KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
刷毛塗装はコレで克服!3つの固まらせない刷毛の洗浄と保管方法をご紹介! DIY初心者講座
10:33
【水性ウレタンニスの塗り方】DIY初心者も実践できる!最適な組み合わせを見つけました。
10:45
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
【ニス塗装の基本】水や傷に強いウレタンニスの扱い方・塗装法
Рет қаралды 441,776
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 87 М.
DIY motto channel-Japanese style-
Күн бұрын
Пікірлер
@ryokuniyoshi6101
Жыл бұрын
ニスの塗装は、苦手だったんですが一気に理解出来ました! ありがとうございます。
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです!
@AHHOSFDSADF
3 жыл бұрын
着色ニス、塗り重ねるとどんどん質感悪くなるのを上手く説明されててスッキリしました!素晴らしい!
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 手軽そうな着色ニス。 着色ニスのみの塗装で仕上げるのは結構、難しいですね。
@十二番三太夫
3 жыл бұрын
おお!これは良い情報です!いつも、木目を見せたいのに重ね塗りで色が濃くなっていく現象は悩ましくも、塗膜の強度を確保したいワタシにとっては素晴らしく有益な動画でした!感謝です!
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです!
@ayumi1727
Жыл бұрын
テーブルをリメイクしようと思い動画を探していました。知りたかった情報が満載で有り難かったです😊
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです!
@小川昌子-g1c
2 жыл бұрын
すごく、勉強に、なりました。水回りとか。多目的使用に、仕上げたいので、ウレタンニスを、使いたいと、思いました。早速、メモ書きして、買って、来ます.有難う御座います。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです。 頑張ってください!
@yuki-dq7wr
3 жыл бұрын
塗装の知識はゼロで極力塗装は避けてきました、こんな知識を教えて頂けるmottoさんに感謝です。 自分の趣味の範囲の、木材の加工や車いじりもPC関係も全て独学で行き当たりばったりできました。 私も、もう少し勉強しなきゃなぁ(苦笑)
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 塗装は元プロなのですが、伝え方が難しいですね。 感覚の部分が多くて.....。 大理石風塗装も出来るんですが、需要が無いかなと.....。
@キラーエリート
2 жыл бұрын
とても参考になりました。 以前着色ニスを塗り重ねて木目消しちゃいました。 動画を見て、なるほど!って感心しました。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 着色ニスは手軽な様で難易度高いですね。 お役に立てて嬉しいです!
@qqrt1268
4 ай бұрын
わかりやすかったです。 ありがとうございます。
@DIYmotto
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てたら嬉しいです!
@alphabill
6 ай бұрын
ニスの使い方、義務教育時にちょろっとだけだったのであらためてご教授いただけてタイヘン感謝してます ありがとうございます師匠👍
@DIYmotto
6 ай бұрын
コメント有難うございます! お役に立てて嬉しいです!
@pakuman72
3 жыл бұрын
他の方も仰っていますが、とても参考になりました! ニスの塗装、どうしてもハケ目が目立ってしまい、ずっと避けていましたが、再チャレンジしてみます。 ありがとうございました!
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです!
@たまのたま-t3v
2 жыл бұрын
木箱や、プラスチックの道具箱に、植木鉢を作りたかったので勉強になります❣️
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ニスは面倒くさそうな塗料ですが、なれると万能塗料ですね。 最近は新しい技術のガラス塗料も試してみたいなぁと思っています。
@terrynagayo5964
3 жыл бұрын
とても勉強になりました。 ニスを濾して使うなんて事は考えたことが無かったです。最後を薄めにするといったノウハウもあるんですね。ありがとうございました。次も期待しております。
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです。
@joker30398
Жыл бұрын
めちゃくちゃ役に立ちました。 ありがとうございます。
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです。 ニス塗装はテーブルやカウンターなど熱や水を使う場面では必要な塗装ですね。 マスターされると家具DIYの幅も広がりますね。
@joker30398
Жыл бұрын
@@DIYmotto ひとつ質問なんですけど、多分以前入居していた人が塗装した、無垢ではない白いフローリングを研磨してこのような塗装は可能ですか? 日本語のチャンネルだと無垢材の塗装の動画は多いですが、英語の動画では通常のフローリングでも塗装をしていました。
@DIYmotto
Жыл бұрын
フローリングの種類にも寄りますね。 シート+MDFだと厳しいですが、2mm以上の板材+ベニア等だと薄く研磨して塗装は可能です。 理想は5mm以上+ベニア等のフローリング材ですね。
@joker30398
Жыл бұрын
@@DIYmotto Googleで調べた結果”シート+MDF”ではないようです。 通常といえるかどうか分かりませんが、よくある塗装不要のフローリングのように見えます。 見た感じ5mm以上あるように見えます。 試しに一部を薄く削ってテスト的に塗装してみて大丈夫のようなら全体の研磨を始めます。 どのみち駄目なら床の交換がいつか必要になります。 塗装が剥がれた白いフローリングは汚れやゴミ、髪の毛が目立ちますので現在どのようなDIYをするか試行錯誤中です。
@joker30398
Жыл бұрын
構造上”シート+MDF”なら表面はビニールのようなものに見えるので、私の家の床は研磨すれば木部が現れます。
@paulivorsmith
10 күн бұрын
Sadly i cant understand the subtiles as iam english but this site is really good learning loads.
@DIYmotto
10 күн бұрын
Thank you for your comment! We will be working intensively on subtitles over the New Year holidays!
@hr990113
6 ай бұрын
直径60センチの丸太を頂きテーブルにしようとはじめて拝見致しました。勉強なります。
@DIYmotto
6 ай бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです。
@mama-si2iw
3 жыл бұрын
アクリル系とウレタン系の違いも分からないような初心者です。 とても参考になる動画をありがとうございました。 実際に色々試してみたいと思います。
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役立てて嬉しいです!
@三毛にゃんジェロ
2 жыл бұрын
自作スピーカーの塗装に和信のウレタンニスを愛用しています。着色系ニスだけを使用したり、着色系ニスとクリアニスを組み合わせたり、あるいは水性ポアーステインで木地着色をした後に水性または油性ウレタンニスを塗るなど使い分けています。水性ポアーステインで着色するのは、黄色や赤はもちろんのこと着色系ニスにはない青や緑などの色が使えるからで、スピーカーだからこそ可能な色の冒険ができるのが一番の理由です。 個人的な印象では油性ウレタンニスの方が塗膜の強度が強いように感じます。多分、水性と油性とでは塗装後のウレタン重合反応の度合いが異なり、油性の方が重合反応がより進行して一体化した硬い塗膜が形成されるのではないかと推測しています。 動画ではニス塗りを3回で終わらせてますが、その仕上がり具合がどれほどの物だったかがクローズアップで紹介されてないのが残念です。最終的な平滑度とかが見たかったところです。 さて、現在悩んでいるのが、 ・水性ポアーステインを使って黄色〜緑〜青のグラデーションを出す方法 ・完全鏡面仕上げにする方法 です。 後者に関しては、3回どころではない塗装回数と水研ぎ・コンパウンド研磨などが必要かと想像していますが、前者は色による着色料の濃度の違いもあって頭の中で方針が定まっていません。現在製作中のスピーカーでは、端材を利用して実験するつもりではありますが。 できれば、木地着色によるグラデーション発色から鏡面仕上げまでを紹介して頂けないでしょうか。 ちなみに、スピーカー製作ではエンクロージャーの塗装は必須とされています。表面保護や美観的な意味はもちろんのこと、エンクロージャー表面に硬い塗膜を形成することで表面における音の伝播速度が速くなり、結果的に音がよくなると言われます。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 3回ニス仕上げでは、刷毛目が出ずに木目の凹凸を緩やかに残す感じです。木目の風合いを残した仕上げですね。 今回のご質問はほぼ専門外です。 申し訳なく。。 水性ポアーステインのグラデーションについては全く経験・知識が無いです。 完全鏡面仕上げについてですが、ニス刷毛塗りより二液性ウレタンクリアスプレーを使った方が良いかなとも思います。 (音響的な部分は専門外です。) ウレタンニスの塗り重ねでは段々と飴色になるもなりますし、刷毛から鏡面はかなりの労力かなと思います。
@三毛にゃんジェロ
2 жыл бұрын
@@DIYmotto 木目の手触りを残すということは、所謂オープンポア仕上げということですね。 そうですか、グラデーション着色の経験はありませんか。残念です。 スプレーガンを使うのが一番確実だとはわかっているのですが、作業環境的にスプレーガンはおろかスプレー缶も使えないのでどうしてもハケ塗りせざるを得ません。重ね塗りで飴色が付くのが嫌な場合は水性ウレタンニス、逆に飴色を積極的に利用したい場合は油性ウレタンニスと使い分けています。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
使いこなされているのでご存知だとは思いますが。。 塗装屋時代に一枚板の檜テーブルの塗装で、希釈率を変えて表面張力を使う塗装はした事があります。 初期粘度にも寄りますが、初回をウレタンニス7:塗シン若しくはボイル油3。 徐々に希釈を増やして最終は5:5まで。(記憶だと5回塗り サンディングは3回まで)、乾燥時間を徐々に短くして最後は流石に垂れそうになる位の刷毛塗りでしたが綺麗でした。 30年前の記憶です。。
@三毛にゃんジェロ
2 жыл бұрын
@@DIYmotto ボイル油って知りませんでした。まあ、使うことはあるとは思いませんが。 ちなみに、油性ウレタンニスを使うときのうすめ液は同社の油性ウレタンニス用難燃性のものを使用しています。
@tatsu1976
3 жыл бұрын
今回の情報もかなり参考になりました。ありがとうございます。自分は、アサヒペンの水性ステインの上に、同じくアサヒペンの屋外木部ニスのスプレー缶を吹いています。刷毛塗りにまったく自信がなく、スプレー缶に逃げています。。。が、刷毛塗りのコツを理解したので、改めて刷毛塗りにチャレンジしてみます!
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! スプレーは綺麗に仕上がりますが、コスト的に.....。ですね。 刷毛塗りは手塗りのヌメ感と言うか。いい塗膜が作れてクリア層に深みが出ます。 刷毛の保管はボイル油漬けに。 ウレタンは、ほぼ100%固まります。
@tatsu1976
3 жыл бұрын
@@DIYmotto やったことがないので質問なのですが。。。ブライワックスの上にニス塗りはアリでしょうか!?
@DIYmotto
3 жыл бұрын
ワックスの上だと剥離する可能性があります。 油性塗料などは乾くと樹脂だけが残るので、ニスが乗ります。 ワトコオイルもオイル成分が残るので、剥離しますね。
@tatsu1976
3 жыл бұрын
@@DIYmotto なるほど!理解できました!ご教示ありがとうございました!
@borigon
Жыл бұрын
油性ニスは本当に難しい。仕上がりも塗料の色から想像しにくい。 細かなテクニックとかコツさえ分かれば作業自体は簡単なんだけど、そのコツを習得するまでが大変。
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 塗装職人だった頃は毎日毎日、内装をニス仕上げしてました。 当時は面倒で嫌だったのですが、今になって役に立っています。苦笑 当時の親方に感謝ですね。
@kitachas
3 жыл бұрын
仕上ニスの方法、液体の”表面張力効果”で刷毛目を消す?すごく納得できました。 今まではサンディングだけで平滑にし、仕上げ塗装をすることばかりだったので、刷毛目が残りうまくいきませんでした。 大変参考になりました。ありがとうございます。
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! それっそれです! 表面張力!撮影の時、何で出なかったんでしょう.....。苦笑 表面張力を上手く活用するとニス本来の艶も出ます。 普段の塗装でも同じです。 表面張力!ありがとうございます!
@葉っぱ-e7j
2 жыл бұрын
カウンターと棚を作ろうと思ってました。希望サイズが無いので、細いものを合わせて 作ろうと思ってましたが、模様の好みだけで合わせようと思ってたのに、表と裏があり ソリ補強も大事だと、作る前に閲覧出来て良かったです。 また板材を物色して節穴が結構あって、ゴミが入るしパテ埋めしかないかなと思ってたんですが 埋めるテクニックもあるんですね。編集も早送りを入れたりとテンポよく要点が把握でき素晴らしいです 今後も参考にさせて頂きます。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです!
@109kanya9
3 жыл бұрын
おぉ〜、悩んだ時はmottoチャンネルに来れば必ず答えがある。🤭 物置(まだ完成してません😅)の扉をmottoさんの工房の真似をしようと思っていました。木目がキレイに浮かび上がっているナチュラルな風合はどうやって塗装しているんだろう?ワトコオイル?ニスだけ?とか屋外だしどういう素材が良いのだろう?といつも考えていました。この動画の様な薄いオイルステイン+ニスでやってみようと思います。 有難うございました。
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! とても嬉しいコメント、感謝です。
@鉄道ヒロ
10 ай бұрын
高評価しました👍後、質問ですが模型用のタミヤの水性塗装で塗っても大丈夫なんですかね?
@DIYmotto
10 ай бұрын
高評価ありがとうございます! 木部用も模型用も水性アクリ樹脂塗料が多いと思います。 大きく分けて成分的に塗装は可能ですね 。 後は密着度や風合い、耐久性に多少の違いが出ると思います。 そうは言っても、模型用の方が色も豊富なので、使ってみるのも手だと思います。 目立たない箇所で塗料が弾かないか?などテストしてから全体を塗装した方が良いですね。
@鉄道ヒロ
10 ай бұрын
@@DIYmotto 教えてくださりありがとうございます😊
@TM-ur2ue
20 сағат бұрын
勉強になりました。あっす。
@祐二-j9y
Жыл бұрын
mottoさん、テーブル天板ソリ防止!トリマーでアリ型吸い付き桟接ぎ加工に挑戦!の方は材料調達まで暫し休憩でニスでも塗ろうかと思案しましたが、今回の動画でこちらもまだ施工しない方がよさそうですね!焦りは禁物!仕上がりに出ますから。 ただ予備知識として艶有ニスそして最後に艶消しニスで行きたいと思います!
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ドキドキとワクワクな感じですね。 何も塗って無い無垢の様で触ると、スベスベしっかり塗装。 塗装を教えて頂いた親方のコダワリでした。 私も親方に習って、この仕上げが好きですね。 頑張ってください!
@EAoi
2 жыл бұрын
最近、長年使用している本棚ボックスのカビ臭が気になり、100均のSeriaで売っている水性白ペンキと水性クリアニスで塗りました。 ど素人でこだわりはなく安く早く塗り替えました。 白ペンキはキレイに塗れましたが、ニスを塗ったあと、乾いても少しベタつきがあり、水が付いたらベタベタしてしまいそうで、やっぱりホームセンターで家具用の透明ウレタンニスで仕上げたほうが良かったかなと思いました。 もし、ニスを塗り直す場合、ユニディで買うことになるのですが、どんなニスが良いかなどありますか?
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! あくまで私の場合にはなりますが、ニスは和信と言うメーカーを昔から使っています。 油性でも水性でも今は同等かなと思うので、和信水性ニスが使いやすいのかなと。 ウレタンニスは表面が完全硬化するのに時間が掛かります。 私は3〜5日は硬化期間と見ています。 手間は掛かりますが、水回り家具などでは気兼ねなく使えるのでオススメですね。
@ユートカレフ
3 ай бұрын
木目の凹凸を際立たせるためには何を塗れば良いでしょうか? サンドペーパーで研磨すると尖ってる部分が削れてちょっと嫌な感じです。
@DIYmotto
3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 基本的にはワトコオイルやブライワックスなどのワックス系かなと思います。 表面を少しバーナーで焼いてからワトコオイルも個性が出て良いですね。
@ユートカレフ
3 ай бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます試してみます!
@大島敬也
4 ай бұрын
下地に既にブライワックスなどで塗ってしまった後で、ウレタンニスを塗っても大丈夫でしょうか?
@DIYmotto
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! ワックス系、オイル系は揮発しないのでニスの上塗りはオススメ出来ないですね。 一度、表面を削ってからの塗装が良いですね。
@田舎メダカ
Жыл бұрын
丁寧な解説でわかりやすく自分もやってみたいと思いました。 早速オイルステイン着色して上からニスを塗ってみるやり方を試してみようと思います。 動画では油性のオイルステインの上に油性のニスを塗られてましたが、油性の上に水性のニスでも大丈夫でしょうか?よく使うのが水性のニスなので可能ならありがたいです。 後窓枠の部分の補修(補強?)に使いたいと思っているんですがそう言う場合でも水性ニスでもいけますか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 下塗り画完全に乾燥していたら基本的に大丈夫だと思います。 ただし、重ね塗りは必ずテストをした方が良いです。 相性が悪いケースもあります。 塗料で補修・補強は難しいので、補修材や接着剤を使う方が良いですね。
@田舎メダカ
Жыл бұрын
@@DIYmotto 木枠が日差しで焼けちゃって、水吸っていかにも傷んだ感じになってる部分があるんですが、表面ちょっと削ればまだ綺麗に戻るけどそこだけ綺麗すぎても目立つのどうしようかなと悩んでたんです💦 オイルステインとニスの間にプライマー的なものを挟むのもありですか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
なるほどですね。 木部保護塗料でも良いと思いますし、ニスでも良いと思います。 塗膜が出来れば、取り敢えず大丈夫だと思います。 中塗りは本来、アルコール系のラックニスを目止めとして使います。 でも、手軽なサンディングシーラーを良く使います。 ご参考に。
@田舎メダカ
Жыл бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます。サンディングシーラーも使ってみます😊
@井上俊秀
8 ай бұрын
水とぎ+とのこorサンディングシーラは下地処理として行わないのでしょうか?
@DIYmotto
8 ай бұрын
コメント有難うございます! 水研ぎの役割は1回目塗装の研ぎで行います。 「とのこ」は板面が色ムラになる事もあるので使わないです。 サンディングシーラーは着色した場合の目止めとして使う事もあります。 ご参考に。
@Magicbook_tripleM
Жыл бұрын
こんにちは コメント失礼します ノートパソコン台を作りました。 熱を持つのを乗せて使用する場合には、どんなニスが良いですか? もし、良ければ教えていただけますでしょうか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメント有難うございます! 私の経験上、どんなニスでもオイル仕上げでも大丈夫ですよ。 私の場合はワトコオイルで塗装しています。(スノコ型ノートPC台) PCの放熱温度では大体大丈夫です。 分かる内容でしたらお答えしますので、お気軽に質問してください!
@アフリカフタゴ
2 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いております。 今ガレージの塗装で迷っています。 ウォールナットなどヴィンテージ感のある雰囲気にしたいのですが、 使用している木材がosb、米松、ミズナラ、檜集成材と色々です。 統一感を出すには塗り分けが必要でしょうか? 塗料は水性オイルステインを検討しています。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! なかなか難題ですね。 同種端材があれば並べて色違いを比べれますが。。 濃茶ですと、OSB以外は重ね塗り回数を変えれば近似色にはなるかと思います。 檜を塗る機会が無いので(ワックス仕上げがほとんど)色が綺麗に乗るかは確認が必要ですね。 OSBは色が浸透しづらくムラになりやすいので完全な着色になってしまうかなと。 最初は目立たない箇所で試し塗りをしてみて下さい。 ビンテージ感のイメージにも寄りますが、同系3色でワザと色ムラを付けるのも方法かなと思います。 また、急を要しないのであれば無塗装で色変化を確認してからでも良いかと思います。 ちなみに私の工房室内は無塗装です。 木種が違っても同系色に馴染みやすいです。
@アフリカフタゴ
2 жыл бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます。 端材は沢山ありますので塗り重ねて調整してみます。
@いえーす
Жыл бұрын
水性塗料を塗ったあとに油性ニスを塗っても問題ないですか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 完全に乾燥した後でしたら大丈夫ですね。 ただ、少し溶け出すので、水性サンディングシーラーを中塗りして目止めにした方が良いです。 本来はアルコール系ラックニスを中塗りにします。
@今本章
Жыл бұрын
大変参考になる動画でした。ウレタンクリア塗装済のシナ合板の色をウォールナット風に変えたいのですが、どんな塗料を使えばいいでしょうか?またその際に、表面を削る必要はありますか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 表面の木目具合等、分からない部分もありますので参考としてです。 ①ウォルナット色のウレタンスプレーを薄ーく塗布して見るのが良いかなと思います。 ムラにならない様に様子を見ながら薄ーくですね。 若しくは。 かなり難易度が高いですが。 着色ウレタンニス刷毛塗りの場合は、かなり希釈して薄く着色です。 ②ウレタンニスの表面を削るのは大変です。 建具などに使われる木目のカッティングシートを貼る方法です。 ①を試して上手く出来ない場合は②と言う感じでしょうか。 今、思いつく方法は2つですね。
@今本章
Жыл бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます!試してみたいと思います。もう一つ、無塗装シナ合板で既に組み立ててある棚の塗装は、やはり一度解体してから、パーツを1枚1枚平置きにしてからするべきでしょうか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
そのまま塗装で大丈夫ですよ。 塗装前に刷毛の根本をしごいて、垂れない様に注意して下さい。 でも、垂れても直ぐに拭けば大丈夫です。 上面の塗装はチョット垂れるかもです。 逆さに出来る様でしたら、逆さにして先に塗装するのも手ですね。
@今本章
Жыл бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます!
@沙耶6月2日誕
Жыл бұрын
あまり知識が無く水性ニスを使っていました 日々ネチャ付いてきます💦(ぬちゃぬちゃしてきます) やはり油性の方が保護性能がいいのでしょうか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメント有難うございます! 水性ニスでも完全乾燥するとウレタンニスほどでは無いですが、大丈夫だと思います。 半乾燥の状態だとすると塗装前の撹拌不足かもですね。 可能であれば、塗装を削って再塗装が良いと思います。
@mt3103mzkqt
2 жыл бұрын
情報参考になります! 家廊下の板壁に塗りたいのですが、 やはり手順は同じになるのですか?
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 基本的には同じです。 目立たない所でテスト&練習してからが良いですよ。
@boaboa4146
2 жыл бұрын
塗装する面積が広ければとても大変ですよ。 古くなって色が剥がれてる所が有るのなら、 先ずは水で濡らしてみてください。 濡らしてみて、色が揃えばクリヤーだけで良いので、軽く目荒らし程度で400番目のペーパーで研磨してクリヤーを塗ると綺麗になります
@toranosukeijuuinn
3 жыл бұрын
水性ニスは、水で薄める事が出来ます。目的の色合いに到達するまで、薄めたニスを塗り込むようにすると木目も残り失敗も減ります。 また、毛羽を抑えつるっとした感じにするのに、車用の固形ワックスを仕上げ前に刷り込み乾燥後ウエスで拭き取ってから、仕上げニスを塗るといいですよ。
@ヒヨリッキー
Жыл бұрын
初めまして。 食卓テーブルをオイルステインで3回塗りました! 塗装がハゲだし、ん!オイルフィニッシュとの勘違い、そして もとちゃんねるさんに出会いました。 仕上げをワシンの水性ニスでも大丈夫でしょうか? 室内なので油性ニスだと匂いが強烈かと思いご相談でした。
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメント有難うございます! ワシンの水性ウレタンニスで大丈夫ですよ。 水性、油性、2液性を塗り比べた動画でも水性は中々の性能でした。
@ヒヨリッキー
Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます! 待ちきれなく油性ニスで仕上げました笑 一度塗り4時間後二回目 なかなかのツヤも出たので後はサーキュレーターで風をあてて3日ほど置いてみようと思います!
@銀河哲朗
2 жыл бұрын
素人ですが、ネットで見ながら何度かやりました。 質問いいですか? 水研ぎとかとのことか塗ってペーパーかけるのはあってます?
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 最後の鏡面仕上げでしょうか。 私は艶消し塗装が好みなので、仕上げ塗装で完了しています。 見た目マットで手触りはスベスベを目指します。 鏡面仕上げするとしたら、完全乾燥後に耐水ペーパー#1000、#2000とコンパウンドで大丈夫だと思います。 塗装前の研磨処理と塗装後の研磨と埃除去、仕上げ用は希釈多めで塗装するとかなり綺麗になります。 鏡面処理の為にも事前処理と塗装をシッカリした方が良いと思います。
@銀河哲朗
2 жыл бұрын
@@DIYmotto いえ、最初にやる下地です。 水を刷毛で塗って、起毛したところを、ペーパーかけ、そして目止めにとのこを塗って、半乾きの状態でウエスですり込み 、乾いたらペーパーかけ、という工程ですね。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
下地処理ですね。 私がペンキ屋さんをしていた30年前はその方法をする事もあった記憶はあります。 今では、#100、#400番程度で研磨。1回目の塗装後に毛羽立ちを#400で除去。2〜3度塗りで仕上げる方が一般的だと思います。 との粉は特に粘度の高いニスとの相性が良くない(剥離の原因)ので使わないです。 目止めはサンディングシーラーが優秀だと思います。
@ui-is7qz
11 ай бұрын
2年前の動画にコメントするのもどうかなと思ったのですが 水性のオイルステインで塗装した後で油性ニスのクリアで塗装するのは ありですか?水性同志でないとだめとかありますか?
@DIYmotto
11 ай бұрын
コメント有難うございます! オイルステインの上に水性で構わないので、サンディングシーラーなどで目止めをすれば、油性ニスも塗装可能です。 シーラー等を塗らないとオイルステインが溶けてしまうので注意です。
@tohum4344
Жыл бұрын
ステインとニスは同社同型の方がいいですか??カンペハピオのステイン使ってるんですが艶消しニスの取り扱いがカンペハピオには無いのと、カンペハピオのニスには屋外とは書いてないんです
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ステインが完全に乾いていれば基本大丈夫です。 ただし、相性もあるので端材でテストしてからが良いです。 ステイン塗装後に目止め(ステインが多少溶けるのを防ぐ)としてシーラーを塗布してニスもアリです。 どちらにしてもテスト後に。
@tohum4344
Жыл бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます! ニスを薄め液で薄め液て塗ると乾燥させたはずなのに刷毛にステインがついたことがありましたありがとうございます
@joker30398
Жыл бұрын
床が白で剥離剤を塗っても剥がれないし、120番のヤスリでサンダーかけしてもなかなか剥離できません。 50センチ角の床材を1時間削りましたが、下地が見えるようになったのは角の部分だけです。 木目を出してステインからクリアのニスを塗ろうと思いましたが、これを10畳分やるのはとても骨の折れる作業と感じました。 そこで床に直接塗れる塗料などありませんか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
相当厚く塗布されているんですね。 状況が分からないので正確では無いですが、水にも強いとなるとウレタンニスかなと思います。 後はリンレイワックスを塗布するとかですね。
@joker30398
Жыл бұрын
7日間保存できるサイトに写真を添付しました。
@コルト-x3x
2 жыл бұрын
質問させて頂きます。 これを、DCMオリジナルブランドの水性木部保護ペイントに変えても、塗り方は同じで良いですか? もしよければ、DCMオリジナルブランドの水性木部保護ペイントのレビューもしていただきたいです。 よろしくおねがいします。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 屋外木部塗装はもっと簡単に塗装出来ます。 表面のサンディングをしたら、2回から3回の重ね塗りですね。 近々に動画企画してみます。 ありがとうございます!
@コルト-x3x
2 жыл бұрын
@@DIYmotto お返事ありがとうございます! また、企画楽しみに待ってます!
@シャチボーイズ
2 жыл бұрын
爬虫類のケージをOSB合板を使って 作っているんですが ニスを何にしようか迷ってます。 湿度を保たなければいけなくて 霧吹きなどをするので 防水性と小動物に 害がないようなニスを探してます。 どうか教えて下さい🙇♂️
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 和信水性ウレタンニスが良いと思います。 「ウレタンニス 食品衛生法」で検索頂くと適合していると出ています。 ご確認下さい。
@渡部房代-w3l
3 жыл бұрын
いろいろ調べてる最中でこちらの動画に出会いました。突然の質問失礼いたします。最近無印のスタッキングシェルフという木製の正方形のボックスを試しに買ってみました。お値段も安くないのでずっと購入を渋ってたのですが試しで思い切りました。配置してみるとなかなか良い感じでお値段かかるけど追加してみようかな。って思っていた所 ささくれが見つかり書籍を出す時トゲが刺さりびっくりしました。えっ~~~(涙)木製の家具は他にも持ってますが新品でささくれが出る家具は初めてです。。。子供がささらなくて良かったですが。。これは困りました。 サンドペーパーで危ない箇所をこすったら中身が見えてしまって(涙) 他も細かくチェックすると危ない箇所も出てきたり、ちょっと硬い書籍が木の部分に当たってこすったりしたら、ささくれが出ます。。 他の木製家具はそんな事は起きてないので何か補修ができないかと探していましたら 無印のボックスはアクリル樹脂塗装とありました。それでこの上から和進の水性ウレタンニスを塗って、ささくれを起こさないように改造できないかとおもったのですが家庭大工DIYはしたことがなく知識がありません。買ってきたボックスの上から、そのままウレタンニスを2~3回重ね塗りしてもだいじょうぶでしょうか?
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! それはショックですね。 アクリル塗料の上であれば塗装可能です。 引き出し角などの部分補修であれば、爪楊枝の先にニスを付けて補修箇所に盛り、乾燥後に軽く削ると目立たなくなります。 全体を塗られるのであれば、ニスを薄めて数回重ね塗りすると良いと思います。 スプレーが吹ける環境でしたら、ニススプレーの方が綺麗に仕上がると思います。 どちらにしても、目立たない裏側で試し塗り〜乾燥させてみて異常が無いか確かめてから始めて下さい。 乾燥には時間が掛かります。ニスは塗膜が厚く出来る塗料なので厚塗しすぎると動きが悪くなります。ご注意下さい。 詳細の相談でしたら、個別に概要欄記載のメールに画像等お送り下さい。分かる範囲で確認してみます。
@渡部房代-w3l
3 жыл бұрын
早々のご教示ありがとうございます!そのまま水性ウレタンニスを塗っても問題との事で安心しました!試してみます!サンドペーパーで全部を擦ってからでないと塗れないかと思ったのでペーパーをかけるのは結構大変ですから(>_
@DIYmotto
3 жыл бұрын
あ! 軽くで良いのでサンドペーパーは当てた方が良いです.....。 ニスが食いつく様に撫でる程度で良いので。
@渡部房代-w3l
3 жыл бұрын
@@DIYmotto なるほど!ありがとうございます!軽く撫でる程度ならヘタレずに頑張れそうです!
@marohiko_maro
3 жыл бұрын
塗装動画は非常に嬉しい項目です。ありがとうございます!ムラや凹凸ができてしまい避けているニスですが、着色ニスとの違いや、最後の仕上げは薄めて行うなどとてもためになりました。『水性ウレタンニスの場合でも最後の仕上げ塗りのときは水で薄めて塗る』ということで、油性と同じとかんがえてよろしいでしょうか?
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 水性は元々サラサラなので、微量水を足す位で十分だと思います。 ゆるいニスが塗布後に少し広がって刷毛目を消して、艶や平面を形成してくれます。 親方がいつも言っていた事が、塗料タレ寸前で止まっている状態が最高の艶になる!です。 その境地まではいけませんでした。苦笑。
@marohiko_maro
3 жыл бұрын
あ、なるほどですね。粘性があるからだと理解しました!水性の場合は油性よりももっと少なくていいんですね。 塗料タレ寸前って、刷毛から塗料が垂れる寸前ってことですか?何度もすみません!!mottoさんがその境地に行けなかったということであれば私なんてタレ寸前を理解する必要すらないと思いますが(笑)
@DIYmotto
3 жыл бұрын
塗装した面の塗料が重力で流れると艶が最高になるんですが、雨垂れみたいにならず、全体が動くギリギリの所ですね。 親方の刷毛塗り塗面艶は、ワックスを塗布したばかりの車のボディみたいでした。 神ですね。
@marohiko_maro
3 жыл бұрын
ひゃ~そういうことですか!!まさに極みですね(涙) すみません2度もご返信ありがとうございました。
@十二番三太夫
3 жыл бұрын
@@DIYmotto 横から失礼いたします。エポキシ系塗料なら、少し多めに盛った塗面をアルコールランプでササっと炙ることで刷毛目を消してとてもフラットな塗膜面を形成する事が出来ます(釣り竿制作でよくやりました)が、水性系ではどうなんでしょうね。
@ねこみうどん
Жыл бұрын
初めまして。 木製の縁台ベンチを買ってきて はじめてのニス塗りをしようと思って 6:49の油性ニスを買ってきました。 参考にしようと思いますm(_ _)m
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ニスを覚えると家具製作も本格的に出来ますね! ナイスチャレンジです👍
@小川昌子-g1c
2 жыл бұрын
ちなみに、今回は、テーブルの、脚です。折りたたみが、出来る木材を、買いました。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! おっ!ちょっと加工が多いですね。 楽しんで頑張ってください!
@信高-d9s
2 жыл бұрын
施工の仕方によりますが、ステインの後ラックニスを入れてからウレタンを塗る方が良いと思います。
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! これですね。 30年前、ペンキ職人の時に使っていました。 今では、業者向けじゃなく一般向けになっているとは。 ありがとうございます!
@boaboa4146
2 жыл бұрын
塗装経験者ですね。 着色した後、着色剤が取れないようにする為に、ラックは正解です。
@tujiban6498
2 жыл бұрын
水性ペンキの上に油性ニスを塗っても大丈夫ですか?
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 完全に乾いてからでしたら基本大丈夫です。 ただし相性もあるので、端材でテストをおすすめします。
@naokistylea
2 жыл бұрын
この動画をもっと早く見ておくべきでした∑(OωO; ) キッチンカウンターを作成し水性ニスを塗りましたが表面が柔らかく耐水性も乏しい作品になってしまいました∑(OωO; ) とても参考になる動画をありがとう とても感謝致します!! 油性ウレタンニスを購入します!!
@DIYmotto
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ニスの剥離は大変ですね。 サンダーで削るしか無いのかなぁと。 ウレタンニスは完全硬化までに時間が掛かる塗料ですが、水、傷にも強く水回りには最適な塗料ですね。 大変でしょうが、お役に立てて嬉しいです。
@nausicaaaaaaaaaaaaa
3 жыл бұрын
鍋敷きを作りたいのですが、さすがにニスは塗れないでしょうか? ニス以外でも塗れる塗料はありますか? さすがに土鍋は木が燃えてしまいそうなので避けますが。
@DIYmotto
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ニスの場合、白い跡が付く事がありますね。 私は、ブライワックスやワトコオイルを使います。 鍋物でも使いますが、特に問題ない様です。 グツグツ鍋だと焦げるかも知れませんが、無垢材であれば削って再塗装も楽ですね。
@バンバンジー-d2g
Жыл бұрын
木製の看板を作っているのですが塗装後の仕上げは油性ニスでも大丈夫でしょうか?
@DIYmotto
Жыл бұрын
コメント有難うございます! 油性ウレタンニス、水性ウレタンニス共に(屋内外用)と記載があれば大丈夫です。 ただし、出しっ放しにはしない方が良いかなと思います。 外壁に常時固定される場合は、傷み出したら補修が必要ですね。 今回私は2液性ウレタンニスで塗装した表札で耐久テスト中です。(1週間目)今のところ良好です。
@バンバンジー-d2g
Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 いろいろと参考にさせてもらいます。
10:33
刷毛塗装はコレで克服!3つの固まらせない刷毛の洗浄と保管方法をご紹介! DIY初心者講座
DIY motto channel
Рет қаралды 45 М.
10:45
【水性ウレタンニスの塗り方】DIY初心者も実践できる!最適な組み合わせを見つけました。
DIY motto channel
Рет қаралды 8 М.
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
9:28
テーブルリメイク!新品以上になりました。
DIYテクニカル大学Nico
Рет қаралды 249 М.
15:25
木材塗装の基礎知識 塗る前にすること いつ塗るのか? 塗料の種類など
カミヤ先生のDIY!チャンネル
Рет қаралды 288 М.
18:44
【ニス塗装初心者】ニス塗装の準備から塗装・洗浄・保管までの流れを詳しく解説!
DIY motto channel
Рет қаралды 94 М.
9:55
【100均水性ニス徹底比較!】セリア&ダイソーの手軽な水性ニスの楽しみ方をご紹介!
DIY motto channel
Рет қаралды 55 М.
7:32
【着色ニスが苦手な方必見!】刷毛ムラが無い水性着色ニスの塗装法!綺麗に仕上げる塗り方を検証!
DIY motto channel
Рет қаралды 39 М.
14:42
【DIY】DIY初心者でもキレイに仕上げる『ニス』の基本的な塗り方
あじざんまいDIY市場
Рет қаралды 85 М.
10:49
【木部保護塗料の基本】ウッドデッキやウッドフェンスに木部保護塗料の基本を解説!
DIY motto channel
Рет қаралды 70 М.
15:40
I removed the varnish from the hallway of someone else's house and made it as good as new
DIY JP channel
Рет қаралды 336 М.
14:32
【DIY】オイルステイン どちらを使う?『水性』と『油性』同じようで大きく違う2種類のステインの見え方 塗り方 使い方
あじざんまいDIY市場
Рет қаралды 252 М.
20:29
【02 木工オイルフィニッシュ 塗り方編】オイルフィニッシュ解説 DIY木工にも最適 (オイル仕上げ オイル塗装)リボス アルドボス
DIY 'Til Doomsday - 終末DIY
Рет қаралды 85 М.
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН