おならが多い おならが臭い 人必見! 原因と解決法3選 おならが止まらない 人は見て!【腸内環境 | よく出る | 下痢 | 腹痛 】

  Рет қаралды 5,885,794

あまが台ファミリークリニック

あまが台ファミリークリニック

Күн бұрын

Пікірлер: 1 300
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
🔽★チャンネル登録をするといつでもすぐに動画を観ることができます🔽 kzbin.info/door/wcEDfAOgznPvEc23coHYMA ✅あまが台ファミリークリニックHP (千葉県) → amagadai-fc.com/ ✅看護師,医療事務,医師,管理栄養士の採用情報 → amagadai-fc.com/recruit/ ✅糖尿病内科専用ホームページ → tounyoubyouka.amagadai-fc.com/ 🎥【次の動画】→ 現在制作中。チャンネル登録してお待ちください 🎥【前回の動画】→ kzbin.info/www/bejne/rX2qq4acqdKad80 ━━━━━━━━━ 今回の動画の内容 ━━━━━━━━━ おならがとまらない、おならが臭い、気になりますよね。実際の外来ではお腹が痛くて、お腹が張る、朝の通勤途中に下痢が止まらないなど、困っていると言う相談も多く受けます。今回の動画でおならに関する最新の文献をリサーチして、皆さんに役立つ情報をまとめました。腹痛、おなら、下痢などで悩んでいる方の問題解決に役立てばうれしいです。また、こんな症状で困っている、こんな方法で症状を解決できた!という方は気軽にコメントで教えて下さい。 (目次) 0:00 導入 2:03 おならに関するクイズ 2:51 おなができる仕組み 4:17 おながとまらない、臭い原因解決法① 6:24 おながとまらない、臭い原因解決法② 7:58 おながとまらない、臭い原因(こんなときは病院へ) 10:47 おながとまらない、臭い原因解決法③
@竹田益久-e4g
@竹田益久-e4g 3 жыл бұрын
かよ
@とっとこまき太郎
@とっとこまき太郎 3 жыл бұрын
まったく関係ないことをいいますが 先生はウカスカジーのファンですか?😆
@makotoutsumi9744
@makotoutsumi9744 3 жыл бұрын
はやねぷあ
@秋野稔-d3i
@秋野稔-d3i 3 жыл бұрын
ゆゆむ
@水谷洋子-b7z
@水谷洋子-b7z 3 жыл бұрын
大腸癌 昨年 なり 今は ヨウグルト、 毎日取り ガス腹です 大変 参考になりましたm(__)m
@ペッパー-h2u
@ペッパー-h2u 2 жыл бұрын
思ったよりおならで困っている人が多く、なんか少しだけ安心しました。 この動画を参考にさせて頂きます。ありがとうございました
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@miruchan9657
@miruchan9657 2 жыл бұрын
すごく分かりやすく丁寧に説明してくださり参考になりました。私は中学生の時から今現在も悩み続けてきました。おならが原因でいじめられ、どんどんお腹の調子が悪くなり、おならが漏れるようになりました。例えると風船や浮き輪からスーっと空気が抜けてくような感覚です。この症状に関しては、どこの病院に行っても理解されず頭がおかしい人と言われ、見知らぬ人や会社の人に臭いと言われて精神を病んでしまい病院を探すのも行くのも嫌になってしまいました。おならが勝手に漏れてしまうのは何が原因なのか動画を出して頂けたら、ありがたいです🙏🏻深刻に悩んでます😔今現在も続いてます。38歳の女です。この動画を見つけて励みになりました。長くなり申し訳ありません🙇🏻‍♀️
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が少しでも参考になれば幸いです。
@a111.a
@a111.a Жыл бұрын
私も同じです😢気づいたら漏れてます😢人の中に行くのがすごく嫌です💦
@user-1brew2ireses3lies
@user-1brew2ireses3lies 3 жыл бұрын
とても分かりやすい説明でした。ありがとうございます。 私は14歳位から、急に、リンゴを食べるとおならが出て止まらなくなり、学校でも苦しくつらい思いをしました。それ以来、リンゴは食べないのですが、精神的な理由でしょうか、人前に出るとでおならで苦しむようになってしまいました。これだけでも、人は引っ込み思案な性格になってしまうものですね!15歳で急性すい臓炎にかかり、健康のためによく咀嚼して食事するようになりました。思えば、おならで悩むこともずいぶん減ったと思います。アメリカに暮らしていた時は、おならの事はまったく気になりませんでした。これは周りのアメリカ人が喋っていて、私は頷きながら食事をしていたからかもしれません!40歳から、また急に、牛乳で下痢をするようになりました。精神的なものなのか、豆乳でも下痢をしました。私は精神的な影響を受けやすいのですね。45歳から、パスタをオーガニック(イタリアのアルチェネロ社)にしてから、おならで悩んでいない気がします。牛乳は日本人の遺伝的なものだとしても、リンゴと普通のパスタからはある種の”農薬”の影響があったのではないかなどと考えています。また、排便前におならが出るのは、便を押し出す役割をしているからだ、という説明をネットで読みました。なるほど、と深く得心しました。それ以降は、排便の時間になるとおならが出るようになり、時間帯をコントロール出来るようになりました。このことによって、この私にも自信が甦ってきました。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 жыл бұрын
困ってる人同士の交流の場に使ってくれとか、良い先生だ
@コスタりか
@コスタりか 3 жыл бұрын
学生の時学校に行くと、ガスが止まらなくて休みがちになりました。 パン甘いパンを大量に食べてました。早く知りたかったお話です。 ありがとうございました😊
@ty-dl8jt
@ty-dl8jt 2 жыл бұрын
父が1年ぐらい前からオナラが多くなり我慢するとお腹も痛く、サークルやデイサービスにも行けずに困っていました。この動画にたどり着き父に見せて、毎朝1杯飲んでいる牛乳をやめてみました。ピタッとオナラが止まりビックリです。かかりつけ医で相談して整腸剤の量や種類を変えても全く治らなかったので助かりました。本当にありがとうございました。
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。原因がわかって本当に良かったですね。私もお役に立ててうれしいです。
@user-oe8ln6vt1v
@user-oe8ln6vt1v 3 жыл бұрын
本当にお腹の症状で悩んでいます。学校もちょくちょく休んでしまいます。学校に行ったとしてもお腹の症状のことで頭がいっぱいです。先生が教えてくださったことを参考にし、お腹の症状としっかり向き合おうと思います。
@binbin0613
@binbin0613 2 жыл бұрын
同じです!辛いけど必ず治るので一緒に頑張りましょう
@もこたん-k4w
@もこたん-k4w 2 жыл бұрын
学生時代ずっと悩んでて誰にも打ち明けられずに苦しんだまま、大人になった今も時々症状に苦しんでいましたが、この動画とコメント欄で同じ症状で苦しんでいる方がたくさんいるんだと知ることができてとても救われました。 素敵な動画をありがとうございます🙇‍♂️
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
本当に辛いことだと思いますし、人知れず悩んでいる方が多いのだと感じています。少しでも解決されるといいのですが。
@りんぼんちゃん
@りんぼんちゃん 3 жыл бұрын
初めまして。初めてコメントします。 病院に行かなくても専門の先生から話が聞けるというのは今の時代ほんとに便利ですね。 病院に行っても待たされて、よくわからん診断されたり、適切な診断ではなかったりと、行っても同じやん‼️って なるので、行かなかくて自分で色々調べて解決出来るようになったのがとても良い事だなと思います。
@to_mo3138
@to_mo3138 3 жыл бұрын
私も娘も食べるとお腹が張って苦しくて数ヶ月悩んで胃カメラと大腸カメラをしましたが原因は分かりませんでした こうゆう詳しい事は病院では教えて貰ったりアドバイスがないので本当に助かります😊 先生のような方が主治医の人が羨ましいです!
@たきんこ
@たきんこ 3 жыл бұрын
便秘はほとんど無いのに、毒ガス並みに臭いおならが我慢できず、恥ずかしい思いをしている毎日です。たまたまおすすめとしてこちらが上がってきて、まさに!私の!と思いました。我慢してたら2日間お腹と胃まで痛くて苦しかったです。食事日記、参考になりました。きっと豆類を多く取っていることが原因の1つかもしれないので、頑張ってストップして様子を見てみることにします。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
少しでも参考になれば嬉しいです。ぜひ食事日記試してみてください。疑わしければ、2週間から3週間一旦ストップしてみるとよろしいかと思います。
@大町-g1s
@大町-g1s 3 жыл бұрын
今67歳で問題は無いんですが20年前には病院に行き検査をしてもなんでもなく本当に困っていました。今は強皮症で治療をしています。リウマチなんですが40歳代で膝の軟骨がすり減り整形外科にお世話になっていましたが、それも今の病気と関係があるということが最近わかりました。本当に勉強になりました。ありがとうございます。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。少しでも参考になれば嬉しいです。どうぞお大事にしてください。
@kazumi.tanaka2007
@kazumi.tanaka2007 2 жыл бұрын
へ~!!! なるほど! こんなに真剣に取り組んでおられる先生がいらっしゃるなんて素晴らしいです!
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が少しでも参考になれば幸いです。
@玄永恵理子
@玄永恵理子 Жыл бұрын
ガスが多くてとても困っています。 トイレに行けない状況の時は特に敏感に反応してしまって日常生活に影響しています。 ガスを我慢するとお腹の中で大きな音が鳴ってしまって恥ずかしい思いをしたことが何度もあります。 この苦痛から解消できたらどんなに楽だろうといつも思っています。 とりあえずできることから。 早食いを気をつけてみます
@kazufkazu
@kazufkazu 3 жыл бұрын
とても良い動画ありがとうございます。 若い時からみぞおち付近がグーグー言い出すと30分以内に下痢になります。 ご飯を食べ終わってからなんともなかったのにお腹が痛いなぁと思ったと同時に下痢で漏らしそうになったりして今でもずっと悩んでいます。 最近では、一日中毎日のようにどこにいても下痢で漏らすのではないかと心配で、近くにトイレがないと出かけるのも怖いです。 先生の動画を参考にしてみようと思います。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。参考になれば幸いです。
@小島孝幸-z9w
@小島孝幸-z9w 3 жыл бұрын
開き直って薄型オムツとパット🍰☕
@maiko99
@maiko99 3 жыл бұрын
ややこしさがすっきりした気持ちになりました。
@gooble8153
@gooble8153 7 ай бұрын
思いっきり力を込めて放出して下さい。 スッキリして  溜め込んだストレス吹っ飛びますよ。
@大内渉太
@大内渉太 3 жыл бұрын
ほぼ毎日発酵食品やプロテインを摂取するようになってから、おならの臭いが硫黄臭くなったり、お腹がポコポコするようになって悩んでました。この動画を観て、プロテインは一回の摂取量を減らし、発酵食品は3週間(辛いですが)なるべく先てみようと思います。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。生活習慣を変えるのは大変なことだと思います。ご自身の体質に合った方法が見つかるといいですね。
@perfume8228
@perfume8228 Жыл бұрын
女の子なので、ガスやオナラの多さはかなり深刻で... 授業中、特にシーンとしている時に、ガスだけならともかくとして、音を出さないようにとモジモジと体をよじったり、もう必死な思いです。その事に神経が行き過ぎて、全く勉強が出来ずに、先生が何を話していたのかも全く覚えていません。 もう泣きたいくらいです。 特に、気になる男子が後ろの席に成った時には、初めは嬉しかったのに...それが原因と成って、授業中ガスを抑える事ばかりに神経が行って、地獄の様に成ったりもしました。 今は、大人に成り、やっぱりガスは気にすればするほど、引っ切り無しに出て来ます。 特に、腹痛や、習慣性の下痢の症状は有りませんが... 若干便秘症くらいで、3日に一度くらいはお通じは有ります。 今でも、大勢が居て、シーンとした緊張感の伴う場面では、いつもガスやオナラが多くなる気がするので... 最低でも、音を出さない様に必死に成りすぎて、その間の話の内容は全く覚えていられません。 やはり、過敏性腸症候群と言われましたが... まだ改善されていません。 緊張したり、静かにしなくては成らない場面では、特にガスやオナラが引っ切り無しに発生してしまう傾向に有ります。 授業中の様な、シーンとした空間では、全く勉強に成らず、学生時代は、その様な空間の中で、オナラの音が出てしまわない様にモゾモゾと脂汗が出てしまうくらいに必死で耐えたり、もう地獄でしかなかった様に思います。 女の子が、シーンとした授業中にオナラがプーッ‼︎なんて、笑い物にされてしまうし、かなり恥ずかしい事ですよね? もう、必死で... 必死で... 脂汗タラタラ、身体モジモジの地獄の毎日でした。全く勉強にもならず、偏差値もかなり低かったです。 過敏性腸症候群って、色んなタイプが有る様ですが... 何かてきめんに効く薬とかって無いのでしょうか? 現在の私は、緊張した空間や、シーンとした場面の想定される状況が有るときには...前もって市販のガスピタンなどを飲んでおりますが、やはり、あまり改善されず、その場に成って、気を紛らわすためだけに、2錠、3錠と追加してでも何とか耐え忍んでいます。 男性はともかく、女性、まして若い女の子は... この問題は、かなり厳しいです。 子供の頃...この様な問題で悩んでいなかったら、もっと授業も真面目に真剣に出来たし、もっと頭が良くなったと思うのに... 自分の、この様な体質が残念で仕方ないです😢😢
@YORO.J
@YORO.J Жыл бұрын
全く同じです。 私は男でまだ中学生ということもあって、深刻そうに聞こえないかもしれませんが、学校の授業や体育などの体を動かすときに、ガスが出ることを気にして思うように活動出来無い日々が続いています。 周りの目を気にすることで、出やすくなるという自覚はあるのですが、全く直せなかったです。 私はまだマシな方かもしれませんが、一緒に頑張りましょう。
@わたがし-l1v
@わたがし-l1v 4 ай бұрын
私も全く同じです。 学生の頃は、おならが出ない事が一番の願いでした。 腸内環境の改善などに加えて、私の場合、 「歯を離す」という事が多いに役立ちました。 おならが多い理由に空気を多量に呑んでしまう呑気症という症状がある方は、試してみてください。 舌を上顎につけて、上下の歯を触れさせないようにする。 四六時中、意識してするのは最初は大変ですが、私には合っていたみたいで、おならの回数が直ぐに減りました。 おならを気にして授業に集中出来ない辛さは、なった人でないと分からないです。 社会人になれば、授業はありませんので、格段にストレスは減ります。 私は、小中高大学まで対処方法が分からず苦しい思いをしたので、早くこの悩みから解放される事を願っています。
@はな-u1x1
@はな-u1x1 3 ай бұрын
有り難う。やってみます。
@u0s3d1aki
@u0s3d1aki 3 ай бұрын
私もガス型で高校時代から現在まで数年悩んでいますが低FODMAP食の実践や消化器科から処方された薬(ビオスリーやポリフル、イリボー、ミヤBM)で前よりは改善されたかなと思います。ガスピタンは服用したことがあるのですが、よりおならが出てるような気がしてやめました。 またネットで消臭パンツ(シュレディース)を買って毎日つけて過ごしています。消臭パンツをつけることでかなりストレスが減ったと感じています。もし良ければ検討してみてください。
@レイやん
@レイやん 3 жыл бұрын
30代の過敏性腸症候群の者です。特定の食べ物が原因だと思うのですが、宇宙人みたいにおなかが膨れて身動き取れないほど痛みが出ることがしばしばあります。生まれつきげっぷを出すことがほとんどできないのもガスが多くなる原因だと思われます。(喉の問題なのか嚥下力も低く、ちょっと大きめのカプセル剤だとゼリーを使わないと飲み込めません)主に発酵食品(特にキムチ)を食べると症状が重くなり、普段は避けていますが大好きなのでときどき食べては苦しくなっています。先生のような相談に乗ってくれそうなかかりつけのお医者さんが近くにいたらいいなぁと思います。
@이와모토에이코
@이와모토에이코 2 жыл бұрын
18時間もの 間 手術されたりと 聞いて お医者様に対して 改めて ありがたく感じました。 最近 年のせいか パン、クッキーなんか 食べると お腹ゴロゴロし 臭いガスが 出て 残便感があり、 心配でしたが 味噌、野菜を 増やし 小麦粉料理を 減らすと 良い様です 不耐症は、年のせいも ありますよね?
@fujimotomamoru2944
@fujimotomamoru2944 Жыл бұрын
解りやすい説明で良く理解できました。私の場合、黄色い麺、ラーメンです。 ラーメンでもOkもあればNGもあります。 但し、韓国の黄色い乾麺はOKです。 症状ですが、食後5~6時間後に臭いおならと下痢となります。ガス、腹痛から始まり、トイレに行くと、直前の硬めの便が出てその後で腸をねじるような下痢が2回くらい続いて楽になります。 国産のカップ麺、即席麺は殆どNGです。 うどん、蕎麦は問題ありません。カンスイの入った黄色い麺だけです。 ただ、ラーメンは私の大好物で止められませんので、OKの麺だけか、NGでも後に予定がない場合に食べるようにしています。 参考になればと思い書きました。 悪い病気ではなく、特定の食べ物に対する反応ということで安心しました。 ありがとうございました‼️
@マサト-l2x
@マサト-l2x 3 жыл бұрын
いい感じ 話も上手 顔も優しそうで紳士的
@gisuken
@gisuken 3 жыл бұрын
まずは、ゆっくり食べる事から始めてみます。ありがとうございました😊
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ゆっくり噛むと言うのは本当に大切ですよね。
@とぅ-h9m
@とぅ-h9m 2 жыл бұрын
学生の頃から凄く悩んでいました。テストや卒業式など静かになる場面では凄くお腹がグルグルしてガスが溜まり、出したくなっちゃいます。NGな食べ物で好きなものが多かったため悲しかったですがok食材も沢山あり安心しました。ガスが出るのを少しでも軽減できる方法楽しみにしています!!
@一美-i6z
@一美-i6z 3 жыл бұрын
分かりやすくて、勉強になりました。医療従事者ですが、ガスコン錠が処方されてる方はおならが原因かなと思って、説明しにくかったですが、もう少し踏み込んで話ができるなって思いました。 ただ、内科、消化器内科の医師がこんな丁寧に患者さんにお話しされてるとは思えません。 医院さん選びも大事かな。
@タクミ-r4n
@タクミ-r4n 3 жыл бұрын
過敏性腸症候群(ガス)で悩んでいます❗次の動画楽しみにしています✨
@森安隆行
@森安隆行 2 жыл бұрын
ルはーや ややほ!は」やた
@canola_0214
@canola_0214 3 жыл бұрын
誰にも言えない悩みなんですが、最近学校でたくさんガスやゲップが出てるようになって、「周りにバレないかな…」と怯えていたので原因が知れてよかったです…確かにガムを食べたり牛乳と炭酸飲料を飲むが好きだから…そういう事だったのか…明日からご飯の食べ方や食べるものにも気をつけていきたいと思います!ありがとうございます!
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ご自身の体質に合った改善方法が見つかるといいですね。応援しています。
@和チャンネル-b6n
@和チャンネル-b6n 2 жыл бұрын
私の場合は、寒い時やお腹が冷えた時におならの回数が増える様なのですが、関係については如何でしょうか。。 下痢ではなく便秘がちな時にガスばかり出るという気がします。 これも大腸の動きの影響なのでしょうね。
@wakimi4314
@wakimi4314 Жыл бұрын
貴重な動画を拝聴し、大変勉強になりました。 一日も早く自分の体をケアし、充実した日々を 過ごしたいと思いました。詳細なお話とても 興味深く、今後も何回もお伺いして拝聴したいと思います。 本当にありがとうございました。
@amagadaifc
@amagadaifc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@増朋
@増朋 3 жыл бұрын
自分も長年悩んでいたので、食べ物日記をつけてみます。以前もすすめられたのですが、その時は難しい印象があったのですが、先生のお話を聞いて、できる範囲でやってみようと思いました。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。最初はめんどくさいかもですが、1週間でも2週間でも日記つけてみてください。
@みーぽむ-p6y
@みーぽむ-p6y 3 жыл бұрын
IBS持ちで困ってたので、丁寧に説明して頂いてありがとうございました 昔から 腹痛になることが多いので助かりました
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@えり-f5r9s
@えり-f5r9s 3 жыл бұрын
とても参考になりました。 ミファンダ がいますね❗️ 勝手に親近感が出て信頼できる先生だと思いました。
@太郎日本-b2n
@太郎日本-b2n 3 жыл бұрын
素人でも分かりやすく説明されていて本当にありがとうございます。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@森栄子-v4k
@森栄子-v4k 2 жыл бұрын
オナラが多くて人前でも出てしまって困っています。匂いはありません。人前では我慢したいのですが、急に出るので止められないのです。便秘症なので薬を使わず食事で毎日排便できています。オナラに悪いものばかり食べていますが下痢や腹痛はありません。今度匂いのしない音だけのオナラについて教えていただけたら、嬉しいです。
@norikoharata8931
@norikoharata8931 3 жыл бұрын
ありがとうございます。凄いです! まさに腹痛を伴う下痢、便秘を繰り返していてガスでお腹が張って辛くても、人に相談出来ずに我慢していました。過敏性腸症候群と小学生の頃に診断されましたが、どうしたら良いのか分からず不安な毎日を送っていました。最近は、カルシウムを取る為に牛乳を良く飲むようになったりと、食生活が変化していました。食べ物を消化出来ないからと諦めていました。どの食べ物が原因なのか調べてみます。本当にありがとうございました。
@サーシャ-m2b
@サーシャ-m2b 3 жыл бұрын
こんにちは! 私もすごく似たような症状です とにかくガスが頻繁に出てくるので困っています 調べても余り深刻に捉えてもらえないので 半ば諦めていました 食べ物、色々試してみようと思います 一緒に頑張りましょう!
@かすみ-r2g
@かすみ-r2g 3 жыл бұрын
子供のころから便秘がちでした 71歳に口腔がんの手術で咀嚼が出来なくなり、ミキサーで流動にしストローで5~6分で飲んでいます 退院後、便意も無く栄養失調になり(貧血・鉄・たんぱく質など)又排便困難やふらつきが強く何とか改善しようと、ヨーグルトやオリゴ糖などを多く摂取していました 毎日苦しくて眠れない程ガスが出ます 今晩から3週間、先生のご説明があった食品を止めてみます 確かに自分の中で胃・小腸で消化吸収されず、食品が大腸まで行き醗酵しているのが良く分かります 先生の動画に巡り合わなければと思うと、奇跡が起き救いの手が差し伸べられた様にありがたいです 感謝します ありがとうございます
@プレデター2-y8b
@プレデター2-y8b 3 жыл бұрын
感謝!約2年前からガスが多くなり排便異常が続いてました。色々な病院に行き薬を飲んでましたが改善されず。ネットで色々調べてもダメで諦めかけた時にこの動画がおススメに出てきて、高fodmap食を辞めた途端にガスが激減し、2年ぶりに正常な便が出ました。そして私にとってダメだった食べ物は納豆ということが判明しました。 ありがとうございます。とても感謝しています。 チャンネル登録させていただきました。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ご自身の体質に合わせた食事を発見できてなによりです。
@kuri3397
@kuri3397 2 жыл бұрын
ガス型です、自分納豆毎朝食べてるからやめてみよ、静かな時にめっちゃ変な音がなったり、オナラが出そうになったりとつらすぎる。
@丸山伊津子-c3l
@丸山伊津子-c3l 2 жыл бұрын
@ゆりぽん-s6d
@ゆりぽん-s6d Жыл бұрын
納豆大好きで毎日1パックやめられないので、昼夜半分ずつ冷蔵庫保管してとってます ゴハンと混ざるとかみにくいから納豆単体でとると良いです
@77ppmzz27
@77ppmzz27 2 жыл бұрын
大変参考になりました。ありがとうございました。 私も大腸が異常発酵して、お腹の音やガスに悩まされていました。私の場合、大好きなコーヒーを飲むと下痢とガスに困りました。また、コーヒーを飲まなくても時々下痢したり、日中のガスに悩まされていました。あるとき、小腸と大腸の腸内細菌のバランスがおおよそ10:1であることが重要との情報を得て、パン(小麦類)は小腸、米は大腸の最近を増やすとのことで、コーヒーと共にパン食を止めてみたところお腹の調子が安定して下痢やガスに悩まされることがほぼ無くなりました。私の場合、コーヒーや小麦類の一種のアレルギーだったのかなと考えたりします。 FODMAPのことを解説して頂いて、私が得ていた情報と重なると思いました。また機会かあれば、小腸と大腸との腸内細菌のバランスについて解説して頂けますと幸いです。
@77ppmzz27
@77ppmzz27 2 жыл бұрын
上記の訂正です。小腸と大腸の腸内細菌のバランスは、1:10でした。逆さまでした。
@tatsuosato4997
@tatsuosato4997 3 жыл бұрын
いつも動画で解りやすい説明ありがとうございます。先生、すごく、すごく、参考になり嬉しいです。せんせいも健康に気おつけられ、今後ともよろしくお願いします。
@amagadaifc
@amagadaifc Жыл бұрын
お返事がだいぶ遅くなりましたが、応援メッセージありがとうございます😊
@HI-fr9qx
@HI-fr9qx 3 жыл бұрын
先生神ですね、こんなにわかりやすく説明して頂いて有難うございます。
@オチョ-v2o
@オチョ-v2o 2 жыл бұрын
何を食べるのが問題よりも、どんな環境で食べるかが問題かな‥‥ 楽しんで、ゆっくり噛んで食べれば消化もイイし、ストレスも影響が大きいから悩み事多いと胃腸に負担かかると思いますが🤷
@ローリー-n3l
@ローリー-n3l 2 жыл бұрын
長年ゲップ、オナラ、下痢、腹痛に悩まされておりました。 ご飯を食べたら必ず腹痛からの下痢をするので出かけた先でご飯を食べるのが億劫でした。 ここ何年か形の残る便は出てません。 早食いの自覚はありませんでしたが意識してみようと思います。 非常に有益な動画でした。 これからも見させて頂きます。
@とめいとう-r9f
@とめいとう-r9f 3 жыл бұрын
私はとてもガスで悩んでいて授業もまともに受けられなくて悩んでました。 病院の先生に過敏性腸症候群ではなく、ただ単にお菓子の食べ過ぎ、緊張・ストレス(4ヶ月前くらいなのであまり覚えてませんが……)と言われて、とりあえず間食を減らす・ガスピタンを買うなどしても全く効果がなく…😢 今度から食生活も見直してみようと思います。参考になりました、ありがとうございました!
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ご自身の体質に合った改善法が見つかるといいですね。動画が参考になれば幸いです。
@yasuko3217
@yasuko3217 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@みやっぺ
@みやっぺ 3 жыл бұрын
いい動画ですね!学生の時にこの情報を知りたかったです。 スーパーで売ってるブルガリアヨーグルトと果物ゼリーのセットを週に2パック食べて、調味料の保存料と添加物を気にして、ニンニク、からし、唐辛子の摂取を止めたら全然でなくなりますよ。マヨネーズとかもダメ。 私の場合はリンゴはヨーグルトの栄養になるので進んで食べています。腸内フローラがTVで言われ始めて腸内細菌の大切さが分かったら対処出来るようになりました。人にもよると思いますが上記方法で1週間で改善が体感できますよ。2週間続けたら、何を食べたから出たのか自分で検討が付くようになります。  (調味料の事も言えばいいのに・・)
@はまぐり-o1t
@はまぐり-o1t 3 жыл бұрын
過敏性腸症候群で悩んでいます。 いま中学生なのですが、学校で耐える日々が多くて、最近は学校に行けなくなってしまいました…… オンライン授業で受けてはいるもののお腹が痛くて受けられない時とかがあり、とても自分に嫌悪感を抱いています。 体調不良のせいで人並みの学校生活が送ることができません。 個人相談などを受け付けているのであればして欲しいです… いつも助かってます。ほんとにありがとうございます。
@増田しのぶ-i1c
@増田しのぶ-i1c 3 жыл бұрын
とても参考になりました 改善したいですね ありがとうございます
@kayo_good_to_go
@kayo_good_to_go 3 жыл бұрын
アメリカ在住です。FODMAPとは知らなかったのですが(説明されていて自分が理解していなかっただけなんだと思います)2年ほど前にしばらく食事制限をして一つづつ食べ物の種類を増やしていくという動画で先生がおっしゃってた通りの試みをしました。結果私は乳糖不耐症とわかりました。牛乳を飲み始めて数日おならばかり出て本当にびっくりしました。日本にはしばらく帰っていないので日本の牛乳事情はよくわかりませんが、米国では乳糖を含まない牛乳はどこのスーパーにでも置いてあるので特に不便はありません。チャンネル登録しました。とても丁寧にそしてわかりやすく説明してくださるので、他の動画も楽しみです。
@conichann1
@conichann1 3 жыл бұрын
定年退職をした身ですが、勤めていたころは仕事中にお腹が張ってその度にトイレや人のいない所に駆け込んだものです。なんで自分だけこのようにお腹の調子が悪いのかと悩んだものです。滅多にないのですが、間に合わなくて周囲に迷惑をかけて恥ずかしい思いをしたもこともありました。無作法と言うよりも体質の問題なのですが、人はなかなか分かってくれないものですね。
@めいめい-d1s
@めいめい-d1s 2 жыл бұрын
呑気症で悩んでいます。 ぜひ取り扱ってほしいです。
@megmilk8114
@megmilk8114 3 жыл бұрын
すごい丁寧な説明でわかりやすかったです!
@八重子鈴木-u9g
@八重子鈴木-u9g 2 жыл бұрын
私は腸閉塞を繰り返しています 便秘、とオナラ、などお話し大変勉強になりました。
@鯖缶-i2m
@鯖缶-i2m 2 жыл бұрын
大腸検診しても異状なし、でも出かける前になると下痢が酷くて出掛けてる間はガスでずっと張ってて苦しい。 消化器内科の先生に相談したら過敏性腸症候群でした。 毎日食べてた納豆が原因でもありました。 納豆大好きなので食べたいんですが我慢してます😢
@knjfjsk
@knjfjsk 3 жыл бұрын
小さい頃から現在に至るまでガスが多くて日中数回腹痛で顔をしかめる事があります。大腸カメラを試しても炎症ひとつ無いと言われ、腹痛は気のせいとまで言われました。この動画で同じ悩みを持つ人が大勢いると知り、救われました。 高FODMAP制限食、試してみます。ありがとうございます。
@リリィケイ
@リリィケイ 2 жыл бұрын
私は同じ症状で35年悩んできて、こちらの動画を観てFODMAP✖️の食品を摂らないようにしたら、その日から劇的に出なくなりました! この辛さは経験者しかわかりませんよね。 授業中が苦痛しかなかったです🥺
@麻美-i3x
@麻美-i3x 3 жыл бұрын
毎回分かりやすくとても参考になります 足のむくみ改善と脂肪肝について取り上げてほしいです。
@津田勝廣
@津田勝廣 2 жыл бұрын
@amagadaifc
@amagadaifc Жыл бұрын
メッセージありがとうございます!足のむくみもいつか取り上げてみたいと思います😊
@下川和重-q8x
@下川和重-q8x 3 жыл бұрын
逆流性食道炎について取り上げて欲しいです。
@やっちゃん-o3q
@やっちゃん-o3q Жыл бұрын
とてもわかりやすい解説で優しい声質で聞きやすかったです。 立ち仕事なんですがオナラを我慢する際に少し臭いが盛れてると思います。きっと勘づかれているのではと😢 ヨーグルトや納豆など毎日取らないとと思って食べてたものに原因があるかもしれないなんて……色々試してみたいと思います。ありがとうございました🙏
@user-qt7xr5ue6l
@user-qt7xr5ue6l 2 жыл бұрын
ガチでおなら多すぎて自分でも笑いが止まらんのやけどオススメに出てきて嬉しい
@beautifulforest3094
@beautifulforest3094 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 とてもとてもとてもよくわかり勉強になりました。幼少の頃からずっと悩んで苦しんできました。今回のお話を元に自分にとって何が原因になっているのか探っていきたいと思います。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。少しでも参考になれば嬉しいです。
@yaya-chan
@yaya-chan 2 жыл бұрын
詳しく、分かりやすく、丁寧に、教えてくださりありがとうございました!胃切除してから下痢に困っていましたが、この動画も参考にして、色々試していきたいと思います☺️
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@mimimi-Y
@mimimi-Y 2 жыл бұрын
分かりやすかったです。ありがとうございます!過去に原因不明の腹痛で「ガスが溜まっている」と、過敏性腸症候群の診断をされました。緊張や自律神経失調症等での腹痛やオナラが酷いに悩んでました。参考にします!これで、本番前も少しは楽になると良いな。
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@user-um2mm8qs8s
@user-um2mm8qs8s 3 жыл бұрын
早食い治したいのに自分がせっかち過ぎて待っていられないです笑 あと過敏性腸症候群持ちだから消化器系には気をつけようと思います。わかりやすい解説ありがとうございます。
@前川恵子-d8y
@前川恵子-d8y 3 жыл бұрын
早食い、いいことないです。 噛んで噛んで噛みまくる、早く癖つけてください。歳とると詰まらせます💦
@鴉天楼弦
@鴉天楼弦 2 жыл бұрын
スプーンや箸を置く 噛むとき百回数える
@maplekana4482
@maplekana4482 Жыл бұрын
@@鴉天楼弦 えっ百回!20回で良いと思ってました
@鴉天楼弦
@鴉天楼弦 Жыл бұрын
@@maplekana4482 20だと少なすぎるよ 唾液でない 最低が50から60だった気がする
@amagadaifc
@amagadaifc Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。なかなか意識しないと早くって治らないですよね。自分もそうなのでよくわかります。😊
@el-rw8pl
@el-rw8pl 3 жыл бұрын
ありがとうございます 心当たりのある食べ物をやめてみて様子みてみます😃
@_iiu3327
@_iiu3327 5 ай бұрын
学校や予定があるときは1日できるだけ我慢をしてしまうのでとてもお腹が張ってしまいます。1番最悪なのが合宿中で、長い期間プライベートがほぼない中おならを我慢しなければならないので、合宿から帰るといつもお腹に激痛が走ります。直したいと思っても直せずかなり悩んでいたので動画を見て食生活を変えてみようと思いました この動画を見て同じような悩みの方が沢山いて少し気持ちが楽になりました。
@amagadaifc
@amagadaifc 5 ай бұрын
お腹の張りや激痛、本当に辛いですよね。状況を改善するために食生活を見直すことはとても良いアプローチだと思います。無理せず、自分に合った方法を見つけていってくださいね。応援しています。
@monacho0330
@monacho0330 2 жыл бұрын
皆さんの電車乗って下痢したらとか凄く考えちゃうのが分かります。 一回そういうことが起きると、またなるんじゃないかと、不安になりますよね💦 フォドマップも分かりやすく説明してもらえたので、明日からの食生活に役立てたいと思います。😮
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@今地律子
@今地律子 3 жыл бұрын
悩みの原因が、先生のお話しで、初めて理解出来た気がしました。有り難う御座いました。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
少しでも参考になれば嬉しいです。どうぞお大事にされてください。
@三澤多恵子
@三澤多恵子 3 жыл бұрын
私も,この頃胃腸が不調です。七十七歳という歳のせいかとかんが得ていましたが,食べ物についても気を付けていこうと痛感しました。ありがとうございました。
@中村鈴子-w6t
@中村鈴子-w6t 3 жыл бұрын
なかなか人に聞けない病院にも行きたくない・いろんな事をわかりやすく説明して下さるのでありがたいです。と参考になりました。ありがとうございました。次の動画が楽しみです。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。役に立つ情報を発信できるようがんばります。
@ちゃんぴー-k2d
@ちゃんぴー-k2d Жыл бұрын
腸活のつもりで納豆を毎日食べていたら凄く臭いガスが増えて大変でした。😢この動画を見て納得しました。ありがとうございます。
@amagadaifc
@amagadaifc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@Z_EARTH
@Z_EARTH 2 жыл бұрын
対面でめちゃくちゃ言いづらいことを教えてくださるのありがたいです!
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@atukomizuki5239
@atukomizuki5239 3 жыл бұрын
最近家にいることが多くておならが気になってました、理由が分かって安心しました。
@オイケみ
@オイケみ 3 жыл бұрын
娘が中学生の時からガスが溜まってテストも保健室で歩きながら受けたりで、半分も終わらずという状態で、今は高校生になりましたが食事すると張ってくるので昼ご飯は殆ど食べません。 整腸剤やイージーファイバーなど試していますが、そもそも良くないかも知れない食事を入れていては改善しないと分かりました。 乳製品、豆製品を摂ることが多いので、本人にも伝えて改善していこうと思います。 ありがとうございました。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。体質に合う方法が見つかるといいですね。動画が参考になれば幸いです。
@あっちゃん-n5v5v
@あっちゃん-n5v5v 3 жыл бұрын
知り合いの友人がやはり過敏性腸症候群でしばらく職場を休みました。食べ物が原因でなると言うのは初めて知りましたびっくりしました! 早速伝えてみます。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
今回の動画でお伝えした原因は意外に多いですし、改善率も高いのでぜひ試してほしいですね。コメントありがとうございました。
@suzusuzu7294
@suzusuzu7294 3 жыл бұрын
普段はへーきなのですが、納豆食べるといつもおならが止まらなくなってしまい・・体によいから我慢して食べないとだめなのか?と悩んでましたが、この動画をみてすっきりしました。ありがとうございます。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@カットキット-h2b
@カットキット-h2b 3 жыл бұрын
いま、受験生で3年間お腹の張りと闘ってます。症状としては、何も食べていないのにお腹痛いことやお腹が空きすぎておなかが痛くなってしまう。また、昼ご飯も油物が原因かと思っていたのですが、おにぎり食べただけでもすぐにトイレに行きます。また、行った後も残便感がすごいあってまたお腹が張ります。 薬は、飲んでいて効果がほとんどないです。下痢止めの薬、ガスコンを飲んでいます。最近は、何も消化されずそのまま出てくることがありました。
@yamasdais
@yamasdais 3 жыл бұрын
40 歳台半ばから、矢鱈とオナラの回数が増えたなー、と少し気にしてましたが、20 回前後であれば正常範囲内なんだと分かって安心出来ました。 お腹の調子悪く無ければ、めっちゃ臭いと言う事もないですし。
@akuamarin5963
@akuamarin5963 3 жыл бұрын
私は、中学、高校で、授業中椅子に座っていると、おならが我慢出来ないくらいに なり、学校に行きたくなかったです。 我慢すると、お腹がググーっと音がして、辛かった。
@TheRomantistegoist
@TheRomantistegoist 3 жыл бұрын
以前に仕事で、腸内フローラの話を一般の方に無料でしていました。内容は会社が用意した物が主になるのですが、便秘や下痢の話はできても、おならのことは聞かれてもよくわかっていませんでした。今はその仕事をしてませんが、とても勉強になりました。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@アパン
@アパン 3 жыл бұрын
ずっと悩んでました。 ほんとうにありがとうございます😊
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ご自身の体質に合った方法が見つかるといいですね。
@nattan3565
@nattan3565 3 жыл бұрын
ダイエットの良いと聞いて発酵食品のキムチ、納豆などを摂取しているのですが、ガスの原因だったんですね…。 毎日は食べないよう気を付けてみます!
@kashiya7743
@kashiya7743 3 жыл бұрын
今日大腸内視鏡検査で直腸のポリープが見つかって取っていただき、検査結果は1月との事で、色々調べていてこちらのチャンネルにたどり着きました。凄くわかりやすい動画ありがとうございます。ガスのことも気になり視聴させて頂くと、私はきっとキシリトールガムが原因かもと思います、1度キシリトールガムを食べすぎないようにしてみます。ありがとうございました😊
@naooo233
@naooo233 Жыл бұрын
とても参考になりました。 昔からおならが多く、近年は仕事中ガマンしてるのでおなかからブッと鳴ってしまいます。 うすうす気づいてはいましたが、朝昼ハチミツを入れたミルクコーヒー、健康のために納豆食べて、間食はナッツ類とらなきゃという感じで、まさにでした。 ミルクコーヒーは好きだし、飲まないと眠気が襲うからやめられないんだよな。 おならをしても、音と匂いが出ない下着とか開発されないかななんて笑
@三好寿実
@三好寿実 3 жыл бұрын
ずっと、悩んでいました。かい決方法を、お教えていただきありがとうございます。
@es-fv6uc
@es-fv6uc 10 ай бұрын
この動画まさに主人の症状でした! 過敏性腸症候群だったようです。 小麦、牛乳、玉ねぎをやめたら、症状が出なくなりました。 もう一年以上グルテンフリーで、全く症状出なくなりました。本当に本当にありがとうございます😊
@gongon834
@gongon834 3 жыл бұрын
先生の動画見て少し気が楽になりました。まさにその症状なんです!でも便秘はしません。通院してますが、気にしないことだと言われてしまいます。でも本当に、辛いしどうすれば良いのかわかりません。 でも私の様な方が沢山いるのに、お医者さんに分かってもらえない辛さがあります。なぜでしょう。
@ちゃーりーこば
@ちゃーりーこば 2 жыл бұрын
私もこの症状に悩んでました。小学生3年まではなかったと思います。4年になってから、午後の授業はきつかったですね。昼休みはトイレに駆け込んで。 最近、コレステロールが高くなり、炭酸飲料を飲んでますが、ガスが更に高くなりました。 先生のアドバイス大変参考になりました。
@みぃ-g4f3v
@みぃ-g4f3v 3 жыл бұрын
わたしは体に良いと思い、納豆を食べることがあるのですが、毎回、お腹が張って痛くなり、食べるのを辞めて3週間過ぎると治ります。まさかとは思ってましたが、納豆が腹痛の原因だったのですね…。 もう食べません。 先生😀ありがとうございました。
@amagadaifc
@amagadaifc 3 жыл бұрын
経験談の共有ありがとうございます。少しでも参考になれば嬉しいです。
@チャイコさん
@チャイコさん 3 жыл бұрын
私、オナラも臭くない事が多かったのに、ここ1 2年臭いオナラが増え、お腹でボコボコ増えるのが多くて 何でだろう?と思っていました。先生の動画から、会社で飲む乳糖の入ったお湯で溶かすカフェオレを辞めたら、ほとんどオナラが、改善しました。まだ、他の食べ物も影響あると思うので、納豆は?ネギは?と確認しています。 ボコボコしたガスが無くなり凄く気持ちが、らくになりました。ありがとうございます😊
@soda3975
@soda3975 3 жыл бұрын
小学生の頃にガスが溜まって入院した事があるのですが、それ以降よくガスが溜まるようになりました😂 特にカレー食べたら、溜まるような気がします!でも、しばらく横になってるとお腹の張りがひきます!
@しおみん-x5s
@しおみん-x5s 2 жыл бұрын
おならの臭いや便臭、お腹の張りで悩んでます。分かりやすいお話しで参考になります有り難うございます。
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@rie-ky1fc
@rie-ky1fc 3 жыл бұрын
まさに、悩んでいた所です。 身体に良いと思い、食べていた物が、オナラや匂い、下痢の原因だったのか? 明日から、気をつけて やめてみます。。好きな食べ物を止めるのは何を食べたらと思いますが、 やってみます💦
@カツ-u9u
@カツ-u9u 3 жыл бұрын
すごく理解できました!! 今度、逆流性食道炎・胃腸炎で痩せてますが、体重を増やす方法を教えて下さい。お願い致します。
@todorikuriku
@todorikuriku 2 жыл бұрын
もっとご飯を食べて、20個オカワリする
@夢良k
@夢良k 3 жыл бұрын
ここ一年前ごろからおなら、げつぷが場所かまわずよくでる
@mayomayo-re8rm
@mayomayo-re8rm Жыл бұрын
お腹のハリに悩んでいました。毎日お昼頃になるとハリはじめ、お恥ずかしいのですがオナラが止めどなく出るんです。 こちらの動画をすがる思いで観て、そういえばパン、牛乳、ヨーグルトを欠かさず毎朝摂ってる事に気付き、思い切って和朝食に変えたんです。 そうしたら、効果てきめん!ほとんど出なくなったんです! 病院でもわからなかったのに先生凄いです! 長年の悩みが解消されました😂本当にありがとうございました☺️
@鈴木道代-y4e
@鈴木道代-y4e 2 жыл бұрын
丁寧に説明していただきありがとうございました。分かりやすく、さわやかです。また、教えて下さい。
@宇野幸恵-m5y
@宇野幸恵-m5y 8 ай бұрын
@yk337
@yk337 2 жыл бұрын
初めまして。 私も便秘がひどいタイプの腸疾患があって、低フォドマップ食で初めて少しずつプロバイオティクスや自分に合った食物繊維を見つけてかなり改善できてます。ただ1つだけとても困ってることがあって、硫黄が多く含まれるアブラナ科やタンパク質を食べた後によく腸閉塞のような感じで長が腫れあがり、お恥ずかしい話排便もガスもどうしようも出なくて、食物繊維をドカ食いしてかなり努力して押し出すみたいなことを頻繁にしないといけない状態です。同じような症状で悩む知人や詳しそうな栄養士さんやお医者さんにお話ししてもこうしたらいいよというアドバイスをいただけない状態です。これは何か特定の疾患なのでしょうか。 ちなみに普段から硫黄の匂いに過敏に反応してしまい、箱根のような硫黄泉の空気、菜の花畑や肥溜めの匂いで倒れてしまうような過敏度です。硫黄アレルギーなのかもしれないです。 いきなり変な質問して申し訳ありません。どこに相談したらいいのかわからず、なんとなく書き込みしてしまいました。わからなければ、全然スルーしていただいて大丈夫です💦
@hamachi42
@hamachi42 3 жыл бұрын
自分なりに色々と考えていた事が確信お話しでお話しで、大変参考になりました。 他のお話しも拝見したいと思います。 ありがとうございました。
@はらちゃみん
@はらちゃみん 2 жыл бұрын
この10年の間に十二指腸潰瘍と胃炎を繰り返していまして、とくにこの2年くらいは腹痛と胃痛とおならに悩まされていまして、食事がまともにとれていません。病院には行っるんですが、おならは食べるときに空気がたくさんはいるからだろうねとだけしか言われなくてずっとなやんでます。先生の動画すごく役にたちました。ありがとうございました
@Reika_1110
@Reika_1110 2 жыл бұрын
私も中学の頃から26歳の今までオナラが多くて悩んでました。 周りから臭いと言われ、周りに迷惑かけると思い、人との合流が怖くなって3年間鬱とパニック障害を患っていました。 最近になってIBMという症状を知り、対策しようと思ったところ、先生の動画をみつかり原因が分かったので良かったです。 少しずつですが、試してみようと思います。
@amagadaifc
@amagadaifc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。大変な思いをされているのですね。動画が少しでも参考になれば幸いです。
@ti1502ger
@ti1502ger Жыл бұрын
下痢体質で外出する際はどこにトイレがあるか考慮してから行動していました。この画像は教科書にさせていただきます❤ 感謝❤感謝❤です。
@amagadaifc
@amagadaifc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@さちぱち
@さちぱち 3 жыл бұрын
72歳のジジイです。40年以上下痢に悩まされてきました。一日中お腹がぐるぐるなりっぱなしで下痢の連続でした。先生の動画で糖尿病が原因かもとありましたが現在治療中です。実は1年前に血糖値の上昇を押さえるにはホットレモンが効果的と聞いて実行しました。初めて飲んだ瞬間にぐるぐるが止まりびっくりしました。不思議なことに下痢も1年間出てきません。おならは多めに出てきますが。糖尿病は落ち着いています。
過敏性腸症候群 の 治し方 6選 【 腹痛 | 下痢 | 便秘を繰り返す | お腹が張る 】
21:16
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 1,6 МЛН
おならが多い臭い 原因と対処法について医学的に解説します。
16:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 156 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【 女性必見!!】 便秘 解消法 5選
18:03
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 860 М.
【知らないと危険!】 腎臓 によくない薬3選 上手な飲み方も解説!
26:40
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 4 МЛН
【放置厳禁】94%が助かる!! 大腸がん の 初期症状 5選
14:17
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 10 МЛН
【 放置厳禁 !!】脂肪肝 の 原因 と治 療法 5選
20:51
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 2,3 МЛН
医師 も食べてる!  セブン で買うべき 食べ物 4選
15:49
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 3,3 МЛН
【 中性脂肪 300 ⇒110へ】薬に頼らず中性脂肪 を自分で下げる方法5選!
21:05
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 505 М.
【現役医師が暴露】ある裏技で腸内の宿便を一気に出すことができます。どうしても便秘が治らない方は見てください!!#便秘 #便秘改善 #宿便
7:51
胃と腸の専門家 新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニック
Рет қаралды 527 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН