情報工学が高校生に「不人気」になってきている!?

  Рет қаралды 23,216

大学イノベーション研究所

大学イノベーション研究所

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@powder31
@powder31 2 ай бұрын
このご時世と最近の動向見てたら明らかに需要は確実なわりに競争が小さいって考えたら、相対的に自分が得しやすいから個人的に嬉しすぎるニュースではある。まぁ2024の今や数年後もそうなのかはわからないけどw
@powder31
@powder31 2 ай бұрын
ちょっとまて有名大学は関係ないのかよw ふ、ざ、け、る、な
@kato_west
@kato_west Жыл бұрын
情報工学に興味がある高校生よりメディア(映像・CG・ゲーム・広告・Web)に興味のある高校生の方が多い。 そういう高校生が大学の情報工学を見るとコレジャナイになる。
@w1z4rd9
@w1z4rd9 Жыл бұрын
考えてみればそれは納得
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 Жыл бұрын
メディア系の専門学校に惹かれる生徒もいます。
@たまちゃん-i4c
@たまちゃん-i4c Жыл бұрын
筑波の情報メディア創成学類においでって感じ
@girlnextdoor8598
@girlnextdoor8598 Жыл бұрын
あーびっくりした 中下位大学の話ね そりゃそうかもな 京大情報は工学部の中で断トツ過ぎてエグいことになってる
@deltaradio4654
@deltaradio4654 2 жыл бұрын
数理無しではできない分野。需要はめっちゃあるけど敷居が高いので理系高校生でも難しい。文系ならスタート地点にも立てない。
@シュレディンガーの猫-i3l
@シュレディンガーの猫-i3l 2 жыл бұрын
そもそも、高校レベルの英語と数学ができない人が大学に勉強しに行こうと思うこと自体おこがましいと思う。 理工系学部で数Ⅲやってないとか理科1つしか勉強してないとか、英語なしの試験で入学とか正直大学で勉強するスタートラインに立てていない。
@シュレディンガーの猫-i3l
@シュレディンガーの猫-i3l 2 жыл бұрын
@@誠齊藤-t1e 日東駒専だってってどういうこと? ニッコマレベルがスタートライン立てていないことは当たり前でしょ。
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s Жыл бұрын
つまり理科大の一般勢はスタートラインにすらいないのに頑張ってるの?
@MaountainSnow
@MaountainSnow Жыл бұрын
統合失調症だった数学者でゲーム理論のジョンナッシュみたいに、「コイツは天才だ」って一言書かれた推薦状でプリンストン大。(理学系の名門中の名門)みたいなことは日本では無理なんですかねぇ。工学部が物理と数学できなきゃいけないのは分かります。日本は過剰なゼネラリストを求めすぎて、本当に優秀な人を逃してる可能性について、もう少し考えるべきかと。そういう意味で電機大の数学100点なら無条件で合格はイイやり方ですね。経験的に英語なんかは後付けで何とかなります。
@pontuku5661
@pontuku5661 Жыл бұрын
理科1つないとこはほとんどじゃない?
@ミッツァイルでヨミジとマリゴルドを出し
@ミッツァイルでヨミジとマリゴルドを出し 9 ай бұрын
一つしか​@@pontuku5661
@shojiseki5447
@shojiseki5447 Жыл бұрын
言われる通り。英語、数学嫌いを作った学校、文科省の罪。日本の衰退の最大要因。 英語や数学は、大昔と異なって、返って学校では勉強しにくい科目になってきた。先生方はお忙しいし、生徒の周りには勉強しようと思えば必要な情報は簡単に手に入る。
@oyabakadou
@oyabakadou 2 жыл бұрын
色々お聞きすると、学びたい人は人口以上に減少している(であろう)事がわかりました。 好きなことだけで生きていけるごくごく一握りであるか事を教えていないのが、根本的な原因であるように思えます。
@ザソフトめんズ
@ザソフトめんズ 2 жыл бұрын
情報工学科は数学まみれなんで、数学嫌いだと辛いでしょうね。 m行n列の一次変換とか普通にやるし、、、、、
@peko3339
@peko3339 2 жыл бұрын
中学校の英語、数学が、以前と比べても格段に難しくなっている…しかも英語は、翻訳アプリの向上もあって、学生も、勉強する必要あるの?という気持ちになっている事も確か…😂情報系も、中間から低偏差値層では、ウェブサイト作れるとか、コンピュータグラフィックなどは良いけど、データサイエンスなどは仕事として分かりにくいのかも?
@くろむ-h6k
@くろむ-h6k 2 жыл бұрын
衝撃の事実ですね。情報工学、ひたすら数学、数学、数学・・なので、ちょいきっついきがします。情報は流行り廃りが早いし。
@bitwithfriend
@bitwithfriend 2 жыл бұрын
高校の本格的な科目にすると難しいから みんな離れていきそうだよね! 私も情報の勉強は苦手だ… 昔ながらの理科とは違った難しさがある… 人工的なシステムの勉強だからかな? メーカー系エンジニアじゃなければ経営情報や情報メディアでもいいんじゃない?
@flatoutjp
@flatoutjp 2 жыл бұрын
そもそも下位大学の存在価値はあるのかということだと思います。
@nn-hj3yd
@nn-hj3yd 2 жыл бұрын
プログラミングが必修ってことは、SEとかも更に買い叩かれる時代になるだろうな……その辺を見据えてるのかもしれない。。
@momomomomomomo9249
@momomomomomomo9249 2 жыл бұрын
文系型入試をしている理系大学はどうなんでしょうか?
@ケンイチ-g6k
@ケンイチ-g6k 2 жыл бұрын
まさに知能指数=頭の良さ(大学の名前や高校の名前では無い)が求められる分野で「人気」になる訳無いですよね 教科書開いた瞬間自分には無理だと思う人が9割
@matuge8440
@matuge8440 2 жыл бұрын
最近できた福知山公立大学の情報学部とかそうなのかな😢
@nekofurai
@nekofurai 2 жыл бұрын
下位大学=地方大学or学費が高い大学 人気がなくなるのは必然的だと思う。
@peko3339
@peko3339 2 жыл бұрын
理系の下位大学に行くなら、自分なら、全国各地にある職業能力開発大学校に4年間通うかな?国立で授業料は安いし、大卒同等に扱ってくれるし、就職も100%だし…😅意外と知られてないけど、卒業後は国立大学の大学院に入る事も出来ます。
@大仏親方
@大仏親方 2 жыл бұрын
総合課程は学位が取得できるし良い選択でしょうね。
@くろむ-h6k
@くろむ-h6k 2 жыл бұрын
今、過渡期でしょうか?。小中の算数、理科の教科書がガラリとかわり、情報も小中で学んでいます。理数・情報に抵抗のない賢い子が増えそうなカリキュラムへ変化していますので、今の小1、7歳が18歳になるまで11年間の辛抱でしょうか。もっとも、子どもは減るので、子ども全体が理数に強くなれば文系大学はよりきつくなるのかな??。交流電気は小学生で、核エネルギーは中学生でやるんだぜぇ。大人は、生きてるだけで知識劣化しバカになる時代がやってきました。
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m Жыл бұрын
不人気じゃないと思う
@耕一郎横山
@耕一郎横山 9 ай бұрын
情報工学は、所詮は、メインにはならない分野なのが何で判んないの?もし、情報工学やるなら、コンピューターが好きか、情報工学以外の技能を持っていて、情報工学を他の分野でどう活かすかハッキリしてなきゃ駄目だろうな!
@きばこ-z7j
@きばこ-z7j 8 ай бұрын
大学のランクによって異なる。一概に言えない。
深刻な不人気に悩む地方国立工学部、究極の解決策
17:18
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 51 М.
デジタル時代なのに数学から逃げる私大文系は下流化していく
11:21
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 32 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
募集停止していないのに入学者0人の学科がある大学
10:24
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 63 М.
文系私大に情報科学部を作って、うまくいくものなのか
15:18
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 16 М.
【プログラミング】現役生が語る「情報系学科」ってこんな学科【大学・高専】
10:03
アキツ@フルリモートITエンジニア
Рет қаралды 98 М.
Japanese CS dgree in 24min.
24:05
TECH WORLD
Рет қаралды 50 М.
【情報工学】情報系大学院生の研究・就活
5:57
インド人 / 情報系大学院生
Рет қаралды 13 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН