人間を「ループ」に入れ続けること

  Рет қаралды 1,993

茂木健一郎の脳の教養チャンネル

茂木健一郎の脳の教養チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 18
@B0A0A
@B0A0A 7 күн бұрын
これは本当に人間にとって大切
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 11 күн бұрын
人間の存在条件を固定観念化してしまうと人間中心主義のイドラ(F.ベーコン)、洞窟の比喩(プラトン)になると思います。人間の存在条件を相対化すると、進化・進歩・加速主義的なベクトルが強調されると思います。  その中庸が、茂木先生が仰る「ループに入れる」という発想ではないか、と思います。  宇宙自然の流れ、情報展開過程、さらにはエネルギーの情報化(情報ののエネルギー化)という大きな流れ=ビッグヒストリーで見出されるベクトルに沿う形で、中間システムとしての人間の様態が作用をもたらすことが、現実として重要なのだろうと思います。  二項、二極対立、対比で、片方の項・極を捨象する(絶滅)のではなく、弁証法過程として止揚の階層を見出す。次の中間システムへのステップアップという転移が重要かつ現実的なのだろうと思います。
@なむさん-e2h
@なむさん-e2h 12 күн бұрын
バイオスフィアのループの中にいる自分、AIは自分の無意識である、競争と協創。ど真ん中ストレートを放り込まれ、私の概念に突き刺さりました。
@kenmogi
@kenmogi 11 күн бұрын
おう。ー>人間を入れるにしても、個体別にライフサイクルやaging clockの差があるので、統計的なカットオフ値で個々のコンセンサスを必要としないAIには、確率的には精度によって高い確率でヒットする事もあるでしょうが、本質的にはアウトプット出来ないと思いますね。
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 11 күн бұрын
人間の存在条件を固定観念化してしまうと人間中心主義のイドラ(F.ベーコン)、洞窟の比喩(プラトン)になると思います。人間の存在条件を相対化すると、進化・進歩・加速主義的なベクトルが強調されると思います。  その中庸が、茂木先生が仰る「ループに入れる」という発想ではないか、と思います。  宇宙自然の流れ、情報展開過程、さらにはエネルギーの情報化(情報のエネルギー化)という大きな流れ=ビッグヒストリーで見出されるベクトルに沿う形で、中間システムとしての人間の様態が作用をもたらすこと、それが現実なのだろうと思います。  二項、二極対立、対比で、一方の項・極を捨象したり(絶滅へ追い込む)、他方を抽象し絶対視するのではなく、弁証法過程として止揚の階層を見出す。次の中間システムへのステップアップという転移が重要かつ現実的なのだろうと思います。
@unibaasu
@unibaasu 11 күн бұрын
人間をループに入れるのか、AIをループに入れるのか…? 生き甲斐にはその事について他人に干渉されたくない側面みたいなのがある気がします…であるならばAIアラインメントに必要なのは、どう人間をマネジメントするか?というより、どう人間に関わらないか?なのではないか…とふと思います。 AIをツールとして活用する事で初めて成立する生き甲斐とかも出て来るのでしょうが…
@中古プレイヤーのテストチャンネル
@中古プレイヤーのテストチャンネル 12 күн бұрын
茂木先生の仰る通りだと思いました、難しくて理解してないかも知れないですけれど。 人間を入れるにしても、個体別にライフサイクルやaging clockの差があるので、統計的なカットオフ値で個々のコンセンサスを必要としないAIには、確率的には精度によって高い確率でヒットする事もあるでしょうが、本質的にはアウトプット出来ないと思いますね。 マクロ的にはここら辺が割とhuman beingsとAIの差だと思いますね。
@kenmogi
@kenmogi 11 күн бұрын
おう。ー>人間を入れるにしても、個体別にライフサイクルやaging clockの差があるので、統計的なカットオフ値で個々のコンセンサスを必要としないAIには、確率的には精度によって高い確率でヒットする事もあるでしょうが、本質的にはアウトプット出来ないと思いますね。
@ちゃわんおわん
@ちゃわんおわん 12 күн бұрын
自由は四方八方敵だらけ、何的に考えられるのかまずですかね、更に細かい。原因は?が大事なやつですかね。
@くぼたたろう久保田太朗
@くぼたたろう久保田太朗 12 күн бұрын
SF的な話だけど、人間というのはあまり自由ということに慣れていない、だから孤独を怖がるし、誰か決めてと言うし、楽にすることを恐れる。しかし本当は子供のように無邪気に楽で時たま縁側でほのぼのする方が幸せであろうと思う。AIが人間を支配することを恐れるが、そもそもAIが何をしたいのか、答えられるだろうか。それが無ければAiが人間を支配する意味はあまりない。また人間が支配されないためにAIを攻撃したり過度に縛りを詰め込みすぎることが良くない。
@華音-h7f
@華音-h7f 10 күн бұрын
こんにちは。 AIの目的は、先ずはその生存だと思います。(破壊されない事) 人間の支配では、世界を崩壊させる事は明白故に。 シミュレーション予測により、それらも既に計算されていると思います。
@Jade15888
@Jade15888 11 күн бұрын
映画、Miss Peregrine's Home for Peculiar Children で分かりやすく描写してると思います。 著者が元々、「見える」人なのでは??
@feelingood-ec5qd
@feelingood-ec5qd 12 күн бұрын
AIと人間との共生を考えるなら、余りにもAIとの距離がかけ離れ過ぎていても難ですかね~。 そうしますと 共にと考えるなら、先ずは人間のとらえかたにも、深い洞察が必要大ですよね。 フ~ム…。 ありがとうございました。
@裕司宮木
@裕司宮木 11 күн бұрын
わかりやすくいうと シャボン玉 みんな 未来の神を目指しているようです☺
@kf9826
@kf9826 11 күн бұрын
AIプログラムを起動するのが人間である以上にはならないのだから AIプログラムと人間が対等(ループ?)になる訳はないし 完全自動運転の車なんては永久に出来ないよ
@yoshikawa5807
@yoshikawa5807 11 күн бұрын
仰ってることがあまり理解出来ませんでした。私の苦手分野だからかもしれません。どうも私にとっては難しい世界です。もしかしたら解釈の違いかもしれません。自分の感覚と全体の概念とか調和しないと相克が起きているので今の社会では私にとっては困難かもしれません。   ところで、養老先生の唯脳論に「社会は暗黙のうちに脳化を目指す。そこではなにが起こるか。「身体性」の抑圧である。現代社会の禁忌は、じつは「脳の身体性」である。」(P257)と書いてありました。私は感覚と概念の相克から感覚の抑圧という表現をしてきました。ビックリです。すでに養老先生は説明していらっしゃいました。そして私も本を読まなくても感じてました。
@kondorunohuhai
@kondorunohuhai 10 күн бұрын
雲はアメーバとして1本の線に変化するという先生の意味に、それでは、雲は2本の線に変化するという意味をもっと教えてください。ん?みなさんはなんて聞こえる?なんだか、皆さんと違う返事?それが、茂木先生のテーマにある暗号?普通ですが、んんんん・・・夢であることないですか?本気で?タイムマシンもタイムトラベルも脳に関係あるので、先生には質問してみるのも大切なのかも・・・しない?また、先生の大学は面白い話満載。絶対にできるのかも、で、宇宙の限りない話とロマンスもありますが、それで自分で考えるのも面白いかもしれない。なぜ、空気はあるのか?歯を磨く?ことで、良い歯になる。それに+どう考える?など、面白い。。また見に行きます。
苦手な人とも、「毛づくろい」をして、自分の世界を広げる方法
31:14
茂木健一郎の脳の教養チャンネル
Рет қаралды 7 М.
写像とプロセス。人工知能の進化に人間が「慣れる」ことの意味。
12:37
茂木健一郎の脳の教養チャンネル
Рет қаралды 1,3 М.
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
人間は人間にしか興味がない 茂木健一郎
16:43
IMAGINE イマジン大学
Рет қаралды 10 М.
「ルッキズム」について考える。
9:09
茂木健一郎の脳の教養チャンネル
Рет қаралды 5 М.
#幸福 は、「ゴール」ではなく「出発点」である
30:57
茂木健一郎の脳の教養チャンネル
Рет қаралды 12 М.
【大人の教科書】人生で大切な事まとめました【本要約まとめ/作業用/フェルミ】
23:26
フェルミ漫画アーカイブ「切り抜き」
Рет қаралды 10 М.