KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【テイカー・ギバー(演出編)そして第3の役割が…】 お芝居について考える会⑱ 千村利光 + 小林でび
13:23
【今週のテレビドラマ】2025冬ドラマ!序盤の面白い作品は!?
1:11:27
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
Their Boat Engine Fell Off
0:13
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
1:2:39
【MEN 同じ顔の男たち】いやらしい設定に賛否!?タイトルについても考察!
Рет қаралды 5,048
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 21 М.
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Күн бұрын
Пікірлер: 54
@チェックマン-u8m
11 ай бұрын
いいホラーでした。面白い。綺麗。センスいい。今回は竹内さんの解説に同感。「囲まれた女」って題名どうですか。
@cinemasalon
10 ай бұрын
配給サイドは鑑賞者がロニーキニアが全ての謎の男を演じている事に気づかない観客を想定したのではと思います。
@こうラック
2 жыл бұрын
裸の男は怖い。男が追いかけてきたら怖い。上から目線の男は気持ち悪い。触ってくるの本当に気持ち悪い。 有害な男性性を上手に描いていると感じる反面、相手に対して「お前のせいで死んでやる」というようなことを言ったりするのは性別関係ない恐怖だなと思いました。 どこを怖いと思うかも観た人それぞれ違いそうですね。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
いわゆる典型的なホラーの怖さとは異なる恐怖を感じる設定と描写でしたね。
@とし-g5e
2 жыл бұрын
観終わった直後 頭がパニックでした笑
@cinemasalon
2 жыл бұрын
監督が狙って創ってますからね💦
@optcuda
11 ай бұрын
古い動画にコメントすみません。「MEN 同じ顔の男たち」を最近ようやく配信で観ましたもので。この作品は正直、アレックス・ガーランドのやっつけ作みたいに感じて、成功しているとは言い難いですよね。竹内さんも「深みがない」という感じの事を仰っていたかと思いますが、同感です。酒匂さんが「ほぼ否定」なのも分かります。ただ……特にSF好きな酒匂さんにお勧めしたいのが、彼のリミテッドドラマ(全8話?)、DEVS/デヴスです。既鑑賞でしたらご容赦を。appleTVとDisney+の配信です。これ、かなり素晴らしいです。こんなSF今まで見た事ない、と驚いたのを覚えてます。1年以上前に観たのですが。私の中ではこれが今のところ彼の代表作。機会が有りましたら、是非。本当にお勧めです。
@cinemasalon
11 ай бұрын
過去作動画へのコメントありがとうございます! ドラマ情報もめちゃくちゃ気になります。 ディズニー➕未加入なので悩ましいですね💦
@neuromancer98
2 жыл бұрын
途中まで怖かったんですが、ラストの「連続変形」のくだりでは笑ってしまって。最後まで怖がらせて欲しかったような。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
怖いモノも人それぞれですし、監督が怖がらせたかったとも思えない創りでもありますね。
@マック悠平
Жыл бұрын
正直タイトルのMENは良いと思いました。それで惹かれて観ましたから。内容は期待程そうでもなかったです。なのでタイトル勝ちです。
@cinemasalon
Жыл бұрын
タイトルに惹かれて観たけど少し期待ハズレ💦 であるならば、おっしゃる通りタイトル勝ちですね!
@shibatsun
2 жыл бұрын
同じ顔の男たち、ヒロインのハーパーの顔にも似てますよね マトリョーシカのシーンでアレッ?ハーパー?って思いました
@cinemasalon
2 жыл бұрын
確かにヒロインも顔似ていましたね💦
@kumakumacat
2 жыл бұрын
更新お疲れ様です。MEN観てきました!公開初週の土曜(確か15時あたり)、TOHO新宿にふらっと行ったら満席だったので、少し足を伸ばしてTOHO日比谷へ。カップルのお客さんが多い気がしました(自分は異性とこの作品はあまり観たくないです笑) 私も副題で同じ顔、、と付いていなかったら、そこには気づかなかったと思います。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
サブタイトルは正解だったんでしょうね!
@sneakp9955
2 жыл бұрын
どちらかというと面白かった映画でしたが、宗教的なことがわかってないと理解が難しいのかなと思いました。 庭のリンゴが気になっていて、ハーパーがリンゴを食べたのが、全てのきっかけなのかなと思って、ラストでもリンゴが一斉に木から落ちた後に、あの出産?シーンが始まりましたから。リンゴというと「禁断の実」ですから、何か関係性があるのかもしれないですね。 男が全部同じ顔というのは、自分は分かりましたし、むしろロリー・キニアが話し方まで演じ分けているのに感心しました。007シリーズでしか観たことが無いので、ほかの作品も観てみたいです。(ロリー・キニアのインタビューがあると思ってパンフを買ったら無いんですよね・・・。がっかりです。) あと中盤あたりから、ハーパーとロリー・キニアの顔が似てないか?と思って、ラストの出産?シーンでは、ハーパーの分身が出てくるんじゃないかと思ってました。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
おっしゃる通りパンフレットでインタビュー無くて残念でした。
@Michael_Douglas666
11 ай бұрын
エクス・マキナ、アナイアレイションは、それなりに楽しく見れたのですが、本作はよく意味がわかりませんでした。面白かったのですが、意味不明でよくわかりませんでした。 何かこう、監督は男性として、出産にでも立ち会ったのか?その時の感情をメタファー的に投影したのかなぁと思いましたが、真相はわかりません。相手の女性を妊娠させ、出産させるという罪悪感に苛まれた男性からみた、妊婦の情緒を男性目線から捉えているような暗喩性。 裸の男性が現れるのも、そういう行為を行なっている時は相手の男性も裸なわけですから、その辺の表現してるのかなぁと思ったり。 性行、妊娠、出産、その一連を男性目線で女性主体に描いたようなそんな感じがしました。
@cinemasalon
11 ай бұрын
敢えて明確していない点が沢山あってモヤモヤしますね💦
@makonee1116
2 жыл бұрын
久しぶりに、あまりにも怖くて劇場からでようか悩みました。しかし、絵の描写があまりにも綺麗だったので、そこだけに集中して乗り切った感じです😀 ただ、終わってみると、アレックス・ガーランド監督の世界にどっぷり。沼にハマった感じです🎶 もう1回みてみようかと思ってのは「ファーザー」以来かも🐥( '-' 🐥)カモォォ 「進撃の巨人」みたいな恐怖感。「アリス」のような空間の違和感。細かな描写が最後に繋がっていく感じ。観る人を選ぶ難解さ。日常の中にある恐怖。 ホント、この監督。変、変、変。私は最高でした。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
ハマられたとの事、羨ましいです💦
@ケン-p8v
2 жыл бұрын
「グリーンナイト」が比較的、大人しい地味な作品なのに対し、「MEN」は一見、地味に見えて性別という物を極端に皮肉めいて描いている作品だと思いました。 飛んでいる綿毛が男性の精子を表しており、主人公の口に入った瞬間が受精をしたことを表しているのは分かったのですが、何故あのバケモノがそれを飛ばしたのか、意味が分かりませんでした。 監督の娘が「進撃の巨人」を見ていて、それを参考に緑のバケモノを創作したとありましたが、女性から見れば、男性全てがバケモノで、いざとなれば闘うべき相手なのだということだと、思いました。 上手な表現が出来ずに申し訳ないですが、自分の感想は、こうです。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
観客にとって受け取ったものが全て正解という事のようですね。
@ラッコ-p3c
2 жыл бұрын
監督の世界観が好きなので鑑賞。 映像が美しいかったです。お二人の解説を聞いて、見落としていた所もあるようです。 フィナーレは、「マニトウ」を思い出しました。 ご存知ですか?
@cinemasalon
2 жыл бұрын
「マニトウ」は未見です💦私は他の邦画作品思い出したのですが、完全にネタバレなのでタイトル名は言えません💦
@亀丸少年
2 жыл бұрын
僕は、衝撃を受けるより、最後は笑いが❗😏 で、鑑賞直後に、「酒匂さんには、合わないだろうな。」とふと頭に浮かびましたけど、やっぱり😁
@cinemasalon
2 жыл бұрын
お察しの通りで💦
@magmag6597
2 жыл бұрын
心の傷を癒すため、イギリスの田舎街を訪れた主人公。そこで出会った男たちは全く同じ顔だった・・・ (ネタバレあり) ・・・というように予告で述べられています。しかし、一人多役ですが、やはりプロの俳優。似ていると言えないことはないですがメーキャップ効果もあり、仰られる通り、一応別人に見えますね(汗)主人公のハーパー(ジェシー・バックリー)も「顔がそっくりで気持ち悪い」とは思っていないようです。 なので、鑑賞中、「MEN 同じ顔の男たち」という邦題やそれに沿った予告文の内容が頭の隅に残っていて、???でした(汗) ハーパーが村で出会った男たちとは、 邸宅のオーナー、裸の男、牧師、青年、男性警察官、パブのオーナー、パブの常連客たち・・・。 全て、ロリー・キニアの演技。1人で8役以上の大活躍!! (ここまでやるのは、チャレンジ精神? こんなことやった映画はないだろう、という話題作りのため?(汗) それとも、まさか、ギャラ節約のため?(汗汗)それとも・・・) 監督は合理的解釈を拒否しているようですが、取り合えずグダグダ考えてみました(汗) ストーリーは・・・ 夫のジェームズ・マーロウ(パーパ・エシドゥ)と喧嘩をした直後、ジェームズの自殺を目撃したハーパーは、ショックを癒すため二週間の休暇を取り、田舎の邸宅を借りて過ごすことにする。 しかし、彼女はそこで次々と奇妙で不気味な事態に巻き込まれていく・・・。 謎の裸の男にストーキングされ、"隠れん坊"好きの青年にも纏わりつかれ、オーナーのジェフリーも行動が変になり、そして最後には、グロい"出産"で、夫のジェームズが生まれる。 この物語りは、英国ホラーにも関わらず、わたし的には、和風の古典的ホラーに通じるものがあると感じました。死んでもこの世に強い情念を残している魂(怨霊)が(天国や地獄に行かず、すなわち、 成仏せず)、その恋人につきまとう・・・。 つまり、村の男性の中で、彼女が接触する人物に、ジェームズの魂が獲りついたと解釈しました(それを暗示するために、ロリー・キニアの一人多役を採用したのかもしれません) そして、彼らはハーパーに、亡き夫への態度・感情について、明確にあるいは暗に、反省するように迫る。最初は牧師が穏やかに諭すが、それを拒否するハーパーに対し、やがて幻覚を見るように仕向け、最後にはジェームズの姿まで幻視させ・・・。 ラストで、ハーパーの友人ライリー(ゲイル・ランキン)が別荘にやってきます。彼女が邸内に足を踏み入れるシーンは描かれていませんが・・・まあ、皆殺しにされた男たちを発見することになるのでしょう(汗) (男たちの一連の異様な行為・有り様の多くがハーパーの幻覚だとしても、恐怖で錯乱してナイフを振り回したことには間違いないので(汗)) わたし的には、全てハーパーの幻想で村人は誰も死傷していなくて、精神的に狂いかけた彼女が最後にジェームズの亡霊をナイフや斧で象徴的に殺して、幻覚から解放される・・・というオチの方が好みですが。監督としては、そんなありきたりの結末はやりたくなかったのでしょうね(汗) (この場合は、もちろん、ライリーが来た時に、ハーパーの服の血も地面の血糊もクラッシュした車も消えてなければいけませんが・・・) P.S.: 私が邦題を付けるとしたら、「MEN 憑りつかれた男たち」でしょうか。 ジェームズ役のパーパ・エシドゥですが、ミスキャストだと思います。彼は妻に当てつけに自殺するようなキャラには見えません(汗) わたし的には、ジェームズは汗臭いオジさんではなく、ハーパーより年下の甘ったれ男のイケメンにしてほしかったですね(汗) 新緑の美しい春のイングランドの田舎が舞台。あの青い花はイングリッシュ・ブルーベル。春の林床の代表的な花です。 リンゴにとっても春は花の季節なので、実がたわわなリンゴの木は浮いていましたね(葉を見ると明らかにリンゴではないし・・・(汗))リンゴは禁断の果実ですから、それを齧るハーパーにも罪がある、あるいは、知恵の実ですから、見たくない心の内を見るようになる、というメタファーのように思えました。 舞い散る綿毛の付いたタンポポの種も、たぶんメタファーなんでしょうね。ちょっと悪趣味ですが・・・(汗) 作中に奇妙な浮彫りが頻繁に現れますが、たぶんあれは "シーラ・ナ・ギグ"、あるいは、それを模した物。何故かアイルランドやイギリスの教会や修道院の壁に多数あるようです(魔除けとも・・・)クライマックスのグロシーンは、ひょっとして、これに触発されて思いついたのかも(汗)
@cinemasalon
2 жыл бұрын
ジェームズ役が年下の甘ったれたイケメンはピッタリですね! 監督は観客の想像を超えた事をしたかったように思います。
@Naked-g6l
2 жыл бұрын
とにかく、提示されたものをそのまま受け取るわけにはいかないのは明らかな異常さ、でも結局これって何言ってんだろ?って悩む映画でしたね😅。 身体への危害を避けたい思いが”恐怖”だと思ってたけど、肉体的攻撃は受けないで、ただただ不快で気持ち悪い、Fuck off! なものを突き付けられることもまた一種の”恐怖”である事を表現してるのかな?で、もうわかったから一体私に何を求めてるの?と聞くと答えは・・・。 意外にもここんとこの「窓辺にて」や「恋人はアンバー」あたりでも出た”愛って何だっけ?”問題につながるのか⁈ 相手の気持ちを考えない愛なんて愛じゃないなんて、言うのは簡単だけど意外と世の中にはそこら中に転がってるかもよ、そんな程度の”愛”、な〜んて事考えるとそれこそが一番の”恐怖”かもね?😅
@cinemasalon
2 жыл бұрын
監督はこの作品を観客がどう受け止めるかは自由だし、それこそが目的だと思えるような発言をしています。 なので、監督の意図は不明ですが、目的は達成されたかもしれませんね。
@パパレモンの
2 жыл бұрын
お三方のやりとり、たいへん盛り上がりましたね!酒匂さんの、いかにも「辟易した」表情が楽しかったです。私としては、「エクスマキナ」もアレックス・ガーランド監督についても何も予備知識がなかったため、最後まで引き込まれていました。 ①ホラーとして見れば、ハリウッド製とはひと味違う、「イギリスホラー」の味わいでしょうか。古風な城や田園風景の美しさは格別! ②身近な人の死を目の前で見せつけられた主人公の、トラウマを映像化したもの、という見方も可能と思います。 ③バスタブに沈んだ主人公の絶叫顔は、「ヘレディタリー」でのトニ・コレットの絶叫顔に匹敵する恐ろしさでした! ④「きさらぎ駅」の如く、主人公が異世界に入ってしまった、という解釈もありますね。いろいろな解釈を可能にする豊穣さがあります。 ⑤竹内さん「公開規模広げすぎたのでは」という意見もありましたが、地方都市ではそのおかげで観る機会が得られました。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
公開規模の設定は配給会社にとっては毎回悩ましい重要ポイントです💦
@ogrider9041
2 жыл бұрын
私もお陰で郊外で観る事が出来た一人です。が!1日の一回だけ上映にして何と観客私1人でした(笑)お陰でゆったり観れました(笑)
@musicfan5366
2 жыл бұрын
ホラー映画は苦手なので普段はほとんど観ませんが、本作はとても面白く鑑賞しました。 この作品はミソジニーやフェミニズムと結び付けて語られることが多いようで、確かにその一面はあるとは思いますが、個人的はこの映画は深層心理の探索を映像化したものと解釈しました。グロテスクなイメージの表出は、昔に読んだフロイトやユングなどの初期の精神分析家の著作を思い起こさせました。 (以下、ネタバレ) 酒匂さんはクソ男と一蹴されていましたが、司祭(はじめはハーパーに共感しているような感じから次第に批判めいてくる、いや~なところが絶妙)は単に事実を述べただけとも言え、ハーパーの心の声を表わしているように聞こえました。自殺したジェームズも近くにいて欲しくない人物ですが、明らかに心が病んでしまっており(彼も最初からそのような人物ではなかったのでしょう)、ケンカの勢いとはいえ、自殺を仄めかしている人に死ぬなら死ねばと言ってしまったハーパーもどうかと。 私も途中からはグリーンマンの中からはジェームズが出てくるのだろうなと思いながら観ていましたが、マトリョーシカのような展開には「キャラクター全員登場かい!(笑)」と心の中で突っ込んでいました。ハーパーも途中から全然怖がっておらず、ウンザリとした表情で眺めているのが可笑しかったです(魂の遍歴を終え、無意識から再び意識に帰ってきたので冷静に自己を観察していることを表現したものと解釈しました)。このシーンには、映画鑑賞後に観たYou Tube番組で藤谷文子さんも私と同じ感想を述べておられました。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
深層心理の探索との解釈はとても興味深いですね!
@さかない-s8v
2 жыл бұрын
久しぶりに疑問符ばかり浮かぶ映画でした… 監督曰く裸の男が襲ってくるのは進撃の巨人からインスパイアされたそうです(笑)
@cinemasalon
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! まさかの「進撃の巨人」でしたね💦 日本のコミック、アニメの影響力には今更ながら驚かされます!
@horigu11
2 жыл бұрын
カメラがキレッキレで英国の風景美しく期待度マックスで見始めました。うーん、色々と仕掛けがあるのは理解できるんですが、流石にこれだけ観客を突き放すのはやりすぎではと思いました。エクス・マキナはSFだったからか飲み込めたんですけどね。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
監督の志向に合う合わないがありますね💦 面白そうな設定という観客の期待感の先に行き過ぎているようでダメでした。 してやられた感も無かったです💦
@ちゃんたら-x4p
2 жыл бұрын
12/15山形フォーラムで見てきました。なんじゃこりゃという作品でした。女性に対する男性の無意識の攻撃が描かれ、フェミニズム的観点からの男性性の醜さを感じました。パブからの去り際に汚い言葉を吐いたり、彼女の醜さも感じました。村に来てからの全てのシークエンスは彼女の狂った精神からくる幻影だったのでしょうか。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
狂った事で見えた幻影という捉え方も一つの解釈ですね! 監督インタビューから類推するに敢えて正解は提示されていないので皆さんそれぞれの解釈でいいように思います。
@takechan-777
2 жыл бұрын
酒匂さんのお口には合いませんでしたか。 私は非常にいい映画体験をしたと感じましたね。クライマックスは単純に気持ち悪かったですけど。 ネット上のレビューを読むとフェミニズム映画ととらえているものが多く、マトリョーシカはやり過ぎと批判しているものがありました。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
いろんなご意見が出ているようですが、まさしく監督が望んだ状況になっていますね。
@halcolors
2 жыл бұрын
MEN 同じ顔の男たち 観終わってから「同じ顔の男たち」との副題まで付いているのに同じ顔に僕には見えてはいなかった不思議感に支配されています。そしてホラーのテイストなのにSF映画じゃないかとも思い始めてしまっている僕でした。 終盤にて自己複製を始めたジェフリーのシーンは人間のクローン化の未来像への暗喩の様でした。両性具有の新しい人類の誕生だとも想えます。そこには男と女から繁殖してきた歴史の否定であり一方では進化であります。そして今もって支配されている宗教からの脱却です。だからこその この宗教的な映像や音楽でしょう。 または あの禁断の果実(リンゴ)を食べた時から始まった以降は実はハーパーのただの夢物語だったのだとも… 当初の当人夫婦の喧嘩の原因は不明ですが、束縛か子作りかで明らかにハーパーには自らが望んでいる潜在化された意識がありました。それがリンゴを契機に夢となって解放されたのではないでしょうか。 ラストカットはその象徴であって解放感です。もしくは夢から覚めた清々しさです。 鑑賞後はただのホラー映画ではとの印象感でした。が、徐々に思索に変化が現れて変わってゆき、さらにその余韻もたなびき、心が取り残されるほどの映画にもなり得ました。
@cinemasalon
2 жыл бұрын
素晴らしい鑑賞後感ですね! 監督は観客が自由に解釈することを望んでますから、我が意を得たりと喜ばれていると思います!
@halcolors
2 жыл бұрын
@@cinemasalon 様 MEN 同じ顔の男たち (その後の考察) ちなみに劇中で主人公のハーパーがスマホで助けを求めていた友達の女性は妊娠しています。 実はふたりは同性愛者同士のカップルで妊娠は体外受精の結果ではないかと? ラストで助けに来てくれるのも分かりますね。 僕には「エクス・マキナ」とはまた違うホラー仕立ての近未来の物語の印象です。
@ogrider9041
2 жыл бұрын
女性しか胎児を産む事が出来ないのに、男性が次から次へと産まれてくる姿も何かメッセージがあるように思えました。男性は産まれても産まれても結局は変わらない人間。そして、そんな男性を産むのは女性だという事に呆れ顔になったのがクライマックスなのかとも思いました。
@halcolors
2 жыл бұрын
@@ogrider9041 様 主催のシネマサロン様以外からこのような返信をいただき誠にありがとうございます。初めてです。 主催に代わりまして今後もシネマサロンのご愛顧よろしくお願いします(笑)
@納谷五郎
2 жыл бұрын
公開初日に見てきましたが、正直面白くなかったです この動画を見て監督があえて不親切に作ったというのはわかりましたが、鑑賞後は結局何が言いたいのかわかりませんでした あとやはり同じ顔の男には見えなかったので、本作のサブタイトルは親切だと思いましたw
@cinemasalon
2 жыл бұрын
同じくハマらなかった立場からすると 「策士策に溺れる」という感じかもしれませんね💦
13:23
【テイカー・ギバー(演出編)そして第3の役割が…】 お芝居について考える会⑱ 千村利光 + 小林でび
ちむでび
Рет қаралды 266
1:11:27
【今週のテレビドラマ】2025冬ドラマ!序盤の面白い作品は!?
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 12 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
0:13
Their Boat Engine Fell Off
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
0:36
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
1:2:39
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
TheBrianMaps
Рет қаралды 3,1 МЛН
1:36:58
【今週のテレビドラマ】ほぼ出揃った冬ドラマ!お気に入りは?
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 4,4 М.
33:14
【エマニュエル】原作リメイクを期待したら・・・○○が面白くない!
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 2,6 М.
1:41:18
オードリーのオールナイトニッポン 2025年02月01日
オールナイトニッポン 25h
Рет қаралды 263
9:09
【碁盤斬り】「碁打ちの気持ち」わかる?なにがスゴいって、感想はこうなるわな[映画レビュー(ネタバレなし)]
ラボラウ チャンネル
Рет қаралды 5 М.
8:37
【高校野球ウォッチャー平田教授に聞く!~甲子園記憶に残る試合ベスト3】
OLD ROOKIES
Рет қаралды 100
5:22
金利ホールド。地獄の会見。記者の質問力の無さに怒号。無駄に会見延ばされパウエルご乱心。
レバニキ
Рет қаралды 15 М.
11:46
ch.31 十一人の賊軍 LP5 リーディングセラピストMahoの数秘術で語る映画鑑賞
リーディングセラピストMaho
Рет қаралды 1,5 М.
29:22
【アプレンティス ドナルド・トランプの創り方】面白いけど予想通り
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 2,1 М.
8:46
【給料日ルーティン】2025年1月の家計簿公開/40代独身/Vlog/星乃珈琲
ゆうチャンネル
Рет қаралды 258
ユニクロ超期待! Uデニム! CCコラボニット! 人気エアリズムコットンT! 爽やかシアサッカー! 最強バッグ! 新作商品紹介【UNIQLOユーコントワーデコトニエ2025SS春夏】
ユニクロ速報 テルちゃんねる
Рет қаралды 175
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН