なぜ阪神なんば線はスカスカだったのに大動脈路線へと変貌を遂げたのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 76,400

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер
@岡ちゃん-e4v
@岡ちゃん-e4v 9 ай бұрын
今まで甲子園行く時は2~3回乗り換えてたけどなんば線によって1回乗り換えるだけでめちゃくちゃ便利になった。
@ぼぬーる-g5v
@ぼぬーる-g5v 5 ай бұрын
近鉄沿線や南海沿線からは確実に便利になりましたよな、甲子園
@suiseibank
@suiseibank 9 ай бұрын
神戸から奈良へ行くとなるとどうしても、乗降客でごった返す大阪市内の大ターミナル駅で、何度か乗換をしなければならなかったが、なんば線ができたおかげで、乗換なしで行けるようになったことは大きいです。運賃もJRより安いし。
@時雨ネル
@時雨ネル 9 ай бұрын
神戸から日本橋に行く時、なんば線をよく使います。人が御堂筋線ほど多すぎないのが良い。 あと、西大阪線時代は西九条からJRに乗り換えて一駅、弁天町にある交通科学博物館(現京都鉄道博物館)にもよく行ってました。 あのレトロなローカル線が快速急行が乗り入れて奈良まで行ける主要路線になるとは思わなかった。
@MJ-rj6pq
@MJ-rj6pq 9 ай бұрын
入り乱れる私鉄王国の「阪神電車」の概要が分かっただけでも面白かった。長年の短い支線が進化して神戸から新たに繁華街も通って、奈良も直通なんて地元民でなくても分かる便利さアップが羨ましい。鉄道衰退気味の中でも近年の明るいニュース。
@伊東マンション-m2m
@伊東マンション-m2m 9 ай бұрын
近年(15年前)
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 9 ай бұрын
今年、私は還暦を迎えますが、私が小学生の頃の阪神西大阪線時代から、長らく中途半端な場所の西九条が終着駅で、「将来は難波駅まで繫がって、近鉄と直通運転するんやで」って、まわりの鐵の大人に聞かされておりました。2009年にようやく難波駅まで延伸開業したときには、感慨もひとしおだったのを覚えております。
@bzzin
@bzzin 4 ай бұрын
九州民です。ときどき関西にいくときに、いろんな電車を使います。こちらのチャンネルでそれぞれの路線の歴史や成り立ち、現地のひとたちの利用の変化などを学べるお陰で、関西での移動が楽しくなりました。コメント欄でのナマの声がさらに私の脳を刺激します。いつも興味深い動画をありがとうございます。
@keiri045
@keiri045 9 ай бұрын
近鉄奈良線から阪神本線に行くには、鶴橋・大阪 乗り換えか、難波・梅田乗り換えか、難波・野田乗り換えか、けいはんな線・阿波座・野田乗り換えか、いずれにしても各駅停車の電車経由なので時間も掛かるし頗る面倒だったのです(定期的に行き交った経験者より)
@mamachuhchi
@mamachuhchi 9 ай бұрын
80年代前半ぐらいまでしか知らないけど、確かに西九条行き、と案内放送してたのを子供ながらに覚えてる 神戸の住人だったんで、西九条ってどこにあるかも知らなかった あの当時は確かに神戸から難波ってめっちゃ遠かった、だから奈良に行くのは阪急で一発の京都に比べれば旅行感覚だった
@kjsaka
@kjsaka 9 ай бұрын
子供の頃、阪神の西九条駅のホームが環状線の外側で終わってるのに高さは環状線を越えられる高さにしてあるのを見て、不思議に思っていました。少し離れてる所ですでに工事に着手していたとは知りませんでした。西九条駅を見る限りずっとそのままだった(何の進展もなかった)ので延伸の計画そのものがないと思ってました。だから延伸の報道を聞いたときはかなり驚きました。
@ハルト-g3j
@ハルト-g3j 9 ай бұрын
奈良県民だけど、兵庫県に行くには最低2回乗り換えてたのがこの路線なら乗り換え無しで行けるのがかなり楽
@mairu-4484
@mairu-4484 9 ай бұрын
JR東西線の奈良行き快速もあるけどラッシュ時しかないし遅いんだよなぁ
@mairu-4484
@mairu-4484 9 ай бұрын
あれ?JRの奈良駅だったら1回で行けるのでは?木津で学研都市線か奈良線から新快速か大和路快速で大阪乗り換えか・・・ 近鉄の場合も三山木でJRに乗り換えか京都まで行くか・・・
@tyamazaki6926
@tyamazaki6926 9 ай бұрын
神戸観光した後に、次はどこに行こうと思った三宮駅で見た「近鉄奈良」の行先案内。あれは衝撃的だったな~。物凄く便利になったものだと。
@ケンタロウー
@ケンタロウー 9 ай бұрын
兵庫県民は難波や大阪ドーム行くのに便利、東大阪や奈良県民は甲子園や神戸行くのに便利
@DDwaizen
@DDwaizen 9 ай бұрын
山陽もかつては20メートル級大型車両の運用実績はあったから物理的には行けそうだけど 名古屋や賢島から姫路まで直通させるとなると 阪神と山陽の車両基地にトイレの処理設備を設置しないといけないんだ (神戸三宮までの貸し切り運用の時は難波~三宮間はトイレが使用できなかった)
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 9 ай бұрын
大阪難波駅って阪神色薄いよね、今でも近鉄単独の駅みたいな感じ。
@望月保宏-p6w
@望月保宏-p6w 9 ай бұрын
近鉄の駅に阪神が乗り入れているからね。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 9 ай бұрын
大阪難波駅は近鉄が管理しているし乗務員は隣の桜川で交代するので大阪難波には阪神の職員はいません。
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 9 ай бұрын
だから異常に阪神色が薄いんですね。
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 9 ай бұрын
熱海駅在来線ホームの 静岡方面行き東海道線みたいな感じね。
@望月保宏-p6w
@望月保宏-p6w 9 ай бұрын
@@ぽんこ-f8u 東海道線の熱海駅はJR東日本の管轄ですからね。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 9 ай бұрын
大阪難波開業前は尼崎~西九条間を4両編成の電車が往復するだけの路線が急成長したのは難波や奈良と結ばれるようになったのが大きいです。
@寝台特急あかつき3号
@寝台特急あかつき3号 9 ай бұрын
近鉄沿線のタイガースファンが、甲子園球場、京セラに電車で行けるようになったから。
@やっちん2
@やっちん2 9 ай бұрын
奈良県民です。いまや神戸方面に行くのは阪神直通一択。
@nfujimoto6646
@nfujimoto6646 9 ай бұрын
難波~USJのルートになっているのも大きい。 インバウンド客の西九条での乗降が凄く多い。
@月見草-y1y
@月見草-y1y 9 ай бұрын
近鉄「これ1997年に完成させた方がよかったなぁ…」 京セラドーム(大阪ドーム)完成と同時に本拠地を藤井寺から移転させるも、その大阪ドームの最寄り駅が近鉄路線の駅ではない(なんば線開通で近鉄電車も通るようになった)から、運賃収入が減少しバファローズ球団身売りの一因に…
@amo_mi7518
@amo_mi7518 9 ай бұрын
会社の広告費として赤字補填のような昭和の球団経営を刷新できなかったら遅かれ売却なりの運命だったでしょう 果たしたて近鉄グループにそれできたかなー?
@買うたこうた
@買うたこうた 9 ай бұрын
西九条駅までの時代は本線との兼ね合いで運行本数がラッシュ時より昼間の方が多い謎ダイヤでした
@AOUINO
@AOUINO 9 ай бұрын
近鉄特急も阪神なんば線に乗り入れてほしいけど、難しいんだよな…
@djyt363
@djyt363 9 ай бұрын
複雑にしたら無理だろうが
@akitan-gd1dr
@akitan-gd1dr 9 ай бұрын
阪神電鉄側が拒否してるらしいですね。
@natsu1179-f2b
@natsu1179-f2b 9 ай бұрын
こないだ、尼崎センタープール前にアーバンライナーの車両停まってた。
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 9 ай бұрын
​@@johnduegombeiさん 三宮には近鉄特急乗車券発売センターありました
@jr1529
@jr1529 9 ай бұрын
神戸三宮駅に近鉄特急券の売り場が設置されているので、近鉄特急の定期列車が神戸三宮駅まで乗り入れることは今でも可能ですね。山陽姫路まで乗り入れするという事になると山陽の仕様に合わせた新型車両の開発が必要になりますが。
@jr1529
@jr1529 9 ай бұрын
近鉄奈良⇔神戸三宮間を乗り換えなしで行けるのは本当に便利ですよね。阪神電車は難波にも梅田にも乗り入れていますので、すごく便利で使い勝手が良い路線なのは間違いありませんね。
@08デブデブ
@08デブデブ 9 ай бұрын
阪神なんば線が出来てドームに行きやすくなりました🎉 伊勢参りにも🎉
@kakio87
@kakio87 9 ай бұрын
理由は簡単。三宮から難波とか奈良とか堺方面で路線検索して出てくるから。 出てこない京阪中之島線は閑古鳥が鳴いている。
@SeijiSolid427
@SeijiSolid427 9 ай бұрын
中之島線に関しては、なにわ筋線が出来てからが本番。京阪沿線から関空へのアクセス路線になるから。
@隠し味は塩コショウ
@隠し味は塩コショウ 9 ай бұрын
名古屋から甲子園に行くにも特急で難波まで行って後続の列車に乗るだけでになったので凄い楽になった。 新幹線の方が早いのかもしれないが、利便性は圧倒的にこのルート。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 9 ай бұрын
新幹線を使うと、乗り換えの際の長い通路や階段昇降が大変ですからね。
@jr1529
@jr1529 9 ай бұрын
​​​​@@高山征大-z5p新大阪駅から甲子園球場へ行く場合は在来線か地下鉄に乗り換えて大阪駅(梅田駅)に出て阪神電車に乗らなければならないのが面倒なんですよね。大阪⇔名古屋の場合はよほど緊急で急いで移動が必要な時以外は新幹線を使うという選択肢は無くなりますね。大阪⇔名古屋程度の距離なら高速バスか近鉄特急ひのとりで十分ですし、青春18きっぷを使うのであれば在来線を乗り継いで移動する方法もありますね。
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
新大阪から阪神甲子園球場へはJR神戸線の普通(JR宝塚線の宝塚·新三田方面行きなら尼崎で同じホームの反対側の普通に乗り換え)で甲子園口で下車し、ここから発車する阪神バスに乗り換えると阪神甲子園まであまり歩かずに行くことができます。 この阪神バスは全てが阪神甲子園に向かいますし概ね10分間隔で運行しています。 ご参考まで…。
@miji9605
@miji9605 8 ай бұрын
西九条周辺に住んでるけど、神戸方面と難波まで1本で行けるのが嬉しい 阪神野田とか地下鉄野田阪神、玉川もあるけど、地味に遠いから助かってる
@inouemutsuki5622
@inouemutsuki5622 9 ай бұрын
阪神電車は6両編成が多い中、8両編成に対応するために、快速急行停車駅のホームを拡張したけど、それでも特急停車駅でもある橋梁上かつ両端に踏切がある芦屋駅やカーブ上にホームがある御影駅を通過せざるを得ないんだよな。そんなリスクを負ってでも、阪神なんば線がどれだけ重要路線なのか分かります。 後はなんば線にに待避設備のある駅が一つでも出来れば、もっと便利になりそうだけど···。
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 9 ай бұрын
待避線に関しては、実はなんば線の淀川に掛かってる橋の付け替えと同時に、ついでにやるみたいっすよ。
@あさどん-s1s
@あさどん-s1s 9 ай бұрын
待避線の計画はないですよ。
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
当初は千鳥橋に待避線を設置する計画だった。 ホームが島式ホームに改造できそうな構造なのはその名残。 今となってはもう事実上不可能だが…。
@昼子-x2z
@昼子-x2z 9 ай бұрын
JR沿線住まいで以前は阪神に乗る機会は殆どありませんでしたが 今は難波行く時に地元でバスに乗って阪神まで行ってなんば線乗ることが増えました
@MizueNao
@MizueNao 9 ай бұрын
大阪を貫くJR東西線・阪神なんば線・なにわ筋線は革命です 東京の地下鉄の大半はこの3路線のような直通を行ってるので羨ましいです 千日前線を見てると市営モンロー主義のクソっぷりがよくわかるね
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
大阪の地下鉄は堺筋線を除き第三軌条方式やミニ地下鉄(鉄輪式リニアモーターカー)なので他社線とは基本的に相互乗り入れは不可能(北急や近鉄けいはんな線は別として)。 その点でも大阪市に先見の明がなさすぎ。
@heijikunji8983
@heijikunji8983 9 ай бұрын
京成押上線も都営地下鉄浅草線との相互直通運転が開始されたのを機に大動脈路線に変貌したんだよね。
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 9 ай бұрын
京成の創業路線の一部で当初の東京側ターミナルを押上に置いたのが青砥分岐で上野へ延伸後は支線格へ陥落…からの都営浅草線とのアクセス路線化で大復活 今では東京スカイツリーの最寄り駅の一つに押上駅が利用されまた価値が上がった
@趣味センター
@趣味センター 8 ай бұрын
石切りから乗り換えなしで甲子園や大阪ドームへ行けるんでめっちゃ楽
@hamakkodoshi
@hamakkodoshi 9 ай бұрын
西九条を経由するので、近鉄沿線からusjへ行く際にも使いやすいですね。
@jr1529
@jr1529 9 ай бұрын
USJなら鶴橋でユニバーサルシティ方面桜島行きの電車に乗り換えた方が早いと思いますよ。わざわざ西九条まで行かなくても鶴橋で環状線に乗り換えた方が良いと感じますね。
@mas1756
@mas1756 7 ай бұрын
@@jr1529 ただ名古屋の人だと近鉄特急→難波乗り換え→西九条→ユニバっていう流れは有力なルートになってる 名古屋からユニバだと新幹線よりもこのルートのがずっと便利 競合として夜行バスは存在するけどまあ意義は全然ある
@jr1529
@jr1529 7 ай бұрын
@@mas1756 鶴橋乗り換えは少ないのですね。
@Mabonasu2005
@Mabonasu2005 9 ай бұрын
関東の人は甲子園は大阪にあるとか言う俺みたいな阪神ファンが聞いたら顎外れるくらいの勘違いをしてるって聞いたことある。
@ryriy00222
@ryriy00222 9 ай бұрын
まあ地理詳しくない人はね。 逆に関東以外の人に西武ファンっていうと絶対埼玉?って聞かれる 球場ほぼ東京だし、沿線もほぼ東京 なんなら西埼玉しか沿線じゃないし、ほとんどの埼玉は東京ドームのほうが近いけど、なぜか埼玉県民の球団と思われてる西武。 殆ど東京多摩地区のチームなんだけどね ファンも多摩地区か練馬あたりが多い 埼玉県央いくとほぼヤクルトか巨人。
@yasshin88
@yasshin88 9 ай бұрын
​@@ryriy00222まあ西武の場合はチーム名が正式に「埼玉」を冠しちゃってるのが理由としてデカい可能性ある
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 9 ай бұрын
@@ryriy00222 その理屈だとロッテも東京の球団ですな。 それこそ西武以上に東京近いですし。
@けいやん-p3k
@けいやん-p3k 9 ай бұрын
😮現在の球団名は阪神タイガースだけど、元々は大阪タイガースという球団名だったのが余計に勘違いを生んでる原因かも
@けいやん-p3k
@けいやん-p3k 9 ай бұрын
現在の球団名は阪神タイガースだけど、元々の球団名が大阪タイガースだったのが余計に勘違いを生んでる原因かも
@本籍厚別
@本籍厚別 9 ай бұрын
私はガラガラの昔の西大阪特急に乗車したことがありますが。 乗車経験のある方はみなさん高齢となり、貴重な存在になりつつあるかなぁ😮
@伊藤聡-r8e
@伊藤聡-r8e 6 ай бұрын
難波まで行けるようになってから日本橋の電気街へ行き易くなり、パソコン関連のパーツやジャンク品を買い漁り安くなって助かっています。
@justani
@justani 9 ай бұрын
革新的でした。奈良なんば線は快速急行、うめだ本線は特急系統なのもわかりやすい。 難波には憧れの近鉄特急が居たりもした!阪神側視点。 あと近鉄車両のクラクション「ミ゛!」ねw
@taka7218
@taka7218 9 ай бұрын
阪神全体で定期利用者が3割増し本当に大きいです。競合していたJRと地下鉄で難波に向かっていた人がこちらに取り込めたことも大きい。 沿線の工場跡地廃墟の再開発が進み住宅が建ってきたのも大きい。
@ky9vz
@ky9vz 9 ай бұрын
相互直通の実施には車両規格の共通化が必要との大前提を、見事に打ち砕いた功績は大きい。 ただ、近鉄線内の利用客には、19m3扉の阪神車は不評らしいが。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 9 ай бұрын
そりゃ21m級4扉が標準の近鉄線内にちまっこい19m3扉の阪神車両が入るとその差は2mとは言え収容力が段違いですからね。まぁ走行距離調整に阪神車が奈良線完結の急行や普通車・快速急行運用にはいりますから。平日の朝数本「普通尼崎」と表示し尼崎から快速急行になる「オバケ列車」もあります。逆に「快急大阪難波」と記してそれ以東は別列車として走る「オバケ列車」もあります。
@ぽてと-z7u
@ぽてと-z7u 9 ай бұрын
祖父が阪神なんば線の計画に携わっていました。よくそのはなしをしてくれたものです。ここまで化けるとは思ってなかったそう。
@Kokeshi_
@Kokeshi_ 9 ай бұрын
毎日なんば線で会社に通っているのですが、難波駅に着くと、USJ目当てと思われる外国人観光客が平日でも結構乗ってきます。 大阪東部の人口密集地とも繋がってますし、本当に便利な路線ですよ……
@jr1529
@jr1529 9 ай бұрын
他社との直通運転は便利な面も確かにありますけど、人身事故などでダイヤが乱れた時の影響がどうしても広範囲に及んでしまうというデメリットはありますね。
@ゆーせー-d4h
@ゆーせー-d4h 9 ай бұрын
奈良から三宮まで通学する身としては乗り換え無しで行けるのありがたすぎる
@harukasama76
@harukasama76 9 ай бұрын
阪神はTOB対策で阪急と合併したが、実は阪神のほうが財務体質は良くて、内部留保を阪急側に手を突っ込まれたくなかったので、どうせならと言うことでなんば線の計画に投資したら、大当たりしてさらに収益が上がる
@stx1200r
@stx1200r 6 ай бұрын
マジで言ってます??? 1946年に計画して、認可を受けてますよ。九条の住民やその他の事情により、計画がストップするも、大阪オリンピック誘致の為、この事業が再注目され、実行されました。
@blueleap1810
@blueleap1810 9 ай бұрын
「スカスカのなんば線」というタイトルを見て、一瞬「はぁ?」って思ったけど、そういうことか…。 大阪に住んでる私からすると、ガラガラだったのは、あくまで「西大阪線」時代であり、「なんば線」としては、その様な印象は無かったので…。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 9 ай бұрын
タイトルに違和感…。
@待ち受けライティ
@待ち受けライティ 9 ай бұрын
やはり阪急やJRが乗り換えなしで行けない神戸から難波は、大きいですね。
@ЭлизачкаАлександр
@ЭлизачкаАлександр 9 ай бұрын
2009年3月24日以降、尼崎や西宮で、阪神線内で近鉄車輌を見た時、「あー兵庫県内に近鉄車輌が来れる様になったんだ~」と、西大阪線改め阪神なんば線の延伸を実感したものでした~♪
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
今となっては阪神尼崎駅付近で阪神·山陽·近鉄だけでなく阪急の車両も見ることができますからね。 同一グループとなった今では阪神の尼崎工場で改造工事を行う阪急の車両を見かけることも珍しくはなくなっています(常時阪急車を見ることができる訳ではありませんが…)。
@渡辺省吾-y7l
@渡辺省吾-y7l 8 ай бұрын
難波や日本橋に宿泊している外国人観光客が、ユニバーサルスタジオに向かうためにたくさん乗り降りしているのも、乗降客増につながったんだと思います。
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 9 ай бұрын
大阪モンロー政策のせいもあってか西九条という中途半端なところがターミナルだったかつての西大阪線、沿線の輸送に徹したような路線だった 阪神沿線からミナミに直接、列車によっては三宮あたりからも乗換無しで行けるようになったのはプラス効果が大きい ちなみにそんな便利な場所になったので、関西遠征の際には西九条あたりでの宿泊がちょうど良かったのだが、最近宿が取れなくてつらい
@arishin683
@arishin683 9 ай бұрын
元々は第二阪神線の計画でしょ? その後難波に乗り入れる計画に変更して西九条まで延伸したけど沿線住民の反対やオイルショック等で工事は中断 安治川辺りに防音壁があるのはその為なんじゃないかな
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 9 ай бұрын
奈良から姫路まで私鉄で行けるのか…すごいな。
@まま幕ション
@まま幕ション 9 ай бұрын
なんなら名古屋まで行けるぞ
@高橋和幸-e4p
@高橋和幸-e4p 9 ай бұрын
​@@まま幕ションさん 豊橋からも行けますよ!
@田村公司
@田村公司 9 ай бұрын
@@まま幕ション さん、姫路から名古屋は、東海道新幹線・山陽新幹線があるから無理でしょう。
@Nekomaru1104
@Nekomaru1104 9 ай бұрын
@@田村公司私鉄で移動できるって話をしているのに急に新幹線の話は謎です
@SeijiSolid427
@SeijiSolid427 9 ай бұрын
伊勢や京都だって行けます
@koba6368
@koba6368 9 ай бұрын
近鉄が球団を売却した後に近鉄電車が最寄駅にファンを届ける皮肉
@菅沼域雄
@菅沼域雄 4 ай бұрын
近鉄バッファローズ →オリックスブルーウェーブ
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
​​@@菅沼域雄 ☓ 近鉄バッファローズ ◯ 近鉄バファローズ ちなみに現在のオリックスも「バファローズ」であり「バッファローズ」ではありません。
@西岡道雄
@西岡道雄 4 ай бұрын
近鉄との相互直通運転始めたのがよかったと思います。神戸方面から奈良へ行くにはJRでも大阪か京都で乗り換えなければならない。これで神戸から奈良方面に乗り換えなしで行けるのがよかったと思う。
@868HR
@868HR 9 ай бұрын
最近阪神が甲子園使えないときに京セラドームばかりなのもわかる
@榊原聖人
@榊原聖人 9 ай бұрын
逆に近鉄が球団手放したのも、大阪ドームでは鉄道収入が無いからってのもあるそうですね
@tokiohiura3061
@tokiohiura3061 9 ай бұрын
最近言うか20年以上そんな感じよ
@jr1529
@jr1529 9 ай бұрын
春のセンバツは甲子園球場でやっても良いですけど、夏は逆に熱中症の対策として高校野球が京セラドームを使った方が良さそうですね。
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
​@@jr1529 阪神は鉄道収入が見込めるから高校野球の会場として無償提供し続けている。 京セラドーム大阪(オリックス)はドーム球場貸出料以外に収入源がないので無償提供などしない。 それでも高校野球をドームで…というのなら大会期間中のドーム使用料(警備費や諸経費も含めて1日あたり1000万円程度)を準備してからそのような発言をしろ!
@Richlind-ws7yt
@Richlind-ws7yt 9 ай бұрын
スカスカの京阪中之島線も何かと繋がったら大動脈化するのかな
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 9 ай бұрын
現在駅部工事中の「なにわ筋線」が完成すれば関空へのアクセスになり、更に西へ伸ばして此花区の鉄道空白地帯に駅を造れば大阪シティバスだけが頼りの綱だった地域(四貫島・春日出・島屋)も活性化するかもです。九条止まりを京阪が主張しますがOsakaMetoroの中央線と阪神なんば線との接続も限定的ですし、ココは原点に返りせめて西九条まで(もっと言えばそれ以西へ)延伸すればジリ貧の京阪中之島線も活況がみられるかもです。USJに京阪が二つもホテル経営してるのはその布石かも知れません。京阪バスの直Qが難波OCATやUSJの路線を休止(実質は廃止)したのを見ると京阪は何かアクションを起こしそうです。
@ドーガ-w2e
@ドーガ-w2e 9 ай бұрын
甲子園が近くなったとありますが、神戸が近くなったということでほっともっとフィールド神戸も近くなったんですよね。梅田までの時間が減ることで南海沿線からも遠征が可能になったんですよね。
@片桐たかひろ-v8l
@片桐たかひろ-v8l 8 ай бұрын
阪神電気鉄道の阪神なんば線が大阪難波~西九条間が開業し、阪神と近鉄の相互直通運転が始まってから、3月20日で15周年を迎えたらしいですね。
@ManchesterisRED-kg7ru
@ManchesterisRED-kg7ru 9 ай бұрын
仕事で阪神なんば線よく使ってるけど甲子園で試合あった日はユニフォーム来たファンを沢山見かけます
@和田啓二
@和田啓二 3 ай бұрын
もう30年以上前になるか、奈良県から尼崎に行くのに近鉄上本町で地下鉄千日前線谷九に乗り換えて野田阪神まで行っていた。谷九と野田で少々歩いた覚えがある。今なら歩くことはないのだろうな。
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 9 ай бұрын
なんば線が出来てマジで便利になったよ 前は京セラドームも大正駅から歩かなきゃいけなかったけどなんば線なら駅直結だし 神戸方面も梅田を経由する必要があったけどなんばから直通で行けるし
@RAYLA1520
@RAYLA1520 7 ай бұрын
阪神の特急が無料なのに、有料の近鉄特急が乗り入れしてきたらお客さん混乱するから難しいですよね。
@シゲルイナカモン
@シゲルイナカモン 9 ай бұрын
大阪難波~西九条だけならJR桜島線を使うとユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行けるからなぁ インバウンド客も結構乗ってる
@G2609Gussan
@G2609Gussan 9 ай бұрын
南海や大阪メトロはなんば線の恩恵をもろ受けてんだよね。
@鉄華のマッキー
@鉄華のマッキー 9 ай бұрын
まあ姫路⇔名古屋は新幹線でいいよねってなるよね…… 姫路⇔賢島ならワンチャン……?
@m.founda2077
@m.founda2077 9 ай бұрын
大変HOTな志摩スペイン村に気軽に行きたい阪神沿線民が大喜び間違いなしだね
@田村公司
@田村公司 9 ай бұрын
私見ですけど、近鉄伊勢志摩特急は、山陽電鉄姫路駅から近鉄賢島駅まで直通運転して、近鉄名阪ノンストップ特急は、阪神元町駅から近鉄名古屋駅まで直通運転して見て下さい。近鉄名阪ノンストップ特急のダイヤを考えました。阪神元町駅発着→芦屋駅→甲子園駅→尼崎駅→西九条駅→大阪難波駅→上本町駅→鶴橋駅→大和八木駅→津駅→近鉄四日市駅→近鉄名古屋駅発着のダイヤを考えて下さい。
@kotetu7610
@kotetu7610 9 ай бұрын
しまかぜが走れれば観光需要で
@t3sutatra388
@t3sutatra388 9 ай бұрын
名古屋〜神戸なら行けるかな
@田村公司
@田村公司 9 ай бұрын
@@t3sutatra388 近鉄名阪特急と近鉄ノンストップ名阪特急の事ですねとは
@excellent5exp
@excellent5exp 9 ай бұрын
気がついたら、西大阪線と東大阪線どちらも鉄道路線名は変わってしまった。 今は北大阪急行と近鉄南大阪線しか残ってない。
@テイコウタロウ
@テイコウタロウ 9 ай бұрын
東大阪線はなくなったがおおさか東線ならある。
@satoshisamejima6571
@satoshisamejima6571 9 ай бұрын
阪神北大阪線は1970年代に消えました。
@秋山広幸-n2g
@秋山広幸-n2g 8 ай бұрын
大阪ドーム自体阪神電鉄も建設費を出していたのもあります。
@sho.n8196
@sho.n8196 9 ай бұрын
大学生の時、アルバイトで全国高校野球選手権大会の係員をして、その後大阪ドームのSMAPやB'zコンサートのアリーナ席の片付けで西大阪線使ったなぁ。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 9 ай бұрын
元西大阪線が大阪ドームが完成するや地域振興策として、念願の大阪難波まで繋がり、標準軌ネットワークが広がり東は名古屋、西は山陽電鉄姫路まで更に阪急とも繋がり、それまでチマチマ2両編成の電車が尼崎~西九条を走ったのが、今やラッシュ時で10両編成で近鉄電車や阪神電車が走り、近鉄電車が淀川を渡り、阪神電車が生駒山麓を走るという当初は珍しいということで大盛況。現在伝法駅~出来島駅まで淀川橋梁の嵩上げと立体交差を整備継続中だが、コレで阪神なんば線は踏切が1カ所のみの完全立体交差の路線へと変貌を遂げると思われます。阪神車両が(近鉄対応車)は一応近鉄の標準機路線への乗り入れは近鉄の列車巣別装置の搭載で可能だが 近鉄の車輛は(阪神対応車)が神戸三宮まで乗り入れが可能ではあるが、以西は現時点で不可能。所謂「足枷」が付いた状態。現在沿線に住む自分は梅田へは大阪シティバスで、難波へは阪神と使い分けしています。
@wakame_shirasu1852
@wakame_shirasu1852 7 ай бұрын
なんば線乗ったことないいけど、阪神尼崎より西の人目線だと、 なんば直通できるって夢だったんじゃない? もし阪急がなんばに直通できるなら、阪急利用者は大喜びと思うわ。 それを阪神が先にやっちゃった、って感じよ。 途中でメトロ乗り換えしたら運賃上乗せするけど、乗り換えなしだとそれもないし。 阪神利用者はウハウハだと思うわ。
@もめもめ-o3w
@もめもめ-o3w 9 ай бұрын
そしtて同時期開業の京阪中之島線は今もスカスカ
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
ま、それは京阪中之島線とほぼ同時開業する予定だったなにわ筋線が大幅に工事が遅れたことが原因。 とはいえなにわ筋線の工期に合わせていたら建設費の高騰によりもっと京阪の負担が嵩んでいた可能性がある。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 9 ай бұрын
阪神なんば線開業により便利になったの確かですね゙
@bribritish1563
@bribritish1563 9 ай бұрын
近鉄名古屋行き快速急行とかあれば乗るんじゃない?
@ままままーやん
@ままままーやん 9 ай бұрын
この阪神なんば線は関西には珍しい関東っぽい直通運転やってるよね
@amemiyashouichirou9103
@amemiyashouichirou9103 9 ай бұрын
延伸前にUSJの開業があった時にアクセス路線としての機能が働きました。
@太郎と花子-r3b
@太郎と花子-r3b 9 ай бұрын
阪神なんば線の通勤定期を持っていると梅田でも乗り降りできるのがとても便利でした。関東でも似たようなのがあるけど料金設定が通常より高くコスパ悪し。
@新快速-i3l
@新快速-i3l 9 ай бұрын
なんば線の定期券ではなくて大阪難波より先に行く定期券を持ってる人だけだったはずです。
@hirojintaja
@hirojintaja 8 ай бұрын
大物~九条を含む定期券なら、大阪梅田でも乗り降りできます。
@秋山広幸-n2g
@秋山広幸-n2g 8 ай бұрын
大阪ドーム自体建設費用を阪神電鉄も出しているのもあります。
@矢田陽也
@矢田陽也 9 ай бұрын
あと10年、いや5年完成が早ければ 旧大阪近鉄バファローズは 売却されずに済んだんでしょうか… 銀行団から「沿線から外れた球場に チームがある以上は厳しい」と 通告されたのが合併へのトドメだった とか言われてますし…
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 9 ай бұрын
阪急三宮から宇治山田までを結ぶ「神伊特急」あたりなら初詣シーズン限定でいけそうな気がしますね。 でも鉄道ファンが望んでいるのは「ひのとり」の姫路乗り入れなんですが、規格が違いますから・・・・・
@田村公司
@田村公司 9 ай бұрын
@shinpelkitajima7115さん、阪急三宮じゃなくて阪神元町からではないでしょうか? 「神伊特急」は阪神じゃないでしょうか?阪急三宮の場合は関空・高野山・和歌山方面でしょう。南海と相互乗り入れで。「ひのとり」は阪神元町乗り入れにして、「しまかぜ」の姫路乗り入れの方がいいのでしょうか。「神伊特急」は姫路から宇治山田にした方がいいのです。
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai 9 ай бұрын
@@johnduegombei ちゃんと「なにわ筋線」に言及しないから訳の分からない文章になっちゃうんですよね。伊勢志摩方面の話なのに何の脈絡もなしに高野山とか入れるから話がおかしくなるんですね。 まあ、そもそもなにわ筋線(新大阪連絡線含む)は神戸線と線路幅も違うし、京都方向の阪急新大阪駅終点なので乗り入れは無理なんですけどね。
@Hanshin-channel
@Hanshin-channel 9 ай бұрын
@@田村公司 阪神元町は無理。阪神三宮2番線からじゃないと1、3番線のホームドアがあるから元町まで行くのは流石に無理。元町駅は西側に退避設備はないし東側も当駅止まりで近鉄特急が止まれるような場所はない。
@ryuichi1053
@ryuichi1053 9 ай бұрын
近鉄特急の件は近鉄のマズイ営業が無ければなぁ〜 あとは、阪神と山陽が合併すれば可能性はあると思います
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 9 ай бұрын
6:29 千鳥橋駅(西九条)
@clarkseifu
@clarkseifu 7 ай бұрын
やっぱりこう見ると、京阪って本当にセンス無いよね 巨大ターミナルの大阪駅・京都駅に行けないし、新大阪・難波にも行けない 本線と至近距離の中之島線建設 最初から中途半端な中之島までで、西九条に繋げない ポテンシャルが生かされてない都心部の主要駅である京橋・淀屋橋・天満橋 他社のようにいちよ百貨店があるも微妙や南海のように賃貸で高島屋に貸すわけでもない 北河内地域は国土上良い位置なのに勿体無い、ポテンシャルを活かしきれてない
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 3 ай бұрын
そもそもは、第二次世界大戦終戦後のどさくさ紛れに自前で建設した新京阪線を阪急に奪われた事がケチの付け始め。 その新京阪線は現在の阪急京都本線。
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws 9 ай бұрын
大阪ドーム駅が出来た時から阪神線がある時はトラ吉だらけでしたもんねーーー。確かにちょっと単価がここだけ高かった記憶がありますよ(笑)まあメトロで回るのとどっちが速いかって話で。
@bribritish1563
@bribritish1563 9 ай бұрын
西大阪線時代に住んでました。 ザ・ローカルって感じでしたよ。
@ハッチョウトンボ
@ハッチョウトンボ 4 ай бұрын
ここと言い七隈線と言い、主要駅に延伸する事の大切さが分かる 京阪中之島線も延伸とかしたらちゃんと利用者増えるのだろうか…神戸市営地下鉄海岸線?アレは無理www
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p Ай бұрын
一応、三宮にも乗り入れてはいますが、花時計前で他路線との乗り換えも離れていますし、終点が新長田という、西神山手線の乗り換えこそあるものの、JRは普通しか止まらないという中途半端な場所ですしね。 何よりも途中駅が極端に人口の少ない工場地帯で、救い様の無い状態という…。
@雅美木村
@雅美木村 9 ай бұрын
阪神なんば線が、好調のは、タイガースが、日本一になったからではなく、 戦前から計画されていたが、沿線住民の反対があった為延長出来なかったのです。
@arishin683
@arishin683 9 ай бұрын
戦前はどちらかというと第二阪神線の計画じゃないかな
@amo_mi7518
@amo_mi7518 9 ай бұрын
高架なのに全体を包む異様高い防音壁が物語っていますね
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 9 ай бұрын
​@@amo_mi7518 建設中、「もぐれ阪神‼️」という横断幕が。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 5 ай бұрын
特に九条商店街が「騒音が酷くなり街が分断される」と反対していたんですよね。
@武男増田-d4i
@武男増田-d4i 9 ай бұрын
関東なら、京急空港線が、ローカル線からアクセス路線に
@takana4381
@takana4381 9 ай бұрын
確かに昭和時代は、荷物の事を考えると羽田も成田もリムジンバスか車が現実的でしたからね。東京シティエアターミナルの全盛期は、あの場所でチェックイン出来たのが懐かしいです。
@46shamsham
@46shamsham 9 ай бұрын
九条は将来的に京阪も来るのでこの辺りはかなり変貌しそう?
@mairu-4484
@mairu-4484 9 ай бұрын
そもそも大阪駅から奈良に行くのも大和路快速乗るより西九条か鶴橋で快速急行に乗り換えた方が速い説あるよね JRがおおさか東線暫定開業時に直通快速出してたけどラッシュ時にしか走らさないので全く太刀打ち出来てなかったんだよね。しかも新三田から回送で223系(のちの207系)持ってきてたし。営業運転すればよかったのに。
@柴崎翔-r1n
@柴崎翔-r1n 9 ай бұрын
神戸三宮となんば線の快速急行の直通運転が、早朝と夜遅く(ナイター後など)に無いのが不便。 尼崎〜三宮間は本線の特急等も走っており、乗客が少ない時間帯に快急を走らせるのは採算性が悪いのでしょうが… 折角の神戸〜ミナミの大動脈も、尼崎での乗り換えが必要な時間帯は、どうしても支線感が残ってしまう。
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp 7 ай бұрын
名神在来特急が復活するのはちょっと良いかも
@gedvefex4p
@gedvefex4p 3 ай бұрын
桜川駅で千日前線や汐見橋線(高野線)に乗り換える人はあまりいないと思います。たしかに1970年代にできていたら、大阪のキタとミナミの差がこれほどまでに大きくならなかった可能性はある。
@kaorutorii6650
@kaorutorii6650 9 ай бұрын
私が関西に住むなら、梅田へもなんばへも行ける阪神沿線一択です! 近鉄奈良⇄神戸三宮だけでなく、 近鉄奈良⇄宝塚 (近鉄奈良〜大阪難波〜尼崎〜今津〜西宮北口〜宝塚)も直通運転実現しないかなーと言う妄想が膨らみます‼️
@むら田ぱれたん
@むら田ぱれたん 9 ай бұрын
阪急西宮北口の駅構造を考えると、無理ですね。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p Ай бұрын
​@@むら田ぱれたん そもそも今津も、昔みたいに阪神と阪急が繋がっていないから無理。
@SeijiSolid427
@SeijiSolid427 9 ай бұрын
2017年頃といえば、インバウンド景気が盛り上がり始めた頃だから、海外(特に中韓)からの観光客のおかげなのもあると思う。
@令和の安倍晴明
@令和の安倍晴明 8 ай бұрын
奈良時代からあるのかすごいな。
@手前ひたち野
@手前ひたち野 7 ай бұрын
西九条=東京でいうとずばり「押上」。だから都心乗り入れ必須だったのだろう。
@hasinomoto
@hasinomoto 3 ай бұрын
阪神なんば線みたいな長距離需要を目指したけど双方向とも単なる新横浜を目指すだけの需要しかないどこかの路線とはえらい違いだ。
@アルバジョゼ
@アルバジョゼ 9 ай бұрын
中之島線とえらいちゃう。
@Tsutino_3
@Tsutino_3 9 ай бұрын
2025年にはなんば線の大物駅に阪神二軍施設が移転するからまだ利用者増えそう
@きよみのおっと
@きよみのおっと 9 ай бұрын
でもあのあたり住所は杭瀬w
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 9 ай бұрын
二軍球場予定地の小田南公園、大物駅から見て杭瀬駅寄りの、本線となんば線の分岐点辺りにありますからね。 その分、大物駅からちょっと歩く事になるかな。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 9 ай бұрын
近鉄シリーズ21が奈良線系統に集中配置されているのは阪神側のリクエストにこたえたためですね゙
@kenkou7767
@kenkou7767 9 ай бұрын
千鳥橋から西九条延伸(1964) から 西九条〜難波延伸(2009)まで 45年もかかりました。 それだけ時間のかかった理由も原因も、地元民ゆえによく承知しています。 よく取り上げてくれました。 でもね、これは苦言になるけども スカスカ、という表現は、地元民の鉄道好きとすれば、いい気はしない。 たしかに、西大阪線は、ローカル線だったけど。 それは、まぎれのない事実やけど
@PMX-003the-OII
@PMX-003the-OII 9 ай бұрын
大変、勉強になる。
@ys-ye7td
@ys-ye7td 9 ай бұрын
去年の日本シリーズは阪神電鉄はさぞやおいしい思いをしただろう
@JUN15972
@JUN15972 9 ай бұрын
神戸空港の搭乗者4000万人目は東大阪市民だった(阪神なんば線を使ったかどうかはわかりませんが
【日本地理】阪神なんば線の奇跡!阪神なんば線が最強路線になるまで【ゆっくり解説】
23:17
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 69 М.
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 13 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 74 МЛН
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Celine Dept
Рет қаралды 97 МЛН
【幻の新幹線"DDS"】一瞬で廃車された悲劇の新幹線"600系"
19:14
仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies
Рет қаралды 6 М.
CPU技術の進化 50年でどれだけ速くなった?【ゆっくり解説】
22:09
よろずごと ゆっくり解説ch
Рет қаралды 191 М.
【ゆずりあい】大阪一「危険」な高速道路、どこが危険なの? 阪神高速1号環状線を深堀り解説
16:50
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 105 М.
【ゆっくり解説】直流電流の敗北史 -エジソンVSテスラ-【雑学】
19:08
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 227 М.
【三国志】9割が知らない!魏・呉・蜀が滅亡した原因とは?!
33:14
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 547 М.
【日本地理】関東人知らんやろ!関西鉄道の“暗黙の了解”【ゆっくり解説】
22:32
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 49 М.
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 13 МЛН