【ニッサン セドリック スペシャル 50型】【わが国初の3ナンバー最高級車】【第24回中兵庫クラシッカーフェスティバル2020.10.27】

  Рет қаралды 5,490

カモチャンネル

カモチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 39
@赤影-i5q
@赤影-i5q Ай бұрын
おー!富3ナンバー。国宝級です。そして自分も1965年生まれ!
@カモチャンネル
@カモチャンネル Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 自分の生まれた年と同じ車は、嬉しいですね それもこんなに大切にされてると感動しますよね😂
@赤影-i5q
@赤影-i5q Ай бұрын
@@カモチャンネル 嬉しいです。チキチキバンバン、マッハGOで育ちました。
@カモチャンネル
@カモチャンネル Ай бұрын
@@赤影-i5q さんへ、いっしょです😊 私は1963年ですチキチキバンバン、最高でしたね、マッハGo Goは、カッコよかったですねー真剣にみてました!それと忍者赤影も あまりに年月が経ち過ぎて忘れていました 思い出させていただきありがとうございます🤣
@赤影-i5q
@赤影-i5q Ай бұрын
@@カモチャンネル あとブルーライトヨコハマ、はじめての出来事♪ 新型にはまったく興味ありません。
@MitchelGazzaneo-kv3ps
@MitchelGazzaneo-kv3ps 2 ай бұрын
Hi, it's fantastic i love it's THANKS BEAUTYFULL.
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙂
@岡野浩一-g9z
@岡野浩一-g9z 2 ай бұрын
セドリック スペシャル 後のブロアム プレジデントの原型にはもったいない
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
@@岡野浩一-g9z さんコメントありがとうございます😊
@岡野浩一-g9z
@岡野浩一-g9z 2 ай бұрын
@カモチャンネル 50年前 父がセドリック130前期に乗ってました その影響なのか、セドリックには思い入れがあります タテ目の30からY31(セダン)までがセドリックだと思ってます
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
@@岡野浩一-g9z さん、嬉しい再コメントありがとうございます🤗 私も同感です!去年の旧車イベントで、縦目のセドリックを見つけ 感動しました。それも昭和38年式私と同い年でフルノーマルの ピカピカのお車でした自分では、国産車の車名位は、全てわかる つもりでしたが、フロントから見てそのカッコ良さに感動しました。 だいたい私は、縦目の車が好きです。130前期は、ピニンファリーナデザインの ヨーロピアンスタイルですね!私の友達の鉄工所をやってたお父さんが 乗られてて、よく見てましたね私が身近で見た初めての高級車でした美しかった😆
@岡野浩一-g9z
@岡野浩一-g9z 2 ай бұрын
@カモチャンネル ですよね 旧車検制度(10年経過車は1年車検)が無ければ、昭和の「良き時代」のクルマ達が残って居ると思います そんな小生の相棒 レパード(F31)アルティマ前期 後期 センチュリーVG40 セドリック130前期(デラックスの4気筒版)と道楽しながら建材卸業(ダンプ屋)を営み、嫁さんと暮らしてます
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
⁠@@岡野浩一-g9zさん、ありがとうございます😊羨ましいお車のコレクションですね!レパードまでお持ちなんですね😮当時 あぶない刑事で有名になり、私の後輩もローンでかって見せてもらいましたよ、旧車って不思議なものでその時は、それほど魅力的に思わなかったのに、今見ると めちゃくちゃカッコイイってありますね😂そのお車がまさにレパードです!いいですね👍
@かんたん決済-g4h
@かんたん決済-g4h 2 ай бұрын
セドリックスペシャル!いいですねぇ!めちゃめちゃ綺麗で素晴らしい!僕もスペシャルではないですが1900のセドリックカスタムに乗ってました。パワーはありませんでしたがとっても良い車でした。今はMS41クラウンに乗ってますが、やはり僕からしたらセドのほうがオシャレ!また乗りたいですねぇ😋
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 MS41クラウン凄いですね! 真の旧車乗りさんですね👍 セドリックは、前期縦目も好きですね
@ひびきゆうや
@ひびきゆうや 3 ай бұрын
貴重なお車ご紹介ありがとうございます🎵 どうして昔の車はこんなにもカッコいいのでしょうか🎉
@カモチャンネル
@カモチャンネル 3 ай бұрын
@@ひびきゆうや さん、いつもコメントありがとうございます😊そうですね!最近感じるのは、レストアされたお車は、特に魅力を感じることが多いですね🤗当たり前かもしれませんが
@tessa-q2x
@tessa-q2x 2 ай бұрын
日本初の3ナンバーはまだ1500㏄が小型上限枠だった頃の1900㏄の初代グロリアです。ちなみに小型枠が2000cc以下になったのは`60年10月からです。
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
@@tessa-q2x さんコメントありがとうございます😊なるほどそうでしたか😆
@8DC11.
@8DC11. 2 ай бұрын
昭和45ねん辺りまでは スモールとヘッドライトは同時に点灯ではなく、ヘッドライトを点灯するとスモールは消灯する様になっていました。 ヘッドライト点灯中はスモールは必要ないからわざわざ消える様にしたのでしょうね。 他の車種でもそうなっていましたし、外車もそうでした。 なので現代車より配線が複雑で、極め付はウインカーとブレーキランプ兼用のワンテールの配線ですね
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
なるほど理解できました🤔 この時代の仕様がわからないので 無理な事をお願いしてましたね ハザードランプもこの時代は なかったんですね!貴重なコメント ありがとうございます😅
@user-yd2wx
@user-yd2wx 3 ай бұрын
64年の東京オリンピックの時この車の後部座席にバイクにつける 出前機を改造してオリンピック 聖火を揺らさずに運ぶ 装置をつけた聖火運搬用のセドリック スペシャル が現在も保管されてますね
@カモチャンネル
@カモチャンネル 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊聖火護送車の仕組みがわかりました。64年のオリンピックは、日本が先進国になるのに大切な一歩で それにセドリックスペシャルが関われたことは、日産にとっても名誉な事だったでしょうね🤔
@にわりょうじ
@にわりょうじ 2 ай бұрын
シングルナンバー残っているなんてすごい格好渋い。個性的アメリカ車間違えそう
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 この頃は、アメリカ的デザインが多く 見られますね😆シングルナンバーでピカピカのボディ 今でも、大会社の社長車か官僚のお車として使える位でした🤣
@かず-o9p8n
@かず-o9p8n 2 ай бұрын
この時代の2800ccもある3ナンバー車は車両価格も維持費も非常に高く、存在自体が数少ないので大変高貴な車だったと思います。今みたいに車幅だけ3ナンバーの安っぽい車とは格が違いますね。
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
@@かず-o9p8n さんコメントありがとうございます😊そうでしたね!税金が異常に高く10年以上経っと1年車検とかありましたね 一般人が所有出来ない車は、スクラップになったんでしょうね🤣
@shimobaku
@shimobaku 3 ай бұрын
セドリックスペシャル、 アップ待ってました リアのクーラーの吹き出し口があんな所にあったんですね笑
@カモチャンネル
@カモチャンネル 3 ай бұрын
下爆さんコメントありがとうございます😄 そうですね!当時の日産は、凄かったですね こんなにも、綺麗なセドリックは、なかなか見れないかもしれましんね🤩人気の下爆チャンネル内でカモチャンネルの名前を出してもらってありがとうございました🤭
@まい太郎-p7d
@まい太郎-p7d 2 ай бұрын
このモデルではありませんが、やはり3億円事件を思い出してしまいます。それにしても60年前の還暦車とは思えない素晴らしいコンクールコンディションですね。
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
@@まい太郎-p7d さん コメントありがとうございます😊
@minamiko
@minamiko 2 ай бұрын
昔オヤジがこれの縦目のやつに乗ってたな!!
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 縦目は、上品な感じですね
@MitchelGazzaneo-kv3ps
@MitchelGazzaneo-kv3ps 2 ай бұрын
Limousine
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙂日本車初めてのリムジンですね
@tpno1493
@tpno1493 2 ай бұрын
こんにちは。圧倒的な存在感が、凄いですね。今時ののっぺりした空力デザインは、どうも好きになれません。最近、ニッサンの業績がパッとしないのは、未来志向に 走り過ぎて逆に失敗している様な気がします。旧車風の新車で勝負したら、とか考えてしまいます。
@カモチャンネル
@カモチャンネル 2 ай бұрын
@@tpno1493 さんコメントありがとうございます😊そうですね、日産が、だいぶ前にやったフィガロとパオは、良かったですけど あとは、大したことないのでは、ないでしょうか最近は、トヨタ2000GTのレプリカも出てますが、一般人には、買えないですし やはり無理なんでしょうね🤣
@A1234-q3p
@A1234-q3p 3 ай бұрын
🙋このお車は当時としては最高峰でしたね😃 ただメッキは錆びやすくホイルキャップは錆びやすく❗2年もたっと真っ茶色でした‼️しかしこのお車とクラウンエイトがあったおかげで❗いまのさんナンバー時代が到来したと思います😊
@カモチャンネル
@カモチャンネル 3 ай бұрын
@@A1234-q3p さん、いつもありがとうございます😊当時は、どんなに凄かったことか クラウンエイトも取材したくなってます🤔
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
【セドリックGLE330】暴走族を引退した先輩が乗っていたセドリック!
12:51
テリー伊藤のお笑いバックドロップ
Рет қаралды 353 М.
日産ローレルSGX 1975年式【エンスーの杜】NISSAN LAUREL 2代目 C130型系 ~ブタケツ~
9:28
エンスー・パーツの杜 鹿児島エリア
Рет қаралды 8 М.
When Cadillac Built a Station Wagon: The Castilian
14:17
Green Hawk Drive
Рет қаралды 175 М.
Surprisingly, the Nissan dealer had it in stock! Purchase Y30 Cedric Brougham VIP
13:19
くるま小僧kurumakozou
Рет қаралды 334 М.
It was CRAZY!! But I fixed this wrecked Toyota from Copart.
24:18
デザインはまるでアメ車!!!大排気量の公用車!!!日産プレジデント (NISSAN President)
27:39
槇祐也の"makimaki"チャンネル【クルマ紹介系YouTuber】
Рет қаралды 84 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН