秋田・鳥海山と新潟・笹川流れ | バイクで巡る 山体崩壊が起こした岩屑なだれと白亜紀の花崗岩

  Рет қаралды 73,892

地理ライダー

地理ライダー

Күн бұрын

Пікірлер: 130
@ともかず-i3d
@ともかず-i3d 5 ай бұрын
新潟市民です。 ドライブでよく笹川流れや、山形沿岸に行きます。 ただ綺麗だなぁと思いながら眺めていた景色ですが、 動画で解説されていた様に、成り立ちや、岩の成分といった視点で観ると、 また違った楽しみ方が出来そうだと思いました! ありがとうございます!☺
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
新潟からご覧いただきありがとうございます。 笹川流れは、秋田の飲み屋の方からお薦めいただいていきましたが、とても良かったです。 なんとなく眺めている景色も、いつ、どうやってできたのかを知るとまた一層素敵に見えてきます😄
@キャンディラブ-r9v
@キャンディラブ-r9v 2 күн бұрын
松島は笑ふがごとく、象潟は憾むがごとし。寂しさに悲しみを加えて云々・・奥の細道ファンには嬉しい回でした😻😍寒い地方に行った事のない九州人なので地形の成り立ちなど含めて色々と有りがたく見せていただいてます。🤗🍀
@giyou_ehimefun
@giyou_ehimefun 5 ай бұрын
ライダーさん初めまして 最近登録させていただきました四国シリーズからめっちゃハマり遡って見てます ジェネリックブラタモリまさにって感じで楽しませていただいてます 今後も怪我なくご安全に頑張ってください 本日の動画も楽しみです
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
登録ありがとうございます。四国は近々追加の動画が出ますのでお楽しみに。 今後も地形地質について延々とお話ししていきます😄️
@giyou_ehimefun
@giyou_ehimefun 5 ай бұрын
@@chiri_rider さん、中央構造線大好き人間です。Xもフォローさせていただきました楽しみにしてます😊
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
@@giyou_ehimefun 中央構造線大好きなら、再来週の金曜は大喜びされると思います。
@かもん-f7x
@かもん-f7x 5 ай бұрын
鳥海山の名は聞いたことがありましたが、こんなに大きくて雄大な山とは知りませんでした。とても気に入りました。 九十九島は佐世保しか知りませんでしたが、全国にあるのですね。芭蕉の見た象潟の風景はより感動的だったと思いました。 北海道東北と楽しく視聴させていただきました。 ありがとうございました。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
鳥海山は麓から見ても見事、登ると絶景、素晴らしい山だと思いました。 九十九島は、僕も佐世保を思い浮かべます。象潟はかつて島だったのが、地震で陸上になってしまったというのが全然違いますね。 あとは新潟群馬が残っていますのでお楽しみに。
@yaskato
@yaskato 5 ай бұрын
昭和の御代に大学の山形巡検で鳥海山の 大平山荘に宿泊しました 夏でしたが鳥海山の登山道には万年雪が ありましたよ 宿舎の展望台から見る下界はまさに絶景 で夕陽がとっても綺麗でした
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
大平の山荘に泊まられたんですね。 昼間でも良い景色でしたが、夕日が海に沈んでいくとまた一層綺麗だったことと思います😄️
@michik3849
@michik3849 5 ай бұрын
能登半島の地震による海岸線の隆起でまず思い浮かんだのは、江ノ島と象潟です。 象潟は田んぼに水が入った6月が最高だそうですね。芭蕉が訪れたかつての景色に近いようです。8月に行った時にはやはり稲が実っていてここが干潟だったとは想像もできませんでした。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
地震による海岸線の隆起は全国各地で見られますからね。僕は南房総の隆起を思い出していました。 田んぼに水が入ると、かつての入江の景色と近くなりますね。江戸時代末期まで海の底だったところで、お米が取れるとは本当に諸行無常です。
@koichioono
@koichioono 5 ай бұрын
雪が残ってる独立峰の景色はどの角度から見ても美しくてカッコいいですね。 その成り立ちを話してくれるので、その山を知ったかぶりになっちゃいます😅
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
雪を被った山は綺麗ですね。八幡平は連峰でしたが、こちらは迫力がありました。 成り立ちについては、あまり詳しく説明が出来ていませんので、ぜひ調べて現地へ行ってみてくださいね😄️
@m.f2506
@m.f2506 5 ай бұрын
象潟というと奥の細道の「象潟や雨に西施がねぶの花」が思い浮かびますが芭蕉や曽良が旅したころは本当に九十九島だったのですね。松島と象潟が対比されて描かれたり、船での遊覧などが書かれており、大きな地震などにより風景画一変することが良くわかりました。東北から新潟に入ると火山地形から花崗岩地形に変わるということも今回初めて知ることができました。毎回いろいろなことを勉強させて頂き、有り難く動画を拝聴しています。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
そうです、元禄の頃は入江と小さな島がいっぱいあったのです。 松島と景色が似ていたようです。ただし松島はケスタ地形によってできた多島海なので、成り立ちが違います(詳しくは「宮城・岩手の地形(蔵王・松島・南三陸)」の動画をご覧ください) 今我々が暮らしている大地も、常に変動し続けていることを感じます。 新潟は花崗岩・堆積岩が多く見られ、東北とは全く違う地域だということがわかります。詳しくは次回をお楽しみに😄
@ume48611
@ume48611 5 ай бұрын
今回は北海道の地形や地質の動画と思いきやいつの間にか新潟笹川流れの解説! よかったです。笹川流れの景観の意味がわかりとてもスッキリしました。 何せ半世紀あまり「きれいな景色だけどどうやってできたのかな?」と思ってましたから… 次回の河岸段丘の解説も楽しみです。 追 今回のツーリングはかなり走りましたね😅
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
北海道から南下して東北を巡るツーリングだったのです。 笹川流れの岩石と砂浜の成り立ち、ご理解いただけて良かったです。 今回は(も?)移動距離が長すぎた気がします。次行くときはもう少しゆっくり回りたいです。 次回もお楽しみに😄️
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ 5 ай бұрын
鳥海山の最新の噴火は今から50年前の1974(昭和49)年でかなり新しいですね。 新潟駅は現在新築工事中なので、飲食店を探すのも苦労されたと思います。 おでんの鍋のコメントで「花崗岩かな」と言うのがいいですね。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
毎年阿蘇や桜島が噴火している九州から見ると、最新の噴火が50年前ってかなり間が空いているなと思ってしまいます笑 新潟駅は工事していましたね。駅前のお店はいっぱいあったので、幸いそこまで困りませんでした。 おでんの鍋は、まさかの石でしたからね!花崗岩だ〜と思いました笑
@平岩純子純子
@平岩純子純子 5 ай бұрын
八甲田山、岩木山そして鳥海山と東北の美しい山々を見せてくださって、ありがとうございます。50年前の鳥海山噴火は、たしか全日空の機長からの通報で知らされました。  庄内平野、越後平野と米どころ、酒どころですね。「ちょろパ」さんはおそらく、はじめチョロチョロ中パッパッから採ったのでは? もうそれはそれは、美味しそうなご飯でした!!
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
八甲田山から鳥海山まで、見事な火山がいっぱいでした。 これだけ火山が一直線に並んでいる東北の自然は独特ですね。 鳥海山の噴火、飛行機内で聞かれたということでしょうか?凄いですね😲️ 「ちょろパ」は、仰るとおりお米の炊き方でしょうね。土鍋で美味しく炊いてありました。
@たんドラ3で満貫-b3v
@たんドラ3で満貫-b3v 3 ай бұрын
素晴らしい映像をいつもありがとうございます。鳥海山の成り立ちなど初めて知ることばかりでした。観ている側は忘れがちなのですが、移動時間も相当なものかと思いますので頭が下がります。宿の紹介と夕食&お酒のくだりもとても興味深いです
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
鳥海山は噴火、山体崩壊の歴史を想像するとワクワクします。 流れ山地形が象潟という地名に残り、隆起して水がなくなったというのもロマンがあります。 移動自体もバイクに乗るのが好きなので、全く苦にならないのです。 宿、食事、お酒も楽しんでいただけて何よりです😄️
@mono7516
@mono7516 5 ай бұрын
ワンカップとおでん…おいしそうだ‼️ 毎回思いますが、地理ライダーさんの美味い店センサーは感度が高い🤣
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
最高の組み合わせですね🍶🍢😋 飲み屋を当てるのは、なぜか運が良いです。適当に入っているので、感度がいいわけではないです笑
@spoyen1658
@spoyen1658 5 ай бұрын
いつも楽しませてもらってもます。良いな〜バイク羨ましいです。新潟の花崗岩は大陸時代7000万年前ということですが山陰、あるは中国地方の花崗岩も同じ頃でしょうか?
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
ありがとうございます。バイクで地形巡りは最高です。 新潟の花崗岩と山陽の花崗岩はほぼ同時期約7000万年前のもので、山陰の花崗岩はもう少し新しい約6000万年前のものです。 東日本も西日本も、元々はひと繋がりで大陸にくっついていたので、一緒のものです。
@しぎゃ-g6k
@しぎゃ-g6k 5 ай бұрын
昨年鳥海山に登った帰りに十六羅漢の岩のところに立ち寄りました。ただ、つい面倒で上のところから眺めただけで済ませてしまったので・・今度行ったらちゃんと近くまでいってみたいと思いました。ここから少し北上したところに、ほんとに海岸の砂浜に鳥海山の雪解け水が沸いてるところがあって面白かったです。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
十六羅漢は下りて近づいてみると、溶岩の様子がよく分かりますよ。ぜひ観察してみてください。 麓では鳥海山を伏流してきた湧き水があちこちにあるようですね。砂浜に出てくるというのが面白そうです😄️
@mumoco6908
@mumoco6908 5 ай бұрын
山形側正確には酒田市にある最上川から見る鳥海山はとても綺麗なのです つい先週行ったばかりですがw 笹川流れは特急いなほから
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
酒田からの鳥海山は、走行中は後方だったので見ていませんでした。今度は南から北上していきたいですね。 笹川流れは横を線路が通っていました。電車から見るのも旅情がありそうです。
@Nirvanya-1
@Nirvanya-1 5 ай бұрын
晴れて鳥海山がきれいに見えると、それだけで庄内に遊びに来てよかったーって思える😊 今回は鳥海山見えるかなー、ってワクワクしながら庄内に遊びに行ってます。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
実は今回、鳥海山は2回目なのですが、いずれも天候に恵まれよく見えました。 下から見ても、上から景色を見ても、良い山ですよね😄️
@renesapo5129
@renesapo5129 5 ай бұрын
はじめまして、ご紹介していただいた十六羅漢岩の川を挟んでの対岸に西浜という砂浜が あるのですが防波堤に堆積する砂の増加率凄く、3年で1.5メートルぐらい上昇しています。 新潟方面からのマサ土が海流に流されて堆積していったのでしょうね。 この動画を拝見させていただいてそう思いましたw
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
庄内平野も砂州に締め切られた平野で、海岸は砂だらけです。 新潟方面から流れてきた真砂土も相当量ありそうですね。ありがとうございます。
@Road_Walkman
@Road_Walkman 5 ай бұрын
ちょうど帰宅時間なので視聴させて頂きます。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
ありがとうございます😄️
@tsr385
@tsr385 5 ай бұрын
おはようございます♪画面正面が鳥海山ですか?笹川流れは聞いたことありますが、島?岡の島のこと、、 今回も楽しそう😂夜の配信お待ちします。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
そうです。サムネイルの正面の山が鳥海山です。九十九島は象潟(きさかた)とも呼ばれています。 今回もお楽しみに😄️
@tsr385
@tsr385 5 ай бұрын
昨夜はめまい😵‍💫で欠席しました。気圧の関係。動画拝見しました。北の日本海は素晴らしいですね👍 行って見たいな♪北の国へ。
@yuogugu
@yuogugu 5 ай бұрын
いつも楽しく動画を拝見させて頂いております🙇 今回の「笹川流れ」はタイトルを読んで、お祭りのことかな?なんて思いましたが、笹川は地名で、侵食して入りくんだ海岸に日本海の激しい波があたって、岩に打ち上がる波が流れのようになっている?ということなんですか?🌟🌊 この自然の景色を最初に言葉に表した方は、凄いです😆✨
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
「笹川」はこの辺りの集落の名前で、 海沿いの岩場の沿岸流が勢いよく流れているから「笹川流れ」と呼ばれるようになったそうです。
@zeppelin6394
@zeppelin6394 5 ай бұрын
新潟へようこそ。岩石の解説付きの地域紹介は面白いですね。笹川流れは景色も良く食べ物も美味しいのでお勧めです。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
岩石の説明ばっかりで、すみません笑 笹川流れは本当に花崗岩を見るだけになってしまいました。食べ物も楽しめれば良いのですが、食べている時間が惜しくて…😅️ 今度は名物を探してみます。
@大庭元子-j6e
@大庭元子-j6e 5 ай бұрын
ライダーさんお疲れ様でした😊 金曜日から昨日まで忙しくて、中々見れず、 今朝見ました。 鳥海山綺麗でしたね! 来週はもう完結編ですか、残念! てか、安山岩に入ってたおでん🍢美味しかったですか? 最近いろんな動画見てて、お酒を呑む場面が多いのですが、 私も少しは呑めたら、楽しかったかもと思いました。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
お忙しい中ご覧いただきありがとうございました😄️ 来週の完結編の後も面白い動画3連続は間違いないのでお楽しみに。 おでんの石釜はおそらく花崗岩です。美味しかったです。 お酒は飲めなくても、景色や食べ物でじゅうぶん楽しめると思いますよ。
@大庭元子-j6e
@大庭元子-j6e 5 ай бұрын
@@chiri_rider あっ!花崗岩ですね😓よく聞いてませんでした。 私は居酒屋とか大好きで、ライダーさんが言われるように 雰囲気も楽しいです。 昔姉が炉端焼きの店をやってたので,手伝ってたんですよ(//∇//) ライダーさんの動画見てると、昔を思い出します。 これからもよろしくお願いします。 ありがとうございました。
@おとっとーまん
@おとっとーまん 5 ай бұрын
返信タイヘン感謝致します❤。 フト思ったのですがコンクリートによるインフラより、古くて新しい「石」という材料で橋や護岸や小さな橋を作ってはどうなんでしょうか?石造りは何百年も持ちます、コンピュータとレーザー技術(?)を使って髪の毛一本も入らない石組みはとても強いと思うんですが?護岸も石組みをすれば生態系にも良いと思います、地震の問題ですがお城の石垣が沢山残っているので耐震性もあるのではないでしょうか。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
組み方や耐震性については詳しくないので分かりませんが、岩石自体は、古くて風化しにくいものであれば相当長持ちするでしょう。 普通のコンクリートは100年ぐらいが限界だと言われています。 ちなみに、髪の毛一本も入らないような石組みは逆に弱い気がします。お城の石垣って、結構隙間があるけど頑丈ですものね。
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h 5 ай бұрын
十六羅観像、岩に掘られた像をみて、アメリカのサウスダコタの歴代大統領の掘られた像が思い浮かんだ。なぜ掘ろうと思ったんですかね、 日本海側の飯はうまそうだな~新鮮な海のもの山のものがでそろって、榛名山ををべた褒めしていた父、次回も楽しみです~
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
確かにアメリカの大統領像みたいですよね。あの大統領像は花崗岩製です。 お寺の住職が徳を積むために彫ったようです。 日本海側は食べ物に特色があって美味しかったです。秋田も新潟も良かったです。 ここまでの景色が良かっただけに、榛名山はちょっと微妙に感じてしまいましたが、お楽しみに。
@ちびっこちーちゃん-c8h
@ちびっこちーちゃん-c8h 5 ай бұрын
@@chiri_rider そうか、自分もちょっと榛名山に魅力を感じてなかったので父は何が魅力だったのか知りたくなった。
@太郎寛
@太郎寛 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
こちらこそお布施ありがとうございます🙏️
@灰色-l3r
@灰色-l3r 5 ай бұрын
鳥海山きれいですよね。 場所にもよるのですが秋田県側からだと富士山の形に見えるので出羽富士と呼ばれています。 山形県側からだと富士山の形ではなく岩山っぽいので見た目は秋田県側のほうがまさに出羽富士いう感じです。 意外と海沿いではなく横手市あたりから見ると埼玉あたりからみた富士山ぽく見えます。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
これだけ見事な独立峰は珍しい…と言いたいのですが、東北にはちょくちょくありますね(岩手山、岩木山など) 一般山地だらけの九州では、見られない景色です。 鳥海山は形が横に長いので、見る角度によって形が変わるんですね。 象潟から見ると頂上が横広くて、とても富士山には見えません。山体崩壊の跡が分かって、この角度が一番好きですが😙️
@4_MANGROVE
@4_MANGROVE 5 ай бұрын
鳥海山いい景色でした。途中映り込んでた黒いツルハドラッグが気になりました。北日本中心のチェーン店らしいので、福岡ではあまり馴染みがないもんで😅
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
雪を被った鳥海山、思い出に残る景色でした。 ツルハドラックは最近福岡にも増えていますよ。象潟は景観条例が厳しいのか、珍しい茶色の看板でした。
@leicasl2s
@leicasl2s 5 ай бұрын
2m隆起ってすごい!って思ったけど、能登半島の隆起もか。あらためて地球ってすごいな
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
能登半島は4mですからね、もっとすごいのです。 プレートが常に押し寄せ続けていることが分かりますね。
@WARP338
@WARP338 5 ай бұрын
うーん、正に地質屋によるツーリング動画ですね。w とても新鮮でした。 鳥海山近くの7号線は3、4回位通ってますが、登ったことがなかったので、今度行った時は登ってみます。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
ツーリングに地形地質というテーマを足すだけで、何倍も面白くなります😄️ 鳥海山ブルーラインは上って下りるだけでも爽快だと思いますよ。ぜひどうぞ。
@poko7kg89
@poko7kg89 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。 将来は、オーストラリアのエアーズロックの前で解説をしていただけるよう期待しております。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
海外は行きたいですね〜。エアーズロック、どうやって行けばいいのかまったく分かりませんが、行ってみたいですね😄️
@flowfrower5354
@flowfrower5354 4 ай бұрын
鳥海山は海沿いから見ると広大で雄々しく、内陸南部から観ると「出羽ノ富士」と言われるが如く美しい円錐形の山容を観ることが出来ます。 どちらも鳥海山の魅力ではありますが、湯沢市民の自分にとっては内陸南部からの眺めが1番だと思ってますので、是非来てたんせ。😊
@chiri_rider
@chiri_rider 4 ай бұрын
海沿いから見ると山体崩壊の様子がよく見えて、それで雄大な姿となるのです。 南の内陸から見ると、崩壊部分が見えないので綺麗な形に見えるのですね。 僕は山体崩壊の様子を見たいので、海側から見るのが最高で満足してしまいました😙️ 今度は、出羽の富士の姿も拝見したいと思います。
@flowfrower5354
@flowfrower5354 4 ай бұрын
@@chiri_rider 是非また来てたんせ😄
@まこちゃんY
@まこちゃんY 3 ай бұрын
東北に、行ったことがないので、画像を見ながら 行ってみたいなぁ、と、思いますね。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
ありがとうございます😊️
@おとっとーまん
@おとっとーまん 5 ай бұрын
江戸時代って最近じゃないですか‼️そんなに大きな地殻変動があったんだ❗️伊能忠勝御一行は海を舟で渡ったのかな?
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
約200年前なので、本当に最近です。日本列島は地殻変動し続けていることがよくわかりますね😄 伊能忠敬でしょうか。測量で回ったのは象潟地震の直前だったらしく、伊能図には象潟湖が描かれています。船で渡った可能性が高いと思います。
@灰白姫チャンネル
@灰白姫チャンネル 3 ай бұрын
山形県庄内地方の住人ですがなかなか勉強になる良い動画ですね 地球物理系を修めた方でしょうか? 地学の授業を彷彿としました(あとブラタモリもw)
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
ありがとうございます。実は地学系ではなく、人文地理(地理と文化・経済)の専攻なので、専門外なのです。 バイクで各地を回っていると地形が気になるので、いろいろ見て回っています😊
@nene-ow9iw
@nene-ow9iw 5 ай бұрын
今、笹川流れ経由での東北ツーリングを企画してるので参考になります! neo masatomuさんとのコラボツーリング観てみたいです!
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
ぜひ計画の参考になさって下さい。 山形の内陸部も回りたかったというのが心残りなので、もう少しゆっくり目に回ることをお勧めします😄 小心者なので、人と走っていると思い通りに地形巡り・撮影・喋りができなくなってしまいます。コラボはできませんね。すみません。
@Kuu-z6n
@Kuu-z6n 5 ай бұрын
芭蕉が詠んだ「象潟や雨が西施に合歓の花」は、象潟の美しい景色とネムの木の花を美女に例えて詠んでいます。また多くの秋田県民は鳥海山に沈む夕日を見て暮らしています。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
象潟なのに、美女と合歓の花を題材に選ぶのが残念だなあと思うのは、地形地質好きだからでしょうかね😅 一方、岩にしみ入る蝉の声、は最高の句です。多孔質の凝灰岩が蝉の声を反射しない様子が見事に詠みあげられています。
@pacific2319
@pacific2319 5 ай бұрын
「雨が西施に…」ではないですね。 現地象潟で詠んだ初発の句は「象潟の 雨や西施が ねぶの花」で、蚶満寺の碑文もそうなっています。 一方、数年後に『おくのほそ道』(*)が上梓された際には、「象潟や 雨に西施が ねぶの花」と改訂されています。 私は初発の方が好きですね。 (*『奥の細道』ではありませんw)
@JCZ-u9o
@JCZ-u9o 5 ай бұрын
オットット‼️😲 🏍️✌️サインで左折しそびれましたか? (笑)😅 十六羅漢さま、硬い安山岩で彫られているんですね。 一般に目にするのは、粒の大きな花崗岩が多い気がしますが、安山岩しか見当たらない場所、敢えて、お坊さんたちの修行になったのかも知れませんね?🙏合掌 お休み無しの取材ご苦労さまでした‥ ライダーさんにも、心を゙込めてありがとう。合掌🙏です 🌨️☔今日は金曜日、新しい配信楽しみにしています。🤗
@大竹祥二郎
@大竹祥二郎 4 ай бұрын
@chiri_rider
@chiri_rider 4 ай бұрын
へー、初出では二句の中間切れだったのが、 後の「おくのほそ道」では初句切れになったのですね。 象潟の雨、のほうがストレートに雨の降る潟湖の情景が思い浮かび、良い句です。
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 5 ай бұрын
今回もまだ残雪の山が見れて嬉しかったです。 うろ覚えですがかなり昔のニュースで 鳥海山の万年雪が実は氷河であった という学術発表があった というのを聴いたのを思い出しました。 ネットで検索してみると 氷河があるということでは無く 周氷河現象というもののことだったらしいです。 東北の2000メートルを超す高山ですから 九州の山とはまた違うんでしょうね。 前回の東北旅行では生憎の悪天候で断念しましたが 機会を設けて行ってみたいです。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
春の東北では、思っていた以上に残雪がたくさん見られました。 氷河期は本当に氷河があったかもしれません。もっとも、独立峰なのであったとしても規模は小さかったと思います。 東北の高山は、景色が全然違いますね😄️ ぜひ天気の良いときに訪れてみてください。
@かずこ-z2l
@かずこ-z2l 4 ай бұрын
鳥海山にもいきました
@聡一佐藤-n9g
@聡一佐藤-n9g 2 ай бұрын
国道より笹川流れを走ると景色最高だし時間もかなり短縮なるのでよく通ってました
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
笹川流れは景色が抜群でしたね😊️
@greentea600ml7
@greentea600ml7 3 ай бұрын
自分も同じころに観光しました まさかあんなひどいことになるなんて・・ 災害前の最上川をもっとよく見ておけば良かったと悔やまれます 13:57あたりの砂浜に降りてみましたが、すごく粒が大きくて、人口的?と思ってしまいました 地質学はさっぱりですみません もしもしピットは中国地方でもよく見かけましたね
@chiri_rider
@chiri_rider 3 ай бұрын
最上川、氾濫していましたね。 砂の粒は、河口から近いと大きい物が積もります。おそらく人工の物ではないと思いますよ。 もしもしピット、中国地方にもあるんですね。
@oshiriunkokusai
@oshiriunkokusai 5 ай бұрын
なんか、ブラタモリより凄くて見入ってしまいました。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
ブラタモリの、女子アナウンサーと草彅剛と井上陽水抜き、地形地質と昭和歌謡強化版です。 地質好きの方には、こちらの方が養分が濃いと思います😄️
@ymzkken3213
@ymzkken3213 5 ай бұрын
象潟地震の220年後に能登地震で同じく2m海岸が隆起したと。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
能登半島地震は4mだということなので、もっと隆起していますね。プレートが動くパワーを感じます。
@7morica
@7morica 4 ай бұрын
象潟は名前の通り汽水湖だったのが地震の隆起で陸地化したのですが、この時の地震では庄内から秋田県南沿岸一帯が数メートル隆起したのと同時に、数メートルの津波に襲われていたようです 今年、能登で起きたことと全く同じです
@chiri_rider
@chiri_rider 4 ай бұрын
象潟の名前のとおり、江戸時代までは潟湖だったのが面白いです。 海底で激しい隆起があって、津波が起きたということですね。プレートが活動し続けていることがよく分かります。
@おとっとーまん
@おとっとーまん 5 ай бұрын
そうだ!私は「青ヶ島チャンネル」も登録してるのですが、今度「青ヶ島」に行って下さい!
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
青ヶ島はぜひ行ってみたいです。バイクを持っていくのが相当難易度高いらしいですけど笑
@うなぎ-japan
@うなぎ-japan 5 ай бұрын
東日本に関わらず西もですが日本って太平洋側にいろいろ集中してますが、個人的には日本海側の方が好きです。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
日本海側は、日本海拡大の痕跡が色々見られて面白いですね😄 太平洋側は押し寄せるプレートによる地質が見られて、どちらも見所があります。
@ばーど-x4l
@ばーど-x4l 5 ай бұрын
ライダーさんの走行しながらの解説をみていて、最近よく宣伝しているインスタ360にピッタリだと思いました。 インスタさん、案件申し込まないと!
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
というか、インスタ360のAceProというカメラを自腹で買って使っていますよ。今回の動画もインスタ360です笑
@YusukeTakatori
@YusukeTakatori 5 ай бұрын
言葉足りずで申し訳ありません。 自撮り棒で使う360℃カメラの360 X4というやつでした。 モデルが沢山あるのですね
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
あー、360°カメラですね。というかインスタ360といえばそっちですね。 360°カメラは編集が面倒なのです。 僕の場合は前の景色が撮れていれば充分なので、要りません。
@大仏太郎-v9n
@大仏太郎-v9n 5 ай бұрын
野球見ていたらいつの間にか終わってました。金曜日はアラームをセットすることにします
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
大仏さま、毎週金曜20時はお忘れなきよう🥲
@brimoto
@brimoto 5 ай бұрын
また東北めぐり道中ですか?
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
東北弾丸ツアーでしたね。3日で青森から横須賀まで駆け抜けてしまいました笑
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 5 ай бұрын
動かないからアレっと思ってギアいじったっけロー入っちゃってもうウイリーさ。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
愚痴をボヤく某だるま屋さんは、ここを走っていたんですね。知りませんでした笑
@3883GGG
@3883GGG 5 ай бұрын
ぞ…象…潟…?
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
ゾウガタじゃないです、キサカタです😂
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 4 ай бұрын
いぶりがっこ あれですよね 燻製
@chiri_rider
@chiri_rider 4 ай бұрын
そうです、囲炉裏の上で燻製にした後、糠漬けされたのがいぶりがっこだそうです。
@SH-yq6tx
@SH-yq6tx 5 ай бұрын
秋田では「ちょうかいさん」と言うらしいし、パソコン変換もちょうかいさんですが、山形(庄内)では「ちょうかいざん」と言います。鳥海山は山形の山だし別名出羽富士なので是非「ちょうかいざん」と鼻濁音を使ってお呼びください。ちなみに、山形から見た方が美しいです。
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
山形では「ざん」と読むんですね😲️ 出羽富士、ちょうかいざん、今度お目にかかる際にはそのようにお呼びします。 山形から見た方が綺麗というのは、他の方のコメントでもいただきました。
@ライ-z8f
@ライ-z8f 5 ай бұрын
村上市は東北じゃありません!関東甲信越です!
@chiri_rider
@chiri_rider 5 ай бұрын
失礼しました、ずっと東北を旅していたもので。新潟は微妙な立ち位置ですね。
【日本地理】もう二度と行かない!マジでがっかりした東北の観光地TOP10【ゆっくり解説】
22:18
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 54 М.
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
00:49
HARD_MMA
Рет қаралды 4,1 МЛН
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 2,2 МЛН
Eruption history of Chokai volcano, Japan
15:52
Shimpei Sato
Рет қаралды 104 М.
北海道ツーリング 感動した道 BEST20
23:26
パナイモン [Rebel1100]
Рет қаралды 45 М.
【京都】隠れた名所「京田辺」に眠る1300年の歴史に迫る!
25:04
スキマにイストリヤ
Рет қаралды 30 М.