I Went to See the " Electric Vehicle Trends" in Thailand, an Automobile Mega Base

  Рет қаралды 54,318

ものづくり太郎チャンネル

ものづくり太郎チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 286
@widestream1x
@widestream1x Жыл бұрын
私がラヲンで一緒に仕事をした友人のタイ人も、あんなに日本が大好きで日本で働いたこともあったのに、苦渋の決断の結果、今は中国系EV企業に移りました。 私の子供たちもバンコク日本人学校に行っていましたが、上の子の中学卒業を機に、皆で日本に帰国しました。 お話の全てがとてもよくわかります。ありがとうございました。 今の私は起業しておりますが、閉塞感のある日本よりもグローバルに、具体的にはタイ、インド、UK等に行って仕事をしたいなぁ、と、夢見ています。
@平等院雅丸
@平等院雅丸 Жыл бұрын
どの国の方も自国が一番。自国の利益を第一に考えるのはとても自然なことと思います。
@WarehouseBaba
@WarehouseBaba Жыл бұрын
20:06 た
@あしか-l1w
@あしか-l1w Жыл бұрын
Tt😊t😊😊😅😊😊😊
@mkg5394
@mkg5394 Жыл бұрын
機械部品の総合商社で勤めています。各国の設備投資を見てもEV投資以外は相当弱含みです。中国のゲームチェンジは自動車以外の製造業は相当進んでおり、ここ5年で自動車産業の今後が変わり、関連する国内メーカも相当数縮小になると予想します。外貨獲得、雇用増のために、日本で製造したものを海外に輸出する事に貢献したいです。
@Si-qk2rb
@Si-qk2rb Жыл бұрын
業界人ですら、現地のタイに行ってようやく認識が変わるというのが深刻な状況ですね。
@ogi1529
@ogi1529 Жыл бұрын
デジタル化することで世代交代が進む、日本はすべての業種で素早いデジタル化が必要不可欠
@jogjaline
@jogjaline Жыл бұрын
学びの有る配信ありがとうございます。 タイを選択していただき、私も嬉しいです。 山田先生もさすがです。 タイの全方位外交(タイは嫌ってますけど)”王様と私”の頃から変わらないですね。 そんな国で優位性を確保するのが如何に大事か。 日本の出来るだけ全方位とは訳が違います。 駐妻の尊大さも許しましょう、しかしあの店やこの店を支えているのは、現地で働いている日本人のあなたなのです。
@wakuwakudepoon
@wakuwakudepoon Жыл бұрын
失礼します。素晴らしい内容です。山田太郎さんも明快ですね。ありがとうございます。
@AiRobi
@AiRobi Жыл бұрын
お話を聞いていると、ますます通産省行政が同しようもないことを痛感します。 国会議員は競走馬などに投資してる場合じゃないでしょ。 またこのようなチャンネルへ、JETRO補助とか。
@akibakousei242
@akibakousei242 Жыл бұрын
現実的で足元をシッカリ見た凄く良い話でした。勉強になります。有り難うございました!
@qazmlp9397
@qazmlp9397 Жыл бұрын
驚きました! 新しい視点をお教え頂きありがとうございます! 正に、ギョギョ、時代は変わりつつ有りますね。
@1010pons
@1010pons Жыл бұрын
タイは全方位外交。確かに、ロシア人の観光客も受け入れまくってますからね。納得です。
@datiii5474
@datiii5474 Жыл бұрын
なんという情報キャッチアップ力!ヨーロッパに観光に行った議員とは大違いじゃないか。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 Жыл бұрын
情報有難うございます。
@分からない分かんねぇ
@分からない分かんねぇ Жыл бұрын
EVが正しいのか既存の内燃機関が正しいのかは分からないが今EV市場を抑えられたら後発ではひっくり返せないのは同感ですね ガラケーからスマホへの以降時も同じような感じだったのかな
@c3500ht
@c3500ht Жыл бұрын
ガラケーからスマホへの移行は圧倒的な利便性に気付いた人から広がっていった感じですけど、EVにはそれが足りないと思います。 本当に良い物ならムリに後押しなんてしなくても、現役ユーザーからの口コミで勝手に広がっていきますから。
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
EVでできて内燃機関にできない事って自宅充電だけでしょ。 スマホとガラケーはタイプライターとpcみたいな差だからそもそもできる事が違い過ぎる。
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
@@4rs860 ・エンジンないから静粛で車内が広い ・燃料代がガソリン車の半分くらい ・太陽光パネル持ってたら、それから充電することもできる ・加速性能が異次元。安い車でも0-100が6秒とか とか、まあいろいろ利点はありますよ。EVとガソリン車じゃできることが全く違う。生活自体が変わる
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
@@user-singasongdoshit 静粛性も加速も個人の意見で左右されます。 例えばエンジン音が好きな人には全く無意味ですからね。 太陽光もプリウスは実用化してるからEVの特権では無い 燃料代は現状ではEVの方が高いケースも多い 全く差別化してないですよ。 反重力装置でも付いて地面に接触してないとかなら話は別ですけどね。
@Shiny-user-cb8ti8le8h
@Shiny-user-cb8ti8le8h Жыл бұрын
EVはご町内仕様で小型化に特化 内燃は長距離で大型化でしょうか?
@田中まさみ-u2l
@田中まさみ-u2l Жыл бұрын
タイのような年中暑い国はLFPの電気自動車が最適解 電気自動車のエアコンは驚くくらい冷える 一度味わったら戻れない😂
@moirta3
@moirta3 Жыл бұрын
2割3割走行距離が減るらしいがそれは?
@Shiny-user-cb8ti8le8h
@Shiny-user-cb8ti8le8h Жыл бұрын
技術革新が楽しみな分野でもありますね❤
@南条英機-n5c
@南条英機-n5c Жыл бұрын
同感です。現在のバッテリー性能で日本で一番EVに向いている地域は沖縄です。満充電で島内を一周できます。沖縄電力の電気代は高いがGS店頭ガソリン価格も高いのでアドバンテージはどちらもありません。ガソリンエンジン車のアドバンテージポイントである冬場でのヒーター能力もこと沖縄では成立しません。しかしEV車天国ノルウェーがじつは水力発電強国を忘れて論議されているのは不可解ですね。
@びゅういんた
@びゅういんた Жыл бұрын
現時点、お盆休みで帰省の激しい国内となっていますが、エネルギーや食料をただ単に浪費していく国のようで、地方創生や仕事のあり方が個々の日本人に問われているような気がしました。
@譚京都
@譚京都 Жыл бұрын
日本自動車産業の危なさがわかる日本人がいるだけで良いこと。 危機感をもって,3-4年間で勝負が決められると思う。
@ChromJpn
@ChromJpn Жыл бұрын
EVのリセールが悪いと言ってたけど、現実には売るときにどうなってるかわからない。それこそマーケットが決めること。電池もLFPなら160万キロ持つって話もある。
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
中国では内燃機関車の中古価格が昨年下半期から急速に下落しててEVとほぼ変わらない水準になってきたし、もはやリセールバリューすら負け始めてますよね
@秋山浩之-k5u
@秋山浩之-k5u Жыл бұрын
@@user-singasongdoshit マルチ返信乙
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
バッテリーの劣化問題があるので日本の法律を前提にするとEVのリセールバリューは最悪になると思います。 海外でリセールされた車のバッテリーが劣化していて電池交換する羽目になったという話も出てますし、リチウムイオン電池はそうなると発火の危険があるので安全重視の日本だと中古販売の条件にバッテリー交換が義務付けられると思いますのでそれだけで200万円以上追加になると考えられます。これは売却する時に200万円以上差し引かれるという話になるので恐らく日本でEVが普及すると法改正でそのような方向に向かうと思いますし
@洋一山﨑
@洋一山﨑 Жыл бұрын
​@@user-singasongdoshit強引なEV命が中国なんでカントリーガーデンみたいなジャンク株にも価格がつくからねw まぁ一度中国から出るとトヨタ王国を目の当たりにするけど。
@OILA7
@OILA7 Жыл бұрын
タイでの教育インフラという視点は興味深かった。 ダメだといわれて久しい日本のお受験制度をタイでも根付かせようという発想がIT時代とずれていると思う。  先生を作るのではなく、通信を駆使して教育ソフトを充実させ、アホな教員を駆逐するのが教育が進むべき方向だろう。  一方、教育における効率のみを追いかけると大切な文化が破壊されるので何が残されるべき文化なのかという視点がむしろ重要になってくるだろう。 そういう意味で「お受験は残すべき文化であるのか」は詳しい議論が必要だと思う。 「お受験産業」はITで代替されるべき最たるものだろう。
@moirta3
@moirta3 Жыл бұрын
教育の内容、ソフトを充実発展させていくのは、大賛成。 先生を作っていくのは、認知能力を上げる為の手段としては、これからの時代は違うと思う。 生徒の学力や非認知能力を上げるための伴走者、コーチとして教師がこれから求められていくと思う。柔軟に世の中の動きに対応できる、テクノロジーを取り入れて教育方法をブラッシュアップできる人材の方こそ必要。各教科の認知能力については動画やAIなどのソフトで生徒自身がどんどんやってってもらえばいい。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
公文式みたいに好きな時にコーチに聞ければいいと思う
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
タイでは新車販売はもう十台に一台がEVらしいですね。しかも中国で大人気のBYDドルフィンがこれから投入されるから、トヨタのヤリスとかは販売減るでしょうね
@新川寿哉
@新川寿哉 Жыл бұрын
お話を聴きながら、自動車とEVは、自動車とバイク或いは、電車と自動車みたいな関係なのかなと。自動車をスマホにするんじゃなく、スマホみたい別の乗り物の市場の開拓に関するお話だなと。カーシェアリングとも関連し、自動運転のEVを乗り継ぎながら、目的地に行くフレキシブルで徒歩の少ない電車みたいな使い方を想像しました。所有者になるか使用者なるかもポイントかも。
@gra2463
@gra2463 Жыл бұрын
「日本は完璧なものを無駄なく作り出そうとして遅れをとっている。第一に大事なのはマーケットを奪取することなので、完璧主義を捨てて中国勢と張り合い、不完全なEVを見切り発車で販売してタイ人に数代に渡るローンを組ませろ…」 という結論でよろしいでしょうか? (ていうか、内向き思考をいいかげん外向き思考に切り替えようよ。ということですよね)
@daiss6160
@daiss6160 Жыл бұрын
次はサンフランシスコでロボタクシーの実情とヒューストンでスペースXのロケット工場のレポート願います。
@msie37
@msie37 Жыл бұрын
たしかタイ市場において自動車月間販売数でBYDが日産を超えてましたね。 東南アジア市場において中国EVメーカーがシェアを伸ばしています。 日本メーカーは厳しい立場に立たされるでしょうね。
@kuroneko.2359
@kuroneko.2359 Жыл бұрын
おじさんだけがガソリンエンジン車が好きで、若い人はEVがいいということですねぇ
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
もはや、おじさんだけが日本車が好きで、若い人はテスラか中国車って感じになりつつあります EVだろうと日本車は売れない。アリアもbZ4Xも売れない
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
⁠​⁠@@user-singasongdoshit 中国車なんて国防の観点から考えたら、本来輸入すら禁止にすべき。 若者が中国車を買うんではなくて、馬鹿者が買うんだよ。だから日本での販売台数少ないでしょ?みんな賢いから。 テスラなら友好国だから理解できるんだけどね。
@seven_horizontals
@seven_horizontals Жыл бұрын
エンジンの音が良いとか正直1ミリも理解できないです… 静かであることに越したことはないし、加減速が素直な電子制御によるモーター駆動が正解だと思います。もっというとこれからはソフトウェアが何より大事なので(自動運転から社内エンタメまで)、そもそも自分で運転したくないですし、日本の車好き世代と世界の若者世代の価値観が全くズレているように思います。
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
サクラ購入者の4割近くが紅葉マークという調査結果を無視することが若いと言えるんですか?
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
そういうのは人格と知能が低いだけなんじゃ?
@kenrokuenkanazawa
@kenrokuenkanazawa Жыл бұрын
ものつくり太郎さん 楽しく見させていただきました  今回の動画の3か月くらい前に、太郎さんは 『技術者視点:35年頃にはEVは製造不可能に? 電気自動車にはボトルネックが あります』という動画をアップしておりました。 その動画の終盤で<原材料の 問題は大きなボトルネックになる可能性がある>で締めくくりましたが、今回 の動画では<35年頃に製造不可能になるかもしれない?EV>を山田議員さんと <アンケート結果や中国の戦略、そして人材>などの話を踏まえて 、10:27で <EVをやらないってことはない>と2人の太郎さんはうなずいてましたが.... ボトルネックのことは議員さんには指摘したんですか? 人間の証明(古い映画だけど)母さん(=太郎さん)、僕(=以前の動画)の麦わ ら帽子(=EVのボトルネック)はどうしたでしょうね? 中国がEVに<全力を出している>ときに、日本が<どうなるのかわからないが EVをやらないってことはない>では意気込みが違うので、たぶんタイ(=日本に とって完成された市場)では日本は負けるでしょう。ちなみにタイを守っても 中東ではEVが増えてきている様です(富裕層が多いから? 税金が安いから?)
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
中東でEVが増えているのは失業者が多いから、EVは参入障壁が低いから失業対策としてはかなり便利だよね
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
@akirayoshioka2836 さん 日本企業の邪魔しないだけ、マスゴミよりはズッとマシ!!
@emikomina
@emikomina Жыл бұрын
海外メディアは、EVに関して日本の自動車メーカーの能力をからかっています。 最近、政府が90kWの充電を可能にするために充電インフラストラクチャを改善したいという記事がありました。 しかし、海外では250〜350kWをターゲットにしています。 私は、日本には急速充電EVの準備ができていないため、日本の自動車メーカーが国際的に競争する能力に影響を与えるのではないかと心配しています。 日本の自動車メーカーが急速に台頭しているEV市場に適応し、そこから利益を得ることができることを願っています。
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
中国では500KWの急速充電の配備が一気に進んでますね。日本も早く普及させないと完全なガラパゴス諸島になっちゃう
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
トヨタグループと日産グループは既に準備は終わってます
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
電池を製造する素材が足りないので、完全EV化なんて絶対に無理ですね。 エコ車を普及させたいのなら、ハイブリット車しか無いと思います。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 Жыл бұрын
エコかどうかは関係ないです。EV化推進は政治ですから。日本車はトヨタ以外はオワコンです。そのトヨタも全個体電池の開発にかかってます。 できなければBYDから電池を調達するしかないでしょう。
@洋一山﨑
@洋一山﨑 Жыл бұрын
現実は爆発特亜EVがお笑いネタ何打がw
@yuanshuan7099
@yuanshuan7099 Жыл бұрын
日本の携帯は確かに良かった。❤
@yuanshuan7099
@yuanshuan7099 Жыл бұрын
七十年代アメリカでも日本車に対して同じ議論があった❤
@takkad1590
@takkad1590 Жыл бұрын
ショッピングモールは全て、地方の街中の小さ目のホテルまで充電器付き駐車場をかなりの面積導入してる所が増えてます。不景気で上客を掴むための投資だと感じます。設備はもちろん中国製で占められていますからここでももう日本は無理なのを実感します。新型のEVと出会う回数も日毎に増えてます。日本メーカーの新車が出てもあまり見かけなくなってる。時代が変わったと感じさせます。
@幸弘-c7z
@幸弘-c7z Жыл бұрын
是非、BVDフェローテックのバッテリーについて取り上げて下さい
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
10:24「やらないっていうことはない」ほんとこれ。。なんでやってこなかったのか。。
@ROUKWA_S
@ROUKWA_S Жыл бұрын
音がところどころ大きすぎるので改善してほしいです。21:00あたりなど。
@シャウトK
@シャウトK Жыл бұрын
面白かったです
@j20364kt
@j20364kt Жыл бұрын
大変勉強になりました。可能でしたら、二輪の動向、ASEANの大国インドネシアの動向も気になります。(個人的に来年からインドネシアで脱炭素ビジネスに携わるので気になるという背景もありますが)
@デュラン-l4r
@デュラン-l4r Жыл бұрын
タイの交通事故の毎年の死者数は1万5千人くらいで負傷者数は90万人です。いかに交通事故が尊い生命を無慈悲に奪ったり人生を狂わされているかということです。これを撲滅するために自動車メーカーは全力を尽くすべきで、現状は自動運転と精度向上と交通システムの進化しかないだろうと考えます。そう考えると、これからも自動車メーカーの役割は重大ですし、政治家や官僚なども制度改革のセンスは必須です。
@Skyfall-vo5bc
@Skyfall-vo5bc Жыл бұрын
10年前タイ駐在時にエンジン車で感じたのは、"高温"対応(冷房)は当たり前だとして"大雨"に対応できる車、つまりSUVとかPick-Upトラックが一定の所得層に対して魅力的であった。当時は大雨で道路の冠水は当たり前であり、現在では現地所得が上がって道路も整備されているとは思われるが、BYD製EVが"大雨"に問題なく対応できているのかが懐疑的である。ただ小生と現地日系企業において同じ考えが浸透したままだとしたら、確かに心もとないです。
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
日本の自動車メーカーはEVを作る代わりに、現地にEVメーカーを作ってます
@goldmetal5445
@goldmetal5445 Жыл бұрын
EV の不便さアフターサービスどうかな今はEV の長所しか見えないから売れてるが
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
現状EVを過剰に下げる情報も有るにはあるのである種正確な評価は難しいと思うには思うのですが、あなたの経験と動画の初めの方で言っていた事から考えると、タイでEV車が売れるのは、まだ誰もそれが何なのか分かっていない期間限定だと思います。恐らく資産価値の点を重視したらHVのほうが遥かに有利ですしね。問題は短距離に特化してバッテリー容量の小さなEV車ですね。長距離走行ではHVが有利とは思うけど短距離と割り切ってしまえば電池価格も抑えられると思うので、これで電気代とガソリン代で比較して電気代が安ければ十分という状況はあると思います。太陽光パネルとセットになったら特にですね。その間の費用負担が0になれば、その分を差し引いて対比できるので。ただ、それでも電池の問題は大きいので全個体電池が実用化されたら一気に状況が変わると思います。後はトヨタその全個体電池の特許の問題で下手して自分の首を絞めないかどうかだけの話です
@Skyfall-vo5bc
@Skyfall-vo5bc Жыл бұрын
@@ルナホワイト トヨタ自動車は全固体電池について27~28年の実用化にチャレンジしていると説明しています。要は20年代には固体ではなく、良品廉価な液体系電池で勝負するつもりのようです。全固体電池は30年代のEVから本格投入というイメージでいるようです。現在のEV用電池はコバルト、ニッケル、リチウムなど資源が偏在する希少金属が主要材料で製錬工程が中国に集中し経済安全保障上の調達リスクがありますから、全固体電池ではこれらの課題をできるだけ解消し安定調達を目指すとのことです。
@higuti0011
@higuti0011 Жыл бұрын
タイ政府は急速充電設備網を作る気があるのかな?またどれくらい予算を投入できるのかな?首都周辺でしか走行できないのなら、さほどシェアは伸びないのではないかな?
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
首都周辺だけなら逆にシェアが伸びる可能性が高いと思います。EVは長距離には向かないので首都周辺しか走行しないという条件なら電池の容量を小さくして夜間の通常の充電だけで主に走らせるという事も出来ると思いますし。長距離になると色々問題が出るのでEVから人が離れると思いますよ
@firewest
@firewest Жыл бұрын
タイでの製造コスト(人件費)が上がってきているので、タイで製造(投資)するメリットも薄れているが・・・。
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
最近は地産地消が流行りだから
@森下友之
@森下友之 Жыл бұрын
KZbinで見ているだけですが、日本の自動車メーカーの工場はどこも古臭く見えますね。生産性は変わらないのかもしれませんが、ドイツや韓国メーカーの最新工場はとてもクリーンな感じですね。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Жыл бұрын
現地からこう言う動画を作って配信すれば問題起きなかったのにな。記念写真みたいなのを撮って仲間内に配っている内に身内の隣に居る誰かが「その写真頂戴」と言って世間に曝して炎上してしまった。 自民党の女性部でも「視察に行ったらこういう動画を撮って現地報告という形でKZbinにアップしろ」と指導すれば良かったのに
@961hiro5
@961hiro5 Жыл бұрын
そもそも視察の内容がちょびっとだけで後は完全に慰安旅行ですから。
@wj3693
@wj3693 Жыл бұрын
ははは、太郎さんの動画をよく見っておるが、日本人として日本カーメーカーがタイ市場を占めたい気持ちを十分理解できますが、EVについては日本カーメーカーは少し遅れることではなく。。。。。まじめっちゃくちゃ遅れております。。。。電気制御、バッテリー、アプリ系など全部遅れております。EVの精密部品の部分は日本の企業まだ強いが、それは日本のカーメーカーと関係ありません。。。。タイ市場は未来の5年は一番激しい戦場になりますね。この自動車戦争では日本と中国の戦いになり、結果は非常に厳しいですね。。。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 Жыл бұрын
韓国や台湾の半導体メーカーに装置や素材を提供するだけに成り下がったようなことが自動車業界でも起きなければよいですね
@khiro9490
@khiro9490 Жыл бұрын
おもしろかった
@genyama714
@genyama714 Жыл бұрын
タイでEVは数台持ちの人が通勤用に1台買うぐらいでしょうね。 雨の日はSUVかピックアップトラック。 車1台しか持って無い人は余裕無いから高いEV買えない。
@super-BBB
@super-BBB Жыл бұрын
中国勢はBYDだけじゃないですよね。日本メーカー衰退は時間の問題ですかね?日本メーカーは何をこだわっているんだろ。早くEVやらないと日本の自動車業界は全滅するんじゃないですか。携帯業界と同じになってしまう。😔
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
携帯電話でスマートフォン状のもの?を世界に先駆けて最初に導入に動いたのはソフトバンクによります。それがアイフォンです。先に走ったところで幾らでも変わりますよ? 日本の底時からを舐めてもダメだと思います。日本は後から追随して追い越してきた国ですからね。現状のEVの問題は電池です。なので、エネルギー源を電池以外にしてもありなのでは無いかと思う。問題点を見もせず後追いで突っ走ってもダメだと思いますよ。日本がスマートフォンで優位に立てないのは、それ以前に半導体の製造の問題があると思いますし、価格競争で負けるからだと思います
@tier1flyer680
@tier1flyer680 Жыл бұрын
日本は世界が見えてないからね。10年前日本人はスマホはいらない、ガラケーでもネットができるって言ってたよなあ。そうこうしているうちに半導体もフラットパネルも壊滅した。そう言えば音楽の世界もiPodが出てダウンロードの時代になってもCDにこだわり、今でも世界1番音楽CD・DVDが売れてるのが日本。さすがガラパゴス。経済成長しないわけだ。
@katoriyamada
@katoriyamada Жыл бұрын
厳しい事を言うと 太郎さんの動画にしては論理的な話ではないですね。いつものようにデータを出し → それを根拠とし → だからこうするべき、という話ならよく分かるのですが。ただ単に「みんなこう言ってる。あっちの人はああ言ってる、あそこではこんなことやってるみたい」的な、居酒屋の噂レベルの話に感じます。視聴者にどうすべしと訴えているのか曖昧では。そうではなく「世界で何が起こっているのか」と言う事を伝えたいのであれば、取材やデータ中心の動画の方がいいと思えますし、どっちつかずに思えます。
@真風間-t7e
@真風間-t7e Жыл бұрын
現状,EVは売れる状況ではありません。 リセールバリューは、全く価値が無い扱いです。 補助金で成り立っているだけです。 今回のお話しは,感情論しか見えません。 現在,カリフォルニアですら、EVは買い取り拒否店が多いですよ。 現状では,EVは未来が見えませんがねえ。
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
日本だけの話だろ。実際今年の年間販売量は1400万台だよ@@真風間-t7e
@S春香
@S春香 Жыл бұрын
30年ほど前だと、世界各国で使われたいたテレビも、ラジオも、ニンテンドーゲームも日本製ばかりで、車を買う前に『日本製の製品はレべチだ』というイメージが刷り込めたんですが、昨今はそれが無いですよね🤔・・・一応まだ先進国という事で、信用はあると思いますが、今後更に厳しくなるのはよく分かります。
@洋一山﨑
@洋一山﨑 Жыл бұрын
中韓は産業スパイしかしてないぞ
@池田敦-q8d
@池田敦-q8d Жыл бұрын
テスラが、「完全自動運転」の技術を完成させたら、EVの意味が理解できるだろう。2023年末までにイーロンマスクが「完全自動運転」完成させると息巻いている。ただのEVには意味がありません。完全自動運転付きのEVが出てきた時が怖いのです。
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
完全自動運転の重要特許はトヨタグループが抑えているから「テスラが完全自動運転BEVを完成させる」のは無理です(トヨタの完全自動運転BEVをテスラブランドで売ることはできるかも知れないけど)
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
@@masayosikida 何を言ってるのか全くわからないが、トヨタ重要な特許はほぼ持ってないしテスラとトヨタじゃ自動運転の方式がかなり違くて、トヨタが持ってたとしても無意味
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
@@user-singasongdoshit さん わかんないんじゃしょうがないですね
@99NAO99
@99NAO99 Жыл бұрын
技術的なことよく分かりませんが、ガソリン車で「完全自動化」は無理なんですか?
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
@@99NAO99さん 自動運転の ための機器を追加すれば可能です、「価格が高くなっても、構わないから、完全自動運転できるガソリン車がほしい」という人が一定数いればメーカーは発売します、(レベル2自動運転車は日本メーカー各社から出てます)
@ドラゴン-k6y
@ドラゴン-k6y Жыл бұрын
タイの女性が好きなので、むしろタイに駐在員として働きたいですw
@hirotube415
@hirotube415 Жыл бұрын
参議院議員山田太郎先生は中国国防7校の北京航空航天大学の教授です。日本の最先端技術を山田先生に教えてしまっては日本を売り渡す事になります。騙されない様に祈ります。
@TheNKagami
@TheNKagami Жыл бұрын
その職は政治家になった時点で辞されていませんでしたか?
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
あ・・・それでこういう認識になるんだ。納得 何処をどう見たら資産価値を重視する国柄で現状のEVが覇権を維持できると考えるのか理解できなかったけど、そういう繋がりがあるのか。
@てんたん-d8e
@てんたん-d8e Жыл бұрын
最近は中国に行くとどうなるか分からないから行けないらしいですよw 江沢民時代はどうだったか分かりませんが、少なくとも習近平政権とは距離がありそうな気がします。
@abc-yg4fx
@abc-yg4fx Жыл бұрын
10年以上2台のEVに乗っている70歳の高齢者ですが、今更、臭くてうるさくてトロくて面倒で不便なガソリン車に戻ることはありえません。殆んどの人がガラケーに戻ることがなく高齢者でもスマホが主流になっているようにEVは正当進化で一方通行だと思います。
@firewest
@firewest Жыл бұрын
そりゃ、高齢者が街でちょろちょろ走らせている程度では、BEVでも不便は感じないだろうね。
@abc-yg4fx
@abc-yg4fx Жыл бұрын
宿泊を伴うドライブにも行きますが、これだけ脆弱な充電インフラでも10年間で一度も充電待ちに合わないくらい、日本にはEVが少ないのです。いずれにしてもEVからみると内燃機関で走る自動車は、蒸気機関車というか、ガラケーというか、古代の遺物としか思えません。
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
@@abc-yg4fxさん 自分でも気が付いて居ると思いますが、それは日本のEV普及率が低い為ですよ。普及率が高い国では充電待ち数時間なんて話を聞きますからね。 私はEVを完全否定する気はないけど、現状のバッテリーではダメだと思っています。ただ、エンジンではなく未来は電気モーター駆動の車だとは思っていますが、それはBEV という訳じゃないと思っています。
@abc-yg4fx
@abc-yg4fx Жыл бұрын
国産EVは本体もそうですが、充電器の性能も数も桁違いに少ないわけですが、それは長い間、新車販売割合が1%にも満たなかったから仕方のない面もあります。既に先進国は2-30%台まで来ていますし、北欧ではBEVで80%超えのことろもあります。日本では災害時にガソリンスタンドに行列ができて、EVだけが動いて、被災地で活躍するようなことがありました。水素は言うに及ばず、今でも減り続けいるガソリンスタンドは更に減り、それを燃料とする自動車は不便になる一方ですが、逆に電気は家庭にすらあるほど、どこにでもあるもので、今でも市街地には近所のコンビニ、スーパー、ショッピングモール、家電量販店、家具店、カーショップなどの商業施設や役所や公園などの公共施設にも充電設備があり、駐車のついでに充電するだけなので、ガソリンのように、わざわざ、そのために移動したり時間をつかうようなことはありません。
@firewest
@firewest Жыл бұрын
@@abc-yg4fx >古代の遺物としか思えません。 電気自動車の歴史は古く、昔からあったんよ。 唯、バッテリの問題で普及しなかっただけ。 何か内燃機関に比べ先進的だと思っているのかしらwww。 それともテスラ株でも持っているポジショントークかな???
@スズキ工房
@スズキ工房 Жыл бұрын
evって勝ち筋が見えづらいですよね~ アプリ、充電、バッテリー、テスラみたいにしがらみのないベンチャーしか難しいと思いますね
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
長安汽車とかの中国レガシーメーカーはファーウェイ とかと協力してやってますね トヨタとかも日本のIT企業かGoogleとかと協力しないと厳しそう
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
後は、老舗の自動車企業には無理だと思います。日本企業によくその特徴が出てますけど、車は命の載せるモノであると同時に凶器でもあるという認識があるので、電池の安全性無視で突っ走れない。テスラも中国企業のEVも出火事故を最近目にするようになっていますが、事故して出荷するならまだ仕方ないとして駐車中の車から出る火は目も当てられないそういうのを無視して作れるような会社がEVを推進しているので、EVはそういう会社によって評判を落とすのが先かトヨタが全個体電池のEV車を出荷するのが先かって事になると思います。
@bitbehind
@bitbehind Жыл бұрын
日本の現場では白髪の方が頑張っているのが素晴らしいと同時に痛々しくも感じてしまいます。
@hiroshiyoshitake4576
@hiroshiyoshitake4576 Жыл бұрын
日本のメーカーは22年度23年度は全メーカーとも過去最高に売り上げています。全メーカーとも販売台数を大幅に伸ばしています。
@milk-im5ks
@milk-im5ks Жыл бұрын
​@@hiroshiyoshitake4576 昨年の部品不足で生産出来なかった反動で今年は販売台数が伸びています。しかし、アメリカでは全体の伸び以下しか日本車は伸びずシェアーは落ちています。中国では販売台数を落としています。 今年の数字で喜ぶのではなく、来年以降の状況を注視する必要があると思います。
@hiroshiyoshitake4576
@hiroshiyoshitake4576 Жыл бұрын
@@milk-im5ks 来年も過去最高の売り上げを予想してるメーカー多数です 中国では大不況です。新卒の半分は仕事がありません 中国の販売台数を信じてるみたいですが、大嘘です。中国は捏造をするのです 中国が大不況なのに売れるはずがありません 今のEVだって利益を度外視した売り方でしょう。 日本には、そのような利益を度外視した売り方は出来ません
@hiroshiyoshitake4576
@hiroshiyoshitake4576 Жыл бұрын
@@milk-im5ks 逆に聞きたい。中国が大不況なのは噂で知ってるはずです。 何で、そのよう状況の中で日本車が売れると思うのか知りたい 中国発の数字は信じない方がいいです
@hiroshiyoshitake4576
@hiroshiyoshitake4576 Жыл бұрын
@@milk-im5ks 逆の言い方をすると、EVに力を入れなかったから日本メーカーは業績がよくなったということだよね。投資しなかっからね EVは黒字なの?大赤字だよね。中国のEVは、ほとんど大赤字。アメリカ市場もほとんどが大赤字。 なぜ、日本のメーカー全社が好業績なのか?むやみにEVに投資をしなかったからだよね。見極めていたからだよね
@taikooishi6367
@taikooishi6367 Жыл бұрын
タイに35年前、製造業で進出した日系企業の経営者です。日本は豊かな国、独自の文化で成功した過去があります。中国の地方の貧しい人達が、過去には生きるために自国を離れて、アジア、世界中に移民。その末裔で現地で成功した華商が沢山タイで、政治、経済、銀行を牛耳ってます。先に述べたように、日本人は祖国がまともで、飢えた国民が余り居ないから、外国に行っても最後は祖国に帰りました。 タイは八方美人のお国柄、来る人達拒まず、中国、日本、韓国、欧州人、アメリカ人誰でも いらしゃい主義。 失った市場を取り戻すのは大変な努力が必要、今後も日本製品、特に自動車産業がタイでおごること無く、中国のEVに優勢な展開をされるように祈ります。
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
独自の文化って、近代だけだろ。1000年以上中華文化圏の一員だよ。
@ToshikiNishikawa
@ToshikiNishikawa Жыл бұрын
『タイで唯一の日本の高校「如水館バンコク」が、2022年以降の新入生募集を停止』になりました。
@rooboorooboo
@rooboorooboo Жыл бұрын
レシプロエンジン車は途上国でなくても重宝され、10万キロ20万キロでは新車で、50万キロまで最低限の修理のみで乗れるありがたい代物 エネルギーインフラなくとも給油車でもなんとなる コンピュータの殆ど搭載されない、なるべく壊れないレシプロ車の投与普及こそが大切 電池車は100年前にも見限られているが、電池の弱い低温暑熱の極地的な砂漠ではランクルの一人勝ち
@mayon573
@mayon573 Жыл бұрын
EVはやはりバッテリーがキーパーツで安全高性能なものをグループ内生産できるところしか勝てないというか儲からないような気がします。日本メーカーはその体制ができるまではこの先もEVに本腰をいれたくてもできないのではないでしょうか?韓国や中国メーカーからバッテリーを安く調達してEVを作っても安全性を保証するのは今は困難でしょう。最近海外でBEVの火災事故がよく話題になりますが この先人命が失われる事故が増えてくれば高額の賠償訴訟に発展していくことは必然です。そんな背景を考慮すると日本メーカーの動きが消極的に見えるのはしようがないと思えます。安全性の無視はビッグネームの自動車メーカーにとって新興のEVメーカー以上に取返しのつかない汚点になりますからね。
@milk-im5ks
@milk-im5ks Жыл бұрын
海外取材で少しは世界での'EV状況を理解出来たようですね。近いうちに是非カリフォルニァに行って取材して下さい。 日本にいて日本企業の爺さん経営者、おじさん開発者からの話では世界の状況は見えないでしょう。
@GOE-AMAGI
@GOE-AMAGI Жыл бұрын
日本の技術者と呼ばれる道に進もうとする人の多くがアプリケーション開発を目指しているように思えて将来の産業に不安を感じています。 それも大事なことなのですが日本が一番強みを持っているモノ作りにもっと夢や希望を持てるような政策を日本政府には実行してもらいたいですね。
@akiranagao7944
@akiranagao7944 11 ай бұрын
タイ人は情報難民でリセールバリューまで考えていないし、ただ物珍しい、安いで簡単にれを出すのがタイ人です。また投資を受けるのは大好きでBYDの工場が出来るのでおおよ喜びです。とにかく自ら投資や教育をしないのがタイです。
@alt_f428
@alt_f428 Жыл бұрын
トヨタはタイのcpグループという、いわゆる財閥と協業基本合意書を発表しています。
@上條芳雄
@上條芳雄 Жыл бұрын
なるほど。タイで新車を買う際、親子3代に渡る長期のローンを組む必要があるからローン期間中に買い換えが必要になるEVが普及するはずがない。っていう考えがあるんですね。高価で不便で突然発火するリスクがあり、製造時と廃棄時に内燃車の2倍のCO2を出す上に寿命は内燃車の1/4~1/2と短いため実は内燃車よりも環境に悪いことがわかってしまったEVをただでさえ少ないタイの国家予算の中から補助金を出してまで普及させる理由は無いため、なおさらタイでのEVシフトは早いうちに頓挫するでしょう。
@owakon375
@owakon375 Жыл бұрын
海外駐在しても駐在手当低いし、日本から離れると昇進、昇給も出来ないから、そら若い人は海外出ないでしょ。転職機会も減るんだから
@ek-og1dt
@ek-og1dt Жыл бұрын
最近もバンコクに行きましたが、EVは全く売れてませんでしたよ。
@admicleg
@admicleg Жыл бұрын
タイの現地に行かれて、興奮されている様子がしっかり伝わりました。日本への愛国心が苛立ちになったりするんだとも思います。 電気自動車の市場の読みについてはタイで語るよりスエーデンとか中国とかの電気自動車の先進国を見て判断しないといけないんじゃないかと思いました。 夢や計画は誰でも言えるじゃないですか、物作りはそれだけではダメですよね。 100年後の地球上で、もし電気自動車が走る社会が存続していたとしたら、世界中で日本だけじゃないか?と思っています。
@内八重哲久
@内八重哲久 Жыл бұрын
ココでガソリンとEVでは無いのでは? グリーン電気をどれだけ作れるか、グリーン水素をどれだけ作れるか‼️ これからの世界エネルギーはこうあるべきと言って貰いたい。 将来にガソリンで無く、水素エンジンで車、電気とイノベーションを起こす事に日本は今後何を構築していくべきかでは⁉️
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
水素を使わずにガソリンを合成できるようになった今、バイデン政権のように無茶苦茶な排気ガス規制をかけない限り、BEVの活路はないよね
@kurisx
@kurisx Жыл бұрын
内燃って発電もできます。エネルギーをわざわざ電気に変換して車に溜めて動かす理由は特にないと思います。シンプルに考えても発電、送電、充電、放電、と4回ロスしてますね。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 Жыл бұрын
その4つの過程を含めてトータルでEVの方が資源効率がよいのですけど。
@gumikatsu9659
@gumikatsu9659 Жыл бұрын
本当に自民党の先生が仕事をしとる。
@てんたん-d8e
@てんたん-d8e Жыл бұрын
国会議員で給料分の仕事してる(実際の国政に携われる)のって与党にしかいないからね~
@Lee-ym8dn
@Lee-ym8dn Жыл бұрын
NO.1
@minoiwa7478
@minoiwa7478 Жыл бұрын
補助金決めるのも市場の方向性を決めるのもタイでは政府と王族なんでしょ?中国がタイの王族や政府に食い込んでるなら、ひっくり返される可能性がありますね。
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
現状のタイの王は遊びまわって悪評のある王ですから中国も取り込みやすいでしょうね。
@池田敦-q8d
@池田敦-q8d Жыл бұрын
(完全)テスラ自動運転のいま ー ファースト・インプレッション 11.4.2 ー  kzbin.info/www/bejne/i2PcoIZ3ac98msk
@my_account5603
@my_account5603 Жыл бұрын
日本は需給のバランス、中国は国の投資主導、そもそもの原理が違うのでフェアなゲームは出来ない
@池田敦-q8d
@池田敦-q8d Жыл бұрын
【今年ついに来るか!?テスラ完全自動運転!】FSD一般リリースが間近と考えられる理由! kzbin.info/www/bejne/sGWnhKywj92SnZo
@池田敦-q8d
@池田敦-q8d Жыл бұрын
【テスラvsトヨタ】テスラ、アメリカ加州で絶対王者トヨタ越え レクサスと同等の所有満足度を獲得した件について解説します kzbin.info/www/bejne/hX23q42ka8lqrrM
@racingdoraneko3967
@racingdoraneko3967 Жыл бұрын
そんなにタイを軽く見てるんですね現日本政権は、現タイ首相は中国よりだと思いますが日本政府、経団連などなどに問題ありとは思っていませんでした。 タイの日本人学校を期待しては行けません、タイ日本学校は日本人村なので現地人との交流は親も子も少ないと思います、他の国の日本人学校の状況は分かりませんが、 タイは現地も生徒の送り迎えは当たり前です子供だけで登校出来るのは日本だけです、そのような状況で現地の友達ができる訳が有りません!(これは日本人の留学にも言える事ですが現地に行って日本人グループに入るのは良い事だと思いますがほぼその子達は現地語(英語等)覚えて帰って来ません。)コメントに有るような期待は出来ません。就職を現地で考えた場合タイ語必須ですがこれは現地の学校と交流して覚えさすしか無いと思います。
@ようすけ-f3i
@ようすけ-f3i Жыл бұрын
「市場に聞け」 テスラやBYDの販売台数の推移を見て、北米やタイで日本車のシェアの推移を見てよ 傷つけないように婉曲に答えてくれたのかと。 世界のマジョリティであるZ世代の価値観とEVの優位性について掘り下げるとよいかと。 総じてZ世代の環境・脱炭素意識は非常に高い。 EVは脱炭素に大いに貢献する。蓄電池は再エネ拡大を促進し、内燃機関が減った分化石燃料消費を削減するからだ。 再エネのコストは既に化石燃料より安く、EVの電気代はガソリン代より大幅に安い。 生涯コストはガソリン車よりEVに優位性がある。
@しろっくん
@しろっくん Жыл бұрын
EVの現行バッテリーの生産と劣化と廃棄による環境汚染リスクを秘匿されたままでは、ある意味洗脳と揶揄されても仕方ない側面もありますね。
@ようすけ-f3i
@ようすけ-f3i Жыл бұрын
中国CATLはバッテリーリサイクルに巨額の投資をしています。米レッドウッドマテリアル社はバッテリーリサイクル事業が採算に乗ってきています。希少金属は掘り出すよりリサイクルした方が安くってきたからですよね。ググれば関連記事多数ヒットします。先端技術の動向を追いましょう。部品数万点のガソリン車だってリサイクルしているのですし、技術で解決できる問題かと
@しろっくん
@しろっくん Жыл бұрын
@@ようすけ-f3i 返信ありがとうございます。 EVを普及するより先に、現行バッテリーの資源の枯渇リスクもひっ迫して、現行EV派閥はコスト掛けてでも対応せざるを得ない現実に直面しているのは理解できます。 銅すら危うい。 そりゃ死に物狂いでリサイクルしろ!ってなりますよね~。
@unakame
@unakame Жыл бұрын
EVは売り手バブルに近いから、高リスク過ぎて、投資に手を出せない気持ちはわかる。 実際、既に欧米のEV系在庫は余りまくってる。 まだ、始まってもいないのに、、、、
@ポンズ-d2o
@ポンズ-d2o Жыл бұрын
電池自動車は、資源の問題で一気に下火になる時が来るだろうけど、 多種燃料発電機付きの電気自動車は、これから100年の主軸になると思う羅 小型発電機とかこの手は、ちっこい日本人が生き残れる分野 多種燃料・水素でもアルコールでもバイオディーゼルでも、燃焼と空気浄化の技術も 重箱をつつくのがすきな日本人こそ開発が可能だと思います このまま行くと、アベノミクスで円安がつづき、人材が売られ、 通貨の安い国の企業は、トヨタと言えどもやがて外資になる可能性がある 多様性のある燃料は、それぞれの国で生産できるので、それを電気に変える発電装置を日本が押さえれば まあ40年は、マグロの刺身が食べられるかもメ
@hirocyan
@hirocyan Жыл бұрын
平たく言うとニッポン大勝利って事ですね!
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
え?どこにそんな要素が?
@池田敦-q8d
@池田敦-q8d Жыл бұрын
ベンツ、SUVの新型EV 会長「日本で充電網整備」 kzbin.info/www/bejne/kHfcipSfhdGZi7M
@そこそこ-m1v
@そこそこ-m1v Жыл бұрын
山田の話は危機感を煽りたいのは解るが自虐的過ぎるな! EUは密かに水素に全振りしてくるよ!俺は水素と心中するつもり!
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
ミライ持ってるんですか? あれ便利なんですか?
@macomaco7546
@macomaco7546 Жыл бұрын
水素ステーション、いつ見ても閉まってるけど、ちゃんと補充できてるの?
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
水素じゃなくE-fuelじゃないかなぁ?
@ああ-q3g5e
@ああ-q3g5e Жыл бұрын
ガラケーからスマホへ移るには圧倒的な利便性の向上があったけど、EVはむしろ不便になってしまうし、リセールで不利すぎる。中国が売りたいのはよくわかるけど、「みんなが欲しがってるから」商法のゴリ押しが通用するほどバカではないと思うなー
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
EV乗ったことないでしょ。あなたの思ってる数倍便利ですよ。はっきり言って、もうガソリン車には戻れない。というかiPhone3Gの時もあなたのような人はいました。「不便だし誰も欲しがらないおもちゃ。買ってるやつはただの新しい物好きで、3日で飽きる」とか、まあボロクソに言われましたよ
@のらくろヤナイ
@のらくろヤナイ Жыл бұрын
評論とか評価は大切だけど、こんな機能や性能が欲しいから、企業がマ―ケットを観て開発する訳で、地球の為とかエコだとか財布に優しいとか本当に思ってるのか不思議だよね、EVも自動運転も制約が多過ぎて技術的ブレ―クスル―が必要と資源問題が有るよね そもそも補助金有き、だし、環境に優しく無いしね。 企業は技術的目処やコスト観て舵取りするはずだから直ぐには変われないし変わらない。
@グレッグサンダーボルト
@グレッグサンダーボルト Жыл бұрын
現在のリチウムイオンバッテリーでは不便なので買いたい人は少ないでしょう。全個体バッテリーが実用化するまでEVの時代はまだ来ないかと。急速充電で30分もかかるなんて不便すぎる。
@安達達也
@安達達也 Жыл бұрын
EVの性能が将来的にどうかは置いといて、最も大事な電力供給のことに誰も言及しなんだけど。 ゴリ押しの中国だってただでさえ電力供給が不安定なのにEVが普及したときのこと考えて発電所を増設してるとか聞きませんし。 それとも新開発のバッテリーなら問題ないと?
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
電気の安定供給は国の基本だろ。そんなアホな心配はいらない。
@matu7h
@matu7h Жыл бұрын
問題は、インフラじゃないの。
@jackiechambers2726
@jackiechambers2726 Жыл бұрын
Promo'SM 💐
@大額和良
@大額和良 Жыл бұрын
EVに関しては既に最先端の欧米でも見直しが始まっている。問題はいくつかあるが、 1)バッテリー。少しづつ進歩しているが未だにガソリン車と比べて、コスト、重量、容量の問題がある。電動飛行機、ドローンが出てきているが飛行機である程度通用する性能になるくらいでないと内燃機関にとは勝負にならないだろう。 2)更に大きいのは充電インフラの問題で、「卵が先か?鶏が先か?」でEVが普及してないのに充電インフラへの投資は出来ない。 3)使用済みバッテリーの処理も問題で、既に中国では、廃棄されたEVの使用済みバッテリーの公害問題が起きている。まあ中国は環境破壊しても平気な国だが、先進国ではそうはいかない。今太陽光パネルの廃棄問題が日本で大きくなってきている。一見エコに見える太陽光発電やEVがむしろ環境破壊しているのは何とも皮肉な事だ。 4)これもインフラの問題だが、もしEVが急速に普及したら現在急騰している電気代は更に上がってしまい、電気不足の停電も起きる可能性が大きい。バッテリーや充電インフラも問題だが、そもそも最初の電気をどこでどうやって造るのかについてほとんど議論されていない。発電は化石燃料で行って、EVを走らせる、と言うのも何か矛盾してる?   まあ素人の私がちょっと考えただけでこんなに大きな問題があるのだから車産業の専門家はどう言っているのか知りたいところだ。ものつくり太郎さんは製造のプロだが、作った製品が社会の中でどう扱われるのかと言う面はちょっと甘いところがあるかな? まあEVの問題は環境問題でもあり、地球温暖化の問題でもある。いずれもとても簡単に答えが出るものでは無い。私の全くのカンでは、2050年に30%は良い数字ではないかと?そして先進国ではハイブリッド車、プラグインハイブリッド車が主流に成り、貧しい国は相変わらずガソリン車(中国製?)が主流なのでは?
@zhefanzheng
@zhefanzheng Жыл бұрын
一杯書いてますが、何もかも事前に100%解決して進むことはない。進みながら改善する物だ。今のガソリン車が200年後走っていると思うかね
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
@@zhefanzheng さん 2035年まで今のBEVが走っていると本気で思ってる?
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
@@zhefanzheng 200年後ならFCVがメインかもしれないですね。 EVオンリーになるには、バッテリーが今のエネルギー量で使用原材料が10分の1くらいじゃないと環境破壊の面で生産停止になるでしょう。 ただ、環境破壊や温暖化等の問題が何も気にしないで良いのならEVが主流になると思います
@秋山浩之-k5u
@秋山浩之-k5u Жыл бұрын
@@4rs860 経済と環境の崩壊が進行中の中国が今後もEVでトップを走り続けることは限りなくゼロに近いでしょう。 そうなるとEUが息を吹き返して環境破壊や温暖化を無視して、再び日本潰しに向かう可能性もありますね。 あいつら恥というものを知りませんから。
@NAGARA_Drive
@NAGARA_Drive Жыл бұрын
専門家じゃないけど、出しゃばります。 車両開発の上流には居るので・・。 1)バッテリーは燃料系よりエネルギー密度で1/20~1/30ですが、同等レベルになる未来も見えていません。大きい飛行機は水素一択です。バッテリーでは飛べません。   BEVは大型になるほど、動かす為のバッテリーが大きく重くなるため出力と航続距離が成立しなくなります。 2)4)相当数の発電所は必要。送電網も当然必要。火力発電所は無理なので、原子力発電所しか選択できないだろうと言われていますが、そもそも作れないとも。 3)リチウム採掘のCo2排出カウントをわざと低く見積もっているとの意見もある。このあたりは、殆ど政治、経済だから都合の良い数字の読みあいと思う。   希少金属採掘での環境破壊は問題になっている。 所感 主に日本への経済制裁的な面が大きいと思っています。 火力発電に頼る日本が出来ないルールを作って日本に実施させる事で、Co2を足かせに産業を弱体化させる事が目的です。自動車だけの話では無いです。 脱炭素とは言うものの、本当はアメリカ、中国が減らさなければ意味がない内容です。彼らはやっていませんが。 Co2排出権が売られてしまう情勢です。 環境はあくまで建前で、覇権や利権という商売だと、こういった面からも感じます。 BEV化を目指せば、日本潰しの無理ルールを認めた事になり、没落に一歩近づきます。
@fukuiti1940
@fukuiti1940 Жыл бұрын
結局EVやれって話。
@百歩結弦
@百歩結弦 Жыл бұрын
雪国で路面も周辺も真っ白で車体もフロントガラスもガチガチに凍っていても猛吹雪の中安全に長距離を自動運転してくれる全個体電池のEVが安い値段で発売されたら、購入考えようかなw 雪にタイヤがハマっても自動で脱出してくれればモアベターw
@はしやん-h8s
@はしやん-h8s Жыл бұрын
何故EV普及の話は出るが。インフラ問題については、話が出ない、政府が後押しとわ有るが、発電問題は出て来ない、もっとトータルな話が出てくる事を期待したい
@Durian-Thai
@Durian-Thai Жыл бұрын
EVのバッテリー交換は、200万-300万円って本当ですか?
@masayosikida
@masayosikida Жыл бұрын
もっと高いこともあるみたいです
@painko007
@painko007 Жыл бұрын
どうやってEVを改善して売り込むかに命を懸けている人たちがいる。ガソリン車に固執する人は批評家気取りでEVの粗探しばかり。EVには新しい未来の可能性があるけど、ガソリン車にはせいぜい現状維持の未来しかない。ほとんどのユーザーは安くて便利な車がほしいんだよ。もっと顧客の声聞けよ。
@firewest
@firewest Жыл бұрын
>ほとんどのユーザーは安くて便利な車がほしいんだよ。もっと顧客の声聞けよ。 であれば、EVは真逆ですね。
@mino3709
@mino3709 Жыл бұрын
あら、人民解放軍と深い関わりのある大学の名誉教授がゲストなんですね〜
@Joesmith-et9iy
@Joesmith-et9iy Жыл бұрын
タイぐらいの規模なら高校を絶対作るべきですよ。将来グローバルで活躍する子供たちを支えましょうよ日本政府さん。フランスで勉強したんでしょ?
@ピケ-z6o
@ピケ-z6o Жыл бұрын
馬鹿が35年頃EVを作れなくなると言って笑われています。
@Hide_216
@Hide_216 Жыл бұрын
僕も太郎さんにしては、と思いますね。何より中国経済がすでにマイナス成長に入り、目処も見えないこたを考えると、果たしてどうなるでしょう。BYD 自体も破綻が近いですしね。
@ct6010
@ct6010 Жыл бұрын
EVの補助金をいつまで出せるか、EVの維持費・リセールがどこで落ち着くのか EVにどんな故障が起こるのかそもそも各国の発電力が足りるのか・・・ いろいろ問題はありますが最大の問題は政治的にどこまでカソリン車を駆逐できるのか 完全に排ガス規制で乗れなくすればインフラが崩壊すると思うけど その点についてだれも予測がつかない。 みんなこれが企業生命をかけた大博打で中国の勢いはすごいが脱落した企業が結構出てるのでは?
@joeuncle6070
@joeuncle6070 Жыл бұрын
ガソリンの補助金をいつまで出せるのか。あ、無くなっちゃいましたね(笑)。
@杉京
@杉京 Жыл бұрын
この二人は7月25日に発生したオランダ沖の自動車運搬船火災は知らないのかなぁ? この事故報道からドイツはEVにドン引きになってるそうです。 EV車終了フラグが立ちましたねえ〜! テスラも米国で走行距離問題を抱えてる様ですね!!
@ディーカサワ
@ディーカサワ Жыл бұрын
日本がタイと自動車産業の優位性を失えば、もう何も残っていないということ。外貨を稼げるのはインバウンドのみ。
Representative of BYD Says Chinese Cars Will Make Up the Majority in Thailand in a Few Years
33:59
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 249 М.
[Engineer's Perspective] Will Electric Vehicle No Longer Be Manufactured Around 2035?
32:38
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Hartmut Zohm: Kernfusionsforschung
1:43:01
Deutsches Museum
Рет қаралды 72 М.
Current Situation in California, the State of Electric Vehicle
29:27
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 827 М.
TOYOTA Redeveloping Its Platform? I am Disappointed...
47:53
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 139 М.
Democracy at Work: Curing Capitalism | Richard Wolff | Talks at Google
1:25:34
Talks at Google
Рет қаралды 3,2 МЛН
エンジン技術で成り上がったホンダの苦闘
1:01:03
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 218 М.
EV産業は政治と密接になりつつある
31:22
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 106 М.
Comment la Chine voit le monde ? Avec André Chieng | Entretiens géopo
27:56
先端半導体を取戻す戦い!Rapidus徹底解剖!
1:00:05
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 275 М.