【後編】旧車フィアットのレストアに見る、職人泣かせの車体とは?の巻

  Рет қаралды 896,507

京都はんなりチャンネル

京都はんなりチャンネル

Жыл бұрын

ついにフィアット500さんのレストアが完成しました。
紆余曲折(カメラマン寝坊事件含む)ありましたが、また一台斎藤商会から元気に旅立って行きます。
追記:皆さんの想像以上にカメラマンは凹んでおりますので、どうかコメントはお手柔らかにお願いします。
#フィアット500 #鈑金 #ルパン三世

Пікірлер: 337
@noumiso59
@noumiso59 Жыл бұрын
『喜んでくれるかな』の一言に全てが詰まってるように感じます。
@user-vu2zj8bh4h
@user-vu2zj8bh4h Жыл бұрын
最後のボンネットを閉めるシーンで斉藤さんの優しい閉め方が、車への愛情を感じました。
@imagfiat500
@imagfiat500 Жыл бұрын
Fiat500のボンネットはとても柔くて、すぐに曲がってしまうし閉まらなくなってしまいますからねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
@user-ix6db7rz2c
@user-ix6db7rz2c Жыл бұрын
ボンネット締めて終わる所めっちゃ渋かった なんかカッコいいっすよね
@kondous2
@kondous2 Жыл бұрын
今の車は上から落としてボンネットの自重で閉めるのが1番いいけど、ここまで古い車やと最後に押し込んで閉める方がボンネットに優しいん?
@dansuke6181
@dansuke6181 Жыл бұрын
渋いですよね
@okayan2002
@okayan2002 3 ай бұрын
私が最初に車の師匠に教えて貰ったのがボンネットの閉め方でした。30年以上前の話ですけどね。
@yukiboh
@yukiboh Жыл бұрын
「喜んでくれはるかな」 斉藤さんの向き合ってるものが出てていいですね
@okayan2002
@okayan2002 3 ай бұрын
最後の「手元を離れると寂しい」って言葉が、本当に好きなんだなぁ〜って思わせますね!最高です♪
@user-ve9yh1xy1s
@user-ve9yh1xy1s Жыл бұрын
土禁の理由「親に怒られへん自分の部屋だから」は凄く納得しました。懐かしいです
@parkstudionissy8289
@parkstudionissy8289 Жыл бұрын
「手元を離れると寂しい気持ちになるね…はい、じゃあ…」 この間に斎藤さんの愛情を感じました。
@THE_GREAT_PRETENDER
@THE_GREAT_PRETENDER Жыл бұрын
他のリスナーさんも仰っておられますが 「喜んでくれるかな」のお言葉に感動。 この言葉に斎藤商会の仕事が凝縮されているんだなぁ
@channel14-22
@channel14-22 Жыл бұрын
「仕事なんか地味なもんよ、何も派手な所なんか無いからな」 職人魂を感じる一言ですね!
@balance0080
@balance0080 Жыл бұрын
10年位ですけど雇われの中古車屋の店長してました。斎藤さんの「よろこんでくれはるかな」が心にしみました。今の時代は映像残ってるのでまだ苦労を分かって頂けるのですが、当時はそんなものも無いけどお客さんの事思って一所懸命にやってました。よろこんでくれはるかなって自分も思いながらやってました。あの頃手に掛けた車でまだ現役で走ってくれてる車はあるのかなぁー。
@oksho5850
@oksho5850 Жыл бұрын
斉藤さんの「問題ないだろう」がカッコよすぎ。
@taka1124taka
@taka1124taka Жыл бұрын
最後の「手元を離れるとちょっと寂しい」がめちゃくちゃいいですね👏 本当に心込めて車を見てくれてるのがよく分かります☺️
@user-qk8qo8qw4f
@user-qk8qo8qw4f 8 ай бұрын
我が子を見送る親の心境かなぁ
@user-dj8hb9jn6e
@user-dj8hb9jn6e Жыл бұрын
4:20~「こんなとこまでするつもり無かったのにな~」まさしく”職人魂”ですね。
@wilfularc
@wilfularc Жыл бұрын
ティグを美しく素早く扱える職人さんは本当に尊敬します。
@HAPPY-SKYWALKER
@HAPPY-SKYWALKER Жыл бұрын
動画の構成、いい感じですね〜最後のボンネットそっと優しく閉める感じがとてもいい。
@kmotnapock
@kmotnapock Жыл бұрын
観てるだけでニヤニヤしちゃうくらいピッカピカ! 受け取るオーナーの顔が目に浮かびます!
@kenjimi2942
@kenjimi2942 Жыл бұрын
あと5世紀は生きてて欲しい職人さん、、 こういう方へこそ褒賞を差し上げて欲しいです。 貴重な動画いつもありがとうございます。
@user-yk6ri3tf8c
@user-yk6ri3tf8c Жыл бұрын
何だかんだ言いながら、ユーザーと何よりそのクルマの為を思って、その後出来るだけ長く愛され乗られる様に作業されている姿に感動と愛を感じます。
@user-gj1fg5qo3j
@user-gj1fg5qo3j Жыл бұрын
あのオンボロを綺麗に仕上げちゃうプロのお仕事、クルマ愛に感動ですわ
@user-sz2ip5gj7p
@user-sz2ip5gj7p Жыл бұрын
本当に頭が下がります。 斉藤さんの様な愛のある方々のおかけで車文化が守られてると思います。 本当にありがとうございます。
@esthra7035
@esthra7035 Жыл бұрын
溶接上手な人は本当に尊敬する。 その場その場じゃなくて、最終的な歪みまで織り込み済みで考えられるのは本当にすごい。
@kkss5387
@kkss5387 Жыл бұрын
溶接自信あるとかTIG上手いとか自負している人多々いるけどトータルで形にできる人なかなかいないんだよなぁ〜分からない人にも説明してる社長さん紳士ぃ〜
@okd2255
@okd2255 Жыл бұрын
何というか、たつきさんが元気でいらっしゃると何故か安心するんですよね
@koba85726
@koba85726 Жыл бұрын
試乗終わりの「喜んでくれはるかな?」がなんかグッときました。 素敵な動画をありがとうございました。
@LpPLe
@LpPLe Жыл бұрын
24:33 ここの話し方がしっとりしててすき ひとしごと終えた時にしか得られない味わい 『喜んでくれはるかな』にも人となりが出ますね
@Caol_Ila_
@Caol_Ila_ Жыл бұрын
4年前からこのチャンネル見てますが、ホントに車の外科医ですね。
@tatsuhiro0301
@tatsuhiro0301 5 ай бұрын
自分が手をかけた車がお客さんの元に戻ると、なんか感慨深いですよね… 手前はまだまだ足元にも台下にも及びませんが、納車準備が終わると、可愛がって貰うんだよー、となでなでしてしまいます。 いつまででも忘れたくない気持ちです。
@user-th9or6jw4x
@user-th9or6jw4x Жыл бұрын
ご自身の車の様に労りながら直される斎藤さん素晴らしいです。
@yutan15silvia
@yutan15silvia Жыл бұрын
うわ~仕上がりめちゃくちゃ綺麗。反射に歪みひとつない。 さすがの腕前ですね。走る姿もかっこいいなぁ。
@gsxr750gr71f
@gsxr750gr71f Жыл бұрын
尊いわあ・・・斎藤さんが車の仙人に見えてくんのよ・・・
@user-xy6ch2ft2p
@user-xy6ch2ft2p Жыл бұрын
最後の「喜んでもらえはるかな」と言われた斎藤さん…いい顔されてました!
@keisuke.pororyman
@keisuke.pororyman Жыл бұрын
楽しみにしてた後編😊 ありがとうございます❗️
@user-bf7df5xn7z
@user-bf7df5xn7z Жыл бұрын
斎藤さんのような一台一台真剣に向き合ってくれる方に修理されて車も嬉しいだろうなと思いました。
@knsazeria2197
@knsazeria2197 9 ай бұрын
やはり、どんな仕事もお客さんの笑顔が一番嬉しいですよね
@23-34GTR
@23-34GTR Жыл бұрын
いつも面白いけど今回は特に楽しかったです😚
@user-mu6js7yy2n
@user-mu6js7yy2n Жыл бұрын
「喜んでくれはるかな…」の所に斉藤さんの人柄というか、人情みたいなのが見えてすごく好きですね
@hilo4
@hilo4 Жыл бұрын
「車はお部屋」 懐かしい話で 素敵な時代だったなぁと思います。
@mmcdkl5
@mmcdkl5 Жыл бұрын
16:04よくわからない曲だけど口笛の調子で機嫌いいんだなとか順調なんだなとか分かって和むw。 15:57休日出勤のスタッフさんの気づいて笑顔になるところも和むw。 最後「喜んでくれはるかな?」と「手元を離れると寂しい」とボンネットそっ閉じで〆る編集もとてもいいですよ! 斉藤さんも撮影の方もスタッフさんもみんな応援します!
@stacy5827
@stacy5827 Жыл бұрын
16:04 夏も近づく八十八夜♬ 茶摘みですな
@3148mi
@3148mi Жыл бұрын
突然オススメに出て来た昔の愛車😆 約20年前にイタリアで修復士をしていた際に親方に渡されたボロボロのフィアット500!カリオストロじゃん!とテンションが上がりながら窓は割れる、エアコンはないから暑い、扉も開かなくなったから割れた窓から出入りする笑 お陰で何故かフィアット500に関しては整備士並みの知識を手に入れました!なんてね  EU圏内を共に過ごした数年間の愛車は今も忘れません。 本当はミニが良かったことはフィアット500には内密に…
@11U1624
@11U1624 10 ай бұрын
丁寧な職人の仕事はずっと見てられますね!
@user-th9wp3zl8t
@user-th9wp3zl8t 3 ай бұрын
ルパン三世号良いですね最高の仕上がり😊
@mitsunobusaito1022
@mitsunobusaito1022 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 ありがとうございます!
@user-qv8sr6hv7r
@user-qv8sr6hv7r Жыл бұрын
寝坊に対する反省の色が随所から感じられるwww 人間なんだから誰しもミスをすることはありますよw 自分らは斉藤さんの素晴らしい仕事と昔に想いを馳せながらのかけ合いで十分楽しませてもらってるのでOKです!
@user-cj2ib6rr3k
@user-cj2ib6rr3k Жыл бұрын
相変わらずいい仕事で車愛を感じます✨ 車主さんも大喜びだと思います🎵
@kapibara_thosan
@kapibara_thosan Жыл бұрын
いつも楽しませてもらってます😄
@user-dg8pn6dd2u
@user-dg8pn6dd2u Жыл бұрын
素敵な動画でした、紅葉と相まって車の良さが🚗伝わってきました
@yo-ku
@yo-ku Жыл бұрын
本当に良い動画!ずーと見てられる!
@marlonburg4532
@marlonburg4532 Жыл бұрын
これほどの本物の職人さんが魂を込めてレストアしてくれた車は、たとえ全く同じ新車が並んでいても、絶対にこちらの方が素晴らしい一台。 況してや、ガタガタしないのは「この個体が良い」なんて言われたら勲章もの。 オーナーさんは幸せだ。
@ashxxx-maria
@ashxxx-maria Жыл бұрын
寝坊を敢えて表記することで反省が見えますねww その視点から見ると斉藤さんの解説も緊張感を感じてしまう、そんな似たような失敗をした事ある視聴者ですww
@____3430
@____3430 11 ай бұрын
納車前、「 喜んでくれはるかな・・・」 仕事はみんな、この心意気に尽きると確信します
@kei-jy2he
@kei-jy2he Жыл бұрын
自らの失敗を編集でしっかり説明していく姿勢、素敵です!!
@kenji7f
@kenji7f Жыл бұрын
いつも楽しみにしております。
@channelmn
@channelmn Жыл бұрын
素晴らしい!としか言いようがない!
@syusyu3593
@syusyu3593 Жыл бұрын
そういうコメントも素晴らしいですよ。
@user-de2vs9yp8n
@user-de2vs9yp8n Жыл бұрын
最後がかっこいい 昔のルパン三世に出てきそうな終わり方で美しい
@naois5501
@naois5501 Жыл бұрын
車への接し方もですが、喜んでくれはるかな、の言葉に全て表れていると思いました。
@bye-bye-jackass
@bye-bye-jackass Жыл бұрын
毎回すっごい勉強になる。
@Hide4CH
@Hide4CH Жыл бұрын
昔のクルマ談義はとても楽しいお話でした キラキラした、い~い時代でしたね😀
@macanogenki
@macanogenki Жыл бұрын
お客さん……喜んでくらはるかな? ってセリフがすごい感動しました。(^ー^)
@moomin53
@moomin53 Жыл бұрын
一瞬斉藤さんが次元大介に見えた!😁素晴らしいお仕事です、いつも感動しながら拝見させて頂いております。
@marky19762011
@marky19762011 Жыл бұрын
「喜んでくれはるかな?」がなんかカッコイイです。
@67tvstudios
@67tvstudios Жыл бұрын
最高に面白かったです‼
@user-ij7ec5gl6u
@user-ij7ec5gl6u Жыл бұрын
アラフィフのおじさんです、この人の昔話がドンピシャ過ぎて、物凄く共感出来ます、今はスポーツカーなんていうと何百万がざらで、私もそうですが、特に若者には縁の無い車になってしまいました、昔は良かったって言う人が嫌いだった自分が、まさかこのフレーズを口に出すとは、情けないですね。頑張れ自分!
@user-gz1ui9uc7e
@user-gz1ui9uc7e Жыл бұрын
アークは練習してるから半自動の楽さがわかる。 ティグはできる人尊敬します。
@ued420nagekisu
@ued420nagekisu Жыл бұрын
斎藤さんの「車愛」を凄く感じました。
@user-dm2bl6jf1x
@user-dm2bl6jf1x Жыл бұрын
かわいいですねえ。シンプルで機能的でかわいい。最高です
@user-pc9dw9cv6z
@user-pc9dw9cv6z Жыл бұрын
いや、技術も尊敬 喋り(説明)も尊敬 さすがです!
@user-nn7xp8ut7n
@user-nn7xp8ut7n Жыл бұрын
最後のトークほんわかしていいですね😊
@n_cyan
@n_cyan Жыл бұрын
土禁といえば、駐車場に脱いだ靴が置き忘れてあるなんとも間抜けなあの光景も最近は見なくなりましたね...
@fakemongolian2726
@fakemongolian2726 Жыл бұрын
20:35 ドアのノッチ音が素晴らしい!の一言ですね~
@user-mr9qz2qq1w
@user-mr9qz2qq1w Жыл бұрын
こんな人について仕事教わりたいなと思いました
@skidcore_note
@skidcore_note Жыл бұрын
車が仕上がって、試乗の最後に斉藤さんが「喜んでくれはるかな。」とおっしゃった時の表情がなんとも言えんです。
@user-ic9hj6tt9b
@user-ic9hj6tt9b Жыл бұрын
ジーンとくる。一生のうちに関われるクルマは限られるから、仕事に愛を感じますね。
@user-lz2ge3ul6x
@user-lz2ge3ul6x Жыл бұрын
職人よォォ❗ 素晴らしい技術ですねぇ👍
@user-jd5dj2fq1h
@user-jd5dj2fq1h 11 ай бұрын
11:04 車を手に入れた最初に嬉しかったのが自分だけの空間を手にしたこと。 俺は親から部屋を貰ってはいたけどやっぱり自分の自由には出来なかった。 車を購入したらその空間は完全に自分だけが好きに出来る空間だった。 今は都会に住んでいる人は車の方が敷居が高いから違和感があるのかも知れないね。
@gogogo502002
@gogogo502002 Жыл бұрын
いい仕事しますね。車への愛情を感じます。
@shi-na001
@shi-na001 Жыл бұрын
土禁文化やその当時のクルマ用品の話すごい好き
@user-lm4pv3me5f
@user-lm4pv3me5f Жыл бұрын
やはり我々昭和世代は、フィアットと言えば、ルパンダサード🚗♪ ですね!見事に綺麗に新車並みの仕上がり❤さすがアニキ🎉職人芸ですね!
@max_hirota
@max_hirota Жыл бұрын
小林ドライブショップさんて、クリンビュー買いに行ってたお店ですよね。閉店しちゃったんですね。残念。ご主人と奥さんがお元気だといいなあ。お疲れさまでした。
@shoutout0310
@shoutout0310 2 ай бұрын
この子は今まで色んなオーナーや整備士さんの愛情を注がれて走ってきたのかと思うと、感慨深いね。
@user-cx6tr9lb3n
@user-cx6tr9lb3n Жыл бұрын
こんばんは 斉藤さんカッコ良すぎです 最後のボンネットを優しく閉めるときは、優しさや愛情や哀愁を感じました 自分もこれぐらい、こだわりや自信や愛情のこもった仕事をしたかったと思います 大変なご苦労をされて、現在に至っていると、思いますが、 本当に斉藤さんカッコイイです これから、気温も下がり、作業もしにくい時期になりますが、 ご体調には、気をつけてくださいね。アサヒスーパードライと言う、燃料を補給しつつ
@geishagirlskoume
@geishagirlskoume Жыл бұрын
18:27 からのライトの上のテープが眉毛のようで可愛らしい
@user-ht6xg1zg8v
@user-ht6xg1zg8v Жыл бұрын
休みの日のスタッフが遊びに来るなんて、慕われてますな。 スバらしい職場です。
@user-no9st7bj3u
@user-no9st7bj3u Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています 西風さんが「GT Roman」の中で(アバルトでしたが)キャンバストップは車内の音を逃す為のモノと書いてあったの思い出しました 斉藤さんの車への愛情が伝わってきます
@user-xc4jj1mr9g
@user-xc4jj1mr9g 9 ай бұрын
昔の車の話懐かしいな~😅さすが同年代💨
@user-rh2fb8fl9s
@user-rh2fb8fl9s Жыл бұрын
フィアットかっこいいですね。塗装はあれがオリジナルのカラーなんですかね。やっぱりいいモノはいいですね。 古いからそこのかっこ良さがありますね。
@user-zi6kd9tt5e
@user-zi6kd9tt5e Жыл бұрын
車に詳しくないのですが最後にニコニコされている感じがカッコよく見えました
@user-oo6gg8ub6t
@user-oo6gg8ub6t Жыл бұрын
最後にボンネットを閉めて、動画も締める…編集もオシャレです‼️
@falcon5255
@falcon5255 Ай бұрын
いつもながら斎藤さんの丁寧な仕事に感服しました。旧車は常に予算との戦いがありますが予算の範囲で最適解を出す経験と知恵が素晴らしい。「喜んでくれはるかな?」の言葉に感動して涙が滲みました。 実は私も旧車乗りでスタリオンのs哀愁型を持っていました。業者に足元を見られ買取価格5万円。その後売価255万円で販売されていました。今考えても腹立たしい。
@YpaaaaCCCP
@YpaaaaCCCP Жыл бұрын
車屋さんの動画やのに、最後の一言で何かペットショップや保護猫の施設みたいな感じがしましたw しっかりした経験や技術もやけど、こういう気持ちで向き合ってくれるお店だと安心ですね。
@user-is7kv8hj9j
@user-is7kv8hj9j 8 ай бұрын
お店が休みの日も作業されていて体は大丈夫ですか? 私より若い世代だと思いますが、たまには休んで好きな映画を見てリフレッシュして下さい 綺麗に鈑金されて塗装されると綺麗ですね。
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire Жыл бұрын
何と言う細やかさ。ドアの歪みに合わせて側面底部を切開して歪な形に成形するんだから他とは二味、三味差が出る。
@user-yu8qw9jq1s
@user-yu8qw9jq1s 10 ай бұрын
車の事は分かりませんが、素晴らしいです。感動しました。フェアレディZ完成するまで見たいです。
@cobra5965
@cobra5965 Жыл бұрын
斉藤社長の仕事の丁寧さもあるけど人柄もお客さんを引きつけるんでしょうね。 自分的には斉藤社長も好きだけど、ほのぼのしたたつきさんも好き。w
@shunkoda3560
@shunkoda3560 Жыл бұрын
右ハンなんてまたレアな…
@aa-zh2ek
@aa-zh2ek Жыл бұрын
言われて気付いた
@user-ps7dl6hy4d
@user-ps7dl6hy4d Жыл бұрын
動画撮影のために仕事をされていないということが確認できたのは胸熱
@ken-bk8vm
@ken-bk8vm Жыл бұрын
中学生の頃ルパン三世カリオストロの城の映画を観て、フィアット500とシトロエン2CVのデザインに魅了されたなぁって思い出しましたよ。 欲しくてもクラシックの外車になんて手が出ないから憧れますね♪
@dragonmac1275
@dragonmac1275 Жыл бұрын
車への愛を感じました! 仕事でありながら、自分の車の様に最適な修理をする… 溶接は奥深いですよね! 確かに面積がデカいと歪みも… どこから溶接するかでも、歪みが違うし経験が無いと適当に溶接して偉い事になる事も… 古い車…これからどうなってしまうのかな? EV化等で旧車が無くなってしまう? エコだと思うんですけど…古い車を大切に乗り続ける。 中々出来ないのかな… 古いから安いでは無く高くなって来ている… 維持費も… エンジン音が無くなる日が来るのだろうか? そうなると寂しいな…
@saudade30000
@saudade30000 Жыл бұрын
職人が車に泣かされ、車好きは職人気質に涙する。 古い車は人との対話があるんですね。単なる移動手段や経済活動では語れない、現代の車とは全く別の次元、慈しむべき文化を見せられた気がします。
@noraTanuki1091
@noraTanuki1091 Жыл бұрын
斎藤さんの横顔いいなぁ、横に乗った女性はみんな惚れたんだろなぁ🤭
@user-bk4ll8kh1t
@user-bk4ll8kh1t Жыл бұрын
いつ観ても凄いの一言だわ。
@dragon77411
@dragon77411 2 ай бұрын
70代ですが、30代の頃に「スーパーカー関西」なるショップがあって当時の名車を復刻させた販売していた会社があった。ネジ1本から再生するのことができる会社だそうです。
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 48 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 2,8 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
OS Giken  Engine TC24-B1Z JDM
20:37
たぬぐっチャンネル / Atsushi Taniguchi
Рет қаралды 1,2 МЛН
【前編】旧車フィアットのレストアに見る、世界の鉄の特徴とは?の巻
21:25
【スバル360】"直して走り出す時がたまらない!"名車を30年愛し続ける男性に密着【おとなの秘密基地】
19:10
【YUさん】FIAT500を運転してみた!1【コラボ!企画!】
17:19
チンクエチェント博物館
Рет қаралды 50 М.
【旧車屋さんのネタバラシ】絶版パーツの製作方法を(こっそり)公開ノ巻
17:00
This is how 😂 #miata #mx5 #shorts
0:10
Miata Nation
Рет қаралды 11 МЛН
#automobile #experiment #smartphone
0:15
Kashvi Giggling Fiesta "KGF"
Рет қаралды 20 МЛН
Обочечники жёстко обламываю на М5 #shorts
0:58
Вольвист 73
Рет қаралды 5 МЛН
Front Tractor Tire Project #project
0:51
SB Skill
Рет қаралды 12 МЛН