「名列車で行こう#56」傑作試作機?ミニEF63?ED78交流電気機関車のお話「名車列伝#56」

  Рет қаралды 8,062

ワタガシ

ワタガシ

Күн бұрын

Пікірлер: 35
@kohkiLightning
@kohkiLightning 3 ай бұрын
ed78は仙台新幹線総合車両センターで唯一の生き残りで奇跡的に日立製作所水戸事業所に買い取られef200 と一緒に保存される事になった。
@塩島聖一
@塩島聖一 3 ай бұрын
ほお!それは素晴らしい‼️
@rona1806
@rona1806 3 ай бұрын
EF71も残して欲しかったですね😢
@kohkiLightning
@kohkiLightning 3 ай бұрын
ef71もたった一台しかいない生き残りになるはずだったのに東日本大震災以降は放ったらかしにされた挙句ed78以外の奴らは全員くず鉄行きにされたよ……
@金澤華
@金澤華 3 ай бұрын
あの交流電機コレクションは結局解体か 東は保存前提で蒐集しながら 社内政治の結果廃棄が多い
@kohkiLightning
@kohkiLightning 3 ай бұрын
せっかく貴重な文化財なのに使い捨てのゴミ扱いした上ゴミとして捨てるなんて卑怯過ぎる… やっぱり鉄道車両はゴミとして捨てられる為にあるのか…
@みんなの日本語-n5v
@みんなの日本語-n5v 3 ай бұрын
やっぱり貫通型で両頭照明の機関車はかっこいいな! EF65もそうだったけど、さりげなく貫通扉が小さいのがまた萌える! ブルートレインにぴったり!
@rona1806
@rona1806 3 ай бұрын
当方もそんな所からEF71が「国鉄交流電罐で最も好き」ですが、ED78も好きです
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 3 ай бұрын
仙台市民です。子どもの頃、仙山線沿線に住んでいたのでED78が牽引する客車列車を概ね毎日見ていました。地味な存在でしたが功績は大きかったと思います。
@toriri-service
@toriri-service 3 ай бұрын
軸重を調整する為の中間台車は DD51等 国鉄機関車の得意技でしたね。 『ED78の皮を被ったEF63』とは 的確かつ面白い表現だと思います😂
@E531系特快
@E531系特快 3 ай бұрын
ED78は、渋い機関車だなと、思います。 雪や酷暑でも、淡々と客車列車を牽引していったのが凄いなと思った。
@419shokupan
@419shokupan 3 ай бұрын
ED75が入れる様になるまで仙山線で活躍出来たのがEF71との大きな違いで長生きできた理由でしたね 板谷峠が標準軌化された後も仙山線の貨物運用があったから山形でよく見かけたなあ 如何にも山岳区間用機関車って感じのブロア音が思い出
@小早川美幸-h1e
@小早川美幸-h1e 3 ай бұрын
基本、仙台駅に貨物列車は入らないのですが、仙山線の貨物列車だけはED78の重連で入ってましたので仙台駅でも存在感が有りましたね…
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 3 ай бұрын
ED78は、テスト生で入団、育成から支配下になり、やがてドラ1を追い越す活躍をした野球選手みたいだ😂😂
@STEAMLOCOMOTIVEFAN
@STEAMLOCOMOTIVEFAN 6 күн бұрын
ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」でも、ED78登場するんですよね。あけぼの3号が山形駅に到着する際、シルエットですがED78+EF71牽引になっているのがはっきりわかります。(前の機関車だけ中間台車が付随台車なのがきちんと描かれている)
@板谷峠の赤いシェルパ
@板谷峠の赤いシェルパ 3 ай бұрын
昔、福島駅で毎日見ていたな。菩提寺が庭坂にあるので大カーブを登る姿も好きだった。
@jps7155
@jps7155 3 ай бұрын
仙台在住の幼少時代、馴染みのあった機関車の一つです。廃車後は利府の新幹線車両センターに保管されましたが、ED78だけ日立水戸に行って修復、保存されたんですよね。 利府の残りの機関車は令和元年に敢え無く全機解体されてしまいました…。EF71やED77、ED71もあったのに、ほんとに残念すぎます。
@Kochihae523
@Kochihae523 2 ай бұрын
757号機は大河原桜が綺麗な時期に運転されたて乗った仙台郡山間の旧客臨時快速を引っ張っていた。懐かしい。
@rona1806
@rona1806 3 ай бұрын
EF71のHOゲージは少し無理して手に入れたけど…ED78も欲しくなってしまうじゃないか
@三丁目分隊員
@三丁目分隊員 3 ай бұрын
落ち葉掃きのために2両残置…私が中学生時分に出た最終増備車でした。 たった10年余りでメイン業務が失われ、蔵王発着のタンカーもいつの間にか消えてしまいました。 最後の2両もおそらくはメンテ設備集約目的で早期廃車に到ったのでしょうが、あの急坂をED75-700で走らすとは危ねえだろ!と思ったものです。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 3 ай бұрын
50系と似合うよね〜
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 ай бұрын
板谷峠最後のヌシ、だったんだけど、標準軌&新幹線というモンスターには勝てなかった、と。
@権三郎平衛
@権三郎平衛 3 ай бұрын
ED75の軸重軽減機ED76の次なのにED78となったのは、ED77があったから。磐越西線用のED77は16両造られた(EF71が15両なのでED78は14両製造)が、仙山線で使う可能性もあった。逆にED78の方は、実は磐越西線でも使う蓋然性もあった。 1993(平成5)年、磐越西線では、軌道強化により、ED75が入線可能となり、ED75牽引の客車列車が走り出した。
@さゆり-f9n
@さゆり-f9n 3 ай бұрын
ED75は蒸気発生装置載ってないでしょうに
@権三郎平衛
@権三郎平衛 3 ай бұрын
ED76,⇒SG ED75,ED77,ED78,EF71⇒EG
@さゆり-f9n
@さゆり-f9n 3 ай бұрын
@@権三郎平衛 ED77が蒸気発生装置積んでるとは初めて知りました。
@さゆり-f9n
@さゆり-f9n 3 ай бұрын
@@権三郎平衛 WikipediaのED77の写真の乗務員扉の所あたりに、電暖表示灯があるのは何故でしょうか教えて下さい。
@さゆり-f9n
@さゆり-f9n 3 ай бұрын
@@権三郎平衛 ED61の軸重軽減機ED62 D51の軸重軽減機D61 C59の軸重軽減機C60etc ED76はED75の軸重軽減機でもなく、軸重可変の理由も異なる。
@おしげ-b6k
@おしげ-b6k 3 ай бұрын
一応ED78が本務機でEF71が補機ですが牽引定数でEF71が本務機になる事もありました。あけぼのは20系の頃はEF71でしたが24系(ナ級からオ級)ではED78重連に変更になりました。この為、12、13号機が増備されました
@加藤博隆-d7x
@加藤博隆-d7x 3 ай бұрын
ED78の車長はED76に準ずる大きさ🖐️
@swallow-angel-go1nu
@swallow-angel-go1nu 3 ай бұрын
EF71共々青函トンネルでも活躍して欲しかったなー。
@快速いしかりライナー全車自由
@快速いしかりライナー全車自由 3 ай бұрын
北海道のED76と兄弟みたいな形式ですね❗️
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c 3 ай бұрын
まあ、交流回生と言っても、この当時はサイリスタを使用した逆変換しかできず、直流から交流に変換する際に高調波ノイズが含まれてしまった この高調波ノイズは信号装置や安全装置に悪影響を与えてしまったため、特にこの当時の交流回生車両にはノイズフィルターが装着されている また、まったくの余談だが、初期のVVVFインバータでもGTOサイリスタが使用されていたため、独特のドレミファ音には高調波ノイズが含まれており、信号や安全装置に悪影響があった そのため、後にGTOサイリスタと同じ性能ながら、高調波ノイズを発生させないIGBTに素子が変更されている
@金澤華
@金澤華 3 ай бұрын
国鉄交流電機は重電に税金パクパク食い物にされた悪いイメージが強い
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
美しく青き #railjet  #ウィーン から #プラハ へレールジェット紀行【#迷列車で行こう海外編】
21:14
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 22 М.