KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Current Situation in California, the State of Electric Vehicle
29:27
日本の自動車製造の強みが失われる…!?中国自動車製造激変!!
18:10
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
[Engineer's Perspective] Will Electric Vehicle No Longer Be Manufactured Around 2035?
Рет қаралды 1,305,547
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 296 М.
ものづくり太郎チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 1 700
@mihi6126
Жыл бұрын
素晴らしい分析で、勉強になった。立場により進める思惑が違う。そこを中立的に解説している。素晴らしい。
@yukigunirider
Жыл бұрын
凄く勉強になりました。 これだけの資料を調べて動画にするのは驚きです。 ありがとうございました。
@uchihoge2987
7 ай бұрын
経産省はさすがEV原材料の将来をちゃんと調べていたね。なんせ日本の基幹産業だし産業へのインパクトは計り知れない。この動画はたくさんの人に見てほしいね、素晴らしいの一言です。
@しんちゃん-z5s7t
5 күн бұрын
大変面白い動画でした。さすが太郎さんですね。
@yuyuyu_ayukawa1025
Жыл бұрын
電気自動車もジレンマを抱えてますが、水素燃料電池車や水素エンジン車も水素ステーション以前に水素戦略による大規模需要に耐えうるインフラ整備と大量生産の下地ができないことにはサプライチェーンも構築しようがないジレンマがあったりで、EVもFCVもホントに難しいですよね。
@tetsuyak3836
Жыл бұрын
私は土木作業を仕事にしております。なので製造業とは関係ないようなのですが、個人的な興があり拝見してます。今後の動画に期待しております。
@tmyiz8288
Жыл бұрын
建機やコンクリート、アスファルトもCO2排出源なので、対策必要ですよ🎉
@nobo_nobo
Жыл бұрын
今回は運用問題にも踏み込んだ内容でとても興味深く観させていただきました。 車両重量の増加とそれに伴うタイヤへの負担増は、冬季にスタッドレスタイヤを使用する 寒冷地のユーザーにとっては命に直結する問題です。
@つぶあん-g9u
Жыл бұрын
今回も大変解り易い話でした。有り難うございます。そもそも乾電池交換のように簡単に燃料交換が出来ても、レアメタルを含め素材確保が困難なので、完全にEV移行は難しいですよね。
@kenjisuzuki3243
Жыл бұрын
ささ😅し😅す😊
@kenjisuzuki3243
Жыл бұрын
😊😊
@yatta-bx4xb
Жыл бұрын
大変参考になる動画をいつもありがとうございます。 子供たちの将来が明るい世の中になればものづくり太郎さんの通りEV車、ガソリン車どちらでもいいですね。
@わっくす-c3y
Жыл бұрын
前から思ってますが日常の買い物カー、ラストワンマイルの配達車はEV。遠くへのお出かけ用、トラック等の商業車はHV・ディーゼルが最適でしょう。 全車両EV化!EVなんて不要!という極端な話しではなく適材適所にすればいいだけのことだけど、結局口先だけで環境より各国の経済政策が優先されていますね…
@rugeshi9798
Жыл бұрын
EVの問題点がきれいに纏まっていてとても良い動画だと思いました。 私の想像だと技術者は欧州の2035年内燃機関販売禁止の報道が出た時点で、これらの問題は想定していたと思います。 私は自動車関係ではない技術者ですが、その程度の知識でも欧州の目標発表時点で、これらの問題は想定出来ました。 欧州の意識高い系の環境族に、反論出来ずにいたドイツなどの自動車メーカーが、EVの普及に伴い表面化しだした充電問題等をみて 「今の状況なら内燃機関製造を言っても反対されにくい」と考えてe-fuelを持ち出したのでしょう。 2035年にEVの問題が解決できない可能性があるので、内燃機関の開発を止めたくないのでしょう。 一度開発を止めてしまうと同程度の技術を取り戻すのには、大変な労力がいります。 私の予想では、2035年にはバッテリー性能も十分には上がらず、供給もおぼつかず、充電の為のインフラ(充電設備&発電所)も十分に確保できず、 e-fuelのコストも下げられず、結局ガソリン車が販売され続けると思います。
@クソ親父-y4q
Жыл бұрын
80年代からモーターショーでは、将来的には、電気自動車になるが、継なぎとしてハイブリッド車の時代を経るとの言い方だったのを思い出します。当時は,エネルギーは、原発が担う世の中を想定していたから。現状ではハイブリッド車が一番エネルギーロスのない、かつ使い勝手の良い製品となっている。90年代にトヨタは、ハイブリッド技術を世界的に普及して環境問題解決に協力したいと世界に向け発信していた記憶が有る。せかいは、エゴを自重してトヨタのポリシーに耳を傾けて欲しい。
@mikionakata7921
Жыл бұрын
結局ガソリン車が販売され続けると思います。 この発想を持ち続けることが緩やかな崩壊につながっていくのだと思います。 現時点で問題があるがそれはいつまでも続く問題なのでしょうか? 解決されるはずのない問題なのでしょうか? 私は自動車の規格にかかわらず過去に存在した規格や製品や企業などが思いを馳せます。 され続けると思いますが‥され続けたなどということは一度もなく新たな規格‥ アーキテクチャにとってかわられ乗り遅れた会社はそれがどんなに現在大企業だったとしても吸収されるか縮小するか倒産するかであった‥ 進歩が速く新旧の入れ替わりが速いIT産業のような状態が自動産業にも起こっているのだと思います。 EU諸国でことさら電気自動車の普及を促進するのはEUの経済ブロックでのドルの影響力低下を狙ってのことでしょう。 EUでiPhoneのライトニング規格を認めないことなどもそれらの一環ではないかと思います。 そのことを考えれば貴方が問題にしていることは急ピッチにEUでは改善を進めるだろうことは理解できると思います。
@rugeshi9798
Жыл бұрын
@@mikionakata7921 永久に無理と言ってるわけでなく、2035年では内燃機関禁止はほぼ無理と言っているのです。 現在のバッテリー技術、充電インフラ設備にかかる費用と時間なとを考えると十数年では不可能と断言しても差し支えないと考えます。 EV自体やEVに関わる技術開発を否定してるわけではありません。 2035年に内燃機関禁止など、環境を考えてるわけでなく、政治的あるいは利権で動いているようにしか見えず、受け入れ難いのです。 過去20年の自動車のCO2排出量削減率(2001~2019年 JAMA)を見ると、 日本ー23%、ドイツ+3%、オランダ+3%、フランスー1%、イギリスー9%、米国+9% となっています。環境意識が高いとされている欧州ではCO2は20年間全く削減されていないのです。 そんなEUが急ピッチで改善を進められるとは到底思えません。
@mikionakata7921
Жыл бұрын
@@rugeshi9798 CO2が削減されていないのは環境を整える前に電気自動車を普及しようとしたためである。 貴方が言う政治的な‥ と言葉にしながら全くその言葉の意味を理解していない。 EU諸国でのドルの影響力の低下を狙ったものである政治的な理由がある限り貴方の普及しないという予想はかなり高い確率で外れるだろうと思います。 また貴方は数字を検索する能力はあったもその数字が何を意味するのか理解できていない‥つまり経済というものがわかっていない‥ ドル・ユーロ・円という通貨の区分でみて%を見るべきであるんですよ。 また%ではなく実際に電気自動車がどれだけ出荷されているかを見るべきでもある! 電気自動車が急激に普及し始めたために逆にCO2が増えたというほど普及し始めているつまり貴方が言ってることはすでに間違っているんですよ。
@jawedz
Жыл бұрын
まったく温暖化を一顧だもしていないのですか。
@noccciii
Жыл бұрын
車の構造的な最大の問題は、数十キロの人間を運ぶよりも自身の1トンを超える車体を動かすことにエネルギーが必要なことですね。カーボンニュートラルなことよりも大事なことです。
@KT-yj1yb
Жыл бұрын
奴隷船のように詰め込む訳にはいきませんから仕方ないかと。日本の満員電車は人のが重いかもw
@kusatsu2gou708
9 ай бұрын
徒歩、電車中心の昭和前期以前、徒歩中心の明治以前からみて、便利さと引き換えに社会がなにかマイナス方向に向かっている気がします。ほぼ再生可能資源だけだった江戸時代が未来の理想像かもしれません。
@ysformen
Жыл бұрын
補助金、SDGs、環境至上主義によって下駄を履かせてもらってたEVが果たしてそのまま伸びるのかな?かなり怪しい。
@へっぽこ侍-g9i
Жыл бұрын
鉄下駄に下駄を履かせる面白いダジャレです
@Sushilover1948
Жыл бұрын
それをおっしゃるなら、水素自動車は?どこのメーカーが造っているんでしたっけ?
@kntz7157
Жыл бұрын
以前の動画で、つくる立場だけで電気自動車の未来を語っている動画があったかと思いますが、それには大きな違和感を感じたものですが、販売や運用についても語られているこの動画は、とても正しい動画であると思いました。 どうしても「関係者の分析だとバイアスがかかる」ということも加味して語られているところも好感です。
@SN-ez2sl
Жыл бұрын
EVビジネスのカラクリを知っている人があえて市場のコントロールに孤軍奮闘していることが感じますが、今後のEVへの展開は慎重にすべきですね。 地球の事考えるとハイブリッドがいいに決まってると私みたいな素人は感じます。 ものづくり好きなのでこれから視聴していきます!
@こばこばちんなおなお
Жыл бұрын
車関係の仕事をしていますが、太郎さんがおしゃる問題は、既に前から話は出ており、ここ数か月で具体的な話になってきました。 自動車メーカーは、車を販売して利益を得ることが目的なので、カーボンニュートラル(CN)と車販売を両立しなければならない事が前提となります。 使用時に発生する点でのCNばかり注目されますが、そもそも、自動車製造自体が、多くのCO2を発生する事実もあります。 もし、本気で各国がCNを達成したいなら、別のアプローチも必要になると考えています。 具体的には、公共交通機関の利用促進と自動運転技術の確立です。 特に後者は、自動運転技術(車・鉄道)が確立されことで、タクシーを含む 交通機関の料金が下がり、又 利便性も大幅に向上するでしょう。 結果的に、人の移動で車の所有事態に魅力が無くなることで、結果的にCNに大きく貢献することと思います。 でもこれは、自動車メーカーにとっては悪夢であり、日本を含む先進国の多くが、自動車が主要産業である事から、あまり議論にはなっていませんけどね。
@awsenm
11 ай бұрын
自転車に乗ろう!
@荒牧信介
Жыл бұрын
充電インフラもさることながら、配電設備に相当な投資が必要です。
@yutmat2627
Жыл бұрын
いかにガソリンがあらゆる面で優秀かってことだなぁ
@空豆豆蔵
Жыл бұрын
数年前の報道で中国で急増したEVスクーターのバッテリーのリサイクル問題が取り上げられていましたね。 中国の業者曰く、各社バッテリーの規格がバラバラなのでオートメーション化も出来ず全て手作業でやらなくてはならないらしく政府は補助金を出すべきだと言っていましたが、そのあとどうなったんでしょうね 私はどこか地中深くに埋めたと思っていますw
@fromfareastindy8234
Жыл бұрын
中国という国は環境や人命等よりも技術や産業発展の方が優先されるので驚きませんねw(どの国もそういう時代はありましたが 日本ではGSユアサを筆頭に各バイクメーカーが規格統一を目指して動いてますね。 自動車業界では確か日本と中国が充電規格を共有して世界規格にするという動きがありましたっけ。
@jasts1835
10 ай бұрын
脱炭素の方向は消滅しないのか?そもそも内燃系エンジンとEVの戦いはフェアでは無く、一方は禁止ですからね。 いずれ禁止される車とゴリ押しで推進される車との争い。 EVはもっと揉まれて進化して電力事情も全てall OKの背景を持ってしても、私はハイブリッド車あたりにはまだ叶わないと思う。 圧倒的な歴史と信頼性(ガソリン車) 手探り状態の不安感(EV車) 脱炭素の背景がなければ勝負にはならないんです。 乾電池みたいに簡単にバッテリー交換できるならEV車でしょう。
@ykunimo5738
16 күн бұрын
地中深くに埋めたと思っていますぅ→笑ったーー
@radioge3243
Жыл бұрын
CO2を回収しe-fuelを合成するのはナンセンスです。CO2から作ったe-fuelが持つエネルギー(E)は、E=(CO2から燃料を作るための投入エネルギー)x(変換効率)となるため、燃料として利用できる熱量より多くのエネルギーを消費することになります。もし、化石燃料にそのエネルギーを依存するぐらいならもともとの化石燃料を直接燃やしたほうがよほどエコです。もしグリーンエネルギーでe-fuelを作るケースを考えても、複数回のエネルギー変換(原子力⇒熱⇒電気⇒化学⇒運動等)により膨大なロスを生じることになり、直接電気で駆動したほうが未だましです。よって、自動車由来のCO2をなくすということであれば、原子力発電+BEV一択です。現状、BEVのLCAでかなりのCO2が発生するということですので、本気でやるなら、まずは日本の電力インフラを増強するとともに原子力依存度を極限まで上げることが喫緊の課題だと思います。 まあ、私自身は気候変動とか脱炭素自体しょせん政治的なプロパガンダであり、怪し気な議論だと思っていますが・・・
@イートンハーブ
9 ай бұрын
後から観ましたがご見解には先見の明がありますね。感心しました。
@マウシー-n3w
9 ай бұрын
中国では、EVのナンバーはすぐ取れるが、ガソリン車は数ヶ月あるいは年単位で待たされるらしく、実質選択肢はEVしかないも同然。これで中国ではEVが売れてる、凄い、凄いと言ってる。
@hironk2183
6 ай бұрын
台湾に、侵攻すると石油が入ってこない、恐れがあるのでガソリンがなくても動くEVに力を入れているそうな。
@dingfengbo-d2k
4 ай бұрын
北京や上海など数都市でしか実施されていない政策を全土がやっているみたいに言うのはどうかな。 まあ結局日本のメディアでなぜ中国でEVが売れてるのをちゃんとロジカルに説明できるのが見当たらないのがいいことだ笑
@yama40404
10 ай бұрын
一年近く後に改めて見ましたが、この時の問題点が今いろいろと出てますね。現在はトヨタHV車の一人勝ちの状況で先見の明があった作品です。今後も他の業種を含めよろしくお願いします🎉
@丸村雨
Жыл бұрын
正義が必ず勝つ世界ではないこの世の中、政治力で負けないよう日本政府に頑張ってもらいたいです。
@Mykonost
9 ай бұрын
難しいエビデンスやグラフがわかりやすく解説されていて楽しく見ることができました!
@川田秀久-p8c
Жыл бұрын
タローさん、今回の動画で我が国の産業政策を考えさせられました。ありがとうございます。 世界の地域ごとにエネルギー事情が違います。送電網が整備されている欧州はフランスの原発を中心に電力が供給できますが、アフリカはどうでしょう?日本の中古車が多いAsean、原発を稼働しない我が国では発電量不足、南米は?、豪州は? トヨタのマルチウェイ戦略は正しい方向を目指してると感じますね。
@doruwota-san
Жыл бұрын
こういう話を聞くとますます金属素材の値段はあがっていくなーと思って、プラチナや金の積み立て投資モチベがわいてきました。
@ypftaka
Жыл бұрын
資源の枯渇もありますが、それ以上にリサイクルができない以上、環境汚染の方が、問題だと思いますよ。
@prikandsouitirou9897
Жыл бұрын
そうですよね。 10億台以上の車のバッテリーの原材料、本当にそんな莫大な量の資源が採掘可能な範囲で地球に存在しているのか、 EV化が叫ばれた当時から甚だ疑問でした。 スマホのバッテリーの原材料ですら高騰していたのに、本当に大丈夫なのかよって思ってました。 いくらバッテリー技術が進歩しても、物量が物量ですからこの問題は解決不可能だと思ってます。 唯勿論、全く違うアプローチでのバッテリー開発がされれば話は違ってくるでしょうが。 核融合炉建設が先か、軌道エレベーターが先か、くらいのタイムスケジュールだと思います。
@awsenm
11 ай бұрын
真っ先に火星移住が進むと思う
@MUGEN-hr5ct
4 ай бұрын
リサイクル出来ないんじゃ、ゴミ問題がすごそうですね・・ 地中にでも埋めるんでしょうか。
@chok-t7h
Жыл бұрын
phsからガラケーそしてスマホと20年以上使ってきてますが、バッテリーってあまり進歩してる感じがしないです。経年劣化する、充電に時間かかるといったところは何も変わらない。画期的なバッテリーでもできないとEVの未来は暗いと思うのですが、なかなか難しいんじゃないですかね~。
@Fire-nicochan
Жыл бұрын
EUはクリーンディーゼルがダメになったからEV押ししてるだけで、エコなんて考えてないかとw まさに適材適所でEV一辺倒じゃなくて、いろんなエネルギーを使った車を出していけばいいと思います。
@COGMATUBE
Жыл бұрын
早く世界が「多様性を認める」ようになってほしいもんですねぇ。
@meromaro7464
Жыл бұрын
クリー → クリーン ?
@Fire-nicochan
Жыл бұрын
@@meromaro7464 修正しましたm(__)m
@gorogoropisyan8574
Жыл бұрын
EVの電池のボトルネックに焦点をあてた、世界の自動車業界の今後の予測分析に強く同意します。ネックとなる可能性がある物質として、現時点では意外にも銅が一番リスクが高い事が分かりました。銅は、多くの分野で大量に使われているため、要注目物質ですね。
@kusatsu2gou708
9 ай бұрын
ボトルネックがすでに過去の問題。解決済。
@mitcha0811
Жыл бұрын
大変わかりやすいお話でした。 以前EV購入を検討したとき、電池寿命や給電設備、将来性の不透明感からなんとなく辞めました。 その直後、「CO2を出さないEV」という日産のテレビCMが「走るときはCO2を出さないEV」に変わりました。 「ああ、やっぱりな」と思いましたが、今回の動画でそれが科学的、理論的に正しい判断だった確信できました。 これからも、わかりやすい動画期待してます。
@tetsuyamatsudo5366
Жыл бұрын
航続距離がいらない用途ならナトリウムイオン電池とかLFPでもいいんじゃないですかね~。やっぱ投資が集まると次々と新技術がでてきて面白いですな。
@キチ縄
Жыл бұрын
大型トラックでもなければナトリウム電池になってくでしょうね。BYDが搭載車出しましたしLFP考えると5年くらいでしょうか
@amadeus2321
Жыл бұрын
ナトリウムなんて海に無限にあるしな。
@user-yv5kf4so2y
Жыл бұрын
Natrium batteryもlithium battery同様に解決不可能なデメリットがあります。EVバブルは,ccp補助金打ち切りと共にはじけた様です。ヨネではEV car所有者の約半数がガソリン車に乗り換えを検討中と答えました。充電に手間がかかり,電気代高騰によりお得感がありません。EV carは電力を物凄く食うので,Swissは緊急車以外のEV car充電の規制を去年議会で話し合われました。solar panelは夏に最大電力になり送電線に負担をかけて,BLACK OUTの危険性が増します。トヨタ会長曰く,『ニホン100%EV carになると原子力発電所が後10基必要です。』 川崎市は廃棄プラスチックから水素化する際に発生する熱で発電開始。 世界的にEV化が進んでいる国を中心に電気不足して電気代高騰してますので,ニホンの下水発電に採算メドがつきそうです。 ドイツはEV carは火事が危険で対応不可能になる恐れがあるので地下駐車場に駐車しない様に呼びかけました。 Tesla充電中に爆発して駐車場屋根が吹き飛んだ事例があり,ヨネでは充電は屋外のみに切り替えました。 lithium batteryは環境を破壊します。リサイクルの問題も解決出来ていません。コンゴでは1日2ドルでコバルト抽出に健康害しながら素手で働く子供達によって支えられている市場でTeslaは人権問題でも非難されています。Teslaは修理費が莫大にかかり,訴訟にもなっています。EV廃車による環境破壊も問題になっています。世界一地球に優しいのはトヨタ hybrid車だとヨネ消費者団体が認定しました。Tesla 26位です。
@kusatsu2gou708
9 ай бұрын
@@キチ縄 ネックのニッケル、コバルトどっちもいらないのがLFP
@MrAkifukasi
Жыл бұрын
バッテリーについて一言。バッテリーとは生ものですと書かれた記事を読んだとき、おもわず納得しましたw 地産地消が原則、事実何ヶ月も輸送船に輸送されるバッテリーなんて、余り聞かない。 製造直後からセル内部で化学変化が始まるので、時間がたつほど能力が低下すると言われている。 つまりEVを長く使いたいなら、出来立てを買わないと損であると言われているそうです。 そして再生利用が効かないから、一定期間を過ぎると丸ごと捨てるのが現状だそうです。さてエコですかねぇ。
@masaakisugimura4711
Жыл бұрын
非常に分かりやすい解説ありがとうございました。私もモノづくり業界に居るだけに挙げて頂いた仮説については概ね合意です。EVの発展には電池のみならず半導体デバイスの問題もあり、そちらの材料獲得争いなども心配の一つです。
@kztk7869
Жыл бұрын
バッテリー生産時に大量にCO2排出し充電ステーション設置にもコストが掛かる、EV自動車は冬に弱く充電が遅い車体下にバッテリーが敷き詰められてる為 少しの水害で走行し濡れると走行停止しバッテリー交換になり多額の費用掛かる為 廃車選択するユーザー多く、実際中国 今年水害が多発し廃車EV自動車が山積みになっている。アメリカの環境対策は政権かわる大きく変更されるでしょう
@ss-xg8xs
Жыл бұрын
今のポジション紹介ありがとうございました。 何故、EUのルールに従わなければならないのか疑問があります。 日本は米国、EUの犬なのか?よく考えよう。 果たして日本のアパートやマンションに充電スタンド設置する事が実現可能でしょうか? もうからないバッテリースタンドがビジネスモデル上成立しないのでは? いろいろ疑問だらけです。
@kurogutsuna
Жыл бұрын
米国やEUが「軍用車両もEV化する」って宣言したら、世界の潮流がEVだって信じるわ🤣🤣🤣
@hiro913to7
Жыл бұрын
ネタならいいけど、ネタじゃないならユースケース全く違うから比較自体ナンセンス あなたが信じる信じないかとかどうでもいいんだよね
@kurogutsuna
Жыл бұрын
@@hiro913to7 どーでもイイなら、いちいちコメントするなよ。 どれだけEV投資したのか知らんが、現実逃避にしか聞こえないんだわ。 損切り出来ないからって、負け惜しみを語るなってw 養分になる運命は変えられないんだからさ。
@qwa_
Жыл бұрын
米国もEUもチャレンジャーだな。 インフラ設備の整った所で戦争でもするつもりかね。 郊外やインフラの無い所に行ったらタダの粗大ゴミとね。(笑)
@suzukiwolf1818
Жыл бұрын
@@hiro913to7 そちらの最後の一文… そういう言い方したら自分の意見が言えなくなってしまいます😅それは悲しい😢
@宮本武蔵-t7e
Жыл бұрын
戦車の充電渋滞とか、寒冷地で動かなくなった戦車とか想像すると笑えるね!!😂😂😂
@narmindedape
Жыл бұрын
分かりやすい解説、ありがとうございます。自称EVジャーナリストを気取っている、無駄にプライドの高い、浅知恵KZbinrとは大違いです。
@gongon1646
11 ай бұрын
資源の偏在問題は刺さりました。エネルギーは多方面戦略が正しそうですね。
@ちゆみん
Жыл бұрын
私テスラ株持ちなんですが、このような中立的に物事を見て考えを提供してくれるとめっちゃ助かります! これからもここを見て色々勉強させてもらいます!ありがとう!
@mandamnippon1
Жыл бұрын
テスラ株とはすごいです。トヨタがテスラ株を手放さなければ今頃はEVでも世界一だったのに。
@気まぐれスナフキン
Жыл бұрын
EVはとっくに終わってるよ。
@ちゆみん
Жыл бұрын
@@気まぐれスナフキン 根拠教えてw
@気まぐれスナフキン
Жыл бұрын
@@ちゆみん 教えなぁ〜いw
@GOE-AMAGI
Жыл бұрын
@@ちゆみん 聞いた話なんで本当かどうか確認されても答えようがないのであくまで参考程度に •バッテリーの供給が追いつかない テスラも創業時はPanasonicのリチウムバッテリー積んでたので発火事故は起こしてなかったが、生産量が増えるに従いPanasonicだけでは足りなくなったので中韓製のバッテリーも使うようになってから発火事故を起こしている。 •素材が足りない バッテリーの素材になるコバルトなどのレアメタルが埋蔵量を合算しても15億台のガソリン車を置き換えるだけの量に足りないことが判明したしている •発電インフラが足りない 発電所などの発電量は家庭や企業などでの総使用量を想定して設定されているが、総EV化された場合明らかに発電量が追いつかない •充電設備の普及 ガソリンと違い家庭でも充電出来ることから、外の充電設備での電気単価は家庭用電力料金と大きな開きがあると利用されない。そうなると充電設備の設置費と維持費の回収が難しくなるので充電設備が作られない。
@taroyamato8430
12 күн бұрын
世界がEVゴリ押しするまで現実のEVを知らないEV信者だった。個人として現状EVは、充電環境不足、高価格、信頼性等の問題で選択肢に入れる事が出来ないポンコツの域を出ない。環境破壊し続ける現状EVは論外で、総合的に評価してガソリン車よりエコにならない限り補助金出す価値も無い。
@泡蟹
Жыл бұрын
軽量かつ一回あたりの走行距離は短くて航続距離はさほど必要としない一方で、 総走行距離の長くなる乗り物ならEV向きだと思うけど、現状それ以外の乗り物では まるでエコでもなければ使い勝手も悪すぎる状況だと思いますね。 現在出てきている車載エネルギー源は長所短所が様々で 『これだけ』に決めるよりは用途別、目的別に使い分けたほうが合理的だと思います。 特定の方式の車に補助金出して普及を強制しなければいけない状況は 適切な普及の妨げになっていると思います。
@平間康則
4 ай бұрын
単に高いからでしょう
@monaka104
9 ай бұрын
電池が革命的に更新されてからEV推しに行けば良いのに今の現状でEV推しってのは無理があると思うね。 やはり政治的な思惑があるのでしょうね。この政治思惑は失敗するしか無いでしょう。 電池製造時のCO2 タイヤ減りでの粉塵汚染とか、どう考えても時期尚早でしょう。 固体電池なり、他の新仕様電池なりが上記の問題を解決されてからEVにすれば良いのでそれまでに 高価なEVを購入するメリットは無いでしょうね。 トヨタが全個体電池の見通しが有るのなら それまではハイブリッドがベストだというトヨタの論調は正しいのでしょうね。 ただ正しさが通るとは限らないというのが世の常です。
@koozoo7390
Жыл бұрын
「実はCO2と温暖化は無関係だった」という大どんでん返しがあるとしたら・・
@ロシアンブルー-v2d
Жыл бұрын
先ず、温暖化が大嘘w左翼の戯言、たった数十年の一部の眉唾💦データのみで温暖化温暖化言い出した。海水温を下げるのに、CO2削減なんて、馬鹿でもおかしいと分かるレベルだしw人間の行動で、てのも然りw
@toriaezunoakanto
Жыл бұрын
流石にそれはないでしょ。それの根拠あるの?
@ロシアンブルー-v2d
Жыл бұрын
@@toriaezunoakanto 勿論100%無関係は無いけど、殆ど関係無い❗️が事実!(◎_◎;)て話はメディアに出て来ない、出して貰えない専門家、大学教授は、たくさん居ますよ。本当のこと喋られたらマズいから。
@meromaro7464
Жыл бұрын
@@toriaezunoakantoば → は
@恭治-m4y
9 ай бұрын
@@toriaezunoakanto根拠はいくらでもある
@daisukidaKatumesigasukid-zt9vk
11 ай бұрын
今では立体駐車場でEVを見かけてたら恐怖しか無いよな〜燃えたら道連れやもんな〜😅
@佐藤修-p3v
3 ай бұрын
ガソリンには約70円/L前後の道路維持税が入っているが、全部EV車になったら、道路の維持はどうなるのか? 住民税所得税で払うのか?
@トモたま
Жыл бұрын
道路の損傷も激しいみたいなので、日本は軽のEVまでにしてほしい
@TheMeronchan
Жыл бұрын
サクラくらいがちょうどよいのかもね 近くのスーパーとかに主婦がお買い物したりするくらいのものは実際普及するし、バッテリー的にもちょどよい
@へっぽこ侍-g9i
Жыл бұрын
重量規制したほうがいいですー
@Micchann0051
9 ай бұрын
古くなって廃車された車のリサイクルをキチンとやることが何よりも大切だと思います。
@theoreticalphysics137
Жыл бұрын
初めて拝見させていただきました。 技術者目線素晴らしいです、武田邦彦教授も仰るように、やはりそうなりますよねと腑に落ちました。
@クッキー缶-g4t
Жыл бұрын
なんやかんや言うてるなあ程度の浅い知識でしたので勉強になりました。 ありがとうございました。
@k97320
Жыл бұрын
チャンネル登録したよ。良いねしたよ! OEM標準カーラジオのSW関連20年、現在は言えない。でも関係の深い業務してます。そんな私でも勉強になりました。これからも応援します!
@けーし-u3o
Жыл бұрын
実は特に銅がヤバくて、EVのスタンド建てたり、EVが増える事により発生する過剰電力対策に送電線の容量増設が行われる事やそれ以外のインフラ整備でも銅が使われる事になるんで、全く足りてないということが見込まれるんですよね 割と詰んでる トヨタが豊田通商を通して、鉱山を抑えてるにも関わらず、EVにそこまで乗り気じゃないのは素材の問題だというのは本当だと思いますし、だからよりエネルギー密度の高いバッテリーの開発を今してるっていう感じでしょうね あと、e-fuelは何気に水素増産の流れが出来るので、FCVに追い風だったりするんで、そこも間違い無く見越してると思いますよ
@nanaphidel1276
Жыл бұрын
抑えてる → 押さえてる 関わらず → かかわらず(拘(わ)らず)
@makotktjm7418
Жыл бұрын
銅はアルミで代替可能ですw リチウムは普通に足りるしefuelなんかまともに供給出来る見込み立ってないですw🤣
@JetChikubiKnife
Жыл бұрын
インフラ問題は水素の方が難題が多いのにおかしなことを言いますね FCVの燃料電池には大量の白金を使用するので、ミライは8年経っても価格を下げることが出来ませんでした 白金は高価な宝石としても取り扱われる様に、非常に貴重な鉱物であり、大量使用するものを本格的に生産するとなればあっという間になくなります そもそも電力をBEVだけの問題と捉えていること自体がズレています 水素はどこから来るんですか?水を電気分解して生成するんですよね? しかも走行までに多工程を経るFCVのトータルのエネルギーロスは7割にも及ぶわけで、同じ航続距離を維持する為に、BEVの倍以上の電力を必要とします そういった難題に一切触れずに、増産するかも?という雰囲気だけを根拠に優勢を語るのは机上の空論でしかありません
@shinya0178
4 ай бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。
@worldpeace581
Жыл бұрын
啓蒙ありがとうございます!
@echizen736
Жыл бұрын
直感的なものになるけど採掘や精製、製造に使用される水資源不足になるんじゃないかと思う 人口が増え続け飲料水や農業に使用される水が増える中、工業用水増やす余裕なんかあるんかなー、と
@キトキ-r6c
Жыл бұрын
水素、車に充填するだけでそんなエネルギーロスがあるのか・・ショック。 商船三井のウインドハンターすげえってワクワクしてるけど、難しいのかな。
@youser7776
Жыл бұрын
水素を移動して充填しようって思うからエネルギーを使うわけでイメージとしては高度な水素プラント工場で一括して大量生産してカセットエネルギータンク方式で進化していけば解決できると思うんよね。 EVにしても電動バイクのGchacoのような方式が充電時間無くす解だと思うのに車はその流れが見られない。 結局は利権独占の為に独自規格を繰り返し汎用性が無いまま効率化できずオワコン失敗になるのだと思う。
@ナナ-l3z8f
Жыл бұрын
水素の場合は液化出来るかどうかの方が問題点だと思いますが、どうでしょうか?
@島村ジョー-k4c
Жыл бұрын
液体水素、高圧水素は扱いが難しいのでなんらかの化合物から発生させる形が出来ないと難しいですね。
@noa-id2rx
Жыл бұрын
液体水素は沸点が-253度。 高圧水素は圧力が70MPa(700気圧)で複数本で水素5~6kg搭載可能。 高圧水素タンクは数年で交換しなければならず1本200万?詳しくは知らないですがそれくらいです。 液体水素は冷やさなきゃ常温だとどんどん気化するのでパージ(大気に捨てる)しなければなりません。
@後藤一正-b2h
Жыл бұрын
水素は基本気体で地上に無い軽いから空の彼方へ空気の78%は窒素で21%は酸素但し気体の為アルプスやヒマラヤ山脈の上は薄くなる圧縮して冷却すればマイナス253℃で液化水素気体は800倍の容積圧力で容積が変わるLNG
@SS-tf7sr
10 ай бұрын
車が重くなると立体駐車場の重量制限に引っ掛かって駐車設備を故障させてしまうだろうね。
@nerchan2305
Жыл бұрын
日本でテスラが売れないのは自宅充電だけで運用できず、どうしても屋外の 充電スタンドに頼らざるを得ないからです。バッテリーの問題ではない。 結果、15分以上の充電待ちが発生するからです。 仮に、5分でフル充電できる10台用の充電ステーションは 変電所並みとなりコスト的にも物理的にも設置できないでしょう。
@平間康則
4 ай бұрын
高いからでは500万以上するものはそんなにうれないでしょう、
@komachi2022
Жыл бұрын
ご苦労おおいかとおみますが、いろいろと助かってます。しかも面白い。全個体、日本の会社単位では企業連合で。
@七氏-k8j
Жыл бұрын
しかし、原材料で言えばトヨタの推し進める燃料電池はさらに希少な白金を使うので新規開発頼みではあるでしょう。
@user-jyanome-daisuki
14 күн бұрын
電池の軽量化とリサイクル技術、脱原発なら電力需要を賄える自然再生エネルギーでの発電が達成できなければEVの普及は無理だと思うね。100年位先には達成できるとイイね。
@kei-i1y
4 ай бұрын
そもそもの話として、石油の精製で副生される大量のガソリンをどう処理するのか? これが解決しないと、内燃機関の車を無くす事は出来ない。
@1192channel
Жыл бұрын
切削加工の現場を7年くらいやったことありますが、安い単価で大量生産の町工場では、自動プログラムは向かないですね。結局いろんな調整が必要なんですよ。自動プログラミングのどこがミスマッチなのかは、確かに自分で工場をやってみればわかりますよ。
@spooky468
Жыл бұрын
なんかグダグダbkみたいに喚きたててる人多いけど、ド素人が先のことなんて分かるわけねえじゃん。専門家でさえわからんこと多いのに。 それをなんかちょっと見聞きしただけで絶対正しいみたいなこと言ってる奴が本当に滑稽。 ド素人はその時に一番便利で最適なやつを買う。ただそれだけでいいし、それしか出来んだろうが。
@sailolfes4782
Жыл бұрын
充電スタンドについては、儲かるなら設置業者が増やすだろ、それが増えないってことは ビジネスとして増えるサイクルにはいってないからだろって思います。
@足立和己
Жыл бұрын
電池は開発途上です ACTLやBYDの開発状況が日本よりかなり先に行っているようにみえます。 日本国内だけの研究成果だけでは、取り残されているのではと不安が増します。
@yoshitomotanaka22
Жыл бұрын
おっしゃる通りです。水素は取り扱いが非常に難しいガスです
@post.002
Жыл бұрын
自動車生産者から見たボトルネックは原材料であるリチウムやコバルトになるんでしょう。 でもそのEVを動かす(今の自動車の代わりにする)ことのボトルネックは、電力だと思いますけどねぇ。。 発電量が足りない。送電網が貧弱(交換しなければならない) 発電は、自然エネルギーを最大限利用しても足りないんじゃないでしょうか? 物理的な場所が足りない。 原発に頼るとCO2はいいけど、地球環境の破壊に関しては全く解決にならない。 核融合発電が一般化するまでは無理でしょう。 核融合成功! から10年後くらいに商業発電開始、更にそこから10年くらいして一般化・・というのが今までの流れからの予測でしょうか。 リチウムやコバルトなどは海水からの調達技術がなんとかなるんじゃないかなと思います。資源の採掘は比較的スムーズに技術革新が進む分野ですから・・
@oonoyamazaru5506
Жыл бұрын
EVの根本的な問題は充電です 電池ではありません 100KWH 10分充電に必要な電力は400V 1500A 高速充電は不可能 またガソリンエネルギーを電気エネルギーで補えるシステムになっていません 結局 第一次EVは衰退します eーpowerと人工石油が当面の解決策 第2次EVは核融合で十分な電力供給ができる時代 2050以降でしょう それでも充電問題は解決出来ません
@toiwatani
Жыл бұрын
リチウムイオンバッテリーのリサイクルを整備する必要があると思います。自治体任せではなく国家戦略として取り組んで欲しいです。
@morikuma-wi3vr
Жыл бұрын
リチウムイオンバッテリーは遅れた技術なので、早急に次世代バッテリーに移行するのが正しい道でしょ リチウムイオンバッテリーに巨額の投資をするのは賢くない 本質的に捨てるべき技術だからね
@関根清貴
Жыл бұрын
リチウムイオンバッテリー以上の電池ができていないのになぜ遅れた技術だと言えるのか。
@morikuma-wi3vr
Жыл бұрын
@@関根清貴 できてるよ。知らないの?それに、世界中で爆発火災事故が多発したまま実装を続けているのは犯罪行為に等しいね。いつまで経っても解決したリチウムイオンバッテリーが出てきていない 遅れた技術なのは明らかで、淘汰されてしかるべきバッテリーだ
@tadashiyoshida2142
11 ай бұрын
個人的には何年も前から懸念されてたと認識してる内容だったので目新しい情報ではなかったのですが、むしろコメント欄に「勉強になりました」という書き込みが結構あることに驚いた。
@ay687
Жыл бұрын
EVの分野ではナトリウムイオン電池が 主力になるかも知れないですね レアメタルも不使用で原材料は無尽蔵なので 安価で生産可能だそうです
@平間康則
4 ай бұрын
主力は価格でししょう、
@渡辺晴彦-f8f
11 ай бұрын
日本でEVが普及しないのは「電池寿命が短く電池交換は100万円以上」「急速充電は電池寿命を短くする」「EV中古車は極端に安価になる」「急速充電でも充電時間は30分であり充電設備に2台が並んでいると充電時間は1時間30分以上」「電池が古くなると30分充電しても50kmしか走れない」などのEVの欠点が分かっているからです。中国はEVが普及し石炭による火力発電が増加し炭酸ガス発生量が増加し環境を汚染が増加ています。
@ちょむすけ-r8b
Жыл бұрын
鉱山も採掘しやすい場所で掘り出してるから、新しい場所はもっと採掘コストが上がるだろうなー。
@aka8842
Жыл бұрын
シェールガス油田みたいに製造技術革新が進み 希少鉱物の精製技術の進化を望みます
@TheMickaraoke
Жыл бұрын
原材料の枯渇がボトルネックになるとは盲点でした。これらを使わない電池を開発しないとEVの未来はないですね。
@玄二渡辺-t5z
Жыл бұрын
電気自動車もいいですよ。私は最初から電気自動車は色々あるんじゃないかと思ってました。まあ後30年位したらある程度の車が出て来るとおもってます
@平間康則
4 ай бұрын
EVの良いところはなんですか、
@TH-rr5zc
6 күн бұрын
私自身専門でやっており、ニュースでも色々と取り上げられておりますが、需給バランスを考えて、(当たり前に)サプライチェーンを考えた研究開発、量産開発、工場立ち上げがされていますよー
@レビンソン
Жыл бұрын
まったく関係ないのですが、ものづくりさんは黒柳徹子さんのモノマネができるポテンシャルがあると思いましたw
@あずきさん-m2n
Жыл бұрын
😂素晴らしい
@旅の者-u4e
Жыл бұрын
www
@nz7257
Жыл бұрын
素晴らしい
@akioamano5253
Жыл бұрын
竹田恒泰さんに聞こえます。
@kenjitatsunami
Жыл бұрын
倍速でも聞き取れる😂
@tomokazu2023
Жыл бұрын
産業で発生するCO2を元にeFuelを作るのであるとすれば、それは自動車ではなく産業そのもので使ってCO2排出ゼロを目指すべきものだと想います。
@蜜多
Жыл бұрын
アシスト自転車はいいけど、電動キックボードは危ない。何であんなの許可だすかなぁ😅
@cliniclaboratory7271
Жыл бұрын
どちらにせよ、中華バッテリーは火を噴くことがある。
@imgg100
Жыл бұрын
だいたいこんな理不尽なのが決まるのは業界からの上納で決まるんだな。 一見まともな理由に見えてもよーく考えると駄目って例はいっぱいあるがな。 例のトラックの速度表示ランプなんか典型だわ。
@ikukootsuka744
Жыл бұрын
とても奥深く、幅広く、参考になる解説でした。ありがとうございます。私は電気自動車に非常に懐疑的です。水素製造で画期的な方法をyoutubeで見ました。水素の可能性に大きな期待をしています。
@Nis-vl6xg
Жыл бұрын
こうやってみせられてみたら石油って思った以上に世界中に広く分布していたんだな。 それ故に利用が伸びたんだな。
@suzunonene
Жыл бұрын
そもそもBEVと化石燃料車では搭載しているエネルギー量が10倍違いますからね。 暖房や冷房でエネルギーを捨てても、なおまだ安定して遠くまで乗ることが出来るぐらい化石燃料車の搭載エネルギー料の莫大さが伺えます。
@sakurasena-vj3yx
Жыл бұрын
ガソリンは廃物利用なんだけどねマスクはいらん
@cliniclaboratory7271
Жыл бұрын
生物の死骸なんですよね。ものすごい量ですね。
@kiyonorikato5826
Жыл бұрын
一喜一憂せず、極端な雑音に惑わされない冷静な議論をお願いしたいですね。
@kotarotakamura6414
Жыл бұрын
アルミみたいに経済的な採掘や採掘先が出ない限り無理。2010年代からいわれてるのが現実になってるだけ 西洋や大国のマネーゲームはほんと迷惑だな
@777reflection
10 күн бұрын
電池の原料問題って材料系技術者なら皆知ってることでしょう。原料生産地域の偏在、精錬地域の偏在(現状、半分以上が中国)と、採掘、精錬時の水、電気の使用問題、環境問題。偏在地域の政治的リスク。これらは、EVが出てくる前から大きな問題だった。そして、リサイクルにも大きな電力、水が必要になることも。 いずれにせよ、EV問題は政治的側面が強く今後の予想は難しいが、元々CO2削減が目的なので、EV製造、廃棄・リサイクルまでのトータルのCO2発生量で考えるべきだと思う。追加で考慮すべきことは、バッテリーの製造などによる環境破壊、人権問題などと、資源の枯渇問題や政治的リスク・偏在問題。 そんなふうに考えれば、EV全振りは、現段階では正解ではないだろう。 ソ連崩壊後この30年ほどは、グローバリズム全盛だったが、今は時代の変換期の様相。今まで儲かる、正しいと思ってたことが覆されることもあるだろう。歴史的に何度もパラダイムシフトは起きているのだから。
@ぼたたな
Жыл бұрын
21:44 でもこのトヨタのギル•プラットさんてテスラのモデルXに乗ってるですよね…。
@odimaco7781
Жыл бұрын
モデルX購入後にトヨタに転職したんじゃない? EVは製造時の環境負荷が極悪だから、購入後、ガソリン車に追いつくまで乗らずに廃車などすると、もろに害悪しか残さないし。
@user-mn3ew5un6z
4 ай бұрын
彼がEVは使い物にならないと最近発言してましたよね。
@nakamuranohara
Жыл бұрын
充電ステーションを商売として成り立たせるには1時間あたり400円〜500円上げないと充電ステーションの更新ができないんですよね。 今の補助金で作った分は良くても耐用年数過ぎて機械を入れ替える金が今の充電代金では全く足りないんですよねね。
@asou1965
Жыл бұрын
水素関連のお話しは是非お願いしたい。会社のお偉いさんがMIRAIなる車に乗っててガスチャージだけに行かされるのですが…IWATANIさんの水素ステーション…凄い小さいのに 物々しい安全装置(消火器?)有ったり従業員さんに聞くと色々扱いはムズイって言ってた。その辺りの扱いの難しさ解説して頂きたいっす。
@nerchan2305
Жыл бұрын
バッテリーの原材料は無くなりません。何故かと言えばBEVは普及しないからです。 BEVのネックはバッテリーじゃなく充電装置です。極論を言えば、手の平サイズで 1000km走れるバッテリーが開発されても、それに見合う高速充電装置が設置できない。そのため、 走行可能距離が長いほどBEVの充電時間が長くなる。どうしても10分以上は掛かります。 結果、普及するのは充電時間が短くて家庭充電で運用できる小型車EVです。テスラやレクサスではありません。 特に軽四EVは戸建て住宅中心にセカンドカーとして普及します。
@kusatsu2gou708
9 ай бұрын
そもそもニッケルもコバルトも使わない電池がすでに普及しつつあります。最大手BYDは開発した電池メーカーでもあり全面的にこのリン酸鉄リチウム電池を採用しています。
@nerchan2305
9 ай бұрын
@@kusatsu2gou708 さんへ・・ 私のコメ読んでますか? 見てないでしょ 手のひらサイズで1000km走れるバッテリーが出てきても普及しない と言ってます 充電に10分以上も掛ける(先客がいれば30分以上)屋外充電なんて我慢できません よって、EVは自宅充電のセカンドカーだけが普及する 軽四EVが売れてるのがその証拠
@nerchan2305
9 ай бұрын
但し、走行距離が少ない人にはエアコン稼働して1000km以上走行できる安価なEVはバカ売れするでしょう 自宅充電だけで走行距離をカバーできるし、長距離も1000kmあれば十分だから その点、トヨタの全個体電池の廉価版が普及するとEVの本格的な普及になる
@sakudou01
12 күн бұрын
世界はどんどん豊田章男会長が言われたとおりになりつつある。 この記事一年前だけど、今の状況の動画を挙げて、この動画の内容を総括をしてくださいな。…(笑)
@take3kazu
12 күн бұрын
リチウムイオン電池があと数十年で作れなくなるということは、スマホもノートPCも別の電池を使わなくてはいけなくなると思うのですが、数十年後の電池は何になっていると思いますか?
@紺碧の海-x7y
Жыл бұрын
安全を考えたら、EVに特化しないというのを聞いたことあります。
@aiqcom
Жыл бұрын
技術者目線の解説は必要だね。もっと聞きたい。技術革新で普及するのかな。中国は失速しそうだけど。
@bobx1971
Жыл бұрын
深堀した大変興味深い動画ありがとう御座います。 かねてから自分はBEVは街乗りコミューターとしての普及はあっても全台数置き換わることは無いと考えておりました。 やはり資源を含めた電池の問題が解決しない限り必ず限界があるかと思います。コストの問題も然りです。 代わりに今後e-fuelは現在コストの問題はあるもののかなりのスピードでコスト削減する可能性が予想されます。 なぜなら中東などの産油国は環境問題により石油が売れなくなる将来が既に分かっており、今後莫大な資金力を背景にe-fuel製造に力を入れると思われます。 特に赤道付近の国々では太陽光により効率よく安価に水素が製造できるためe-fuelを石油に取って代わる輸出品にする未来が予想され、 現在ある輸送や製油などのノウハウやインフラも生かせます。 逆にここに手を出さずに現在石油で得られた利益をみすみすただ失うだけという政策自体あり得ないと思います。 それにe-fuelであればほとんど既存インフラと既存エンジンを使えるのも普及の大きな要因。 世界はBEVが乗れる環境が整った国だけではないですからね。
@jyuubako26
Жыл бұрын
広い範囲で考察されているので良かったです。
@t2t272
Жыл бұрын
水素による金属脆化現象を克服する金属は日本製鉄からHRX19が完成してますよ。この金属は高圧化に於いても溶接・曲げ・負荷を全て克服した世界初の金属です。これにより水素コンビナートが製造可能になりコンビナートが出来ます。川崎重工により大量水素製造と大幅なコストダウンが可能になりますよ。
@小山新樹
6 күн бұрын
IPCCは「人間の影響が大気、海洋、及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない。」と言っています。なぜ 人間の影響なのですか なぜCO2とか温室効果ガスと言わない(言い切れない)のですか。詳しくは著書「なぜ気象学者は間違ったか」を御一読下さい。
@PP-jg2vz
Жыл бұрын
素晴らしい志です。 安易に電気自動車に走っていいわけではないですよね。
@pearltamatama
10 күн бұрын
1年後こうしてみると国内海外含め、メディアの飛ばし記事だったのがよくわかる。
29:27
Current Situation in California, the State of Electric Vehicle
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 832 М.
18:10
日本の自動車製造の強みが失われる…!?中国自動車製造激変!!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 164 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
29:12
なぜ欧州は35年完全EV化を諦めたのか?裏事情を読み解く。
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 220 М.
20:28
日産ノート e-POWERのインバータを分解します! これは半分電気自動車です。 高速燃費が悪い原因を解説
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 162 М.
16:07
【核心】EVは環境に優しい?製造プロセスの害悪どう評価?CO2だけに気を取られすぎ?レアメタル研究の権威に聞く|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 686 М.
1:01:03
エンジン技術で成り上がったホンダの苦闘
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 221 М.
52:08
【2025年超予測:自動車(後編)】中国と先進国で別の進化が起きる/トランプ2.0、関税政策のポイント/ロボタクシーの実現性/EVに疲れたマスク/ROE20%を目指すトヨタ/ホンダの準備【中西孝樹】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 114 М.
25:41
【プロ整備士が解説】BYD ATTO 3 下回りから見る教えてくれない真実と現役プロ整備士による試乗インプレッション!
大林モータース
Рет қаралды 280 М.
19:45
【EV】タイで消えゆくエンジン音 日本車襲う中国EVの波【NIKKEI Film】
日本経済新聞
Рет қаралды 137 М.
33:41
A Car Manufacturer That Far Surpasses Tesla, Inc. Is Born!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 1,4 МЛН
28:12
TSMCを超越するFabが日本から出現!全世界のレガシー半導体を救う!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 249 М.
39:28
【電池争奪戦】トヨタの全固体電池キターーーーー!!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 468 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН