【群論病】世界中のヘンな単語を集めろ!【eisegesis】

  Рет қаралды 101,393

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 312
@earthsun
@earthsun 5 ай бұрын
こういう回は一層コメントが神だから一週間ほど熟成させてから見ることにしてる笑
@hukuuchi
@hukuuchi 5 ай бұрын
34:00 풋술プッスルは プッ:未熟な スル:お酒(チャミスルのスル)から来てます もとは「プッタンベ」として、タバコの葉の熟成させていないものを指しましたが、 タバコの葉は熟成させるほうが美味く、摘んできたばかりのものは大して美味くないらしい そのことから、未熟なタバコの葉を味もわからずにカッコつけで吸うことや、そういう人を「プッタンベ」と呼ぶように 派生として、味もわからずに形だけで嗜むことや人を「プッ〇〇」と呼ぶようになったという
@柴田淳一-w4o
@柴田淳一-w4o 5 ай бұрын
本来的な「未熟」という意味では、풋고추(生の青とうがらし)もそうですよね。
@sentencebird2120
@sentencebird2120 5 ай бұрын
チャミスル(참이슬)のスルはお酒のスル(술)ではありません。調べた感じ、露という意味の이슬のスルです。 青いという意味の풋が未熟という意味になるのが日本語と同じで良いですね
@키인-g5l
@키인-g5l 4 ай бұрын
풋내기とか
@hukuuchi
@hukuuchi 3 ай бұрын
@@sentencebird2120 ありがとうございます! 確かに 「참진이슬로」がもともとの名前のようですね 참진=참眞(日本語に訳したら、まこと真 みたいな) 이슬로=이슬露(日本語に訳したら、つゆ露 みたいな) 韓国語の漢語の書き方で、韓国固有語と漢語を組み合わせた熟語みたいに言う方式で 要するに「眞露」ということのようですね
@yoto_3
@yoto_3 5 ай бұрын
えー、ガウスもアーベルも群論をやっていません。実質的に置換群を研究してはいますし名前が残ってはいますが、群という概念はまだ生まれていない時代でした。その後のガロアが導入したのが群で群論という分野はそこから始まります。
@鈴みお-z6f
@鈴みお-z6f 5 ай бұрын
群論の始まりは難しい問題ですよね。 代数方程式と根の置換を考察した初期の人物はラグランジュといっていいでしょう。ガウスもアーベルもラグランジュの影響があったかもしれませんし、その後ガロアもこれらの影響をうけている可能性が高いです。しかし皆、現代の群の概念はなく、考察は置換群にとどまっています。ガロアが代数方程式に対して置換群のガロア群を導き出したのはその後の群論に決定的な影響を及ぼしていますが、それを始まりとするのはラグランジュへの過小評価になりそうですし、ガロアが現代の一般的な群論を作ったと捉えかねません。コイツらは群論の産みの親ではあるけど、育ての親はまた後世の人たちであると捉えるのが、丁度いいかもしれません。
@sion3697
@sion3697 5 ай бұрын
ガロアとアーベルは同時代に活躍したので紛らわしく、ガウスとガロアは名前が紛らわしい。
@nazo_no_message
@nazo_no_message 5 ай бұрын
ガチ数学ラジオ♪
@yossyyossy6192
@yossyyossy6192 5 ай бұрын
要は安易に群論について語らない方がいいってことですね。
@arigatospecial5638
@arigatospecial5638 4 ай бұрын
突然現れる有識者の拳好き
@すずしろ-l6g
@すずしろ-l6g 5 ай бұрын
捨てられないタオルや衣類は適当な大きさに切って洗いものをする前に油やタレで汚れた皿を拭うのに使うといいですよ。 特にカレー鍋などはそのまま洗うとスポンジが死ぬし洗剤も多量に使わないと落ちないですが、古布で拭いてから洗うと簡単に落ちて洗剤の節約になります。
@Mesubutamia
@Mesubutamia 5 ай бұрын
妻と結婚して数年経ちますが先日妻の実家でアルバムを見せて貰った時、見覚えのあるタオルを首からかけた当時小学校低学年の妻の写真を見つけて戦慄しました。 妻が現在30代後半なのでおよそ30年モノです。 しかも同じデザインで色違いのタオルがもう2本家にあります。 逆に凄いのでいつ捨てるのか見守り、もし添い遂げたなら妻の棺桶に収めようかと思います。
@林千尋-y9o
@林千尋-y9o 5 ай бұрын
@@Mesubutamia こうなると 日本の伝統文化なのではないかと思われますね
@Mesubutamia
@Mesubutamia 5 ай бұрын
@@林千尋-y9o Yes, this is the Japanese culture of "mottainai"
@林千尋-y9o
@林千尋-y9o 5 ай бұрын
@@Mesubutamia 🤣it could derive from wabi sabi, couldn't it?
@fyakn
@fyakn 4 ай бұрын
@@林千尋-y9o
@るり-i3c
@るり-i3c 5 ай бұрын
お二人のお陰で、勉強熱と読書熱が再燃して日々嬉しいです。大袈裟ではなく毎日聴いています。堀元さん水野さん最高です!
@セイゲドン
@セイゲドン 5 ай бұрын
恋人への返信はタスク管理してるのに、お便り募集しておいて読むの忘れたりするのは人類の神秘
@taiki7826
@taiki7826 5 ай бұрын
「tanomati」 好きな言語系の配信者の動画を心待ちにするあまり動画更新の数分前から確認を続けたのち、ついに出会えた新しい動画とその投稿者に対する感謝の気持ちを表す言葉
@kristianmika
@kristianmika 4 ай бұрын
"Bob is your uncle "を紹介させて頂いたクリミカです。いつもの様に大好きなゆる言語学ラジオを聞いていたら、急に名前を呼ばれてビックリ。光栄です。ありがとうございます。またイギリスの面白い単語紹介しますね。ちなみにこのフレーズ、対策やらをいくつか述べたあとに、「ほらね難しくないでしょう、簡単よ」のように最後の文として使います。いつでも簡単の意味だと覚えると間違えます。
@pyonkichi725
@pyonkichi725 5 ай бұрын
12:40 超ひも理論は、数式の美しさを追い求めるあまり使う数学が高度化し、物理の分野でありながらもはや数学の域に近いです。また分野の性質上現在の技術では実験検証性が困難なことも、数式を追い求める、とういう傾向を加速させています
@ゴブリン-r5q
@ゴブリン-r5q 5 ай бұрын
次に黒島先生がゲストできたら絶対ムンソンハムニダ言いそうで草
@mos399
@mos399 5 ай бұрын
12:59 群論とか抽象度が高いので当てはめられるものが実際に多いってのもある 計算機関連で良く使う類義語だと『ハンマーを持つと何でも釘に見える』とかですかね
@rafmanov1497
@rafmanov1497 5 ай бұрын
「理系が謝れ」 至極名言
@BangTaro9
@BangTaro9 5 ай бұрын
生まれつき怒りっぽいけど怒らないようにしてる人とそもそも怒りの感情が湧きにくい人が同じ評価なのが残酷な平等さだよね 誠実さを外付けの機能で補強することは人でなしとは思わないな
@としあき-w8z
@としあき-w8z 5 ай бұрын
「鶏肋」は三国志で有名な曹操の言葉で、その言葉だけでなく発せられた状況やことの顛末含めて 、「知識をひけらかす人」の処世術としていい逸話なのでうんちくおじさん名乗るなら押さえておきたい
@芦田孝祐
@芦田孝祐 5 ай бұрын
曹操の放った鶏肋という言葉を伝え聞いた楊脩という人物がその言葉から曹操の心情を見事推察し軍を動かしたが、普段からその智謀をいいことに自分の与えられた任以外のことにも首を突っ込みまくっていたために曹操から嫌われていたのもあり、またこいつの悪い癖が出たと曹操からの評価は下がり、後々内通者として処刑された これは「知識や発想を持っていることは素晴らしいが、時と場所をわきまえて使わない場合はそれが逆に仇になる」というゆる言語学界隈にいる者なら頭に入れておきたい教えに繋がります
@ハリー-b3g
@ハリー-b3g 5 ай бұрын
楊修のやつですね
@右手-g6k
@右手-g6k 5 ай бұрын
でも、分かりすぎて怒られるのはちょっと気の毒
@芦田孝祐
@芦田孝祐 5 ай бұрын
@@右手-g6k 楊修の場合は曹操の後継者争いにも絡んでたからねえ 2人の息子に質問すると片っぽはあんまりスラスラ答えるので調べてみたら楊修がそっちにだけ想定問答作って渡してた
@としあき-w8z
@としあき-w8z 5 ай бұрын
@@ハリー-b3g 楊修の「曹操様が鶏肋って呟いた!これは撤退しろって意味に間違いない!」って 要は普段堀元さんがやってる「このマンガは〇〇って逸話にインスピレーションを受けたに間違いない!」と同じ深読みおじさんなんですよねぇ
@MiSa-of7kt
@MiSa-of7kt 5 ай бұрын
Bob's your uncleは今でも普通に使います。 何かの手順を説明するときに、「~して、~して and Bob's your uncle.」と最後に付ける感じで言うことが多いと思います。
@centoh2129
@centoh2129 5 ай бұрын
へー、「自身以外の要因によって簡単になっている」ってニュアンスではないんですね
@義文-x7q
@義文-x7q 5 ай бұрын
英語圏に住んでます。私の周囲ではHigh maintenanceは日本でいう「手間がかかる、面倒くさい」くらいの感覚で、軽口/皮肉/ガチの悪口など含めて普通にポピュラーに使われています。形容詞的に使っていて動画で紹介されたRelationship/Frendship以外にもPerson(面倒な奴)とかDevice(操作が複雑な機器)とかSystem(手続きが多くて面倒な政策)を後ろに続けて表現できますね。普通にネガティブな意味合いを持っており、英語圏の方も手間や労力を無駄にかけるモノに対しては否定的と思っているのでしょうから堀本さんが人でなしってわけではないと思いますよ。
@kimiyoshi_kotoh
@kimiyoshi_kotoh 5 ай бұрын
27:00 こうした友情の形を聞くと 「よい友とは、何をしてもよい。絶交してさえもよい」(里見弴「春の水ぬるむがごとくに」より)って言葉思い出すなぁ。 気楽でいーんだよ。どんな形であれ、ストレスかからないのが一番。
@js-Loliting
@js-Loliting 5 ай бұрын
まぁでも、特定の人との連絡をわざわざタスクリストにいれてまでやるというのは愛の成せる技だと思う。
@teresco3986
@teresco3986 5 ай бұрын
「メンテナンスをしたい」という欲求の存在であったり、相手にとって自分自身のメンテナンスコストはどうだろうかとか。 双方向性を加えるとなんか良さげな事言えそうなテーマでオモロい。
@koyoshi3832
@koyoshi3832 5 ай бұрын
カーテンレールの白いところは100均で売ってるのを知ってからその鶏肋は殺せました。他の鶏肋はまだ殺せていません。
@mt26
@mt26 5 ай бұрын
既婚者としたら、ちゃんとタスクとしてパートナーへ還元しようとする人が結婚に向いてるんだろうなぁと思いましたね… 水野さん、純文学は理解できないけど行動は感情100%なの面白いです!
@noway1316
@noway1316 5 ай бұрын
オキシクリーンは血液も対応してるけどね水野くん!
@GoHi-h3j
@GoHi-h3j 5 ай бұрын
オキシクリーンで血染みがとれるのはどクリシェですよね 水野さんに理科できるマウントとりがちなのにそこスルーした堀本さんってひょっとして洗濯エアプでは
@よじろう
@よじろう 5 ай бұрын
絶対そこ繋がると思って聞いてたのに繋がらなくてビックリでした
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 5 ай бұрын
血がついた場所に大根おろしつけたらソッコーシミとれるっていう知識を得てしまうともう捨てるタイミング無くなるね
@an-bh4xh
@an-bh4xh 5 ай бұрын
酵素のおかげでしょうか?
@chicha5358
@chicha5358 4 ай бұрын
タオルがボロボロになって原形を留めなくなって、いつかタオルで拭いてるのと手をこすり合わせるのとの境界が曖昧になってくる
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 4 ай бұрын
@@an-bh4xh ジアスターゼっていう、タンパク質を分解する酵素が含まれてるからすぐとれるらしい
@hanatomar
@hanatomar 4 ай бұрын
おばあちゃんの知恵袋!ありがとうございます。今度からそうします!
@nandemotsukuruyo
@nandemotsukuruyo 5 ай бұрын
2:15 対義語のExegesisが聖書当時の時代背景や状況を考慮して 本来の意図や教訓を正しく解釈しようとすることだから Eisegesisは「字面だけ追って名言を今の状況に当てはめること」って感じかな。
@masuo64
@masuo64 5 ай бұрын
初期アメリカにおけるプロテスタントが、自分の心の外にある教会組織(特にバチカン)よりも、自分ら一人ひとりの心のなかにいる神(いわゆるミクロコスモス)を重視したことを思い返すと、 eisegesis はむしろ肯定的な表現に思えました。 exegesis は ex- 「外」+ ēgēsis「案内、先導」の合成語で、 意味は「解説・説明」(ラベルに商品名だけ入ってる謎の箱を開けて、中身を外に出しながら横の人に商品説明するイメージ?) eisegesis はこれの文字りで、eis- 「中」。 「(信仰者各自の内心を重視する)プロテスタントの多くによる、いまの自分に合った聖書読解」って感じでしょうか。
@きにぃす
@きにぃす 5 ай бұрын
誕生日とか記念日にリマインダーかけるの当然の行動だと思ってた
@lamia486
@lamia486 5 ай бұрын
最近日本のとあるマンガで登場した単語で「顔蒻(がんにゃく)」という単語がありますね。意味は顔に蒟蒻が貼り付く様子だそうです。
@ワイオミング州-s5o
@ワイオミング州-s5o 5 ай бұрын
自分も工学系なんですけど、研究で対象の限定的な特定の形の非線形微分方程式の理論解出せたのが嬉しすぎて他の形にも理論解求めようとしちゃって研究停滞しまくりました笑
@miner1227
@miner1227 5 ай бұрын
非線形の解析解出せたのは凄い!そりゃ嬉しくなっちゃうのもわかりますw
@metalcollar
@metalcollar 5 ай бұрын
一番笑ったのは 哲学的彼氏 チューリング彼氏 彼氏の部屋 の三連発でした。 それぞれの説明をしないのが「らしい」ですね。
@林千尋-y9o
@林千尋-y9o 5 ай бұрын
恋愛でメンテナンスの必要を要求する人は 自己肯定感の低さの為に セキュリティや誠実性を他者に求めるので コストのかかる人間関係になりますね。
@もちもちのもち-o1z
@もちもちのもち-o1z 5 ай бұрын
アーベルの時代に群という概念は無いです。アーベル群もアーベル圏も後世の人が名付けたから、アーベルが想定していなかったところまで名前がついていくということですね。他にも例えばユークリッド環という概念がありますがユークリッドは紀元前の数学者なのに環という概念が出てきたのはたかが数百年前です。しかしユークリッドの余りのある割り算(10÷3=3あまり1)を後世の人が応用して応用して一般化して一般化してってやってって、ユークリッド環という概念が生まれました。そして、ユークリッド環のアイデアは元を辿ればユークリッドが最初に考えたものなので敬意を込めてユークリッド環と呼ぶ。このようなことは数学ではよく起こります
@user-sg8kr2wf3b
@user-sg8kr2wf3b 4 ай бұрын
それ関連で好きな定理 中国剰余定理(他にも別の名前はあったはずだけど、多分これが一番有名) 定理の名前に地名が入っているのあまり見ないから ケーニヒスベルクの橋の問題は問題の名前だし
@aiueokakikukeko211
@aiueokakikukeko211 Ай бұрын
​@@user-sg8kr2wf3b 違う話だけど、ABC予想の証明に対する批判であれは京都では定理だがそれ以外では予想だって皮肉られてたのちょっと面白かった
@いどふり
@いどふり 5 ай бұрын
すごい!ゆるく楽しく言語の話をしている!
@Myaguchi-ll3hg
@Myaguchi-ll3hg 5 ай бұрын
韓国語の造語って、言葉を途中で切ってつなげるやつが多くて面白いですよね! 0:40 문송합니다(ムンソンハムニダ)は문과(ムングァ)(文系)の前半の문(ムン)+죄송합니다(チェソンハンムニダ)(すみません)の後半の송합니다(ソンハムニダ)をくっつけたものでしょうから、あえて日本語にするなら「文みません」みたいな感じですかね 数年前に流行った뚱카롱(トゥンカロン)は、뚱뚱하다(トゥントゥンハダ)(太っている)+마카롱(マカロン)なので日本語にするなら「太カロン」だし、 私の推しのあだ名の돼끼(トゥェッキ)は돼지(トゥェジ)(豚)+토끼(トッキ)(うさぎ)なので日本語にするなら「ぶさぎ」でしょうね😂
@つき-i8y
@つき-i8y Ай бұрын
チャンビンですね😊 私もスリラチャ大好き!
@gorouzin
@gorouzin 5 ай бұрын
専門学生です ソリレスは鶏ももを骨から外す際取れやすい部位で試験の合否を左右することもあるくらい重要な部位です (特別美味しいというより肉本体から外れやすいのでどの程度の技術があるかを見極められますバカというより下手くその方が近いかも?)
@じおたろう
@じおたろう 5 ай бұрын
水野さんの「まじで」が日に日にまじっぽくなってきててひやひやする
@takaweki558
@takaweki558 5 ай бұрын
三国志ファンとしては、鶏肋が出てきて驚きました。 矛盾とか蛇足とかのレベルの語彙だと思っていたので。
@0kw636
@0kw636 5 ай бұрын
遺産目当てで結婚したが旦那が死ぬまでは愛する演技を崩さなかった妻は良妻と言えるのだろうか・・・ とか考え始めると人間がわからなくなりますよね! 現状恋人すらいませんけどね!!
@masuo64
@masuo64 5 ай бұрын
ネットで或る種常識みたいに扱われてる『徒然草』の一節に、 「狂人といひて大路を走らばすなはち狂人なり」 があります。 趣旨は「本人的にはふざけて演じてるだけと思っていても、行動が狂人と区別できないなら常人ではなく狂人そのものです」 ですが、これは話の前段で、この直後にくる話にむけた助走です。 「中身は糞でも、行動・言動を完全に聖人に擬態しきっていたらその人は疑いようもなく聖人です」 兼好のおっさん的には、他人から見える部分が本質とのこと。 こちらのコメントと合わせると、良妻を完璧に演じきったら実際に良妻そのものという話になりそうです。 「良妻として扱って良いぐらい素晴らしい」でもなく、「実際に良妻」という話。
@Hyper1Pepper
@Hyper1Pepper 5 ай бұрын
自分も彼女が返事を欲しがるタイプならTODO入れちゃうかな… 逆に「好きなら自然とできるでしょ」っていうのはなんか怖く感じる。 暇あらば彼女のことを考えるのが一般的なのだろうか… 誕生日もあまり興味は湧いてない。 彼女がその日に生まれなくても多分好きだよ。
@am-ke5vp
@am-ke5vp 4 ай бұрын
初手戯言使いで笑っちゃった
@maze3615
@maze3615 3 ай бұрын
群論病めっっっちゃわかる 言語学とか群論で説明できそうだもん
@hiroyukippp7380
@hiroyukippp7380 5 ай бұрын
タオルはパサパサの方が、水分よく吸う感じがしますよね。
@박상훈-f1g
@박상훈-f1g 4 ай бұрын
34:46 풋술(プッスル)のプッは熟していない状態を表す接頭語で、スルは単に酒のことです。多分、熟成されていない酒のことだから味が分からないという意味に繋がったんでしょうね。自分は二十一歳の大学生ですが、近代の小説とか詩でたまたま見かけたことはあっても、実際にこの単語を使った記憶も、使う人をみた記憶も、全然ありません。現代韓国語の話し言葉においては、もう死語に近いと言えるでしょう。
@TakaoSho
@TakaoSho 5 ай бұрын
変な単語ではないですが、”恋の予感” という日本でよく使われるシュチェーションや歌詞にあるニュアンスの言葉は、英語圏にはない珍しい言葉のようです。 ポイントは、恋の予感なので、恋する手前の状態を指す単語です。また愛になってしまうと、それは恋では無い
@うめ子-n7i
@うめ子-n7i 4 ай бұрын
堀元さんがfireタブレットに対して放った、「モッサリ」って言葉。PCオタクは昔から使ってたけど、「初めてパソコン買う」くらいの友人に使ったら「も、モ、モッサリ!??!?なにそれ!!!!ウケるwwwwwwwどういう意味wwwwwwwwwwww」という反応されました。友人は気に入ったようで好んで使うようになってました。
@magical_hippopotamus
@magical_hippopotamus 5 ай бұрын
ボブとeasyと言ったら「ボブの絵画教室」でしょう。 ね、簡単でしょ?
@y.i.4698
@y.i.4698 5 ай бұрын
専用フォームで何かを募集したら定例?コーナーの開催をタスクリストに入れてリマインダーも忘れずに!!
@tatpto
@tatpto 4 ай бұрын
漢検準一級の勉強をしているときにいい単語だなと思ってメモしていた「鶏肋」って単語、とうとう紹介されたか!
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 5 ай бұрын
楽しみに待ってました
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 5 ай бұрын
早すぎでしょ…
@Pepe-dn4od
@Pepe-dn4od 5 ай бұрын
奇遇ですね、僕もです🍻
@さとしん-x4e
@さとしん-x4e 5 ай бұрын
僕もたのまち❤❤❤
@tsuyuki007
@tsuyuki007 5 ай бұрын
ぼくも!
@tsicsafjapan9371
@tsicsafjapan9371 5 ай бұрын
たのまち
@scrip522
@scrip522 4 ай бұрын
他の言語は「木漏れ日」、「浪人」を一言で言い表すことが難しいそう
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
鶏肋が出て三国志が出てこないのが水野氏の特徴、知識は多いけどれもピンポイントで隣接する知識に関心が向かない模様。
@tatsutakaraage2662
@tatsutakaraage2662 5 ай бұрын
我ながらびっくりしたんだけど体感10分で終わったw 訓練されすぎている気がする・・・w
@kanametatsuya
@kanametatsuya 5 ай бұрын
このシリーズ大好き! あと、お二人の恋愛観を聞けるのも面白い! 恋バナ回やってほしいな、
@japan-a00
@japan-a00 5 ай бұрын
鶏肋といえば、漢中がすぐに出てくるオッサンだが、念の為、検索して確認したら、eisegesisで処刑される故事でした。 気を付けてください。
@taturou
@taturou 4 ай бұрын
もちろん、自分の誕生日も含めて全部タスクリストに入ってますし、子供に「今日も勉強してえらいと言う」タスクも入ってますよ!
@オーガジェンヌ
@オーガジェンヌ 5 ай бұрын
大学のテスト近くて、結構心が落ち着かない日々が続いていたけど、その原因はゆる言語ラジオ聴いてなかったからだと思い始めた。
@エミリオ-j2t
@エミリオ-j2t 3 ай бұрын
二人とも嬉しそうでこっちも楽しい
@クマと向日葵
@クマと向日葵 5 ай бұрын
ソリレスは鶏を捌いた時、下手な人がやると必ずと言っていいほど骨に残る部分で、そこが美味しいのに残りやすい、から意味がきてるはず、
@鰤臼
@鰤臼 5 ай бұрын
ハイメンテナンス/ローメンテナンスの話題ですが、「男性の方が恋人への連絡を怠りがち」「女性側にとっては常に連絡マメな方が良い彼氏」というのが当然の前提条件のようになってるのには疑義を唱えたいです。関係維持にかけるコストは低い方がいいと思っている女性も少なからずいますので(あんまり書くとめんどくさい人っぽくなるのでこの辺でw)
@金藤日陽-y6r
@金藤日陽-y6r 5 ай бұрын
小説「チャタレイ夫人の恋人」の作者はイギリス人のD.H.ロレンスなので英文学に分類されると思います。個人的にはショーン・ビーンがメラーズ役をやったバージョンが好きです。 Bob's your uncleですが、豪州で頻繁に聞いた記憶があります。英国でも聞きますが、一定以上の年齢(50代~)の、男性が使っている印象です。
@sablaw4011
@sablaw4011 5 ай бұрын
血液を洗う時は水を使わないとダメ、お湯を使っちゃうとタンパク質が固まるから落ちなくなる。 という知識をエロゲで仕入れたことを思い出しました。
@yoshi46-319
@yoshi46-319 5 ай бұрын
Gruppenpestは日本語でも「群論病」というより「群論ペスト」というほうが一般的だと思います。量子力学の初期の段階で、状態の分類などに群論が非常に有力だったことで、物理学者に間に群論の利用が流行したことに由来していると、量子力学の教科書に書いてありました。
@kotokoto8362
@kotokoto8362 5 ай бұрын
「このコメント、いいねついてないけど秀逸やなー」と思ったら自分のだったことはある
@kimiyoshi_kotoh
@kimiyoshi_kotoh 5 ай бұрын
4:20 「Mr.ホリモトの愚行で憶える英単語テキストーー読むだけでグングン頭が良くなって逆張り人間になれる書ーー」 20XX年、バリューブックスより発売! 予約特典で「Mr.ホリモトの生活で全然使えない、変な単語」の動画が送られてきます!
@せんしよう
@せんしよう 5 ай бұрын
シリーズ物も面白いけど、こういう言語面白要素羅列回ももっとくだちい!
@りゅう-g1e
@りゅう-g1e 5 ай бұрын
鶏肋はある戦の状況を例えて呟いた言葉で、言ったとされる人は曹操。鶏肋という言葉の意味を察した文官は曹操から思いっきり嫌われました。
@としあき-w8z
@としあき-w8z 5 ай бұрын
鶏肋せいで嫌われたと言うより、元々嫌っていたのを処断する大義名分ができたというのが正確なところですね
@fullyasu
@fullyasu 5 ай бұрын
ソリレスの意味を聞いたとき、何故かは分からないけどアニメのOPとEDを絶対に飛ばす友人の顔が思い浮かびました。何故かは分からないけど
@O-kazu
@O-kazu 5 ай бұрын
2年くらい前にGoogleネストもらってニッコニコになってたな 鶏肋〜
@焼酎-z7s
@焼酎-z7s 5 ай бұрын
昨日ガチプッスルがありました 10人くらいで飲み放題の店で宴会をしてて何人かの酒を一気に頼んだ後 持ってきてくれた酒をテーブルの端においてもらって配ってたらこれなんだ?ってものが1杯残った 皆が味見して誰もそれが何かわからなく誰がそれを頼んだのかもわからなかったという怪奇現象
@Kobarienne
@Kobarienne 5 ай бұрын
ニュージーランドでも楽しみに待ってました!
@ryoma-traveler4119
@ryoma-traveler4119 5 ай бұрын
鎌倉のサイゼリヤでデカンタ白ワイン(500ml)を飲みながら聴くのに丁度いい雑談回。
@krannyl5964
@krannyl5964 5 ай бұрын
これから聞いていくけど、サムネの「鶏肋」を見て入ってきました😂 ナイスチョイスですね!! コメ欄を見て曹操の言葉だって驚きました。今もバリバリ日常使いにしてる言葉なので2000年以上途切れずに使ってきた言葉ってことなんですね!!😲😲😲 たまに、鶏肋を使いたい情景で、日本語にはちょうど良い言葉がなくて不便だなと思ったりします😂😂
@krannyl5964
@krannyl5964 5 ай бұрын
14:21 中国語で、「食之無味、棄之可惜」をセットで覚えました! 直訳で、食べるのに大した味はしないけど、捨てるのにはもったいないという意味です。 日本の辞書にも載ってるですね!!今日から広めていこう!!!😂😂
@なにもない-b6i
@なにもない-b6i 5 ай бұрын
まるで食い物のちょっとしたポップな例え話みたいな感じに聞こえるけど、実際に使われたのは泥沼化した劉備との戦いで、これ以上戦って勝っても被害が大きく実利がない、しかし撤退に踏み切ると劉備の漢中王(つまり漢の正統性)を認めてしまうというとてもシビアな決断を迫られた際の「捨てるには惜しい」という言葉なのです。
@レモンキィィ
@レモンキィィ 5 ай бұрын
三国志の時代の言葉(演義の時代の言葉かもしれませんが)を現代中国語でバリバリ使ってるなんて驚きました! 僕は大抵のことをうろ覚えですませているので「鶏肋」を「偉い人に余計なことを言って悲惨な目にあう」という意味かと思ってました。 三国志の中の話とごっちゃにしていたようです。
@centoh2129
@centoh2129 5 ай бұрын
特に故事成語の場合、どこからどこまでを単語そのものが表す範囲(主的語義)・どこまでをその単語にまつわるエピソード(副次的語義)とするかがややこしかったりしますね
@triangularriceball
@triangularriceball 5 ай бұрын
オキシクリーンは酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)なので、タオルをオキシクリーンに漬けとくと血液汚れは消えるはず
@webisuvip
@webisuvip 5 ай бұрын
堀元さん鶏肋知らないの意外だったなあ
@atp-e9j
@atp-e9j 4 ай бұрын
Every cloud has a silver lining:悪いことの反面には必ずよいことがある、不幸の裏には幸あり
@1joker141
@1joker141 4 ай бұрын
鶏肋を音だけ聞くとK6に聞こえ、連想からK6Aが出てきました。 スズキの軽自動車用エンジンでF6Aは鋳鉄、K6Aはアルミのエンジンブロックに進化したものです。 F6AといえばAZ-1という車に載っていたエンジンですが僕が初めて乗った車がAZ-1で、乗りたての頃に事故で廃車になりました。 でも捨てられずにそのまま置いてあります。これが僕の鶏肋ですかね。
@showUmiracle
@showUmiracle 4 ай бұрын
チャタレイ夫人の恋人裁判は政経で習いましたね
@ふぁーさん-r8e
@ふぁーさん-r8e 5 ай бұрын
初っ端からいーちゃんで笑った
@watanabemachiko
@watanabemachiko 5 ай бұрын
22:13 競馬にボブズヤアンクルって名前の馬がいて、馬主がゴドルフィンレーシングというドバイの王族の関連なのですが 名前の由来を聞けるとは思いませんでした。
@Si-tc5ix
@Si-tc5ix 5 ай бұрын
「翻訳できない世界の言葉」という本が好きな自分には最高の題材です
@cmsaki1
@cmsaki1 4 ай бұрын
ロレンス卒論書いたのでフランスじゃないよーと思いながらみてました😂
@鈴木一-q4q
@鈴木一-q4q 4 ай бұрын
記憶の勘違いは、指摘されないとほんと難しいですね 29:42 タスクって 仕事の認識的なものが一般的にあるけど  人生で気にしてることとか(リスト) 自分のなかで優先度が高いことの確認ってことよね?   比喩_ある種の個人憲法みたいなもの?  それが自然にできること 範囲 と 苦手だからこそ注意してることって認識で   あってる?  昔ゾミアとで言われてた社会の複雑性とかと関係ある?    お話してくださった、ピダハンとかふっと思いだしますね
@junichi4691
@junichi4691 4 ай бұрын
ローメンテナンスフレンドシップに対するぴったりな日本語はあります。それは「気の置けない友達」です。この言葉は往々にしてハイメンテナンスフレンドシップに対応する言葉として誤用されることが多いので、これを機会に覚えておくといいかもしれませんね。
@ot4846
@ot4846 5 ай бұрын
群論がなんの学問分野の用語なのかなんも説明のないまま話が進んでいった笑
@pAlice1729
@pAlice1729 3 ай бұрын
数学です! より狭くは代数学です
@ot4846
@ot4846 3 ай бұрын
@@pAlice1729 教えていただきありがとうございます〜 このお二人だからコンピューター科学関連かなと思ったら数学なのですね!
@pAlice1729
@pAlice1729 3 ай бұрын
@@ot4846 そうなんです~ でも数学は情報分野への応用も多く、群論がプログラムなどの際に考え方として応用されることもあります!
@レジロックアイスチル
@レジロックアイスチル 17 күн бұрын
チャタレイ裁判、倫理で習った時は「エッチなのはダメだろ……」って思ったけど、当時の雑誌見ると伊藤整は文壇人を代表する立場で、純文学と社会の戦いのため法廷に立ったのだみたいなこと書いてあって、思ったより大事だったんだと知った
@greenchannel675
@greenchannel675 Ай бұрын
待って!?『Mr.ホリモトの愚行で憶える英単語』、まじで出してほしいんだけど!?😂
@kmish5100
@kmish5100 5 ай бұрын
群論(抽象代数)は抽象的だけどシンプルな理屈の積み重ねで数学的構造を示してくれるので、妙に惹かれるんですよね。群論病は楽しい。
@あすものーと
@あすものーと 5 ай бұрын
17:20 血がついた衣服は100均で売ってるオキシドールで落ちるので、まだ捨てずに済みますよ!
@mariko457
@mariko457 4 ай бұрын
水野さんに残念なお知らせですが 血がついたタオルは 「セスキ炭酸ソーダ」を買ってきて 水(お湯は血液が固まるのでダメです)に溶かして 漬けておくとキレイに取れるので タオルが復活します‼️
@psider2560
@psider2560 5 ай бұрын
0:39 久しぶりに聞いた名前だ。 あいつ確かに変な単語とかモノローグで使ってそう。戯言だけどね。
@atp-e9j
@atp-e9j 4 ай бұрын
恋文横丁🎉手紙の代筆は問題にされない🎉太宰治の女生徒も問題にされない🎉
@CarelessMiss
@CarelessMiss 5 ай бұрын
3:26 lead to distorted message
@babyblue1263
@babyblue1263 5 ай бұрын
アーベル圏あるんかい!のところ最高
@ねこつまみ
@ねこつまみ 5 ай бұрын
戯言遣いは西尾維新先生の代表作クビキリサイクルからですね
@Menbou-d7d
@Menbou-d7d 4 ай бұрын
テンポが速くてBGMになり得る
@hiroyukippp7380
@hiroyukippp7380 5 ай бұрын
カラーボールは2年くらい経つと溶けます。
@toshisa613
@toshisa613 5 ай бұрын
好きって言うのは3か月に一回では少なすぎないか?と思いました
@霧崎冬馬
@霧崎冬馬 5 ай бұрын
鶏肋は深読みおじさんが処刑される逸話と一緒に覚えるべき言葉ですね
@コロハー
@コロハー 5 ай бұрын
多分数学界には圏論病もありますよね
@saarl99
@saarl99 5 ай бұрын
ありますね。数学は、全部圏論なのでは?ってなってしまう人は多いです(俺のことですけど)
@hanaka-yui
@hanaka-yui 5 ай бұрын
血液汚れにはセスキ炭酸ソーダがオススメですよ!(悪魔的提案)
@bigo3342
@bigo3342 4 ай бұрын
物理学者「そうはならんやろ…」 物理「なっとるやろがい!!」
古今東西のおもしろ単語を集めました#330
33:50
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 126 М.
インテリ悪口でお互いを罵ろう!【屹度馬鹿】#351
40:24
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 110 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
「野菜をコトコト煮込まない」はなぜキモいのか?#357
43:35
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 119 М.
言語オタクが、辞書に載せたい日本語を集めました。#385
44:45
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 67 М.
【ビッグバン】官能小説の巧みな比喩に大感動【なめくじ】#337
58:59
モールス信号は、愚かさから生まれた。#152
39:12
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 72 М.
料理のことばを語る回。カルパッチョの定義が意外すぎる。#350
34:55
機械オンチに「サーバー」を説明する動画#136
45:37
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 263 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН