KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
付き合わない方が良い人間
16:11
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
Colorful Pasta Painting for Fun Times! 🍝 🎨
00:29
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
叱られるととても傷つく人
Рет қаралды 136,184
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 632 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 228
@takeo_masami
2 ай бұрын
叱られると自分を全て否定されたような気がしてとても病んでしまいます。 気にしないようにしようとしてもなかなか難しいのが現状です。
@あやちゃんまん-c1l
Ай бұрын
わかりゅ
@chihiguchi
13 күн бұрын
@@takeo_masami わかるよお🥲
@Akskdkenebbdhs11
2 ай бұрын
叱られた内容よりも、「叱られた。」と言うことに、すごい傷ついて、価値を否定された気がして恥ずかしい恥ずかしい。。ってなります。 怒られちゃった。叱られちゃった。あぁもうダメだ。。って狼狽してしまいます。 まさにこの間そう言うことがあって、まだ心が瘡蓋出来かけくらいです。。。
@snooow2879
2 ай бұрын
「生まれてきて良かったと思える瞬間を一回でも多く増やす」 動画内のこの言葉を聞いた時から、なぜか涙が止まらなくなりました。 数ヶ月前から自分の弱さ、仕事での実力の無さからとても暗い気持ちで毎日過ごしていた自分にとって気づきになる言葉だったのだと思います。 今週、初めて心療内科に通うことになっています。どうなるかわかりませんが、「生まれてきて良かった」と思える日がいつか来ることを信じたいです。
@suesuemoon
2 ай бұрын
横からすみません。私は自分の弱さが本当に嫌で、弱さを消して強くなろうと今まで生きてきました。が、自分の弱さを理解し、よしとしている人が本当に強い人だと、ここ数年の療養で思うようになりました。弱さのない人間はいないので…いつか穏やかな日があなたに訪れますように。
@サトシO
2 ай бұрын
私も自分の不甲斐なさに、いつもそうなんだけど、最近また失敗してキツ怒られ情けなくて辛い気分でいます。増田先生のこの動画、良いタイミングで見れました。まだ凹んでますが…
@yn84031
2 ай бұрын
人の期待に応えられない自分には価値がない とつい思ってしまいます。 言われる前に察して期待通り動くことを求められる家庭環境でした。 その上に、社会人になってから習った「自責思考で考える」を言葉通り受け止めすぎて、認知がゆがみまくりました。 全部が自分のせいなんてあり得ない、適度な他責って重要だなと最近になって気づきました。 もっと気楽に生きていきます。
@26kouko
2 ай бұрын
わかるわかりすぎる
@サムグレコ-m3z
2 ай бұрын
「性格がおとなしい」とか「友達がつくれない」みたいな事で叱られていた事には未だに恨みが残ってる。
@タナータナーチョッパー
2 ай бұрын
大人しそうとか優しそうってだけで色々言われやすいのは腹立たしいですよね...。
@プーアル-f6x
2 ай бұрын
それは嫌ですよね、、 相手はその視点でしか見れない人なのだから、仕方ないというか、他人の言動を変えるのは困難ですよね😞 私の場合は、 そういう親と友達(?)の言動を変えようとして、相手の言動を逆手に取った話し方をしていたら、関係が悪くなり友達(?)を1人なくしましたが、結果オーライでした😂 •本人が望んでいないのに相手を変えようなどとはおこがましい。 •視野が狭く、自分の考えを強要してくる人とは距離を置く。 自分にできる行動をして、ダメなら諦めるという事を学びました😅
@e93-qb6ow
Ай бұрын
同じです。私は、友達を作る事に積極的ではありません‥ 同じ様な人もいるんだなぁ、という情報を、見つけられた事で、これでも良いか、と思えました
@あひる-i9q
Ай бұрын
私も「おとなしい性格」を指摘されたことがあった。私にとっては話す必要がないことだから、しゃべらないだけだったのに。 しかも、指摘のされ方が複数人の前で人と比較されるような言い方だったので余計腹立った。
@咲-n7b
Ай бұрын
そんな発言をする人は頭の中で踏みつけてやれ最低だから
@ririka-g9d
2 ай бұрын
今日の事ですが、離れて暮らす母と一緒に祖父母のお墓参りをしたり用事でいろいろな所へ行ったのですが、その道中、ずーっと自分のことばかりしゃべって私が言いかけた言葉を遮ってまで話し続ける母が嫌でした。でも高齢の母とこうやって話す機会も刻一刻と少なくなってきている、お別れの時が来るのだから、と冷静に考え、仕方ないよね、と思うようにしました。母の方も同じ話を何回もしてしまって認知症の始まりかも、と言っていたし老いることへの仕方なさを実感していると思います。温かい気持ちで接していきたいです。
@金パブロ
2 ай бұрын
叱られるとめちゃくちゃ凹んで、そのあと怒りに変わってしまう 自分が悪いことはわかっているんだけど 無意識に頭の中で責任転嫁が始まるからいつもそれは違うぞ〜って自分を落ち着かせる たいへん
@うちゃ-m5z
Ай бұрын
@@金パブロ すごくわかります…頭ではその人のせいじゃないって分かっているのに責任を転嫁してしまう自分が嫌でそれで余計に自分のことが嫌いになってしまいます
@quiltroomnk8756
29 күн бұрын
ちゃんと違うよって方向変えようとする、もうひとりの自分がいれば大丈夫! 例え上手くいかなくても客観視しようと努力できることが素晴らしい
@Lita_shj
2 ай бұрын
些細な注意程度でも極端な自己否定感がありました。幼少期に過度な叱責や理由の不明な説教があったり、嘲笑された経験がトラウマになっていたのかも知れません。仕事も求められる以上に頑張ってしまって毎日気疲れしていました。40歳を過ぎて、自分の時間ができて、自分らしい人付き合いができるようになって、たまに何かあっても数秒で忘れられるようになってきました。年齢や栄養バランス、経済状況など色々考慮しながら自分と常に向き合う(自分と語り合う)ことが大切だと感じます。
@ペケポンペケポン-q8g
2 ай бұрын
@@Lita_shj あなたのコメントを読んで私も似てるとこがあると思いました。いつの間にか小さなことが気にならなくなる時がきたような感じでしょうか?それとも日々、自分の性格について客観的に考えて認知を修正したのでしょうか?
@harukanakka
Ай бұрын
アラサーです。幼少期から両親に怒られると泣いてしまいます。親でなくても他人に怒られたり強く言われたり、否定されると強い悲しみから涙が抑えられません。
@0.shusei
2 ай бұрын
「心というのはただの機能でしかない。」 「脳は今の目の前の問題を解決していくただの一つの機能でしかないし、心もそう。」 ハッとさせられました。新たな気づきありがとうございます🙏
@userxir-xd5gf
2 ай бұрын
生まれてこなかったらよかった思うことはあっても生まれてきてよかったと思うことはなかなか無いような…
@moufuohisama
2 ай бұрын
叱られたら、自分はほんとに叱られる事をしたのか、後からでもいいからちゃんと考えた方がいい。叱ってきた相手に問題があることも多いから。他人からの攻撃には「傷ついた」とは思わないで「嫌な思いした」と捉え直した方が私は楽です。大事な自分に傷をつけるかつけないかは自分で選べるんです。「傷ついた」というと治らなかったり跡が残ったりしそうでしょ? 言葉の使い方だけで、自分を守れますよ🦛🌿
@M123A-o7y
2 ай бұрын
失敗や間違いを過度に叱る両親でした。 今、思えば彼らはその価値観で自分自身をも苦しめていたように思います。 失敗や間違いを過度に責めることで終わってしまう、可哀想な人達。 その失敗や間違いから「学ぶこと」がない。 失敗や間違いは彼らにとって「行き止まり」であり、そこから輝ける道が続いていると思いもしない。 幼く可哀想な人達。 私への虐待も仕方がないなと、今では思います。
@Lydia-ni8mc
2 ай бұрын
今、自分は何のために生きているんだろう、何のために仕事しているんだろう、と思うことが多いです。 死にたくないから生きているような状態。 叱られるまでいっていなくて、注意の段階でも自分のことを責めてしまします。 どうしてそんな失敗したんだろう、自分は無能だって…。 あるがままの自分を受け入れるのって難しいです。 頭では分かっていても気持ちではどうにもならないこともあって…。 子どもの頃から人見知りでなかなかあいさつなどできなかったのですが、母親が人前で「うちの子、ダメな子ですみません」みたいなことを言うのが本当に嫌でした。 あいさつしなくちゃいけないと思っているのに、緊張して無理なのに、さらに追い打ちをかけて「ダメな子」とレッテルを貼られて。 その時そんな風に言って欲しくなかった、人見知りの私を認めて欲しかったと今でも思います。 その経験が今の自己肯定感の低さにも繋がっていると思います。
@心穏やかでありますように
2 ай бұрын
人生は、仕方ない、と思うこと。そして、人生の唯一の救いは、生まれてきて良かった、と思える瞬間を1回でも多く増やすこと。この2つなんだ、というお話が、心に残りました。
@shelove5143
2 ай бұрын
会社でずっと書き続けてきたメモ(アンチョコ)を上司に「情報漏洩になるからシュレッダーにかけなさい」と言われ、悲しそうにシュレッダーにかけている私に先輩が「やりすぎだよね😒」と声をかけてきてくれました。今でもあれは、やりすぎだと思いますが「これで何かミスしても知らん」と開き直れた一件でした。 ただ、いちゃもん言いたいだけの上司だと今でも思っています。
@猫猫-u6g
2 ай бұрын
たいして叱られてないのに、自分の中で大袈裟にして、悩んで、鬱になる。普通の人はここまで悩まないよ。扁桃体が暴走しやすいよ。
@MIchandayoooooon
2 ай бұрын
「傷つきやすい」というか、「全ての体験に傷つく」ぐらいの幼少期だったので、しんどかったなーと思いますね。 要するに、解釈がひねくれてるんですよ。 「可愛い服きてるね!」と言われれば、「服は可愛いけど私は可愛くないってことだな?」とか、「そんなんじゃ生きていけないよ」なら、「じゃあ死ぬからいいです」とかね。 全てにおいて被害者意識が強い。 でも、「そういう子供がいる」ことは想定されていないので、大人もケアの仕方がわからないんですよね。 子供は素直で単純なものだと思われているから。 今は逆に「深読みしても無駄。」と思うようになり、褒められれば素直に受け取るようになりました。 物事なんて解釈次第だと思います。 ただ、「怒られる頻度があまりに多い」、いわゆる「使えない人」もいるので、それは「仕方ない」では済まされない気がします。 気の持ちようでなく、それに陥ってるシステムごと変えなくては行けないのだろうなと思います。 「こんなこともできなくてごめんね」なんて思える人は、そんなに能力が低くないんだろうなと思います。 本当にできない人は、自分ができていないことも気づかないし、周りと比べて傷つくこともしません。 ほんとうに、「ただ」生きています。不思議な生き物です。
@みみ-o5h6y
Ай бұрын
同じような感じでした。 母親には「気にしすぎ」とよくイライラされていました。 マイナス方向にも過敏でしたが、好きなものにも敏感だったので、そこを褒めたり注目してもらえてたら(よく見つけたね!みたいに)、また違ったのかなと。 おそらく、我々は洞察力や言語能力の発達が、ひとより早いタイプだったんだと思います。
@Moyachan_g
2 ай бұрын
叱られると、というか、失敗すると必要以上にヘコむ者です。 (高3女です) 今回の動画を見始めてすぐに、これはメモるべきだと思ってこういう学びをメモる用のノートを作ることにしました。 特に刺さったというか、感動したというか、これだ‼︎と思った言葉を2つ。 ・「悩むのはいいけど、そこに囚われて次の行動ができないのが問題」(病気という表現でしたが、私は“問題”として捉えました。) ・「生まれてきて良かった」を目指すような経験や学びを意識してラーニングゾーンに留まる 宿題について、 バイトしてた頃に、少しでも失敗すると悩みすぎて寝れなくなっていましたが、初めてのバイトだったし初心者だから失敗するのは当たり前だし仕方ないよなと思いました。。。 頭ではわかっていても悩み続けてしまうんですけどね、、笑 P.S. 以前どこかで聞いた話。 『失敗した時(叱られた時)にダメだったのは“やり方”であって“自分自身”ではない』 つい、自分が悪くて自分がいけないんだ、と自己否定に繋げてしまいがちなのですが、悪かったのはそのやり方であって、自分自身ではないという考え方を忘れずにいたいです。
@yukiharu8224
2 ай бұрын
叱られると家族が相手だと「ごめんねこんなことも出来なくて」とか「やっぱり私ダメだなぁ」なんて後ろ向きなことを言ってしまいます。上司だとずっと引きずって気づいたら涙が出てたり。少しくらいは強くなりたい。
@harrypotage
2 ай бұрын
普段は人間嫌いなのだけれども、素晴らしい音楽や映画などの才能に出会うと、人間て凄いなと思い人間が好きになり、生まれてきて良かったなと感動します。
@TOMATO-g3c
2 ай бұрын
叱られるの苦手すぎる、自分のこと嫌いなのかなって思ってしまうし1度でも怒られたらそれ以降その人と関わるだけで思い出して辛い。 怒られた原因は仕方ないと思えるけど怒られたことは普通に辛すぎて引きずります。自分を否定された気持ちになる。
@Clova-g3v6d
2 ай бұрын
いつもありがとうございます 仕方がない、 ありのままの自分を許す この言葉で、自然体で生きていて大丈夫なんだよ。と優しい思いに包まれます。ありがとうございます✨ 宿題📚 トラウマになってしまったと思う、前職での人間関係。大勢でいろいろ話をしている所や大声で笑い声が聞こえて来ると、街中でもドキドキし始めます。深呼吸して、自分とは関係ないことだよと思い、落ち着くまでベンチなどがあれば座ってます。 こちらも許容範囲を超えてしまうまで、相手にしなくて良かった。思い出すといまの涙が出てくる辛かったことです。当時はそこに気付けなかったことは、仕方がなかったんだ。そう思って落ち着けるようにしてます。そして、そこまでこだわりその仕事をしなくても良かった。といまなら思えます。ですが、ここまで体調崩してしまい、問題の整理は出来ても、体力も落ちて思考能力も落ちている。日常生活も半分くらいしか出来ない。これでは、まだまだ仕事には戻れないのが現状です。頑張り過ぎなくて良いよ!と1年前の自分に言ってあげたいです😢 似たようなことでお悩みの方がコメントを読まれていたら、自分のことは自分しか守れないので、頑張り過ぎないてください🍀
@user-kamekamekaname
2 ай бұрын
叱られてる人を傍で見ると自分が傷つきます。それが嫌です。叱られてる本人は平気そうなのに。 ASDの自分の性質なんだから仕方ないと思いたいです。マインドフルネスは30秒も出来ません。
@kuri-b5k
2 ай бұрын
「みんながあなたと一緒に夜勤するのを嫌がっている」と上司から言われたことで、ひどく傷つき、現在も休職中。 一年休んで、ずっと自分の不出来なことに、嫌んなりましたが、「みんなのために」と働いてきた私がいて、傷ついのだな、とも思えるように。 職種を変える気で、新たな学びで現在は、大学生です。ポンコツになってわかる新たな人とのつながりや優しさに触れ、これも悪くないな、嫌ことから逃げることができるようになったよな、ホント先生がいうように 仕方がないことと思える。 今でも職場のことを思うと辛くのしかかることと向き合い中です。動画ありがとうございます。穏やかな口調に癒されます。
@Hiragi2025
Ай бұрын
嫌味や傷つく言動をされると、反芻思考で抜け出せなくなり、 何日も苦しくて、落ちてしまいます、 今まで色々読み聞きしても、良い方向へ行くことはなく、 苦しく悲しいままでしたが、 先生の解説で“こういう事なんだ”と脳と心でつかめました! こんなに、改善して行けそうな方向が見えたのは初めてです、 今、肩も胸も軽く感じています… 少しずつ、後戻りしながらでもやれそうです、 本当に有り難うございます🌱
@sinnohara8584
2 ай бұрын
けっこうな歳まで生きてきて 本当の意味で叱られた経験は1度もないように思います 相手はたいてい感情的にキレる、怒る、です 感情的になってるので、殆どの中身は誤解でできており 「自分にとって都合が悪い、自分の常識に反している 自分のプライドが傷付いた、思い通りにならない」とか 怒る方の事情が原因で 咄嗟にこちらを悪者と決め付けます なので中身の説明を冷静にする事は出来ません 叱られて(怒られて)傷付くという事は 誤解されたから傷付いているのであり 頭ごなしに悪者にされてしまったら 誰でも傷付くのではないでしょうか 本当の意味で叱られたなら、それは自分の為にもなる事なので そこまで傷付かないように思います
@まっちゃん-m7w
2 ай бұрын
病気を発症してから長い時間がたって、生まれてきて良かった と思える時が増えてから精神的に安定するようになり生きることに前向きになれました ずいぶん遠回りしたと思うけどそれもまたいい経験だったと今は思えます あのとき死なずに諦めずに生きていて良かった
@ふろーれんすみーこ
2 ай бұрын
子供の頃、夫婦喧嘩ばかりしている親を見て育ち、辛かった思い出があります。今、母と暮らして何故父があんなにも母を叱っていたのか、今更ながら年老いてから理解出来て、母と折り合いが合わず、辛い毎日です。母の発する一言は他人への配慮がないし、行動もガサツ。子供だった私は育てられることに精一杯で、何も気がつかなかったのだろうと思います。 今となっては、それこそ「仕方ない」と割り切り、聞き流せれば良いのだけど、どうしても執着してしまう自分がいます。主治医からも割り切りが必要だと言われています。
@maru-b4g
2 ай бұрын
あー…… (やっぱり自分迷惑かけてばかりで何もできないんだ)って何週間も引きずりますね…場合によっては月単位で。 なかなか気持ちを切り替えられないんですよね…次の日に熱が出るときもあるし……
@ごはんあったか
2 ай бұрын
叱られると、自分はダメな人間で、みんなからダメな烙印を押され、そこから抜け出すにはかなりの努力を要することに圧倒され、しんどくなる。という具合でした、以前までは。完全にそこから抜け出せたわけではありませんが、少し和らいできました。
@中鉢悦子-j4d
2 ай бұрын
叱られすぎて対人関係構築出来なくなりました。 特に新しい環境に入る時が怖いです。 失敗する度「すみません」と謝ってたら「すみませんて言えば いいと思ってるの?」とか 「何でもかんでもすみませんて 言うな!」と余計叱られました。
@こなこな-g3b
2 ай бұрын
叱られる側も、叱る側も経験してますが、私の場合は叱る側も傷つきます。相手が嫌な思いをするわけだから、できるだけ落ち込まないように声掛けをしなきゃいけない。時には嫌われることもある。そう考えると、間違った叱り方、パワハラみたいな叱り方をしない人も同じように悩んだり苦しんでるんだと思うと少し楽になりました。
@sikisuki6134
2 ай бұрын
親が理不尽に怒りっぽい人の子って異常にビクビクしてる気がする。逆に奔放に育てられた子は人に何を言われようがどうでもよさそうで強い笑 自分の娘がそうだけど、誰に何を言われてもストレスになってないみたい。自分の芯があるというか。羨ましい。
@gaku3350
Ай бұрын
傷付きやすいこと、傷つくことを問題としないこと。 薬の力を借りてもいい、人に頼ってもいい、少し休んで時間を使ってもいい。 とにかく慣れていく、この社会で生きていくことに慣れること。 人との比較ではない。自分が主役。
@goliathhoffman
2 ай бұрын
接客業が仕事ですがたまにお客様が感情むき出しで怒ってくることがあります。それが私にとって最も怖い体験で仕事柄仕方ないのですが私の心が悲鳴をあげます。 現実ではあたかも冷静に対応していますが心臓バクバク、過呼吸を抑えています。とても苦しいです。そして後で冷静に考えて私に落ち度がないと分かってもずっとひきずってしまいます。 何か言われると自分が悪いのだとまずそればかり思ってしまいます。ここら辺が認知のゆがみかもしれないです。
@M悦子
Ай бұрын
@@goliathhoffman 私も同じです
@erimii7492
26 күн бұрын
心がダメになってしまう前にどうか転職なども考えて頂きたいです
@tomochh
2 ай бұрын
年甲斐もなく叱られると泣いてしまいます。嫌だったのは父親が会社の部下を連れてきて「いかにお前が間違ってるか」を延々と説教されたことでした。 「生まれてきてよかった」なんて思える瞬間はないですね。いまは誰かの不幸な人生をトレースしている感じです。自分なんてどこにも居ません。
@neko2232
2 ай бұрын
私は小さい頃から叱られないように努力してきました… だから叱られ慣れてない。 理不尽な言いがかりもパワハラも受けましたが、 自分が失敗した、配慮にかけることをしたと気づいたときが一番辛いです。 ただ、鬱の治療が進んだからか、 歳で頭がボケてきたのか、 最近はあんまり落ち込んだことも覚えてられないです。 先日は会社の自分のロッカーの鍵を所定の位置に戻してなく、上長から注意を受けました。 3日くらい引きずってたんですけど、今は辛さも忘れました。 最近は何か出来事があって心が痛い時も、一週間は様子見るようにしてます。 一週間経ったら忘れたりするから… たまに昔のこと思い出してああああ…ってなるけど、それも3日くらい経ったら忘れちゃうので…
@user-flflvn
2 ай бұрын
子どもの頃は、毎日のように母親にしかられたり、おこられたりでした。私は怒られるのが嫌だから、母が帰宅する前に部屋を片付けたり、洗濯物をとりこんだり…妹がいるのですが、妹は母が怒ってもあまり気にしていないようでした。私ばっかり…何がずるいなぁって思ってましたね。
@minminzeminS2
2 ай бұрын
過度に怒られて育ちました。母が好きなドラマの録画ができてないとリモコンで痣ができるくらい殴られたり、子供のちょっとしたミスで罵声を浴びせられて重いものが飛んできました。ミスしたら、嫌われる。叱られる=暴力でした。無視も常にありました。社会人になり、みんなが見れるところで「あなたのしてることは甘い」「だれでもできること」など言われた経験がいつまで経っても離れません。もう自分なんて社会にいらないんだと思ってしまいます。仕事辞めたい、人間やめたいです
@山口和子-s5b
2 ай бұрын
罵声を浴びても頑張って生きてるよね。それは素晴らしいことだよ。 他の人には当たられやすいんだと思うよ。私もそうだったから。一度怒る?反抗してみると、次は言われないこともあるよ。
@もえ-g2b6v
2 ай бұрын
20代前半頃コールセンターのバイトをしていましたが、電話をしている時に女性の上司から受話器と反対耳元で何度も「殺すよ」と囁かれたことがあります。 特にミスをしたわけでもなく、他に注意を受けるわけでもなく、ただ殺すよと言われ恐怖を覚えましたが、おそらく上司も新しい部署で相当テンパっていたのだと思います。。 一見見た目は普通の上司でしたが、人間いっぱいいっぱいになると暴力的な一面が出る人もいるのだと勉強になりました😥
@eisai9
2 ай бұрын
叱られると根に持つタイプだから完璧を装って疲労困憊になります。
@ヒロたん-b5g
2 ай бұрын
僕は、当時ケアマネをしていました。しかし、反りが合わないケアマネと施設ケアマネをする様になり、その時に介護度3→2に改善され、喜ばしい事なのに、その人は「なんで?介護度を改善するの?嘘ついてまで介護度を悪くするか維持しないの?」との発言を聞いて、凄く傷つき一時その場から出ていきました。ケアマネ(介護認定調査員)は、公平にしただけなのに、僕に嘘ついて現状を話せというのは、どうかな?と思いました。 後で思った事ですが、経営者目線でしか考えない人なんだなと思いましたね。 本当に、福祉業界をやっていたのか知りたいぐらいでした。今はまだ引きずってますけど、その内忘れて(受け入れる)行く事になってくるでしょうね。大分時間はかかるでしょうけど。
@yukikkoR
2 ай бұрын
怒られると、人格まで全否定されたかのようにショックを受けます。 そして周りに人が居たら、情けなくて惨めで、顔を真っ赤にしながら震えて泣いてしまいます。 今でも少し否定されただけで気分は一気にどん底まで落ちます。人と関わるのが余計に怖くなってしまいます。
@ウメモトサヴァ
2 ай бұрын
叱る側に認知の歪みや強い思い込みや劣等意識がある場合もありますね
@m700-j9t
2 ай бұрын
「仕方がないと割り切れるか否か」のラインに本当に長年苦しんでます。現実世界に照らし合わせても社会に適応的な人と不適応な私を比べても似たような扱いを受けているのにこれができるかできないかで道がはっきり枝分かれしてると思う。ただ、この「似たような」って部分がミソでギリギリのせめぎ合いでは他人が感知してくれないような微妙なラインが本人には大きな差だったりする。外から見たらほとんど同じような扱いが自分には大きな差別に感じたりする。だからこそ自分の中でも「それはそうだけど、流石にあれは受け入れられないよ」みたいな発想になり納得できないというか、受け入れられなかったりして不平不満や恨みに支配されたりするんだよ。むしろ、そうなる原因が自分の内にあるという事をキチンと示してくれたら自分が悪いという事で自分が楽になれると思う。自分以外の第三者のせいで自分が不幸になってるとしているのが1番辛かったりする。意外に。こういうスパイラルに陥るのも先生がいつも言う「意地が悪い奴」発信なんだよ。本当にこういう奴がある日突然まとめて地獄に落ちる日が来ないかと思う。
@26kouko
2 ай бұрын
@@m700-j9t 白黒ハッキリジャッジしてくれれば前に進める。白黒はっきりさせる確信能力が自分に無いor弱いのも原因の一つなんだろうけど…。
@sanugevi
2 ай бұрын
「そこに囚われないのが健康」「囚われて正常な判断ができない」「合理的な選択肢を取れない」 あーーー耳が痛い 仕方ない、は逃げだと諦めだと擦り込まれてきたから仕方ないの一言で切り捨てる行動をなかなかとれない。 仕方ないというものを取り入れて長い年月訓練しつづけているけど身につかないな。 「生まれてきてよかった」有り得んw無理すぎて絶望するわw 宿題 持病を揶揄されたこと。自分で選んだわけでも責任があるわけでもないものに対して言われても仕方ないだろ。 んー、理不尽だとは思っても仕方ないとはやっぱ思えんなw
@poplar7982
2 ай бұрын
何かわからないことやどういう手順でやるのがいいか悩んだ時に、「これ前も聞いたでしょって言われるかな」「あの人こういうこと嫌いだから聞いたら嫌がられそう」と思って、めちゃくちゃ勇気出して聞いたら怒られなかったり、逆に全然自分は意図していなかったところで怒られたりして、全く自分で共通点とか法則が見いだせません。 私が心配していたポイントと、怒られるポイントが違って、「ああやっぱり私は普通じゃないんだ、人と感じ方がこんなに違うんだ、発達グレーなんだ、健常者になれないんだ、定型発達の脳みそが死ぬほど欲しいのに私は一生手に入らないんだ、なんで私はいつもこうなの」 と思うところまでがワンセットです。しんどい。 定型発達者と健常者に最適化された世の中で、なんでもがき苦しんで生きなければならないのか、仕方ないと飲み込まなければならないのか。 そう思うこと自体が、でも仕方ないよね、ってことなのかな……
@makikomaayann
2 ай бұрын
後半の慣れることっていうのが ストンとハマりました。 そうか、人間てそういうものなんですね。 支配されない、しかたない、傷つくものなんだけど囚われないんですね。 いろんな原因がある。理由もある。 Dr.の体験。マインドフルネス。 目指していく仕方ない、生まれて来てよかったの2点。 日常の頑張ること。問題。 最初から最後まで覚えていたいことが、びっしりつまっていました😮3回余り見ました。 この動画のテーマは、すごく知りたかったことなので嬉しかったです。 聞けてとてもよかったです。深くて多角的な中身✨。自分の人生だからいいんですね。ラーニングゾーンに居ることと。 動画を見ていて、また、宿題を考えて、 自分の認識違いと、本当はここがポイントだったのかも知れない?に改めて気づきました✨。ありがとうございました!
@asabuta87
2 ай бұрын
【親もそういう教育をあたえてあげられなかった⠀】…!! 娘。 生まれてきてくれて 本当に嬉しかった。 20年以上たった今も、寝顔に、ほんとによく生まれて来てくれた、と思うほどです。 赤ちゃんのときから、夢中で 全力で 「良かれと思って」を やって来ました。 赤ちゃんによって 育児のしかたが違うなんて、誰からもきかなかった。 あるがままの 娘の気質に あわせて あげられる母だったら、 娘は 生きやすい娘になれたのかな。
@かみっきー
2 ай бұрын
先生の説明とても分かりやすかったです!納得!!『仕方ない』と最近思える事が増えて、これは良い事なんですね!あとは、『生まれて来て良かった』と思える事を増やしていきたいと思います!ありがとうございます!
@ピッコロラテ
2 ай бұрын
傷ついたまま大人になりました。 親から許してもらったことがないから。
@砂逢
2 ай бұрын
子供の頃母に 友達をつくりなさい、できないなら習い事もやめなさいと圧をかけられていたことがとても辛く今でもその傷は残っています 母は明るい人ですから私の気持ちが分からないのは仕方がないのかもしれませんがとても悲しかったです 働くようになると仕事は問題なくできているにも関わらずもっとみんなと仲良くしなさいという圧力をかけられてすごくやりにくい気持ちです こういったことが叱ってプレッシャーをかければなんとかなるものでないことをわかってほしい…言われるほどわりにくくなるだけで、それがどうしても必要だとも思えないので納得もできないし、価値観の押しつけにしか思えなくて辛いです、同じような思いをしてる方がもっと楽に生きられる社会になればいいなと思います
@水花梨
2 ай бұрын
最近職場でミスすることが増えて、叱られます。夢に出てきてハッと起きたりして結構な悩みです。仕方ないと割りきる様に励みます
@メルメル-b7o
2 ай бұрын
仕方ないって、簡単に割り切れたら楽だろうなと思うけれども、なかなか難しいですよね…
@mmviolin
2 ай бұрын
ふええ私や けど、数年前より耐性つよくはなったかなと思います。(数年前は結構理不尽にキレられることも多くて少し環境良くなったのもあるけど)昔ほどは少なくとも仕事の人前では涙を堪えられるようになったかなと思います。(この間涙出そうになったけど休憩まで耐えて、休憩中1人泣いた笑)
@Yoshimi-Now
2 ай бұрын
叱る系の配信案内が2つあって、怒るではなく叱る、なんだなと思ったので、ちょっと頭の中を先に整理しておきました。 叱ると怒るの違いは、行動理由が他人のためか、自分のためかなんですよね。 「叱る」の場合は、相手に対して助言やアドバイスをすることで、「怒る」は自分の感情をぶつけること。 叱られるととても傷つく人… だから、アドバイスされるととても傷つく人… 誰かから何か言われたら傷つき易い人ということかな? 私は…傷つき易いような、そうでもないような… 親から否定的なことを言われた時は、よく傷つきような気がします。 他の人からは、あまり叱られたことがないから、その辺りはよく分かりません。 叱られ慣れてないから、意外と傷つくかも知れないです。
@mmviolin
2 ай бұрын
親から言われるとなんか傷つくのわかります
@Yoshimi-Now
2 ай бұрын
@@mmviolin 一番身近な人だからかも知れないですね😯🌀🌀🌀
@東京奥多摩
2 ай бұрын
叱られると、いつまでもウジウジ悩むし、摂食障害になって、食事も喉を通らなくり、吐き気に見舞われます。叱られると、リスカするし、ビルの屋上から飛び降りたくなります。支配されてしまうし、不眠症になります。
@Honhanamori
Ай бұрын
ありますね。面と向かって怒られる事は無いけど、相手が本当は怒り狂いたい所を気を遣って優しく言われているだけだと勝手に先回りして落ち込みます。でも最近は問題解決したくないから、本当の問題に触れたくないから、外部からの入力以上に自分の気持ちを傷つけてしまう傾向もあるんだろうな。と思ったりして、色々思い悩んで独りで勝手に落ち込んで行きます。
@もこ-w3l
2 ай бұрын
そもそも他人に叱る、怒る意味が分からない。怒る側の言葉、説明不足、メンタルコントロール不足。どうしても通じない相手には怒ったところで仕方ないし。雰囲気悪くするだけで怒る価値はない。
@erisakano1311
27 күн бұрын
この動画で語られた先生の言葉に救われる人たくさんいそうだなぁと感じながら拝見しました。アダルトチルドレンじゃないかと尊敬する方に言われたことがある私も先生の言葉に心が支えられるように感じました。ありがとうございます。
@vamos-mh9ye
2 ай бұрын
いつも勉強させていただいております。 この動画に感銘を受け、また気持ちが楽になりました。 繰り返し見返し腹落ちさせたいと思います。感謝です。
@sachi.camping
2 ай бұрын
仕方がなかったと思うのが、正確だよと教えて下さる人って、なかなか居ませんでした。 さすが益田先生😊👍✨
@Ydesyo
2 ай бұрын
小学生の時にイジメの現場に立ち会いかけた時にトイレに逃げて実際に起きた時には現場に居なかったのにも関わらず加害者扱いされ続けて教師からずっとイジメに遭い、親にも叱られ、保健室の先生にも叱られ、謝罪文原稿10枚書かされ、教室立ち入り禁止、給食抜き生活してて壊れた。 そこから少しでも厳しいこと言われそうになるだけで泣いてしまう様になってます。
@SORA76678
2 ай бұрын
叱られる🟰生きてる価値がない、自分を罰しないと許して貰えないと思ってしまって自傷行為をしてしまいます。
@anna.mcs.alc.ฅ
2 ай бұрын
14:06 セルフリメイクシリーズ、ありがたいです✨
@nishimacchi1972
2 ай бұрын
幼少期から「怒られる・叱られる」ことに対して病的に過敏です。 例えば教室で全員座らせられてクラスの誰かが怒られるシチュ、或いは全員に対して尋問を掛けている「誰がやったの?全員目を閉じなさい、やった人手を挙げて」なんてシチュでも自分が怒られているように受け止めてしまいます。 また社会人になってからですが、めったに怒らない上司からきつく怒られた時には失神しそうになり(血圧が急低下したらしい)ました。 両親からの教育は厳しい方で、自意識がない頃は虚弱でいろいろ心配をかけたようですが、小学生くらいからはあまり甘えられなかった(特に父親、出稼ぎだったのでいないかいても怖い人だった)です。父親が家にいるようになってからは両親同士のトラブルが絶えず、最終的に離婚しました。その頃には自宅にいるのが嫌で、最終的に上京して自宅から逃げました。 転職して3ヶ月ほどですが、今の職場は怒られることがないのでとても居心地がいいです。年齢もかなり上がってきたので、この先はめったなことがなければ怒られないとは思いますが、万が一のことを想像すると怖くなります。別件で心療内科を定期受診していますが、これも診てもらった方がいいのでしょうか。
@saki.8843
2 ай бұрын
私もラーニングポイントにいられるようにコントロールしていけたらいいなと思いました。 私が嫌だったことは元夫にモラハラされて鬱状態になりながらも働かされ続けたことです。 元夫は自己愛性パーソナリティ障害(の傾向がある)だったんだと別れてから気づきました。離れてみてわかることもあるんだなと気づけてよかったと思います。
@ピレポピレポ
2 ай бұрын
初めて拝見しました。 私も50代看護師です。今は適応障害で休職中です。 復職を考えていますが、初日からスタッフによって態度を変える職員が多いです。 「待ってたよ~」と歓迎ムードか非歓迎ムードの二つに分かれます。 もちろん私は非歓迎の方です。
@user-hm6eo6vy7f
2 ай бұрын
要介護5の母を自宅に引き取ったとき、年配の知人から激しい叱責を受けました。 「あんたなんかに出来るわけない!何バカなこと考えてるの」「どうせ失敗して施設に逆戻りするに決まってるわよ!あなたのこと心配して言ってるのよ!」 彼女には認知の歪みがあるのは明らかで必要なのはアンガーマネージメントのカウンセリングか受診です。 叱責のつもりでご自分の怒りを爆発させています。そもそも介護のやり方は其々の家族の選択の問題であり、そこそこ人生経験を積んだ大人の女性に「バカ」を連発するのは叱責の度を超えており、本人に問題があるのは明らかです。 反発心が芽生え、おかげさまで介護も7年目を迎えました。
@かおり-s5y
2 ай бұрын
傷付きやすくて、怒られないように気をつけて今まで生きてきました。傷付くのはみんなそう、他人がどうかより、自分の人生を生きる、という言葉が刺さりました。自分の中高生の子供にも見てほしい動画です。
@俊数
2 ай бұрын
死んだ母親の教育は「恐怖政治」でしたね。ご飯を抜かされることもしばしばでした。そして僕は、「叱られる」ことよりも上司や先輩から「嫌味」を言われるのが1番鬱になりますね。マインドフルネスは毎日やっていますが、15分ですね。
@chi_maru9941
2 ай бұрын
社交不安障害診断済みです。 職場でいつも優しい人が私のミスで え...と少し怪訝な顔をしただけで数日うつ症状が出ています。 自分の弱さが情けないです...
@うさこ-c7j
2 ай бұрын
宿題は、少し前まで勤めていたバイト先でパワハラを受けたことです。仕方ないというポイントは、相手が看護師さんでその人自身もパワハラを受けて来てそうな感じだった点。 「生まれて来て良かった」とはなかなか思えないです。障害を遺伝させた上に差別した両親が憎くて、彼らが子どもを作らなかったらそれが一番良かったと思います。自分の存在を肯定できない。
@山下桐子-x3l
2 ай бұрын
2回動画を見て復習しました。嫌だったこと1個!思いつきませんが、社会に出てから叱られまくり、叱られると怒ってしまうので、とても周囲の要請にあわせて自分を変えるとか、そんなところまでいきませんでした。今はそれなりに頭ではわかることもあります。叱られている意味を理解するのが難しかったので、ある程度仕方がなかったと思います。職場の人は、教えようとしてもなかなか教えられず、私に苦労したので しょう。 ごめんなさい。
@II-nj3uk
2 ай бұрын
大きな声で 怒られると もうドキドキして しょうがない はっきり言われないと わかりにくい なんで怒られてるのか わからないので 余計に困る 坐禅はするようにしてます 少しでも良くなれば良いなと思って
@ゆいみや-w6k
2 ай бұрын
セルフリメイクわかりやすかったです。ありがとうございました。 仕方がないことと言えば、幼い子供を育てる上で夫に大変さを理解できないと言われたり、私が辛い心中を話した時に「君がどう思うかはどうでも良い」と言われたことがありましたが、夫は夫で子供の為収入アップのために資格とる勉強たくさんしてたり(実際年収が平均以下から平均以上になった )育児のストレスなのか加齢なのかわかりませんがみるからに体に不調があったりもありましたので、キツイ言い方になっても仕方な買ったかなと思っています。言っていることも間違っていないと思いますし。日中家に居ないことと、私の特性含め理解できないのは仕方ないなと思ってわだかまりはありません。
@neszk5165
Ай бұрын
感情の揺れ動きが、涙として出やすく、ちょっとした指摘で泣きそうになる、あるいは泣いてしまう。 →深呼吸、意識を逸らすは試したが、突発的になるので避けられない。人前でも恥ずかしいが止められないので体質として仕方ないと諦め半分にしている。
@岩佐裕二
2 ай бұрын
怒られてた、=ショックで、たちなおれらくなる時が、あります。何を、やるにも、不安で、失敗を、したくないって気持ちに、日々の、積み重ねで、なってます。
@ys1384
2 ай бұрын
仕事についていけなくて叱られるし怒鳴られるし辛かったけど、そもそも苦手なジャンルの仕事に就いた自分も自己理解が足りてなかったから仕方なかったと思います。その時すでにうつ症状が出てたから、集中力もなかったんだと思う……。
@あまい-Channel
2 ай бұрын
怒られると自分の存在価値がないことに気が付かされる感覚がある
@きゅーおー
2 ай бұрын
叱られても全く平気な人です。 発達障害で相手の気持ちがわからないからなのかなぁ。。 ああそうですか。私は違うけどね。まあどっちでもいいけどね。みたいな。。。謝ってるフリはできるけど、謝ってないと思います。 元夫がモラハラだったから、耐性がついたのか?
@にゃこ-n2p
2 ай бұрын
バイト先のマスターに退職することを伝えたら「ふざけるな!!」と怒鳴られました。就職活動していることは伝えていたので驚きました。 当時バイトの人数も少なく、シフトがギリギリなのはわかっていたので、マスターもそのあせりから私に八つ当たりしてきたのかもしれません。頼られていただけに悪い気もしました。しかししょうがないと受け止めることは…まだできていないのでしょうか?🤔思い出すとマスターに対してムカムカしてしまいます😅
@てて-v2v
2 ай бұрын
完全な八つ当たりですね。忘れましょう! 退職する権利は常に労働者にはあります。
@江別のミッフィー
2 ай бұрын
Dr.こんばんは、世の中生かされていること自体毎日毎日同じことを繰り返してます、ちっぽけなことにどなられて?なぜ?と思います、先生のお言葉に励まされていきてます、ありがとうございます🙇。
@りょ-f6p
2 ай бұрын
内容のない感情しかない叱りだときつい。
@アルファ-n9i
2 ай бұрын
そういう人は、八つ当たりしてるんだと思う。
@ユミコ-n2d
2 ай бұрын
夫に叱られるのが怖い。常に顔色伺っている。本人は叱ってるつもり無いらしいが…。30年も一緒に暮らしてるのに恐怖心が消えない。
@tomokohorie4495
2 ай бұрын
とても良い動画だと思いました。お気に入りにしてまた見たいと思います。最近障害者雇用なのに、不当な理由で雇い止めされ、弁護士入れて完全勝利で辞めました。先生の言う通り、しょうがないまでは未だ納得してませんが、次に進みたいです。
@keisuke3des
2 ай бұрын
激おこするナースと働いてます。彼女は70歳になられると言うことで、そうやって生きてきた人を変えることはできないと、上司は言います。面白くないけれども暗黒に引きずられないよう、カウンセリングを受けながら仕事に行ってます。
@mooncat7068
2 ай бұрын
うわー支配されていたな! 怒られたことや失敗を反芻することが癖になっているというか。似たようなこと関連することがあったら思い出すし、暇なときは自分の粗探しをしては、落ち込んだりイライラしたり、何度も何度も思い出す。脈絡もなく沸き上がる。あまりにも流せないと苦しくてパニックになりますね。 傷つくというか、刻み込んでしまう。絶対忘れない…というか。それで必死に解決策を延々と探して疲弊してしまう。本当はどうにもならないのに。 少しずつ学ぶ、なんて優しくなかったな。放り込まれて、生き残ってみろ!みたいな。いま振り返るとスパルタで笑える。 人は傷つきやすくてウジウジするから面白いと思う。生まれてきてよかった、なんて思うかな?まだよく分からない。生まれたんだからよくも悪くも生きるだけ。 リメイク版は復習になるし、対応策が示されていて聞きやすいです。
@earphonefinal
2 ай бұрын
私はどうやら元々の能力が低いようで神経発達症です。しかし叱られ続けても尚、社会で頑張ろうとその能力の低さをカバーし続けましたが、社会人になった直後うつ症状で働けなくなりました。今は自身の能力の低さにばかり目を向けるようになり、社会生活とは遠のいている状況です。
@user-eg5fm3qy1z
2 ай бұрын
叱ったわけではなく、指摘というか、相手の話した言葉を取り上げただけで落ち込む人も、同じことなのでしょうか。自分自身もそのタイプです。周りには気にしていないように見せかけて、実はけっこういつまでも覚えていたりします。
@Yoshimi-Now
2 ай бұрын
【 メモ 】 ●叱られるととても傷つく人 (※前回2022年2月19日) ●トラブルや失敗→叱られる→傷つく、嫌な思いをするのは普通 トラブルや失敗→叱られる→支配され囚われる=病的 囚われない&支配されないのが健康であり治療のゴール 不安(扁桃体)が無くなることはないので不安はある 大脳皮質、理性(前頭葉)や知的能力が落ちても扁桃体は残る 理性の力で抑えることが出来るようになれば治療のゴール トラブルや失敗に対して「仕方がない」と思えるといい 自分に対しても人間だし弱いのだから仕方がないと思えるといい ●診断や薬は適切か? 不安障害:不安になり易い 社交不安障害:対人不安 回避性パーソナリティ症:そのまま避けてしまい日常生活が送れない 依存症:自傷行為しないと落ち着かない 扁桃体が活動し易い人=不安を感じ易い人→抗うつ薬 月経前気分不快症→抗うつ薬が結構効く 強迫性障害:頭で分かっていても止められない→抗うつ薬 うつ病:疲弊して食事や睡眠がとれない→抗うつ薬 境界性パーソナリティ症:対人イメージ混乱 感情コントロール困難 虐待:親が感情的過ぎて嫌われる叱られる=死を意味する →感情のコントロールが苦手な人もいる ●心は脳→脳の原因=ハードウェアの問題 考え方や知識や経験が不足=ソフトウェアの問題 ●will not =can not 出来ないのは仕方がない やらない甘えているのではなく出来ない ●問題の整理と解決 囚われないで切り替える 問題や課題を全部整理して1つ1つ解決していくことが大事 ●認知の歪み:問題が問題を生む、自分の考え方が歪んでいる モデル自体が歪んでいる 無意識に支配され易い 認知バイアスを受け易い 本能の影響を受け易い ●トラウマがあると過去の嫌なイメージに引っ張られ易い →トラウマの治療も重要 ●最終的には慣れていくしかない 正しいと分かっていても不快 暴露療法:ちょっとずつやっていくと結構できる マインドフルネス:呼吸でコントロールする 呼吸を強制的・意図的にゆっくりにする 呼吸と心臓と脳の動きの連動が早まる ●ラーニングゾーン:ラク過ぎず苦し過ぎない、ちょうど中間 適度なストレスがかかっている状態 少なくともラーニングゾーンにいられたと思えるといい パニックゾーンとコンフォートゾーンの間にいるのが大事 ●仕方がない、生まれてきて良かったと思える瞬間を増やす ●無我無常:心はただの機能でしかない 世の中は無常 達成したもの得られたものは常に無くなる 脳は目の前の問題を解決していくだけの機能 ●唯一の救い=生まれてきて良かったを目指す経験や学びが大事 ●自分の人生をちゃんと生きれたらいい あるがままの自分を認めてあげて生きるだけ ●地道に日常の問題を愚直に解決していく =ゴールであり修行であり過程でありトレーニング
@富久子木村
2 ай бұрын
おつかれさまです😊 おっしゃる通りですね ありがとうございます マインドフルネスは先生に教えてもらってからよくやってます😊
@nanianomentori
2 ай бұрын
多少開き直りも必要かな?と思う。 叱られて、自分の非なら仕方ないなと思うけど、どうしても納得できない事だと何言ってんだコイツ!ぶっ飛ばすぞって思って逆にイラついてからクールダウンする。 ネガティブ方向に考えるとどうしても引きずるから。
@turtle4234
2 ай бұрын
宿題 嫌だったことを一つ上げてどう仕方がなかったのか言語化してください 姉がいつも「お前のせいで不幸になったからお前は私を幸せにする義務がある!」と8歳の頃から影日向で怒鳴りつけるのが嫌だった。住んでいる学区が偏差値が高かったため、ごく普通の学力の姉は登校拒否になってそれは可哀想だったけど嫌だった。黙らせることはできず、弱いものに優しい母の愛情をむしり取られ、早く自立を促され、幼い自己解決を行って行き詰った。過食嘔吐はその手段だったし発達特性が助長された。ここ数年過食嘔吐が寛解したが、その行為は仕方がなかった。
@somenohito-kiyo
2 ай бұрын
怒られたショックで血の気がなくなり貧血のように倒れたことがきっかけで、電車、家、会社で倒れることが増えました。 強い意志を持って何くそと思っていても、指摘され一理あると頭によぎるとまた同じように倒れるんじゃないかと思うようになりました。 会社では弱さは見せてはいけないと思います 心療内科に通院して睡眠をしっかり取っているとそうならないと信じてますが…悩みです。
@あいうふふ
2 ай бұрын
バイト先で同じ人によく怒られる。今日こそ大丈夫だと思っても難癖つけられる状態。「そういう人だ」と思うことによって仕方ないと思ったし楽になった。お互いが譲り合えたりしないものかと思ったりもした。
@msjapan112
Ай бұрын
何かが出来ないときに、指摘とかお願いを否定と取る人がすごく多いですよね。職場とかでものすごく基本的なことを何度言ってもできないのに、ほめられないとやっていけない人がいると周囲がこまっちゃうんですよ。
@さるくん-x1t
2 ай бұрын
まさか高校の同級生たちがン十年前によってたかってしてくれたけど頭じゃわかっても精神が耐えられなくて全然使えなかったアドバイスを21世紀の精神科医から聞けるとは思わなかったな…今苦しんでる人はン十年後くらいには結果として「あれは正しかったんだな」と納得する程度の役に立つかもしれない。
@sharishari9587
2 ай бұрын
怒られると(どうせ私は役立たずだし)(私なんていない方がいい)と考えてしまっていました。 やはり子供の頃の、受験失敗→「俺はお前が嫌いだ」等の親からの叱責が大きいのかなと。 今は無事に(?)専業が出来ているので叱られる事とか特に無くなりました。心平穏です。
@TakumiSoldier
2 ай бұрын
どういう具合でこのテーマからこうなったのかわかりませんが笑、何を求めて生きていくかについての益田先生の見解がお伺いできたのがとても興味深かったです。ただ、それを聞いても「いやでも...」っていう感じでなかなか我々は納得できないんですよね。自己実現とか、家族を持つとか、出世とか、夢を叶えるとか、伝統的な価値観の中での生きる意味に縛られて。納得する答えにたどり着くには、皆さんがそれぞれ探求するしかないんですよね。
16:11
付き合わない方が良い人間
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 308 М.
17:28
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 169 М.
00:17
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
ElzaDog
Рет қаралды 20 МЛН
02:54
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
ROSÉ
Рет қаралды 277 МЛН
00:29
Colorful Pasta Painting for Fun Times! 🍝 🎨
La La Learn
Рет қаралды 308 МЛН
00:17
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
Skitsters
Рет қаралды 17 МЛН
31:43
精神科の薬を全部解説
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 70 М.
17:01
不安やトラウマに支配されず「仕方がない」「生まれてきてよかった」と思えるようになるには?
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 94 М.
19:59
空虚感とは何か~破滅願望、怒り、自責
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 49 М.
25:08
心の不調を感じたときにどうすればいいのか
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 176 М.
37:33
【『メンタル弱い』は甘えじゃない】メンタル崩壊を防ぐ5つのアドバイス/ 脳も臓器だから個体差がある/ネガティブな意見にとらわれすぎない/内的評価を育む【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 341 М.
1:03:06
「ベッドに居続けるのは逆効果」「ブルーライトは無関係」"眠れない夜”の意外なNG行為3選/OFFRECO.
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 524 М.
21:34
益田裕介から不安がなくなったのはどういうきっかけか? なぜ精神科医になったか?【オンライン自助会2周年特別記念①】
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 301 М.
17:18
人格の機能評価〜性格? 病気?〜
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 33 М.
1:00:59
【まとめ】女性の発達障害について解説
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 172 М.
38:18
【まとめ】愛着の問題〜母子関係、承認欲求
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 71 М.
00:17
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
ElzaDog
Рет қаралды 20 МЛН