みなとみらい普請中

  Рет қаралды 26,125

並木道夫の横浜どこでも散歩

並木道夫の横浜どこでも散歩

Күн бұрын

Пікірлер: 129
@flyingv8006
@flyingv8006 Жыл бұрын
ご紹介いただいた沢山のホテル、オフィスビル、イベント会場等が今後閑散とせずに、人が自然に集まって繁栄する為にも、少子化問題を解決し、経済発展する日本、横浜であって欲しいです。地名や公園名に高島名が多く冠されています。かえもんさんも微笑んで見守ってくれていると思います。 本日(2023年11月12日)これから個展にお邪魔します。とうとう並木さんご本人にお会いできる日が来ました。どうぞ宜しく。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
ご来場いただきありがとうございました。何となくイメージ通りの方だったのでしっくりと安心しました。お持ちいただいた資料も興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます。
@cherika9126
@cherika9126 2 жыл бұрын
面白かったです!ありがとうございます😃🐶
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。
@たんか-e6s
@たんか-e6s 2 жыл бұрын
ジョギングコースの地区 この地区の発展は昨今目覚ましいですね ライブ会場もたくさんあってホテル、オフィスビルも新しく建って凄い熱気です 京浜東北線を挟んでみなとみらいと野毛地区の違いが面白いですね みなとみらいで働いて、ライブ観て、野毛で飲む!! 良い街になりつつありますね
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
みなとみらいからの野毛コース、いいですね。
@user-kumosuke10
@user-kumosuke10 2 жыл бұрын
道夫さんの動画はホント地元ヨコハマをわかりやすく解説してくれて改めて良い街に暮らしている幸せを感じさせてもらえます。😃👌今年も宜しくお願いします。☺️
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
う~ん、横浜はよい町だと思います。
@oidon_green_star
@oidon_green_star 2 жыл бұрын
幼少期から成人まで過ごした横浜、毎回楽しみに拝見しております。今は東京下町住まいのため、横浜に行く機会は減りましたが、たまに伺うとワクワクするのは、子供の頃を思い出すからかもしれません。今年もよろしくお願いします。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
東京下町もいいですね。番外編で歩いてみたいです。
@owyd2236
@owyd2236 2 жыл бұрын
はじめまして。私も二十歳まで横浜に住んでました。 その後、山梨県の長閑な町に住んでますが、定年退職を機に、『ふるさと納税』と並木さんの動画で『ふるさと横浜』を再発見中です。 毎回、動画のアップを楽しみにしてます。
@スイカ王国
@スイカ王国 Жыл бұрын
みなとみらいはだんだん街が完成してきてる!
@ケンジュウ
@ケンジュウ 2 жыл бұрын
新年明けましておめでとうございます。みなとみらい大通り新しいビルばかりですね。ランドマークタワーからの眺めがいい
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
今年もよろしくお願いします。
@kamenriderOzu1
@kamenriderOzu1 2 жыл бұрын
動画アップありがとうございます。 短い期間で色々変わりましたね。 元マリノスタウンや、神奈川大学、京急など知らない事ばかりでした。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ここ数年で大きく変わりました。
@てくてくタカヤ
@てくてくタカヤ 2 жыл бұрын
沢山の情報をコンパクトにまとめいらっしゃって感服しました。みなとみらいはつい最近まで通っていたのにぼーっと通り過ぎていました。寒い日が続きます、お体に気をつけて街歩きなさってください
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
いつの間にか街は変わっています。特にみなとみらいは変化が大きいです。
@Miyumo-Che
@Miyumo-Che 2 жыл бұрын
楽しみに待っていました! みなとみらい地区、こんなに変わっているんですね、知りませんでした。 ランドマークタワーの建設をしていたのが40年前なんて、 信じられません、時がたつのは早いなぁ。 知っている地域を「あ、そうそう、ここここ、なつかしい!」と思いながら見るのも 楽しいけれど、こうして「変わったなぁ」と思いながら見るのも いいですね。今年も一緒に散歩を楽しませていただきます😊
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
私も久しぶりに歩きました。間もなく空き地も無くなりますね。
@山崎奈津子
@山崎奈津子 2 жыл бұрын
コロナ禍でしばらく里帰り出来てなく懐かしい景色と変わり行く街並みが見れて嬉しくなりました。 いつもありがとうございます😊
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
令和に入り街はまた変わっていきます。でもそろそろ落ち着いてきたようです。
@はこ-88
@はこ-88 2 жыл бұрын
あけましておめでとうごさいます! お久しぶりで嬉しいです♪ みなとみらいは空き地ばかりのイメージでしたが、本当に随分変わりましたよね~。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
空き地ももう僅かですね。完成も間近のようです。
@nightmare-production
@nightmare-production 2 жыл бұрын
正式にはゲームアートミュージアムですね😊
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
間違えました。ご指摘ありがとうございます。
@優子-r8b
@優子-r8b 2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます❣❣❣ 並木さんの動画、首を長くして待ってました🙌 くれぐれも無理なく 素敵な動画アップ、お願い致します❣️
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ありがとうございます。マイペースでやらせていただきます。
@ayuyu9253
@ayuyu9253 2 жыл бұрын
並木さん あけましておめでとうございます⛩ お久しぶりです みなとみらいは、だいぶ 進化して驚きめした😊 また、今年も楽しい動画楽しみにしてます💕
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
はい、今年もよろしく。いつも見てくれてありがとうございます。
@siameybba6127
@siameybba6127 2 жыл бұрын
寒中御見舞い申し上げます🎍 1989年の横浜博覧会!当時、私は高校生で同級生の男友達と行きました🎡懐かしいです。観覧車は今と違う位置に有りましたね😁開催1年前記念(1988年)のテレホンカードが、家の何処かに有ります📞😂 30余年前、神奈川大学の学園祭に行きました。野球投手の榎本さんの講演を聴きました😅  みなとみらいも、私が知ってる景色では無くなりましたね。開発って凄いわ…😲
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
テレホンカードですか、いつの間にか無くなっちゃいました。神大の学園祭、みなとみらいでもやるのかな。
@siameybba6127
@siameybba6127 2 жыл бұрын
@@namiki-michio 様 新しい校舎なら、アピールし易いでしょうし😁やるかも知れませんね😊👍 今宵素敵な夢を⭐👋😉
@sanook37
@sanook37 2 жыл бұрын
新高島駅周辺は令和になってからも変化が凄い!ちょっと見ない間にどんどん風景が変わっていきますね。 数年前までは、マリノスタウンを横目によく臨港パークまで歩いたものです。 かつてのイメージがどんどん過去のものになる寂しさを感じつつも、前進を続ける横浜の頼もしさを感じます。 何はともあれ、今年もよろしくお願いします。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
マリノスタウンがもう「思い出の景色」になってしまいました。
@マゴタロウ
@マゴタロウ 2 жыл бұрын
楽しく拝見いたしました。 地方に住んで久しい私ですが、並木さんの動画を見ているうちに横浜に帰省したくなり、来月、数日ではありますが横浜に行くことにいたしました。その際はみなとみらい地区を訪れる予定でしたので、タイミングばっちりの動画でした。参考にさせていただきます。 今年も動画楽しみにしております。並木さんにお会いすることができれば嬉しいです。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
みなとみらいも色んな回り方がありますね。お楽しみください。どっかで会ったらよろしくお願いします。
@はやぶささくら-c2v
@はやぶささくら-c2v 2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
こちらこそよろしくお願いします。
@banzaimaru
@banzaimaru 2 жыл бұрын
みなとみらい、空き地が減って、相当開発されているのですね。 横浜博覧会の開催前の中学生の時に、桜木町駅から歩いて、汽車道から来る気動車と貨物車が通り過ぎるのを待って踏切を渡り、帆船日本丸で掃除ボランティアをしていました。その時に見たみなとみらい地区は、見渡す限り、コンテナクレーン、船と空き地ばかりで、今の光景とは全く違っていました。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
横浜ではこの30年で最も大きく変わった地域ですね。
@QiuyuanSheng
@QiuyuanSheng 2 жыл бұрын
みなとみらい地区の変化とても楽しく拝見しました。半世紀近く横浜に住んでいるけど私は知らない事ばかりです。近々、神奈川大学のみなとみらいキャンパスにはぜひ行って見たいと思います。図書館があれば見てみたい。学生でないと入れないかな?
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
神大キャンパスはいいですね。図書館はどうでしょ、入れないかも。
@ブッチーマン
@ブッチーマン 2 жыл бұрын
明けましたね。待ってました! 明けましておめでとうございます。今年こそお会いできたら嬉しいです。体調崩さないようにご留意ください!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ありがとうございます。体調には気を付けましょう。
@ゆに-i7v1m
@ゆに-i7v1m 2 жыл бұрын
道夫さん、お久しぶりです♪東口からみなとみらいまで随分と新しいビルやホテルが建ってビックリしました‼️私も昨年のお誕生日(当日は無料!)にランドマーク展望台に30年振りに行きました❗️やっぱり横浜大好き💕って改めて思いました。配信ありがとうございました😊
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ランドマークって一度行くとなかなか行きませんね。あと一回くらい登るかな。
@太田啓介-v8y
@太田啓介-v8y 2 жыл бұрын
並木さん明けましておめでとうございます。 動画楽しみにお待ちしていました。 以前神奈川大学の学食で食事をしたのであの機械の事分かります 並木さんが予想されているとおりであの機械は券売機です。 今年も動画楽しく拝見させていただきます。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
やはり券売機でしたか、なんかもう、ついていけませんな。今年もよろしくお願いします。
@ヤスマンYAMADA
@ヤスマンYAMADA 2 жыл бұрын
久しぶりですね!😅 しかし、私が少年の頃は横浜東口なんてスカイビルしかなくてただの道路だったのに!歳を取る訳ですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
そごうができるまで昔の東口は寂しかったですね。
@kiyohoshino9564
@kiyohoshino9564 2 жыл бұрын
新年おめでとうございます。MMさんぽ、待っておりました。。現在米国WI州在住の小生も去年10月、3年ぶりにやっとMMに一時帰国出来、あまりの変貌ぶりに迷子になりました(笑)。本年もよろしくお願い致します。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
私も迷子になってます。今度横浜にお越しの時はまた変わっているかもしれません。
@gtdel2890
@gtdel2890 2 жыл бұрын
2015~2018年頃、よく行ってました。新高島駅の周りはまだ空地ばかり。10年間限定で建てられた施設が多く、旧アンパンマンミュージアム、マリノスタウン、スーパーオートバックス、ホームセンターのセキチュー、横浜BLITZ、109シネマズMM横浜、ジャックモールなどがあり、ちょうど期限が来て次々に閉鎖する頃でした。しばらくは更地のままで、次は何ができるのかなと思っていましたが、私も別の区へ引っ越してしまい、その後行っていなかったのですが、今はこんなことになっているんですね。まるで別世界です。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
そういえば色んな建物がありました。10年限定だったんですね。
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h 2 жыл бұрын
母が横浜博覧会で働いていました。あの頃から見くらべるとみなとみらいはずいぶんと目新しいビルが立ち並び訪れたら迷子になりそうです。ランドマークタワーはよくベイブリッジから建設中のころから眺めていました。最近はほとんど通らないけどベイブリッジから眺める景色も随分と変わっただろうと想像します。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
博覧会の観覧車が名残ですね。
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h 2 жыл бұрын
@@namiki-michio あと横浜美術館もそうだと記憶しています。
@nicekirin
@nicekirin 2 жыл бұрын
30年程前、ツインタワーになるはずだった三菱重工ビルで働いていました。あの頃は見渡す限りの空き地だらけ。今の姿を想像することも出来なかった。ここ5年程は訪れることもなくなったので、今回の動画で紹介された場所は半分もわかりませんでした。というか・・・なんだか近寄りがたい場所になった。次に行く機会があったらキョロキョロ見上げてばかりになりそうです。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
私もきょろきょろ見上げながら歩き回りました。(何度行ってもよくわかりません)
@ムベンベモケーレ-w5o
@ムベンベモケーレ-w5o 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。みなとみらいが、まだ「予定地」で、草っ原だった頃を思い出します。 あれから40年ですか……。夢のようです。ご挨拶が最後になりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
空き地もいつの間にか無くなってしまいました。こちらこそよろしくお願いします。
@balkanthe5142
@balkanthe5142 2 жыл бұрын
私もハマハクいきましたよー。リニアモーターカーも乗りました。乗降の際に実際に浮いたり沈んだりして感動しましたねー
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
浮きましたか。そこ、覚えていないんですよねえ。
@r-type19
@r-type19 2 жыл бұрын
並木さん…お久しぶりです😋 今年の動画…スタートしたんですね🎉 MMエリアは開発が早過ぎて…訪れる度に景色が変わっています‼️ ランドマークに登って感動してた頃が懐かしいですよ🥹 今年は…並木さんがどの辺りをお散歩するのか…とても楽しみです🤭 寒い日々がまだまだ続きますので…お身体大切にお願いしますよ🙇‍♀️
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
MMって案外ゆっくり見た事がないんです。今回は全く新しい街のような感じで歩きました。今年もよろしくお願いします。
@ケインズ-r4q
@ケインズ-r4q 2 жыл бұрын
リーマンショック以降の大不況でなかなか企業誘致が進みませんでしたが 令和に入ってから景気がマシになったのかオフィスが建ってきましたね。 スーパーのOKの本社もあります。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
令和に入りより活発になったようです。
@ケインズ-r4q
@ケインズ-r4q 2 жыл бұрын
@@namiki-michio オフィスを誘致しようとしても どの企業も手をあげてくれず 都市整備局が苦労した時期があったそうです。 林文子市長が企業誘致に力を入れたことで完成に近づきました。あの市長は素晴らしかった。
@ハナスイ-d9l
@ハナスイ-d9l 2 жыл бұрын
動画楽しみにしてました! 神大のみなとみらいキャンパス凄いですね! 先輩はOBだから部外者じゃないですよ(^^)
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
だいぶ以前のOBですが大丈夫かなあ。
@ikmr68
@ikmr68 2 жыл бұрын
コロナ禍になる直前に、京急ミュージアムに行きました。横浜博は大学生の時に行きました。ランドマークタワーが出来てもう30年経つのですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ランドマークもみなとみらいではもう老舗ですね。
@taroukuma7125
@taroukuma7125 2 жыл бұрын
保土ヶ谷の78歳です。MM21地区は興味あるものの、、、。良く分かりました有難うございました。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
最近大きく変わりました。もうすぐ空き地は無くなりますね。
@tamutamu424
@tamutamu424 2 жыл бұрын
待ってました🎉寒い中有難うございます❗️ 今年も無理せず頑張って下さい😊 ハマ博…懐かしいです。 みなとみらい地区が完成したらまた博覧会が開催されると嬉しいですね♪ 以前、お嬢さん達と紹介して下さったパラダイスカフェ…4月で幕を閉じるそうです😂
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
パラダイスカフェは残念ですね。また行ってみたかった。
@Kenjitkb
@Kenjitkb 2 жыл бұрын
変わりましたね! 横浜で就職した52年前に京浜東北線で横浜から石川町に行くとき、確か横浜を過ぎてから間もなく左側に造船所(三菱重工の横浜造船所?)が見えて来ました、そこで大きな船を建造か修理中だったのでしょう。船の舳先が線路側を向いていたのでとんでもない大きさに船が見え、電車に向かって突っ込んでくるように感じででびっくりした記憶があります。多分船の底部が地上の高さであったために、舳先が高かったのでしょう。50年前の思い出です。懐かしい地区の現在の動画をありがとうございました。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
50年前はまさに港湾地区。今とは随分違う横浜だったんですね。
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 2 жыл бұрын
遅ればせながらあけましておめでとうございます。 横浜博と言えば自分も3回ほど行って全てのパビリオンを見学した記憶があります。今では少し場所を移転したけど、あの観覧車はその時に作られたものですね。お台場の観覧車は撤去されてしまったが、こっちは未だに現役なのが心強い。そして横浜博終了後ランドマークタワーやクイーンズスクエアが建設されてその後イベント設営のアルバイトでパシフィコ横浜には何回か行った事があるが、あの頃は(大体みなとみらい線が開通したばかりの頃)結構空き地もあったんだけど、近くにあったロイヤルホストやマクドナルドの辺りは今どうなっているんだろう?
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
横浜博、よく覚えていますね。私はリニアモーターカーしか覚えていません。
@t1divingman
@t1divingman Жыл бұрын
みなとみらいの動画面白かったです! 今回は行かなかった様ですが、その先にある臨港パークに建設中だったかの看板がある柵があるのですが、今後どの様になるのか並木さんに解説して頂きながらの散歩動画も是非拝見したいです。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
そんな建物ありましたか。また歩いてみます。
@nakagawakan
@nakagawakan 2 жыл бұрын
最近ないな~と思ってたら1か月ぶりですか?お元気そうで何よりです! それにしてもみなとみらいのビルの量はすさまじくなってきましたね~。誰がお金出してるのとか思っちゃいますが。。(;'∀') 2023年も楽しみにしております。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ちょっと休んでました。またよろしくお願いします。
@nekonyagonyago
@nekonyagonyago 2 жыл бұрын
自分の記憶にある横浜ではなくなってますねぇ 幼少から過ごした地元と言えば地元なんですが・・・ 同窓会などでたまに戻るくらいです 赤レンガ周辺も草ぼーぼーから随分と様変わりしましたし、駅周辺もどんどん変わっていくんでしょうね~ そごうの裏から水上バス?で山下公園だったかな?に行けるルートはまだあるんですかね? 駅ビルのCIALはどうなったのでしょうか? 閉鎖してから随分と放置されていたような気がしますが、その後何か変化はあったのでしょうか? 久しぶりの横浜風景に楽しくなりました 終活は横浜に戻ろうかな~
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
シーバスは運航してますね。横浜駅にはニューマンという新しいビルが建ちました。日々移ろい行く街であります。
@yuukik373
@yuukik373 2 жыл бұрын
しばらく動画がアップされてなかったので、体調を悪くされていたのかと勝手に心配してました。今年も楽しく拝見させて頂きます。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ちょっとさぼっていました。今年もよろしくお願いします。
@Kitano-Haraxtupa
@Kitano-Haraxtupa 2 жыл бұрын
あけましておめでとうございます! みなとみらいみらい方面よく行くのですが、いつも日産本社のショールームに入り浸って1時間くらいいます笑
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
あのショールームはなかなか素晴らしいですね。
@竹ジイ
@竹ジイ 2 жыл бұрын
今から六十年以上前には、三菱ドックがあり、家の近所にも多くの三菱社員が住んでいました!当時は三菱及び日本鋼管が大人気な就職先だったようです!横浜駅東口〜高島町〜桜木町界隈はこの半世紀程で大変貌遂げましたね!!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
横浜でも大きく変貌を遂げた地域ですね。
@kabutaro1961
@kabutaro1961 2 жыл бұрын
お待ちしていました。 横浜IRがなくなりましたが、外資系ホテルとライブ会場ラッシュが凄いですね。 あと、神奈川大学がみなとみらい、関東学院が4月から関内開校と中心部へウエートを移してますね、少子化の影響で六角橋や金沢八景だと敬遠されるのでしょうか。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
果たして本当にこんなに人が集まるのかと心配してしまうくらい施設が充実しています。
@PeachPurin
@PeachPurin 2 жыл бұрын
横浜駅の乗降客数は世界5位だったりする
@owyd2236
@owyd2236 2 жыл бұрын
乗り入れ鉄道事業数は6で、日本では、最多ですね。
@bernigunther5804
@bernigunther5804 7 ай бұрын
もうすぐ開発が完遂しますがコロナ以降の影響でみなとみらいだけで、何と10万坪ものオフィステナントが余ると言われています。確かにブランドではありますが賃料が高いし、利便性では矢張り東京の中心地が人気、テナント集めは絶望的。三菱重工ビルもとっくに売却済で、テナントとして入っている状態です。見た目だけ立派な広大な空箱地区となり開発は大失敗、市税も大高騰で関係のない並木さんも巻き込まれます。Kアリーナではイヴェントごとに狭い歩道に人が殺到するので、地元民にとっては大メーワク施設です。 ところで今度、みなとみらい遊覧飛行ヘリで1本作られたらどうでしょう?
@namiki-michio
@namiki-michio 7 ай бұрын
全てがうまくは行きませんね。ちょっと危惧していました。
@仙石-w8j
@仙石-w8j Жыл бұрын
そう言えば、バイト時代、清涼飲料水の自販機補充のため、ジュウコウ(三菱重工)を訪問したことが有りました。今昔の感も甚だしいものが有ります。100年後にはどう変貌しているのやら。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
まだ残っている建物はあるでしょうか。
@burari-kaze
@burari-kaze 2 жыл бұрын
カハラホテルとインターコンチのカーブの謎を調べたのももう2年前かと思うと懐かしいです。 並木さんも元気にやっていらっしゃって素晴らしいです。 kzbin.info/www/bejne/hqDZcpKMbcp7Zrc
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
謎のカーブ?意図的?偶然?面白いですね。
@ウータン-l6w
@ウータン-l6w 2 жыл бұрын
横浜駅も工事は落ち着いたんですかね? 駅周辺は高いビルが沢山ありますね!!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
ニューマンで一応一区切り見たいです。
@owyd2236
@owyd2236 2 жыл бұрын
お待ちしてました。 『みなとみらい本町小学校』が本町小学校の分校として開校したとのことですが、 少子高齢化が進み、全国的に学校の廃校、統合が進んている中では新設はめずらしいですね。 これたげ、タワーマンション等が鎮座しているので、当然かもしれませんが それでも10年限定とは、その先が心配になりますが、横浜の末長い繁栄を願ってます。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
10年後はどうなるんでしょうね。(いや、もうあと5年だ)
@オキシドール魔神
@オキシドール魔神 2 жыл бұрын
寒い中お疲れ様です。 動画見る前にコメントしちゃってます。 一昨日そちらに行った際に「この辺は並木さんまだ紹介してないな〜」なんて彼女と会話をしてたところですw みなとみらい21地区は小学校が無く日ノ出町辺まで行かなければならない問題があったと思うのですが、改善されているのでしょうかね〜 次回も楽しみにしてます!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
みなとみらい本町小学校ができましたね。
@マクドハット
@マクドハット 2 жыл бұрын
神大の新校舎立地良すぎですよ。六角橋は駅から遠い😢
@nick浜オヤジ
@nick浜オヤジ 2 жыл бұрын
並木さん、明けましておめでとう御座います! 本年も「横浜散歩の動画」を楽しみにしています。 私事ですが昨年末より我が家の「リフォーム」?とは言っても 一人で部屋の模様替えをして居ますので些か疲れ気味&新作アップが 「滞り気味」で御座います。 力仕事も多いので「腰を痛める」などの無いように注意していますが・・・。 最後に「みなとみらい」へ行ったのはあの大震災の時ですから既に「12年」も 前の事ですね~。 動画でも紹介されている「三菱ビル」内のクリニックへ行ったのですが・・・。 階段の壁が崩れたりしたのを覚えて居ます。 「コロナ」もあって、足が遠のくばかりですが生きて居る内にもう一度 横浜を訪ねて「牛鍋」を食べてみたいです!
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
リフォームですか、お腰にご注意を。牛鍋いいですね。横浜には有名店も多いです。
@crybaby4768
@crybaby4768 2 жыл бұрын
こんにちは ご無沙汰しております な~んか凄いですね 横浜 少し長い間はさら地で放置されている広大な敷地と思ってましたが… この辺りも徐々に変わっていってる事は分かってましたが目まぐるしいですね ヨコハマブリッツというライブハウスが出来たと思ったら数年でなくなってしまったり、ホームセンターのセキチュウも消え、木下大サーカスが来てくれていた日産のビルの横の敷地もあんなに整備されて風景も随分と変わっていきますね JR根岸線を境に別の都市が出来上がって、以前の開港当時の関内と関外に分かれてしまうのかなぁ 今回もご苦労様です ありがとうございました
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
いやあ、まさに凄まじい変貌です。
@h2680
@h2680 2 жыл бұрын
みなとみらい地区は埋立地のイメージが強いんです。 地震がきたら浦安みたくならないですかね。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
耐震構造はしっかりしてると思いますが。
@ケインズ-r4q
@ケインズ-r4q 2 жыл бұрын
地震対策で粒子が細かいものと大きいものを混ぜて埋め立てているので 浦安とは違いめっちゃ安全です。 液状化現象も起こりません。
@hattorihanzo1110
@hattorihanzo1110 2 жыл бұрын
明けお目です。偶然ですね 休みの間に10年ぶりに横浜駅から港未来地区を歩いて、 もしかして並木さんに会えるかなと思って他所 この動画!会いたかった〜惜しかった〜 動画の中で言ってましたが、建物の中を動画を撮ってると警備員に注意をされました。 並木さんが逮捕されたら横浜刑務所(港南中央)の中の動画を見てみたいです。(冗談ですよ)
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
どっかですれ違っていたかも。逮捕されたら挑戦してみます。
@kazumori3686
@kazumori3686 2 жыл бұрын
今年も楽しい動画をお願いします。 神大の学食スゲーと驚嘆してしまいました。 頂いた寿司のお値段は、学食値段でしょうか?
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
おそらく学生の利用は少ないと思います。近隣の企業の方が利用するようです。一般の学食には多くの学生がいました。
@yarudake
@yarudake 2 жыл бұрын
神奈川大学、穴場ですね。並木さんが入れるなら誰でも入れますね!僕にとって並木さんはリトマス試験紙です😊 丁寧に調査されて現場に行って紹介されるのは凄いです。 これからも応援しています。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
はい、誰でも入れます。応援よろしくお願いします。
@あかさたな-m7g
@あかさたな-m7g Жыл бұрын
めっちゃ人のこと貶すやん
@msakai2751
@msakai2751 2 жыл бұрын
並木さん あけましておめでとうございます。 横浜博、ありましたねー。 横浜駅東口そごう2階のデッキ?から会場までロープウェイに乗って行きました。 リニアモーターカーにも乗りました。 スポンサー名なのか車体には三越と書いてありました。 会場を歩き回って疲れていたので、座席に座れてホットしたのを覚えています。しかし走り出して3分位で終点(確か500メートル)ですぐ降りなくてはならずガッカリでした。本当に磁力で浮いたのか実感はありませんでした。(記憶がない) パビリオンはほとんど忘れましたが、東京ガスのパビリオンでガスの炎で描くショーを見たことは覚えています。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
横浜博はあまり覚えていないんですけど、リニアモーターカーは普通の電車みたいな感じ?だったような。
@E235ユーザー
@E235ユーザー 2 жыл бұрын
林市長の時代になってようやくMMの空き地が減ったような気がします。しかし、シティーバリューは東京様にはとてもかなわない。これからどれ程廃業するホテルがでてくることか。
@namiki-michio
@namiki-michio 2 жыл бұрын
お客さん来るかな。
@翼大-w4q
@翼大-w4q Жыл бұрын
少なくとも一つは潰れて、復活した
みなと横浜 今昔絵巻
24:13
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 28 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
長者町往来
19:11
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 23 М.
【2024最新版】横浜みなとみらい観光スポット25選!旅行前に必見♪
31:38
ゆめたび全国版【観るガイドブック】
Рет қаралды 316 М.
根岸駅から磯子駅まで
22:33
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 34 М.
永真遊郭を訪ねて
12:34
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 33 М.
【横浜観光】旅行前必見!みなとみらい中心に歩いて巡る最強モデルコース
15:19
ゆめたび全国版【観るガイドブック】
Рет қаралды 41 М.
上大岡 昔語り
19:28
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 66 М.