No video

タイヤの端まで使えないのはなぜか?アマリングの消し方とバンク角のお話、荷重のかけ方

  Рет қаралды 23,008

MySimasimaバイクチャンネルしまトレ

MySimasimaバイクチャンネルしまトレ

Күн бұрын

バイクのタイヤ端5㎜のアマリングが消えない方必見、どうしても消したい方は○○しなければいけない。
後編: • 【メンバー限定動画】タイヤの荷重のかけ方、タ...
●しまブロメンバーシップの方で特典が受けられます🏍
/ @mysimasima
●【妻mikaのモトブログチャンネル】
/ @mika-mysimasima
こちらのサブチャンネルでは妻が自分で動画作成を始めました。よかったら遊びに来てね🥰
【お問い合わせ】
●Twitter  / mysimasima
●Gmail keiworks3104@gmail.com
ご意見、ご質問、動画制作のご依頼は、TwitterのDMやGmailでお問い合わせいただければ順次お応えいたしております。

Пікірлер: 72
@FUNYANCO
@FUNYANCO Жыл бұрын
GPR300からROSSOⅢにしたらとてもじゃないけどアマリング消えそうもないw アマリングは心の余裕だからアマリングを愛でながら安全運転に徹します
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
多分僕も同じ気持ちですかね😅アマリング消えそうもない、っていうのがわかります。 タイヤ的に『まだまだ寝かせて行ける』っていうことで、余裕を感じておくといいですね🤭
@COGMATUBE
@COGMATUBE Жыл бұрын
昔、バイトしていた所の店長さんは「端っこは出来るだけ使わんように努力せな」と仰ってました。 ビッグバイク鉄フレームクラスや、エンデューロで優勝しているような方でしたね。 逆にクルマの場合だと、下手な運転をするとサイドウォールまで削れたりします。😅
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
おはようございます!コメントありがとうございます☺ 端っこはできるだけ使わないように、良い教えです🤗 下手な運転するとサイドウォールまで削れるんですね。昔峠を走ってる時があったのですが、確かに外側ばかり減ってました。 そして一部に「俺はサイドウォールまで使ってるんだ」と自慢する人もいました😓
@iraqisamurai1856
@iraqisamurai1856 Жыл бұрын
新しいカメラおめでとうございます。本当に寒いですね、床が冷たくて足が凍りそうです。このごろ左折練習とともに、ハンドルが揺れずに、左折前の、左右確認+巻き込み確認を自分のものにしようとしています。全部キャプテンしま先生とここでのしま先生の視聴者アドバイスのおかげです。練習は嘘つかない!!
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
お疲れ様です! 寒すぎますよね😭確かに手足凍りそうですね。。 そちらは雪の被害は大丈夫ですか? さすがIRAQIさん。頑張って練習されてるのですね! 皆さん優しい人ばかりですね😆 また宜しくお願いいたします。
@user-ib3qc2nr2i
@user-ib3qc2nr2i Жыл бұрын
強い8の字をすると消えますね。これは、切り返しによる重心の持ち上がり荷重によりタイヤがエッジまで潰れて接地するせいでしょか。ストレートパイロンスラロームやオフセットパイロンスラロームでも同じですね。
@Socrate2
@Socrate2 Жыл бұрын
今のタイヤはスポーツでも3層構造とかでサイドのグリップ高いから公道でも端まで行きますね。別に限界に挑戦とかやってませんよ。 ただ、公道だとできるところ限られてるし、アマリング消すために頑張るとかはやめたほうがいいかと。ビビりながらやっても転ぶだけ。 それよりブレーキングの練習と、ライン取りの勘違いを直したほうが安全に速くなります。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
最後の一行は僕も同感です。結局そうやっていくと、気づいたときには端の方まで使えてるっていう話にもつながってきますね。 頑張ってやるもんじゃないですね😓危ない。
@honnyaku-mask
@honnyaku-mask Жыл бұрын
左右1cmから1.5cmくらいずつアマリング育成中です。僕の乗り方で街乗りだと、そんなもんですね〜。 若いころは「カッコ悪い」と思ってたけど、気持ちよく乗れればなんでもいいです。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
僕も結局1cmほどアマリングできてますね。。。 それ以上行くときは、限られたシーンだけでしょうか。滑りやすいです。 確かに気持ちよく乗れないと意味がない💦
@user-kr8jp2ix5u
@user-kr8jp2ix5u Жыл бұрын
端まで使えるけど使わない人と、出来なくて必要ないという人は違いますよね~ 紫摩さんのおっしゃる通り、タイヤのクラウン径によって全然違ってくると思います。 無理に端まで使う必要は無いけど、端があまりに使わなさ過ぎてカチカチになっているタイヤもいざという時にツルっと滑るので怖いですね~ 安全の為に端まで剥いておくという考え方には賛成ですが、見栄のために剥くというのはあまり賛成できません。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
ふみふみさん!ありがとうございます。 そうそう、あまりに削ってなさすぎるとツルツルになるからある意味危ないです😇僕はそれでコケました。たまにふらっと来たときにグリップしてくれたら助かることもあります。 端まで使える人が分かって使ってないのは理由がありますね😇 ツーリングタイヤはスポーツ走行すると粘りがなくてすぐ滑ります😱
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
大前提として、バイアスタイヤは絶対端まで使えません。タイヤが扁平していないので断面形状が円だからです。(エアーを抜いてベコベコの状態で走れば使えますが・・・) ジムカーナ的な走行ではなく、峠走行等でのアマリングは安全マージンだと思ったほうが良いですね。そもそも、サーキットと違って路面状況がわからない一般公道で、端まで使うのは危険です。ちなにみ、相応の速度とバンクでサーキットを走れば、簡単にアマリングは消えます。 あと、わたしも必要以上にバンクしないのと、バンク出来ないのでは意味が全く違うと思います。
@masatake2525
@masatake2525 Жыл бұрын
バイアスタイヤで端まで使えない、詳しく教えて頂けますか。自分は普通に使えてますが。
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
@@masatake2525 既に書いてます。
@masatake2525
@masatake2525 Жыл бұрын
@@jem90h さん 別に煽りとかではなく普通に使えてますが絶対に使えないと言い切られているので疑問に思いまして。勿論適正リム幅、適正空気圧です。
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
@@masatake2525 もしかしたら、使える形状のタイヤがあるのかもしれませんが、論理的にはラジアルより扁平率が低い(より円形に近い)ので、タイヤの端を使うためにはラジアルよりバンクさせる必要があるというのが第一点。ラジアルより剛性が低く、バイアスのハイグリップタイヤは存在しないので、ラジアルより深いバンク角は取れないというのが第二点、安全マージンを残す為には限界を越えるようなバンクは危険だというのが第三点です。
@masatake2525
@masatake2525 Жыл бұрын
@@jem90h さん 絶対という言葉に反応してしまいましたがラジアルでも端まで使えない組み合わせはありますしね。私は偏平90のバイアスでも端まで接地していますが。ミニだどサイドウォールも減りますしね。お騒がせしました。
@user-ru2uz4dr7n
@user-ru2uz4dr7n Жыл бұрын
“フルロックは当てるんじゃない当たるもん”に感銘してコソッと練習で旋回ばっかやってたらフロントが台形になりました😭BT016 120/70ZR17 M/C (58W)でアマリング以前に横の溝が無い😢お勧めタイヤご教授下さい🙇
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメント返信出来てませんでした、ごめんなさい💦 当てるもんじゃなくて当たるもん、名言です(笑) フロント台形になりましたか、タイヤ代高くなってるのでやばいですね🤧堀川さん練習しすぎです(笑)僕もよく片減りします。 逆にコスパ良いおすすめタイヤないですか? amzn.to/3Rdrxx4 これとかどうですか?バイアスタイヤのスポーツツーリングタイヤ。僕は攻めないので次はこれでいいかなと思ってます。
@user-ru2uz4dr7n
@user-ru2uz4dr7n Жыл бұрын
お忙しい中ご返信有難うございました🙇‍♂️ タイヤ色々試せれば良いんですがそうはいかないので先輩の情報が有難いです。感謝です🙏
@star00451r
@star00451r Жыл бұрын
新しいカメラは顔にピントがピタッと合いますね。 適正サイズのタイヤを履いて消えなければそういうものだとして、無理に消す必要はないものですね。 逆に公道で普通の乗り方なのにタイヤの端まで減っていたとしたら、何か乗り方や車体セッティングに問題があるのではないかと疑ってしまいます。 そういうところより、チェーンのたるみ、空気圧、ハンドルやレバーのポジション、前後の車高など乗り手の意思を車体に伝える部分、ミラーの位置・ウィンカーの大きさなど他者との関係で気にすべきところは沢山あります。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます😄 適正サイズで消えなければそういうもので、むしろ気にする事は他にもたくさんありますよね。確かに😳 僕はブレーキフルードの方を見ちゃいます。 タイヤの端が削れていることが運転のうまさを表してると思ってると気にしちゃうんですよね。🥲
@akudara
@akudara Жыл бұрын
気になったのですが、アマリングが無い人はサーキットやジムカーナで速い、有る人は遅い。が定説でしょうか?ライン取りによってRのキツイ曲がり方していたらバンクは当然深いからアマリングは無くなるが、走りとしては遅くかる、、逆にラインをスムーズにRを大きくコース幅いっぱいに走る場合はバンクも浅いが速い、、、なんて場合もありそうで。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
競技で言えば端まで使うほうが速いというより、『速い人はタイヤが端まで使えてる』という定説ですね。 ただ傾いてるだけでタイムは遅いという場合もよくあります。 逆に寝かせず走るには無理やり身体を入れるか速度を落とすしかないので、速く走ること自体が難しくなります。白バイとかハンデありすぎます。 コース幅いっぱい使っても、ガンガンアクセル開けて行くと曲がるためにアマリングが勝手に消えます。公道ではそういうところが無いので無理ですが。😓
@toratanulll3482
@toratanulll3482 Жыл бұрын
やはり「アマリングが無い方が上手」っていう感じがあるんでしょうね。 本当に上手な人は、そんなところは気にならない!・・・・多分😅
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
とらたぬさん!すごい。 もし「本当に上手な人はアマリングがある」って仰ってたらちょっと違うよーってツッコミいれてたかもしれませんけど、『気にならない』が正解かも(笑)🤭
@Sava-Can
@Sava-Can Жыл бұрын
公道でアマリング消すのは無理がありますね。危なくてそこまで攻めたことはありません。サーキット走行なら端まで使いますけど、消しゴムのカスみたいなのがいっぱい出来てタイヤのライフもかなり削りますね😊
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
危なくて僕もそこまで攻めたことはないですねぇ。四輪でなら峠で滑った経験があったので二輪はさすがに無理…。 タイヤカスがつくと確かにもったいない。それでよくそういうタイヤが中古で流れてたりするんですね。
@usuz8370
@usuz8370 Жыл бұрын
200/60で端まで使うなんて公道では無理なんすかね?あと1センチくらいなんですが。。
@l.l.1372
@l.l.1372 Жыл бұрын
アマリング消したい衝動分かります😊まぁ達成感ですよね😁 アマリングおじさんにマウント取られて嫌な人はこう言ってやりましょう!! 「一般公道でエッジまで使うなんて勿体ないんで使ってないんですよ。サーキットで使うので残してあります。」 もしくは「一般道でアマリング消える程バンクさせないと曲がらないんですか?」 ちなみにただ消すだけなら、あと5mmなら夏場に空気圧1.8くらいまで落とせばまず消えますね😅 リアはだいたいどのタイヤでも消そうと思えば消えますが、フロントは物によりますが危ないので消そうとしない方が良いです😅 車種によっても結構違いますよね😊Z1000はサーキットで結構攻めてもフロントは10mmくらい残ってましたが、S1000RRは軽く膝スリ慣らししただけでセパハンでフロント荷重かかりやすいからなのかフロントアマリング?残り3mm無いです😅(ハッキリ言ってこれ以上は僕には危ない😱)
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
一度端まで削ったんですが、街乗りしかしないのでサイドがまたつるつるになってきてます。サーキットで使うので残してる(笑)パワーワード。 空気圧下げるのもいいですね。もともと潰れてる状態に近いですからね。車種によって削れ具合、残り具合、結構違うんですね。前後バランスとかでしょうか。 VFRもフロントのサイドばかり減ってもったいない感じです。。。こちらはツーリングタイヤなので割と簡単に端まで行きました。
@pantani6604
@pantani6604 Жыл бұрын
カブはステップより先にセンタースタンドがこすれると聞きました。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
naoyさん、コメントありがとうございます😄 確かにそうかも知れません!! ステップよりサイドスタンドでしたね。 あと、リアブレーキの根本も下に下がるのでガリガリ擦れますね。🤩
@pantani6604
@pantani6604 Жыл бұрын
@@mysimasima あ、私が聞いていたのはそっちでした。リヤブレーキ。
@user-ui2hf2tl4h
@user-ui2hf2tl4h Жыл бұрын
なぜ走って消そうとするのか
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
楽だから?ですかね?😮
@user-eb4zz2zf6v
@user-eb4zz2zf6v Жыл бұрын
シマさん、こんばんは! お疲れ様です! アマリングの良し悪しは分かりませんが、OGAチャンネルさんがフルロックのアクセルターンであっという間に消してました。真ん中の皮剥きはバーンナウトしてました。 またお願いします🙇‍♂️⤵️
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
吉田さん、ありがとうございます! お疲れ様です。 スタントのフォロワーさんが新品タイヤの皮むきをドリフトで削っているのもそうですかね🤭また宜しくお願いいたします。
@user-ib3qc2nr2i
@user-ib3qc2nr2i Жыл бұрын
フルロックはブレーキのときのタイヤロックでしょうか?もしかしてフルステアでしょうか?
@user-eb4zz2zf6v
@user-eb4zz2zf6v Жыл бұрын
@@user-ib3qc2nr2i さん、返信を有難うございますm(_ _)m OGAチャンネルさんの動画では停止状態からバイクをバンクさせてハンドルをフルロックしてクラッチをいきなりミートさせてアクセルターンをしてました。
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Жыл бұрын
個々のお話は良く理解できるのですが、全体のお話の流れがしっくりこないので質問をさせて下さい。  車体形状やタイヤ形状によりタイヤの端までは絶対に接地しないバイクがある。 (対策方法)絶対に無理と思われるバイクでも、タイヤを潰して走ればタイヤの端を接地させることが可能になる。  車体、タイヤともに、タイヤの端が接地するところまでバンクさせて走る能力があるバイクにもかかわらずアマリングがある。 (対策方法)公道では無理があるので、安全な施設等で純粋にタイヤの傾斜角を深める練習をする。 このように解釈をしたのですが、合っていますか?
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
結論から申し上げますと、ご察しの通り、です。 公道では無理があるので安全な所で練習してもらうと試しやすいですね。 端が残るような丸いタイヤでは、空気圧を抜いて潰す+スピード出す+極端なリーンアウトで走ると端まで使えそうですけど、トレールの関係でフロントタイヤのグリップが抜けるせいか、滑ることが多かったです。結局自分には無理でした。 ちゃんとした車体バランスも必要になってくるのかもしれません…。 あと前におっしゃってたタイヤが新品な状態と減ってきた状態ではこの限りではないかもです。
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Жыл бұрын
@@mysimasima さん 摩耗面が変わらずに摩耗が進行したり、逆に摩耗面が減少していく事があるのでしょうか?
@garyu-channel-max
@garyu-channel-max Жыл бұрын
こんばんは。 何故ゆえにギリギリまで使いたがるのか… サイド使わず曲がれる走れる方がベストなんだけど。 あとサイドのギリは万が一に備えての保険としておくのがベストだと個人的には感じますが…
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
おはようございます! サイドを使うシーンを体験していただいてるともうお分かりだと思いますけど、ほんと転倒する!って思うくらいですよね。 ピンポイントで実現できる話なので、多くの方は端まで使うことに憧れがあるんだと思います😓私は、サイドつるつるタイヤで、万が一の時に滑ってしまった人でした(笑)
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
今、測ってきたら、公道でのアマリングは前後とも 2.5cm ぐらいでした。( タイヤは DUNLOP Roadsport 2 ) でも、時々行く低速系のライディングスクールで使用したラインを測ると、後ろは 5mm も無いです。 私の行っているライスクは「バイクを起こして舵角で曲がれ」という主義の所で、しかもその中で遅い方の私でさえ 5mm ですから、質問者さんがライスク行ったら一発で消えると思いますよ。 (^^)v
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
通勤で走ってるCBRは端がテカテカしてきてます(笑) 適度にライスクで削りたいものです。🤭 教えが起こして舵角で曲がれスタイルなんですね!僕もそっち系かもしれません。 『あと5ミリ』は誤差みたいなものです(笑)
@ichigoichie51
@ichigoichie51 Жыл бұрын
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ オレ…右も左も1cmはアマリングがありますねぇ アマリングを無くす必要が無いって言うか…怖くてそれ以上倒せないっていうのが本音です(>人<;)
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
お疲れ様です🙇 逆に、1cmまで詰められたら十分🤭 なかなか怖いですね。 リーンアウトでぐいっとやると寝かせられますけど、怖いですねぇ。。
@user-by9jx8mg6d
@user-by9jx8mg6d Жыл бұрын
アマリングマウントや排気量マウントを、取ってくるバイカーをたまにいますよね?  端迄使わない走りが理想的であると思ってます 公道はサーキットでは無いですから🎉
@ykuroda2524
@ykuroda2524 Жыл бұрын
23年前のVTRスポーツバージョンを、所有しています、無論バイアスですね、この時代のキャブは重心も現行より高くバイアスの為、ダブルチューブにして居ます、細見のバイアスはコーナーで適切に荷重が掛かれば横は減りますよね、 タイアのサイド迄減らす運転自体がコースでない限り拘る理由が解らないのですが要は公道でどうなんだろうという疑問ですよね、気持ちは解りますが、競技でもない限り、自分には怖くて大型(z1000)では考えた事が有りません、自分の腕ではもう自信が無いのが本音です。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
よくこの手のお話ではサイドが削れていないことをコンプレックスに感じる方も多いけど、ちょっと練習した人は無意味なことを知ってますね😅 昔のバイクは重心が高めなのですか? ダブルチューブ!いろいろ試行錯誤されてますね😆 ありがとうございます。
@ykuroda2524
@ykuroda2524 Жыл бұрын
@@mysimasima VTRは外観は同じですが重心が高いです、これは比較すると、ハッキリ解ります、5万km走行してますが、1速で全開時ウイリーします、この時期2種類限定で有りました、現行車の様な初心者向きでない事は確かだと思います、Z1000は、ステアダンパーが、無いとフロントから行きそうで開けてないと、怖いですね、ザッパーのデカブツと考えると想像付くと思います、 今のニイハンで、わざとでなく、フロントが起ちあがる車両は無いと思いますがバランスはかなりシビアVTRsupotsは競技車のベース、ジムカーナ向き、こんな感じです。高齢の自分には既に持て余します(笑)
@Eccentric-Rider
@Eccentric-Rider Жыл бұрын
アマリングは気にしない方が良いと思いますね まさしく同じ車体でもタイヤによって絶対消えないのあるし、タイヤ削るために色々削るのもどうだかと思いますね 甘リングか余リングっていって、甘えた使い方と余裕の使い方と表記が違うんですよね コーナー脱出時にトラクションかけてタイヤ潰して...100%道交法違反程度のスピードになりますね笑 普通にツーリングだけに使うと、端は残りますね 以上踏まえて、自分自身は余っているともいないとも言えませんし、クローズドも走りますと言っておくかな笑
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 甘リングか、余リング、深いです。分かって寝かせてないのと出来ずにコンプレックス感じるのとは大違い。 でも結局公道で危険を犯してまでやるのは無理ですね😅
@addyan5679
@addyan5679 Жыл бұрын
攻めてる人かどうか見るのにタイヤ見ることありますね😁逆に言うと安全運転してるかどうかもタイヤ見たりします😜アマリングなんていう言葉いつから言われるようになったんですかね?
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
おはようございます! ほんと、いつから言われるようになったんでしょうか?急にSNSで流行ったように感じます。ここ10年もならないくらい? 競技でタイヤを端まで削る人は、公道では怖いっておっしゃる事が多いので、安全運転なのかもしれませんね🤗
@asagami1
@asagami1 Жыл бұрын
アマリングですが普通に走っていて消える気がしません。ライディングスクールでインストラクターさんに見守られながらの練習で端まで使えました、タイヤの外側が毛羽立つような使い方は普通にはできませんよね。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
普通に走って端が消えることがないのは当然というか、それが正しい?と思ってます😇 でもできる方が良いので、一度はライディングスクールで体験しておきたいところです☺️が、毛羽立つまでは僕も無理💦数カ月でタイヤ交換クラス。
@asagami1
@asagami1 Жыл бұрын
@@mysimasima SRTTというライディングスクールで何度か練習をさせていただいたのですが、スクールの翌日に定期メンテナンスに出した時、タイヤ溶けてますねと言われ「え?」と思い見たら毛羽立ってました。ロッソ3の外側が特別柔らかいのかもしれません。
@user-jf5il7oq5r
@user-jf5il7oq5r 5 ай бұрын
私は1センチぐらいあります。
@mysimasima
@mysimasima 5 ай бұрын
僕はもっとあります。。
@rockman.69
@rockman.69 Жыл бұрын
アマリングと言うワード、初めて聞きました😅ジムカーナや速く走らせたい人にとっては気になるポイントなのでしょうね! おそらく私は思いっきり残ったままタイヤ交換するタイプです😅
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
そうですよね、SNSで話題になってるのでここ数年かな?と思うんですよね。。 いや、全く気にならないんです(笑)なるようにしかならないので。 普段履きの靴底が減るような感覚でしょうかね。 思い切り残ったまま!メンテがちゃんとされてる🤗
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Жыл бұрын
端まで残り僅かでしたら、そのまま走り込んで摩耗していくとアマリングは自然に消えます。ゴムが削れると接地面が横に広がりますからね。端まで使えてアマリングが消せる人なら知っているハズです。なので、アマリングが無いことを自慢したいのであれば新しいタイヤでないといけません。すり減ったタイヤは端が接地しやすくなっていますので自慢になりません。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
なるほど、どんどんタイヤが減っていくと自然と端まで消せるんですね。すり減ったタイヤだと端が接地しやすくなるんですか! そういう使い方をしてなかったので知りませんでした🤭ありがとうございます。
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Жыл бұрын
@@mysimasima さん いやいや、ビックリです。熟練者でも意外と気付いてない方が多いのでしょうか。
アマリング論争①【公道で】端まで使わないとダメ?マウントする人へのツッコミ!
10:04
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
Please Help Barry Choose His Real Son
00:23
Garri Creative
Рет қаралды 23 МЛН
а ты любишь париться?
00:41
KATYA KLON LIFE
Рет қаралды 3,6 МЛН
タイヤは安易に端っこまで使わないほうがよい
10:20
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 67 М.
アマリングって恥ずかしいの??
8:16
Buildrider Matuchiyo
Рет қаралды 20 М.
乗れてる【アマリング】無しはエライのか
12:31
e50exhaust
Рет қаралды 38 М.
【大炎上】とんでもない仕様が判明したヤマハの新型バイクの真実【ゆっくり解説】
22:51
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 93 М.
タイアを観察すれば走りがわかる #アマリング #タイヤ
5:33
サスペンションのセイクレッドグランド
Рет қаралды 136 М.
「ウソだろ...」バイク屋が言いたくない驚愕の事実を知っていますか?【ゆっくり解説】
28:45
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 370 М.
タイヤ皮剥き「シリコンオフで軽く拭くのが最良」メーカー多数に確認
16:45
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16