農村の若い男女が集まって行われた謎の男女交際の場所・習俗「若者組」「娘組」

  Рет қаралды 13,708

春日陽のレトロ近現代史

春日陽のレトロ近現代史

6 ай бұрын

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたは、かつての農村部だけに存在していた「若者組」「娘組」をご存じですか?
文明開化により人々の生活に欧米の様々な文化が流入した明治時代。
しかし、実際に欧米化が進んだのは一部の都市部だけで、農村部の多くではその地域ならではの風習が色濃く残っていました。
そんな農村部に江戸時代頃から存在していたのが「若者組」「娘組」という組織です。
これらの組織はどんな組織で、一体どのようなことが行われていたのでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
チャンネル登録もよろしくお願いします!
→ / @retro-history
効果音:OtoLogic
音声:あみたろ amitaro.net/synth/coefont/

Пікірлер: 15
@sweets_victoryxxx
@sweets_victoryxxx 6 ай бұрын
しつけは昔も今も大事ですね。
@DecimalChannel
@DecimalChannel 6 ай бұрын
自由になると、競争が発生してしんどくなる。コミュニティして不自由を許容すると、窮屈で行きづらいけど、レールに乗って楽に生きられる。 かつてはコミュニティに、今は自由に偏っているので、選べるようになるといいですね。
@saitousiniti6163
@saitousiniti6163 26 күн бұрын
沖縄市に行った時のことですが、写真館の宣伝画に「十三祝い」と娘の絵が描いてありました。現地の若者の話では女の子は13歳になるとお祝いをするとのことでした。13歳「成人」の風習がこんな形で今も残っているところがあるんですね。
@user-zl2yo7uq8n
@user-zl2yo7uq8n 6 ай бұрын
..........うん、そりゃ、地域の繋がりも希薄になるな~( 一一)
@user-hl4oy9rk9f
@user-hl4oy9rk9f 6 ай бұрын
~2:38確かに女の子が、初潮迎えたら成人扱いって、イザベラ・バードの日本奥地紀行に、始めの方にあったような。🤔
@user-zu6tc9mb7s
@user-zu6tc9mb7s 5 ай бұрын
ヨバイ…農家は母屋と作業小屋が別棟になっており2階が子供部屋になっていました。そこに夜遊びに行ってました。それが今の奥さんです。平成初期😮の話しです。
@nanaha7781
@nanaha7781 6 ай бұрын
「ヨバイ」は「呼ばう」の変形 昼間恋人同士の男女二人が「今夜お前ん家行きたいんだけど」「ん…いいよ。じゃあ家の鍵、開けとくね…」と約束した上で、夜中に彼氏が実家住み彼女の家に行って「おーい、来たよ」とコッソリ声をかけ(呼ばう)二人で密かにデートする事と思えば別に変な事でもなんでもない
@koyane552
@koyane552 6 ай бұрын
なんというか、貞操概念を勝手に持ち込んだ欧米文化が今やその真逆をやってるんだから、ただの振り子だよな。
@loganweejans556
@loganweejans556 6 ай бұрын
なんか乱行でもしてたのかと思わせるサムネ詐欺
@eiichhoba5827
@eiichhoba5827 5 ай бұрын
今も有る青年団とか消防団だろ?
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 4 ай бұрын
野原で、していた現場、見ました。私たちは子供で探検ごっこして遊んでいたが、音が聞こえて来て分かりました
@ok4964
@ok4964 6 ай бұрын
情報も細かくわかりやすいし喋りも聞きやすいのに、あまり関連性のないフリーイラスト?で一気にチープな動画になってる
@user-jv8wn1mw2j
@user-jv8wn1mw2j 18 күн бұрын
ユルフンは今も変わらず‼️
あまりに危険すぎて上映禁止になった明治・大正・昭和の映画10選
32:44
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 46 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
明治・大正・昭和時代に普通だった今では考えられない結婚の常識
20:46
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 261 М.
歴史から消えた!?戸籍を持たない山の民「サンカ」の謎
31:22
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 14 М.
日本史 昭和14 田中角栄内閣/ 中東戦争
12:00
試験対策 G-net-next-
Рет қаралды 2 М.
戦時中の「疎開先」は、どんな生活だったのか?
20:44
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 93 М.
【闇市グルメツアー】闇市で売られていたものとは一体!?
19:08
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 8 М.
明治時代から発売されているロングセラー商品とは?
19:30
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 8 М.
【ゆっくり歴史解説】江戸時代の侍 婚活事情!
12:58
偉人はつらいよ! 文化、歴史紹介チャンネル
Рет қаралды 63 М.
大正時代の「光」と「闇」をさまざまな事件・出来事から解説
22:25
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 67 М.
【睡眠用】面白すぎて眠れない!知られざる江戸時代の驚きの食事事情!【ゆっくり解説】
2:00:00
おどろき日本史見聞録【ゆっくり解説】
Рет қаралды 529 М.