KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜あの頃の面影を探して〜【光風台駅・ときわ台駅編】
16:22
開発失敗で廃墟化した空き地だらけのニュータウン
9:56
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜あの頃の面影を探して〜【笹部駅・光風台駅編】
Рет қаралды 34,209
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 17 М.
【公式】のせでんチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 60
@user-onioni10onioni09
2 жыл бұрын
このお二人が現役のうちにこうしてKZbinが一般的になっててよかった
@fragile1973
2 жыл бұрын
広岡さんをぐるぐる画像検索したとこで腹筋崩壊
@TERA-s8p
2 жыл бұрын
広岡課長補佐と神原係長の息ぴったりの解説はいつも勉強になります。 能勢の山間部は動物あるあるなのも醍醐味ですね。 5142Fを見ていると1500系のデビュー時代を思い出しますね。 610系車両はナニワ工機製の車両なので 懐かしいですね。
@AG_Hoshiimo
2 жыл бұрын
ここなぞりたくても無理な場所やから見れて嬉しい
@さとう-d5f
Жыл бұрын
ぐるぐると広岡さんで遊ぶ神原さん良いわぁ
@5128Fマルーン
2 жыл бұрын
5100系がしょっちゅう映るからいかに時間がかかってるのがよくわかります。ほんとにいつもいつもおつかれ様です。
@summerorange0519
2 жыл бұрын
去年の秋、初めて笹部から先の光風台、ときわ台、妙見口駅まで行きました。 まさかすぐそばに動物の骨🦴があるなんて😱。鹿やイノシシ、ツキノワグマまで出る所なので、不思議ではないのですけど😅。旧線を建設した当時、ツルハシ片手に硬い岩を叩き割る作業。どれだけかかったか想像もつきません。当時の作業員の皆様に感謝ですね。
@moltutyann-gomapon
2 жыл бұрын
7:46 アラジン塗油器! 地元の路線によくあります。 音が気持ちいいので塗油器の中でも好きな塗油器なんですよね~
@ohara2243
2 жыл бұрын
広岡課長補佐と神原係長、息が、ピッタシで楽しい解説を有難うございます 勉強になります、ぐるぐる検索に爆笑、腹筋が引き締まりました、 昨年、阪急電車雲雀丘花屋敷駅で白と青の車輌C#5142を初めて見ました、 次回も楽しみにしています
@猪狩寿明
2 жыл бұрын
初めて拝見したけど なんだろ めっちゃ おもろいやんけ!
@Lancee259
2 жыл бұрын
いつも楽しみに見てます。今回は文字通り「山の中」でのロケ、お疲れ様でした。 しかし男性陣はいいとして、女子の田中さんになんつーとこを歩かせとるんやろ😅
@Zeit-OSA
2 жыл бұрын
完全に“廃線跡探訪”になってますね。ご高齢の域に入られたお2人には、少々厳しい道行きだったかと。お疲れさまです。 倒木が多い印象ですが、現役の頃も倒木で不通なんてことがあったんでしょうか。保線の方の苦労も多かったのではと想像します。 1754、前面の行先表示幕が埋め戻されていますね。阪急2000系オリジナル顔の復活で、これはファン歓喜です。もしかして、阪急さんに里帰り・正雀に保存かな?
@藤村昌之
2 жыл бұрын
「610型の5連」というフレ-ズは懐かしいです。 昭和57年9月から翌昭和58年10月頃まで借りていた家があった鶯の森駅から川西能勢口駅まで通勤で能勢電を利用していて、乗った記憶が残っています。勿論川西能勢口駅は地上ホームの時代でした。
@nishikazuhiro3965
2 жыл бұрын
お二人のやり取り、いつも楽しく拝見しています。今回も5倍速やぐるぐるのくだりなど、お腹がよじれました。 でも広岡さんがお持ちのカバンがせんぼくんなのに気付いてから、内容が頭に入らなくなった泉北沿線民です(笑)
@musikphoto1678
2 жыл бұрын
旧線跡で1番謎だった光風台駅周辺の線形がやっと分かりました。 まさか初谷川を跨いで対岸に軌道があったとは夢にも思いませんでした。 現在は軌道跡の痕跡が全くなく何処に電車が通る幅の土地があったのだろうかと謎でした。 初谷川の護岸工事で埋め戻されたんでしょうね。それにしても昔は凄い線形を走ってたんですね! 光風台駅が出来る前は鉱山の採掘所があったので硬い岩盤があるのでトンネルを掘るのは大変だったと思います。 あの硬い岩盤があるお陰で一庫ダムがあるのです。次の回も楽しみです。
@nikukyuinochi
2 жыл бұрын
昔、畦野に住んでいて妙見山に行く時、この旧線を通るのですが、夏は周りの樹々が全開の窓から入って来る勢いでした。610形や660形の車両も、ホントお世話になりました。懐かしい動画ありがとうございます。
@平田学-p9k
2 жыл бұрын
私も中学時代までは妙見線の乗車中に旧・笹部隧道を通行した経験が多かったので、能勢電の旧線の中でも特に旧・笹部隧道は私にとって非常に馴染み深い存在に思えましたね。因みに光風台駅周辺の旧線跡に関しましては小学生時代からよくお目にかかった事が有りますが、現在はその旧線跡に森林が聳え立った状態になっている為、旧線跡の痕跡が確認し辛い状態になってしまっている様ですが、今回の動画の中で旧線が現役だった当時の写真をお目にかかれたのが大変光栄な限りでした。
@すぃー-e3y
Жыл бұрын
1:19 神原さん「これそんなんよりお前、これお前、デフロスターついてるぞ!」 『これお前』の多用が関西のおっちゃんらしくてめちゃくちゃ好きですw
@斎藤友則-x6b
Жыл бұрын
お二人にお会いしたいです。能勢電鉄に乗ったことないので。国鉄前駅への電車小さい頃ファミリーランド行く時に一度走っているのを見ました。
@かたおかあきお
2 жыл бұрын
昔、年に何度か、乗っていましたが、非貫通の610型が、好きでした!? 歴史を、感じられて良いですね!?
@amam_78
2 жыл бұрын
今昔物語シリーズでも一番の難所だったと思います、季節も相俟って そんな中、神原係長・広岡課長補佐・田中さん、ありがとうございます!
@やまにゃん-t8d
2 жыл бұрын
オッチャン二人ハシャギ過ぎてカメラの社員ほったらかし!😅
@とむとむ-d3m
2 жыл бұрын
昔光風台付近の旧線時代、窓から草と一緒に蝶や、バッタが車両に入ってきた。山電車の風情があったな
@こうちゃん-o3c
2 жыл бұрын
はじめまして、いつも動画楽しく拝見してます。 小さい頃、光風台に住んでまして、引っ越しした後も従兄弟が光風台に住んでたので能勢電利用してました。(住んでた時は光風台駅が出来る前でしたので最寄り駅はときわ台駅でした。)笹部からときわ台駅に向かう時に山沿いをくねくね曲がって電車が進んで行った記憶があります。😊 一昨年、数十年振りに能勢電を利用させていただきました。 今回の動画、本当に懐かしいです。😊
@Y_Yamada
2 жыл бұрын
今回の20分も濃密で楽しかったぁ。二人のコンビは最高です。 私としては廃線跡への興味が一番なんですけれども、昔は○○だった以外に方言とかぐるぐるとか…。(笑) 意識していませんでしたが、そっかぁ「じき」=「すぐ」は説明しないと伝わらない人も多いか…。 私の経験だと鹿児島で小さな子供に「そんなことしたらあかんでぇ~」と言ったら「あかん ってなに~?」って聞き返されたことがあります。 野生動物の骨も自然豊かな土地では"あるある"ですね~。 市街地に近い所でもちょっとした森に入ると蛇やネコの骨が転がっていたりしますし。
@chibita-32
2 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます😊昔、関西に住んでる頃にのせでんさんに乗った光景でした。廃線跡ってこんなに変わるのですね。お疲れ様でした。1754編成が残るのか?楽しみですね。次回の動画待ってます
@S1001-p1k
2 жыл бұрын
最後でぶったまげた すげぇサプライズだなぁ…
@kinbustream
Ай бұрын
法螺貝やら白骨やら(驚)おもろいものが落ちてますね⋯ 近隣の目標物にちなむ◯◯カーブ、JR京都線にサントリーカーブ、 東急東横線には亀屋万年堂カーブ、西武新宿線には昭和病院カーブがありますね
@Pzkpfw4AusfG
Жыл бұрын
おもしろいなあ。清和台に住んでたからあまり能勢電に乗る機会はなかったけども。
@ichihara7543
2 жыл бұрын
鉄道会社に勤務させておくのは勿体無い位のコンビ。
@mkrsknkarkw
4 ай бұрын
だろ、日生エクスプレスというコンビ名でNGK行ったほうがええのよ
@62マッサン
Жыл бұрын
のせでん今昔物語を見る前に、一般の方が能勢電車の旧線と新線をリポートするKZbin動画を見ましたが、能勢電鉄関係者と特別な許可を得て一般人では行けない箇所(トンネル、電車線など)の動画リポートはいいですね。
@響け-n4b
2 жыл бұрын
実に面白い!!広岡さんと神原さんの掛け合い、何度も噴き出しました!! 廃線巡り良いですね。自分も体験しているような感覚でテンポよく、お二人だけでなくカメラの田中さんもいい味出してました。 ところで、いつ阪急電車館長とコラボされるんでしょう?? 収集つかなくなるとは思いますが昭和の匂いをもっとプンプンさせて欲しいです!!
@9chinchin
Жыл бұрын
光風台駅二階の妙見行き側エレベーターの左の窓から川を見下ろすと 対岸に川の水中に続く階段がありますあれが気になって・・それと隧道研究の方を社員の方が案内して旧トンネルの調査をしていた動画を昔拝見したことがあります。
@southcoast818
2 жыл бұрын
いやあこれは貴重な絵。入れない場所でわくわくします。
@giantnioinoba2023
2 жыл бұрын
やっぱり動態保存するのか。2050Fにして(京都線の2301Fが正雀車庫でそうなってるから、神宝線版も残さなアカンと思ってたら・・・) 次回につづくw
@giantnioinoba2023
2 жыл бұрын
「平野車庫に帰ってきて、最後のお別れ」と言われてるし、2050Fに顔を戻してるので、阪急に返すのは確定。 あとは、正雀に動態保存か、元神宝線車両なので、西宮か平井車庫にするのか?レールウェイフェスでは、2301Fとの並びの撮影会は実現しそうだから、正雀でしょうか。 そんな機会があれば、阪急電車の館長とコラボして欲しいなぁ。広岡さんの定年もあるし、最後のタイミングじゃないかな?
@gepe_TNG
11 ай бұрын
結局スクラップ屋に運ばれたようですね
@lemon-201west
2 жыл бұрын
妙見口の方の山間部には骨まで落ちてるんですね… それにしても1754F めっちゃ気になる(っ ॑꒳ ॑c)
@mkrsknkarkw
5 ай бұрын
結局、日生中央〜川西能勢口を通しにして 妙見口〜山下の折り返しにしたのは 山下での変則運転扱い解消が狙い所だったんだろうね
@103keisukida
2 жыл бұрын
15:18 鹿の糞...僕ら奈良公園寄りの奈良市民は慣れっこ...()
@珈琲大好-u7t
2 жыл бұрын
ここの旧線跡が一番謎だったところです
@yuki5050
2 жыл бұрын
20:50まさかの
@giantnioinoba2023
11 ай бұрын
数字のマジックですよね、コレは😳💦
@WATATETU
4 ай бұрын
どっかでみたことあるなと思ったら、遠い親戚の家の近くや
@msy485
2 жыл бұрын
歴史の話よりも骨探しみたいw
@Nose_5142
2 жыл бұрын
1754どうするんですか!? まさか保存!?
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
2 жыл бұрын
おかしなもので能勢電って三ツ矢サイダー発祥の地横を何事もなくス〜って通過しちゃうんだよね😣 ただし能勢町っていなかなんよなぁ〜😤
@遠州鉄道ファン
2 жыл бұрын
???。俺の2000が復活して阪急に 帰ってくるのか?。(20:47)
@kogaeru2
2 жыл бұрын
2000系‼️いつ?どこで?
@aqa1989
2 жыл бұрын
なぜにバックがせんぼくん?
@みぞっち-l9j
29 күн бұрын
仕事中とはいえ革靴でバラストや山道を歩くとは😅 運動靴でええんちゃいます?
@yuki5050
Жыл бұрын
17:02子午後オー通ってたんや❗
@yuki5050
2 жыл бұрын
2000系に復活❗
@poundall
2 жыл бұрын
動物の骨ハンター
@yuteru1182
2 ай бұрын
1500系導入時の塗装をのことを、プリン電車と呼んでました。
@AzusaGOGO
2 жыл бұрын
難所。今日はなんしょ?って仰るのかと思いましたが
@yuki5050
Жыл бұрын
子午後オー通ってたをんや❗
@剛史大川
2 жыл бұрын
能勢電は何県にあるんですか?田舎者なので全然わかりません。大阪ですか?
@TERA-s8p
2 жыл бұрын
能勢電鉄は兵庫県の阪急川西能勢口駅から 大阪府豊能町の妙見口駅 、兵庫県猪名川町の日生中央駅を結んでます。 大阪府と兵庫県をまたいで走ってます。
16:22
【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜あの頃の面影を探して〜【光風台駅・ときわ台駅編】
【公式】のせでんチャンネル
Рет қаралды 48 М.
9:56
開発失敗で廃墟化した空き地だらけのニュータウン
けいぞう
Рет қаралды 209 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
26:57
【ゆっくり解説】京福電気鉄道越前本線列車正面衝突事故
akinosato
Рет қаралды 51 М.
13:57
【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜あの頃の面影を探して〜【川西能勢口駅編】
【公式】のせでんチャンネル
Рет қаралды 43 М.
16:36
【脱出】スーパー秘境駅・宗太郎で終電を逃すとこうなります...
西園寺
Рет қаралды 972 М.
17:25
【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜あの頃の面影を探して〜【ときわ台・妙見口駅編】
【公式】のせでんチャンネル
Рет қаралды 27 М.
27:53
【山奥に廃線】終点の先にある謎のトンネルの先を見に行きました。
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 340 М.
14:59
悲劇【甲子園と香里園と甲子園口】最寄り駅を間違えた!アレ?【阪神甲子園球場】
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 152 М.
19:40
【珍列車】絶滅寸前!今や朝夕二本のみ。能勢電鉄山下駅名物 乗客を乗せたまま入れ換えする電車
かげのひなた 鉄道
Рет қаралды 111 М.
19:10
【爆速情報!】2025年は豊作すぎる!? 来年デビューのヤバすぎる新型車両まとめ【ゆっくり解説】#鉄道 #電車 #ゆっくり解説
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 122 М.
12:29
【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜あの頃の面影を探して〜【鼓滝駅編】
【公式】のせでんチャンネル
Рет қаралды 22 М.
13:39
鐵路を守る-弘南鉄道大鰐線キ105+ED221 vol.2
北の風
Рет қаралды 115 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН