KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【起立性調節障害】中学生の10人に1人が発症…朝起きるのが困難になる病気とは──『every.特集』
10:42
“吃音” の若者たち 「上手に話せないけど」接客に挑戦 夢を叶えるカフェ
13:08
Amazing remote control#devil #lilith #funny #shorts
00:30
Players vs Pitch 🤯
00:26
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
「起きようとしても体がついてこない…」怠けていると誤解されやすい“起立性調節障害” 病気と向き合う若者たちの思い【かんさい情報ネット ten.特集】
Рет қаралды 121,751
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 628 М.
YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL
Күн бұрын
Пікірлер
@Shelly_257
Жыл бұрын
同じく起立性調節障害の高校生です。 病名が出てもやはり『自分の心が弱いから起きられないんだ』という意識が強く、治す方法を調べるうちにこの動画に出会いました。 こうして自分と同じような状況でも頑張っている人を見ると、勇気づけられます。 この病気にかかっている本人達にも、その周囲の人たちにもこの動画が広がればいいなと思います。
@wassa812
Жыл бұрын
こゆこななね😊😅😅😅😊😅
@wassa812
Жыл бұрын
ののやゆややゆや😅😅😊😊😊😅
@wakwak9392
4 ай бұрын
@@wassa812?
@ゴンシガシ-o5t
Жыл бұрын
苦しかったこと 立つと目の前が暗くなったり白くなったり、グラグラしたり、同時に重い頭痛、 お母さんに怠け者扱い、 友達からの目 でも嬉しかったこともあった、 学校の先生が、起立性調節障害の本を買って、調べてくれて、心配してくれた、そんな先生居なかった、「辛かったら、午後から来るか、休むか、決めるのは〇〇さんが決める事だよ。」って言ってくれて泣きそうになった……
@茶々丸-h3v
Жыл бұрын
僕も同じく起立性調節障害の高校2年生です。自分も朝早くても10時頃出ないと起きられないです。親も理解しているつもりではあると思うのですが、やはり親は自分は中学生までは普通に過ごしてきたのでどうも信じられないらしく、毎日怒られます。とても辛いです。同じ病気を持つ方へ、一緒に頑張りましょう
@hana__hana___hana
Жыл бұрын
アラサーなのに現在もこの疾患に苦しめられてる。 仕事行きたくても行けないし、思うように体が動かなくて何もかも嫌になる。
@緒方羚来
7 ай бұрын
私のクラスにも起立性調節障害の女の子がいます。最初は来るのが辛いのかな?とか朝に弱いのかなって思ってたけどこんなに大変な病気だということを担任の先生から聞いてすごく自分の朝に弱いという考えがひどくて情けなく感じました。その子は今入院しています。私はとても人間関係が他の人より苦手です。だけどその子のためにも他の人を助けられる立派な看護師になりたいです。
@あいうえお-h3e2l
Жыл бұрын
辛い思いしながら何事にも頑張ってる子多いしほんとにいい子しかいないこの学校
@tksh5133
Жыл бұрын
私は完全夜型タイプで昔から朝早く起きると体調が極めて悪かった。 その為学生時代と会社員時代は本当に苦労したけど、でも今は独立して個人事業主となり生活出来ているから、社会人として独立さえしてしまえば夜型であっても全く問題はないと思う。 ちなみに生活時間は昼13:00に起床で朝5:00に就寝。 この生活になってからは体調はすこぶる良く、健康診断もズーッと問題なし。 超夜型の人は学生生活と会社員生活の間は大変だけど、独立して個人でやっていくことを目標に頑張ってほしい。
@__ts
Жыл бұрын
病名がついたのに理解されなくて辛い
@つる愛
Жыл бұрын
中1の娘も起立性調節障害です。 小6の後半から症状が出始め、中学入学後症状が酷くなり掛かり付けの小児科に行き、検査結果を見て診断されました。 身体の成長に自律神経が付いてこれてない、思春期に多い病気だと言われました。 何よりサボってると思われるのが心配だったのもあり、全教諭、学年、部活にて共有して頂きました。 先生方、クラスの子達は娘のちょっとの変化でも見逃さず、声掛けをしてくれたりサポートして貰っているようです。 職場の上司が陰では、すぐ学校休ませて甘やかし過ぎだとか、私の育て方が悪いなど言われていたみたいですが、こう言う病気だった事を伝えると、コロッと態度を変えてきました。 本人が1番辛いのは勿論ですが、それを支える家族も歯痒い思いをしているのをもっともっと理解されればなぁと思います。
@平成令和-b3z
8 ай бұрын
私も小学校6年生の時そうでした 病気だと分かる前は学校を休む日付 を親がメモったりしていました 当日習い事をしている日と被ること が多かったので、怠けていることや いじめられている心配をされていました 昼から元気になるのも同じでしたが 周りの同級生や先生が寄り添って 家にも毎週来てくれていたので 心の支えにもなってその当時本当に 救われてたなと大人になった今 すごく感じています
@miluk0131
Жыл бұрын
起立性調節障害です。 私は一時的に親に理解して貰えたものの、現在は理解して貰えず、毎朝、無理やり体を起こされ、学校に連れてかれます。 学校に行けても、倒れる寸前ぐらい体調が悪いです。 これを見て少しでも起立性調節障害の理解者が増えることを祈ります。
@amane_sixfami1053
Ай бұрын
まさに本日起立性調節障害と診断された中一です。私は6つのサブタイプの内3つを患っている者なのですが、検査が終わって、起立性だということに逆に安心しました。結果がはっきりしていないと、周りの人に怠けだと思われるかもしれない、いつも遅刻していてどういう目で見られてるのかなどがとても心配でした。親も同じ気持ちのようで、朝起こしてもらっているのに起きれない自分が嫌になったり、周りの目が怖くて学校に行けなかったりする日もありました。意外にも学年で起立性の人は数人いて、身近にも気づかないだけで案外いるのかも知れません。 周りに起立性調節障害らしき人がいても、そっと見守ってくれるのが私的には嬉しいです。
@rinanir._.2525
Жыл бұрын
私も中2の時に起立性調節障害になりました。 幸い、周りの人は病気のことにすごく理解があったので「怠けだ!」「もっと頑張りなさい!」と言われたことはありませんでしたが、逆に自分の中でとても罪悪感を感じていました。 やはり周りの人の理解って本当に大切で必要不可欠なんだなと思いました😌
@amamam565
Жыл бұрын
ゲームして起きられないのは自業自得 男って女性の生理痛やパニック障害や更年期障害に対して 異常に、男も辛いって反論するね。 生理痛や生理前鬱やパニック障害が男性が理解出来るはずない。
@apgjum
Жыл бұрын
@@amamam565パニック障害は男でもかかる人いるけどな
@hisamiyachi8915
Жыл бұрын
うちの子も、これでした。本人はすごく頑張りたいのに、体がついて行かないって、辛いと思います。 この病気を専門にしておられるお医者様を知ってます。子供の通ってた学校のPTAのイベントにお呼びして講演会をしてもらったら、講演後に、たくさんのお母様たちが、「相談したい」と長蛇の列を作りました。みんな、知らないだけだと思います。
@ぐるぐるまよねーず
Жыл бұрын
同じく起立性調節障害を患っている中学2年生です。 毎朝、「行かなくちゃ」と頭では思っていても体が動かず、体調が良くなるのは大抵午後。 日中、家で休んでいるとき"サボり"、"怠け"という言葉が頭をよぎり、どうしたらいいんだろうと涙を流します。 この方は偉すぎる。 午前中行かなくとも午後にはきちんと遅刻で行くのだから。 なんで、欠席では心配されて、遅刻だとサボりだの甘えだの言われるんだろう。 こっちだって、行きたくても行けないのに。
@Chii_ST.hoku_tsz_shorbt
Жыл бұрын
私も中2です。 ほんっっっとにわかります!
@qz7Qerg
Жыл бұрын
私も中2で先日診断されました。 学校だって行きたいのに午前中はなかなか動けないですよね...。めっちゃわかります、!
@Yeji526
11 ай бұрын
高1です。全く同じです。 私は留年が決まりました。 もしできるようなら高校までに遅刻を身につけたらいいと思います。 でもきっとそんなの難しいと思う。できない時は無理して全日に行って辛い思いするより、通信とか定時を考えてもいいと思います。 通信とかっていっぱい学校あるから、今のうちから進路たくさん考えて悩んでね。みんな頑張ろうね!
@inishienomori
6 ай бұрын
病気になった人は皆、葛藤しています。 自分を責めたら自分を虐めているのと同じ。 他人と比較しないこと。 自分のペースで出来ることをやれば良い。 半日起きていられたら OK と、少しずつ目標レベルアップさせていけばいい。 水分はミネラル豊富な麦茶を1日2L。塩分は元気だった時より多く摂る。 塩分タブレット1日2袋50個くらいと食事で塩分をとる。 食欲無ければ食べなくてもいい、食べたい時に食べれば良いのよ。 焦らずに、ポジティブ思考を身につけるチャンスです。 散歩10分するだけでもポジティブ思考になれます。 責める人がいたら、自分は必死に治療してること堂々と言えばいい。 世の中、病気の人は沢山います。予定通りに出来なくて困ってる。 入院しないだけ親孝行だよ。 我が子も中2になって起立性になり、とうとう学校行けなくなりました。 中高一貫校を選んだ息子 まさか起立性になると思ってなかったでしょう。 多分、高校はレベル下げて再度受験になるとおもいます。 朝起きたら夜まで寝ない事を目標にさせてる。 寝たらまた起きる時の辛さが来てしまうから。 必死に起きてますね。 まだ軽い方だから起きていられる。 薬も服用してるからかな。 病気になると、辛さに耐える方にパワー使うので疲れます。 夕方になって笑顔になれば OK 親が色々とうるさいなら、苦しみと戦っている責めるのは間違いですよ。 冷静に目をじーっと見てやって。 病気だと思い込みもやめよう。 10人に1人が起立性 相当いるよね。 人それぞれ自分のペースがある事を自分で理解しよう。 これがいつか役にたつ時が来ます。無駄な時間は無いんだよ。 倒れないよう気をつけて下さい。 難病2度目のおばちゃんより
@under_under____a
Жыл бұрын
あたしも同じ症状でした💦 親に無理やり起こされても体を起こすのも辛かったな💦 怠けて学校行かないとかはみんな言われちゃうんだなぁって💦 昼から元気な仮病ってのはやっと血圧戻ったってことだったのかぁ💧 学習方法とか学校側にも学んでいただきたいと痛感します。なんかほっとしました。
@utslnun7x
Жыл бұрын
友達に理解されないとか、先生に理解してもらえないとかそれも苦しいけど 1番しんどいのは お母さんに理解して貰えないことなんだよね。 多分これまでの成長過程を見届けてきたからこそ、「大丈夫。強いから。」っていうフィルターが強くかけられてて 子供側は勝手に押しつぶされてるんだとおもう( ߹꒳߹ )👈🏻実際に私がそうです🥲⤵️
@ゆうひ-e8h
Жыл бұрын
私も小学生の時に起立性調節障害になりました。 ただ私のお母さんが親友のお母さんに起立性調節障害の事を言ってたんです。 それで親友も知って治そうとしてるのか、放課中引っ張られて外に出されたんです。 『太陽にあたって、ちゃんと寝て、朝ごはん食べたら,すぐ治る。だから障害アピすんな』って言われちゃったんですよね。 私の場合太陽に当たると気持ち悪くなっちゃって。 人それぞれ症状が違うのに調べただけでその人の起立性が治る分けじゃないのに。 起立性ももっと色んな人に知ってもらいたいなぁ
@nana.0003
9 ай бұрын
起立性調節障害です。 体育教師に「お前は怠けや」って言われたの今でも忘れられん。 診断書出したら 「起立性調節障害は怠けやと勘違いされやすいからなぁ〜^^」とかほざいて まじふざけんな 症状ももちろん辛いけど周りに理解されないのが1番辛い この病気を正しくみんなに知られて欲しい
@鉄道好き-b4t
4 ай бұрын
体育教師は自分がもう元気いっぱいたから分からないよね…俺も微熱の事を体育教師に言ったら微熱だろそんなのとか保健の先生には自分みたいにクーラーばかりについてる人なんていないよ。と心無い事ばかり言われましたよ教師と医者には。
@鉄道好き-b4t
4 ай бұрын
訂正クーラーばかりついてる→クーラーで年中涼んでる自分。の意味です。
@inishienomori
6 ай бұрын
学校の先生も起立性調節障害の知識はありません。 起立性調節障害も4種類ある事。 同じ病名でも対応の仕方が異なりますので我が子の病気説明文と対応の仕方を文章で担任以外の分もコピーして把握していただけるようにしてます。 午後から調子が出てきますので、元気が出てきた我が子に安心します。 我が家は自律神経失調症家系で、私も長年悔しい思いをしたので理解者が1人でもいると安心かと思います。 私は責められ続けたので治りが遅くなったのかと思っておりますが、当時は情報も手に入らない時代だったので仕方ないのかなと、親もかなり悩んでいたと思います。 親が気付かないなら今は自分で調べられる時代ですので、我慢しないで病院に連れて行ってと伝えて下さい、我慢してるとうつ病になってしまったりしますので勇気を出して親に伝えて早目の治療や訓練をすると良いです。 出来た事を褒める習慣も付けると更によいです。 フラつきが治ったら、散歩して下さい。歩くことと緑を見ること、すれ違がった人に挨拶すること(返事は求めずに)他人の目を気にせず、自分はリハビリをしているんだ!早く元気になる為なんだと思って太陽光を浴びて下さいね。 必ず治るから。 水分・塩分・ミネラルを普通より多くとる。 頑張り過ぎはNG 我が子は、血圧を上げる薬と精神安定させる漢方薬を服用して40日目。 血圧は正常値になりましたがフラフラです。 短くて1年と覚悟しています。 中高一貫校の中2、自ら選んだ道だから辞めたくないようですが、おそらく勉強にはついていけないでしょう。 ランクを下げ別の高校受験した方が良いかと思っております。 病気は突然なり、自分だけが苦しんでいるわけではない事。 自分で自分を責めたら誰が褒める? 自分をいじめるのではなく、褒めてね。 難病2度目の母けん祖母、思春期vs更年期障害😅 毎日が家族必死に生きています。 病気に理解のない人は沢山います。心無い言葉を使う人は無視してください。 焦らず、自宅で勉強に運動したらいい。 学校行けそうならチャレンジしたらいい。 自分は頑張って生きていることを自分が認めること。 これも勉強です。 これがいつか役にたつ時が来ます。無駄な時間はありません。 プラス思考でいきましょう!
@aromaron315
Жыл бұрын
起立性調節障害が5年くらい続いてる。ずっと自分自身、だらしない人間だなーって思ってた。朝どうせしばらくは起きれないから目覚ましを30分早くセットして、その間で起きるって決めて頑張ってる。
@雨降るネコ
5 ай бұрын
母、私、妹、全員こんな感じ 「ねぼうっ!」って飛び起きて一呼吸の間に2歩動いたらブラックアウト、5分ほどうずくまって落ち着いたらまた急いで身支度してました。妹も朝、吐いた後に学校に行ってましたし、家族みんなが気合いで乗り越えてたので「朝は誰でも辛いもの」って認識でした。 もっと広めて朝の出勤や通学の時間が自由になったらいいのにと思います!
@ベリーナイト-v6e
9 ай бұрын
私はコレだったか分からないけど、不登校になって先生や同級生から色々言われて病んで人目が怖くなって引きこもりになっちゃいましたね🤔 20歳過ぎてからは早起きできるようになったし風邪も引かないような健康体になりました。 そこから仕事や人とのコミュニケーション能力も一気に詰め込んで4年後には結婚して今では4人の子持ちで大忙しだわ… 今、2番目の子が不登校で朝起きれない。 昔の自分を見てるみたいで歯がゆいのだけど、成長と共に変わっていくと思います。 行ける時は学校の教室まで送ったり、適応指導教室に連れて行ってます。 今は学校も色々対応してくれて感謝してます。
@オリーブ-l2j
Жыл бұрын
息子も娘も、キャパオーバーなことをさせていて、周りに合わせて、動けなくなった。心とからだは繋がってるので、自律神経の乱れやストレス、周りの環境などもとても関係のある病気だと思う。昼から元気になるので、全く同じ。体調に出やすいので、出てる時は無理してるなというのが良くわかります。 娘は、顕著に、吐き気やめまいなどが出ていました。朝、布団から本当に起き上がれませんでした。もっとこの病気のことを知ってもらって、理解して欲しいです☺️ 朝から晩までのとても詰まったスケジュールにも問題があるのではと、現代の子の忙しさにも、この病気が発症する原因ではないかと、経験した親の立場から感じています。忙しすぎるので。今の子どもたちを見ていると。自由な時間や、ゆっくりする暇もないくらいの詰め込みな毎日。振り返って見て欲しいです。お子さんの毎日を。
@カガミコウスケ
Жыл бұрын
まじで就職してこれになるとしんどい
@体育嫌のすけ
11 ай бұрын
学校のクラスメイトに朝から晩までゲームしているだけ(確認済み&学校でゲームをした時間を自慢している)の起立性調節障害の人がいるのですが、辛い思いをされても、頑張っておられる方もいるのだと理解することができました。 それと同時に「本当に頑張っておられる方」と「友達のように軽症かつ怠けている人」が存在することが周りからの理解を得ることを難しくしているのではないか、とも思ってしまいました。 でも、少なくともぼくは一生懸命頑張っておられる方は応援していたいと思っているのでは、軽症化・完治に向けて頑張ってください。 長文になりましたが、頑張ってください😄
@ゆきな-w6q
5 ай бұрын
私も中高生の頃に起立性調節障害と診断されて一時期不登校にもなりました。 基礎体温低く朝はなかなか起きにくかったです。 当時悩みを家族以外には理解して貰えず、焦りました。 食生活改善や動かせる時に体を動かすというようにしていると少しずつ改善していきました。 必ず改善していきますので焦らずゆっくり直していったらいいと思います。
@もふもふぽぽ
Жыл бұрын
自律神経って目に見えないし、そのくせいろんな所に症状が出てくるから理解してもらうことって難しいよね😓 それを逆手にズルする悪い人もいるだろうから、そういう人たちのせいで更に勘違いされて…。 ただ、普通に生活したいだけなのにね。
@surfdogs251
9 ай бұрын
今思うと47歳の私も若い頃は本当にこれでした。 中学生の時は学校も楽しくて好きだったので3年間無欠席でしたが遅刻は毎日のようにしてました。 30代前半くらいまでは仕事でも苦労しましたが今では5時前には目が覚めます。
@ぴえん-r2j
Жыл бұрын
29歳女です。小学生からこれでした。当日は病気かもわからず、ただ辛かった。ストレスフリーな生き方をしてきたので、正社員として働いたりして来なかったので、朝起きる人生をしておりません。波もありますし。そのせいか?いまだに全く治っておりません。漢方で一時良くなりましたが、1ヶ月に3-5万円かかり、海外にいる事も多く、続けられておりません。ヨーロッパにいて時差でますます自律神経の乱れが悪化してます、、起きたいのに起きられないのが病気です。治して人生謳歌したいのに。朝から体が元気に動く人生がよかった。同じ病気の人、頑張りましょうね
@igz-i5k
Жыл бұрын
同じく起立性調節障害の中学男子です。実は、栄養失調でなってしまうのが大体なんです。それも鉄分が不足しているためなのです。医者は病気の勉強はしますが、健康の勉強はしません。なので原因がわからないのです。そして、カイロに相談し、日本と海外の鉄に対する考え方が全然違うということがわかりました。そして自分も鉄分を摂取することを意識して食事をしています。ストレスとかじゃないの?と思う方もいるかもしれません。その可能性もあるかもしれませんが、自分は症状が辛く、症状が辛いと気持ちも暗くなってしまうことからストレスと考える人もいるのかな?と思ってます。何事も原因を探すところから始めましょう。そして逆算していけば治療法も出てくるかも知れません。症状と戦うためではなく、勝つために自分の頭を使って、打ち勝っていきましょう。
@yoko0707-j1k
Жыл бұрын
この病気遺伝的要因も多いですよね。 主人がずっとこの病気と一緒に暮らしてます。 今の娘がこの酷い症状に悩んでます。 頭がとにかく痛いし、めまい吐き気。 夏休み習慣をしっかり整えておかないと、何度も発症します。 お薬を使いながら、気長に付き合っていくしか無いですね。
@今を生きる-x3t
Жыл бұрын
深夜の孤独が辛い
@SAD-vo2vs
7 ай бұрын
とにかく頭上げてたり立ってる状態がしんどい ビタミン類とか鉄、亜鉛サプリ取るとか規則正しい睡眠、食事、デジタル機器からなるべく離れる、ほど良い運動 こういう小さい努力から始めるんが大切やと思う ダルいですで社会は許してくれんからな 生きたきゃ頑張るしかないんよ 頑張ろーう
@Yeji526
11 ай бұрын
中1からこれです。 現在高1ですが留年しました。 遅刻して行っても色々言われてもうメンタルなんてボロボロだから本当に理解してほしいです。 病気って全部少しでも知識があることで当事者が生きやすくなるんです。 朝起きれないからサボりとかメンタル弱いからだとか言わないでほしいです。 あと診断もらってないのに〇〇っていう病気ですとか言わないで。特にこれ検査もすごく辛いから。。。
@MARCHwww
11 ай бұрын
甘えだろ😂
@MARCHwww
11 ай бұрын
留年wwwwwwwwwww
@MARCHwww
11 ай бұрын
高校留年は笑う😂😂😂😂😂😂😂😂
@user-Staub-inochi
10 ай бұрын
@@MARCHwww何故笑うのでしょうか?これほど明確に病気だと言われているのに理解できませんか?もしくはまだ周囲にこのような人が居ない年齢なのでしょうか。 分かるように最大限簡単に伝えると、風邪をひいて、気持ち悪くて目眩もして、食欲も無いってときに学校に行くようなものです。そのため、出席日数などが取れません。だから留年になるのではないでしょうか。入院などして留年すること同じことかと…。睡眠学界でも、中高は成長する上で睡眠時間を沢山取らなければいけないので、午前10時からの方が良いのでは、と言われるほど問題になっています。あと、このような発言をしていると周囲から孤立しますよ。気をつけてください。
@kokkocannel215
7 ай бұрын
夜間高校に通わせればいいのに
@got530
Жыл бұрын
俺もこれあるかもしれん 特に今みたいな梅雨で気圧乱高下してる時期は朝マジでだるい 世間で怠けと雑に切り捨てられてる背景にはだいたいこういう病気や体質があるんじゃないか 怠けとか言ってると根性論や気合のような非科学的な対応しかできないから苦しみ続けるね
@出雲-v8s
2 ай бұрын
季節は関係ないです
@愛-m6j
9 ай бұрын
わたしもです。頭いたいし失神するほどなのでこまってます。
@さにーこんた
11 ай бұрын
病名がつかないと 理解のない親がほんとに無理です。 自分がわがままなのは承知してますが、、
@はるな_nekolove
7 ай бұрын
私親に言ったんですけど、理解されなくてただの寝不足だと言われました、、。 辛いです。w
@なになに-o1s
4 ай бұрын
関西医科大学小児科のイシザキ先生は、はっきり運動不足と言ってます。海外では数十年前から運動療法で治してるみたいです。うちのJKもこれで、毎日大変苦しんでいます。確かに体力ないし、運動嫌いでじっとしてます。怠けだと日本では言ってはいけない事になってるようです。
@hrsksg9166
11 ай бұрын
息子2人が起立性調節障害でした。長男は中学の半分も行けなかったので重症の方だったと言えるでしょうか。次男はもう少し軽い感じ。 今はどちらも大学生となり元気にやっています。大学1年の次男はまだまだ朝弱いみたいだけど、それでも独り暮らしで頑張ってます。 必ず治る。それは間違いない。大丈夫だよ。
@smallrabbit4750
Жыл бұрын
私は許して貰えず吐きながら学校行ってた。 母親からは仮病仮病言われてたわ。
@user-xz8sz5lk7c
8 ай бұрын
自分は軽度だったけど、血圧を上げる薬を飲みながら完治するまでに半年はかかった。今思い返しても苦しい時期だったなあ〜
@miyo9010
Жыл бұрын
循環器専門医でなくては、診断が付かない。 診断は臥位の血圧測定、立位の血圧測定で簡単につく。 臥位より立位の血圧が低くなる。 正常は臥位より立位の血圧が高くなる。逆転している。 座位の血圧測定は不要。 治療は血圧上昇剤、エチレフリン3錠/日服用で改善する。 起立性調節障害で、苦しんでいる人は多い。 立位の血圧を測定しない医者は、診断出来ない。 しんどいと言うから、診断が解らないから、肝臓が悪い とか言って、肝臓の検査して、異常がないと、 結局解らんと。こんなのが幾らでも居る。(循環器専門医)
@NoA-sj1wg
11 ай бұрын
中2で起立性調節障害を発症してから21歳になる今は神経調節性失神という名前に代わり(病気の内容は若干似てます)、生活の仕方が大きく変わりました。朝起きての倦怠感は消えましたが、立ち上がりや座り続けのときのめまいは続いてますね……立っていられなくて公共の場でも座り込んで動けないこともあります。
@シーザーツェペリ-b8x
3 ай бұрын
この起立性調節障害とか鬱とかHSPとか、少しづつ世間に知られてきたのはいいことよね。 意外に周りにおるのよ
@ずとムショ
4 ай бұрын
怠けもまた別の病気やろ マジで怠けない人って怠けるの意味わかんないらしいからな
@RICE-umai
5 ай бұрын
あまり来れない人に仕事を頼むのは難しいよね… 早く治ってほしいな
@2papimana968
5 ай бұрын
成人してますが、起立性調節障害です。なので、仕事の日は体が活動できるように2時間前に起きるようにしてます。早朝血圧が上60台をきる事もあります。 休みの日は夕方くらいに起きたりします。 本当にしんどいですよね… 無理矢理、起きる時は地獄です。 処方された薬を飲んでますが、なかなかなおりません もっと起立性調節障害が広まって、理解がある世の中になって欲しいなと常々思います
@onerose3597
11 ай бұрын
中高生の時これで何が辛かったって、それでも叩き起こされた後1時間満員電車に乗らなきゃいけなかったこと 生き地獄だったと思う
@pyrrusoverwinning
5 ай бұрын
こういうのは昔からあり、体の弱い娘と考えられていた。特に気にすることはない。
@INFP-h3s
Жыл бұрын
診断はうけたことないですけど、 学校に行けないぐらいある訳では無いけど、アラームかけても全然起きれなくて目覚めて起き上がるのに10分程度かかることが多いです。 学校に行っても目眩や分からないモヤモヤみたいなのが続くことがあります。親に伝えた方がよろしいでしょうか…… 意見を聞かせてください🙇♀️
@モンブラン-s7c
Жыл бұрын
今子どもが起立性と診断をうけました。 私はその母親です。 10分くらいかかるとのことですが、その程度ならそれほど問題はないのではないでしょうか? 今の段階ではなんともいえないですが、その後立ち上がった時などはどうですか? 頭痛やめまい動悸はありますか? 起立性だと起きたくても何時間も起きられず、立ち上がれずというのがほとんどの方に見られる症状です。 学校行っても不快な感じが続くとのことなので、もしかしたら凄く軽度かもしれないけど、自律神経が乱れている日もあるのかもしれません。 心配なら親御さんにお話しして、塩分を少し多めにしてもらう食事を用意してもらい、あととにかく水分を沢山とってみて下さい 1.5リットルから2リットル摂ると良いそうです。 悪化しないうちに良くなる可能性もあると思います。それとスマホやパソコンのブルーライトも良くないそうなので、長時間みないように。 今以上悪化するようなら、お体心配でしょうから、症状によっては病院に行くことも相談されてみては?
@美優-e6p
Жыл бұрын
@@モンブラン-s7c コメ主じゃなくてすみません 私は1年ほど前に起立性調節障害と言われました 私も起き上がるのに時間はかかりますが日によって変わって 10分ほどの時もあれば割と時間がかかることもあります 私の場合まず朝に起きれないので起きるのは昼とかで、起きるのに15~25分はかかります。起きてすぐは起き上がれません。 立ち上がると、目の前真っ暗になったりとかめまいがしてフラフラしたり、頭痛、私は吐き気がすることもあります それも自分ではどうにもできないので頑張って耐えるしか無くて辛いです 私の親は理解がなかったので無理矢理起こされて学校行かされて 倒れたこともあります だから、あなたはお子さんに無理をさせるのではなく、協力してあげてください。理解してくれて頼れる人が1人でもいれば、心が楽です。
@モンブラン-s7c
Жыл бұрын
@@美優-e6p 親御さんが理解がなかったようでお辛いですね。 我が家は旦那が理解しようとせず無理矢理起こせば起きるだろうと冷たいので、そういうものじゃないよと話しますね。 あなたが私が理解してないような決めつけの文だったのには少々驚きました。 コメ主さんの一文には「学校にいけない訳ではない」とあったので詳しくはわからないけど自律神経が不調な時があるのでは?と思いそのことを書きました。 起立性は自律神経からくることはご存知ですよね? なので、軽度であれば良くなる可能性もあるので、水分など医師から言われたことやネットなどでも調べたことをアドバイスさせて頂きました。 ご自身の体のことはご自身しかわからない部分があるので、親御さんに相談されること、病院へいくことを検討されると良いと思いその考えを伝えさせて頂きました。 我が子も朝の頭痛など、とても辛そうで、起きるまでちょくちょくそばに寄り添い、白湯も飲めるように毎日用意し、少しでも症状が楽になってもらえればと、頭を軽くマッサージしたり、自律神経に良いとされる動画を見て、手のひらを優しくマッサージしたりしてあげてます。 本人は寝てるのでやっているのを知っているのかわからないですけどねw 仕事もしていません。 何時に起きるかわからないので、出来ませんしね。 子どものペースで起き、登校出来る時は何か途中で起こると怖いので学校へ一緒に行きます。門から入る時は笑顔で送っています。 以前の文では載せる必要がないのでこのような詳細は書いてませんが、私の文のどの部分で理解がなく、無理をさせていると感じたのか疑問に思いますし、決めつけるのはどうなのでしょう 親御さん、今も理解をしてくれないのですか? 起立性の動画を見てもらったりとかはどうですか? 子どもの担任に個人面談で話しをした時に、少し強引に起こすのはどうか?と言われた時があり、理解するの難しい人もいるのだろうと、その後手紙を書き知ってもらいたいので動画を勧めてみました。 あなたも親御さんに体や精神的なところを寄り添ってもらえると良いですね。 良くなる日がくること心から願っています。
@MK-sx2kr
4 ай бұрын
成人していますが、起立性調節障害と診断されました💦日によって波があり甘えと誤解されがちですが、こうして動画にしてくださるとありがたいです。
@hidechiri
Жыл бұрын
静岡市でクラリオンヒーリング整体気功という治療院を経営しております。起立性調節障害は、ちょうど高山病と同じ症状であると考えています。脳への血流不足で低酸素になっているので、立ち眩みや吐き気食欲不振になり、不安感から熟睡出来ず朝起きる事ができません。今までの施術経験から平均して3~5回位でかなり改善しています。首筋から肩にかけて凝っているのですが、もみほぐしの施術ではないので不快感ない施術です。この病で多くの方が悩んでいますので、いたたまれず投稿いたしました。
@かなこだよー
Жыл бұрын
40歳の婆の私も同じ病気です。 私は朝起きれない訳じゃなく、起きてからスグ動けないだけだから、起きても30分位横になってから、ゆっくり起き上がるって感じです。一番辛いのは座ってから立つ時です。何度か外出中に倒れて救急車にお世話になった事があります。自分は、この病気だけじゃなく持病もあるから無理せず前兆(動悸・脂汗・頭が重く感じる・目が霞む)が出始めたら足を上に上げて寝れる様にしてます。だから、遠出は出来ないです。長い事、この症状と向き合ってたら上手く付き合える様になります。
@admtr7992
Жыл бұрын
血圧を上げるために運動や薬を試したことがありますか?
@かなこだよー
Жыл бұрын
@@admtr7992 血圧の薬(軽め)は担当医に処方して貰ってます。自分は、激しい運動をストップかけられてるので散歩くらいしか運動出来ません。 年々、症状が悪化してるので(元々、大きい病院に通院してます)今日MRIに行ってきます。
@Pinker_game_ch
Жыл бұрын
わいも高校生の時この病気だったのかもしれない 中2までは遅刻した事も無かったし授業中に居眠りする事も無かったけど 中3から授業中に居眠りするようになり 高校なってからは朝起きられなくなって高3の半分は早い時で3時間目から 酷い時には帰りの会から行って部活だけやって帰ってくるって事もしばしば オンラインゲームとかで夜型の生活してたのが原因だと思うけどね コロナ禍なってから人のいない明け方に買い物行くようにする生活始めたら 完全朝方生活出来るようになった 夜9時に寝て4時に起きる 今はオンラインゲームやってないから出来る事だけどね(オンラインゲームのゴールデンタイムは夜9時~0時)
@チーヨコ-k4x
Жыл бұрын
私の職場の社員の方に毎日毎日遅刻をしてくる方が居ます。たぶんこういう何か病気があるんだろうなとは感じているものの、40分遅刻してくればその分、みんなに負担がかかってそれを毎日はしんどいし、社員の人の仕事をなぜ私たちパートがやらないといけないの?と、陰口も止まらず、一緒にいることで自分たちがどんどん悪い人間になってくるのもしんどいです。どうしたらいいんだろ、、
@yamabuta6533
11 ай бұрын
足手まといってどこの会社にもいますから それが病気のせいだからとかこっちからしたら関係ないんですよ。 会社側が辞めさせないのなら黙って我慢しておくしかないんじゃないかと思ってます。本当に理不尽なことだとすごく共感します。
@山田太郎-o5d9v
11 ай бұрын
言えば良いだろう
@モンハンで太刀使いのシュウ
9 ай бұрын
自分も起立性調節障害です 毎日アラーム5回鳴らして、徐々に体を起こしたら7:00くらいに起きれます
@keii9374
Жыл бұрын
若い頃 起立性調節障害があった 30過ぎてからも 5年に1回や 10年に1回ぐらい 短い時は 3年に1回ぐらいは来るかな 自律神経が乱れてる時とか 今もう60になるが 朝声も出ない時がある 義母も 主人も亡くなり 今一人暮らし なので 今一人暮らし なので 朝 具合が悪くなった時に 電話する時 声も出ずに 苦しい時がある 無理に起き上がるとフラフラ そのうち 頭痛もしてくる なぜか 未だに分からない
@ふぅ22
4 ай бұрын
んー、、でもー、、っていう率直な気持ち。 つらくても工夫して、どうにかこうにかして過ごしたよ
@邪悪チキン-o2m
Жыл бұрын
思春期だけじゃなく大人になっても治らない。朝はたてない、小便もフラフラしながらする。はっきり言って地獄。何もできない。
@邪悪チキン-o2m
Жыл бұрын
@@Heeeeeel13 寝たきり生活
@邪悪チキン-o2m
Жыл бұрын
@@Heeeeeel13 いまいくつなん
@邪悪チキン-o2m
Жыл бұрын
@@Heeeeeel13若いのに苦労してるな😥無理すんなよ周りがなんて言おうと自分を大切にな
@あいあい-o3u
Жыл бұрын
私も朝起きられなかった。 だるいというか寒いというか。 小学5年生から成人過ぎるまで。 病院に行かなかったので起立性調節障害かどうかわからないままですが、もしかしたらそうだったのかなと思っています。 親いわく、毎日毎日、朝起こす身になってよ、しんどいだそうです。 9年近く、同じことの繰り返し。 なぜ、この子は朝起きられないのかと考えることの出来なかった残念な親です。
@ココロ-d9m
Жыл бұрын
中2の頃に起立性調節障害と言われた女子高生です。自律神経が弱く低血圧症もあるので、特に夏の朝に弱いです。また、座った状態から立つと目の前が真っ暗になったりします
@admtr7992
Жыл бұрын
血圧を上げる薬を服用していますか?
@ココロ-d9m
Жыл бұрын
@@admtr7992 はい!中学生の頃から飲んでいます
@nagareboshi728
2 ай бұрын
まさにこの症状に半年、悩んでます。低血圧も関係しますか?
@出雲-v8s
2 ай бұрын
低血圧の人も発症しやすいと言われています
@nagareboshi728
Ай бұрын
@@出雲-v8s うつ病も因果関係に繋がりますか?うつ病、パニック障害を患って4年経ちます😣
@出雲-v8s
Ай бұрын
@@nagareboshi728 うつ病は精神疾患、起立性調節障害は身体疾患だから、一概には言えないけれど、生活習慣が乱れていれば発症はしやすいと思います
@nagareboshi728
Ай бұрын
@@出雲-v8s 生活リズムはなんとか昼夜逆転せず生活出来てます!来月、診察があるので主治医に聞いてみます😌ありがとうございます🙇♀️ ̖́-
@年中寝不足
Жыл бұрын
立った時めちゃくちゃ頭痛いわ立ちくらみするわ耳鳴りするわの三コンボが来るんだよなぁ、
@user-qn7de5bk4b
6 ай бұрын
頼むから起立性調節障害じゃなくて起立性低血圧として紹介してくれ。
@むちゃありー
4 ай бұрын
起立性低血圧は立ち上がった際に起こる低血圧なので、起床後に生じる本疾患とは異なる病態だと思います。
@user-qn7de5bk4b
4 ай бұрын
@@むちゃありー 併発してる人がほとんどじゃない?起立性調節障害(起立性低血圧)みたいな感じ
@むちゃありー
4 ай бұрын
@@user-qn7de5bk4b 起立性低血圧にはパーキンソン病によるものも存在するので、全くの別物だと思っていましたが、関連していたんですね。すみません、勉強不足でした…
@遥悠々-k5h
Жыл бұрын
戦後の生徒たちは、ほとんど起立性調節障害でした。体育館でバタバタ倒れました。栄養不足の 普通の病気でした。自分も目が暗くなった時がしばしばありました。高校生でも倒れた人がいました。 今の時代で、不思議です。
@miii1218
Жыл бұрын
起立性調節障害は栄養失調ではないですよ。何をおっしゃっているのかわからずこちらこそ不思議です。
@出雲-v8s
2 ай бұрын
起立性調節障害は、自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。
@くまちゃん-g6x
Жыл бұрын
私これなのかな… いつも仕事遅刻してしまう 平気で2日寝ているし朝は、まず起きれなくて寝るのが怖い💦
@くまモン-r1l
8 ай бұрын
通信制の高校に行くとよいですよね!
@るぐ-d4n
Жыл бұрын
自分語りになってしまうのですが 朝起きること自体はできるけど午前8時から9時になるとフラフラし始めて、夕方までその症状が続く...この病気なのかな。血圧も1番高いであろう夕飯の後に計っても上が86下が63だったし
@かあかあ-w1h
5 ай бұрын
朝早く行くのが苦手なら仕事は夜勤とかどうなのかな?😢 そういう問題じゃないか
@misuzucooking
Жыл бұрын
朝来れない子が先生に怒られることもあるのかな…
@gerhger7118
Жыл бұрын
それはないよ。
@くずぽんちゃんねる
9 ай бұрын
起立性調整障害という病を皆が理解すると同時に、起立性調整障害の人も同じ症状でも学校や職場に行っている人もいることは理解して、それを踏まえて自分はどのように病と付き合っていくか、今後どのように生活費を稼ぐつもりなのかは考えることは必要かと思います。
@midoriha_minto1019
Ай бұрын
今年の5月から、起立性調節障害になりました。 高一なんですが、通ってる高校がここで、めっちゃビックリしました😂
@5Jsatoru
Жыл бұрын
学校は絶対という概念を作った人恨む
@山田太郎-o5d9v
11 ай бұрын
なんで?行かなきゃ良いじゃん
@conditioningyetcat
7 ай бұрын
俺とおなじ症状の人こんないたんだ
@ベーコン-z4v
4 ай бұрын
うちの息子は起立性調節障害で夏休みとか冬休みとかで休日は朝6時ぐらいには起きてるですけど何か知ってますか?
@コロッケ-u8o
2 ай бұрын
起立性調節障害って精神的な影響とかプレッシャーにも大きく揺さぶられますきっと気が楽なんだと思いますけど辛いものは辛いです
@かにぴーす
2 ай бұрын
検査しても反応しなかったんだが💢 いつもはつらいんだけどなあ
@lira-osigatoutoi
2 ай бұрын
私もです! 大きい病院で色々検査しても異常が見つからず、起立性調節障害の検査もしましたが特に当てはまらず、、 近所の小児科に週1で来てくださっている有名な先生に診断してもらい、やっと病名がつきました 病院に通い始めてもうすぐ1年になる頃に、やっぱり予想通り、起立性調節障害と診断されました 私は起立性調節障害と言っても全然軽い方で、貧血 寝不足 生理中以外はただの昼夜逆転している中学生にしか見えなくて、 薬を飲みながら、運動したり、頑張って生活リズムを整えようとしたけど、ただ疲弊していくだけで改善しなくて、結局薬を飲むのをやめて無理をする生活を辞めてから時間が解決してくれました。 夜9〜10時小学生の弟と同じ時間に寝て、朝6時愛犬の吠える声で起きる生活を今は頑張ってキープできるようにしているところです
@インスタ系悟空
5 ай бұрын
ほんまネットって終わってんな
@aoi_no_ch
Жыл бұрын
ウメハラさんの起立性調整障害の方へのアドバイスの動画をオススメする。
@user-YKMR_tono
Жыл бұрын
4:58 ほんとこれ、今の英語の先生全く理解してくれない
@会計士くん
9 ай бұрын
弟がこれらしい
@tamori-0822
Жыл бұрын
毎日二日酔いみたいな感じなのかな
@sssggg.2000
6 ай бұрын
俺もこれかもしれん
@247-g5q
Жыл бұрын
純カナビジオール1500mgは治療になります! 日本はもっと目覚めてほしい. 副作用はないし。
@だんちゃん-w8f
3 ай бұрын
働かんくてもいいから養いたいからこないか?
@としちゃん-p8q
Жыл бұрын
俺頑張る
@ソフトクリーム
5 ай бұрын
私コレやろ
@user-zyhgjhgjhg
Жыл бұрын
1割?
@mm-fw5iw
7 ай бұрын
理解のない人はまさに多様性の欠如
@ニッキニッキー
7 ай бұрын
全員に理解される事はどんなことでもねえよ
@user-sm7wk3sr3u
8 ай бұрын
スマホのブルーライトのせいだったりするのかな
@出雲-v8s
2 ай бұрын
起立性調節障害は、自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。
@storyteo7845
11 ай бұрын
昼には起きて立ち上がれるってことは夜8時とかに寝て4時起床すれば朝から活動できるのではないのですか?シンプルに疑問でバカにするつもりは一切ありません
@今を生きる-x3t
11 ай бұрын
無理ですよ。
@今を生きる-x3t
11 ай бұрын
寝る時には福交感神経が優位にならなければなりませんが、自律神経系の不調により、なかなか上手く作動しないんです。イメージとしては、電気をつける時に健康な人はすぐ明るくなったり、暗くなったりしますが、起立性調節障害の人はめっちゃ時間がかかるイメージです。
@storyteo7845
11 ай бұрын
@@今を生きる-x3t正常なら 寝ている時は副交感神経、起きている時は自律神経が働くのは理解しています。しかし起きてからかなり時間がかかってでも自律神経が動き始めるならなら夜明け前に起きて9時ごろには活動できるようになっていないのですか? 自律神経が働き始めるまでの時間に誤差があるため毎日決まった時間の生活ができないのは承知の上ですが、
@オレンジ-h7s
10 ай бұрын
スマホはもちろん携帯がなかった世代です。 テレビゲームもしていません。 夜8時に寝て朝6時に起きてましたが朝は3度寝して起きて30分以上ぼーっとする。 朝ごはんは食べられない。 学校へ行くが午前中は調子が悪い。 昼すぎてから元気になる。 座った状態から立ち上がると10回中8〜9回は目の前が真っ暗になる。
@オレンジ-h7s
10 ай бұрын
@@storyteo7845 夜8時に寝ても夜明けに起きるのは無理でしたね
@lfwmsvbj735
Жыл бұрын
貧血の人も多いからね。鉄分の補給と運動で案外なんとかなってたりして。
@ああ-v6b8u
Жыл бұрын
起立性調節障害は、いわゆる脳貧血的なものです。 運動も激しいものは控えるのが推奨されています。 貧血とは関係ありません。
@出雲-v8s
2 ай бұрын
起立性調節障害は、自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。
@ペペロンチーノ号
11 ай бұрын
起立性調節障害の子がいて学校全然来なくて、みんなが学校行ってる間に韓国とかKPOPの店とかライブとかには行ってたんだけど自分の好きなことなら動けるの?
@オレンジ-h7s
10 ай бұрын
活動的になっているのは昼以降なのではないでしょうか?
@italosafim
3 ай бұрын
そういう特性はあるみたいですよ。 学校行けなくても外に出て行けた事がとても良い事です。最悪ひきこもりになるから…
@まさまさ-b9g
Жыл бұрын
皆さん、症状が出るのは午前中だけですか?
@txt-34_moa-822.forever
Жыл бұрын
コメント失礼致します🙇♀️ 症状は一人一人違うので他の方は分かりませんが、私はほとんど午前中だけです。ひどい時は午後もです。
@Chii_ST.hoku_tsz_shorbt
Жыл бұрын
だいたいは私の場合夜になると元気になります。 夜型人間です。
@田蚊打犬師
Жыл бұрын
柳田こうきくん可哀想😢😢😢 びょーきさんやめてあげてくぁさい;;;;
@鈴木三浪
Жыл бұрын
俺もアトピーで病院たらい回しにさせられた😢
@Aso-th3hi
8 ай бұрын
すべての肉体的精神的な事象は病気とされれば病気になるだけのことで、専門家がもっともらしい名前をつけるかがすべてだと思うが、その上で、病気と名指すことで一つの個性が社会的にケアされることは良いことだと思う一方で、それは権力に内包され逆らえなくするということでもある、つまり、朝起きないのがかつては学校という権力への反抗でありえたが、起立性なんちゃら障害の誕生で、内包されてしまう、という。
@とっちニッケル
4 ай бұрын
は〜😮💨なんのこっちゃ。 いい〜時代になったもんだ。
@hikkkko
4 ай бұрын
まあ年寄りには理解得られないわな
@邪悪チキン-o2m
Жыл бұрын
起立性は無敵の人予備軍多いから優しくしてやれ、物騒な事件の被害者にお前らもなりたくないだろう。こいつらは全てを捨てて突っ込む覚悟はできている。
@rbjdwm
11 ай бұрын
起立性羨ましい。知名度あるから😢もっと色んな病気の、知名度上がって欲しい😢
@Siann-sayo0000
11 ай бұрын
知名度があるからって羨ましいと思わないで欲しい。 こっちだって辛い。怠けてるって思われることだって沢山あるんだから
@Yeji526
11 ай бұрын
羨ましいって言葉はほんとにやめてほしい 全ての病気への理解が深まるといいなくらいでいいじゃん 当事者からするとその言葉本当にいらない
@italosafim
3 ай бұрын
起立性は罹患者が多いからその意味でだんだん知名度は上がってますよね。知名度が低い難病の患者の方が気の毒だとは私も思います。また起立性は治る見込みがある所も救いです。
@rbjdwm
3 ай бұрын
すみませんでした。
10:42
【起立性調節障害】中学生の10人に1人が発症…朝起きるのが困難になる病気とは──『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 778 М.
13:08
“吃音” の若者たち 「上手に話せないけど」接客に挑戦 夢を叶えるカフェ
RCC NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 479 М.
00:30
Amazing remote control#devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 16 МЛН
00:26
Players vs Pitch 🤯
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 131 МЛН
00:50
Long Nails 💅🏻 #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 10 МЛН
00:47
Hoodie gets wicked makeover! 😲
Justin Flom
Рет қаралды 131 МЛН
1:00
小麦 植物油 乳製品 甘い物 止めたら便秘になりました… その解決方法と理由を説明します #四毒 #便秘 #解決法
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
Рет қаралды 12 М.
12:37
9歳でセンター試験問題正解!超繊細な絵画!11歳で高校生に!一方でトラブルも…生まれつき優れた才能持つ“ギフテッド”を取り巻く現状
読売テレビニュース
Рет қаралды 2,4 МЛН
14:23
「朝、起きられない病気を知ってほしい」“自らの病を映画に”高校生の挑戦に密着(2022年6月3日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 259 М.
48:05
【初公開!完全版】7秒前の記憶が消えていく女性・・“すべてをメモする生活”に長期密着取材「消えていく今~7秒の記憶と生きる~」CBCドキュメンタリー
CBCドキュメンタリー
Рет қаралды 4 МЛН
11:17
1グラム単位のこだわり…「自閉スペクトラム症」から20歳で2度の就職挫折も 生きづらさ抱えながら障害に向き合い一般就労目指す女性
HBCニュース 北海道放送
Рет қаралды 176 М.
8:10
“朝起きられない病気”「起立性調節障害」と闘う高校生が自らの経験を映画に。同級生らと映画に込めた思いが世界へ【news23】| TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 34 М.
1:22:50
【知らないとヤバい⚠️】起立性調節障害にバケる睡眠障害・睡眠相後退症候群と戦う睡眠専門医 志村哲祥先生が診断・特徴・治療まで徹底解説 | 睡眠障害 | 不登校 | 体内時計
睡眠専門医渥美正彦
Рет қаралды 10 М.
12:05
学校に行けないのは“悪いこと”?…不登校の子供達とその現場から見えてきた『学校や大人達のあるべき姿』
東海テレビ NEWS ONE
Рет қаралды 340 М.
8:21
【不安障害】“私、自信がないんですよ…” 周囲に理解されにくい病気と闘う女性 福岡 NNNセレクション
日テレNEWS
Рет қаралды 2 МЛН
14:03
【特集】「注文に時間がかかるカフェ」スタッフ全員が話し言葉が滑らかに出ない"吃音症" 神戸のカフェで人生の大きな一歩を踏み出した大学生に密着〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:30
Amazing remote control#devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 16 МЛН