KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
燃えてお別れテクニクス SB-X15
23:52
【家電修理人】ネジが固まり配線も超複雑!60年前の巨大ステレオを修理できるのか?1ヶ月の闘いに密着【今井和美さん】【所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!】
14:48
We Attempted The Impossible 😱
00:54
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Amazonの補修スピーカーエッジ利用で、早い、安い,上手い
Рет қаралды 126,729
Facebook
Twitter
Жүктеу
1400
Жазылу 59 М.
宮甚商店
Күн бұрын
Пікірлер: 192
@kensuke123
11 ай бұрын
素敵なお義母さまですね。 宮甚さんがぼやきながらも、嬉しそうに補修してる様子が微笑ましいです。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます そういっていただけると嬉しいです ・・・・ 実は けっこうコメントも読んでいるみたいなので このやりとり 多分みたら喜んでいると思います 笑
@木下雅司-e2h
11 ай бұрын
スーパーバアちゃんですね。 娘婿に「エッジ換えてきて」って凄いですね。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
パソコンやデジカメは わたしより数段レベル上です 笑
@木下雅司-e2h
11 ай бұрын
@@miyazin-shoten そう言う、何でも興味津々な人は立派ですね。
@mr75km
11 ай бұрын
私の89歳の母親も実家で独り暮らしですがiPhoneでネットスーパーやAmazonをよく利用しています。これからの老人はスマホが使えて当たり前になるわけでたとえ体が不自由でも頭さえしっかりしていれば外界とのコンタクトはとれることになり社会参加も可能かもしれない。今はタクシーが主ですが自動運転の「お達者カー」があればなおいいですね。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
いやーほんと 最近の年よりは みんな元気ですよね。 90歳超えても結構元気で、昔は80歳過ぎた老人というと ほんとにしっかりしているひは極わずかでしたもんね。 あと PCやスマホいじっているし メールやコメントのやり取りも多くて 刺激も多いから ボケないんでしょうね
@taka3Andel
Ай бұрын
エッジの張り替え初めて知りました。 私の義理の父親数日前に98歳になりましたが、95歳までパソコンで年賀状作ってました。
@hhyouki2
11 ай бұрын
宮甚さん、奥様のお義母さまに親孝行、奥様孝行と両方にダブル孝行ですね。 お義母さまの大切なスピーカー、ちゃんと修理できて良かったです。 ちゃんとお義母さまは宮甚さんの動画観られているから、手抜きできませんね~~ モノを大切にされる年代の方だから、お義母さま喜ばれることでしょう。 このスピーカー修理で、皆さん幸せになりますね(笑) お疲れ様でした。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
りがとうございます。そうなんです。自分のじゃないと手を抜くタイプなんですが、やっぱり見られていると真剣になります 笑
@ueiku-kobo
11 ай бұрын
DENON、明るいサウンドですね~。 嫁さんのご両親が喜んでくれると嫁さんのポイントも上がって家庭平和になりますから、好きなことやってポイントアップで一石二鳥ですね。😊
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
やっぱり メーカー製のSPは よくできてると ほんと勉強になりますね。 そうなんです これでポイント稼げて・・・ しかもこの動画 最近になくアクセスが高くて・・・一石三鳥くらいです 笑
@sayaka888888
11 ай бұрын
義理の息子さんがプロ級の音響作業が出来ることを密かに知ったのでしょう。 いやいや、親孝行の息子さんですね。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
でも動画見てくれて しかも直してくれって言われるのもうれしいですよね
@市原英司
11 ай бұрын
エッジはやるか、やらないかですね😃根気が要ります😂 宮甚さんのやり方は、接着剤等勉強になります。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます エッジ交換は 案外思い切りが大事かもしれませんね 笑
@中川達哉-x7d
11 ай бұрын
ただの修理動画ではない、ほっこりする動画大好きです。10年後にエッジが切れたらまた修理して動画を撮ってもらいたい。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。ちょっと接着剤強力につけすぎたので またはがすとおもうとゾッとします 笑
@yukihisainokuchi
10 ай бұрын
いつもながら、素晴らしい手際のよさですね。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
ありがとうございます
@角島一正
10 ай бұрын
宮甚さんの長年連れ添ってる奥様のお母さんが保険好御達者で居られて、おまけに宮甚さんの動画もご自身で視聴されてるとは、何ともハイカラなお義母さんで素敵です!ましてBOXスピーカーの「エッジ交換」のネタの提供までして下さるとは驚きます!自分も機械やJUNK弄りは趣味でしてますが、周囲の友人知人に親族等親しい方のお役に立てればこそ、日頃の培って来た修理スキルも活きて来ようかと嬉しく思います!
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
ありがとうございます。おかげさまで なんとこの動画 最近のランキングで1位の視聴率でした みなさん親孝行したいんですね きっと
@御隠居-b8z
10 ай бұрын
ハイテクばばぁ 笑ってしまいました。私のJBLも張替ようと思いました。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
徹底的に延命しましょう!
@亮平前田-i3b
10 ай бұрын
お義母さんが、KZbin見てると言いながらハイテクババア言っちゃってますよ😂笑 今日初めて見ましたが、自分も家と車含めてスピーカー好きな方なので大変興味深い動画達をこれから拝見させて頂きます。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
ありがとうございます クルマとオーディオがんばります
@佐々木康弘-n3c
10 ай бұрын
確かに、「ウレタンエッジ」は 加水分解により劣化は防げません。 修理も部品の有無次第ですね。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
10年もてば なんとか って感じですかね
@ゆっくり肩ロース
11 ай бұрын
スピーカー修理お疲れさまでした。 とても親孝行ですね
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。親は大切にしないとだめですね。特に奥さんの親は・・・なんちゃって
@hirotoisono855
10 ай бұрын
義母さん、さすがです。90歳でそこまで知識があるとは、、、。私は心配性なので、センターを合わせることがキチンとできるかとか、心配が先に立って踏み切れません。SPは、思いの外大型のマグネットが付いていて、日本製品の質の良さが分かります。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
お義母さん ネット詐欺にも万全で このあいだ心配になってきいたら ちゃんとURLを確かめてクリックしているとか言っていて驚きました ETCの詐欺メールにも引っ掛からない・・・すごいです
@あかかたな-c7b
11 ай бұрын
オイラも親から頼まれました。 面倒ですね。 エッジの張り替え出来るでしょう? →この言葉しっかり言われたw 正月返上で修理(泣 宮甚商店動画が有名になった、 弊害(w)ですね。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
あははは・・・ 最近の歳よりすごいですよね アイフォンの使いかたなんて私より全然上です
@AngirasuPON
11 ай бұрын
分かりやすいナレーションです 参考になりました
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます
@asobiannainin
11 ай бұрын
今日はちょっとほっこりネタをニコニコ見させていただきました!!そして毎度のことながらエッジ修理お見事でした。Amazonで購入できるんですね!参考にさせてもらいます!今日はちょっと宮甚さんのプライベートが見えて楽しかったです!ありがとうございました(^^)!
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
こちらこそありがとうございます。なんか母親が動画いつもみてくれているので たまには ゴマすりも大事です 笑
@こって牛-s5e
11 ай бұрын
お義母さん良い婿さんを持ったもんです、ちゃんと動画をチェックしてるなんてそもそも日頃の行いがいいんですよ
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。 私の動画結構内容がマニアックなので 多分 ほとんどは理解していないと思いますが トークとか 視聴者から頂くコメントのやりとりなんかよく見ているようで、 コメントのやりとり楽しそうだね なんて言われてびっくりしました
@Mango-n6i
11 ай бұрын
エッジ交換、お見事です。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。 これ既製品なので 謙遜ではなくて だれがやってもある程度うまくいくと思います
@へっぽこ白影
11 ай бұрын
いつもながら、豊富な経験に基づいた修理、安心感があります。 話は変わりますが、女性の歳を多い方に間違えるのは、それ、あかんやつでっせ。 修理したスピーカーをお持ちする際には、スイーツ等、お義母様の好物を添えるのが、よろしいのではないかと思いますよ。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
そうなんですよ そこは大反省!
@高校数学さいた塾
2 ай бұрын
接着剤取りは彫刻刀が良いですよ。SONYのソナホークのスピーカーエッジをDIYしました。ウレタンエッジをコーンの裏側に潜り込ませたのですが、はまりが悪かったので、コーン紙の縁を慎重に鋏で1mm弱一周切り取って裏側に収めることが出来ました。紙のコーンだったのではさみで切れましたが、樹脂だと割れるかもしれませんね。
@miyazin-shoten
2 ай бұрын
ありがとうございます!
@hisashih2works
10 ай бұрын
スピーカのモコモコの所なおせるんですね。初めて知りました。 古い車乗ってるんで、機会があれば役立てようと思います。ありがとう御座いました。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
車もSPも修理がたのしいですね
@探偵倶楽部-k5e
10 ай бұрын
こんなの直せるんだ😮凄い!
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
これ 既製品で売っているので 案外簡単です 自分で革からつくると大変ですが・・・
@探偵倶楽部-k5e
10 ай бұрын
@@miyazin-shoten 他の動画も観て見たらちんぷんかんぷん分かりませんでしたw🤣 驚きました❕知識が凄いですね😅
@yoshimartina
10 ай бұрын
スピーカーのエッジも補修修理できるのですね。アキバのコイズミ無線で買ったTangband 5cmフルレンジ W2-802SEという小型スピーカーのエッジがボロボロになったので、これは断捨離しました。 ただセンター合わせが難しそうですね。 今度、スピーカのエッジがボロボロになった時は、エッジ修理にトライしてみます。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
そうですね なんでもトライしてみるといいですね
@8bitfan480
10 ай бұрын
エッジの交換は昔まだAmazonが無いぐらいの頃にやった覚えがあります。 何か、高いのしかなかったので2組目からは円柱の梱包材を半分にし、それを板に張り付けて 薄く柔らかい布を張り付けて成型しシリコンコーキングを薄く塗ってエッジ状で固めて 乾燥した後に切り出して張り付けました。 センター出しはスピーカーを一番下まで押し込んで真っすぐと思う状態で張り付けですね。 取りあえずはセンターズレもなく問題なく鳴っています。 ただ、市販のエッジと比べて手作り感満載ですけどね。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
私もエクセーヌで何回かやりましたが やっぱりメンドクサクなって最近は 完成品ばかりです
@kogi2man
11 ай бұрын
DEON USC-100 私も半年前初めてのエッジ交換を実施しました。30年前にミニコンポセットで新品購入したものです。接着剤は、パリパリで除去は容易でした。宮甚さんのお義母様の個体は、接着材の雑なはみ出しや引き出し線の位置不揃いから、一度エッジ交換えされていたものではないでしょうか。私はエッジはコーンの裏側に接着しました。USC-100変なくせがなく、素直な特性で気に入っております。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
この母親のSPは 新品で買っているので 多分補修経歴はないと思います。でも動画では言いませんでしたが 接着剤の量があきらかに左右違っていて 片側は比較的簡単にとれて 片側はべったりって感じでした。 ちょっと作業者が不慣れだったのかもしれません。 とにかく接着剤の量が こんなに多いのは初めてでした
@hyama9197
11 ай бұрын
これはあんなになるまで使っていたお母さんの勝ちです。 10年後にまた補修してあげてください。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
わたしと違って 1台だけのSpを毎日来ているみたいなので痛みも激しいのかもしれませんね
@kumasanteam1
4 ай бұрын
この動画、楽しかたなー! 私は昔、国防のお仕事に携わってたんやけど、「修理」よりも「改修」のほうが難しい! (F-16をF-2にするみたいに) 義母さんは、ありがたく頂戴するべきやと思う。一人の男が本気を出して仕事したんやから。
@miyazin-shoten
4 ай бұрын
ありがとうございます
@indigowalz
Ай бұрын
たぶん1/5.56万人であり動画の材料を提供してくれるハイテクばばあ最高です
@miyazin-shoten
Ай бұрын
ありがとうございます。私もそう思います。
@pma5705
8 ай бұрын
真空管カッコいいっすね。 車のスピーカーのエッジがボロボロで交換の参考に見させて頂きました。センター出しがちゃんと出来るか不安になりました。 高いスピーカーでも無いので買い換えようかなという気に傾いてます。逆に安いスピーカーだからこそ練習にもってこいとも言えますが
@miyazin-shoten
8 ай бұрын
さすがです! やすからこそやってみる! そこに気付いた貴方は立派な自作派です
@ontake448
8 ай бұрын
エッジがボロボロになったジャンクスピーカーを800円で買いまして、ユニット交換しようと思ってましたがこの動画を見てゴミ袋から戻してきました。エッジ交換やってみようと思います!
@miyazin-shoten
8 ай бұрын
エッジもやすいですし 最近のは結構耐久性もあるみたいです
@DIYspeaker
11 ай бұрын
お義母さんも婿さんが宮甚商店さんだと頼もしいでしょうね!きっとお友達にも自慢されていると思います😀
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。
@KiraKira_Blade
11 ай бұрын
まさかのリアルコンピューターおばあちゃん実在!
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
最近 80歳過ぎでも パソコンに強い人だいぶ増えてきましたね やっぱり現役のころ慣れていたんでしょうね
@hal007
11 ай бұрын
修理して使うのは思い出にも環境にもとっても良い事だと思います。 ただ、エッジ売っていても、宮甚さんみたいに手先が器用でないと出来ないと思います。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます やっぱり気に入ったSPをずっと使うのっていいですよね
@opaio.1
11 ай бұрын
エッジの張り替えは文字ではみた(読んだ)事はあるのですが動画で見るとよりわかるので助かります。このスピーカーはミニコンポの付属品でしょうか?(USC-型番から)。 ※DENONがデンオンからデノンになってかなり経ちますが、やっぱりデンオンの方がしっくりきます。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
多分ミニコンポのやつだと思うのですが‥ そうですね 当地はコロンビアの地元なので いまでもデノンなんていうやつはいないです。
@ハラハ-g2w
11 ай бұрын
うちでもおなじみの貧乏工作の味方ウクセルさんの部品ですね ひょっとしたらちょっとだけマクセルの偽物という意識もありそうな名前ですね
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ウクセルとか アンセルとか多いですよね 笑
@しんどろふーぞ農園
11 ай бұрын
エッジが今ほど種類がなかったので、カー用品のセーム皮を使ったことが有ります。 寸法が表示と全然違っていて、厚さも均等じゃないのでダメかと思ってやってみたけど、うまくいきました。 20㎝フルレンジなので、平く張っても振幅がそんなに大きくないので大丈夫でした。 余りをとっておけば、他に使えます。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
そうですね わたしもエクセーヌでずっとやっていますが やっぱりロールエッジが出しにくく 最近だんだん不精になってしまいますね。 でも革が一番いいのかもしれませんね 耐久性もありますし
@バリウム君のチャンネル
11 ай бұрын
アマゾン早いですよね。部品代、手間代、能率の悪さ、いろいろ欠点ありますが、作る過程が楽しそうです。能率はどうしようもないですよね。私は、変わっているのか、手作りスピーカーのスピーカーの音の方が好きです。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
まあ これも一つの楽しみですね
@井上龍雄-q6c
11 ай бұрын
ザ・スパイダースの ♪スーパー ♪エレクトリックおばあちゃん~♪ を思い出してしまいました!
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
あ! そんな歌ありまっしたね かまやつひろしが歌っていた?
@井上龍雄-q6c
11 ай бұрын
@@miyazin-shoten さん、はい。かまやつひろしと堺正章が歌っていましたね!
@matazous
11 ай бұрын
親孝行ができるのはたいしたものです。既製品で張替えができるなんて全く思いつきませんでした。 40年前のオンキョー大型ブックシェルフ?スピーカーが今ではただのスピーカースタンドとなっています。 鉛筆削り以上の工作をしたことがない70爺ですが、できるもんでしょうか。 センターがどうとか、不安ですが、失敗したらやり直せということか。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
エッジの寸法さえ合っていれば それほど難しくないと思います センターは大事ですが 既製品なら まず外側をフレームにはめ込むので だいたいOKだと思います。
@Progress1955
11 ай бұрын
お義母様孝行お疲れ様です。 とても喜んでもらえると思います。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます 動画見てよろこんでくれていると思います でもハイテクババアなんていっちゃいましたが・・・
@toukibi9292
11 ай бұрын
宮甚先輩はPP用接着剤をうまく使いこなされていますね。自分はプラダンを貼り付けるのに使いましたが、ヘラで伸ばすときにベタベタ感に手こずりました。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
PPは なかなか難しいですよね 紙コーンだと水性の白いボンドで結構いけますが PPはやっぱりはがれてしまいますね 何回か失敗しました
@月は人工物だー
11 ай бұрын
チョット面白かったね!!
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます なんかこの動画最近でアクセスナンバーワンです
@井上辰雄
11 ай бұрын
4年ぐらい前に、私は、38cmウーハーは、6本、エッジを交換しましたが、JBL12cmのコントロール1は、失敗しました。お疲れ様でした。小さいスピーカーは、難しいみたいですね。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
そういえばわたしも コントロール1 音はでましたが うまくロールがでなくて苦労しました。
@yamayama3719
Ай бұрын
布エッジがフニャフニャで凹んでたので交換してみたいなぁ😮
@miyazin-shoten
Ай бұрын
いってみましょう でも柔らかいのはいいことなので 切れてなければそのままのほうが良いとおもうけど
@yamayama3719
27 күн бұрын
@@miyazin-shoten 何日かにかけて布からラバーに。 ハードオフでお安く、海外製(ブラジル)のBOMBERというメーカーでコーンが硬いプラスチックで接着剤を選びました。 見た目がかなりカッコよくなりましたwww
@ラムザイヤー教授
11 ай бұрын
デジタルBBAは吹いた(笑)
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます そこ それほど受けねらっていませんでしたが・・・・
@POKO2252
Ай бұрын
サラウンド側がスピーカーより後方で接着ではないでしょうか
@ころすけころすけ-k9l
8 ай бұрын
大切なスピーカー直してくれてありがとう。 ところで分解前、ウーファーの向きが左右違うの気づかなかったの? 昔、エッジの張り替えしたのよ。 接着剤が強力だっのはそのせいなのよ。 90歳の母よりw❤
@miyazin-shoten
8 ай бұрын
撮影前になんどかユニットはずしているので 向きが違っていたと思います というか 私はスピーカーの向きなんて全然音に関係ないので 気にもしてないけどね! オーディオマニアってつまらないところに神経質になるから 嫌われ者が多いと思う
@ころすけころすけ-k9l
8 ай бұрын
そうなんですね 一度外してたのですね 私もジャンクスピーカー好きですが、たまに熟成を重ねたスピーカーでボイスコイルが擦れることがあってその時はユニットを上下逆さまにすると直ることがありました。蛇足ですけど。 義母様になりすましてスミマセンでしたw
@MB-lt4pp
11 ай бұрын
血が繋がっていなのに、なぜかハイテク爺の義母はハイテク大婆だったのですね。 (お二方に失礼な発言で申し訳有りません)ところで、なんでボイスコイルの引き 出しが、一方が上で他方が左なのは、義母さんか家族が一度外したのでしょうか。 『奥さんを大切にしましょう』の言葉は、けだし名言です。私もお供えしてます。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。これ動画撮影の前に一度点検してユニットはずしていましたので 逆についていました。(私が逆に付けました) よくご覧になっていますね! さすがです
@365gingadam3
11 ай бұрын
エッジ補修は、曲線部作業ですので大工でいえば宮大工の世界ですね。お母さまの文化財修理・・・
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
たしかに立体的でダイナミック・・・ですね
@masayukihirashima2759
11 ай бұрын
義母様は物を大事にする世代、今は亡き両親も同じでした。勿体無いが口癖みたいな。 しかし、KZbin チェックでエッヂ交換命令には爆笑😅、当然拒否など出来ませんよね😂奥様のお母様では😊。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
そうなんです。やんわりお願いは絶対命令! ですね
@七水ポルカ
10 ай бұрын
キョンのセーム皮を使った修理映像は有りますか?
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
いままで ほとんどがセーム革で修理していたのですが 動画はとっていないので こんど機会あったらやってみます
@七水ポルカ
10 ай бұрын
@@miyazin-shoten そうでしたか。気長にいつの日か見れる日を楽しみにしてます。
@275jesuss
10 ай бұрын
SPの音が小さくなったり硬くなったりは様ざまですね。ダンパー/エッジが 硬化すと(ハイ気味)に。そこで気になったのが、Yamaha ns-1000Mのベリリュームエッジ。 数十年も立つと流石にに硬化しますよね。皆さんは(それ)に疑念を抱かないんだろうか、と。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
わたしのオーディオ60年の経験でいくと 布エッジがベストだと思います 60年前に買ったPE-16はすべて新品状態のしなやかさで いまも良い音をかなでています
@宮下和明-o7b
6 ай бұрын
再生音がいつもいいのでビックリしております、
@miyazin-shoten
6 ай бұрын
ありがとうございます。
@kazuhikofurukoshi1750
11 ай бұрын
ご機嫌な鳴りっぷりじゃないですか。お見事です。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます やっぱり既製品のエッジは かなり楽です
@藤井昭博-q8b
11 ай бұрын
お義母さんを 1:50 結構ハイテク ババアww 視聴者を ~奴 呼ばわりしてたり、愛ある乱暴、好物です😁
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。当地では 自分の母親を婆さんと呼ぶのが普通なもんで・・・笑
@霧ヶ峰冷蔵
11 ай бұрын
スピーカー見たら「うはぁ~ これはひどい」ダジャレかよぉ~~~!
@katuman56jp
10 ай бұрын
ホームビデオかいw
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
ありがとうございます。 この治したSPもって 来週帰省して お母さんに返します 笑
@Billy333-03
10 ай бұрын
結構大変な作業なんですね。なんせVIP身内リスナー様からの預かり物だからきちんとしないといけませんしね。うちの母親が89だから同じくらいの年齢のようです。母からはエッジなんて言葉は絶対的出ませんが。
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
そうですよね お母さんは大事にしないと・・・・
@nicholai_maro
5 ай бұрын
マグネットがでかいですね
@英治-k8r
11 ай бұрын
義母は観ていた。背後に嫁が。サスペンス劇場か?うっかりババアなんて言えませんねwでも毒蝮三太夫のように笑って許してくれると思います。良い仕事しましたね。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
いやいや ほんと どこで見られているかわからないもんですね
@DJEBEL250XCas
11 ай бұрын
お疲れさまです! 失礼ながら流石にメーカー製のSP しっとりと聞かせていただきました。 バランスが良いなぁ まぁ修理が上手く行ったのでしょうね。 おめでとうございます(^.^)/~~~
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ほんと メーカー製のバランスよさ 再認識しました
@cup77jp
11 ай бұрын
2:00、「ハイテクババア」にコーヒー噴きましたが、せめて「コンピューターおばあちゃん」(1981年、NHKみんなのうた)と、、、
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。こんどお母さんに会ったらコンピューターばあちゃんと呼びます
@sparrow0727
11 ай бұрын
🎵ばあ~さんのためええ~な~ら、ええええーんやこ~ら。ですね。おもひと~つ、おまけえ~に(笑)。
@sparrow0727
11 ай бұрын
おお~完璧🚀!バシッツバシッ!しっかりアタック!感激!入れ歯外して嗚咽。そこいらの婆さんたちがスピーカーぶら下げて行列。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。最近 近所でも動画見てくれている人が増えているので あまり動画で悪口言うと やばい状況になってきています。
@maakochan69
11 ай бұрын
ハイテクBBAの90歳喜んでくれると良いですね
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
そうなんです。デジタルにはめっぽう強くて・・・すごいです
@ms-harrys
11 ай бұрын
ウレタン って4年ぐらいで ダメ になりまね・・・ ウレタン に ピスコロイド とか塗って染み込まないかなと考えた事ありましたが、 染み込んでくれたら長持ちはするかなぁ? 乾燥を防止出来たらと思うんですけどね ♪
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
わたしもビスコロイドでやりましたが すぐ硬くなってしまいますね
@ms-harrys
11 ай бұрын
@@miyazin-shoten そうですか・・・ 何か乾燥を防止する良いものは無いかなと探しています。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
それが見つかると画期的ですよね@@ms-harrys
@cactus0070
11 ай бұрын
youtubeにupする動画を義母へのビデオメールにしてしまう人、初めて見ましたw
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
いつも見てるらしいので 手抜きました すいません 笑
@nmike7457
11 ай бұрын
画像ではスピーカー(スコーカーの赤線)の極性の接続が逆に取り付けたようですが、左右極性を合わせないといけないです。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
けっこうやってます
@エヴァンゲル
11 ай бұрын
ウレタンのエッジはどうしても経年劣化しますね。 家にある40年以上前のLo−Dのスピーカー(ギャザードエッジ)は、材質が紙素材なんで劣化の様子もないですね。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
紙と 布エッジは 耐久性抜群ですね わたしも16歳の時に買った パイオニア PE-16 50年経っていますが まったく問題ないですね
@pon6434
11 ай бұрын
お義母さんの反応は如何でしたか? まだ持っていっていないかな。 お喜びになることと存じます。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
来月誕生日らしいので プレゼントにしようと思います 笑
@音爺hiro
11 ай бұрын
スピーカーのエッジの破損そんなにおこるのでしょうか?私の場合20年ぐらい使用していても全く異常なく使えています。ハードオフとかでジャンク品ではよく見かけるのですが材質によるのでしょうか 私の知る限りウレタンが加水分解するぐらいしかありません母親様長生きされる事を祈りますやはり音やpcを趣味にする事でボケ防止になるのでしょう
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
寿命は千差万別だと思います。ウレタン系でも三菱のは最悪で押し入れにいれて新品5年でボロボロとか 逆に使って20年もつものもありますね。 わたしは平均10~15年のように思います。 なんたって100セットぐらいSPありますから 確率から言って 毎年数個張替えやっています。
@音爺hiro
11 ай бұрын
ありがとうございます100セットは凄いですね倉庫を持ってないと無理ですね私は10セットぐらいです技術と知識プラス素早い実行力これからも楽しみです。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます SPはみんな倉庫なので 全然聞けないのがなやみです@@音爺hiro
@音爺hiro
11 ай бұрын
羨ましいです。私の場合は10セットくらいなので配線のつなぎ変えぐらいできけます今後とも楽しい動画をあげてください
@鹿嶋紳平-d5z
11 ай бұрын
今回の動画とは違うのですが、スピーカーのような強い 磁気 を帯びているものを扱うときには、釈迦に説法ですが時計を外されて方がイイと思いますよ 磁気で時計が正しい時間を刻まなくなりますよ。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
大丈夫です 偽物のクヲーツのROLEXですからご心配におよびません。
@0909fluorite
11 ай бұрын
海外のユーチューバー諸氏は、何使かって古いエッジ剥がしているんでしょうねー、 Mr.Electricityファミリーの息子さんは(と思いますが)毎回溶剤みたいなのを掛けて簡単に、奇麗に剥がしていますねー
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
無水アルコールとかを 板金作業で引っ張り機でホットボンドつけてこれをはがす時よくつかいますが あっというまに剥がれますね ただPPとか 紙コーンにいいかどうか?
@knj0410
11 ай бұрын
アセトンではないですかね。
@Yanto-Kun-JP
11 ай бұрын
エッジ張替え、障子紙の張り替えと同じ感覚の義母さん。。。親と嫁さんは大事にしましょう(笑)
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
そうか! エッジは 襖や網戸の感覚なんですね でも大変さは畳かえくらいですね 笑
@パパソナス
11 ай бұрын
奥さんの親には親切に付き合わないといけません。生きてるうちは大切に。大した苦労ではないと思います。
@mrd-adj
11 ай бұрын
自分の父母が亡くなって、女房の父母を引取り義父は3年後に亡くなりましたが義母は、20年居て昨年末104才で亡くなりました、最後まで頭はしつかりしてました。あんまり大事にするのもね・・・、いつもながらエッジ交換、勉強になります。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ありがとうございます。 わたしの両親は二人とも もう20年近く前に亡くなっているので 当時はもっと親孝行しておけば良かったと反省しているので その反動がでるかもしれませんね。
@mrd-adj
11 ай бұрын
親孝行したい時には親はなし。親孝行したくなくても親がいる。最近は、長寿なんで老老ローハイド?
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ほんとですね 最近みんな長生きですから 親孝行づかれしそうです 笑@@mrd-adj
@rs69gbauhaus47
11 ай бұрын
申し訳ないのですが、どうしても後ろに映っている”くすり”が気になるなー 私もだいぶ前に『ステント』入れたので4種類飲んでます 歳は取りたくない、ホントw
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
お酒ものまないのに 脂肪肝っていわれています。まあ歳ですね
@khkaries
10 ай бұрын
このスクレイパー、、ダイソーとみたw
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
工具は全部ダイソーです
@小村依一
11 ай бұрын
ネットワークコンデンサも一緒に点検してあげたら、良かったのにな。
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
掃引信号でしっかりテストして見ているのでOK!
@damasiitomato8180
11 ай бұрын
接着はタイトボンドがいい少し水で薄めて
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
PPは剥がれるからやめた方がいいよ
@foxT-g9p
10 ай бұрын
デンオン いっちゃうよねぇ
@miyazin-shoten
10 ай бұрын
当地コロンビアの地元港町では デノンなんて言ったら笑われるね
@もんガラガラ
2 ай бұрын
あああーー義母さん見てるのにババアて、、、
@miyazin-shoten
2 ай бұрын
そうなんです そこ ちょっと問題でした!
@SKYBLUE35700
11 ай бұрын
ハイテクばばあて(笑)
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
この動画見られるかもしれなくて ちょっと後悔ぎみです 笑
@井上龍雄-q6c
11 ай бұрын
ちょっとじゃなく、大げさ!(笑)
@a2000a
11 ай бұрын
義母www
@a2000a
11 ай бұрын
わかりました
@miyazin-shoten
11 ай бұрын
ギボシみたいなもんです 笑
@TraderBoomers
5 ай бұрын
「ハイテクばばあ」これが聞けて嬉しい
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます
23:52
燃えてお別れテクニクス SB-X15
宮甚商店
Рет қаралды 33 М.
14:48
【家電修理人】ネジが固まり配線も超複雑!60年前の巨大ステレオを修理できるのか?1ヶ月の闘いに密着【今井和美さん】【所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!】
テレ東公式 TV TOKYO
Рет қаралды 1,3 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
32:54
Extremely Dangerous DIY Builds From Old Microwaves & More! | Compilation
Totally Handy
Рет қаралды 9 МЛН
28:12
ダイソー300円スピーカーでBOSEキャノン砲のスーパーウーハーを作る
宮甚商店
Рет қаралды 144 М.
28:12
AIWA・SC‐61隠れた名機をレストア【アイワ愛】
宮甚商店
Рет қаралды 80 М.
11:37
スピーカーにラバーペイント28万円CDプレーヤー音質比較
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 255 М.
26:35
悪徳宮甚商店の騙しの手口を大公開
宮甚商店
Рет қаралды 136 М.
5:07
スピーカー修理・エッジ交換 ONKYO D-200Ⅱ
Free Easy Tips
Рет қаралды 8 М.
21:19
ウーハーやスピーカーの破れ。これ直せるんですねw【DIY】
kureigooo くれいごー
Рет қаралды 344 М.
16:13
The process by wooden speakers for jazz are made. An amazing speaker manufacturing factory in Japan.
プロセスX
Рет қаралды 4,3 МЛН
26:02
圧巻の9発!物量作戦。DAISO¥300スピーカーを愉しむ
宮甚商店
Рет қаралды 520 М.
8:07
【カースピーカー】誰でもできる!ボロボロになったスピーカーのエッジ交換
おもいつきラボ
Рет қаралды 29 М.
2:55
Kalifarniya- UAQYT (feat Qarakesek)
Kalifarniya
Рет қаралды 930 М.
3:40
Мирас Жугунусов - Жанамын (клип премьерасы)
Miras Zhugunussov
Рет қаралды 679 М.
3:41
Ұланғасыр Қами - Ямахау (Қызыл Раушан 2)
Ulangasyr Qami
Рет қаралды 3,4 МЛН
2:25
Sivchik feat. Badabum - Бадаладушки (КЛИП 2022)
FLAGMANMUSIC ® | MUSIC COMPANY
Рет қаралды 5 МЛН
2:59
Qanay & ALI Otenov - Lolly (Music Video)
AAA Production
Рет қаралды 87 М.
3:22
QARAKESEK - “REAL” | solo
QARAKESEK 🇰🇿
Рет қаралды 767 М.
3:00
Елдос Жанузак & Бейбарыс Садық - Жүрегімнің таңдауы (mood video)
Eldos Januzak
Рет қаралды 386 М.