名古屋大学文学部卒のゆる言語学者にオイラーの公式は理解できるのか?

  Рет қаралды 23,415

鈴木貫太郎

鈴木貫太郎

Күн бұрын

Пікірлер: 57
@kantaro1966
@kantaro1966 3 жыл бұрын
新刊「中学生の知識で数学脳を鍛える!8つのアプローチで論理的思考を養う』amzn.to/2UJxzwq ブルーバックス「大学入試数学 不朽の名問100 大人のため の“数学腕試し”」 amzn.to/2Q7bUvU この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識 でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C オイラーの公式Tシャツ、合言葉は「貫太郎」です。 www.ttrinity.jp/p/248613/
@kaoruuuuun
@kaoruuuuun 2 жыл бұрын
数学を専門にしていた者です。 論理に飛躍があって証明とは言えないけれども、初めて触れる人にちょうど感動だけ与えるには程よい飛び石になっているなぁと感心しました。 さらに貫太郎さんが所々で「専門家には文句を言われるけど、ちょっと無視して」等と仰っていて、どこに論理の飛躍があるのかはちゃんと把握されてるんだなあと二段構えで感心しました。 数学を専門にしているとつい厳密さで重箱を詰め詰めにしたくなりますが、ふんわりと相手の感覚に寄り添って教える技術の大切さを感じました。
@炭酸3号
@炭酸3号 3 жыл бұрын
「個々の操作は納得できるし全体として論理的に間違ったことは言っていないはずだが、結論がどうしてそうなるのか一体全体分からない」というのは高等科学(特に数学)でよくあることですね(ヨビノリの相対性理論の動画も僕にはそんな感じでした)。 ひとつ言うなら、マクローリン展開の導入はもうちょっと丁寧にしてあげても良かったんじゃないかな、と。 1次近似と微分というのは発想がほぼ同じですし、そこから「べき関数は扱いやすくて便利」という理由で自然に実際の展開の操作まで持っていけると思うので(「やり方だけではなく、""なぜ""そんなことをするのか」が肝要!)。さらには、もしかしたらフーリエ級数展開の話までいつか繋げられるかもしれませんし。
@gokiburihoihoitanaka
@gokiburihoihoitanaka 3 жыл бұрын
25:30 微分したら循環する性質があるからってめっちゃ本質ついてるのすごすぎ
@yamaru80
@yamaru80 3 жыл бұрын
水野さん、無限回微分可能をすんなり受け入れたところがファインプレー。
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 жыл бұрын
おはようございます。 貫太郎さんの誘導にのって、先回りで感動する水野さんが素晴らしい。 「マジか!すげぇ!」"ゆる" 言語学者の面目躍如ですね。 「ガウスやべぇ!」  そりゃあ、"数学解くガウス" ですから。(ほぼ2週間遅れ)
@masudaya1966
@masudaya1966 3 жыл бұрын
自分が大学1年の時に教わった時の衝撃を文学部出身の方が味わうとは… しかし,文学部出身でここまで数学ができるのはやはり論理的思考ができているからなのだろうか。
@ironia006
@ironia006 3 жыл бұрын
たしかに虚数iのi,-1,-i,1と循環する感じがsin,cosの1,0,-1,0と循環する感じと似ていますね
@mirimiri3300
@mirimiri3300 3 жыл бұрын
終わり方あっさりしすぎてて草
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 3 жыл бұрын
朝から激辛カレーご馳走様w まぁ、オイラーの公式の証明はいくつかあるのですが、楕円曲線を使った方法は調べると結構面白いかも。 これを導けるようになると高校数学どころか大学の数学科レベルの実力が付いていること間違いなしなので、好きな方はたまらない、お好きでない方はもっとたまらないのではないかとw
@中村吉郎
@中村吉郎 3 жыл бұрын
小生恥ずかしながら、大学理学部数学科出身ですが、実力不足で定年後細々と、数学を学び直しております。日々精進します。  ありがとう😆💕✨ございました。 2021.7.9
@bobslay
@bobslay 3 жыл бұрын
これMacBook直撮りか笑 こういうおじいちゃんぽいとこ可愛いのよね
@グラードン
@グラードン 3 жыл бұрын
「目で見て分かる」 最近はインターネットのおかげでこれが簡単になってきてますね。 こんな時代に生まれてよかったとつくづく思います。
@mips70831
@mips70831 3 жыл бұрын
水野さんのリアクションが素晴らしい。問題を解いていると、定石や解法テクに気持ちが向きがちですが、数学を学び続ける燃料は「驚き」であることを再確認しました。 本日も勉強になりました。ありがとうございました。
@hiroyukimatsumoto9257
@hiroyukimatsumoto9257 3 жыл бұрын
ネイピア数とコサイン・サインが結びつくところの発想が出てくるところ。ここをすごいと思うかそうでないかが興味の分かれ目だと思いました。今日の講義も楽しかったです。
@ぽんどる
@ぽんどる 3 жыл бұрын
こういう動画は、文系出身で社会人の私でも、とても楽しめました。ありがとうございました。
@サネヒョルジュ-u2h
@サネヒョルジュ-u2h 3 жыл бұрын
マクローリン展開をこのように教えるんだ
@coscos3060
@coscos3060 3 жыл бұрын
テンポがいいから手品みたいですね。貫太郎さんを魔術師みたい観てるゆる言語さん。
@kjsaka
@kjsaka 3 жыл бұрын
その話は級数が収束する時成り立つわけですがe^x級数の収束は割と簡単に示せます。 a[n]=x^n/n!とする。a[n+1]/a[n]=x/(n+1)。n+1>xの時 0
@55wawon
@55wawon 3 жыл бұрын
落ちる黒板消しが残機みたいになってんの草
@minoka1425
@minoka1425 3 жыл бұрын
感想対談のおまけに期待してブチ。
@so.6483
@so.6483 3 жыл бұрын
それ思いました。
@Mr-eh8rq
@Mr-eh8rq 3 жыл бұрын
ゆる言語ラジオたまに見てるけど、立ってる水野さん初めて見た笑
@takeshikurotaki3441
@takeshikurotaki3441 3 жыл бұрын
水野さんって背が高い! 驚き!
@ぬーべー-i5p
@ぬーべー-i5p 3 жыл бұрын
貫太郎さんの説明スキルの伸びが異世界転生物の主人公のようだ
@中村吉郎
@中村吉郎 3 жыл бұрын
おはようございます。文系出身のお二人から、数学の面白さを教えて頂き深謝します。また「驚きながら学ぶことの大切さ」を、学びました。  恥ずかしながら、小生元数学教師の端くれです。精進させて頂きます。  お二人の先生、ありがとうございました。
@randomokeke
@randomokeke 3 жыл бұрын
「オイラーすげぇなぁ」(語彙)
@石川洋臣
@石川洋臣 3 жыл бұрын
この動画とコメントが、本日の夕飯です。ごちそうさまでした。
@chanquei1447
@chanquei1447 3 жыл бұрын
面白かったです。水野さんも言われた通り、理論の積み重ねでいつの間にかネイピア数と三角関数が結びつく過程はスリリングでした。ネイピア数は利子計算、三角関数は幾何学と漫然と思ってましたが複素数の概念を導入することによって見事に結ぶつくのですね。理論の証明は納得しましたが、自然界でオイラーの公式を用いて説明できる現象があれば是非知りたいです。
@nomi2195
@nomi2195 3 жыл бұрын
オイラーの公式を用いると単振動を解くことができます
@chanquei1447
@chanquei1447 3 жыл бұрын
@@nomi2195 返信ありがとうございます。単振動について調べてみます。
@rmiastatkyoa-daisuki
@rmiastatkyoa-daisuki 3 жыл бұрын
すんなり受け入れにくいのは、やっぱりいきなりiθを代入してる所ら辺かなー
@ニーマイヤー
@ニーマイヤー 3 жыл бұрын
いや、背高っ
@むぎ-v7u
@むぎ-v7u 3 жыл бұрын
淀川長治さんに教えられたら、きっと「いや〜、数学って、面白いですね。また、お会いしましょう、さよなら,さよなら、さよなら」と、感動されますよね。ありがとうございました!
@ふーふー-e5o
@ふーふー-e5o 3 жыл бұрын
ガウス、オイラー、ニュートンが天才すぎた、
@kyohei3552
@kyohei3552 3 жыл бұрын
毎回左端に追いやられる水野氏
@roadevery9434
@roadevery9434 3 жыл бұрын
ゆる言語学ラジオで水野さんが堀元さんにこの感動を伝える回をお願いします。
@今井智佳子-q2b
@今井智佳子-q2b 4 ай бұрын
名古屋大学どんな勉強難しいそうな勉強なりそう
@tl795
@tl795 3 жыл бұрын
水野さん反応良すぎて好き
@Ryo-hy4dz
@Ryo-hy4dz 3 жыл бұрын
名古屋大学文学部は文系学部なのに2次試験にも数学が必要なので、受ける側の理解能力も、いわゆる「世間一般の文系」よりは高いのではないかと思います.....。講師の説明力の高さは言うまでもないですが。
@so.6483
@so.6483 3 жыл бұрын
説明力すごいですね。 複素平面の(1,0)を出発して、eのx乗は右向きの等加速度運動、eのix乗は円運動(力の向きが進行方向と直交)という説明を昔よんだことがあります。イメージとしてはつかみやすいかも。
@てのん-d8y
@てのん-d8y 3 жыл бұрын
オイラーの公式はcosθ+isinθの表記のほうが好きですねー。 +∞で発散する指数関数にiを入れると周期関数になるの不思議すぎて、電気工学専門だけど未だに頭が追いついてないわ。
@kokihyogo5413
@kokihyogo5413 3 жыл бұрын
水野さんのリアクション、貫太郎さんの授業に みてるこちらまで感動してしまいました。 最高です!!
@tl795
@tl795 3 жыл бұрын
最初の話ってテイラー展開ですか?
@ヒノキヒノキ
@ヒノキヒノキ 2 жыл бұрын
ミズノさんに感動してもらってうれしい。
@tetuyoshida1988
@tetuyoshida1988 3 жыл бұрын
昨日褒めたけど、単位円の描き方見たら"山本先生"並ですネw
@takashisuzuki2962
@takashisuzuki2962 3 жыл бұрын
すごくおもしろくかったです!eのiθ乗をするときに専門家におこられる、というのは論理に穴があるということなのかな?とおもいましたが、どう穴が空いているのか/どうやれば埋められるのかについてどなたか情報いただけると嬉しいです🙇‍♂️
@takashisuzuki2962
@takashisuzuki2962 3 жыл бұрын
あと複素数の掛け算の件ってオイラーの公式の証明のどこかの部分で使われていましたっけ?あれも面白かったのですが、振り返ってあのパートが挟まれている必然性が得心できず。。😣
@user-uf9bp3xn9t
@user-uf9bp3xn9t 3 жыл бұрын
論理に穴があるというよりは、純粋に複素数を定義域とする複素関数の定義をまったくせずに代入を行っている点が問題と言われることがあるのかと思われます。複素関数は実数値関数と振る舞いが違うため、本来改めて議論をする必要があるのです。 ただし、今回のように厳密というよりは感覚で理解する分にはこの説明で十分です。
@takashisuzuki2962
@takashisuzuki2962 3 жыл бұрын
@@user-uf9bp3xn9t ありがとうございます、なるほど~。この動画での理解はいったんよしとして、複素関数というトピックも改めてどこかで触れてみたいとおもいます🙇‍♂️
@hlojisan
@hlojisan 3 жыл бұрын
Maple Learnの使い方、あるいはそれが掲載されたサイトを教えていただけませんか。
@kantaro1966
@kantaro1966 3 жыл бұрын
概要欄にリンクが貼ってあります。そちらをクリックしてください。
@hlojisan
@hlojisan 3 жыл бұрын
ありがとうございます。😄
@user-rv7kc4gg3y
@user-rv7kc4gg3y 3 жыл бұрын
おはようございます☀️.°
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 3 жыл бұрын
背ぇ高っ!
@smbspoon-me-baby
@smbspoon-me-baby 3 жыл бұрын
インスタントにこの現象を理解するなら、結局、動画内で先生も実質的におっしゃっているように、y''=yを満たす関数がy=Ae^x+Be^(-x)しかなく、他方でy''=-a^2yを満たす関数もy=Csin(ax)+Dcos(ax)しかない。 ここから係数を調整すれば、指数関数の変数側に-a^2=1からa=±iが必要となる。 …って感じかな? (超アバウトな話です。) 最難関の…の林さんの動画見てたら少しだけ物理の人の数学の理解の仕方が分かった気がします。やっぱり彼らに見えているものは数学が好きで数学をやっている私たちに見えているものとは似て非なるようです。
@smbspoon-me-baby
@smbspoon-me-baby 3 жыл бұрын
そもそも上のコメント、微分方程式の解として得られた式と設定している時点で物理屋の気分です。(笑) だから定数も初期条件により決まります。 ってか具体的な微分方程式を解く回数って 圧倒的に物理学科生のほうが数学科生より多いんです。数学科生の仕事は調和関数や正則関数などの性質を調べることなんですねぇ。
ゆる言語学者バーゼル問題に驚く
12:44
鈴木貫太郎
Рет қаралды 23 М.
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 131 МЛН
ゆる言語学者が無限に聞いていられる素数のお話
9:01
中学数学からはじめる確率統計
2:14:08
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1,7 МЛН
【受験坂@難関大対策】2024・慶応義塾大学・理工学部・数学・第3問の解説
17:22
受験生応援・受験坂【難関大学・受験コース】
Рет қаралды 123
すべての言語の共通点とは?【生成文法1】#167
39:35
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 176 М.
I used to hate QR codes. But they're actually genius
35:13
Veritasium
Рет қаралды 469 М.
ゆる言語学者 水野さん参上
42:28
鈴木貫太郎
Рет қаралды 29 М.