なぜ阪神なんば線はスカスカだったのに大動脈路線へと変貌を遂げたのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 66,805

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

4 ай бұрын

今回はかつてローカル線の1つだった阪神なんば線が繁栄した理由をテーマに動画を作成しました!
たった〇kmの延伸が鍵…?
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
画像
docs.google.com/document/d/12...
参考文献
docs.google.com/document/d/1b...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 322
@user-vi2tw6wg9f
@user-vi2tw6wg9f 4 ай бұрын
今まで甲子園行く時は2~3回乗り換えてたけどなんば線によって1回乗り換えるだけでめちゃくちゃ便利になった。
@user-qi5qy5ik8h
@user-qi5qy5ik8h 20 күн бұрын
近鉄沿線や南海沿線からは確実に便利になりましたよな、甲子園
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 4 ай бұрын
今年、私は還暦を迎えますが、私が小学生の頃の阪神西大阪線時代から、長らく中途半端な場所の西九条が終着駅で、「将来は難波駅まで繫がって、近鉄と直通運転するんやで」って、まわりの鐵の大人に聞かされておりました。2009年にようやく難波駅まで延伸開業したときには、感慨もひとしおだったのを覚えております。
@user-wi8qs9pn6t
@user-wi8qs9pn6t 4 ай бұрын
神戸から日本橋に行く時、なんば線をよく使います。人が御堂筋線ほど多すぎないのが良い。 あと、西大阪線時代は西九条からJRに乗り換えて一駅、弁天町にある交通科学博物館(現京都鉄道博物館)にもよく行ってました。 あのレトロなローカル線が快速急行が乗り入れて奈良まで行ける主要路線になるとは思わなかった。
@MJ-rj6pq
@MJ-rj6pq 4 ай бұрын
入り乱れる私鉄王国の「阪神電車」の概要が分かっただけでも面白かった。長年の短い支線が進化して神戸から新たに繁華街も通って、奈良も直通なんて地元民でなくても分かる便利さアップが羨ましい。鉄道衰退気味の中でも近年の明るいニュース。
@user-io7bl5zq5w
@user-io7bl5zq5w 4 ай бұрын
近年(15年前)
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
@@user-io7bl5zq5w 「思い出補正」に浸るお爺ちゃんにとっては昨日の出来事だよwww
@suiseibank
@suiseibank 4 ай бұрын
神戸から奈良へ行くとなるとどうしても、乗降客でごった返す大阪市内の大ターミナル駅で、何度か乗換をしなければならなかったが、なんば線ができたおかげで、乗換なしで行けるようになったことは大きいです。運賃もJRより安いし。
@keiri045
@keiri045 4 ай бұрын
近鉄奈良線から阪神本線に行くには、鶴橋・大阪 乗り換えか、難波・梅田乗り換えか、難波・野田乗り換えか、けいはんな線・阿波座・野田乗り換えか、いずれにしても各駅停車の電車経由なので時間も掛かるし頗る面倒だったのです(定期的に行き交った経験者より)
@kjsaka
@kjsaka 4 ай бұрын
子供の頃、阪神の西九条駅のホームが環状線の外側で終わってるのに高さは環状線を越えられる高さにしてあるのを見て、不思議に思っていました。少し離れてる所ですでに工事に着手していたとは知りませんでした。西九条駅を見る限りずっとそのままだった(何の進展もなかった)ので延伸の計画そのものがないと思ってました。だから延伸の報道を聞いたときはかなり驚きました。
@mamachuhchi
@mamachuhchi 4 ай бұрын
80年代前半ぐらいまでしか知らないけど、確かに西九条行き、と案内放送してたのを子供ながらに覚えてる 神戸の住人だったんで、西九条ってどこにあるかも知らなかった あの当時は確かに神戸から難波ってめっちゃ遠かった、だから奈良に行くのは阪急で一発の京都に比べれば旅行感覚だった
@user-vv8vw2db7n
@user-vv8vw2db7n 4 ай бұрын
奈良県民です。いまや神戸方面に行くのは阪神直通一択。
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 4 ай бұрын
大阪難波駅って阪神色薄いよね、今でも近鉄単独の駅みたいな感じ。
@user-vj6fj5sz7y
@user-vj6fj5sz7y 4 ай бұрын
近鉄の駅に阪神が乗り入れているからね。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 4 ай бұрын
大阪難波駅は近鉄が管理しているし乗務員は隣の桜川で交代するので大阪難波には阪神の職員はいません。
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 4 ай бұрын
だから異常に阪神色が薄いんですね。
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 4 ай бұрын
熱海駅在来線ホームの 静岡方面行き東海道線みたいな感じね。
@user-vj6fj5sz7y
@user-vj6fj5sz7y 4 ай бұрын
@@user-qf7yg6mx3b 東海道線の熱海駅はJR東日本の管轄ですからね。
@user-nz6to6oh3b
@user-nz6to6oh3b 4 ай бұрын
兵庫県民は難波や大阪ドーム行くのに便利、東大阪や奈良県民は甲子園や神戸行くのに便利
@miji9605
@miji9605 3 ай бұрын
西九条周辺に住んでるけど、神戸方面と難波まで1本で行けるのが嬉しい 阪神野田とか地下鉄野田阪神、玉川もあるけど、地味に遠いから助かってる
@harukasama76
@harukasama76 4 ай бұрын
阪神はTOB対策で阪急と合併したが、実は阪神のほうが財務体質は良くて、内部留保を阪急側に手を突っ込まれたくなかったので、どうせならと言うことでなんば線の計画に投資したら、大当たりしてさらに収益が上がる
@stx1200r
@stx1200r Ай бұрын
マジで言ってます??? 1946年に計画して、認可を受けてますよ。九条の住民やその他の事情により、計画がストップするも、大阪オリンピック誘致の為、この事業が再注目され、実行されました。
@tyamazaki6926
@tyamazaki6926 4 ай бұрын
神戸観光した後に、次はどこに行こうと思った三宮駅で見た「近鉄奈良」の行先案内。あれは衝撃的だったな~。物凄く便利になったものだと。
@DDwaizen
@DDwaizen 4 ай бұрын
山陽もかつては20メートル級大型車両の運用実績はあったから物理的には行けそうだけど 名古屋や賢島から姫路まで直通させるとなると 阪神と山陽の車両基地にトイレの処理設備を設置しないといけないんだ (神戸三宮までの貸し切り運用の時は難波~三宮間はトイレが使用できなかった)
@user-gy1ur7nv4q
@user-gy1ur7nv4q Ай бұрын
難波まで行けるようになってから日本橋の電気街へ行き易くなり、パソコン関連のパーツやジャンク品を買い漁り安くなって助かっています。
@user-lc6jv3rj1e
@user-lc6jv3rj1e 4 ай бұрын
やはり阪急やJRが乗り換えなしで行けない神戸から難波は、大きいですね。
@aki-4800
@aki-4800 4 ай бұрын
近鉄特急も阪神なんば線に乗り入れてほしいけど、難しいんだよな…
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 4 ай бұрын
複雑化して難しい。
@djyt363
@djyt363 4 ай бұрын
複雑にしたら無理だろうが
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
東武特急が日比谷線と半蔵門線に乗り入れて無いのと同じ理屈では有るが(では、小田急ロマンスカーが千代田線に乗り入れているのは何故だと言われると言葉が詰まる…)
@akitan-gd1dr
@akitan-gd1dr 4 ай бұрын
阪神電鉄側が拒否してるらしいですね。
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
@@akitan-gd1dr 特急券を販売する設備を用意しなければならないしね。
@koba6368
@koba6368 4 ай бұрын
近鉄が球団を売却した後に近鉄電車が最寄駅にファンを届ける皮肉
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j 4 ай бұрын
西九条駅までの時代は本線との兼ね合いで運行本数がラッシュ時より昼間の方が多い謎ダイヤでした
@user-cq7bm4uv9j
@user-cq7bm4uv9j 4 ай бұрын
奈良県民だけど、兵庫県に行くには最低2回乗り換えてたのがこの路線なら乗り換え無しで行けるのがかなり楽
@mairu-4484
@mairu-4484 4 ай бұрын
JR東西線の奈良行き快速もあるけどラッシュ時しかないし遅いんだよなぁ
@mairu-4484
@mairu-4484 3 ай бұрын
あれ?JRの奈良駅だったら1回で行けるのでは?木津で学研都市線か奈良線から新快速か大和路快速で大阪乗り換えか・・・ 近鉄の場合も三山木でJRに乗り換えか京都まで行くか・・・
@nfujimoto6646
@nfujimoto6646 4 ай бұрын
難波~USJのルートになっているのも大きい。 インバウンド客の西九条での乗降が凄く多い。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 4 ай бұрын
阪神電鉄なんば線が大動脈化したのは、近鉄奈良線との直通運転が大きい。 近鉄特急の阪神電鉄なんば線乗り入れ運行について期待しているが、地下区間との絡みと運賃体系が複雑化して難しい。
@user-gp7oq7vi2w
@user-gp7oq7vi2w 3 ай бұрын
難波や日本橋に宿泊している外国人観光客が、ユニバーサルスタジオに向かうためにたくさん乗り降りしているのも、乗降客増につながったんだと思います。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 4 ай бұрын
大阪難波開業前は尼崎~西九条間を4両編成の電車が往復するだけの路線が急成長したのは難波や奈良と結ばれるようになったのが大きいです。
@Richlind-ws7yt
@Richlind-ws7yt 4 ай бұрын
スカスカの京阪中之島線も何かと繋がったら大動脈化するのかな
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 4 ай бұрын
現在駅部工事中の「なにわ筋線」が完成すれば関空へのアクセスになり、更に西へ伸ばして此花区の鉄道空白地帯に駅を造れば大阪シティバスだけが頼りの綱だった地域(四貫島・春日出・島屋)も活性化するかもです。九条止まりを京阪が主張しますがOsakaMetoroの中央線と阪神なんば線との接続も限定的ですし、ココは原点に返りせめて西九条まで(もっと言えばそれ以西へ)延伸すればジリ貧の京阪中之島線も活況がみられるかもです。USJに京阪が二つもホテル経営してるのはその布石かも知れません。京阪バスの直Qが難波OCATやUSJの路線を休止(実質は廃止)したのを見ると京阪は何かアクションを起こしそうです。
@inouemutsuki5622
@inouemutsuki5622 4 ай бұрын
阪神電車は6両編成が多い中、8両編成に対応するために、快速急行停車駅のホームを拡張したけど、それでも特急停車駅でもある橋梁上かつ両端に踏切がある芦屋駅やカーブ上にホームがある御影駅を通過せざるを得ないんだよな。そんなリスクを負ってでも、阪神なんば線がどれだけ重要路線なのか分かります。 後はなんば線にに待避設備のある駅が一つでも出来れば、もっと便利になりそうだけど···。
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 4 ай бұрын
待避線に関しては、実はなんば線の淀川に掛かってる橋の付け替えと同時に、ついでにやるみたいっすよ。
@user-qh4yl7zq9b
@user-qh4yl7zq9b 4 ай бұрын
待避線の計画はないですよ。
@user-kc9tk4ls1x
@user-kc9tk4ls1x 4 ай бұрын
名古屋から甲子園に行くにも特急で難波まで行って後続の列車に乗るだけでになったので凄い楽になった。 新幹線の方が早いのかもしれないが、利便性は圧倒的にこのルート。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 ай бұрын
新幹線を使うと、乗り換えの際の長い通路や階段昇降が大変ですからね。
@jr1529
@jr1529 4 ай бұрын
​​​​@@user-qy5lv5yq7d新大阪駅から甲子園球場へ行く場合は在来線か地下鉄に乗り換えて大阪駅(梅田駅)に出て阪神電車に乗らなければならないのが面倒なんですよね。大阪⇔名古屋の場合はよほど緊急で急いで移動が必要な時以外は新幹線を使うという選択肢は無くなりますね。大阪⇔名古屋程度の距離なら高速バスか近鉄特急ひのとりで十分ですし、青春18きっぷを使うのであれば在来線を乗り継いで移動する方法もありますね。
@jr1529
@jr1529 4 ай бұрын
近鉄奈良⇔神戸三宮間を乗り換えなしで行けるのは本当に便利ですよね。阪神電車は難波にも梅田にも乗り入れていますので、すごく便利で使い勝手が良い路線なのは間違いありませんね。
@Mabonasu2005
@Mabonasu2005 4 ай бұрын
関東の人は甲子園は大阪にあるとか言う俺みたいな阪神ファンが聞いたら顎外れるくらいの勘違いをしてるって聞いたことある。
@ma-pk3su
@ma-pk3su 4 ай бұрын
まあ地理詳しくない人はね。 逆に関東以外の人に西武ファンっていうと絶対埼玉?って聞かれる 球場ほぼ東京だし、沿線もほぼ東京 なんなら西埼玉しか沿線じゃないし、ほとんどの埼玉は東京ドームのほうが近いけど、なぜか埼玉県民の球団と思われてる西武。 殆ど東京多摩地区のチームなんだけどね ファンも多摩地区か練馬あたりが多い 埼玉県央いくとほぼヤクルトか巨人。
@yasshin88
@yasshin88 4 ай бұрын
​@@ma-pk3suまあ西武の場合はチーム名が正式に「埼玉」を冠しちゃってるのが理由としてデカい可能性ある
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 4 ай бұрын
@@ma-pk3su その理屈だとロッテも東京の球団ですな。 それこそ西武以上に東京近いですし。
@user-zd6ju9od3v
@user-zd6ju9od3v 4 ай бұрын
😮現在の球団名は阪神タイガースだけど、元々は大阪タイガースという球団名だったのが余計に勘違いを生んでる原因かも
@user-zd6ju9od3v
@user-zd6ju9od3v 4 ай бұрын
現在の球団名は阪神タイガースだけど、元々の球団名が大阪タイガースだったのが余計に勘違いを生んでる原因かも
@hamakkodoshi
@hamakkodoshi 4 ай бұрын
西九条を経由するので、近鉄沿線からusjへ行く際にも使いやすいですね。
@jr1529
@jr1529 4 ай бұрын
USJなら鶴橋でユニバーサルシティ方面桜島行きの電車に乗り換えた方が早いと思いますよ。わざわざ西九条まで行かなくても鶴橋で環状線に乗り換えた方が良いと感じますね。
@mas1756
@mas1756 2 ай бұрын
@@jr1529 ただ名古屋の人だと近鉄特急→難波乗り換え→西九条→ユニバっていう流れは有力なルートになってる 名古屋からユニバだと新幹線よりもこのルートのがずっと便利 競合として夜行バスは存在するけどまあ意義は全然ある
@jr1529
@jr1529 2 ай бұрын
@@mas1756 鶴橋乗り換えは少ないのですね。
@kakio87
@kakio87 4 ай бұрын
理由は簡単。三宮から難波とか奈良とか堺方面で路線検索して出てくるから。 出てこない京阪中之島線は閑古鳥が鳴いている。
@SeijiSolid427
@SeijiSolid427 4 ай бұрын
中之島線に関しては、なにわ筋線が出来てからが本番。京阪沿線から関空へのアクセス路線になるから。
@user-my7qm5qx3v
@user-my7qm5qx3v 4 ай бұрын
近鉄沿線のタイガースファンが、甲子園球場、京セラに電車で行けるようになったから。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 4 ай бұрын
奈良から姫路まで私鉄で行けるのか…すごいな。
@user-hm7ys1yp6v
@user-hm7ys1yp6v 4 ай бұрын
なんなら名古屋まで行けるぞ
@user-pv1si2dq6x
@user-pv1si2dq6x 4 ай бұрын
​@@user-hm7ys1yp6vさん 豊橋からも行けますよ!
@user-kz6yf7ni1e
@user-kz6yf7ni1e 4 ай бұрын
@@user-hm7ys1yp6v さん、姫路から名古屋は、東海道新幹線・山陽新幹線があるから無理でしょう。
@Nekomaru1104
@Nekomaru1104 4 ай бұрын
@@user-kz6yf7ni1e私鉄で移動できるって話をしているのに急に新幹線の話は謎です
@SeijiSolid427
@SeijiSolid427 4 ай бұрын
伊勢や京都だって行けます
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 4 ай бұрын
近鉄「これ1997年に完成させた方がよかったなぁ…」 京セラドーム(大阪ドーム)完成と同時に本拠地を藤井寺から移転させるも、その大阪ドームの最寄り駅が近鉄路線の駅ではない(なんば線開通で近鉄電車も通るようになった)から、運賃収入が減少しバファローズ球団身売りの一因に…
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 4 ай бұрын
オリックスと合併と楽天イーグルス結成のきっかけになったオリックスと近鉄球団合併とダイエーとロッテ球団の合併問題。
@amo_mi7518
@amo_mi7518 4 ай бұрын
会社の広告費として赤字補填のような昭和の球団経営を刷新できなかったら遅かれ売却なりの運命だったでしょう 果たしたて近鉄グループにそれできたかなー?
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
@@amo_mi7518 近鉄は「10.19」で売りそびれただけからな(結局は手放したけど)
@user-mj1xe4nj6k
@user-mj1xe4nj6k 4 ай бұрын
私はガラガラの昔の西大阪特急に乗車したことがありますが。 乗車経験のある方はみなさん高齢となり、貴重な存在になりつつあるかなぁ😮
@user-ij7xl4sm7t
@user-ij7xl4sm7t 4 ай бұрын
祖父が阪神なんば線の計画に携わっていました。よくそのはなしをしてくれたものです。ここまで化けるとは思ってなかったそう。
@ky9vz
@ky9vz 4 ай бұрын
相互直通の実施には車両規格の共通化が必要との大前提を、見事に打ち砕いた功績は大きい。 ただ、近鉄線内の利用客には、19m3扉の阪神車は不評らしいが。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 4 ай бұрын
そりゃ21m級4扉が標準の近鉄線内にちまっこい19m3扉の阪神車両が入るとその差は2mとは言え収容力が段違いですからね。まぁ走行距離調整に阪神車が奈良線完結の急行や普通車・快速急行運用にはいりますから。平日の朝数本「普通尼崎」と表示し尼崎から快速急行になる「オバケ列車」もあります。逆に「快急大阪難波」と記してそれ以東は別列車として走る「オバケ列車」もあります。
@MizueNao
@MizueNao 4 ай бұрын
大阪を貫くJR東西線・阪神なんば線・なにわ筋線は革命です 東京の地下鉄の大半はこの3路線のような直通を行ってるので羨ましいです 千日前線を見てると市営モンロー主義のクソっぷりがよくわかるね
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
大阪市営地下鉄→大阪メトロは、乗り入れ先の北大阪急行や近鉄けいはんな線が第三軌条で敷設されてますからね(「東京式」なのは堺筋線ぐらいか?)
@user-ik8jt1ho4e
@user-ik8jt1ho4e 3 ай бұрын
阪神電気鉄道の阪神なんば線が大阪難波~西九条間が開業し、阪神と近鉄の相互直通運転が始まってから、3月20日で15周年を迎えたらしいですね。
@user-rb4ft8uj5x
@user-rb4ft8uj5x 4 ай бұрын
JR沿線住まいで以前は阪神に乗る機会は殆どありませんでしたが 今は難波行く時に地元でバスに乗って阪神まで行ってなんば線乗ることが増えました
@taka7218
@taka7218 4 ай бұрын
阪神全体で定期利用者が3割増し本当に大きいです。競合していたJRと地下鉄で難波に向かっていた人がこちらに取り込めたことも大きい。 沿線の工場跡地廃墟の再開発が進み住宅が建ってきたのも大きい。
@user-ix4jw7xv4l
@user-ix4jw7xv4l 4 ай бұрын
甲子園球場があるのは兵庫県西宮市です
@user-mx3of3hf2w
@user-mx3of3hf2w 4 ай бұрын
阪神なんば線が出来てドームに行きやすくなりました🎉 伊勢参りにも🎉
@justani
@justani 4 ай бұрын
革新的でした。奈良なんば線は快速急行、うめだ本線は特急系統なのもわかりやすい。 難波には憧れの近鉄特急が居たりもした!阪神側視点。 あと近鉄車両のクラクション「ミ゛!」ねw
@blueleap1810
@blueleap1810 4 ай бұрын
「スカスカのなんば線」というタイトルを見て、一瞬「はぁ?」って思ったけど、そういうことか…。 大阪に住んでる私からすると、ガラガラだったのは、あくまで「西大阪線」時代であり、「なんば線」としては、その様な印象は無かったので…。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 ай бұрын
タイトルに違和感…。
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n 3 ай бұрын
大阪ドーム自体阪神電鉄も建設費を出していたのもあります。
@user-uo2em7se2q
@user-uo2em7se2q 4 ай бұрын
奈良から三宮まで通学する身としては乗り換え無しで行けるのありがたすぎる
@user-vr7mp6vy6e
@user-vr7mp6vy6e 4 ай бұрын
2009年3月24日以降、尼崎や西宮で、阪神線内で近鉄車輌を見た時、「あー兵庫県内に近鉄車輌が来れる様になったんだ~」と、西大阪線改め阪神なんば線の延伸を実感したものでした~♪
@user-tx9mb3cg7n
@user-tx9mb3cg7n 3 ай бұрын
石切りから乗り換えなしで甲子園や大阪ドームへ行けるんでめっちゃ楽
@868HR
@868HR 4 ай бұрын
最近阪神が甲子園使えないときに京セラドームばかりなのもわかる
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 4 ай бұрын
選抜高校野球大会や全国高校野球選手権大会。
@user-we4pm5nd7u
@user-we4pm5nd7u 4 ай бұрын
逆に近鉄が球団手放したのも、大阪ドームでは鉄道収入が無いからってのもあるそうですね
@tokiohiura3061
@tokiohiura3061 4 ай бұрын
最近言うか20年以上そんな感じよ
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
2023年の日本シリーズは阪神タイガースにとっては全試合ホーム開催とか言う意見も有ったし(もちろん厳密には違うけど)
@jr1529
@jr1529 4 ай бұрын
春のセンバツは甲子園球場でやっても良いですけど、夏は逆に熱中症の対策として高校野球が京セラドームを使った方が良さそうですね。
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 4 ай бұрын
なんば線が出来てマジで便利になったよ 前は京セラドームも大正駅から歩かなきゃいけなかったけどなんば線なら駅直結だし 神戸方面も梅田を経由する必要があったけどなんばから直通で行けるし
@user-vu6ew3sp7d
@user-vu6ew3sp7d 4 ай бұрын
甲子園が近くなったとありますが、神戸が近くなったということでほっともっとフィールド神戸も近くなったんですよね。梅田までの時間が減ることで南海沿線からも遠征が可能になったんですよね。
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 4 ай бұрын
大阪モンロー政策のせいもあってか西九条という中途半端なところがターミナルだったかつての西大阪線、沿線の輸送に徹したような路線だった 阪神沿線からミナミに直接、列車によっては三宮あたりからも乗換無しで行けるようになったのはプラス効果が大きい ちなみにそんな便利な場所になったので、関西遠征の際には西九条あたりでの宿泊がちょうど良かったのだが、最近宿が取れなくてつらい
@arishin683
@arishin683 4 ай бұрын
元々は第二阪神線の計画でしょ? その後難波に乗り入れる計画に変更して西九条まで延伸したけど沿線住民の反対やオイルショック等で工事は中断 安治川辺りに防音壁があるのはその為なんじゃないかな
@Kokeshi_
@Kokeshi_ 4 ай бұрын
毎日なんば線で会社に通っているのですが、難波駅に着くと、USJ目当てと思われる外国人観光客が平日でも結構乗ってきます。 大阪東部の人口密集地とも繋がってますし、本当に便利な路線ですよ……
@jr1529
@jr1529 4 ай бұрын
他社との直通運転は便利な面も確かにありますけど、人身事故などでダイヤが乱れた時の影響がどうしても広範囲に及んでしまうというデメリットはありますね。
@ManchesterisRED-kg7ru
@ManchesterisRED-kg7ru 4 ай бұрын
仕事で阪神なんば線よく使ってるけど甲子園で試合あった日はユニフォーム来たファンを沢山見かけます
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n 3 ай бұрын
大阪ドーム自体建設費用を阪神電鉄も出しているのもあります。
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 4 ай бұрын
00:00オープニング 00:31阪神電気鉄道とは 02:44阪神なんば線とは 03:34本線の補完で生まれた「伝法線」 05:38伸び悩む「西大阪線」 08:29「西大阪線」から「阪神なんば線」へ 10:29「阪神なんば線」になってから 11:39大阪ミナミや奈良へ向かうルートを開拓 14:55集客施設へのアクセス路線に 16:03近鉄特急の乗り入れは? 17:44エンディング
@user-oc3qg1jn8n
@user-oc3qg1jn8n 4 ай бұрын
そしtて同時期開業の京阪中之島線は今もスカスカ
@user-tu1dj2xg7m
@user-tu1dj2xg7m 4 ай бұрын
大阪難波~西九条だけならJR桜島線を使うとユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行けるからなぁ インバウンド客も結構乗ってる
@ginyagin8026
@ginyagin8026 4 ай бұрын
(誤)なぜ阪神なんば線はスカスカだったのに (正)なぜ阪神西大阪線はスカスカだったのに
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 ай бұрын
僕もタイトルに違和感を感じていました。 閑古鳥が鳴いていた当時(まだ近鉄大阪難波延伸されていなかった頃)の路線名は、阪神西大阪線でしたもんね。
@amemiyashouichirou9103
@amemiyashouichirou9103 4 ай бұрын
延伸前にUSJの開業があった時にアクセス路線としての機能が働きました。
@user-iz6ci2de7n
@user-iz6ci2de7n 4 ай бұрын
この阪神なんば線は関西には珍しい関東っぽい直通運転やってるよね
@sho.n8196
@sho.n8196 4 ай бұрын
大学生の時、アルバイトで全国高校野球選手権大会の係員をして、その後大阪ドームのSMAPやB'zコンサートのアリーナ席の片付けで西大阪線使ったなぁ。
@PMX-003the-OII
@PMX-003the-OII 4 ай бұрын
大変、勉強になる。
@user-ir1ks7rd9p
@user-ir1ks7rd9p 4 ай бұрын
あと10年、いや5年完成が早ければ 旧大阪近鉄バファローズは 売却されずに済んだんでしょうか… 銀行団から「沿線から外れた球場に チームがある以上は厳しい」と 通告されたのが合併へのトドメだった とか言われてますし…
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
「10.19」が無ければ、もっと(売却は)早かっただろう。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 4 ай бұрын
阪急三宮から宇治山田までを結ぶ「神伊特急」あたりなら初詣シーズン限定でいけそうな気がしますね。 でも鉄道ファンが望んでいるのは「ひのとり」の姫路乗り入れなんですが、規格が違いますから・・・・・
@user-kz6yf7ni1e
@user-kz6yf7ni1e 4 ай бұрын
@shinpelkitajima7115さん、阪急三宮じゃなくて阪神元町からではないでしょうか? 「神伊特急」は阪神じゃないでしょうか?阪急三宮の場合は関空・高野山・和歌山方面でしょう。南海と相互乗り入れで。「ひのとり」は阪神元町乗り入れにして、「しまかぜ」の姫路乗り入れの方がいいのでしょうか。「神伊特急」は姫路から宇治山田にした方がいいのです。
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
最初の返信コメントは、一見間違いを指摘してるみたいだけど、読み続けると 「ちょっと言ってる事分かんない」というオチになるな。
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai 4 ай бұрын
@@johnduegombei ちゃんと「なにわ筋線」に言及しないから訳の分からない文章になっちゃうんですよね。伊勢志摩方面の話なのに何の脈絡もなしに高野山とか入れるから話がおかしくなるんですね。 まあ、そもそもなにわ筋線(新大阪連絡線含む)は神戸線と線路幅も違うし、京都方向の阪急新大阪駅終点なので乗り入れは無理なんですけどね。
@hanshin-channel
@hanshin-channel 4 ай бұрын
@@user-kz6yf7ni1e 阪神元町は無理。阪神三宮2番線からじゃないと1、3番線のホームドアがあるから元町まで行くのは流石に無理。元町駅は西側に退避設備はないし東側も当駅止まりで近鉄特急が止まれるような場所はない。
@user-vj6pd9px3r
@user-vj6pd9px3r 4 ай бұрын
南海や大阪メトロはなんば線の恩恵をもろ受けてんだよね。
@RAYLA1520
@RAYLA1520 2 ай бұрын
阪神の特急が無料なのに、有料の近鉄特急が乗り入れしてきたらお客さん混乱するから難しいですよね。
@user-vw9zd5vj6h
@user-vw9zd5vj6h 4 ай бұрын
まあ姫路⇔名古屋は新幹線でいいよねってなるよね…… 姫路⇔賢島ならワンチャン……?
@m.founda2077
@m.founda2077 4 ай бұрын
大変HOTな志摩スペイン村に気軽に行きたい阪神沿線民が大喜び間違いなしだね
@user-kz6yf7ni1e
@user-kz6yf7ni1e 4 ай бұрын
私見ですけど、近鉄伊勢志摩特急は、山陽電鉄姫路駅から近鉄賢島駅まで直通運転して、近鉄名阪ノンストップ特急は、阪神元町駅から近鉄名古屋駅まで直通運転して見て下さい。近鉄名阪ノンストップ特急のダイヤを考えました。阪神元町駅発着→芦屋駅→甲子園駅→尼崎駅→西九条駅→大阪難波駅→上本町駅→鶴橋駅→大和八木駅→津駅→近鉄四日市駅→近鉄名古屋駅発着のダイヤを考えて下さい。
@kotetu7610
@kotetu7610 4 ай бұрын
しまかぜが走れれば観光需要で
@t3sutatra388
@t3sutatra388 4 ай бұрын
名古屋〜神戸なら行けるかな
@user-kz6yf7ni1e
@user-kz6yf7ni1e 4 ай бұрын
@@t3sutatra388 近鉄名阪特急と近鉄ノンストップ名阪特急の事ですねとは
@bribritish1563
@bribritish1563 4 ай бұрын
近鉄名古屋行き快速急行とかあれば乗るんじゃない?
@wakame_shirasu1852
@wakame_shirasu1852 2 ай бұрын
なんば線乗ったことないいけど、阪神尼崎より西の人目線だと、 なんば直通できるって夢だったんじゃない? もし阪急がなんばに直通できるなら、阪急利用者は大喜びと思うわ。 それを阪神が先にやっちゃった、って感じよ。 途中でメトロ乗り換えしたら運賃上乗せするけど、乗り換えなしだとそれもないし。 阪神利用者はウハウハだと思うわ。
@excellent5exp
@excellent5exp 4 ай бұрын
気がついたら、西大阪線と東大阪線どちらも鉄道路線名は変わってしまった。 今は北大阪急行と近鉄南大阪線しか残ってない。
@user-vb8zd2we7j
@user-vb8zd2we7j 4 ай бұрын
東大阪線はなくなったがおおさか東線ならある。
@satoshisamejima6571
@satoshisamejima6571 4 ай бұрын
阪神北大阪線は1970年代に消えました。
@ryuichi1053
@ryuichi1053 4 ай бұрын
近鉄特急の件は近鉄のマズイ営業が無ければなぁ〜 あとは、阪神と山陽が合併すれば可能性はあると思います
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws 4 ай бұрын
大阪ドーム駅が出来た時から阪神線がある時はトラ吉だらけでしたもんねーーー。確かにちょっと単価がここだけ高かった記憶がありますよ(笑)まあメトロで回るのとどっちが速いかって話で。
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x 2 ай бұрын
西九条=東京でいうとずばり「押上」。だから都心乗り入れ必須だったのだろう。
@bribritish1563
@bribritish1563 4 ай бұрын
西大阪線時代に住んでました。 ザ・ローカルって感じでしたよ。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 4 ай бұрын
元西大阪線が大阪ドームが完成するや地域振興策として、念願の大阪難波まで繋がり、標準軌ネットワークが広がり東は名古屋、西は山陽電鉄姫路まで更に阪急とも繋がり、それまでチマチマ2両編成の電車が尼崎~西九条を走ったのが、今やラッシュ時で10両編成で近鉄電車や阪神電車が走り、近鉄電車が淀川を渡り、阪神電車が生駒山麓を走るという当初は珍しいということで大盛況。現在伝法駅~出来島駅まで淀川橋梁の嵩上げと立体交差を整備継続中だが、コレで阪神なんば線は踏切が1カ所のみの完全立体交差の路線へと変貌を遂げると思われます。阪神車両が(近鉄対応車)は一応近鉄の標準機路線への乗り入れは近鉄の列車巣別装置の搭載で可能だが 近鉄の車輛は(阪神対応車)が神戸三宮まで乗り入れが可能ではあるが、以西は現時点で不可能。所謂「足枷」が付いた状態。現在沿線に住む自分は梅田へは大阪シティバスで、難波へは阪神と使い分けしています。
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 4 ай бұрын
6:29 千鳥橋駅(西九条)
@user-tt9li1ej9f
@user-tt9li1ej9f 4 ай бұрын
阪神なんば線の通勤定期を持っていると梅田でも乗り降りできるのがとても便利でした。関東でも似たようなのがあるけど料金設定が通常より高くコスパ悪し。
@user-ct2pw3ft8c
@user-ct2pw3ft8c 4 ай бұрын
なんば線の定期券ではなくて大阪難波より先に行く定期券を持ってる人だけだったはずです。
@hirojintaja
@hirojintaja 3 ай бұрын
大物~九条を含む定期券なら、大阪梅田でも乗り降りできます。
@46shamsham
@46shamsham 4 ай бұрын
九条は将来的に京阪も来るのでこの辺りはかなり変貌しそう?
@ys-ye7td
@ys-ye7td 4 ай бұрын
去年の日本シリーズは阪神電鉄はさぞやおいしい思いをしただろう
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 4 ай бұрын
阪神なんば線開業により便利になったの確かですね゙
@kaorutorii6650
@kaorutorii6650 4 ай бұрын
私が関西に住むなら、梅田へもなんばへも行ける阪神沿線一択です! 近鉄奈良⇄神戸三宮だけでなく、 近鉄奈良⇄宝塚 (近鉄奈良〜大阪難波〜尼崎〜今津〜西宮北口〜宝塚)も直通運転実現しないかなーと言う妄想が膨らみます‼️
@user-vv7uq3gh6m
@user-vv7uq3gh6m 4 ай бұрын
阪急西宮北口の駅構造を考えると、無理ですね。
@mairu-4484
@mairu-4484 4 ай бұрын
そもそも大阪駅から奈良に行くのも大和路快速乗るより西九条か鶴橋で快速急行に乗り換えた方が速い説あるよね JRがおおさか東線暫定開業時に直通快速出してたけどラッシュ時にしか走らさないので全く太刀打ち出来てなかったんだよね。しかも新三田から回送で223系(のちの207系)持ってきてたし。営業運転すればよかったのに。
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k 4 ай бұрын
昔ってそんなスカスカだったのか😳
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 ай бұрын
南海汐見橋線よりは少しマシ程度の酷さでした。
@setamaru9
@setamaru9 2 ай бұрын
1987年のダイヤ改正で4両に統一されるまでは2両編成も平気で走ってました 4両になったのも運用の都合で客が増えたというものではありませんでした 梅田へ行こうとなると西淀川区は千船や姫島へ出て阪神本線使ったり此花区だと西九条まで自転車でそこから環状線とか。あとは市バスも
@user-cy8yj4bw7r
@user-cy8yj4bw7r 4 ай бұрын
神戸三宮となんば線の快速急行の直通運転が、早朝と夜遅く(ナイター後など)に無いのが不便。 尼崎〜三宮間は本線の特急等も走っており、乗客が少ない時間帯に快急を走らせるのは採算性が悪いのでしょうが… 折角の神戸〜ミナミの大動脈も、尼崎での乗り換えが必要な時間帯は、どうしても支線感が残ってしまう。
@user-fr1fh2px4e
@user-fr1fh2px4e 4 ай бұрын
阪神なんば線が、好調のは、タイガースが、日本一になったからではなく、 戦前から計画されていたが、沿線住民の反対があった為延長出来なかったのです。
@arishin683
@arishin683 4 ай бұрын
戦前はどちらかというと第二阪神線の計画じゃないかな
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
沿線住民に加えて、大阪市も「地下鉄千日前線」を造って妨害してたしな。
@amo_mi7518
@amo_mi7518 4 ай бұрын
高架なのに全体を包む異様高い防音壁が物語っていますね
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 ай бұрын
​@@amo_mi7518 建設中、「もぐれ阪神‼️」という横断幕が。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 26 күн бұрын
特に九条商店街が「騒音が酷くなり街が分断される」と反対していたんですよね。
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp 2 ай бұрын
名神在来特急が復活するのはちょっと良いかも
@maice6907
@maice6907 4 ай бұрын
近鉄特急は阪神側も正直要らんからな... イベント列車でたまに走るくらいが妥当やと思うで
@user-kr6ro1ed7o
@user-kr6ro1ed7o 3 ай бұрын
奈良時代からあるのかすごいな。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 4 ай бұрын
近鉄シリーズ21が奈良線系統に集中配置されているのは阪神側のリクエストにこたえたためですね゙
@user-my7qm5qx3v
@user-my7qm5qx3v 4 ай бұрын
三岐鉄道西藤原駅から近鉄富田駅経由で山陽電鉄山陽網干まで行けると考える人は皆無だと思う😅
@user-xj4qz7yk4m
@user-xj4qz7yk4m 4 ай бұрын
関東なら、京急空港線が、ローカル線からアクセス路線に
@takana4381
@takana4381 4 ай бұрын
確かに昭和時代は、荷物の事を考えると羽田も成田もリムジンバスか車が現実的でしたからね。東京シティエアターミナルの全盛期は、あの場所でチェックイン出来たのが懐かしいです。
@Mayqueen66
@Mayqueen66 4 ай бұрын
この影響で近鉄奈良線沿線はより栄えたけど大阪線沿線は寂れてしまったような気が…
@ittii
@ittii 4 ай бұрын
まぁ伸び代って意味では大阪線は奈良線沿線と比べたら薄かった気はしてまうけどなぁ...
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 4 ай бұрын
大阪線はあくまで、伊勢神宮参詣路線の色合いが濃く、また、名阪特急でも稼いでるトコだから、奈良線と比較したら、どうしても通勤通学需要より観光需要向けになりやすいんだわさ。
@feelearth3o4o
@feelearth3o4o 4 ай бұрын
たしかに、早期に実現していたならば、名古屋ー姫路間の夢の特急も折り合いついていたかもしれないね。何せ高度経済成長時代には人口もしっかりしていたし資金が潤沢に活用できただろうから。
@clarkseifu
@clarkseifu 2 ай бұрын
やっぱりこう見ると、京阪って本当にセンス無いよね 巨大ターミナルの大阪駅・京都駅に行けないし、新大阪・難波にも行けない 本線と至近距離の中之島線建設 最初から中途半端な中之島までで、西九条に繋げない ポテンシャルが生かされてない都心部の主要駅である京橋・淀屋橋・天満橋 他社のようにいちよ百貨店があるも微妙や南海のように賃貸で高島屋に貸すわけでもない 北河内地域は国土上良い位置なのに勿体無い、ポテンシャルを活かしきれてない
@JUN15972
@JUN15972 4 ай бұрын
神戸空港の搭乗者4000万人目は東大阪市民だった(阪神なんば線を使ったかどうかはわかりませんが
@Tsutino_3
@Tsutino_3 4 ай бұрын
2025年にはなんば線の大物駅に阪神二軍施設が移転するからまだ利用者増えそう
@user-zp5mp7pz5q
@user-zp5mp7pz5q 4 ай бұрын
でもあのあたり住所は杭瀬w
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 4 ай бұрын
二軍球場予定地の小田南公園、大物駅から見て杭瀬駅寄りの、本線となんば線の分岐点辺りにありますからね。 その分、大物駅からちょっと歩く事になるかな。
@SeijiSolid427
@SeijiSolid427 4 ай бұрын
2017年頃といえば、インバウンド景気が盛り上がり始めた頃だから、海外(特に中韓)からの観光客のおかげなのもあると思う。
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 63 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 93 МЛН
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 42 МЛН
【前編】地方私鉄の隣に残る大手私鉄の廃線を見学しました。
33:27
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 85 М.
【謎】なぜ近鉄特急は阪神電鉄に乗り入れできないのか(近鉄特急)
10:22
ほらいん【鉄道分析・考察】
Рет қаралды 74 М.
【東京都の赤字路線】半分が廃止された鉄道。
19:26
#car #shortvideo
0:21
مصطفي صاصا السمكري
Рет қаралды 9 МЛН
Front Tractor Tire Project #project
0:51
SB Skill
Рет қаралды 21 МЛН
Lastiği arabaya koyamadı
0:30
Ömerinko
Рет қаралды 5 МЛН
МОЯ ЛУЧШАЯ ПОКУПКА! Это круче чем Роллс Ройс
37:56
Жекич Дубровский
Рет қаралды 2,1 МЛН
РЕМОНТ ДОРОГ В ШВЕЙЦАРИИ
0:17
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 5 МЛН