@greenpeacegp7250
@greenpeacegp7250 3 жыл бұрын
CX3じゃなくて30持ってきて欲しいのは分かる
@justcoin3845
@justcoin3845 3 жыл бұрын
@@greenpeacegp7250 道産子の沢さんに4WDの比較をしてもらいたいですね😊 最低地上高どれが高いのか気になります。
@ましろん-c8p
@ましろん-c8p 3 жыл бұрын
都市部だとクラウン 郊外のファミリーはアコードかなぁ インパネはスッキリしたアコードが良いすね
@masaki98n
@masaki98n 3 жыл бұрын
14:20良いですね〜
@たくみ-p1o
@たくみ-p1o 3 жыл бұрын
スポーティセダンで言えばカムリと同じ立ち位置ですね
@HAPPINESSE
@HAPPINESSE 3 жыл бұрын
86,BRZとスイフトスポーツの比較動画が見たいです!
@ららら-t6w
@ららら-t6w 3 жыл бұрын
すみれ姉さん今日もステキ😀😀😀
@G30-d5z
@G30-d5z 3 жыл бұрын
ホンダさんも色々難しいですよね…。 どちらもいい車だと思います
@キャロル-u4y
@キャロル-u4y 3 жыл бұрын
工藤さんありがとうございます😊!土屋さんお疲れ様でございます♪沢さんちょっと🤏お疲れ様でございます♪ ホンダF1大好き💕土屋さんホンダアドバイザー大好きモデル
@蚊金鳥
@蚊金鳥 3 жыл бұрын
アコードを買うか悩んでいます。エクステリアやインテリアは、人それぞれだと思うので、アコードとクラウンとレクサスESで、1番乗り心地が良いのは、どのクルマですか?某モータージャーナリストが、アコードの乗り心地は、ベンツのSと BMW7と一緒ぐらい乗り心地が良いと言ってました。
@v37nissanskyline23
@v37nissanskyline23 3 жыл бұрын
こんばんは。 サイズが大きく、最新ナビの豊富な機能を存分に楽しめたい方やディーラーのホスピタリティ重視で行くとなるとレクサス車ですが、しっかり車の乗り味、静粛性で選ぶとなると私ならアコードにしてしまいます😁 他の某チャンネルでLS500と性能比較されていたレジェンドもホンダで試乗してみるのも良いかもしれません。青山本社でじっけり見た事がありますが、想像よりドッシリしていて良かったです👍️
@シエナ-i4m
@シエナ-i4m 3 жыл бұрын
人それぞれの感覚なのは承知の上でESはトップクラスの静粛性を誇ります。TNGAプラットフォームにより乗り心地や剛性も良いものです。質感重視ならFスポーツよりバージョンL選べば文句は無いと思います。と言っていてもアレなので全車試乗して他人に左右されない自分が良いと思ったものが結局1番良いです。
@ibist40
@ibist40 3 жыл бұрын
アコードはほとんど電気モーターで走り、高速で100km/h位からエンジン直結で走ります。音は当然静かです。 価格が約500万円ですのでコスパは高いです。 クラウンやES も勿論良い車ですが、100万円以上高くなるのでそれでも高級感が好きという方には魅力でしょう。 良い悪いではなく好き嫌いと価格が気になるかどうかで決められたらいいでしょう。 アコードの欠点はとにかく幅デカなので都内や京都奈良金澤などの道幅が狭い地域で 乗られるのであればしばしば厳しい場面に遭遇することがあります。 燃費は市街地で約16km/L, 郊外ですと20〜22km/L, 高速で80〜100km巡行なら18.5km/L位です。 基本的にエンジンは発電機と考えていただいた方が良いです。
@TOKYO-HOME
@TOKYO-HOME 3 жыл бұрын
それは比較するまでもなく、3台試乗しましたが、乗り心地、静粛性、高級感はダントツでESですよ。
@矢吹ホセ
@矢吹ホセ 3 жыл бұрын
買うなら220クラウンかな。 かなりスポーティーですよね! アスリートとして販売したら良かったのでは?と思います。 ロイヤルを長年乗り換えた人にはどうなんでしょうか?
@oshes1964
@oshes1964 3 жыл бұрын
シビックハッチバックとレヴォーグの比較お願いします。
@マエコー
@マエコー 3 жыл бұрын
とても面白い企画で楽しかったです。 三人のコメント、中の良さが、また良い味を出していて観ていて楽しかったです。 次回は勝手にリクエストするのなら再販ランドクルーザー70ピックアップとハイラックスのピックアップ対決!!見たいです!
@デヒ-k6i
@デヒ-k6i 3 жыл бұрын
スカートのスリットエッッッッッッッ
@上代紀宏
@上代紀宏 3 жыл бұрын
クラウンは前期型が良かったと思います。モニタが12.1インチに変更したけど、視界が以前より狭く感じました。
@ban229
@ban229 3 жыл бұрын
カローラツーリングとレヴォーグ(あわよくばインプレッサスポーツも)の比較観たいです!
@アキ-b4s
@アキ-b4s 3 жыл бұрын
まじでアコードの後席でくつろぎたい
@シャアアズナブル-y9p
@シャアアズナブル-y9p 2 жыл бұрын
ACCORDを乗り継いで来たけど今回は大き過ぎて買い換え出来ません😭
@いはらはるひさ井原治久
@いはらはるひさ井原治久 3 жыл бұрын
インサイトとプリウス比較をやって下さい!
@とわめい
@とわめい 3 жыл бұрын
ホンダ アコードの方が最新テクノロジー若者向け。トヨタ クラウンは年齢層が高く比較対象ではない。クラウンはおじさんセダンですな。
@yukioakiyama4604
@yukioakiyama4604 3 жыл бұрын
シビックとゴルフをお願いします。
@gattaca550
@gattaca550 3 жыл бұрын
アコードいいですね。 2.0リットルハイブリッドということで税金も抑えられて良いですね。 でも新車で460万は高いな 日本では不人気車なので、中古車価格は落ちると考えると、2~3年落ちの程度の良い中古車を探すのがベストかも。
@amg190e5
@amg190e5 3 жыл бұрын
ホンダは色々着けて600万円にはなりますが、金額は大きいにしても、全然高いと思いません。あのトヨタが同じものを出したら100万円は上乗せしそうな位お金が掛かってる車です。 気安く値段が高い等と言うべきでないかと。 また、生産国のタイでは上位グレードの乗り出し価格が700万円級の車です。
@j.p7450
@j.p7450 3 жыл бұрын
@@amg190e5 いや、タイ生産の値段じゃないよw
@amg190e5
@amg190e5 3 жыл бұрын
@@j.p7450 タイに偏見を持つのは如何かと。 アコードを作るナイジェリアの工場やシナの広汽本田汽車及び現行アコードベースのインスパイア製造の武漢にある東風ホンダ汽車の工場よりも、タイのアユタヤ第一工場は日本の工場に次ぐ位造り込みは良いと言われています。タイ人の性格から見ても、ライン工とは言え現地法人の本田技研に勤めている位ですから、日本企業の自動車製造に携わる人としての教育とプライドに関しては例に出した他国に比べてレベルは高いかと。 日本の工場でアコードはもう生産していませんのでタイの工場で作る車と同一車種の比較をする事は出来ませんが、貴方はおありなのですか。
@j.p7450
@j.p7450 3 жыл бұрын
@@amg190e5 タイに偏見を持ってるわけではありませんよ?東南アジア製造車を輸入してきて付けた価格ではないですね、と言っているだけですよ? ちなみに価格については私の私見ではなく、自動車評論家もタイ生産の割には良くできているが、価格に対して内外装のクオリティが低いので高価に感じると言われていました。装備も外せないワングレードというのもありますが、逆に国内の顧客は考えてないのもどうかと思いますし。 ちなみに同クラスだとカムリですが、価格は安く国内製造でクオリティも信頼も高いので良く売れてますよね? 貴方の言うようにタイ製造でもクオリティは高く根付けも決して高くないのであれば売れてますよね?現実は月販何台売れているんでしょうか?
@kow-g7k
@kow-g7k 3 жыл бұрын
アコードはインスパイアとの統合になって車格上がったもんね
@中禰菜夏
@中禰菜夏 3 жыл бұрын
インスパイアは元々アメリカ、東南アジアではアコード、アメリカ市場の日本とヨーロッパのアコードは(オーストラリアはアコードユーロ)、アキュラブランドでTSXで、 日本でのCL、CU型は安価グレードの設定があり、インスパイアは上位グレードのみ。 また、アコードの上位グレードはADAS機能含めインスパイアよりも同等かモデューロと無限を合わせると更に豊富な装備の選択が可能だった為、車格は正直グローバルで見るとアコードが上か同等かと思います。
@栄子田口
@栄子田口 Жыл бұрын
私はクラウンが大好きで、クルマの中では。昨年までまでは乘つてました。 とにかく最高です。
@hidenistdanshi
@hidenistdanshi 3 жыл бұрын
確かに土屋さんが言う様に 日本のセダンってどうしてもオジサンってイメージが拭えない…… かなりカッコよくなっては来てるんだけどねぇ… アコードの後席の広さには正直びっくりしました広さ的にセダンではないですね
@アトム-x5f
@アトム-x5f 3 жыл бұрын
アコードはカッコ良いんですね(^_^)
@よしひこ-x9h
@よしひこ-x9h 7 ай бұрын
足回り・・脚周りが最高でした😅
@知義西野
@知義西野 3 жыл бұрын
S660とコペンの比較を教えて頂きたいので宜しくお願い致します🙇‍♂️
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 3 жыл бұрын
Lexus GSがアメリカでディスコンに成ったから、FRのこのサイズはクラウンだけに成っちゃったね。正直これを比べるんだったら、レクサスESやカムリ、アヴァロン等も紹介や比較して欲しい。如何にクラウンがトヨタの威厳を掛けた日本専用車なのか分析して欲しい。
@ばにら-g1n
@ばにら-g1n 2 жыл бұрын
僕はまだ若いのでデザイン的にもアコードの方が好きですね
@沖縄県那覇市不動産投
@沖縄県那覇市不動産投 3 жыл бұрын
拡張→格調ですよ!応援しています!
@tomishin
@tomishin 3 жыл бұрын
これまたジャンルが多少違いますがアルファードハイブリッドとオデッセイハイブリッド対決お願いします
@Cobryun
@Cobryun 3 жыл бұрын
まだ片方は出てないけど、新型シビックとカローラの比較を どちらもアメリカを主戦場とした代表的ファミリーカーですが、かたや日本向けだけナロー化させたカローラ かたやアメリカンサイズでありながら欧州市場を意識したハッチバックという事で、それを日本で対決させるってのも面白いのではないかと。
@Cobryun
@Cobryun 3 жыл бұрын
@@greenpeacegp7250 セグメント的には入るけど、勝負になるハイブリッドが無いので(HVグレード自体はあってもMazda3的にそれはメインではない)。 次期シビックはHV中心(またはHVのみ)になるでしょうし、カローラもセダンはHVがその中心なので、比較するならHV同士かと。
@Cobryun
@Cobryun 3 жыл бұрын
新型シビックの価格詳細判明しましたが、なんと最初は1.5Lターボのみで300万超えなんですね。 こうなると比較対象はカローラでもMAZDA3でもなくなってくる…
@葉山凛
@葉山凛 3 жыл бұрын
s660とコペンの比較お願いします。
@mesqueunclub1018
@mesqueunclub1018 3 жыл бұрын
ハリアーとプラドの比較を見たい!同等の価格でSUVだけどコンセプトが違う!
@lexuslfa7003
@lexuslfa7003 3 жыл бұрын
レクサスLS500ハイブリッドと、ホンダレジェンド エグゼクティブの走行、内外装比較もお願い致します。 和夫さんのチャンネルでやっていない内容が見てみたいです。
@taku4818
@taku4818 3 жыл бұрын
この二つの比較待ってました!自分的にはやっぱりクラウンが好きです🥺
@おはよん-j5w
@おはよん-j5w 3 жыл бұрын
時代とはいえ、クラウンのメイングレードのエンジンが四気筒エンジンなのが一番いただけない。V6ハイブリットはあるけど、ちょいお高め。次期型でもセダンで出してほしいが、FFにするのもSUVにするのも大反対。 「後ろからググッと来る感じがたまらない」FR好きな自分としてもその考えはすごく納得。いくら技術が良くなってもFFにはそれが出せないわけです。
@user-tc2np
@user-tc2np 3 жыл бұрын
自分のまわり、はなからトヨタしか乗らないって宣言しちゃってるオジサンやオジイサンがたくさんいますよ。 そういう人達の子や孫もまたトヨタばかり乗ると言う感じで他のメーカーをやたらけなして下に見る。 信仰にも似たトヨタ信奉を崩す努力を求められる他のメーカーは大変です。 HONDAがんばれ!
@hiroshi0164i
@hiroshi0164i 3 жыл бұрын
カローラスポーツとシビックハッチバックの比較を観てみたいです。  よろしくお願いします🙏
@aeroqueen7764
@aeroqueen7764 3 жыл бұрын
セダンで思い出したが、近所ではアテンザディーゼルが増えましたが、どうなんでしょうかね?
@satoruaizawa9849
@satoruaizawa9849 3 жыл бұрын
すみれさんはキレイでカワイイ!娘のようだね!
@honda6239
@honda6239 3 жыл бұрын
シエンタ(ファンベース)とフリード+の比較動画とか観たい!
@illegal_immigration
@illegal_immigration 3 жыл бұрын
ファンベースはカーセク御用達車
@seven63340
@seven63340 3 жыл бұрын
顔はアコード、お尻はクラウンが好きです。 6:46 実は、私、ダセェおっさんセダンが… 好きなんですよ~! クラウンは先代が大好きです。 アコードは今も先代も好きです。 先代のクラウンなら かなり手の届きそうな価格が ポツポツありますけど、 でも、セダンを買うなら MTのあるマツダ6ディーゼルを 絶滅前に欲しいです。 もちろん新車で。 高くて手が届かないですけど、
@kimbkllsd5
@kimbkllsd5 3 жыл бұрын
やっぱFRの伸びてるホイールベース好きだわ
@スダレリアン禿川
@スダレリアン禿川 Жыл бұрын
間違いない
@kazuhirotakahashi5487
@kazuhirotakahashi5487 3 жыл бұрын
フーガはクラウン比較しどんな感じかお願いします。
@ZZZ-id1vc
@ZZZ-id1vc 3 жыл бұрын
カムリとアコードを、お願いします。
@arrows_5G
@arrows_5G 3 жыл бұрын
両方好きだなぁ
@44hinata
@44hinata 3 жыл бұрын
カローラとMAZDA3を比較して欲しい
@nagatoharuna
@nagatoharuna 3 жыл бұрын
沢ちゃんと八子の比較で新型アクアとFITの比較をして欲しい。
@たいら碇
@たいら碇 3 жыл бұрын
アコードのトランク上部の金属パネルむき出しのコストダウンが、カローラセダンのそれと同じに見えてしまいました。ここって意外と見えるんですよね。クラウンはちゃんと処理してて好感度高し。
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
私はオーナーじゃないので知りませんがどうやらメルセデスのSクラスもむき出しらしいですよ、ターゲットが日本じゃない車にはよくあるのかもしれないですね
@Fukuyamashimin
@Fukuyamashimin 3 жыл бұрын
相澤さんがチクってたけど、沢さんはほんとに「よっこらせ」って言ってますね😂 父親が3rdアコードから10thクラウンに乗り換えたクチなので、どちらの車名にも親しみがあります。 アコードにはもう少し翼を与えてあげてほしい。商品力以外の翼を fit note aquaは鉄板すぎますかね
@R176-p4z
@R176-p4z 3 жыл бұрын
格式の沢ちゃんと優しさのハチ子
@user-m6t6h6
@user-m6t6h6 3 жыл бұрын
レジェンドとクラウンがいい比較対象かな?
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
@@zunda_to_kuruma 新型LEGEND終わってしまって悲しいですけどレクサスLSよりもはるかに評価の高い車に仕上がってるらしいですね笑
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
全く比較にならないですね、LEGENDは前期後期共にレクサスLSと過去に比較されレクサスを圧倒する走りと性能を発揮してました、現行CROWNとKC2前期LEGEND両方試乗しましたがまず座った瞬間からシートの差が分かりますね、CROWNは上から2つ目のグレードに試乗しましたが個人差はあるかもですが運転席はケツが痛くなるようなシートでした、走行してる上で楽だったのも視界の良さもLEGENDのが上でした、正直現行よりも21CROWNのがいいと思うレベルですね、トヨタのコスト削減が目に見える感じです
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
@@takl2525 それって性能じゃなくてただTOYOTAだから売れてるだけだろ、売れる売れないの話してないしそもそも論点ズレてるの気づいてる無免キッズ君? 俺は大して売れなくても1部の層のためにLEGEND今まで出てたことが嬉しいけどね、あの車相当金かかってるからあんまり売れるとHONDAが赤字になる、そんな車をずっと出てたんよ、それに比べてブランド力を過信した新型CROWNはどうか、ステアリングその他諸々カローラとプラットフォーム統一して高級感の欠けた新型CROWN、21CROWNに比べて圧倒的に売れてないよね、つまりそーゆー事やぞ
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
そもそもなんでCROWNのが売れるか知ってる?ブランド力もそうだけどCROWNってグレードが豊富、悪くいうとクソグレードが存在する、つまり安く手に入る、それに対してLEGENDはグレードがひとつしかない、CROWNの最上級グレードとLEGENDの売上台数、今年で見たらほとんど変わんねーぞ
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 3 жыл бұрын
@@takl2525 そうゆうのってすぐ嘘バレるからやめた方がいいですよ、逆にいい大人がそんなコメしてたら引きますわ
@kanyakawa6907
@kanyakawa6907 3 жыл бұрын
やっぱりクラウンって言ってしまう、職人沢さん素敵。アコードでかい!
@スダレリアン禿川
@スダレリアン禿川 Жыл бұрын
クラウンの方がいい。サイドミラーとヘッドライトのかっこよさが段違い
@jack177cm
@jack177cm 3 жыл бұрын
サイズもありますけど、回転半径も大事ですね。うちの中古GSもクラウンベースなので回転半径5.2mです。おかげで狭い屋外駐車場でも切り返しがやりやすいです
@TT-gsan76sai
@TT-gsan76sai 3 жыл бұрын
オレならクラウンかな。やっぱアコードもかっこいいけど、V63.5(HV)があるってのがいい!!! 横幅も1800mmで収まっているのがいい!!
@ウルトラヘブン-d9y
@ウルトラヘブン-d9y 3 жыл бұрын
さすが世界のHONDA!安いのに後が広い!免許が無くて後しか乗れない庶民派の大谷選手に是非乗って欲しい‼️
@シルフィード-c5q
@シルフィード-c5q 3 жыл бұрын
ゴキブリHONDAのゴキブリアコードなんかに乗せて大谷君の品位を著しく落とすつもりかね、ろくでもない人だね。
@wanwanwaniwani
@wanwanwaniwani Жыл бұрын
ffだから安くて後ろ広くなるの当然やろ
@nakamori9045
@nakamori9045 3 жыл бұрын
やはり、アコードならばカムリ‥ですね。カムリとの比較願います。
@v37nissanskyline23
@v37nissanskyline23 3 жыл бұрын
個人的にカムリのWSに当たるスポーティーグレードがアコードには無いのが少し惜しいですね。選択出来ると楽しいのですが。。
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
【VOLVO240カスタム】一際目立つ240!オーナー様と対談
5:53
輸入車リペア専門店 EUROREPAIR
Рет қаралды 14 М.